並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 101件

新着順 人気順

"Windows Media"の検索結果1 - 40 件 / 101件

  • けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由

    情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。NTT東日本特殊局員の登氏が政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、シン・テレワークシステムの開発のもととなった数々の経験を開発秘話として講演しました。今回は登氏がNTT東日本に呼ばれるまでの経緯について。前回の記事はこちら。 村井研を真似た部屋を大学内に作る 登大遊氏(以下、登):しばらくして、どうも他にすごい大学があるという噂が回ってきました。「SFCの村井先生の研究室はすごいらしい」と。みんな知らなかったんのですが、ちょっと筑波大の学生が夜中に見学しに行ったら、あそこはすごいと。「村井研はすごい」と。 こういうものを作りたくて、我々も真似しようとヤフーオークションや大学廃棄で大量機材を持ってきました。あとは、先ほどの国のお話とかでの収益と、SoftEtherも売れていたので収益が

      けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由
    • [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど) - Qiita

      [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど)退職エントリ 皆さんごきげんよう。ういこうと申します。 これまで日本マイクロソフト株式会社で Azure のフロントエンド領域を中心としたサービスの Product Marketing Manager をしておりましたが、6/30 日をもって退職することとなりました。 きっと Microsoft 界隈以外では、あなたどなた?という感じだと思いますので、少し自己紹介と、退職エントリ(のようなもの)を書くことにした理由を紹介させてください。ちょっと、いや...かな~り長いので、おやつでも食べながら読むものがないなーというときや、今エンジニアなんだけど、マーケティングなど、テクニカル ロール外の職種に転換しようと思ってる、あるい

        [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど) - Qiita
      • PCの操作をすべて録画&文字起こしして過去の操作を丸ごと検索可能にするアプリ「Windrecorder」

        PCを使っていると、過去の操作内容やブラウザで閲覧していた情報を思い出したくなるタイミングが頻繁に発生します。そんな時に役立ちそうなPC操作記録アプリ「Windrecorder」がオープンソースで開発されています。 GitHub - yuka-friends/Windrecorder: Windrecorder is a memory search app by records everything on your screen in small size, to let you rewind what you have seen, query through OCR text or image description, and get activity statistics. https://github.com/yuka-friends/Windrecorder I made an o

          PCの操作をすべて録画&文字起こしして過去の操作を丸ごと検索可能にするアプリ「Windrecorder」
        • 「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」

          「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 2004年4月28日。ビジュアルアーツのゲームブランド“Key”が,恋愛アドベンチャー「CLANNAD(クラナド)」を発売した。中身を知らない人でも「CLANNADは人生」なんてワードに聞き覚えはあるだろう。 2024年4月に入ってからのこと。梅雨を先取りした雨風に嫌気が差していたころ。私は“CLANNADが20周年”を迎えることに気付いた。語れる話はたくさんあったから,急いで文章をしたためた。でも。 5年に1回くらい思い出す過去に邪魔されて。 ふと,自語りしたくなり,すべて消した。 中学の生をTVアニメ「シスタープリンセス」で破壊され,Keyの恋愛ADV「Kanon」で再構築し,「AIR」で再始動した10代前半。とあるヤツのせいでネット上の人付き合いに深刻な障害を抱えていた時分。 当時のネットコ

            「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
          • 簡単に利用できる PDF 文字認識 OCR 比較まとめ ~ AI OCR の頭抜けた実力 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

            D.M.です。今回は RPA にて PDF を OCR で読み取る検証をしたお話です。 TL;DR ・実用性は AI OCR しか勝たん。 ・AI OCR は Google vs Microsoft の構図。 両者精度高。 ・Google も Microsoft も API に無料枠があり Python などのプログラムで連携できる。 ・Microsoft は有料の RPA 連携機能が超絶楽勝なのでコードを書かない前提ならこっちも選択肢。非エンジニアでも楽々自動化できる。 ※関連記事 AI OCR でクレカ読み取りをやっています。 スマホNativeアプリでクレジットカード番号の読み取り機能の技術検証結果まとめ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/technical_review_ocr_solutions_on_auto_detect

              簡単に利用できる PDF 文字認識 OCR 比較まとめ ~ AI OCR の頭抜けた実力 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
            • 【Flash作者様へ】Flashの希望と未来【Ruffle】

              この記事は夏のブログリレー2020の記事です。 この記事は、Flashゲームの作者様に特に読んで欲しい記事です。この記事はとても長いですが、どうか最後までしっかりと読んでください。そして、サーバーからFlashゲームを削除するのを思い止まってください。将来、比較的安全にFlashをブラウザで実行できるようになるかもしれない方法が残されています。 また、Flashゲームを愛している、あるいはかつて愛した人も、この記事を読み、そしてできる限り多くのFlashゲーム作者様にこの記事が届くよう、拡散に協力をお願いします。 この記事のポイント Flashは2021年以降、従来の方法で遊ぶのはほぼ不可能 比較的安全かつ合法にFlashを動かす新たな方法が現在進行形で開発されている だから作者の方々は既存のFlashゲームを消さないで欲しい このことを広めて欲しい はじめに どうも、実はFlashゲーマ

                【Flash作者様へ】Flashの希望と未来【Ruffle】
              • 無料で「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」「ポケモン」シリーズなどゲームBGMのピアノアレンジや楽譜PDFをダウンロードできる「NinSheetMusic」

                ファミリーコンピュータからNintendo Switchのゲームまで、幅広いゲームBGMのMIDIファイルやピアノ楽譜のPDFを無料でダウンロードできる「NinSheetMusic」は、任天堂ハードのゲームBGMを中心に扱うウェブサイトです。PlayStationなど任天堂ハード以外のゲームBGMもいくつかあるということで、どんな曲をダウンロードできるのか確かめてみました。 NinSheetMusic - Video Game Sheet Music https://www.ninsheetmusic.org/ 「NinSheetMusic」では記事作成時点で4000種類以上のMIDIファイルおよび楽譜をダウンロードできます。 ページ上部にある「Sheet Music」をクリックすると、シリーズ別(Browse by series)、ゲームハード別(Browse by console)、作

                  無料で「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」「ポケモン」シリーズなどゲームBGMのピアノアレンジや楽譜PDFをダウンロードできる「NinSheetMusic」
                • Windows 11では、Windows 10で追加された数々の新機能が早くもリストラされる (1/2)

                  Windows 11へのアップグレードでは、古いハードウェアだけでなく、Windows 10であまり人気が無かった機能も大きく「リストラ」される。 Windows 10では年2回の機能アップデートがあり、毎回さまざまな新機能があった。なかには「Sets」のようにプレビュー段階で消えたものもあったが、それでも多くの機能追加があった。それらも含めて、Windows 11では“非搭載”が確定したWindows 10の機能一覧が公開されている。Microsoftは、機能の削減にはどちらかというと消極的だが、やはりWindows 10で機能を追加しすぎたのであろう。 多数の機能追加と聞くと、Windows Vistaの失敗を思い出す。当初のVistaには、これでもかというぐらい大量の機能追加がアナウンスされていた。しかし、プロジェクトが破綻して多くの機能がお蔵入りになってしまった。 Windows

                    Windows 11では、Windows 10で追加された数々の新機能が早くもリストラされる (1/2)
                  • Remember when Apple built a Mac OS running on top of Solaris and HP-UX? Seriously. It happened.

                    In the 1990s, Microsoft developed software (Internet Explorer, Windows Media Player, and Outlook Express) for both Solaris and HP-UX — which brought a small dash of “Windows-y-ness” to UNIX-land. But did you know that Apple brought the entire Mac System 7 to Solaris and HP-UX? It’s true! First released in 1994 — and discontinued in 1998 — it was called “Macintosh Application Environment”. And it r

                      Remember when Apple built a Mac OS running on top of Solaris and HP-UX? Seriously. It happened.
                    • Windows DTMerがSOUND FORGE Pro 14を持っておくべき7つの理由|DTMステーション

                      DTM歴が長い人でも、波形編集ソフトを使っていない、という方が結構いるようです。確かにDAWは万能で、さまざまなことができ、もちろん波形編集処理も可能なのですが、得意不得意があるのも事実。とくにファイル操作や細かな波形編集、そしてノイズ除去、さらにはマスタリングという操作は、DAWではなく波形編集ソフトに任せるのが圧倒的に効率的です。もちろん、波形編集ソフトと一言でいっても、AudacityのようはフリーウェアからWaveLab Proのように6万円近いものまでいろいろありますが、私がぜひお勧めしたいのはMAGIXのSOUND FORGE(サウンドフォージ)です。 基本的にWindows限定となってしますが、とにかく高性能で、高機能で、しかも軽くて、安く、持っていない理由がないといっていいほどのもの。個人的には、もう25年以上使っているなくてはならないソフトなのですが、7月2日に、また新バ

                        Windows DTMerがSOUND FORGE Pro 14を持っておくべき7つの理由|DTMステーション
                      • 雑談:Re:Re: Web3というテロリズム|えふしん

                        僕の書いた記事に反応いただいた。ありがとうございます。 https://kumagi.hatenablog.com/entry/re-web3-terrorism 昔、blogでwikiについての書き込みをしたら怒られて、でも、その後でWebSigというコミュニティに誘っていただいた時のことを思い出して、こういう感じ懐かしいです。今と昔で違うのはトラックバックがなくなってるのが悔やまれる。hatenablogとnoteの間でなら、とか、特定のフォロー関係があれば信頼関係取れるからトラバが送れるとかプロトコルとか作ればいいのに。 昨今、SNSの力が強大化した結果、レピュテーションリスクがリアル仕事にも影響でかねないので不確かなことが言いにくくなってる昨今、最後の一行に本音が現れてることは十分噛み締めつつも、紳士的な批評で勉強になり大変助かります。 前の記事に対する技術的不確かさについて、指摘

                          雑談:Re:Re: Web3というテロリズム|えふしん
                        • 「Windows Media Player」がFLAC/ALACに対応していたって知ってました?/再生だけでなく、エンコードもサポート【やじうまの杜】

                            「Windows Media Player」がFLAC/ALACに対応していたって知ってました?/再生だけでなく、エンコードもサポート【やじうまの杜】
                          • Microsoft、「Windows 11」次期アップデートでAndroidアプリ利用可能に

                            米Microsoftのパノス・パネイCPO(最高製品責任者)は1月26日(現地時間、「A new era of the PC」(PCの新時代)と題したブログで、「Windows 11」の2022年のアップデートについて説明した。「2022年半ばという当初の計画より早く、可用性の最終段階に入っていることをお知らせする」という。 延期されていたMicrosoft Store経由でAndroidアプリをダウンロードできるサービスも、このアップデートで「公式プレビューとして」提供するとしている。 このサービスは、Microsoft Storeに接続された「Amazonアプリストア」に登録されているAndroidアプリをダウンロードできるというものだ。つまり、米Googleの公式アプリストアではなくいわゆる「サイドロード」で、Google公式アプリなどは含まれない。 このアップデートでは他に、Win

                              Microsoft、「Windows 11」次期アップデートでAndroidアプリ利用可能に
                            • Windowsの無料ミュージックプレイヤーソフトのおすすめ三選 - 格安ガジェットブログ

                              Windowsパソコンで音楽を再生する場合、様々な選択肢があります。初期から入っているものでも。Windows Media PlayerとGrooveの2つもあります。しかし、これら2つは正直あまり性能が良くないです。重いし音質的にも微妙という評価が多いです。 この記事では、無料で使えておすすめできる、優秀な音楽再生ソフトを紹介していきます。 おすすめの三選 AIMP TuneBrowser foobar2000 まとめ おすすめの三選 AIMP DSD再生✕ カスタマイズ◎ 使いやすさ◎ 扱いやすさと音質、カスタマイズ性能をかねそろえた最有力候補のソフトです。 ASIOやWASAPIといった、排他モードでの音楽再生機能も備えているし、イコライザやプレイリスト管理などの便利機能も搭載されています。 最大の特徴はスキン変更機能により、幅広いUIに対応しているところです。公式フォーラムはもちろ

                                Windowsの無料ミュージックプレイヤーソフトのおすすめ三選 - 格安ガジェットブログ
                              • 超軽量版Windows 10の最新版「Ttny10 23H2」がリリース | ソフトアンテナ

                                Windows 10やWindows 11はあまりコンパクトなOSではなく、ハードウェアの最小要件として少なくとも20GBの空きディスク容量が必要だと定められています。安価なデバイスや仮想マシンでの実行は難しく、問題を解決するために公式OSを軽量化した「tiny10」や「tiny11」が開発されました。 今回、プロジェクトの作成者@NTDEV氏が、tiny10の最新版「tiny10 23H2」をリリースしています。 tiny10 23H2は旧バージョンに存在した複数の「厄介な問題」を解決していて、新しいツールでtiny10を再構築することによって、ほとんどのWindowsコンポーネントとの互換性が改善しています。Windows Media Playerなどの追加機能を必要なときにいつでもインストールできるようになり、.NET Framework 3.5が再び完全に機能するようになっています

                                  超軽量版Windows 10の最新版「Ttny10 23H2」がリリース | ソフトアンテナ
                                • ついにWindows 11のメディアプレーヤーにCDリッピング機能が追加される

                                  Microsoftが、Windows 11プレビュー版であるWindows Insider Programの開発者向けチャネルであるDev Channelで、Windows 11向けのメディアプレーヤーを配布しました。この新しいメディアプレーヤーがついにCDリッピングに対応したと報じられています。 Camera App Refresh and Media Player Update for Windows Insiders | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/07/13/camera-app-refresh-and-media-player-update-for-windows-insiders/ New Windows Media Player app travels back in

                                    ついにWindows 11のメディアプレーヤーにCDリッピング機能が追加される
                                  • AppleがSolarisとHP-UX上で動作するMac OSを作った時のことを覚えていますか?

                                    The Lunduke Journal of Technologyより。 Unix用のMacintoshアプリケーション環境 — 1994年にさかのぼります。 ブライアン・ルンデューク 1990年代、MicrosoftはSolarisとHP-UXに対応するソフトウェア(Internet Explorer、Windows Media Player、Outlook Express)を開発し、UNIXの「Windowsらしさ」を少しばかり持ち込みました。 しかし、AppleがMac System 7全体をSolarisとHP-UXに持ち込んだことをご存知でしょうか? そうなんです! 1994年にリリースされ、1998年に中断されました。「Macintosh Application Environment」と呼ばれていました。そして、それは本当に、本当にうまく機能していました! 注: 「Macin

                                      AppleがSolarisとHP-UX上で動作するMac OSを作った時のことを覚えていますか?
                                    • 自宅待機の便利グッズ、メディアプレイヤー - ITips

                                      自宅待機で何をしていいかわからずに困っていないだろうか。 映画見たり、ゲームしたり、BBQするのも良い。 しかしガジェットに着目してみたところ、メディアプレイヤーを持っていると自宅で色々楽しめることがわかった。 今回は自宅待機の便利グッズ、メディアプレイヤーについて紹介する。 メディアプレイヤー 聞いて思い浮かべるのは Windows Media Player だと思うが、今回のメディアプレイヤーはソフトウェアではなく ハードウェアのメディアプレイヤーだ。 要は物理的にテレビに繋いでコンテンツを再生する機械である。 動画に限らず音楽や画像も再生することができるので、自宅待機中にコンテンツを楽しむのに便利なアイテムだ。 モノとしては、手のひらサイズくらいの機械で、テレビにHDMIで接続し、さらにLANケーブルでネットワークにも繋がる。

                                        自宅待機の便利グッズ、メディアプレイヤー - ITips
                                      • 2000-2005年ころのLinuxとインターネットとパソコン - Chienomi

                                        序 今はすっかり整備されて、普通に使えるようになったLinux環境。 あれから15年、20年という時がたち、もうユーザーの中でそんな昔のことを知らない人が圧倒的に多い、という状態になっているから、あのワクワクするようなカオスの中にあった時代の話をしようと思う。 今からすれば考えられないようなことばかりで、とても信じられないような話がいっぱいだ。 きっと、今の若い(年齢的な意味でなく)ユーザーにとっては興味深く聞けるのではないだろうか。 この記事は至って懐古的なものであり、過去のLinuxやインターネットの姿というものが今や検索してもあまり見つからないことから、それを残そうという意図によるものである。 また、この記事はあくまで私の主観的な観測に基づいていることをご了承いただきたい。 Linuxブームさりし日々 2000年は、それ以前に吹き荒れた「Linuxブーム」が去った直後である。 まだ未

                                        • データ放送の BML を Web に実装する猛者現る。WebView2 で TVTest にも対応 | スラド オープンソース

                                          Web ブラウザで動作するデータ放送ブラウザ (BMLブラウザ), web-bml が 3 月 3 日、GitHub にて公開された(web-bml の GitHub リポジトリ)。 さらに、Microsoft Edge WebView2 コントロールを利用して TVTest でデータ放送を閲覧可能にするプラグイン、TVTDataBroadcastingWV2 が 4 月 7 日、GitHub にて公開された(TVTDataBroadcastingWV2 の GitHub リポジトリ)。 Broadcast Markup Language (BML) は XML ベースのデータ放送向けのマークアップ言語で、電波産業会 (ARIB) にて技術資料が公開されているのものの、これまでオープンソースの実装は存在していなかった。 DTV 界隈では長らく待ち望まれていた PC でのデータ放送の表示が

                                          • 今さら聞けないWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)の使い方

                                            この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 最近は、Windows11が出たばかりなのでその話題が多いですが今さらながらWindows Media Playerの使い方を見直してみました。そもそもWMPで見る動画ってファイルの容量が大きくビッグドライブないとしんどいですね。 そんなWindows Media PlayerもWindows2000やMEの頃からあるので長い方は20年ほどこのアプリを使ってることになります。 普段使う中でアレって思うことなども入れて紹介したいと思います。 Windows10の方は、「映画&TV」がデフォルト設定されていますが、WMPを使うことはできます。 ツールバーについて 見ればだいたいわかると思いますが、これだけではないのです。 音量については、PC全体を設定するタスクバーによる設定など スピーカーを使っていればスピーカーの設定 ヘッドホンの場合は、手元

                                              今さら聞けないWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)の使い方
                                            • nWOL: Wake on LANを使った遠隔PC起動管理ツール

                                              Wake on LANの設定方法をこちらのページでまとめています Windows PC の Wake on LAN設定方法の情報ページ nWOLの概要 Wake on LANの仕組みを利用して、PCを遠隔起動するツールです。シンプルだけど使って気持ちいいツールを目指して作ってみました。 LANに接続されている機器のMACアドレス、IPアドレス、ホスト名を高速で検索。 LAN内のPCのIPアドレスの変化を自動的に検知し更新します。PCに固定IPアドレスを割り当てる必要がありません。 ルータを経由した先にあるPCの遠隔起動も可能。 DNS名前解決に対応。Dynamic DNSにも対応します。 遠隔PCの起動状態をリアルタイムで表示。遠隔PCの起動状態の監視にも使えます。 遠隔PCの起動状態をタスクトレイ通知領域にリアルタイムに表示。 ホスト起動時・停止時に音による通知が可能。 メイン画面のデザ

                                              • Cache-Control in the wild | Fastly

                                                What is Cache Control?RFC7234 defines the syntax and semantics of Cache-Control. Since I’m one of the editors currently revising the core HTTP specifications, I wanted to know how web content creators actually use Cache-Control in the wild: Do people get the syntax right? Do they use the cache directives in a clear way? I also wanted to see how common use of Cache-Control intersected with how brow

                                                  Cache-Control in the wild | Fastly
                                                • Amazonで購入したデジタルミュージックをitunesで聞くには

                                                  Amazonで購入したデジタル音楽をitunesで聞く方法です。個人的には「iTunes Store」で購入するよりもAmazonで購入した方が利便性が高いと思います。 購入はワンクリックで済むし、購入した音楽はitunesにもワンクリックで同期させることが可能です。 Amazonでデジタル音楽の購入方法 デジタル音楽(mp3データ)を買うメリット デジタル音楽は安い。 とにかくデータだけ。ハード的なコストがかからないので安いです。CDにも依りますが今回購入した音源は25%ほど安かったです。 デジタル音楽はすぐに聞ける 聞きたい!と思った瞬間に聞くことができます。CDが手元に届くまでの待ち時間がありません デジタル音楽はかさ張らない データだけなのでケースやCDなどが邪魔になりません。ジャケットなどを飾ったり並べたりするのが好きな人には向きません。純粋に音楽だけを楽しみたい人に。 デジタル

                                                    Amazonで購入したデジタルミュージックをitunesで聞くには
                                                  • 荘子it(Dos Monos)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第24回

                                                    アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はオルタナティブなヒップホップを生み出し続けるヒップホップグループ・Dos Monosの荘子it(Rap, Trackmaking)に、アーティストとしてのルーツを聞いたほか、自身のルーツとなった楽曲で構成されたプレイリストを作成してもらった。 取材・文 / 宮崎敬太 脳内で「バトル・ロワイアル」の主人公がBUMP OF CHICKENを奏でてた意識して音楽を聴き始めたのは小学4年のとき。4つ歳上の兄がいて、当時はいつも兄の部屋で遊んでいました。我が家では遊具の類を兄に買い与えていて、弟の僕はおさがりばかりだったんですよ。その兄の部屋にMDコンポがあって。僕は兄の編集したMDを聴きながら、マンガを読んだり絵を描いたり。子供の頃は絵を描くのが一番好きだったので、音楽は視覚

                                                      荘子it(Dos Monos)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第24回
                                                    • Windowsパソコンで使える音楽再生ソフト三選! - 格安ガジェットブログ

                                                      一般的に音楽を聴く場合、多くの人はスマホかパソコンを使うことになると思います。そしてシェア率1位であるOS、Windowsで音楽を再生する場合、様々な選択肢があります。最初から入っているものでも、Windows Media PlayerとGrooveの2つもあるあたりり、結構力が入っていると思います。ただ、これらは動作が重たかったり、単純に使い勝手が悪かったりして、そこまで評価がよろしくありません。 そこで、この記事では無料で使えておすすめできる、優秀な音楽再生ソフトを紹介していきます。 DSD音源について おすすめの三選 AIMP TuneBrowser foobar2000 まとめ DSD音源について まず最初にDSD音源について解説しておきます。これはハイレゾ音源の一種なのですが、極めて高音質であるという一方で、データ量の関係でものすごく容量を食う、再生ソフト側が対応していないことが

                                                        Windowsパソコンで使える音楽再生ソフト三選! - 格安ガジェットブログ
                                                      • 【youtube】車の企業ロゴを集めた動画を作ってみました。 - 社畜の所業

                                                        うちの子供が企業ロゴや車のロゴ(エンブレム)が好きなので、Window10に搭載されている「フォト」で動画を作成し、youtubeにアップロードしています。 Windows Media Playerに比べると細かいカスタマイズはできませんが、ある程度なものはできたと思います。 これのおかげか、私よりも車のロゴに詳しくなりました。 よろしければご覧ください。 youtu.be 広告 目の疲れを防止するにはPCメガネがオススメです! 【ランキング1位獲得】 JIS検査済 PCメガネ パソコン メガネ PC眼鏡 ブルーライトカット 96% UV420 紫外線カット 眼鏡 メンズ レディース ケース クロス セット ブルーカット眼鏡 伊達眼鏡 伊達めがね 伊達メガネ uvカット アフィリエイトをするなら「もしもアフィリエイト(登録無料)」 高スペックPCが約3万円で購入できます すぐ届く!【楽天年

                                                          【youtube】車の企業ロゴを集めた動画を作ってみました。 - 社畜の所業
                                                        • Microsoft、Windows 11向けの新しい「Media Player」アプリを発表【2022年2月7日追記】/「Groove ミュージック」アプリを置き換え。「Windows Media Player」は存続

                                                            Microsoft、Windows 11向けの新しい「Media Player」アプリを発表【2022年2月7日追記】/「Groove ミュージック」アプリを置き換え。「Windows Media Player」は存続
                                                          • テキスト読み上げサービスで作った声を動画に追加できるアプリ エコーズのベータ版をリリースしました | Developers.IO

                                                            はじめに 本日、UWPアプリ「エコーズ」のパブリックベータ版をリリースしました。Microsoftストアで「エコーズ(ベータ)」と検索すると出てきます。対象となるOSはWindows 10です。ベータ版は無料で使えます。1分もかからずインストールできますのでぜひお試しください! こちらのページからインストールすることもできます。 エコーズとは エコーズは動画にテキスト読み上げサービスで作った声を追加することができるアプリです。テキスト読み上げサービスとはテキストから読み上げた音声ファイルを作成してくれるサービスです。テキスト読み上げは音声合成とも言われたりもします。テキスト読み上げサービスはAmazon Pollyを利用しています。アプリのマニュアル動画を作成したり、研修動画を作成するツールとして使うこと考えています。 エコーズには以下の機能があります。メインは動画に読み上げを追加する機能

                                                              テキスト読み上げサービスで作った声を動画に追加できるアプリ エコーズのベータ版をリリースしました | Developers.IO
                                                            • 合成音声のナレーションが付いた動画マニュアルを作成できる無料アプリのご紹介 | Developers.IO

                                                              はじめに Webアプリやスマホアプリの動画マニュアルを作成する「エコーズ」というアプリのご紹介です。エコーズではAmazon Pollyで作成した合成音声のナレーションを入れることができます。現在、ベータ版として公開されており無料ですので是非お試しください。 Microsoftストアで「エコーズ(ベータ)」と検索するか、こちらのページからインストールすることもできます。 1.録画する まずはPCの操作を録画します。①のボタンを押して録画します。スマホアプリの動画マニュアルを作成したい場合はスマホで録画してから、インポートします。すでに動画ファイルがある場合は②のボタンからインポートできます。 録画するか、動画をインポートすると動画一覧に表示されるのでクリックします。 2.不要な部分をトリミングする 次に録画を止めている部分など不要な部分がある場合は動画をトリミングします。動画をインポートし

                                                                合成音声のナレーションが付いた動画マニュアルを作成できる無料アプリのご紹介 | Developers.IO
                                                              • Windows 10 Optional Features: A Quick Guide to the Best Extras You May Want

                                                                Windows 10 isn't short on features. In fact, the operating system is continually updated to add new ones. But did you know that Windows 10 contains some optional features that you can enable? These optional features are targeted more at power users and IT administrators, though there are some that the average person might want to make use of. We're going to explore the different places where you c

                                                                  Windows 10 Optional Features: A Quick Guide to the Best Extras You May Want
                                                                • Windowsの標準アイコンの格納場所とアイコンの一覧

                                                                  Windows 10や11には、ファイルやフォルダー、ショートカット、ドライブといったさまざまなオブジェクトをわかりやすく表示するために、実にたくさんのアイコンが搭載されています。 アイコンの中には、普段よく目にするものもあれば、ほとんど目にすることのないアイコンもありますが、これらのアイコンがどこにか保存されているかは、意外とご存じない方も多いのではないでしょうか。 そこでここでは、Windows 10の標準的なアイコンがどこに保存されているかや、どのようなアイコンが格納されているかを紹介します。 この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。 標準アイコンの保存場所と内容Windows 10でデバイス・フォルダー・ファイル・ごみ箱などの表示で利用されているおもなアイコンは「C:\Windows¥s

                                                                    Windowsの標準アイコンの格納場所とアイコンの一覧
                                                                  • ようこそ,アプリ博物館【メディアプレーヤー館】へ。動画はネット上で見るようになって忘れられたフリーソフトの子たち

                                                                    ようこそ,アプリ博物館【メディアプレーヤー館】へ。動画はネット上で見るようになって忘れられたフリーソフトの子たち 編集部:楽器 「キュートっ! ウマいるってウマ!」 「なにそれロール姉……ぇー,ウマどこだし」 「ありゃ。ウマじゃなくてwmaだって」 「ハ? 意味フメー」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 本日は,別館【メディアプレーヤー館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォ

                                                                      ようこそ,アプリ博物館【メディアプレーヤー館】へ。動画はネット上で見るようになって忘れられたフリーソフトの子たち
                                                                    • 音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます パート2 - 社会不適合の日常。

                                                                      過去にこんなブログを書きました。 defectiveness.hatenablog.com この記事から約1年近く経った現在、そこまで大きな違いはないのですが、他にも色々細かく使用しているソフトがあるのでご紹介です。 採譜支援ソフト「WaveTone」 VSTプラグイン「Sforzando」 タブ譜制作ソフト「Tuxguitar」 サムネイル作成用「PhotoScape x」 音楽確認用「foobar2000」 採譜支援ソフト「WaveTone」 ackiesound.ifdef.jp このサイトから提供されている「WaveTone」 機能としては… ・再生速度と音程の変更 ・特定の音域を強調、カットできるグラフィックイコライザ ・指定した区間のリピート再生 ・LRの差分によるボーカルカット ・音声スペクトラム解析 ・ピッチ解析 ・テンポの自動検出 ・コード検出 ができる…のですが使いこな

                                                                        音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます パート2 - 社会不適合の日常。
                                                                      • CDリッピングの手法・必要機器など基本まとめ! 青春の資産をデータ化しよう - 価格.comマガジン

                                                                        今や、音楽鑑賞と言えば、デジタルデータ再生が一般的になって久しい。最近はYouTubeや聴き放題のストリーミングサービスも活況だし、新曲をCDで買う機会はどんどん少なくなっている。……が、過去にコレクションしていた大量のCDが自宅の棚に眠っている人は、まだまだ多いだろう。「早いところ思い出のCDをパソコンに取り込まなきゃ」なんて言いつつ、そのままになっている人も少なくないと思う。 そこで今回は、青春のCD資産を早いところ整理したいと思っている人へ、今現在、CDをデジタルデータ化するときの選択肢と、必要機材やコツ、注意点などをまとめてお伝えしよう。 ファイル形式、タグ……CDのデータ化前に覚えておきたい基本事項 CDのデジタルデータ化作業=リッピングとは、CDの記録面に収録されているデジタルデータをパソコンや対応機器で抽出して、デジタル楽曲ファイルにすること。CDを再生しながらカセットテープ

                                                                          CDリッピングの手法・必要機器など基本まとめ! 青春の資産をデータ化しよう - 価格.comマガジン
                                                                        • 無くしたと思ってたMP3プレイヤーが出て来て得した気分 - サボログ×てんログ

                                                                          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 最近よく散歩してるんですが、何も無しで歩くのもそれはそれで良いですがやっぱり音楽があると散歩が捗ります。 机をふと整理していると、無くしたと思っていたMP3プレイヤーをたまたま見つけてテンションアップ。 期待してないもの程嬉しい法則。 これはWindows Media Playerを介して曲を入れるスタイルのプレイヤーなんですが、前にmacと並行して使っていたwindows端末がご臨終になってからは面倒で放置していました(macでWindows Media Playerを使う方法はいくらでもあると思いますが、面倒なため)。 実は最近、色々あってwindow端末が手に入ったので丁度見つけたこのMP3プレイヤーにネットで落としてきた曲を入れてみました。 とりあえず最近、気になっている曲を2

                                                                            無くしたと思ってたMP3プレイヤーが出て来て得した気分 - サボログ×てんログ
                                                                          • メディアプレイヤー界の王「VLC」は学生の小規模プロジェクトから生まれた

                                                                            メディアプレイヤーの「VLC」は、Windows・macOS・Linux・Android・iOSといった複数のプラットフォームで動作可能な、動画・音声データなどを再生するためのソフトウェアです。2012年に10億回ダウンロードを達成し、記事作成時点では30億回ダウンロードを達成するなど、圧倒的な支持を得ているVLCですが、その始まりは大学生たちによる小規模なプロジェクトでした。 The team that powers VLC – Increment: Teams https://increment.com/teams/the-team-that-powers-vlc/ ◆学生によるプロジェクトとして誕生 VLCを開発したのはフランスの名門大学であるエコール・サントラル・パリの学生らです。記事作成時点でのVLCのリード開発者を務めているジーン・バプティスト・ケンプ氏も、2003年に同校に入

                                                                              メディアプレイヤー界の王「VLC」は学生の小規模プロジェクトから生まれた
                                                                            • Meta(Oculus) Quest 2の使い方(1)-PCのVR動画をワイヤレスでワイヤレス視聴-|Lanhome

                                                                              Meta(Oculus) Quest 2の使い方(1) -PCのVR動画をDLNAアプリでワイヤレス視聴- Meta(Oculus) Quest 2はVR(Vertual Reality)動画やVRゲーム等をワイヤレスで見ることが出来るVRゴーグルです。 2020年10月にOculus社から発売されましたが、高性能なPCを必要としないで、スタンドアローンで使用することができるため、 高画質な映像を手軽に視聴できるHMD(Head Mounted Display)として注目されています。 (注)Oculusは、かつてのFacebook社が持っていたVRのブランドでしたが、 Facebook社が2021年10月に「Meta」に社名を変更したために、 「Oculus Quest 2」表記は「Meta Quest 2」へと変更されました。 ここでは、「Oculus」のままで記載していきます。 <最

                                                                              • .NET 5 から Windows Runtime API を呼ぶのが凄い楽になってる - Qiita

                                                                                .NET 5 Preview 8 かららしいのですが、Windows 10 の API に .NET 5 からアクセスするのが凄く楽になってました。言及のある記事は以下になります。 Announcing .NET 5.0 Preview 8 Calling Windows APIs in .NET5 どれくらい簡単になったかというと、今回のこの記事がすぐ終ってしまうレベルで簡単です。すぐ終わると悲しいので、ちょっとだけ昔と比べてどれくらい簡単なのか?というのも書いておこうと思います。 昔 Windows 10 SDK の特定のフォルダにある DLL や winmd ファイルを手動で参照追加したうえで、配布時に含まれてほしくないファイルはコピーされないように手動で設定する。 そんなに数は多くないのですがめんどくさかったです。 今 Microsoft.Windows.SDK.Contracts

                                                                                  .NET 5 から Windows Runtime API を呼ぶのが凄い楽になってる - Qiita
                                                                                • Roland SC-88Proの修理:電解コンデンサ交換

                                                                                  1.概要 本ページでは、RolandのGS対応MIDI音源「SC-88Pro」の分解手順・電解コンデンサのリスト・電解コンデンサの交換方法を解説します。また、はんだクラックの修理(2020/5/17追記)についても記述します。 SC-88Proは製造後20年以上経過しているため、劣化した部品の交換が必要です。特にアルミ電解コンデンサは経年劣化しやすく、電解液の漏出によって基板パターンを腐食させることもあり、修理が大変になります。故障を予防するためにも、電解コンデンサを交換することをお勧めします。 なお、他の機種については以下を参照して下さい。 Roland SC-8850 YAMAHA MU2000 2.分解 メイン基板 作業前にコンセントから電源プラグを抜きます。プラスドライバー(2番)で、側面4カ所・背面3カ所のネジを取り、パネルを開けます。 パネルを開けると、メイン基板(名称:MAI

                                                                                    Roland SC-88Proの修理:電解コンデンサ交換