タグ

techに関するpkerattaのブックマーク (2)

  • アルミ削り出しの一体型キーボードをつくった - log.fstn

    はじめに この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2020 の7日目の記事です。6日目の記事は@hsgwさんのARMマイコンを使ったスプリットキーボードの作り方でした。 自作キーボードという文化が流行りだして数年経ち、はじめは一部のキーボード大好きっ子で盛り上がっていましたが、今ではだいぶ広い範囲まで文化が浸透してきたような気がしています。今の日でのブームの源流がLet's SplitやHelixとすると、どちらかといえば製品としてのキーボードというより、電子工作に近いところからスタートしたと認識しています。ただ最近では海外のように高級志向なキーボードを買う方々を国内でもよく見るようになり、また違う流れを感じ始めました。 私自身も今までサンドイッチタイプのCorneキーボードから、徐々にアルミ削り出しのキーボードに興味を持つようになり、色々なキーボードを試すようにな

    アルミ削り出しの一体型キーボードをつくった - log.fstn
  • Peopleware Homepage Index

    Chapter 1 今日もどこかでトラブルが 「管理者のほとんどは、技術面より、人に気を配っていると思い込んでいる。 しかし、当にそうしている管理者はめったにいない。」 Chapter 2 チーズバーガーの生産販売マニュアル 「根的に欠陥のある設計はそれを修正したりせずに、 思い切りよく捨ててしまって一から作り直したほうが結局うまくいく、 (中略)(しかし、)管理者は、たとえ長い間には高くついたとしても、 バグの多い製品をだましだまし手直しして動かしたほうがいいと 思っているようだ。」 Chapter 3 ウィーンがあなたを待っている 「一人一人が過ごせる人生は、ほんの短い間であることを、 (プロジェクトの)みんなはちゃんと気づいている。また、 今やっている馬鹿馬鹿しい仕事よりも、 はるかに大切な何かがあることも、よく知っている。」 Chapter 6 ガンによく効く?ラエトライル ラ

  • 1