タグ

2007年6月14日のブックマーク (14件)

  • 「Twitter」擁護論 (2/全2)- CNET Japan

    文:Caroline McCarthy(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、大久保崇子2007年06月14日 16時00分 編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。シニアライターElinor Millsは、Twitterをまったくの時間の無駄だと考えている。Millsの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 「アイスクリーム売り場で『Stephen Colbert's Americone Dream』を見つけました。べたい気持ちは山々ですが、喉痛には少々きついかなとあきらめました」 5月24日午後11時27分、深夜営業のコンビニに立ち寄った私は、冷凍品が並んだ陳列棚を恨めしげに眺めていた。アイスクリームメーカーBen & Jerry'sから最近発売されたStephen Colbert's

    「Twitter」擁護論 (2/全2)- CNET Japan
    phk
    phk 2007/06/14
  • 私が「Twitter」を受け入れられない理由

    編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。スタッフライターCaroline McCarthyは、Twitterは素晴らしいランダムな要素を生活に加味すると考えている。McCarthyの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 私は最新流行の技術に飛びついて試してみるタイプではない。石ころをペットに見立ててかわいがったペットロックのように一時的流行だけで廃れるか、それとも、携帯電話のように文化に根付いて、利用していないと恥ずかしい思いをすることになるか、じっくり様子を見るほうがいい。 最新流行の1つは、ウェブサイトやインスタントメッセージ(IM)、モバイルテキストメッセージなどを利用して、自分の考えや活動について最新情報を友人に発信できる無料ソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」だ。 こういったうたい文句からそもそも

    私が「Twitter」を受け入れられない理由
    phk
    phk 2007/06/14
  • アップルに学ぶ10のこと

    最近「X個の~」をしてなかったので、久しぶりに: ■ 10 Things We Can Learn From Apple (Basement.org) アップルがコアなファンを獲得している理由を解析して、10コにまとめたもの。なんか語り尽くされた感のあるテーマですが、たまにはベタに思い返してみるのもいいのでは。 1. ユーザー経験の全体像を把握する アップルはソフトだけでなく、ハードも手がけているので、ユーザーが感じる経験の全体像を把握してプロデュースできる。ex. iPod × iTunes 2. シンプル・イズ・ベスト アップルのソフト/ハードはインターフェースが極力シンプルになっている(iPod には電源スイッチすら無いでしょ)。機能やメニューが少なくなれば、トラブルの可能性も減るし、ユーザーが覚えなければならないことも減る。 3. デザインに共通点を持たせる 例えば、iPod と

    phk
    phk 2007/06/14
    ドコモの人が言ってる垂直統合論と合わせたら面白いと思う
  • 第3回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(2):ニコニコ動画編 | WIRED VISION

    第3回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(2):ニコニコ動画編 2007年6月 7日 ITメディア コメント: トラックバック (0) 前回(Twitter)からの続きです。今回はニコニコ動画について見ていきます。前回の最後で、ニコニコ動画の設計コンセプトは「非同期実況」だと紹介しました(前回のエントリの投稿後、今月頭に発表された「ニコニコ宣言」というマニフェストでは、「非同期チャット」とも表現されています)。それはどういうことでしょうか。例によって、すでにご存知の方も多いと思われるのですが、以下で具体的に記述していきたいと思います。 ■「動画視聴体験共有サービス」としてのニコニコ動画(2-1) さて、ニコニコ動画というサービスを一言で説明する際には、「動画の再生画面上にユーザーがコメント(テロップ)を付けることができるサービス」と最大公約数的に表現されることが多いようです。ここ

    phk
    phk 2007/06/14
    “実際には「非同期的」になされている動画に対するコメントを、アーキテクチャ的に「同期」させることで、「視聴体験の共有」を擬似的に実現する”
  • http://www.asahi.com/culture/update/0614/JJT200706140002.html

    phk
    phk 2007/06/14
  • 国内世帯の半数がブロードバンドを利用、「インターネット白書2007」調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    phk
    phk 2007/06/14
  • 広告β:戦略の根拠は現状か、それとも目標か

    足し算の話を思い出した。海外の足し算の話。 例の、「□+□=4」みたいな穴の埋め方を計算させる、という方法。 どの程度海外でメジャーなのか、どの地域(国)で採用されているのか 詳しくは知らないのだけれど、こういう訓練がもたらす影響はなんだろう。 どこかの記事で、「自由に数字を入れるので個性をはぐくむ」と読んだ。 そういう考え方もあるだろうと思う。 筋の粗い仮説かとは思うのだけれど、こういう海外式の足し算は 演繹的な思考様式をはぐくむのにも最適なのかもしれないな、と思う。 演繹的な思考様式でいうと、まず目標があり(上記の足し算だと4)、 そのために何があればよいか、という考え方をすることになる。 逆に「1+3=□」みたいな足し算パターンでは、1と3から何が生まれるべきか、 という帰納的な思考様式に慣れ親しむのではないかと思われる。 ちょっと前に、mediologicさ

    phk
    phk 2007/06/14
    演繹的思考で多数の賛成を得るのが難しいと感じている。社会の変化が激しすぎ/断片化しすぎ?て大人数で同じ思考ルートを共有しにくいと感じている
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    phk
    phk 2007/06/14
    そこで見えてくる編集者の有難さ
  • http://tgs-blog.seesaa.net/article/44542614.html

    phk
    phk 2007/06/14
    関連。Xbox 360とヒマがあったら買う
  • ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    予めエチケットペーパーを敷いておくと、これから当方が書くのは一般論、というか特定の対象に絞らないぼんやりした話である。以下にリンクする文章で主に話題になっている(と思われる)人のブログは読んだことがなく、特にコメントする立場にない。 あと今日の画像も Wikimedia Commons より。 当に忌むべき暴力とは、実は個々の罵倒でも罵倒者でもない。論理立てた批判も議論もせず罵倒を繰り返す者を許容することで、罵倒された人々を二重に罵倒することになる「場」である。そういう「場」を、人間関係のしがらみによって曖昧に維持しようとする人々である。そこにあるどうしようもない想像力のなさ、鈍感さの中に、真の暴力性は孕まれている。 absoluteweb.jp - Amazon のおすすめ 大野左紀子さんの「ネット上の暴力」、並びに加野瀬未友さんの「罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問

    ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    phk
    phk 2007/06/14
    規範て何だろう
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    phk
    phk 2007/06/14
    ちょうど欲しかった
  • ITmedia +D モバイル:石川温・神尾寿の「モバイル業界の向かう先」:第4回 NTTドコモ 辻村清行氏──「ドコモ2.0」はWeb3.0のドコモ版

    さまざまな可能性を秘め、トレンドも激しく移り変わっていくモバイル業界の行く末を占うべく、通信ジャーナリストの石川温氏、神尾寿氏がキーパーソンを招いてざっくばらんに未来を語る「モバイル業界鼎談」。第4回は、NTTドコモ 取締役常務執行役員 プロダクト&サービス部長辻村清行氏に、これからの携帯サービスについて聞いた。 →第1回 「ドコモ2.0」に込めた当の意味 →第2回 端末にはさらなる革新的な進化が必要 →第3回 ドコモ2.0に合わせてiモードもバージョンアップしたい 革新は垂直統合型モデルから生まれる 神尾 最近、携帯電話業界は垂直統合で閉鎖的だという批判があります。私は携帯電話業界は垂直統合から水平統合型に緩やかにシフトしている途上という認識なんですが、過激な論者の中には「完全な水平分業型が正しい」と主張する人もいる。ドコモとしては将来、ある種の水平分業型のビジョンを考えていらっしゃ

    ITmedia +D モバイル:石川温・神尾寿の「モバイル業界の向かう先」:第4回 NTTドコモ 辻村清行氏──「ドコモ2.0」はWeb3.0のドコモ版
    phk
    phk 2007/06/14
    POLER BEAR氏的Web2.0発想デバイドだ。同日に http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/13/news104.html も載せるのがバンクのNTT批判精神
  • Health News – Health and Medical News Update.

  • Office系フリーソフトを試してみる: 40男のロック道!

    startmac 40男のマック道! 第10回「Office系フリーソフトを試してみる」 さて、いよいよ格的に仕事で使う文書を作ってみようと思い、先日インストールしたOffice系フリーソフトの”NeoOffice”を使ってみた。基的に仕事上やりとりする文書はword、excelpdf、ppt・・・あたりなので、コイツを使いこなせればバカ高いMS Officeを購入しなくてもほぼカバーできるはずだ。 まずは簡単な文書、表を作ってみた。macのいいところは、こうした文書なんかでも文字フォントがすごくキレイなんだよね。インターフェイスはかなりwordに近い感じで、ボタンなんかもどれを押すとどういう効果があるのかは大体理解できる。wordとの違いで特筆なのは、表(罫線)の作成がすごく楽!なこと。ツールバーに表の印があって、そこでマス目をどのぐらい作るか選べば、あとは自由自在。そのマスの中に

    Office系フリーソフトを試してみる: 40男のロック道!
    phk
    phk 2007/06/14
    NeoOffice