Unite Japan 2013のUSTREAMを見ていたら、Unity3DでiPhoneアプリを作りたくなりました。 キャンペーン中に無料で頂いたiPhoneアドオンが手元にあるので、Unity3D 3.5.7f6 でiPhone(実機)上で動かすまでを試してみました。 おおまかな流れは、 1. Unityでコンテンツを作成 2. UnityからXcodeプロジェクトとして書き出し 3. Xcodeでプロジェクトをビルド Unity3Dでプロジェクトを作成 テスト用に、ただ立方体が回転し続けるだけの簡単なコンテンツを作成します。 Unity3Dでプロジェクトを作成します。 シーンにCubeとDirectional Lightを追加します。 Cubeは原点(0, 0, 0)に移動します。 Game画面で、こんな感じに表示されるようにMain CameraやDirectional Light
![Unity3D:iPhoneアプリを作成する(実機動作) | devlog [naru design]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2394eb4031b487258d7e3eab90773d06efcf03ba/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fnarudesign.com%2Fdevlog%2Fwp-content%2Fplugins%2Fall-in-one-seo-pack%2Fimages%2Fdefault-user-image.png)