タグ

あとでなんか書くのかに関するpopopomのブックマーク (7)

  • 女性専用車両に男性が乗っていました

    今朝、女性専用車両に男性が乗車していました。久しぶりに怖かったです。問題の男性は私がその車両に乗り込む前に乗車していました。少なくとも一駅前から乗車していたようです。眼鏡をかけ、マスクをしていて、表情がよく分からないこともあり見た瞬間に驚きました。まず女性専用車両だと気付いていないのではないのかなと思いましたが、彼以外男性はいませんでしたし、先月別の男性が間違えて乗り込んでいた時より車内は混雑していました。3、40代のサラリーマン風の方だったので、都内で電車通勤であれば女性専用車両は知っているだろうと思いました。びっくりしている間に電車は出発しましたが、すぐに「今は一番後ろの車両は女性専用です」という車内アナウンスが流れました。彼も私も最後尾の車両の一番端のドアに近いところにいて、イヤフォンやヘッドホンを付けている様子もなく聞こえているはずでした。ですが、筈、と心の中で断定した後で(難聴の

    popopom
    popopom 2008/11/09
    これもあとで。
  • 三橋順子『女装と日本人』(講談社現代新書、2008年) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    三橋順子氏の近刊、『女装と日人』を読んだ。 女装と日人 (講談社現代新書) 作者: 三橋順子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 182回この商品を含むブログ (55件) を見る 日トランスジェンダー、同性愛者、両性愛者、インターセックス(半陰陽)など性的少数者についての主な(というか、僕のように勉強熱心でない人間が手に取るほど有名な、というていどの意味だが)は、たいてい現在を論じている。過去の歴史についての関心は、どちらかというと薄い。たとえば「日の同性愛の歴史」に興味を持つ人(同性愛者・異性愛者問わず)は、中世の稚児や近世の衆道といった事例をあれこれよく知っていて(こういうことについては文献も少なくない、しかし、「男性」同性愛文化ばかりだが)、「日歴史的に同性愛が盛んだった」といったことを言うかもしれない。だが

    popopom
    popopom 2008/11/08
    (このブコメは八つ当たりです。あとでなんか書くよ)基本的にMTFの話。タイトルだけじゃなく。はるな愛やIKKOを見るたびにもにょる/女らしさって超イマジナリー。男が上書きできる。ていうか半分くらい男が作ってる
  • クメール・ルージュ裁判におけるトランスセクシュアル被害者の告発 - *minx* [macska dot org in exile]

    山形浩生さんが、カンボジアで現在国連の協力によって行なわれているクメール・ルージュの犯罪に対する裁判に関連して、次のようなコメントを書いている。日語サイトなのに英語で書かれているのは、おそらく出先からの書き込みで日本語入力ができない環境にいるのだろう。 Right before I left, one of the headlines was about this trans-sexual. S/He was caught, tortured and raped and then was forced to marry a woman. So, s/he is appealing to the court, and his lawyers are self-congratulating themselves because "this is the first case on KR ge

    クメール・ルージュ裁判におけるトランスセクシュアル被害者の告発 - *minx* [macska dot org in exile]
    popopom
    popopom 2008/09/18
    “人間が人間であるための部品が決して少なくないように、自分が自分であるためには、驚くほど多くのものが必要なのよ”hizzzの言いたいことはこういうことでしょうか。というか攻殻機動隊ってもう12年前なのねー
  • 腐業界における「ホモ」の再盗用とかなんとか。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    (このエントリは後日簡易版を書きます。よしなに〜。) ペニス増大サプリで彼女も満足!ランキングで使えるサプリを紹介 このレポート記事、現在も連載続いてるのでqueerが気になる人はざっと読んでみればよろしいのかもしれないのではないでしょうかと思いますのでございますけれども。 ところで、「再盗用」と言うと難しい感じだけれど、“捉え返す”というパフォーマンスってけっこう日常的であり一般的なパフォだと思います。(あんまり良い響きではない「オヤジ」とか「オバハン」とかも、たまに肯定的に使われたりするよね?) 名前というのはけっこう自分たちの語りの中で変化していく要素が大きいのではないかと。それはクィア(おかしい奇妙変態)な名前に限らないと思います。記事内でも例に出されてる「nigger」とか、あるいは「障害」者とかも、“捉え返し”が行われてる名前のひとつだと思ったりして・・・。 そうそう、障害/障

    腐業界における「ホモ」の再盗用とかなんとか。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    popopom
    popopom 2008/06/18
    いわゆるひとつの“(笑)”
  • ごめん、昨日のはコレについてコメントしました。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nodada/20080613/p3 ブクマで気になった人がいたみたいなので言いますが、ドラマは『ラストフレンズ』、そのインタビューについて書きました。↓ 日初レズビアン&クィアカルチャーWebマガジン|TokyoWrestling.com で、「ある人」は三橋さん。↓のコメント欄を参照されたい。ちなみにどちらもりょうたさん経由だったりする。テヘ。 http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200806120000/ でさ、この脚家のインタビューを見て率直に思うのは「この人馬鹿だなぁ」ということなんだけども、それは必ずしもグレーゾーンをこのような姿勢で描いた事に限らなくて、「思っててもそれは言うなよ」という意味合いでもある。と言うのは、ウケを狙って

    ごめん、昨日のはコレについてコメントしました。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    popopom
    popopom 2008/06/16
    せかしてしまったようでこちらこそごめん!/とりあえず一言でまとめるとラストフレンズは見なくてよかったー!(←HEROのデブで)ということか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    popopom
    popopom 2008/05/14
    コメントはハロワに行ってきてからにしまつ!/ハロワ行って来た…。で、なんだっけ?/てゆーか100文字じゃ書ききれないな。
  • おまえ、ゆとりだろ? 「ゆとり教育」の先に…自信も失った若者たち(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    popopom
    popopom 2008/02/18
    ねむたいぞ…
  • 1