タグ

privacyに関するpotappoのブックマーク (5)

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ファイルやフォルダを瞬時にロック「IgHyperLock Free」

    ファイルやフォルダを一時的にロックして開けなくする常駐ソフト。ファイルやフォルダのアクセス権限を変更してロックする仕組みのため、ファイルサイズや更新日時などは変わらず、多数の巨大ファイルでも瞬時に処理できるのが特長。対象にするファイルやフォルダと、ロック解除用のパスワードをあらかじめ登録しておけば、タスクトレイアイコンの右クリックメニューを選ぶだけでファイルをロックできる。ロックしたファイルやフォルダは、開こうとしても『アクセスが拒否されました』といった警告ダイアログが出て開けなくなる。解除するには[アンロック]メニューを選んでパスワードを入力すればよい。なお筆者環境で試したところ、ファイルをロックしたままソフトを終了したりWindowsを再起動してもロック状態は保持されるが、ソフトを再び起動すればロックが自動的にいったん解除される。また、USBメモリといったリムーバブルドライブ上のフ

  • ISPが迷惑メールを受信時に排除することは「通信の秘密」の侵害か?

    財団法人インターネット協会は16日、「第3回迷惑メール対策カンファレンス」を開催した。ISPが送信ドメイン認証技術に基づいてメールを受信拒否する「インバウンドチェック」について、ニフティの木村孝氏と総務省の今泉宣親氏が、法的な観点から見た導入手順を語った。 ISPの迷惑メール対策としては、ISPが提供するメールサーバーを経由せずに送信される迷惑メールに対する送信側の規制「Outbound Port25 Blocking」が多くのISPで導入されている。インバウンドチェックは、受信側のサーバーで認証エラーとなるメールに対して、その旨をメールのヘッダに追加したり受信拒否するサービスで、2006年後半には一部のISPで導入が見込まれているという。 ● 利用者が同意すれば認証エラーメールへの「ラベリング」と「振り分け」は可能 電気通信事業者であるISPは、電気通信事業法の義務が適用される。特に、同

    potappo
    potappo 2006/05/16
    議論はされているのか。
  • 長尾のブログ2.0 - Webの間違った進化

    前回のエントリーにも書いたが、「ウェブ進化論」(梅田望夫著 ちくま新書 2006)というを読んだ。 そして、世の中をダメにするものの正体が少しわかったような気がした。 僕は基的に、話題になっているからとかベストセラーだからという理由でを手に取ることはない。 たとえば、ちょっと古いけど、「バカの壁」なんていうふざけたは天地がひっくり返っても手に取ることはないだろう。 こんなを書いているあんたの方がバカだよ、と思ってしまう(基的に僕は脳科学者と呼ばれる連中はたいてい詐欺師だと思っている)。 「ウェブ進化論」に対しても初めからよい印象を持っていなかった。 著者が「ネットはコストゼロ空間だ」とかテレビで言っていたのに対しても「そんなわけないだろ」と突っ込みを入れていた。 どんな情報だって物質がなければ存在できないのだから、物質を維持していくためのコストがかかるにきまっているじゃないか。

    potappo
    potappo 2006/05/16
    メールフィルタをどこに置くべきかは考える必要があるのかもしれない。ただ、それはWebメール全体が抱える問題のような気もするのだけど、どうなんだろう。
  • 米Googleが5万件のURLを政府に提出へ,「検索用語は渡さない」

    米司法省が米Googleに対し,検索記録の提出を要請していた件で,米連邦地方裁判所は5万件のURLを提出するようGoogleに言い渡した。Googleが米国時間3月17日に公式ブログで明らかにしたもの。ただし,ユーザーが入力した検索用語は開示する必要がなく,同社は(この命令)に従う意向である。 司法省は児童オンライン保護法(COPA)の合憲性立証に使用する目的で,昨年の秋にGoogleなどの検索エンジン企業に検索記録提出の召喚状を出したが,Googleはユーザーのプライバシ保護を理由としてこれを拒否。司法省は今年1月18日,同社に対して記録提出を命じるよう同連邦地裁に申し立てていた(関連記事)。 司法省は最初の(召喚状)で,2005年7月31日時点でGoogle検索エンジンのインデックスに含まれているすべてのURLと,2005年6月1日~7月31日の検索用語の提出を要請。司法省はその後要求

    米Googleが5万件のURLを政府に提出へ,「検索用語は渡さない」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 1