並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 529件

新着順 人気順

+portalの検索結果161 - 200 件 / 529件

  • カラーミーショップにおけるSREの取り組み - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。浪速の太刀使いこと P山 です。今日はGMOペパボが提供する国内最大級のネットショップ作成サービスであるカラーミーショップ(以降カラーミー)において、どのようなSREの取り組みを行っているかを紹介します。 カラーミーの構成 カラーミーはお客様のショップのコンテンツを配信するサーバ、そこからコールされるAPIサーバなど、いくつかの役割のサーバで構成されています。それらが動作するインフラのほとんどは自社で運用するOpenStack上で動くVM、もしくはKubernetesで提供しています。 データストアはAWS DirectConnectと組み合わせてRDSやElastiCacheを利用しており、一部、KubernetesにおいてもEKSとOpenStackでマルチクラウド構成で利用しています。このようにクラウドサービスが得意な部分はどんどん委譲することで、自分たちが得意とする領域

      カラーミーショップにおけるSREの取り組み - Pepabo Tech Portal
    • ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal

      こんにちは、ぱーぽーです。 皆さんは競技プログラミング(以下、競プロ)を知っていますか? 競プロはプログラミングコンテストの一種で、出題された問題を制限時間内に早く多く解くことを競います。国内のサービスだとAtCoderが有名ですね。 今回は弊社の競プロ好きが集まる ペパボ競プロ部 の活動について紹介していきます。 活動について P社の昼休み・P社の放課後 毎週火曜日の昼休みに活動する P社の昼休み を約半年前から、不定期で定時後に活動する P社の放課後 を昨年の年末頃からやっています。 弊社は東京・福岡・鹿児島の3拠点にオフィスがあり、各拠点の競プロ部員がそれぞれ1箇所に集まり、3拠点でビデオ通話をしながら活動しています。 活動内容ですが、いつもAtCoder Virtual Contestを利用し、AtCoderの過去問をコンテスト形式で解いています。 そして解き終わった後は、解けなか

        ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal
      • NTT Com グループ セキュリティコンテスト 「ComCTF 2019」 を開催しました | NTT Communications Developer Portal

        はじめまして、技術開発部セキュリティユニットの志村です。 10月・11月に、NTT Comグループの社員を対象としたCTF形式のセキュリティコンテスト「ComCTF 2019」を開催しました。前年度に引き続き2回目の開催となります。私は運営側としてCTFの作問に携わりました。 今回はその模様をお伝えします。 CTFとは CTFとは “Capture The FLAG” の略であり、セキュリティ分野では、セキュリティなどの技術を競い合う競技のことを指します。国内で開催されるCTFとしてはSECCONなどが有名です。 CTFの競技形式にはいくつか種類があります。クイズ形式で様々なジャンルの問題を解いていくJeopardy方式、 自チームの脆弱なサーバを守りつつ他チームのサーバに侵入するAttack&Defenseなどの形式が有名です。ComCTFは大人数が参加しやすいJeorpady方式で行わ

        • TDDでNext.jsアプリに機能追加してみた - Pepabo Tech Portal

          はじめに こんにちは、minne事業部Webエンジニアの@inowayです。7/6に公開したtwadaさんによる2023年度版TDDワークショップを開催しましたの記事に執筆者の一人として参加していました。単独での記事公開は今回が初めてです。 @t_wada さんのワークショップを通して、自動テストの重要性を改めて実感しました。参加後に、おすすめされていた『テスト駆動開発』や『単体テストの考え方/使い方』を読み、今では完全に自動テストの魅力にはまっています。 参加直後は「実務でTDDを実践するぞ!」と息巻いていましたが、タイムリミットのある状況下で慣れない開発手法を実践するのは心理的ハードルが高く、Red->Green->Refactoringのステップを踏みながら開発することができていませんでした。そこで、本記事では「TDDに慣れる」をテーマに、TDDで機能追加することに挑戦します。アジャ

            TDDでNext.jsアプリに機能追加してみた - Pepabo Tech Portal
          • 『WordPressワードプレス無料テーマ News Portal Mag インストールと設定』

            WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 News Portal MagはNews Portalの子テーマです。 これは創造的なデザインとあなたがあなたのニーズに合うスタイルを迅速かつ簡単に作成することを可能にする強力な機能を備えた究極の雑誌のテーマです。 それはあなたがライブプレビューで簡単にテーマ設定の大部分をカスタマイズすることを可能にするカスタマイザ上に完全に構築されています。 ユーザーが使いやすいウィジェットを使用してWebサイトを管理できるようにするための、完全にウィジェット化されたテーマです。 ニュースポータルマグテーマは、簡単に美しい&強力なニュース

              『WordPressワードプレス無料テーマ News Portal Mag インストールと設定』
            • 「竜脚類は植物食」歯化石の傷を立体分析、恐竜で初解明 早稲田大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

              竜脚類の恐竜が植物を食べていたことを、歯の化石の傷を立体的に分析して裏付けた。早稲田大学などの研究グループが発表した。これまでは歯や顎の形から推測されてきたが、岩手県久慈市で見つかった化石から、初めて客観的な証拠を得たという。食べ物で歯が摩耗した痕跡を3次元で調べる手法を、恐竜に初適用。恐竜の食べ物の物性を客観的に示したのは、世界初という。 竜脚類は首と尾が非常に長く四本足で歩く恐竜で、植物食と推定されてきた。ただ現在、似た形の動物がいないなどの事情で、決め手を欠いていた。 そこで研究グループは、食べ物により歯が擦れ、歯に微小な摩耗痕ができることに着目した。久慈市の中生代白亜紀の約9000万年前の地層から見つかった、竜脚類の歯の化石8本の先端の摩耗痕を、顕微鏡を使って立体的に測定。得られたデータを卵、肉、昆虫、植物、藻類、果実などさまざまな物を食べる現生のトカゲのものと比べ、食べ物の硬さを

                「竜脚類は植物食」歯化石の傷を立体分析、恐竜で初解明 早稲田大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
              • covid-portal

                • この夏、エンジニア #採用目的フェス を開催します!! - Pepabo Tech Portal

                  こんにちは、エンジニア採用担当の @achamixx です。梅雨が明けて、晴れの日が続きいよいよ夏本番ですね! この度ペパボでは、8月9月「エンジニア採用目的フェス」を開催することになりましたので、お知らせします。 「エンジニア採用目的フェス」開催にあたっての思い 現在ペパボでは、エンジニアだけでも15種類の求人があり、絶賛積極採用中です! ただ中途エンジニア採用担当になって1年、「エンジニア積極採用中!」という状況は各社同じで、このままではペパボが埋もれてしまうのでは…という危機感を感じています。 もっとたくさんの人に「ペパボがエンジニアを積極採用していること」や、「どんな課題を解決したくて、どんな人と一緒に働きたいのか」を知っていただきたく 外部カンファレンスも盛り上がるこの8月9月に、イベントやブログでのアウトプットを頑張ろう!と決めました。 しかし、普通にイベントを開催してもいつも

                    この夏、エンジニア #採用目的フェス を開催します!! - Pepabo Tech Portal
                  • 『WordPressワードプレス無料テーマ News Portal インストールと設定』

                    News Portalは、クリエイティブなデザインと強力な機能を備えた究極の雑誌テーマであり、ニーズに合ったスタイルをすばやく簡単に作成できます。 カスタマイザー上に完全に構築されているため、ライブプレビューでほとんどのテーマ設定を簡単にカスタマイズできます。 ユーザーが使いやすいウィジェットを使用してWebサイトを管理できるように、完全にウィジェット化されたテーマです。 News Portalテーマは、美しい/パワフルなニュース/雑誌/ブログWebサイトを簡単に作成するための最良の選択です。

                      『WordPressワードプレス無料テーマ News Portal インストールと設定』
                    • 歯科医院の業務効率を高める Dentis のサブカルテ機能開発について聞く | MEDLEY Developer Portal

                      2023-10-30歯科医院の業務効率を高める Dentis のサブカルテ機能開発について聞くはじめにみなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。今回は今年の 3 月にリリースされた Dentis のサブカルテ機能について、開発したメンバーに話を聞いてみました! 対談メンバー紹介Dentis 開発メンバーの紹介新居: よろしくお願いします。早速ですが、メドレーに入社するまでや、入ってからどんな事をしていたのかを話してもらえればと思います。 前田: CLINICS のリリース前から、ロゴデザインや UI デザインに携わったのがきっかけでメドレーに入社しました。入社してからは、CLINICS アプリや CLINICS カルテ、薬局向けシステム Pharms などのプロダクトをこのメンバーと一緒に開発していました。今は歯科医院向けの Dentis のデザインや企画、プロモーションなどに関わってい

                        歯科医院の業務効率を高める Dentis のサブカルテ機能開発について聞く | MEDLEY Developer Portal
                      • GMOペパボにおけるリモートワークならではのSlackボット活用について - Pepabo Tech Portal

                        こんにちは、最近我が家では「さちょにー、さちょにー」と梨泰院クラスロスが勃発しています、P山です。今日はペパボで最近運用を始めて、これはムーブメントが起きている!!1 というくらい普及している、離席応答ボットについて紹介します。 導入のきっかけ P山は普段、コンパイルの待ち時間や、集中が切れたときに、いろいろなチャンネルを徘徊しコミュニケーションを図るときがあります。そのときにペパボのパートナー(※)がランチに行く際や、ちょっとした離席の時に 「ランチ行ってきます〜」 や 「10分離席します〜」 というような発言をしていることに気づき、下記のことを感じました。 ※GMOインターネットグループでは従業員のことをパートナーと呼びます。 Slackは比較的流れの早いコミュニケーションツールであるから、すぐに情報が見えなくなってしまう 人類はそれらの発言をみても、人数が多いと誰がランチに行っている

                          GMOペパボにおけるリモートワークならではのSlackボット活用について - Pepabo Tech Portal
                        • GMOペパボのエンジニアリング、夏の日の2019 - Pepabo Tech Portal

                          こんにちは、CTOのあんちぽです。最近面白かった本は、三浦哲哉『食べたくなる本』です。 ペパボのエンジニアリング全般についてお話をする機会があったので、簡単に内容を紹介します。 トークで話した背景と内容 今年の2月に鹿児島オフィスを立ち上げまして(経緯)、そちらでも採用強化をしています。その一環として、昨日(2019年8月21日)に、「ペパボ鹿児島ぶち上げ隊募集!〜エンジニアUIターン説明会〜@東京」と銘打ったイベントを行いました。 そのイベントで、僕は「GMOペパボのエンジニアリング」というタイトルで、以下の資料を使ってお話しました。 鹿児島オフィスチームは、東京・福岡オフィスのメンバーとチームになってサービス開発をするので、ロケーションによって「エンジニアリング」の内実が変わることはありません。ですので、僕のパートでは、特に鹿児島だから何かあるわけではなく、ペパボ全般のエンジニアリング

                            GMOペパボのエンジニアリング、夏の日の2019 - Pepabo Tech Portal
                          • GMO ペパボの技術スタック 2020 - Pepabo Tech Portal

                            執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。今年は Ghost of Tsushima をプレイしてからオープンワールドのゲームをひたすら消化していて、今はアサシンクリードヴァルハラでイングランドを歩き回っています。 昨年から今年にかけては以下のエントリーのようにGMOペパボ(以下、ペパボ)の社内のIT環境やリモートワークの状況について紹介しました。 GMO ペパボの社内IT環境 2019 - ペパボテックブログ GMO ペパボのリモートワーク状況 2020 - ペパボテックブログ 今回は社内IT環境から離れて、ペパボがサービスに採用している技術スタックについてご紹介します。 はじめに ペパボの技術スタック、について紹介すると書きましたが、ペパボという会社は事業部制を採用しており、運営しているサービスは事業部に紐づけられ、所属している人員によって開発が行わ

                              GMO ペパボの技術スタック 2020 - Pepabo Tech Portal
                            • SUZURIの用語集をつくったよ - Pepabo Tech Portal

                              こんにちは!SUZURI 事業部の putchom です。 今回は、ペパボデザイナー全員が参加して開催される共有会「 Designer All Hands 2020.12 」で発表した SUZURI で用語集をつくった話を紹介します。 「 Designer All Hands 2020.12 」のレポートはこちら デザイナー全員参加の共有会で組織としてのやっていき・のっていきを高める!「 Designer All Hands 2020.12 」レポート! 課題 どう解決したか? どうやって作ったか? 実装上のモデルから洗い出し すでに揺れていて困っているものを洗い出し チームメンバーへ共有 どう良くなったか? まとめ 課題 SUZURI 事業部に新しい人が増えたり、リモートワーク中心の働き方により、UI や広告などで使う用語の使い方に乱れが生じていました。 サービスのブランド価値を最大化す

                                SUZURIの用語集をつくったよ - Pepabo Tech Portal
                              • NTT Comグループ セキュリティワークショップ『ハニーポッターになろう』を開催しました | NTT Communications Developer Portal

                                はじめまして、技術開発部セキュリティユニットの神田です。 2月7日、21日にNTT Comグループ社員を対象にセキュリティワークショップ『ハニーポッターになろう ~インターネットの今を知って正しく怖がる~』を開催しました。本記事では、その内容や当日の様子について紹介します。 セキュリティワークショップ『ハニーポッターになろう ~インターネットの今を知って正しく怖がる~』 このワークショップは、NTT Comグループ内セキュリティコミュニティの有志を中心として完全内製で企画、開催されました。開催の主な目的は以下の通りです。 インターネットを取り巻く脅威の現状を体感し、理解を深める ハニーポットの運用や分析に必要な視点を習得する セキュリティコミュニティの活性化(交流の促進) ワークショップは二部構成のグループワーク形式で、第一部(2/7)でハニーポットを構築後、2週間のログ収集期間をおいて、

                                • PythonとしてもRubyとしても実行できるが出力は異なるコードを考えてみた - Pepabo Tech Portal

                                  こんにちは。EC事業部のarumaです。 PythonとしてもRubyとしても文法的に正しく実行もできるが、出力は異なるというコードを考えてみました。 この記事は、GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2023の4日目のものです。 きっかけ 実話です。ある日、Rubyが好きな友人に「Python の "Hello, world!" はどう書くの?」と尋ねられた私は、以下のコードを書きました。 これを見て友人は「このコード、Rubyでもそのまま動くよ」と言いました。 Rubyを全く知らなかった当時の私はすぐにオンラインの実行環境で試し、確かに同じ結果が得られることに驚きました。 あれから数年、私は業務でもRubyを使うようになりました。 そして最近、ふとした瞬間にこの出来事を思い出したとき、こんなことを考えました。 「PythonとしてもRubyとしても文法的に正しく実行も

                                    PythonとしてもRubyとしても実行できるが出力は異なるコードを考えてみた - Pepabo Tech Portal
                                  • Tanstack Query を活用したフロントエンドアーキテクチャの紹介 ~ 持続可能な開発を目指して ~ | MEDLEY Developer Portal

                                    2023-03-31Tanstack Query を活用したフロントエンドアーキテクチャの紹介 ~ 持続可能な開発を目指して ~こんにちは。医療プラットフォーム第一本部プロダクト開発室所属エンジニアの髙橋です。 普段の業務では、医療 SaaS プラットフォーム CLINICS の医療機関向けアプリケーション(以下、CLINICS)の開発を担当しています。 CLINICS では、昨年 10 月頃から React コードベースのリアーキテクチャに取り組んでいます。 その取り組みの 1 つとして、非同期状態管理に関連する実装を Tanstack Query を使って刷新しています。 この記事では、CLINICS における Tanstack Query の活用方法を導入背景と狙いを含めて紹介します。 目次 Tanstack Query についてTanstack Query を活用したフロントエンド

                                      Tanstack Query を活用したフロントエンドアーキテクチャの紹介 ~ 持続可能な開発を目指して ~ | MEDLEY Developer Portal
                                    • ServerlessDays Tokyo 2019 参加報告 - コンテスト編 | NTT Communications Developer Portal

                                      ネットワークサービス部の松田です。 10/21-22 の 2 日間で開催された ServerlessDays Tokyo 2019 の初日に行われたコンテスト形式のワークショップに参加したので、その様子や自身の振り返りをご紹介します。 Workshop Day ワークショップ会場は DMM.com さんの六本木オフィスで、4 つのセッションが用意されていました。一部写真を交えてご紹介します。 AWS公式セッション (AWS Presents, Battle against Massive Load using Your Super Sonic Lambda Function!) -- AWS Lambda を使ったコンテストなのですが、「大量に投入されるイングレスロードを、いかに高速、かつ効率よく捌くかを参加者間で競うコンペティションスタイル」とのことで、なにやらとても AWS の気合を感

                                      • 携帯型ゲーミングデバイス「Pimax Portal」が発表 ドッキングすればVRゴーグルとしても使用できる!?

                                        Home » 携帯型ゲーミングデバイス「Pimax Portal」が発表 ドッキングすればVRゴーグルとしても使用できる!? 携帯型ゲーミングデバイス「Pimax Portal」が発表 ドッキングすればVRゴーグルとしても使用できる!? VRヘッドセット「Pimax」シリーズを手掛けるPimax社は、携帯型のゲーミングデバイス「Pimax Portal」を発表しました。専用機器と組み合わせることで、VRゴーグルとしても使用できます。 「Pimax Portal」はチップセットとして「Snapdragon XR2」を搭載。ディスプレイは4KのQLED(Mini LEDも使用)で、本体単体でのリフレッシュレートは144Hzです。本体後部にはカメラ類が搭載されており、インサイドアウト方式の6DoFトラッキングを実現。ARコンテンツの体験にも対応します。 ネットワーク規格はWi-Fi 6Eに対応し

                                          携帯型ゲーミングデバイス「Pimax Portal」が発表 ドッキングすればVRゴーグルとしても使用できる!?
                                        • 複数プロダクト横断したプロジェクトをどうやって成功させたのかメンバーに聞いてみました | MEDLEY Developer Portal

                                          2024-02-29複数プロダクト横断したプロジェクトをどうやって成功させたのかメンバーに聞いてみましたはじめにみなさん、こんにちは。エンジニアの古川です。 今回は CLINICS / Pharms 同時予約プロジェクト(以下、同時予約 Pj)というプロダクト横断で様々な部署が関わった開発プロジェクトについて、尽力された皆さんに座談会形式でお話を伺いました。 メドレーの医療プラットフォーム(以下、医療 PF)でどのようにこうした横断プロジェクトを完遂したのかの様子を皆さんに知ってもらえればと思います。 対談メンバー紹介── はじめに、皆さんの自己紹介をお願いします。 江藤: 所属は医療 PF のプロダクト開発室の Pharms 開発チームです。 役割としては調剤薬局向けのシステムの Pharms のプロダクトオーナーを担っています。 経歴としては、2021 年の 1 月から Pharms

                                            複数プロダクト横断したプロジェクトをどうやって成功させたのかメンバーに聞いてみました | MEDLEY Developer Portal
                                          • ECプラットフォームの権限管理をサービス全体で利用できるように再設計する - Pepabo Tech Portal

                                            はじめに 2023年6月7日に、カラーミーショップでショップの副管理者が一部のアプリストア アプリを利用できる機能の提供を開始しました。 「副管理者機能」でアプリを利用できるようになりました カラーミーショップの提供する価値の1つに、さまざまな規模のショップの運営業務を効率化するというものがあります。今回提供を開始した機能は、複数人が携わるような中規模から大規模のショップの運営において、この価値の増大に貢献するものです。また、総合的なECプラットフォームとしてショップ自体の管理から拡張機能の利用までを一貫性のある体験として提供できる、という効果もあります。 副管理者がアプリストア アプリを利用できるようにするためには、次のような技術的取り組みが必要でした。 ショップ副管理者の権限情報をサービスのどの場所からでも利用できるようにする アプリストア アプリが権限を意識し、適切なアクセス権限を持

                                              ECプラットフォームの権限管理をサービス全体で利用できるように再設計する - Pepabo Tech Portal
                                            • CLINICS アプリのリニューアルの裏側 (iOS 編) | MEDLEY Developer Portal

                                              2022-02-15CLINICS アプリのリニューアルの裏側 (iOS 編)こんにちは、医療プラットフォーム本部/プロダクト開発室/第一開発グループ所属の世嘉良です。 メドレーには 2018 年の頭に入社しており、今年で 4 年目になります。 当初はサーバーサイドを中心に開発を担当していたのですが、最近は患者エンゲージメントチームという患者様に提供するサービスを開発するチームで主に iOS の仕事を担当することが多いです。 さて去年の 12 月になりますが、 CLINICS アプリ は UI のフルリニューアルを行いました。 今回はリニューアルの裏話 (iOS について) をしていきたいと思います。 これまでの CLINICS アプリについて本題を書く前に、CLINICS アプリの歴史を紹介します。 ファーストコミットを見てみると、アプリの開発は 2016 年 2 月ごろからスタートし、

                                                CLINICS アプリのリニューアルの裏側 (iOS 編) | MEDLEY Developer Portal
                                              • Notionで作るWebサイト「MuuMuu Sites」の裏側 - Pepabo Tech Portal

                                                こんにちは。ホスティング事業部 事業開発チームの @kinosuke01 です。最近はGPT-4先生を質問攻めするのが日課となっています。 2023/10/04に、NotionでWebサイトが作れる「MuuMuu Sites」というサービスをリリースしました。この記事では「MuuMuu Sites」のサービス内容とその設計に関するお話を、登壇資料とともに簡単に紹介したいと思います。 「MuuMuu Sites」ってなに? 「MuuMuu Sites」とは、Notionに書いたページに、独自ドメインをあて、デザインをカスタマイズして、Webサイトとして公開できるサービスになります。 ドメインの購入管理ができるサービス「ムームードメイン」 の 1機能として提供しています。 必要な費用は「ドメインの取得更新費」のみで、ドメインがあれば無料でサイトが作成可能です。 「Notionにコンテンツを書き

                                                  Notionで作るWebサイト「MuuMuu Sites」の裏側 - Pepabo Tech Portal
                                                • PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート 家庭用ゲーム PS5 PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5”

                                                    PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • 日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                                    レビュー 日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る 2020.04.23 草下健夫 / サイエンスポータル編集部 日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」の探査機が、地球の引力と公転を利用して軌道と速度を変える「地球スイングバイ」に成功した、と宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)が21日、発表した。2025年末の水星到着に向け、行程の最初の関門を乗り切った。太陽に最も近い惑星である水星にはこれまで米国の探査機が2機しか送られておらず、磁場や内部構造など多くの謎が残っている。関係者は「水星から教科書が書き換わるほどの新発見を届ける」と意気込む。 史上最多のスイングバイを計画 探査機は日本時間10日にスイングバイを実施。午後1時24分57秒の地球最接近時には南大西洋の上空1万2689キロを通過し、秒速約5キロの減速を行った。その後、ESAは機体が計画通

                                                      日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                                                    • GraphQL, TypeScript, React を用いて型安全に社内システムをリニューアルした話 | MEDLEY Developer Portal

                                                      2020-11-06GraphQL, TypeScript, React を用いて型安全に社内システムをリニューアルした話こんにちは。メドレーのエンジニアの山田です。現在、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」のチームで開発を担当しています。 今回、ジョブメドレーの社内スタッフが利用する社内システムをリニューアルした事例をご紹介します。 リニューアル対象はバックエンド領域も含まれますが、本記事ではフロントエンドの話を中心にご紹介します。 また、弊社デザイナー酒井が以前投稿した デザイナーがデザインツールを使わずに、React を使ってデザインした話 も関連しているので、よろしければあわせてご覧ください。 リニューアルの背景社内システムでは、求人サイト「ジョブメドレー」を利用する求職者に関する情報や求職者の応募状況を管理しています。 前回のリニューアルから時間が経ち、複雑性が高くなってきました

                                                        GraphQL, TypeScript, React を用いて型安全に社内システムをリニューアルした話 | MEDLEY Developer Portal
                                                      • いつでもどこでもPS5のゲームを遊べる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の画面カクツキ具合や操作ラグを徹底チェックしてみた

                                                        PlayStation 5のゲームをリモートプレイできる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が2023年11月15日(水)に発売しました。GIGAZINE編集部でもSIEからサンプルを借りられたので、「画面は滑らかに描画されるのか?」「アクションゲームなどの素早い操作を求められるゲームにも対応できるのか?」「ハプティックフィードバックなどの純正コントローラー『DualSense』の特徴的な機能も使えるのか?」といった疑問点を解消するべく複数のゲームをプレイしてみました。 PlayStation Portal リモートプレーヤー | 手のなかにPS5ゲーム体験を (日本) https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/playstation-portal-remote-player/ PlayStation P

                                                          いつでもどこでもPS5のゲームを遊べる携帯デバイス「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の画面カクツキ具合や操作ラグを徹底チェックしてみた
                                                        • カラーミーショップで使っている Rails のバージョンを 5.0 系から 6.0 系にできた〜 - Pepabo Tech Portal

                                                          こんにちは。DXチーム所属の@hrysdです。 この記事では、カラーミーショップのアプリケーションで利用している Ruby on Rails(以下 Rails)をバージョンアップした流れと、カラーミーショップ特有の大変だった点を紹介したいと思います。 この取り組みは昨年実施した Pepabo Tech Conference #13 において発表したものの続編・補強版だと思っていただければと思います。 おさらいと Rails アプリケーションのアップデートの方法 今回のアップデート対象のアプリケーションはざっくり以下の通りです。 JSON を返す Web API を担当 Rails のバージョンは 5.0 系 当時の rake stats の結果から一部抜粋 Code LOC: 28664 Test LOC: 78891 Code to Test Ratio: 1:2.8 アップデートの流れ

                                                            カラーミーショップで使っている Rails のバージョンを 5.0 系から 6.0 系にできた〜 - Pepabo Tech Portal
                                                          • データチームの立ち上げ1年間で行ったこと - Pepabo Tech Portal

                                                            データ基盤チームの方から来ました、 @udzura です。 私の所属するGMOペパボのデータ基盤チームは、「Bigfoot」と名付けられたデータ基盤の開発・運用を行いつつ、全社のデータ駆動化を推進していく組織です。 これは2021年の資料になりますが、 @tosh2230 によるデータ基盤チームの立ち上げについての資料もありますので併せてご覧ください。このテックブログでもいくつかデータ基盤に関する記事があります。 さて、このチームは、2021年から発足した新しい組織です。なおかつ、立ち上がりの始めから全てをオンラインで行ってきた、リモートネイティブなチームでもあります。 この記事では、そんなデータ基盤チームをどのように整えていったか振り返ろうと思います。その過程で、実践したチーム開発のプラクティスを紹介します。 〜2020年のデータチームについて 2021年からの取り組み 新規ジョインメン

                                                              データチームの立ち上げ1年間で行ったこと - Pepabo Tech Portal
                                                            • 海水から水素の製造可能に、貴金属を使わない合金電極を開発 筑波大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                                              豊富な海水を電気分解して水素を工業的に製造できるようにする合金電極を、筑波大学などのグループが開発した。チタンなど化学反応を起こしやすい9つの卑金属元素で構成する。加速劣化試験で10年以上は使える耐久性を確認。イリジウムなど高価な貴金属を用いなくてすむため、海に面する砂漠地帯などで安価に水素が作れる可能性があるという。 脱炭素が求められる昨今、水素は化石燃料に代わるエネルギーとして注目されている。再生可能エネルギーを使って海水を電気分解するのが手っ取り早いが、海水中の塩化物イオンが電気化学反応を起こして電極(陽極)が劣化するのを防ぐには、イリジウムや白金、ルテニウムなどの貴金属を材料として使う必要がある。 筑波大学数理物質系の伊藤良一准教授(電気化学)らは、コストの安い卑金属で耐久性のある電極づくりを目指した。5つ以上の多元素がほぼ同じ原子量で溶けて均一に固まった「高エントロピー合金」は強

                                                                海水から水素の製造可能に、貴金属を使わない合金電極を開発 筑波大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                                                              • 「SOLDIER LOVE」に込めた想いに関しまして | エイベックス・ポータル - avex portal

                                                                いつもTHE RAMPAGEを応援いただき、誠にありがとうございます。 今回リリースした「SOLDIER LOVE」に関して様々なご意見をいただきました。 僕らチームの想いをお伝えさせていただきます。 この「SOLDIER LOVE」を制作するにあたって僕らが掲げたテーマは 「愛を持って夢に向かって力強く進み続ける覚悟」です。 人が誰しも持っている「慈愛」ともいうべき大きな愛を胸に抱きながら、エンタテインメントの世界で大きな夢に向かって挑み、叶えるために戦っているTHE RAMPAGEメンバー16人を「戦士」に見立て、作品を聴いてくださる方に「Love Dream Happiness」を届けたいという想いのもと、愛の持つ力を信じ、困難にも挫けずに力強く突き進んでいく姿を楽曲で表現させていただきました。 また、THE RAMPAGEが世界へと挑んでいこうとしている中で、さらにパワーアップして

                                                                  「SOLDIER LOVE」に込めた想いに関しまして | エイベックス・ポータル - avex portal
                                                                • AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しました | MEDLEY Developer Portal

                                                                  2020-11-27AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しましたこんにちは、第一開発グループの矢野です。ジョブメドレー開発エンジニアとして、主にバックエンドを担当しています。 直近では、ジョブメドレーが先月リリースした 「動画選考」 機能の開発プロジェクトに携わっており、動画ファイルのアップロード/配信環境の設計・実装を行っていました。 今回のブログでは、この「動画選考」機能の開発に利用した AWS Elemental MediaConvert サービスと、hls.js という OSS ライブラリについて紹介したいと思います。 ジョブメドレーの「動画選考」機能はじめに、今回リリースした「動画選考」機能について概要を紹介します。 新型コロナウイルス感染拡大によって、対面での面接に不安を感じたり、公共交通機関の利用が難しくなったりすることにより、満足な転

                                                                    AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しました | MEDLEY Developer Portal
                                                                  • Road to SRE NEXT@京都 に登壇しました - Pepabo Tech Portal

                                                                    こんにちは。技術部プラットフォームグループのharukinです。2024/07/05(金)、株式会社マネーフォワード様の京都支社、京都開発拠点で開催されたRoad to SRE NEXT@京都にて、LT登壇枠で「メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み」として登壇しました。 この記事ではイベント前日までの準備と、当日のイベントレポートをご紹介します。 Road to SRE NEXT@京都 「Road to SRE NEXT」は、SREの普及とコミュニティの活性化を目的としたイベントです。主な目的は、地方におけるSREコミュニティの発掘と支援、SREの普及、およびSRE NEXT 東京開催への参加を促進することにあります。今回は京都で開催されました。 ref. Road to SRE NEXTを開催します! - SRE NEXT Staff Blog Road to SRE NEXT

                                                                      Road to SRE NEXT@京都 に登壇しました - Pepabo Tech Portal
                                                                    • アセットストアのEULAの解釈を変更しました – Unity公式 Asset Portal

                                                                      2020年4月13日13時より、Unity AssetStoreの利用規約と使用許諾(EULA)の解釈を現在の需要に合わせて以下の通り変更しました。 変更の背景 10年前にアセットストアがサービスを開始した当時から基本的な理念には変更はありません。 みなさまにより一層のびのびと自由な発想で創作活動を行っていただきやすくするために、現在のみなさまの需要に合わせて解釈を変更することといたしました。 変更日時 2020年4月13日17時30分 変更の概要 解釈変更前 アセットの全部または一部は、Unityで最終的なビルドをする、あるいはUnityをレンダリングエンジンとして使う、ゲームもしくはインタラクティブメディア、ノンインタラクティブメディアへ組み込むためにのみお使いいただけます。 解釈変更後 アセットの全部または一部は、Unityに限らずゲームエンジンやオーサリングソフトウェアなどに取り込

                                                                      • WordPressワードプレス無料テーマ News Portal Mag インストールと設定・使い方

                                                                        ワードプレステーマシリーズ99回目 News Portal MagはNews Portalの子テーマです。 これは創造的なデザインとあなたがあなたのニーズに合うスタイルを迅速かつ簡単に作成することを可能にする強力な機能を備えた究極の雑誌のテーマです。 それはあなたがライブプレビューで簡単にテーマ設定の大部分をカスタマイズすることを可能にするカスタマイザ上に完全に構築されています。 ユーザーが使いやすいウィジェットを使用してWebサイトを管理できるようにするための、完全にウィジェット化されたテーマです。 ニュースポータルマグテーマは、簡単に美しい&強力なニュース/雑誌/ブログのウェブサイトを作成するための最良の選択です。 https://mysterythemes.com/support/forum/themes/child-themes/で無料サポートを受け、http://demo

                                                                          WordPressワードプレス無料テーマ News Portal Mag インストールと設定・使い方
                                                                        • コードメトリクスを計測・可視化する - Pepabo Tech Portal

                                                                          今回は、データ基盤チームで進めている生産性ダッシュボードプロジェクトのサブプロジェクトとして進めているコードメトリクスを計測・可視化のための基盤について紹介したいと思います。 生産性ダッシュボードプロジェクトやその中心となるメトリクスであるFour Keysについては以下のエントリーやANDPADさんのポッドキャストでも紹介されていますのでぜひご覧ください。 ペパボテックブログ - エンジニアの活動情報からFour Keysを集計、可視化した話 datatech-jp Casual Talks #1 - データ基盤でFour Keysを可視化した話 ANDPAD TECH TALK 第10回 - 開発チームの生産性向上に取り組むスペシャリスト対談!前編 開発チームの生産性の可視化に興味を持った理由 ANDPAD TECH TALK 第11回 - 開発チームの生産性向上に取り組むスペシャリス

                                                                            コードメトリクスを計測・可視化する - Pepabo Tech Portal
                                                                          • 在宅勤務の環境整備としてオフィスチェアを導入した話 - Pepabo Tech Portal

                                                                            こんにちは。 コーポレートデザインチームの mewmo です。 GMOインターネットグループでは、新型コロナウィルスの感染拡大に備えて1月27日から在宅勤務を行っており、現時点で在宅勤務生活3ヶ月目を迎えました。 これだけ長期間に渡って在宅勤務を続けていると、避けられない自宅の作業環境問題。 先日GMOインターネットグループが開催したオンラインイベント「Developers Night 05 - 在宅ワークが楽しすぎてもはや会社に行きたくなくなってしまったエンジニア・デザイナーの話」でも、オフィスチェアに関する質問が多数寄せられたそうです。 そこで今回は、作業環境の整備の一環として私が自宅にオフィスチェアを導入したときの話を紹介していきたいと思います! ※公開後に一部内容を変更しました。 関連記事 ペパボパートナーの自宅作業デスクをまとめた記事も出ているので、こちらもぜひ読んでみてください

                                                                              在宅勤務の環境整備としてオフィスチェアを導入した話 - Pepabo Tech Portal
                                                                            • WordPressワードプレス無料テーマ News Portal インストールと設定・使い方

                                                                              ワードプレステーマシリーズ103回目 ニュースポータルは、クリエイティブなデザインと強力な機能を備えた究極の雑誌テーマであり、ニーズに合ったスタイルをすばやく簡単に作成できます。 カスタマイザー上に完全に構築されているため、ライブプレビューでほとんどのテーマ設定を簡単にカスタマイズできます。 ユーザーが使いやすいウィジェットを使用してWebサイトを管理できるように、完全にウィジェット化されたテーマです。 ニュースポータルテーマは、美しい/パワフルなニュース/雑誌/ブログWebサイトを簡単に作成するための最良の選択です。 #NewsPortal #WordPress無料テーマ #WordPress 参考サイト http://usedpcworks.com/newsportal/ DL Page https://ja.wordpress.org/themes/news-portal

                                                                                WordPressワードプレス無料テーマ News Portal インストールと設定・使い方
                                                                              • AI時代のECサイト運営体験: カラーミーショップとOpenAI GPTsでつくる、ショップ運営アシスタント - Pepabo Tech Portal

                                                                                昨今、OpenAIのChatGPTをはじめとする、生成AIの発展が注目されています。 弊社の運営するECサイト構築サービス カラーミーショップ においても、生成AIの活用を進めています。 2023年には、カラーミーAIアシスタント(β)をリリースしました。 今回は、昨年提供を開始した生成AIに関連する機能とは少し違う、生成AIとカラーミーショップの使い方について説明します。 OpenAI GPTsとカラーミーショップAPIを組み合わせて作成できる、ショップ運営アシスタントの紹介です。1 この記事に従えば、すぐに使えるショップ運営アシスタントを、開発者に限らず、誰でも作成できます。ただし、本稿で使用するOpenAI GPTsの利用には、OpenAI社の有料サービス ChatGPT Plusへの加入が必要です。アシスタントの作成/利用に必要なため、この点はご注意ください。 ショップ運営アシスタ

                                                                                  AI時代のECサイト運営体験: カラーミーショップとOpenAI GPTsでつくる、ショップ運営アシスタント - Pepabo Tech Portal
                                                                                • 気候システム解明のカギを握る「磯の香り」成分の実計測に成功 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                                                                  サイエンスクリップ 気候システム解明のカギを握る「磯の香り」成分の実計測に成功 2017.09.07 橋本裕美子 / サイエンスライター 地球の気候システムは、さまざまな要素や条件、時間スケールで時々刻々と変動している。その解明には、「カギ」となる物質の量を正確に把握し、気候システムモデルを精緻化していくことが求められる。2017年7月、大森裕子(おおもり ゆうこ)筑波大学生命環境系助教、谷本浩志(たにもと ひろし)国立環境研究所地球環境研究センター地球大気化学研究室長と、岡山大学、北海道大学、東京大学の研究グループは、新たな実計測手法を確立し、そのカギとなり得る「硫化ジメチル(DMS)」の、海洋から大気への放出量の実計測に成功したと発表した。 雲をつくる「磯の香り」とは? 海水浴、潮干狩り、シュノーケリング、スキューバダイビング、磯遊び…。夏らしい遊びを求めて、今年も海へ遊びに行った人も

                                                                                    気候システム解明のカギを握る「磯の香り」成分の実計測に成功 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」