この資料は2014.1.15にクックパッド主催ヤフー開催のiOS/Android Tips交換会potatotips #3で発表した資料です。 https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/Potatotips-3

本日より配布が開始された iOS 7.0.3 ですが、細かな点で使い勝手を大きく向上させる変更がなされています。その中でもビビッと来る点をご紹介したいと思います。 アニメーションを大幅に軽減可能に アプリを起動したり、アプリを切り替えたり、随所で表示されるアニメーションが[視差効果を減らす]のオプションを[オン]ににすることで大幅に軽減可能になりました。 今までのズームイン・ズームアウトを繰り返すアニメーションには賛否の声が分かれており、一部では乗り物酔いに近い「酔い」の報告もありました。 [設定] の [一般] → [アクセシビリティ] → [視差効果を減らす]を[オン]にすると「ふわり」としたアニメーションに変更されます。 大文字アルファベットの入力が簡単に iOS 7 になってから、フリック入力でアルファベットを入力すると一括で大文字に変更することができなくなり、iOS6 からアップ
2013年09月22日15:42 カテゴリiPhoneプログラム iOS7のarm64対応でやったこと 今日もコード書いてる?? 先日リリースした拙作『ういろう』を取り上げて頂き恐縮です。 iをありがとう『和菓子のういろうが主人公の3Dアクションゲーム』 AppLibrary『可愛い世界観と発想が素敵!ゲームの主役は名古屋銘菓の「ういろう」だ!』 あぷまがどっとねっと『新作無料iPhoneアプリをテキトーに紹介!朝は4本+α! 超絶オススメあります!(9月18日水曜日)』 Appliv『名古屋銘菓の1つである「ういろう」に注目した珍しいカジュアルゲーム』 どれも素晴らしいレビュー記事で、とても励まされます!! で、現在さっそくiOS7に正式対応中なのですが…ほとんどUIKitとかARCとか使っていなくてC++で書いてる拙ソフトでもやはりいくつかiOS7対応の罠にハマっていたので、簡単にまと
いま自分のiPhone5に、iOS7をインストールしていろいろ試しているのですが、もうすでにiOS7のUIデザインのpsdファイルが数多く出ています!皆さん仕事早すぎです! iPhoneアプリの素材に使うのがメインだと思いますが、スマホサイトのデザインするときにも、これを使えばビシっと締まるでしょう! iOS7 GUI PSD – Teehan+Lax iOS 7 UI Kit Lite for Sketch Introducing iOS 7 GUI PSD Dribbble – iOS 7 iPhone AI Download by Kim Ruelo Dribbble – iOS 7 iPad AI Download by Kim Ruelo iOS 7 UI Components » GraphicBurger Download iOS7 UI Kit PSD on Behance
ようやくNDAも解禁されたので、さっそくiOS 7の対応事例を公開させていただきます! 資料はslideshareにて公開しています。このブログでは、スライドの流れを簡単に紹介したいと思います。 iOS 7 対応事例 FastCheckin from Kosuke Ogawa 1. まずはFastCheckinの紹介 「FastCheckin」は素早く簡単にfoursquareにチェックインするためのアプリです。 FastCheckin カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥85 今回はこのアプリの対応事例について説明します。 2. アプリアイコンの修正 まずはアプリアイコンの修正から始めました。 ご存知の通り、iOS 7ではアイコンの角半径も変更されており、これまでの角半径に合わせて作られたアイコンは修正する必要がありました。 Apple、開発者に対し「iOS 7」対応のアイ
iOS 7 Wireframe KitはCreative Commonsのオープンソース・ソフトウェアです。 iOS 7の正式リリースは間もなくと思われますが、既に新しいアプリ開発においてはiOS 7のUIを模して行われていると思われます。そんな中で必要なのがUIを決める素材集です。今回はIllustratorベースのiOS 7 Wireframe Kitを紹介します。 こちらがファイル一覧。Illustrator、PDF、PNG、Omni Graffle、Sketch用のファイルとなっています。 その内容。iOS 7らしい雰囲気のコンポーネントが多数作成されています。 こちらはIllustrator版。 iOS 7 Wireframe Kitではデフォルトのオブジェクトをデザインしていますので、そういったパーツを組み合わせて作るアプリに対しては有効ではないでしょうか。細かくカスタマイズす
今回の記事はUIデザイナの Morino@WWDC2013参加中 に寄稿いただきました! Appleの公式サイトに iOS 7 を紹介するビデオが公開されましたね。 http://www.apple.com/ios/ios7/ 特に前半の4分間でジョナサン・アイブ氏により語られているiOS 7の説明部分に、今回の大きなデザイン変更の様々な要点が含まれており、これからのアプリ設計のあるべき方向性が示唆されています。 これらをよく理解しておくことが非常に重要だと感じていますので、自分自身の復習のためとみなさんへの展開の意味で、書き起こし&和訳を行いました。 デザイナのみならずアプリ開発者の皆様にも有用かと思いますので、ぜひご参照ください。 iOS 7 Video - 書き起こし & 和訳 ※ 画像はすべて iOS 7 Video の中からの抜粋です We have always thought
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く