タグ

2013年3月28日のブックマーク (8件)

  • レコード産業は漬物と同じくらいの売上規模 - ダリブロ 安田理央Blog

    かつてレコード産業の年間売上は、豆腐産業の売上と同じだと言われてきました。この比較、意外性とわかりやすさで結構好んで使われてきました。 豆腐産業の現状は、流通形態つまり造る売るの分離が進んだことにより変化したはずなのに、家計調査によれば1世帯あたりの支払う額は年間約1万円。それに5,000万世帯数を掛けた、年間5,000億~6,000億円の売上を相変わらず維持しています。 それに比して昨今のレコード会社の売上金額は、おおよそ3,000億円、配信売り上げを加えても3,600億円あたりで、ピーク時の1998年の6,000億円売上からは、半減しているのです。 第57回:音楽を知らずして、音楽産業は語れない-記憶と記録の危機状況(DrillSpinより) 調べてみたら、2011年度の漬物市場規模がちょうど3600億円のようです。(肉・農産・水産加工市場に関する調査結果2012 矢野経済研究所調べ

    レコード産業は漬物と同じくらいの売上規模 - ダリブロ 安田理央Blog
    pink_dark
    pink_dark 2013/03/28
    「昨今のレコード会社の売上金額はおおよそ3,000億円、配信売り上げを加えても3,600億円あたりで、ピーク時の1998年の6,000億円売上からは半減している」。
  • 『売れてる本は、市場でどのように動いているのか』

    おはようございます。 多泰輔です。 「不良さ危険処理」 宮城訛りの『ビッグマグナム黒岩先生』でしょうか。 「不良はオラほが退治するっちゃ!」とかいいながら、暴れまわるローカルヒーロー!ではなくて、「不良債権処理」の入力ミスですね。先週号の、なんと見出しにありました。 締め切り間際に、というより“直後”に原稿を書いていると、えてしてこうしたことが起こります。その原稿をだれも読んでないというのも、哀しくも惨めなお話ですが。そんな哀しいことがいつまで続くのでしょうか。とりあえず今週も続きます。 政治家の所得公開で、安倍首相の印税が2600万円くらいと新聞に出てました。『美しい国』の印税でしょうが、印税から察するにその当時で30万部くらい出たんでしょうね。 いまでも売れてると思いますから、すでに40万部は越えたでしょう。印税2600万円と聞くと、やはりベストセラーはすごいと思います。 しかし、出

    pink_dark
    pink_dark 2013/03/28
    平積みは10冊、棚差しは2冊が基本らしい。なるほど。認知度・ブームの波及の仕方には大変興味がある。
  • 5秒に1冊売れると何位だ?『Amazonランキングの謎を解く』 - エキサイトニュース

    アマゾンといっても、「強くてハダカで速い奴!」じゃなくて、インターネットオンライン書店サイト「アーマーゾーン!」である。 Amazon、たくさん、ある。 ランキングつく。でも、どうやってつくか謎。 その謎を解明しようと立ち上がった男が書いたが出た。 服部哲弥『Amazonランキングの謎を解く』である。 とはいえ、この、“単純化された数理モデルを現実の社会現象から得たデータとつき合わせる”というところが主眼。 つまり、著者と、(タイトルで手に取った)読者のあいだに関心のズレが生じてしまいがちなで、著者もそのあたりは気にしており“おおかたの興味に背を向けすぎるのもお叱りを買いそうなので”といった記述が何度も出てくる。 “ポワッソン分布は周知の可能性が高そうだが”って言われてもポワッソン分布という言葉自体はじめて聞いたし、周も知もしてないよッ! って読者であるぼくは正直に言うと数理モデ

    5秒に1冊売れると何位だ?『Amazonランキングの謎を解く』 - エキサイトニュース
    pink_dark
    pink_dark 2013/03/28
    最適化・効率化と冗長性。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    pink_dark
    pink_dark 2013/03/28
    「将来的には、ソーシャルメディアやReddit、Hacker Newsなどさまざまな場所から、利用者にとって重要な情報を抜き出して提示する」。
  • Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhone音楽を作るには 音楽制作をする人ならわかると思いますが、音楽の入口から出口の流れとしては、まず音を鳴らし、それにエフェクトを掛け、それを最終的にアンプからスピーカーで鳴らす、こんな順序です。 音源→エフェクタ→アンプ→スピーカー・ヘッドフォン iPhoneiPadなどのiOS機器は基的には一度に1つのアプリしか使えません。 2つの音楽アプリで同時に音楽を再生することはできません。 また、ある音楽アプリで再生する音楽に別のエフェクタアプリでエフェクトを掛けることもできません。 つまり音楽を完成させるには、どれか1つのアプリで完成させるか、もしくは、あるアプリで作った音楽を保存して別のアプリで読み込んで加工する、あるいは、パソコンなど、他の機器に接続するといった考え方になります。 iPhone音楽革命アプリはシステムを乗っ取ったかのような動作 ここでAudiobusというア

    Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN
    pink_dark
    pink_dark 2013/03/28
    へー、INPUT-EFFECTS-OUTPUTに使用するアプリをブロックのように組み合わせられるのか。このアイディアは音楽制作だけじゃなくて、文章制作や動画制作などにも、応用できそうだなあ。
  • amazonと楽天の違い

    違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側からの視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。 客層amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。 楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否して

    amazonと楽天の違い
  • 書店売上ランキング 2011年度 「日経MJ調査+α」 寄稿:冬狐洞隆也氏

    ※単位百万円 ※日経MJ 2012年7月 「第40回 日の専門店調査」から作成 ランキングに入ってきてもよい書店は16企業 ここに公表してない書店でランクに入ってきてもよい書店は16企業で、宮脇書店やの王国・アバンテイブックセンター・ダイレクトショップ・ファミリーブック・ブックファースト・夢屋書店・ブックエース・パルネット・Net21・東武ブックス・文苑堂・大垣書店・谷島屋書店・田村書店・勝木書店がある。 出版物以外の販売額が含まれている書店もあるので注意する。Tsutaya books は出版物の売上のみで紀伊國屋書店を抜いたが新規店が期中31店も増加したしたので当然である。これが定着するかどうかは誰にもわからない。 地域書店の現状 日経MJの調査結果で4期連続売上減少した書店が4件あるが、いずれ経営の有り方が顕在化してくるだろう。前年比を見ても複合書店か新規の出店があった書店のみが

    書店売上ランキング 2011年度 「日経MJ調査+α」 寄稿:冬狐洞隆也氏
    pink_dark
    pink_dark 2013/03/28
    「著者や編集者の意思がどうであれ、読者がその買った本をどう解釈しようとも書店にとっては売れることが一番重要なことであり、それは他の産業と何ら変わりなく単なる商品である」。
  • 東洋経済新報社 単店別売上げランキング 2011年度 (特約店)

    ※出版業界の新聞 「新文化」 2012年4月12日号より作成 ※2010年10月~11年9月までの販売実績で算出。 ※特約店の対象店は、チェーン法人が、年間売上冊数1万冊以上。単店はチェーン特約に該当せず、年間売上冊数2500冊以上の単独書店。 ※対象商品はISBNのある書籍およびCD-ROM。 ※特約店の特典は、①報酬金、②新刊配の事前注文、③月次売上げ実績、売行き良好書、重版予定、宣伝、書評の情報提供など。 ※「新文化」のサイトはコチラから ※「東洋経済新報社」のサイトはコチラから

    東洋経済新報社 単店別売上げランキング 2011年度 (特約店)