タグ

2015年9月17日のブックマーク (4件)

  • 小林よしのり氏がSEALDsに持論展開「全部戦争に象徴させてしまった」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 小林よしのり氏が、SEALDsについて持論を展開している 「彼らの訴えには、生活や将来に対する不安感が後ろにありすぎる」と述べた 不安の根源を「全部『戦争』に象徴させてしまっているわけよ」とも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小林よしのり氏がSEALDsに持論展開「全部戦争に象徴させてしまった」 - ライブドアニュース
    plasma0713
    plasma0713 2015/09/17
    id:quick_past 運動を批判するのになぜ運動に参加しないといけないんですか?小林さんは薬害エイズ事件の反省から運動なんてやらないと思いますよ。
  • 民主主義って何だ!:日経ビジネスオンライン

    9月15日、午後7時。シニア記者は彼に会うために、ここへきた。 「自由と民主主義のための学生緊急行動」(SEALDs=シールズ)の中心メンバー、奥田愛基(あき)さん。明治学院大学の4年生である。 この日、奥田さんは参院平和安全法制特別委員会の安全保障関連法案に関する中央公聴会に公述人として出席した。 大阪大学大学院法学研究科教授の坂元一哉氏、元最高裁判所判事の濱田邦夫氏、政策研究大学院大学長の白石隆氏、慶応大学名誉教授の小林節氏、名古屋大学名誉教授の松井芳郎氏といった著名な学者、弁護士の列に加えられた奥田さんは、いつもよりかなり畏まっていた。 茶色の髪を黒く染め直し、整髪料でカチッと固めた2ブロック。服装もシールズのロゴが入ったいつものTシャツではなく、濃紺の細身のスーツに白いシャツだった。 奥田さんは民主党の蓮舫議員などの質問を受け、公聴会で堂々と持論を述べた。 「国会前の巨大な群像の中

    民主主義って何だ!:日経ビジネスオンライン
    plasma0713
    plasma0713 2015/09/17
    これはどうしたの?->『いや、もう、毎日「止めたい」と思っています。』http://www.poco2.jp/special/talk/2015/09/kobayashi-sealds/page2.html
  • 史上初のアップル製Androidアプリ「Move to iOS」がリリース、iPhoneへのデータ移行ツール提供で機種変更を促す

    史上初のアップル製Androidアプリ「Move to iOS」がリリース、iPhoneへのデータ移行ツール提供で機種変更を促す アップルが同社初のAndroidアプリ「Move to iOS」をリリースしました。対応OSはAndroid 4.0以上。 「Move to iOS」は、Androidスマホ・タブレットからiPhoneiPadへのデータ移行を支援するツール。移行できるデータとして挙げられているのは、電話帳やメッセージ履歴、写真、動画、ブックマーク、メールアカウント(Googleアカウント)、カレンダーです。 データ移行は簡単。iOSデバイスのセットアップ時にAndroidデバイス側で「Move to iOS」を起動すると、プライベートWi-Fiでデバイス間が接続され、セットアップの手段として「Androidからデータを移行」を選択すれば、Googleアカウントなどがセットアッ

    史上初のアップル製Androidアプリ「Move to iOS」がリリース、iPhoneへのデータ移行ツール提供で機種変更を促す
    plasma0713
    plasma0713 2015/09/17
    それだけAndroidが脅威になってきたってことだろうな。
  • BLOGOS.com | SEALDs奥田愛基氏らが日本外国特派員協会で会見 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS.com | SEALDs奥田愛基氏らが日本外国特派員協会で会見 (1/2)
    plasma0713
    plasma0713 2015/09/17
    へー、まだ続けるんだ。『早くやめたい』とか言ってたのに。ここで引くなら一定の評価はできたけど。運動自体が生きがいになってる。どこかで見た光景。