タグ

2008年5月2日のブックマーク (7件)

  • 栃木最強伝説

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/02(金) 00:00:04.76 ID:nNGY8qjI0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/02(金) 00:01:23.07 株 ID:/p5yok58P もう素敵すぎてコメントできない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/02(金) 00:02:34.26 ID:zPblY29/0 悪いが、茨城でもこんなやつはいない 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/02(金) 00:04:44.32 ID:hzzKSilV0 これはもう駄目かも分からんね 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/02(金) 00:09:42.74 ID:wYS3A5Vj0 泣きたい 7 :以下、名無

    pukada
    pukada 2008/05/02
    !?
  • ヱヴァンゲリヲン:「おまけ」生フィルムに1万円超 オークションでプレミア化:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1206069555/ 611 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 04:25:06 ID:oxYk417a0 25日に発売されたアニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVD「特装版」(5985円)の特典で、 劇場用フィルムを切り分けた「生フィルムコマ」が、ファンの間で注目を集めている。 ヒロインの綾波レイなどキャラクターが描かれたものが人気で、 一部はネットオークションで1万円を超えるプレミアがつくなど話題を呼んでいる。 DVDは、編ディスクにアニメのノーカットCG集などの映像特典が 収録された特典ディスクが付いた2枚組の「特装版」で、期間限定生産として約30万を出荷している。 特典の生フィルムは、劇場で上映するためのポジフィルムを5コマずつに切り分けたも

    pukada
    pukada 2008/05/02
    これはwww
  • 初音ミクの“神調教”が自動で!? 「ぼかりす」に話題騒然

    「まさか、人間だろ、これ……」――ヤマハの技術「VOCALOID2」を使った歌声合成ソフト「初音ミク」を、まるで人間のように自然に歌わせられるという技術「ぼかりす」が話題だ。 初音ミクは、指定したメロディーと歌詞を合成音声で歌ってくれるソフトだが、メロディーをベタ打ちするだけでは不自然に聞こえることも。ミクを使う“職人”たちは、「調教」と呼ばれる細かなパラメーター調整に心血を注ぎ、自然に歌わせる努力をしてきた。 そこに現れたのが「ぼかりす」という謎の技術。ニコニコ動画に4月28日に投稿された「【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】」(ニコニコ動画へのリンク)という動画で流れるミクの歌が、この技術を使って自動調整されているようだ。聞いてみると、ミクの声がとてもなめらかにつながり、抑揚も自然。まるで人間が歌っているかのように響く。 投稿者は技術の詳細を一切明らかにしていないが、5月下旬に

    初音ミクの“神調教”が自動で!? 「ぼかりす」に話題騒然
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • DELLのキーボード配列がおかしいことが判明

    DELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事になっていることが判明しました。上の写真を見ればわかるように、何か余計なキーが入っています。 なぜこんなことに?という詳細は以下から。 Try touch typing on this on Flickr - Photo Sharing! これがVostro 1310 今回の画像をネットに公開したjakegordon氏によると、これは2008年4月30日にイギリスにてDELLから配送されてきたノートパソコン、Vostro 1310。これが単なる「こういうレイアウトで売っているもの」なのかどうかを確認するため、5月1日の午後5時にDELLに電話して確認し、20分間ほど話したところ、この問題はイギリスにあるすべてのVostro 1310に影響があり、キーボードの交換を行うとのこと。 なお、電話に出たDELLの人に

    DELLのキーボード配列がおかしいことが判明
    pukada
    pukada 2008/05/02
    ウチのマウスコンピュータのキーボードは↓キーが2つあるよ。
  • 販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く

    第2四半期の決算で、Mac出荷台数が前年同期比で51%増加し、230万台となったと発表したアップル。2007年にマイナス成長となった日PC市場で、前年比で2桁のプラス成長を遂げた数少ない企業のひとつだ。アップル自身は、製品別の販売台数などは正式には明らかにしていないが、BCNによればiMacでアップルのシェアが倍増したと報じられており、順調にシェアを伸ばしているのが伺える。 実際の販売の現場ではMacをどう見ているのだろうか。ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店、アップルコーナーを担当するマネージャ 家電製品アドバイザーの高橋克仁氏に話をきいた。 なぜMacが選ばれるのか ──アップルは、大きなところでは2007年8月にiMac、10月にMac OS X Leopard、さらに2008年1月にMacBook Airと製品を出していますが、客層や販売状況などの変化はどうでしょうか。

    販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く
    pukada
    pukada 2008/05/02
    もうWindowsである必要が無いってことだよね。
  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS 続々・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 黙認・放置された「遺言」 Home > 2008-09 /  > This Entry 2008-05 / 特集:硫化水素自殺と報道 > This Entry [com : 1][Tb : 0] 2008-05-02 [これまでのエントリ] ■インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ ■続・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 「主張の偽装」と「錦の御旗」 前回、「社説ウオッチング」と称した毎日新聞解説記事[2008/04/27]より、毎日新聞論説委員・与良正男氏が来あるべき毎日新聞社説の記述を意図的に削除し、「偽装」行為を働いた部分を紹介した。 今回は、その解説記事が出る以前に報道発表された、高知県香南市の硫化水素自殺に関する「遺書」の記述内容にクローズアップする。 「遺

    pukada
    pukada 2008/05/02
    酸性洗剤と塩素系漂白剤を混ぜると毒ガスが発生するのは常識なわけで、その方法で自殺者が多数出たのを見聞きすれば「じゃあ私もそれで」って考えるのは自然と思ってた。硫化水素はそれと別物なの?