タグ

historyに関するpotappoのブックマーク (2)

  • POLAR BEAR BLOG: 大江戸 Google Earth

    これは面白い。Google が David Rumsey Historical Map Collection と協力し、Google Earth 上で古地図を閲覧できるようにしています: ■ Google Earth in 4D (ZDNet.com) タイトルにある"4D"という言葉が的確に表現していますね。4次元、すなわち「縦×横×高さ」に加えて、「時間」まで表現するようになったわけです。最近 Microsoft の Virtual Earth が立体表示に力を入れていますが、Google はそこからさらに一歩進む可能性を示した、と言えるでしょうか。 試しに「1680年東京」という地図を表示させてみました: Wikipedia によれば、1680年は江戸時代で、徳川綱吉が江戸幕府5代征夷大将軍となった年。この地図が書かれた7年後に、有名な「生類憐みの令」が告知される、と言えば時代感覚が

    POLAR BEAR BLOG: 大江戸 Google Earth
  • 米Google、ニュースアーカイブ検索開始、200年以上前の記事も対象に | ネット | マイコミジャーナル

    Googleが過去のニュース記事を検索できる「News Archive Search」を開始した。News Searchでのニュース検索は過去30日間の記事に限られるが、News Archive Searchでは古いもので200年以上前の記事の検索が可能だという。 News Archive Searchでは、検索結果を記事が出された年代や出版物で絞り込みながら、効率的に過去記事を探し出させる。たとえば「Babe Ruth」(ベーブ・ルース)を検索すると、ボストン・レッドソックスに移籍した1914年から現在の2006年まで様々な記事が検索結果としてリストされる。ニューヨーク・ヤンキース在籍時の記事を探している場合、検索結果の左側のコラムで[1920s]を指定すると、ヤンキース移籍直後のすさまじい活躍、それにも関わらず攻撃的な性格が災いしてトレードの噂があったことなど、当時の雰囲気が伝わ

    potappo
    potappo 2006/09/09
    日本でやったら、全部有料の予感。それでも、ネットで複数紙の過去記事横断検索が出来れば魅力的かもしれない。
  • 1