タグ

japaneseに関するpukadaのブックマーク (24)

  • 「とても」の方言47都道府県分 - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    ことばNHK教育の番組『シャキーン!』で「とても」を47都道府県の方言で歌った歌がある。なまら・でら・めっちゃ・ばり・でーじ!!作詞:桑原 永江 作曲:サキタハヂメシャキーン!なまら(北海道)・たんげ(青森)・らずもね(岩手)・いぎなり(宮城)・しったげ(秋田)・すこだま(山形)・ばげーに(福島)・うんと(茨城)・まっさか(栃木) ・なっから(群馬)・いら(埼玉)・のーほど(千葉)・べらぼー(東京)・すっげー(神奈川)・ごーぎ(新潟)・か、なんちゅう(富山)・まんで(石川)・ひっで(福井) ・だたら(山梨)・えれー(長野)・でーれー(岐阜)・がんこ(静岡)・でら(愛知)・むっちゃ(三重)・えらい(滋賀)・えろー(京都)・めっちゃ(大阪)・がっせー(兵庫)・ごっつー(奈良)・やにこー(和歌山)・がいな(鳥取)・まげに(島根)・ぼっけー(岡山)・ぶち(広島)・ぶり(山口)・ごっつい(徳島)・も

  • 外国からみた日本語の方言

    語の方言が始めて西洋の文献に登場するのは、17世紀初期のキリシタン文献においてである。ロドリゲス(Joao Rodriguez)著の『日大文典』(1604)には、「京へ筑紫に坂東さ」という俗諺が紹介されており、また、『日葡辞書』(1603)には、「方言」と記されたことばが400語以上収録されている。 以来、世界の言語学者が日語の方言について研究しているが、海外の学者にとっては、日語の方言はいまだに未知の世界である。方言学研究の国際会議に出席すると、そのような印象を受ける。いろいろな人に日の方言について質問されるが、稿では、こうした質問を含め、日語の方言を専門にする外国の言語学者たちが知りたがっていることに回答するかたちで、以下のべてみたい。 �@ 日の方言はいくつあるか? 日の方言の数、分類(つまり、日で言う方言区画)について尋ねる人は決して少なくない。これは

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    pukada
    pukada 2008/06/04
    Hibakushaが無いのはもう常識的だからなのか意識が低いのか。うーむ。
  • Japanese Input Keyboards on iPhone 2.0

    After news that the latest iPhone 2.0 beta firmware (due in June) had incorporated Chinese handwriting recognition, there were many readers who were interested to see the input options for Japanese language. Handwriting recognition is not available for the Japanese language in the latest beta. Instead there is the standard keyboard:

    Japanese Input Keyboards on iPhone 2.0
  • 「日本国憲法」の原本の字体: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 「正統なものには正統な字体を使う」という唐代以来の伝統か、筆でBの系統の字体を書いているが、細かく見るとAの系統の書き方が混じっている。 「総意」の「総」は全体的には干禄字書で正とされている字体だが、糸偏の下部はAの系統の書き方。 「深」の右下を「木」ではなく、「ホ」に書くのはBの系統ではない。 「條」の右下も「ホ」なのでBの系統ではない。 「會」も全体的にはBの系統だが、縦線が上の横線まで達しているのはBの系統ではない。 「経」も全体的にはBの系統だが、糸偏の下部はAの系

  • アナタは大丈夫か 知らぬ間に恥かいてるビジネス敬語(日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    pukada
    pukada 2008/04/17
    いくつか突っ込みたいところもあるけどこの記事みたいになっちゃうからやめとく。
  • Mac用日本語学習ソフト「Nuku」 - ネタフル

    語のシステムで起動すると思い切り日語バージョンで立ち上がるのですが、英語のシステムだと英語バージョンで立ち上がるみたいです。 アメリカ人の義兄が日語を勉強したいということでソフトを探していたのですが、Windows Mobile端末だとスタイラスで手書きができるようなソフトもあるみたいです。

    Mac用日本語学習ソフト「Nuku」 - ネタフル
    pukada
    pukada 2008/04/14
    万猫?
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • パ行の音の言葉って本来日本にあったのでしょうか?…

    パ行の音の言葉って来日にあったのでしょうか? これっぽっちのぽなんかはいつごろから存在したのでしょうか?

    pukada
    pukada 2008/03/16
    いろぱにぽぺと・・・
  • 漢字で学ぼう

    漢字で学ぶ日語 「漢字で学ぶ日語」は、中上級学習者のための日語読解教材です。 漢字は数が多く、一般に形も複雑なので覚えるのがなかなか大変ですが、日語を勉強する上で漢字の勉強を避けて通ることはできません。「漢字で学ぶ日語」は、基的な漢字を一つずつ取り上げて、その生い立ちや意味の変化の歴史、現代日での使われ方、ほかの漢字との関係などをやさしく説明したものです。これを読み続けるうちに、自然に多くの漢字に対する理解が深まり、日語の読解力が向上することを期待しています。 なお、漢字の字源や日語の語源には異説があるものが多いことや、日語学習者向けにやさしい記述を心がけたことなどから、この教材の記事には必ずしも正確でない部分があることをお断りしておきます。

    pukada
    pukada 2008/02/03
    日本語学習者向けのテキストだけど日本人が読んでもおもしろい
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • http://news4vip.livedoor.biz/archives/51077250.html

    pukada
    pukada 2007/10/23
    日本人は人の話を最後まで聞かないってエスニックジョークがあったね
  • 関西人は、なぜ東京へ来ても堂々と関西弁で話すのでしょうか?…

    関西人は、なぜ東京へ来ても堂々と関西弁で話すのでしょうか? 他の地方出身の人は、大抵標準語で話すのに。。

    pukada
    pukada 2007/10/04
    別の地方の人が関西弁によく似た方言で話しているかもしれない
  • 世界のオノマトペ 擬態語 - R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    世界のオノマトペ 擬態語 - R25.jp
  • 日本語俗語辞書

    Since:2005/9/1 最終更新:2018/12/4 掲載語数:2,425語 日語俗語辞書とは 日語俗語辞書は俗語・新語・流行語・死語・特定分野で使用されている隠語などの意味を辞書形式で解説し、さらに辞典形式で細かく解説している辞書サイトです。 よく「最近の若者の言葉(主に新語・流行語)がわからん」という中高年の声や「親父やお袋が面白そうに使ってる言葉(主に死語)の意味がわかんない」という若者の声を耳にします。それらを知らなくても生活に支障をきたすことはないでしょう。しかし、それらを知ることで世代を超えた人との会話にも幅ができ、一歩踏み込んだ交流が世界を広げるはずです。日語俗語辞書がそんな会話をするためのひとつのツールとしてみなさんのお役に立てれば幸いです。 スポンサードリンク Pick Up俗語! メディア掲載情報&お知らせ 日語俗語辞書のTwitterアカウント開始。フォ

  • 「確信犯」に関する若干の考察 - 略本雑記

    0.『日国語大辞典』第二版 法律用語「確信犯」の誤用に対する指摘は、インターネット上にも多く見られるところであるが,日最大の国語辞典『日国語大辞典』は、第二版からこの誤用を認めている*1。 【確信犯】 法律で政治的,道義的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる反抗。政治犯,思想犯などがこれにあたる。 俗にトラブルなるとわかっていて,何事かを行うこと。またその人。 ところで,この「トラブルになるとわかっていて,何事かを行うこと」という定義は、俗に用いられる確信犯(誤用)のニュアンスを伝えているであろうか。これを考える前提として,確信犯(誤用)に関する2つの見解を検討してみたい。 1.確信犯(誤用)=確信犯(原義)? 「むしゃくしゃしたからやった」というのは、「自分がむしゃくしゃしたのなら気分をスッとさせるために他者を犠牲にしても良い」という自分至上主義が彼なりの倫理としてあり

    「確信犯」に関する若干の考察 - 略本雑記
    pukada
    pukada 2007/09/20
    何百年か後にはどっちでもよくなるはず
  • 言語楼―B級「高等遊民」の戯言 - 続・「立ち上げる」はパソコンから生まれた新語?!

    (第37号、通巻57号) 前々回の「立ち上げる」(9月5日号)は、予想外に反響が大きかったが、意を尽くせなかった部分もある。逆に筆が滑った個所もある。その後の知見も加え「続編」として二、三補足したい。 「立ち上がる」は昔からある言葉だ。この語に、「機械類が起動する」「機械に電源が入る」という意味が加わったのはそう古いことではあるまい。文法的に言えば、「起立する」「身を起こす」という伝統的な意味で使う場合と同じく自動詞(5段活用)である。「救援活動に立ち上がる」という用法になると、他動詞的な感じが少し加わるが、それでもあくまで自動詞であることに変わりはない。 国語学者の金田一春彦氏によれば、他動詞として使いたい時は「立ち上がらせる」というように言った、という。たとえば「母親が子供の手を取って、立ち上がらせた」というように使ったのである、と用例を示している《注1》。 この用法から「立ち上げる」

    言語楼―B級「高等遊民」の戯言 - 続・「立ち上げる」はパソコンから生まれた新語?!
  • Life is beautiful: 日本語の進化について、一つの実験をしてみる

    年配の人が「最近の若者の言葉はめちゃくちゃだ」と言うのは、言葉が進化しているから。誤用する人が増えて来て、多くの人に通じるようになれば、りっぱな日語だ。その過程で年配の人が「わかもの言葉」に違和感を持つのは当然。そんな「新しい日語」を発掘してみるというのも楽しそうなので、一つ実験をしてみる。 下の6つの文を、あまり深く考えずにさらっと読んで欲しい。そして違和感を感じたかどうかをコメント欄なり、ブックマークコメントでいただきたい。「最初に読んだ時は違和感を感じなかったけど、もう一度読み直してみたらどれが変なのか気がついた」、「どれに問題があるかは言われれば分かるけど、別に通じるからいいじゃん」、「普通に使ってたけど、これって間違ってたの?」という返事もOK。 ・そこの公園で子供が遊んでいる ・そこのクラブで彼女が踊っている ・そこのコンビニでおでんが売っている ・そこの畑でキュウリがなっ

    pukada
    pukada 2007/09/18
    読みと書きは昔から違うもんだしね
  • そういえばこれも知らない人がいるんだよな - finalventの日記

    これ⇒これからの敬語(昭和27) これがけっこう面白い。 基の方針 1 これまでの敬語は,旧時代に発達したままで,必要以上に煩雑な点があった。これからの敬語は,その行きすぎをいましめ,誤用を正し,できるだけ平明・簡素にありたいものである。 2 これまでの敬語は,主として上下関係に立って発達してきたが,これからの敬語は,各人の基的人格を尊重する相互尊敬の上に立たなければならない。 3 女性のことばでは,必要以上に敬語または美称が多く使われている(たとえば「お」のつけすぎなど)。この点,女性の反省・自覚によって,しだいに純化されることが望ましい。 4 奉仕の精神を取り違えて,不当に高い尊敬語や,不当に低い謙そん語を使うことが特に商業方面などに多かった。そういうことによって,しらずしらず自他の人格的尊厳を見うしなうことがあるのは,はなはだいましむべきことである。この点において国民一般の自覚が

    そういえばこれも知らない人がいるんだよな - finalventの日記
    pukada
    pukada 2007/09/18
    お敬語のお話。おかみさん→おおかみさんってのはあながち冗談じゃなかったのかしら
  • 漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類 : 4GALAXYのメモ

    56 10 09 2007 漢字が使える日フォント 無料ダウンロード 46種類 Japanese, Font 数少ない漢字が使えるフリーの日語FONTをサムネイル付で紹介。 使用する場合は各ページの利用規約に添ってご利用下さい。 モトヤ - トップページ 会員登録が必要です。 Holiday MDJP02 - トップページ キャパニト・アニト・セプテンバー・あられ・えれがんと・東くずれ - トップページ 会員登録が必要です。 切り文字 - トップページ モフ字 - トップページ S2Gシリーズ - トップページ あくあフォント - トップページ しねきゃぷしょん - トップページ じゃぽねくす - トップページ あずきフォント うずらフォント 怨霊フォント - トップページ あんずもじ - トップページ えるまーフォント - トップページ ウナオジャポン・鞦韆堂フォント・昭和ノスタル