タグ

2011年10月12日のブックマーク (10件)

  • スマートフォン&モバイルサイトのコンバージョンを最適化する37のコツ – Conversion Conference 2011 » SEO Japan

    Conversion Conference初日午後のセッションは、モバイルメディア、主にスマートフォンにおけるオプティマイゼーションという内容。モバイル大国日でも余りコンバージョン最適化の努力をしているサイトは少ない気がしますし気になる話題です。ちなみにモバイルサイトと記事では書いていますが、スマートフォンと思っていただいてもそのまま通じる内容です。スマートフォンサイトを作る企業・制作会社も増えていると思いますし、読んでおきたい。 — SEO Japan スピーカーはEight by Eightのエイミー・アフリカ。 モバイルで重要なこと。 1. スピード。最も重要。 モバイルショッパーは15秒待たない。とにかくスピードが重要。 平均的なモバイルサイトのファイルサイズは230-240k。 B2B、B2Cであっても100k以下が理想。 さらに理想は10k以下。 2. ゴールを明確に。 ゴー

  • [翻訳] モバイル向けの CSS Media Queries は見掛け倒しである | Unformed Building

    この記事は、2010年8月3日に Jason Grigsby によって書かれた CSS Media Query for Mobile is Fool’s Gold を翻訳したものです。 画像・表・リンクなどは掲載していませんし、翻訳が怪しい場所がところどころにありますので、ちゃんと読みたい方は原文を参照してください。 翻訳部分は次のセクションとなります。 CSS Media Query for Mobile is Fool’s Gold Ethan Marcotte の記事「Responsive Web Design」はウェブ開発者たちの想像力を刺激し、いくつかの後続の記事はモバイルに最適化されたウェブサイトを構築する方法として、CSS Media Queries をもてはやしました。 私もまた「iPad Orientation CSS」という記事でこの流行に貢献した罪があります。 残念な

  • 画面をモバイル用に最適化する

    モバイルウェブサイトのためのユーザビリティガイドラインを満たすには、モバイル機器用の機能のほとんどない1つの画面にも10点のデザイン変更が必要だった。 Optimizing a Screen for Mobile Use by Jakob Nielsen on March 28, 2011 日語版2011年4月28日公開 先日のアジア太平洋訪問の間に、その機会を利用して、ユーザビリティ調査を何回か実施した。「ウェブユーザビリティのための基的なガイドライン」等のセミナーの内容を最新のものにするために、通常のウェブサイトのテストも何度か行ったが、より大きな地域格差が見られるであろう、モバイルユーザビリティやソーシャル機能のユーザーインタフェース等の課題にはそれ以上の時間を費やした。 我々がテストしたモバイルサイトの1つに、AllKpop.comというのがある。このサイトが扱っているのは、ア

    画面をモバイル用に最適化する
  • 『鯖缶05:監視ツール比較』

    とりあえず今日いじったシステムの公開できる箇所を、備忘録のような感じでアップするつもりですが、おそらく脱線しまくります。 監視ツールを比較したサイトはあるが、結構間違いがある よく、Nagios Munin Hobbit ZABBIX Hinemosが比較されているが、これって比較した人の主観が激しくてかなり怪しい。 まず、勘違いされるのが、各ツールの守備範囲。 私が評価できるのはNagiosとMuninだから、この2つについて説明する。 Nagiosは基的に、死活+サービス監視。 Muninはバリバリのリソース監視。 死活+サービス監視は現在の状態を監視して異常を検出し、発呼するのが仕事。 異常の状態って、ONかOFFかバタバタしてるかの3つの状態しかない。 ログはファイルに書き出す程度で十分である。 一方リソース監視は、メモリやディスクの使用量や回線のトラフィックなど複雑な監視項目の

    『鯖缶05:監視ツール比較』
  • MUNINとcactiとMRTG - サーバー技術メモ

    cactiとHotSaNICを使ったことはあったけどMRTGはなかった。 MRTG試しているうちにMUNINというのを見つけた。 Perlで書かれており、RRD Toolと連携して、サーバに関するあらゆる情報をグラフ化し、HTMLを作ってくれます。MRTGよりも圧倒的にインストールも設定も簡>単。グラフ化する対象はプラグインで簡単に拡張可能。 グラフ化できるのは、初期状態でディスク使用量・MySQL・IOstat・トラフィック・プロセス数・VMstat・CPU温度・CPU使用率・ロードアベレージ・メモリ使用率・スワップ・Netstat・HDD温度など。プラグインを追加することでさらにApacheのロードタイム・メールキュー・ Asterisk・NFSクライアント・BIND・ColdFusion・DNSキャッシュ・MySQLの各種数値・PostgreSQL・印刷キュー・ ProFTP・Qma

    MUNINとcactiとMRTG - サーバー技術メモ
  • 「Nagios」「Hobbit」「ZABBIX」「Hinemos」を徹底比較 | Think IT(シンクイット)

    コストメリットを確保するオープンソース/フリーソフトウェア 近年、IAサーバの価格が非常に安価になり、LinuxWindowsを用いたシステムが普及しています。IAサーバを採用したシステムでは、ス ケールアウトを行うように設計することでハードウェアのコストメリットが生まれます。しかし管理するサーバ台数が増加してしまうため、管理コストはそれに 反して増加する傾向があります。 システム全体を効率よく管理するためには、まずサーバのハードウェアリソースやネットワーク、OS、アプリケーションなどの状態を適切に把握できる ことが重要になります。そのため、常にシステムの稼働状況のデータを収集・監視する「監視システム」が必要とされています。 大規模システムではシステムを監視するために、大手ソフトウェアベンダーが販売する統合管理ツールを用いたり、データセンターが提供する監視サービ スを利用することが一般的

  • 監視ソフトウエアをどう選ぶか

    監視ソフトウエアで何を監視するのか システム全体の稼働状況をリアルタイムに把握し、適切な運用を行うためには、システム監視ソフトウエアが必須ですが、ソフトウエアの選定に参考となるまとまった情報が少なく、個別にシステム担当者が情報収集と検証を行って選定しているのが現状です。連載では、オープンソース、商用の監視ソフトウエアをいくつか取り上げ、各ソフトウエアを機能別、種類別などで分類し、解説します。 まず、監視には、大きく分けて「死活監視」と「リソース監視」の2つがあることを知っておきましょう。 まず、死活監視では、Pingによる応答監視、プロセスの起動監視、ポートの応答監視などにより、システムやサービスが適切に稼働しているかどうかを監視します。死活監視を有しているソフトウエアは、障害検知を行い、管理者への通知やスクリプトを実行する機能もあわせて持っている場合が多くあります。死活監視により障害を

  • iPhone 4 の CSS を切り替える方法

    携帯電話 (Nokia, Sonye Eicsson, iPhone) やMac、写真、吉田カバン、スマートフォンサイト制作 (HTML5, CSS3) などについてのブログ iPhone 4とiPhone 3G/3GSとで、スタイルシートを切り換える方法を考えてみました。 iPhone 4のディスプレイ解像度は従来機と比べて縦横それぞれ2倍になりましたが、iPhone 4のSafariではviewportを従来どおり「width=device-width」と指定しても、320×480ピクセルの画面を2倍に拡大して表示されるため、ディスプレイ解像度の違いを考慮しなくても、従来と同様に表示できます。 しかし、これでは画像にジャギーが発生してしまうので、iPhone 4を区別できないかと色々探っていたところ、JavaScript(DOM?)に「window.devicePixelRatio」と

    iPhone 4 の CSS を切り替える方法
  • 『MovableType のプラグイン「Paged Archives」によるサブルーチンエラー』

    ここに書かれている呪文をグーグル検索して調べていたのですが、ずばりの解決方法を紹介してくれる情報は見つかりませんでした。 直訳すれば、MT のテンプレートで「エントリー数」を使ったサブルーチンが定義されていない、といった意味になるのだと思いますが、さっぱり分かりません。 それでも、とりあえずエラーが表示された画面の下にある「テンプレートの編集」ボタンを押してみました。 すると問題が起きているのであろうテンプレート「ブログ記事リスト」が開きました。 ソースを眺めると <MTPAIfMultiplePages> というタグが怪しく、これはエントリー数が多いときにページを自動で分割してくれる「Paged Archives」というプラグイン専用のタグです。 Alden Bates' Weblog: Paged Archives Plugin(英文) この「Paged Archives」は自分で導入

  • 画面のロック解除時に、「このワークステーションとプライマリ ドメインとの信頼関係に失敗しました。」と表示され、ロック解除ができない - KoHの備忘録

    【症状】 Active Directory ドメインに参加しているWindows 7クライアントを使用している。画面ロックした後、ロック解除時に、「このワークステーションとプライマリ ドメインとの信頼関係に失敗しました。」と表示され、ロック解除ができなくなる。 【環境】 Active Directory Windows 2000ドメイン クライアントPCのOS Windows 7 Enterprise (x64、x86) 【原因】 どうやらセキュア チャンネルの破損らしい。 クライアントPCの管理者として > nltest /SC_VERIFY:<ドメイン名>とすると、 フラグ: 80 信頼された DC 名 信頼された DC 接続状態 Status = 5 0x5 ERROR_ACCESS_DENIED 信頼の確認 Status = 5 0x5 ERROR_ACCESS_DENIED コマ

    画面のロック解除時に、「このワークステーションとプライマリ ドメインとの信頼関係に失敗しました。」と表示され、ロック解除ができない - KoHの備忘録