タグ

2015年11月22日のブックマーク (3件)

  • 我々は根っからの人種差別主義者なのか?差別と偏見、ステレオタイプに関する科学的な回答|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米カリフォルニア大学バークレー校の心理学者ロドルフォ・メンドーサ=デントン博士は、偏見やステレオタイプな見方について画期的な研究を行った人物だ。心理学の他にも、社会学や神経科学にも精通している。デントン博士に世界中で一向に収まる気配の見えない人種差別問題について質問したところ、こんな答えが帰ってきた。 我々は根っからの人種差別主義者なのか? 研究からは、人類には”我々”と”よそ者”を区別する生まれ持った傾向が明らかとなっている。この生来の傾向は、生き残るために進化させたものだ。信頼し、資源を共有する味方と、身を守らねばならない敵を知る必要があったのだ。 人間には幼い頃から、社会的生物として、世話をしてくれる人物が注意を向けるサインに対して注意を向ける生まれつきの傾向がある。また、他人に対する非常に敏感なパターン検出器を有している。例えば、子供のとき、サンタクロ

    我々は根っからの人種差別主義者なのか?差別と偏見、ステレオタイプに関する科学的な回答|カラパイア
  • おしゃれと恋で もっとかわいく - ハウコレ

    キュレーションサイト、バイラルメディア、まとめサイト、ニュースサイト、アプリ、ブログ、雑誌、フリーペーパー等への当社著作権コンテンツ(記事・画像)の無断使用(引用・流用・複写・転載)について固く禁じます。無断使用にあたっては、法的措置を取らせていただきます。

    おしゃれと恋で もっとかわいく - ハウコレ
  • 数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ

    数学する身体』は、独立研究者・森田真生氏が「数学とは何か」そして「数学にとって身体とは何か」を自問しながら数学歴史を追いかけた一冊である。その流れは、アラン・チューリングと岡潔の二人へと辿り着く。 そしてこの森田氏の試みを応援すべく、二人の刺客が客員レビューに名乗りを上げた。一人目は科学哲学を専門とし、同じように身体論へアプローチする下西 風澄さん。彼は書を「格闘の書」と評す。ちなみに2人目は10月21日に掲載。乞うご期待。(HONZ編集部) 私たちが心を高鳴らせるのは、いつも「はじまりの瞬間」である。 数学という完成された美しい建築物を眺め、そして学ぶとき、私たちはその起源を忘却している。しかし、そこには確かに、不安になるほどの未知と可能性に開かれた「はじまりの瞬間」、そしてそこから走り出す物語があったのだ。 書は、「数学がはじまる瞬間」、その風景を垣間見せてくれる。それは、生ま

    数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ