タグ

skkに関するprogdのブックマーク (5)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • トップ

  • ::memolet | NTEmacsにskkをインストールしたかった

    ::memolet Personal Notes Site about programming, software, etc...... ちゃんとインストールしたかったのだけれど家のPCだとうまくインストールできなかった。 結局Meadowのからsite-lispにコピーした。 以下、試行錯誤について まずapelのインストールで apelのインストール先が c:/opt/share/emacs/site-lisp/apel になった これをコピー skkのインストールで 一回make install で SKK.tut.E -> c:/opt/emacs/22.2/etc/skk NICOLA-SKK.tut -> c:/opt/emacs/22.2/e Updating node: Top ... tc/skk skk.xpm -> c:/opt/emacs/22.2/etc/skk

  • scim-skk で快適な日本語環境を構築……できずに断念した - 玉虫色に染まれ!!

    私は普段、skkという超マイナーなIMEを使っています。普通のIMEは、入力された文章を解析して、単語の区切りなどを判別して漢字に変換しますが、skkでは単語の区切りや送り仮名の位置をユーザーが明示することで高い変換精度と効率を保っているIMEになります。例えば、以下のような入力が可能です。 hiragana → ひらがな (普通に打つとひらがな) Kanji[space] → 漢字 (大文字で初めて、最後にスペースを打つと漢字変換) OkuRi → 送り (送り仮名を持つ漢字は、送り仮名の先頭でもう一度大文字で打てば変換) Katakanaq → カタカナ (カタカナは漢字の[space]の代わりに q )このように、変換場所を指定して打つことで、変換候補自体を減らし、また、IMEが文法解析をしないので、誤解析によるイライラも無くなります。 まぁ、もともと私がこれを使い初めたのは、Lin

    scim-skk で快適な日本語環境を構築……できずに断念した - 玉虫色に染まれ!!
  • Ubuntuでscim-skk

    Ubuntu を 8.10 にアップデートしたら、なぜか scim-skk が使えなくなってしまいました。 scim-setup で確認したところ、 「IMエンジン」ー「SKK」 は存在するのですが、 「IMエンジン」ー「全体設定」 の 「インストールされている入力メソッド」ー「日語」 のツリーに「SKK」が表示されなくなってしまいました。 以下の手順で、scim-skk が再度使えるようになりました。 (1) 辞書ファイルをリネーム $ cd $HOME $ mv .skk-scim-jisyo skk-scim-jisyo.bak この時点で scim-setup の「インストールされている入力メソッド」ー「日語」に「SKK」が表示されましたが、まだ SKK 入力モードになりません。 (2) SCIM 再起動 まずパネルの SCIM アイコンから SCIM を終了しました。 次に

  • 1