並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1753件

新着順 人気順

*ライブラリの検索結果561 - 600 件 / 1753件

  • ぶらり組込みRustライブラリ探索の旅 BBQueue編 -スレッドセーフなSingle Producer Single Consumer Queue- - Nature Engineering Blog

    ファームウェアエンジニアの中林 (id:tomo-wait-for-it-yuki) です。あけましておめでとうございます。 今年の目標はNature Remoのファームウェア開発にRustを導入すること、です。そこで引くに引けない状況を作り出すためにRustに関するブログエントリを書き、既成事実を積み上げていきます。 ぶらり組込みRustライブラリ探索の旅、と題して組込みRustで使えるライブラリをゆるく紹介していくシリーズをやりたいと思います。第一弾はBBQueueです。 BBQueue 本エントリ内で紹介する使い方や内部実装は、v0.5.1をもとにしています。 github.com https://docs.rs/bbqueue/0.5.1/bbqueue/ 特徴 BBQueueはno_stdで使えるだけでなく、スレッドセーフで、排他制御なしに使える Single Producer

      ぶらり組込みRustライブラリ探索の旅 BBQueue編 -スレッドセーフなSingle Producer Single Consumer Queue- - Nature Engineering Blog
    • UnityのWebGLアプリ開発における"使えないライブラリ問題"の回避策 - Gaudiy Tech Blog

      ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyでUnityエンジニアをしているくりやま(@xamel7)です。 Gaudiyでは"Gaudiy Fanlink"というブロックチェーンや生成AIなどの技術を活用したファンプラットフォームで、漫画、アニメ、アイドルといったIP(知的財産コンテンツ)独自のコミュニティの開発・運営をしています。 service.gaudiy.com このFanlinkの一機能として、現在、新たに開発を進めているのがIPのカジュアルゲームです。 「GANMA!コミュニティ」で先日公開されたカジュアルゲーム ▼登録不要で遊べます ganma-community.com WebサービスであるFanlinkとの連携が必要なこともあり、GaudiyのUnityチームではWebGLビルドによるアプリケーション開発を行っています。 WebGLビルドは、スタンドア

        UnityのWebGLアプリ開発における"使えないライブラリ問題"の回避策 - Gaudiy Tech Blog
      • DBスキーマを駆動にした開発のためのライブラリ調査 | フューチャー技術ブログ

        はじめにGoでデータベースを扱う場合、Gorm, Gorp, sqlx といった ORM がよく使われます。多くの場合は構造体のフィールドとデータベースのカラム名のマッピングをするタグ付きの構造体を実装します。例えば Gorm を用いて users テーブルにアクセスする場合、以下のような構造体が一例として考えられます。 model_user.gotype User struct { UserID string `gorm:"column:user_id;primary_key"` UserName string `gorm:"column:user_name"` } func (u *User) TableName() string { return "users" } Gorm や Xorm といった ORM を用いる場合、スキーマから構造体を生成できず、構造体の生成が面倒という問題が

          DBスキーマを駆動にした開発のためのライブラリ調査 | フューチャー技術ブログ
        • Lambdaのログ出力にオススメしたいNode.jsのライブラリ DAZN Lambda Powertools | DevelopersIO

          CX事業本部@大阪の岩田です。 先日のブログでPythonのライブラリLambda Powertoolsについてご紹介しました。今日はNode.jsのLambda向けに色々な便利機能を提供してくれるDAZN Lambda Powertoolsについてご紹介します。 環境 今回利用した環境です ランタイム: Node.js 12.x dazn-lambda-powertools-layer: 1.15.6 DAZN Lambda Powertoolsとは? Node.jsで利用できるAWS Lambda用のミドルウェアを集めたライブラリです。GitHubのリポジトリはこちらです。 https://github.com/getndazn/dazn-lambda-powertools 概要についてはREADMEに貼られている以下の画像を見て頂くのが分かり良いですが、 構造化ログ(JSONログ)の

            Lambdaのログ出力にオススメしたいNode.jsのライブラリ DAZN Lambda Powertools | DevelopersIO
          • 出版社がInternet Archiveを提訴。オープンライブラリーで「故意に大量の著作権侵害」と主張 - Engadget 日本版

            Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

              出版社がInternet Archiveを提訴。オープンライブラリーで「故意に大量の著作権侵害」と主張 - Engadget 日本版
            • 評価関数のバッチ処理に対応したブラックボックス最適化ライブラリの開発 - Preferred Networks Research & Development

              本記事は、2020年インターンシップで勤務した高橋芽生さんによる寄稿です。 はじめに 2020年度PFN夏季インターン生の高橋芽生です。 今回のインターンではメタヒューリスティクスライブラリの開発を行いました。 コードはこちらで公開しています。 メタヒューリスティクス メタヒューリスティクスという用語には様々な意味がありますが、本稿では個々の問題に依存しない連続的な最適化のための一般的なフレームワークを指すものとします。これは関数の形が陽に与えられていない場合の最適化手法であるブラックボックス最適化の一つです。ブラックボックス最適化には、機械学習のハイパーパラメータチューニングや、音声認識システム [1]、結晶構造の解析 [2]、ソーシャルゲームの難易度・バランス調整 [3]などの応用先が知られています。多くのメタヒューリスティクスの手法では、同じバッチのスコアは互いに影響しないため、複数

                評価関数のバッチ処理に対応したブラックボックス最適化ライブラリの開発 - Preferred Networks Research & Development
              • 実務やKaggleで使えるPyTorchのライブラリを紹介します! - のんびりしているエンジニアの日記

                皆さんこんにちは お元気ですか。私は元気です。 暫くKaggleしかしていなかったせいか、今年のブログ投稿頻度がひどいことになっています(がんばります。。) それはさておき、本日はKaggleのCompetitonで便利なPyTorchのライブラリを紹介してきます。 昨年は、PyTorchの中でもAlbumentationのライブラリを紹介しました。 共通 Pytorchのモデルが容易になるライブラリ Ignite Catalist Lightning Apex NLP Transformers Image Processing Pretrained Pytorch EfficientNet-PyTorch segmentation-pytorch mmdetection Albumentation 最後に 共通 Pytorchのモデルが容易になるライブラリ PyTorchのモデルを書くに

                  実務やKaggleで使えるPyTorchのライブラリを紹介します! - のんびりしているエンジニアの日記
                • Goのロギングライブラリ 2021年冬

                  この記事ははてなブログからの筆者自身による転載です。 総論: なぜログが必要か 可観測性 たとえ目的は自明でも、その動作までが自明なアプリケーションというものはほぼ存在しません。現実の世界のアプリケーションというものは、動作パラメータだったり実行環境だったり、起動時点でのさまざまな要因によって挙動を変えるものだからです。そして、そうしたアプリケーションにはライフサイクルというものがあります。ここでいうライフサイクルは、アプリケーションの処理が実行されるにつれ、アプリケーションの内外との情報のやりとりで生じる大局的な状態の変化のことです。アプリケーションが並行処理を行うようなものであれば、個々の並行処理の単位にもライフサイクルがあることでしょう。アプリケーションはそれ単独で複雑な系であるということです。 また、現実の世界においては、単一のソフトウェアで自己完結するということも非常にまれなこと

                    Goのロギングライブラリ 2021年冬
                  • React Hooks向けライブラリSWRとは? 通信とキャッシュ管理を簡便に

                    対象読者 JavaScriptとWeb開発の基礎に理解がある方 Reactを用いたJavaScriptアプリケーション開発の経験者 前提環境 筆者の検証環境は以下の通りです。 macOS Big Sur 11.2.1 Node.js 15.8.0/npm 7.5.0 React 17.0.1 react-scripts 4.0.2 SWR 0.4.2 React Hooksで通信結果をキャッシュする アプリケーション開発において、外部システムとのIO処理はパフォーマンスのボトルネックになりがちです。特に、ネットワークを介した通信はその最たるものでしょう。これを解決するための手法の一つとして、キャッシュ機構を利用する方法があります。ブラウザにも、HTTPヘッダー経由でサーバーと協調しながらキャッシュの有効期間を設定する手段が用意されていますね。サーバーやブラウザ側でキャッシュを制御してくれる

                      React Hooks向けライブラリSWRとは? 通信とキャッシュ管理を簡便に
                    • shadcn/uiライブラリを使いこなすための基礎 | アールエフェクト

                      本文書では初めて shadcn/ui を利用したい人向けの入門的な内容になっています。shadcn/uiは再利用可能なコンポーネントを一括ですべてインストールして利用していくのではなく利用したいコンポーネントを選択して個別にインストールを行い利用することができます。さらにインストールしたコンポーネントは各自の環境に合わせてカスタマイズすることを前提にしているためコピー&ペーストでも利用することができます。 インストールして利用できるコンポーネントの中から Button, DropDownMenu, Form, Table の 4 つのコンポーネントに注目して shadcn/ui の使い方を確認しています。Next.jsの環境で動作確認を行っていますがReact用のコンポーネントライブラリなのでNext.jsに関する知識がなくても利用できます。 shadcn/ui とは shadcn/uiは

                        shadcn/uiライブラリを使いこなすための基礎 | アールエフェクト
                      • ep.75 OSSライブラリ開発者に聞く個人開発の楽しさと苦しみ | UIT INSIDE

                        @spring_rainingが@hanak1a_と@uhyo_に、今開発しているフロントエンドのためのOSSライブラリや、個人開発をし続ける理由について聞きました。 Members @uhyo_ LINE フロントエンドエンジニア Router Library の Rocon を開発中 https://speakerdeck.com/line_developers/super-type-safe-routing-with-rocon @hanak1a_ VRoid Hub フロントエンドエンジニア Router Library の Froute を開発中 https://speakerdeck.com/hanakla/reactrutaxuan-ding-shu-2020nian-falsehuainaruansa https://github.com/fleur-js/froute H

                          ep.75 OSSライブラリ開発者に聞く個人開発の楽しさと苦しみ | UIT INSIDE
                        • 機械学習をPythonで学ぼう! 基礎、できること、ライブラリ

                          連載目次 機械学習は、今や私たちの生活や仕事に不可欠なテクノロジーです。朝起きてスマートフォンでチェックするニュース、それはあなたの関心に基づいて機械学習によって選ばれています。オフィスに到着すると確認する今週の売上予測レポート、これもまた過去のデータを基に機械学習が予測したものです。 これだけ便利な機械学習を、自分でも使いこなせたら素晴らしいですよね。それを可能にするのが、この連載の目的です(図1)。

                            機械学習をPythonで学ぼう! 基礎、できること、ライブラリ
                          • ライブラリを使わない非同期処理(前編)

                            この記事は Rust アドベントカレンダー 5 日目の記事です。OGP 画像は間に合わなさそうな画像です。 Rust そのものには非同期処理の仕組み自体はありますが、非同期のタスク群をスケジューリングして実行する仕組みがありません。これはユーザーもしくはライブラリに任されています。例えば代表的なライブラリである tokio は schadular や executor を提供します。 非同期処理は関係してくる分野が多くさまざまなレイヤーが重なるのでとても難しいと思っています。そこで非同期処理を深く理解するために tokio を使わなければレイヤーをひとつ剥がせて理解が深まると思いました。そこで tokio を使わずに Rust の公式  crate だけで非同期処理を実現してみましょう。 ちなみに前編とついているのはアドベントカレンダーに間に合わせるために志半ばで切り上げたからです。という

                              ライブラリを使わない非同期処理(前編)
                            • Steam無料ゲームなど向けに「ライブラリに追加」ボタンが出現。ひと手間緩和する新たな選択肢 - AUTOMATON

                              Steamにて先日より、基本プレイ無料ゲームや無料DLCページ向けに機能改善がなされたようだ。今までになかった「Add to Library」ボタンが追加され、作品を一旦インストールせずともライブラリに入手できるようになっている。 SteamはValveが運営するゲーム配信プラットフォーム。さまざまなゲームが販売されているほか、基本プレイ無料(F2P)ゲームの配信なども盛んだ。ユーザーは各作品のストアページを通じて、ゲームやダウンロードコンテンツ(DLC)などを入手する。有料アイテムであれば、「カートに入れる」ボタンを通じて購入しライブラリに追加するかたち。F2Pゲームや無料DLCであれば、ストアページの「ゲームをプレイ」ボタンから、すぐにダウンロードとプレイが可能となっている。 しかし、この無料アイテム入手手順には、些細な不便さが存在していた。「ゲームをプレイ」ボタンを押した後、即座にイ

                                Steam無料ゲームなど向けに「ライブラリに追加」ボタンが出現。ひと手間緩和する新たな選択肢 - AUTOMATON
                              • サーバー停止も発表された『The Day Before』がSteamから強制的に返金処理―皆のライブラリからさようなら、さようなら | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                Fntasticが開発した『The Day Before』について、Steamから強制的な返金処理が実施されています。 早期アクセス開始から4日で販売中止本作はパンデミックに見舞われたアメリカ東海岸を舞台に、感染者だけでなく他プレイヤーとも戦いながら戦利品の収集と持ち帰りを目指すサバイバルアクション。発表から話題を集めていましたが、早期アクセス開始後には不評が大量に寄せられ、わずか4日で開発元Fntasticが閉鎖し本作の販売も中止となっていました。 開発スタジオ閉鎖の『The Day Before』販売も即座に中止…わずか4日間しか買えなかったゲームに、ユーザーからの「売り逃げ」の声も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                  サーバー停止も発表された『The Day Before』がSteamから強制的に返金処理―皆のライブラリからさようなら、さようなら | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                • pythonで違う階層の自作ライブラリをインポートする方法

                                  自作のライブラリを開発環境によらずにインポートしたい 自作ライブラリをインポートする際、いわゆる「パスが通っているか」問題が発生しますよね。何らかの開発環境を使えばおそらく割と簡単でしょう。 自分はPyCharmを使っているので、開発環境で実施している範囲内ではとても簡単にインポートできました。設定でフォルダを選んでおけば、何の工夫もなく、importすれば読み込んでくれますからね。

                                  • Swift言語がWindowsのサポートを開始。コンパイラやライブラリなどWindows対応に

                                    Swift言語の開発チームは、WindowsでもSwift言語を用いた開発を可能にする一連のツール群、いわゆる「ツールチェーン」を、最新バージョンのSwift 5.3でリリースしました。 これによりSwift言語によるWindowsアプリケーションの開発も可能になります。 Introducing Swift on Windows. New toolchain image is available for Windows, downloadable from https://t.co/5NNXraGyus. To learn more: https://t.co/D4w6d6ME1h — Swift Language (@SwiftLang) September 22, 2020 Windows版のツールチェーンに含まれるのはコンパイラとコアライブラリ、標準ライブラリなど。実際のコンパイル作

                                      Swift言語がWindowsのサポートを開始。コンパイラやライブラリなどWindows対応に
                                    • 新しい日付ライブラリのTempoをさわってみた - くらげになりたい。

                                      day.jsを使ってたけど、サイズも小さく軽量とのことで、 ちょっと試してみたときの備忘録(*´ω`*) tempo.formkit.com FormKitのチームが開発したらしい formkit.com Tempoとは nativeのDateを操作するユーティリティなライブラリ。 day.jsとは違い、Date自体を直接操作する感じ。 import { format, parse } from "@formkit/tempo" // Dateのformat const readable = format(new Date(), "full") // Dateへのparse parse(readable, "full") タイムゾーンのサポートも手厚い。 import { tzDate, format, applyOffset, offset } from "@formkit/tempo"

                                        新しい日付ライブラリのTempoをさわってみた - くらげになりたい。
                                      • RICOH THETAのLinux向けライブストリーミング用ライブラリが公開 スマホアプリ「THETA」「THETA+」の更新も

                                          RICOH THETAのLinux向けライブストリーミング用ライブラリが公開 スマホアプリ「THETA」「THETA+」の更新も
                                        • 3D深層学習研究を容易にするライブラリを発表

                                          NVIDIAは、3D深層学習研究を容易にする「Kaolin」を発表した。PyTorchのライブラリとして実装され、3Dモデルを深層学習用に準備する処理を数ステップに削減する。 NVIDIAは2019年11月13日、3D深層学習研究を容易にする「Kaolin」を発表した。PyTorchのライブラリとして実装され、3Dモデルを深層学習用に準備する処理を、300行のコードから5行に削減する。Kaolinライブラリは、GitHubでダウンロードできる。 Kaolinは、表現方法やレンダリング方法にかかわらず、複雑な3Dデータセットを機械学習のフレームワークに読み込める。モジュラーアプローチをとっているため、インタフェースが提供する各コンポーネントを書き換えるだけで、ユーザーは簡単に3D深層学習分野の微分可能なレンダリングができる。 3Dコンテンツが操作できる効率的なジオメトリ関数のセットで構成され

                                            3D深層学習研究を容易にするライブラリを発表
                                          • オープンソースの機械学習用ライブラリ「PyTorch 1.5」がリリース

                                            Team Pytorchは現地時間21日、オープンソースの機械学習用ライブラリPyTorch 1.5のリリースを公式ブログでアナウンスした。 C++からPyTorchを呼び出せるC++ FRONTEND APIや分散処理用のDistributed RPCフレームワークが安定版になったほか、1.5のリリースにあわせて、FacebookとAWSのエンジニアがコミュニティからのフィードバックをもとに開発したクラウド環境での利用を想定するTorchServerなど試験的なライブラリも発表している。

                                              オープンソースの機械学習用ライブラリ「PyTorch 1.5」がリリース
                                            • 写真ライブラリがまだ利用可能になっていないため、iPhoneに写真を同期できません。が出たらまずやること。

                                              CatalinaでのiPhone同期はFinderから いや、こんなところかよと突っ込まれそうですが、あまりに久しぶりすぎて… 昔はiTunesで同期していたんですが、時代は変わった様です。 今はiPhoneをぶっさすと、Finderの左側にiPhoneが表示されますのでそこから同期となります。 iTunesが恐ろしく重かったイメージあるので割といい感じです。iTunesでなくなったってことは、iPhoneも音楽プレーヤーでなく一つのデバイスとして認められたってことでしょうかねぇ。感慨深いです。 ですがまぁ、簡単に同期できないのが人の常。やはりトラブルが発生しました。 写真ライブラリがまだ利用可能になっていないため、iPhoneに写真を同期できません。後でやり直してください。利用可能になってないってなんですか…と、写真アプリを立ち上げてみても全然ダメ。なんでしょうか。 ググってみると…

                                                写真ライブラリがまだ利用可能になっていないため、iPhoneに写真を同期できません。が出たらまずやること。
                                              • 依存ライブラリを減らす

                                                自社主力製品(以下自社製品)の依存ライブラリを減らしたので、雑に書いていきます。 もともと、自社製品の依存ライブラリは多くありません。Erlang/OTP というマニアックな言語で書かれていることもあり、多くの依存ライブラリは自前で書いています。 自前ではない依存ライブラリは JSON、JSON スキーマ、HTTP サーバー、HTTP クライアント、Raft などです。 今回は HTTP クライアントをライブラリ依存が少ないライブラリに変更し、さらに JSON スキーマを Fork し、依存しているライブラリを減らしました。 HTTP/1.1 クライアント Hackney の削除

                                                • PHP で型付のローカル変数を定義するライブラリを作った - Qiita

                                                  概要 PHP で型のあるローカル変数を定義するライブラリを作った。 誤った型の値を代入しようとすると \TypeError を投げる。 型を書ける奴だから TypeWriter か、とも思ったけど、長かったので Typist という名前にした。 PHP 7.4 以降で利用可能。 インストール use function Typist\int; use function Typist\string; // int 型と string 型のローカル変数を定義 $_ = [ int($hoge_id, 1), string($hoge_name, 'name'), ]; // 渡した値で初期化される assert(1 === $hoge_id); assert('name' === $hoge_name); // int 型の変数へ文字列を突っ込もうとすると TypeError $hoge_id

                                                    PHP で型付のローカル変数を定義するライブラリを作った - Qiita
                                                  • 重たい処理を裏に回してサイトの読み込みを爆速にするライブラリ「Partytown」使ってみたレビュー

                                                    デロイトとGoogleの調査(PDF)によって、ウェブサイトへのアクセス数や滞在時間はページの読み込み速度に大きな影響を受けることが判明しています。できるだけ読み込み時間を短く抑えたいものですが、長年ウェブサイトを運営しているとさまざまなしがらみによってアナリティクスなどのサードパーティスクリプトが増加し、どんどん読み込み速度が遅くなってしまうことも。そうしたサードパーティースクリプトの処理をサービスワーカーに任せることで読み込み速度を爆速にしてくれるのが「Partytown」です。 Welcome To Partytown https://partytown.builder.io/ ウェブの世界では基本的にJavaScriptでしかプログラミングを行えませんが、このJavaScriptはシングルスレッドで実行されており、つまり同時に一つの処理しか行えないようになっています。多数のスクリプ

                                                      重たい処理を裏に回してサイトの読み込みを爆速にするライブラリ「Partytown」使ってみたレビュー
                                                    • 2021-08-17のJS: Next.js 11.1、Rails 7で予定されているimport mapsベースのJSライブラリの利用

                                                      Import mapsはChrome系ブラウザのみがサポートしているため、他のブラウザではES Module Shimsを利用する必要があります。(rails/importmap-railsにはshimが同梱されています) Rails 7では、JavaScriptのbuildやbundleをせずにCDNからライブラリを取得できる仕組みをImport mapsを使って実現して、現在のwebpackerをオプションへと変更する予定となっています。 TypeScriptやReactのようなビルドを前提とする仕組みはwebpackerを利用する必要があります。 詳しい動作については次の動画でデモが公開されています。 Alpha preview: Modern JavaScript in Rails 7 without Webpack - YouTube JSer.infoをサポートするには 😘

                                                        2021-08-17のJS: Next.js 11.1、Rails 7で予定されているimport mapsベースのJSライブラリの利用
                                                      • 機械学習の予測を解釈するKernel SHAPの高速性と拡張性の向上を目指したライブラリを開発した - Fire Engine

                                                        先日,協力ゲーム理論のシャープレイ値に基づき機械学習モデルの予測を解釈するKernel SHAPという手法の理論と既存のライブラリの実装についてのブログを書いた. blog.tsurubee.tech 既存のSHAPライブラリであるslundberg/shap(以下,単にSHAPライブラリと呼ぶ)は,SHAPの提案論文*1のファーストオーサーにより開発されており,多くのSHAPのアルゴリズムの実装や可視化の機能が非常に充実している素晴らしいライブラリである. しかし,私が自身の研究の中でSHAPライブラリの中のKernel SHAPを使っている際に,計算速度と拡張のしやすさの観点で改善したいポイントがいくつか出てきた.今回は,まだ絶賛開発中であるが,Kernel SHAPの高速性と拡張性の向上を目指したShapPackというライブラリのプロトタイプが完成したので,それについて紹介する. 目

                                                          機械学習の予測を解釈するKernel SHAPの高速性と拡張性の向上を目指したライブラリを開発した - Fire Engine
                                                        • GitHub - tsukumijima/tweepy-authlib: Twitter Web App (Web 版公式クライアント) の内部 API を使い、Tweepy でスクリーンネームとパスワードで認証するためのライブラリ

                                                          A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                            GitHub - tsukumijima/tweepy-authlib: Twitter Web App (Web 版公式クライアント) の内部 API を使い、Tweepy でスクリーンネームとパスワードで認証するためのライブラリ
                                                          • SanDisk Portable SSD 2TBをLightroomのカタログ&ライブラリ置き場に…… 現在のPC周り、バックアップ環境など - I AM A DOG

                                                            SanDiskの外付けSSD「PortableSSD 2TB」を買ってみました。うーん、小さいですね。 近頃パソコン(iMac Retina 4K Late 2015)の調子が微妙でなぜかはてなブログの編集中によくフリーズするので、どうしたものかな……?と。使い始めてそろそろ5年が経ちますし買い換えも検討しつつ、ラップトップもいい加減買い換えたいところなので、ブログと写真編集とTwitterぐらいしか使わないものなので可能であればもう少し今のiMacで延命したいなと。 フリーズの問題とは別にLightroom ClassicやLuminar 4の作業が重く感じることもあるので、まずは写真系アプリのカタログやライブラリをSSDに置いてみようかなと。 iMac 4Kの起動ディスクはFusion Driveで容量は2TBのもの。Fusion Driveの構成は「128GB SSD+2TB HDD

                                                              SanDisk Portable SSD 2TBをLightroomのカタログ&ライブラリ置き場に…… 現在のPC周り、バックアップ環境など - I AM A DOG
                                                            • 歌舞伎と能に使われる本物の和楽器65種を収録。24bit/96kHzのハイクオリティなサンプルライブラリKabuki & Noh percussion 96k Master Editionの実力|DTMステーション

                                                              ホンモノの和楽器の役割を担ってくれるソフト音源を……と買ったけれど思ったクオリティーがないいというケースは少なくないと思います。中には、和太鼓だと思ったらアジアの妙な太鼓だった…なんてこともあるかもしれません。そうした中、まさに本物と呼んで間違いのない和楽器音源、Kabuki & Noh percussion 96k Master Edition(税抜実売価格35,200円)が発売されました。これはBFD3/2専用ライブラリーとして発売されているKabuki & Noh Percussionを、より汎用性の高いKONTAKT音源へ移植したもの。しかも単に移植しただけでなく、24bit/96kHzの音源にするとともに能管、掛け声、能舞台の足拍子などを追加しています。収録音源数は65種類、WAVファイルで約40GBにもなる和楽器の決定版とも呼べるライブラリなのです。 最大100のベロシティーレ

                                                                歌舞伎と能に使われる本物の和楽器65種を収録。24bit/96kHzのハイクオリティなサンプルライブラリKabuki & Noh percussion 96k Master Editionの実力|DTMステーション
                                                              • 史上初のdeprecationから最新のバリデーションライブラリまで!TypeScriptの最新動向をうひょさんに聞いてきた

                                                                こんにちは、テックフィード白石です。 日本のエンジニア界隈をリードするエキスパートに、テクノロジーの最前線を語っていただくYouTube動画連載「Ask the Expert」の新着動画が公開されました! 今回は、TypeScriptのエキスパートうひょさんに、TypeScriptの最新動向について詳しく伺ってきました。 うひょさんのアカウントをぜひフォローしましょう! うひょさん(株式会社カオナビ フロントエンドエンジニア) ついでに白石のもフォロー推奨: 聞き手: テックフィード白石 以下に掲載するのは、インタビュー動画の内容の要約です(正確な書き起こしではありません)。 内容をフルにご覧になりたい方は、ぜひ動画をご視聴ください。 (ご質問、ご感想などはYouTubeのコメント、もしくはこの記事のコメント欄でも受け付けております) TypeScript史上初めてのdeprecation

                                                                  史上初のdeprecationから最新のバリデーションライブラリまで!TypeScriptの最新動向をうひょさんに聞いてきた
                                                                • 「Edge」の拡張機能ライブラリに広告を注入するものが混入 ~Microsoftが18種類を駆除/「Greasemonkey」や「The Great Suspender」など有名なものも

                                                                    「Edge」の拡張機能ライブラリに広告を注入するものが混入 ~Microsoftが18種類を駆除/「Greasemonkey」や「The Great Suspender」など有名なものも
                                                                  • React Queryを状態管理ライブラリとして使い倒そう!/useQStateのススメ - Qiita

                                                                    はじめに NTTテクノクロスの上原です。 この記事はNTTテクノクロスアドベントカレンダー2021 24日目の記事です。昨日は@watanyさんの記事」、明日は@j-yamaさんの記事になります。 自分は過去のAdvent CalenderではReact関連では(React Meets Grails、Grails React Scaffold、Redux Saga、Gatsby、React Spring、AirTableのAPPSをReactで作ろう)などを書いて来ましたが、結局1年ぶりに記事を書いています。もっともっとアウトプットしないといけないですね。 それはともかく、今回は「状態管理ライブラリとしてのReact Query」を紹介し、「useState感覚でクライアント状態管理する手法」 を提案してみたいと思います。何はともあれその手法とやらを先にみたい方はこちらのuseQState

                                                                      React Queryを状態管理ライブラリとして使い倒そう!/useQStateのススメ - Qiita
                                                                    • ライブラリー | あらゆる隔たりを越えて。三井物産のバーチャルパイプライン - 三井物産株式会社

                                                                      いま世界では、10万以上の化学工場が 一日も休まず衣類、自動車、家電などの素材を作りつづけています。 原料や製品がますますグローバルに行きかう一方で、 世界中の工場の間には、距離だけでなく無数の隔たりが存在します。 商習慣や文化の違い、数量・納期の問題、突発的トラブルなど。障害はさまざま。 そのすべてを解消するリーディングポジションを担うのが、三井物産です。 タンカーをはじめとするロジスティクス。65か国に広がる販売ネットワーク。 そして一人一人のエキスパートの発想力、交渉力、実現力。 すべてを駆使し、オーダーメイドでニーズにこたえます。 お客様の工場が、見えないパイプラインで世界とつながっているかのように。 あらゆる隔たりを越えて効率を、安定を、新たなビジネスの可能性を。 それが、三井物産の「バーチャルパイプライン」です。

                                                                        ライブラリー | あらゆる隔たりを越えて。三井物産のバーチャルパイプライン - 三井物産株式会社
                                                                      • iPhone向けに「iOS 16.1」が登場、iCloud共有写真ライブラリなどが利用可能に

                                                                          iPhone向けに「iOS 16.1」が登場、iCloud共有写真ライブラリなどが利用可能に
                                                                        • Radioheadがパブリックライブラリー開設 音源や映像、アートワーク公開 | CINRA

                                                                          Radioheadのオフィシャルサイトにパブリックライブラリーが開設された。 パブリックライブラリーでは、アルバムのアートワークやPV、HDライブ映像、テレビパフォーマンス映像、B面シングル、コンピレーショントラックに加えて、『In Rainbows』や『The King of Limbs』『A Moon Shaped Pool』のレコーディング時にメンバー自身が作成したプレイリスト「Office Chart」を公開。 ライブラリーの利用者は、ライブラリーカードの作成とメンバーシップナンバーを取得することができる。1月24日までメンバーそれぞれが司書を務め、アーカイブされた映像などを自身のライブラリーカードと共にSNSアカウントで明らかにしていくという。 ライブラリー開設を記念して各ストリーミングサービスではこれまで配信されていなかった『Drill EP』、2005年に発表されたコンピレー

                                                                            Radioheadがパブリックライブラリー開設 音源や映像、アートワーク公開 | CINRA
                                                                          • ESM移行は無理だけどおれもSindreのライブラリが使いたい!

                                                                            依存しているライブラリが ESM only になってしまうことがあると思います。 そんなとき、自分たちが CommonJS だと素直に使えなくて困りますよね。 そこで、なんとかしてCommonJS環境から ESM only のパッケージをrequireする方法をご紹介します。推奨はしません。

                                                                              ESM移行は無理だけどおれもSindreのライブラリが使いたい!
                                                                            • LLM連携アプリの開発を支援するライブラリ LangChain の使い方 (1) - LLMとプロンプト・チェーン|npaka

                                                                              「LangChain」の「LLMとプロンプト」「チェーン」の使い方をまとめました。 1. LangChain「LangChain」は、「LLM」 (Large language models) と連携するアプリの開発を支援するライブラリです。 「LLM」という革新的テクノロジーによって、開発者は今まで不可能だったことが可能になりました。しかし、「LLM」を単独で使用するだけでは、真に強力なアプリケーションを作成するのに不十分です。本当の力は、それを他の計算や知識と組み合わせた時にもたらされます。「LangChain」は、そのようなアプリケーションの開発をサポートします。 2. LangChainの支援領域「LangChain」の支援領域は、次の5つがあります。 (1) LLM とプロンプト (2) チェーン (3) データ拡張生成 (4) エージェント (5) メモリ (6) 評価 (BE

                                                                                LLM連携アプリの開発を支援するライブラリ LangChain の使い方 (1) - LLMとプロンプト・チェーン|npaka
                                                                              • 看護師転職サイトのおすすめ - 転職ライブラリープラス

                                                                                看護師転職ライブラリープラス公式サイト(=転職サイトライブプラスの看護師転職サイト)はインターネット上の看護師求人サイト108サイトを比較、調査結果を踏まえ、おすすめベスト5サイト(ベスト公式)を独自に厳選しました。 転職を経験した看護師さんの口コミでも評判の看護師転職サイトのおすすめベストサイトです。 もちろん看護師転職サイトへのご登録、ご利用は無料なのでご安心ください。 看護師転職サイトランキングの後に、看護師求人サイト・看護師転職サイトの選び方6つポイント(①人材紹介会社、②対応エリア、③求人数と質、④実績・利用者の評価、⑤リアル情報の量と質、⑥コンサルタント・サービス)から厳選した人気の5サイトを転職が初めての方でも、分かるように比較検証しています。 看護師転職サイトの選び方 看護師転職サイト(転職支援サービス)を利用することで、時間と労力を節約し、しかも転職先の選択肢の幅が広がり

                                                                                  看護師転職サイトのおすすめ - 転職ライブラリープラス
                                                                                • バーコードリーダーをブラウザから使えるようにしたい!JSのバーコードリーダーライブラリを調査しました - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

                                                                                  はじめに 技術調査まとめ 余談: サーバーサイドで何とかする選択肢について QuaggaJSについて QuaggaJSの素敵ポイント QuaggaJSの注意ポイント まとめ はじめに はじめましてorこんにちは! ecbeing2年目、R&D部門所属のいかちゃんです。 前回や前々回には、Dockerの記事やスクラムに関する所感記事を書きました。 blog.ecbeing.tech blog.ecbeing.tech そして今回は…技術寄りな記事となります。 具体的には、「バーコードリーダーが実装可能なJavaScriptライブラリについて」まとめていこうかと思います! …というのも、半年前程に自分が所属するプロジェクトから「ブラウザベースでバーコードリーダーを実装してほしい」というオーダーがありまして。 また、「アプリ形式ではなく ブラウザから 利用したい」という条件付き。 ((アプリ形式

                                                                                    バーコードリーダーをブラウザから使えるようにしたい!JSのバーコードリーダーライブラリを調査しました - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)