タグ

communicationに関するpopopomのブックマーク (22)

  • 女の子の優しくも残酷な嘘

    女の子がやたらと( ´_ゝ`)をメールで使ってくるので、「冷めてるの?」「怒ってるの?」と聞いたら、 この顔文字クセでよく使うんだよねって言われ、「そうか、てっきり怒ってるかと思った」と言って、その場は収束。 けど、またその顔文字が繰り返し出てくるのでやっぱり怒ってるのではないかなという気になって、 何かメールでの態度が全般的に冷めてるというか素っ気ないというか気のないふうだったから、改めて、 「怒ってるの?」と聞いたら、「ごめんねーこの顔文字よく使っちゃうから」って言われた。「なんだやっぱり クセで使っちゃうだけなのかー」と安心して、取り越し苦労だと判明して胸をなでおろした。 だけど、次の日も( ´_ゝ`)を使ってくるものだからどうしても気になって、その女の子のmixiの過去日記を 調べてみたんだ。そうしたら、( ´_ゝ`)が使われてる箇所はほとんどなくて、しかも使われてる箇所は全部 不

    女の子の優しくも残酷な嘘
    popopom
    popopom 2009/09/18
    厨房か…?しかし今は9月も中旬だが…?/たかがブコメに長々と説教たれたりするからネチネチしてそうって言われるのに(時系列は逆だけど)
  • 村上春樹的な「やれやれ」 - いいんちょさんのありゃあブログ

    二日ぶりに学校に来て自分のブログを開くと、すごいことになっとる。やったね!ブクマ自己新更新♪……と喜んでもいられないことを、コメント欄とブクマページを開いて気づく(それにしても更新する度にページビューが何十も増えているのは、初体験だが不気味である)。 正直、読んでいてがっかりした。うんざりである。最近わけあって村上春樹の作品を読みあさっているのだがまさにこの状況、村上春樹的な「やれやれ」、である。 ちゃんと読んでもらえれば、冒頭の「伯父の家族エピソード」というのは話の導入部にすぎず、「僕の問い」の質は後半に集約されることがわかってもらえるはずだ。なのに、書いた人としてはどうでもいい(もっと言えば無くてもよい)前半のエピソードの枝葉末節をあげつらっての批判が大半ではないか。僕はこの状況に、うんざりする。「木を見て森を見ず」とはまさにこのことではないだろうか。 「読みの多様性」や「創造的な

    村上春樹的な「やれやれ」 - いいんちょさんのありゃあブログ
    popopom
    popopom 2009/07/24
    枝葉末節ならちゃんと剪定しような。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    popopom
    popopom 2009/07/24
    コミュニケーションに問題があるとコミュニケーションと深いかかわりのあるファッションというものへの理解のレベルが低くなるというのは当たり前のことかもしれん。
  • 「空気読め」

    こういう言い回しが定着する前の時代、つまり、私が物心付くか付かないか辺りから、こういったスキルの欠如をさんざん思い知らされ、かつそれを様々な形で非難、攻撃され続けて現在に至る。 いじめにあっていたのも、そういうことの一環だったのかもしれない。母からも、「あなたが周りから浮いてるからよ」「ちゃんと、他の子達と同じにやれないからよ」とさんざん言われていた。 担任教師からは、「少しからかわれたり、ちょっと悪口を言われたぐらいでビービー泣くんじゃありません」と注意された。それに従って、私はとにかく絶えることにした。ある日、いつものように教室に入り、「増田菌が移るぞ! 近寄るな!」「何で学校来るんだよ」「いい気になるなよ」「お前なんかクラスの恥だ」「死ねよ」等々、色々とお決まりの暴言を吐かれても黙って耐えていた。「あれー? こいつ今日は泣かないなあー!」男子の一人が叫んだ。机の周りを取り囲まれて、「

    「空気読め」
    popopom
    popopom 2009/04/04
    このサークルや子供時代の学級は増田を中心としたネガティブマインシャフトを形成することによって“場”を維持していたのかもしれない…。人間って奴ぁよぉ…ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
  • まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で..

    まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で、次に「でもそれってあなたも悪いんじゃ」と言われてしまうのは、今のこのエントリもそうだけど、「あなたに余りに隙がない話」だからです。普通に考えて、このエントリ、「空気が読めない人の話」ではなく「悪質ないじめにあい、その上周囲にそれを打ち明けたらセカンドレイプ的な事をされた。しかもじゃあどうすれば?と聞いたら逆ギレされた」という話です。多分それは皆が分かっていることです。見事なまでにあなたには非が無い。いじめは完璧に悪質でタチが悪いし、そんないじめを受けましたと告白したあなたに対する周囲の仕打ちも完全に悪です。 で、これは、言うのは酷なんだけども、ある人にとっては、この「完全に隙のない被害者っぷりな話」がムカつくことがあるのです。そういう人の心理は下種ですが、理解できないこともありません。要するにそこまで完全に隙がなく被害

    まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で..
    popopom
    popopom 2009/04/04
    ギシシ!人間の邪悪を嗜むワタクシのような存在にとってはなんて美味しいエントリ&ブコメ!/“下種ですね。本当に下種なのです。”/ああっ…もうっ…人間って( ゚∀゚)o彡°邪悪!邪悪!
  • http://anond.hatelabo.jp/20080924013628 を書いたときの心境にぴったりの言葉を見つけ..

    http://anond.hatelabo.jp/20080924013628 を書いたときの心境にぴったりの言葉を見つけた。 http://d.hatena.ne.jp/six_times111/20080928/1222606225 自分を見下している人々から「大切にしてあげる」と善人顔で粘着されることほど気持ち悪いものはない。

    http://anond.hatelabo.jp/20080924013628 を書いたときの心境にぴったりの言葉を見つけ..
    popopom
    popopom 2009/03/11
    “自分を見下している人々から「大切にしてあげる」と善人顔で粘着されることほど気持ち悪いものはない。”
  • Re:『草食系男子の恋愛学』を読んで

    ●彼女に細やかな気遣いができる。 ●彼女だけを一途に愛することができる。 ●彼女の髪型が変わったことにすぐ気付き、誉めることができる。 ●彼女の起承転結がない面白くない話を、うなずきながら聞くことができる。 ●彼女の生理の苦しみを理解し、労わってあげることができる。 ●彼女がセクロスを拒んでも、「この子は昔セクロスで嫌な思いをしたことがあるのかもしれないな。何も言わずに優しく抱きしめてあげよう。」 と、勃起したチンコを挿入できずとも我慢することができる。 だがちょっと待って欲しい。かなりこのエントリには意図的なものを感じる。 ●彼女に細やかな気遣いができる。 ●彼女の髪型が変わったことにすぐ気付き、誉めることができる。 ●彼女の起承転結がない面白くない話を、うなずきながら聞くことができる。 まあここは「ありえん」人材かもしれない(てーか、これらは全部、「男が思う、女が男に求めていること」で

    Re:『草食系男子の恋愛学』を読んで
    popopom
    popopom 2009/03/11
    男の集団ではなく、一人の女の方を向きなさい。ということです。/彼女居る居た居ないかはホモソーシャルでは重要なステータス/id:kanimasterそんなに聞きたくないんだったら伊角さんのように「だまれ」と言っておしまい
  • この本の話あちこちで見かけるけど、結局男が女の機嫌をとれって話に読め..

    このの話あちこちで見かけるけど、結局男が女の機嫌をとれって話に読めて、しかもよくあるモテにおけるそれよりもさらに過大な要求をしてるようで、それが気に入らない。またそれを年配男性が、女が望んでるのはこういうことだという形式で出してくるのが嫌らしい。そんな一方的で不健全な関係なんか望んでない。結局、女は馬鹿で浅はかで強欲で自分に都合のいいことしか考えてないってよくあるキャンペーンのひとつになっちゃってる。 先輩男性「女を落とすには、ああしろ、こうしろ」 後輩男性「女って何様なんだよ(むかむか)」→女への反感募る 女である自分から見るとこういうだ。 実際はてなでも、これがきっかけの女バッシングがあった。 http://d.hatena.ne.jp/elegantlycruel/20080823/1219452041 どうせ女ってどいつもこいつも主体性がねえくせに男に「男らしさ」とか求めんな

    この本の話あちこちで見かけるけど、結局男が女の機嫌をとれって話に読め..
    popopom
    popopom 2009/03/11
    “現実の女性達の言動を見てこういうこと言われるのはしょうがないかもしれません。でも年配男性の書いたものを読んでこう思われるのは、なんともやりきれません。”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    popopom
    popopom 2009/02/13
    いやすばらしい。何も言うことがない。全文引用したいくらいだが100文字じゃおさまらない!><
  • 殺したのにぴんぴんしているでござる,の巻 - left over junk

    えーと,タイトルでねたばれしておりますが. ふつーに読んでいるとまったくおかしくないのに,あらためて考えるとおかしい(ようにみえてしまう)例をひとつあげてみます: “Kill an active, plump chicken. Prepare it for the oven…”*1 (丸々と太ったイキのいいニワトリをシメる.そいつをオーブンにいれる下拵えをする.) 和訳もつけていますが,英文をじーっと読んでください. この英文の「意味」がわかりましたら,ここから下へ読み進めてください. よろしいでしょうか? さて,よく英文解釈の指導や国語の読解指導で,「代名詞に先行詞を代入してみなさい」ということがありますね. では,上記の例文でそれをやってみましょう. 2つめのセンテンスに代名詞の it があります. これの先行詞を探してみますと──an active, plump chickenがみつ

    殺したのにぴんぴんしているでござる,の巻 - left over junk
    popopom
    popopom 2009/01/03
    なんだと思ったら言語学のお話でした/“名詞句があらわす対象を動的にアップデートしながら読んだり聞いたりしている”
  • 男の人と楽しく会話したい

    http://anond.hatelabo.jp/20081022074502 この 女は意見を交換するとかの目的で会話をしようとなんてしていなくて、肯定されるために会話をしている。 って話を見て以前付き合っていた彼氏の事を思い出した。 私も普段から「あれは面白いねー」や「これなんでだろー」みたいな、いわゆるオチのない同意を求める会話が多い。 女脳(笑)らしい女だと思う。 付き合って一年くらいのある日、当時の彼氏との会話でこんなことがあった。 スーパーでレジに並んでいたとき(「」が私で『』が彼です)。 レジの横にエコバックがかかっていました。 「ねーこのお店エコバック売っているー。結構可愛いのもあるねー。」 『買うの?』 「うーん、ちょっと欲しいけど。どうしようかな~」 『・・・』 「エコバックってどう思う?」 『俺は別にエコとかはどうでもいいかな』 「このスーパーって袋断るとポイント貰え

    男の人と楽しく会話したい
  • 駐車場で読めない手紙拾ったw:ハムスター速報 2ろぐ

    暗号解読スレです、スレの流れに沿って自分も考えると面白いです。 途中でめんどくさくなってスクロールしちゃだめだよ!よ! 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/25(土) 22:56:46.66 ID:v+evNvcJ0 ぐちゃぐちゃで読めないとかじゃなくて 意味不明な文字で書いてある・・・。 とりあえず今うpるわ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/25(土) 22:57:03.89 ID:drF5Gom20 ひぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいい 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/25(土) 22:57:12.50 ID:5Zm0o6jc0 ふぅぅうううううううううううううううううう 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/25(土) 22:58:40

  • うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメ - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは頭の良い人が好きだ。その一方でバカも好きだ。嫌いじゃない。だけど嫌いなのはうすらバカだ。これは当に心の底から嫌いだ。はてなにはバカが一番多い。これは確かなことで、誰にも否定しようがないだろう。次に、少数ながら頭の良い人もいる。これは時々当に感心させられる。強いインスパイアを受ける。そして割合としては一番少ないのだが、一握りのうすらバカがいる。これにはうんざりさせられる。彼らは徹頭徹尾役立たずで、存在価値はプラスでもマイナスでもなくぴったりゼロである。毒にも薬にもならないとはこのことで、煮ても焼いてもえないから当に始末が悪い。そしてはてなブックマークは、バカを可視化させると同時に、頭の良い人を目立たせないというシステムがある。そこまでは良い。そこまでは現実の世界をそっくりそのまま写し取ったようなものでもあるからだ。しかしはての一番質が悪いところは、数としては一番少ないはずのうす

    popopom
    popopom 2008/10/31
    なんという…ぬるま湯…!!!!/トリックorトリート!
  • 麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは - 社会:ZAKZAK

    麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは 23日も角度を変えて再々質問 男性の総理番が目立つ中、麻生首相に切り込む紅一点の長谷川記者=22日夕、首相官邸(クリックして拡大) 麻生太郎首相のナイトライフに鋭く切り込む質問を行ったのは、今年夏に総理番となった北海道新聞の長谷川綾記者。突撃取材など、その"敏腕"ぶりには定評があるようだが、いったいどんな記者なのか。 22日昼、長谷川記者は首相に対し、「1晩で何万円もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。総理はどのように考えるか」と直撃した。 この時は、首相に「ホテルが一番多い。あなたは高級料亭に毎晩みたいな話に作り替えていますが、それは違うだろうが」などと切りかえされたが、それでもあきらめないのがねばり強いところ。 その日の夕方のぶら下がり取材でも、「首相が利用しているホテルを調べてみると、部屋を数時

    popopom
    popopom 2008/10/24
    “『なぜこんな高い店で夜、会合しなくてはいけないのか』ととらえる国民がいる。これについては?”おお…自分が思ったことをさも他の人が思ったことにするメソッド。中々の使い手。
  • 彼氏が出来て、友達がひとり減りました。

    彼氏が出来て、友達がひとり減りました。 どうしてそうなっちゃうんだろうって思いながらも、「もう話しかけたりしないで」と言う相手に何も言えなかったのです。 「知ってたはずでしょ」って言われました。「私の友達が彼のこと好きだってこと、知ってたよね?」って言われました。 知ってました。 Bちゃんは私の友達、Bちゃんの友達のCちゃんは私の知らない人です。 私はBちゃんと大学に入ってから仲良くなりました。BちゃんとCちゃんは同じ高校出身で、でも学部が違ってしまったからちょっと距離が開いたみたいです。 Cちゃんはずーっと、私とA先輩(Cちゃんの好きな人)が仲いいことを気にしていたんだそうです。 だけど私はずーっと、A先輩はただ趣味が合う友達として私を見ていると思っていたし、私自身、自分が誰かの恋愛対象になるような女じゃないと思い込んでいたから、Bちゃんに先輩との関係を聞かれたときも、「ただ趣味が合う友

    彼氏が出来て、友達がひとり減りました。
    popopom
    popopom 2008/10/20
    大学生で「ちゃん」付けって、引くわー…
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:学生から社会人になってわかったこと

    ストライクゾーンがかなり広がる 手取りだとバイト時代より稼ぎが悪い 金融は結果残してるやつは人もうらやむ高給 学生時代からの友人、彼女はものすごく、ものすごく大事 社会人は案外適当にやってる バラエティ番組見てるとテレビを蹴飛ばしたくなる ”やりがい”のむなしさ ”合コン”のむなしさ

    popopom
    popopom 2008/10/19
    けだしめいげん。ためになるなあ。しかし25歳職歴無し底辺高卒にどれだけ関係あるのだろう。プー(ノ)゚ω゚(ヾ)
  • 『日本人の社会的孤立度は世界一 もはや国民病「生きづらい」の正体』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「ラインで自動車の内装部品を接着剤でひたすら貼り付けてます。何のスキル習得にもならない。毎日、何千、何万と繰り返していると、自分は機械だと思えてくる」(33歳)、「将来どころか、半年先すら見えないのは怖い」(31歳)、「派遣期間を職歴と扱ってくれない。今までの俺の仕事は何だったんだ」(31歳)--週刊SPA!(10/14)の特集「もはや国民病『生きづらい』の正体~OECDの統計では日人の『孤立度』は世界一」で、とりあげられている派遣労働者の声の一部です。 特集の中の「データで見る“生きづらい国”ニッポン」では、2002年から30代のうつ病増加や将来への不安要素の増大による自殺者増とともに、職場の人間関係が次第に殺伐としていく様が如実にあらわれているデータとして、「産業人

    popopom
    popopom 2008/10/13
    雨宮処凛が言っていたのが癪ではあるが、「連帯できない(しにくい)」というのはやっぱり現代日本の課題なんだろうなぁ。/誰かの「苦しい」に耳を傾けないなら自分の「苦しい」も聞いては貰えないだろう。
  • 要請された沈黙は何を促し、何を承認したのか。腐のコミュニケーション問題について。:腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    少し前まで商業BLオンリーだった私が、ニコ動で二次創作を観るようになってもう半年近く経ったのかな。思えばそれは獄ツナや和準から始まり、今年になってニコ動を含む二次創作同人格的にはまったのだけど、そんな中で私は、じょじょに著作権などの複雑なレイヤーをわずかながらも意識せざるを得なくなり、当事者として腐の抱える問題を感じるようになった、、、ような気がする。それに続いて、またいくつかの問題が見えてきた。それは、腐(と外部社会と)のコミュニケーション空間が抱える問題だ。 以前私はこれは興味深い「注BLです」。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないで「棲み分け」問題に触れ、腐当事者がコンテンツや腐コメを、「マナー」として自制・抑制することで(たとえ当人が意図しなくても)ヘテロノーマティブな要請に従うことになり、腐が名づけたホモエロチシズムがクローズドされてしまう問題を指摘した。(まあ、長いから

    要請された沈黙は何を促し、何を承認したのか。腐のコミュニケーション問題について。:腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • 知的障害者の搭乗拒否について - リツエアクベバ

    飛行機という乗り物 飛行機という乗り物は、「離陸した時点から着陸まで、機内全員が運命共同体という要素がある『命がかかった乗り物』」というところがあると思う。一度離陸したら「密室状態」にもなる。そこでその「運命共同体」から誰を排除するか、という要素が元々存在する乗り物だと思う。 そこで排除される人物としては、常識的に逸脱した行動を取る(と予想される人物)が該当するだろうし、そして、障害のある人が排除される可能性をもつ乗り物だとも思う。 障害者の航空機利用の現状と課題/障害保健福祉研究情報システム(DINF) ここでは現状が障害別に記載されているのだけれど、その上で特記すべきは以下の文章だと思う。 こうした問題を書き出せばきりがないほど、障害者の飛行機利用には課題が山積しています。というのも航空法令や運行規定、整備規定などでは細かな基準がなく、すべて航空会社任せとなっていることに原因があります

    知的障害者の搭乗拒否について - リツエアクベバ
    popopom
    popopom 2008/09/20
    そこがちゃんと出来てこその“サービス”な気がするけどなぁ。もうちょっとプロだと思ってた。スマイルなんかどうでもいいのに。/追記:勿論会社ぐるみで取り組むべき問題であり社員教育に反映するべき。
  • ホームページ移転

    あなたも内気・人見知り・対人恐怖症を克服できる!」 は移転しました。 SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送