タグ

2011年12月15日のブックマーク (8件)

  • &だけ別のフォントで置き換える

    Google Web Fonts APItextパラメーターを利用すると、ダイナミックにフォントのグリフを削減できます。来はファイルサイズを軽減してモバイル向けに最適化するというような目的で設けられているパラメーターのようですが、これを利用して&だけ他のフォントから持ってくるなどということができます。昔どっかで書いた奴の焼き直しです。 Demo: Google Web Fonts' text Parameter このデモではOpen Sans Condensedをベースにして、&だけRochesterで置き換えています。 <link rel="stylesheet" href="http://fonts.googleapis.com/css?family=Rochester&amp;text=%26"> <link rel="stylesheet" href="http://fonts

    &だけ別のフォントで置き換える
  • 文字と文書

    フォントとグリフ 文字の骨組みとなる形を字体と呼びます。この字体に一定のスタイルでデザインを施したものを書体と呼びます。また、類似の概念として字形があります。字形はJISの定義によると、「字体を、手書き、印字、画面表示などによって実際に図形として表現したもの」となります。 印刷やコンピュータ上で用いられる書体を、通常、フォントと呼びます。また、個々の字形をグリフ(Glyph)と呼びます。 フォントの分類 幅による分類 個々の文字の幅が均一なフォントを等幅フォント(Non-Proportional Font)と呼び、個々の文字の幅が均一でないフォントをプロポーショナルフォント(Proportional Font)と呼びます。 形による分類 文字のストロークの端に置かれる飾りの要素をセリフ (serif)と呼びます。このセリフを持つフォントをセリフと呼び、セリフを持たないフォントをサンセリフ(

  • PDF 千夜一夜: PDFとフォント(1) 書体、グリフ、フォント

    次に、PDFのための必須の技術の中で、フォントについて説明してみたいと思います。私は、フォントについては、少しかじったくらいであまり詳しくありませんので、いろいろ調べながらできるだけまとめてみたいと思っています。間違いがありましたらご指摘いただければ幸いです。 フォントとはなにかということを簡単に整理してみたいと思います。ちょっと古くなりますが、日経バイトの1994年2月号(pp.247~260)のバイト・セミナーに沼尾 禮子・林 隆男氏の連名で「フォント関連用語を正しく理解する」という記事が掲載されました。 その記事では、書体とフォントを区別して次のように定義しています。 (1) 書体は「一連の文字や記号の1セットに対し、印刷や表示のために、美観などのコンセプトに基づいて統一的に施された意匠デザイン」。 (2) フォントは「同一書体を元にして作られた、すべてのファミリ、変形、サイズを含む

  • バッファローの全番組録画機「ゼン録」の発売が延期

    バッファローは、10月に発表した全番組録画機能を搭載した「ゼン録 DVR-Z8」の発売を当初予定していた12月中旬から延期すると発表した。延期後の発売時期は未定としている。 ゼン録 DVR-Z8は、8日分の地上デジタル放送8チャンネル分の全番組を録画できるというもの。2テラバイトのHDDを内蔵し、USB HDDの接続にも対応する。店頭想定価格9万9800円前後としている。

    バッファローの全番組録画機「ゼン録」の発売が延期
    pink_dark
    pink_dark 2011/12/15
    タイの洪水で生産スケジュールが遅れたのかなあ。店頭想定価格は99,800ってことだけど。今の地上波番組に、そこまでの価値を感じないなあ。気になる番組が重なることも、見逃せないと思うことも少なくなった。
  • 削除したGoogleアカウントを復元する

    Google アカウントを削除すると元に戻すことはできません。ただ削除してから時間がそれほど経過していない場合で、削除した Google アカウントに関連するいくつかの質問に回答できれば復元することができる場合があります。ここでは Google アカウントの復元方法について手順を解説します。 Googleアカウントの復元までの手順 それでは実際にアカウントの復元を行ってみます。下記の URL にアクセスして下さい。 ・https://accounts.google.com/signin/recovery 復元したい Google アカウントのログイン用メールアドレスを入力して下さい。入力が終わりましたら「次へ」をクリックして下さい。 次の画面で「このアカウントは最近削除されたため、復元できる可能性があります。復元を試みるには [次へ] をクリックしてください。」と表示されます。「次へ」をク

    削除したGoogleアカウントを復元する
    pink_dark
    pink_dark 2011/12/15
    googleAppsの場合は、削除から5日間は削除したものと同じアカウントを新規作成できない。おそらく、その間は削除アカウントが保持されるのだろう。通常のGoogleアカウントも同じならば、5日以内なら復元可能なのだと思う。
  • オウケイウェイヴがQ&Aなうを取得。「おけったー」はソーシャルCRMツールとしてさらに進化【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 2011年12月14日、株式会社オウケイウェイヴは株式会社Q&Aなうが運営する「Q&Aなう」の取得を発表した。オウケイウェイヴへの事業譲渡であり、それぞれのサービスは併存される。同時に発表された「おけったーコラボレーション」(後述)によってAPIなどを通じ相互での連携も視野に入れている。買収金額は非公表。 お互いよりサービスを大きくするのであれば一緒になることが効果的だろうという双方の判断で、今回の事業譲渡が実現した。 会見では同時に、企業向けソーシャルCRM(顧客マネジメント)ツール「おけったーエンタープライズ」の販売もアナウンスされた。 「おけったー」とはTwitterと連携したQ&Aサイト。2009年12月より運用を開始し、これまでに90以上の企業・団体の利用がある。もちろん、Twitter上などで質問を投げかけフォロワーとコミュニケーションすることも可能だが、Q

    オウケイウェイヴがQ&Aなうを取得。「おけったー」はソーシャルCRMツールとしてさらに進化【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    pink_dark
    pink_dark 2011/12/15
    Q&Aなうには、最初は期待してたけど、質問内容がくだらなさすぎるんだよなあ。Yahoo!知恵袋のようなイメージだ。ツイートの文字制限も考慮して、質を良くするためのテンプレートを作るといいと思う。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • Wi-Fi接続できる小型フラッシュドライブ「StoreJet Cloud」

    トランセンドは、無線LANまたはUSB 2.0で接続可能なポータブルフラッシュドライブ、「StoreJet Cloud」を発表した。ラインナップは、容量32GBの「TS32GSJC10K」、64GBの「TS64GSJC10K」。店頭想定価格は、TS32GSJC10Kが1万2800円、TS64GSJC10Kが1万6800円。発売は2012年1月上旬予定。 StoreJet Cloudは、サイズ幅54×高さ99×厚さ16.5mm/重量90gの小型フラッシュドライブ。充電式バッテリーを内蔵し、動作可能時間は連続再生最大6時間/待機時間8時間としている。無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)を利用する場合は、最大5台まで同時アクセス可能。 対応環境は、Windows XP/Vista/7、Mac OS X 10.5以降、Linux、iOS。また、StoreJet Cloud上のファイルブラ

    Wi-Fi接続できる小型フラッシュドライブ「StoreJet Cloud」
    pink_dark
    pink_dark 2011/12/15
    音楽や動画を再生できるiOSアプリもあるそうだけど、それならBluetoothもつけて欲しいところだ。