サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIトピックス 2023
assetstore.info
2020年4月13日13時より、Unity AssetStoreの利用規約と使用許諾(EULA)の解釈を現在の需要に合わせて以下の通り変更しました。 変更の背景 10年前にアセットストアがサービスを開始した当時から基本的な理念には変更はありません。 みなさまにより一層のびのびと自由な発想で創作活動を行っていただきやすくするために、現在のみなさまの需要に合わせて解釈を変更することといたしました。 変更日時 2020年4月13日17時30分 変更の概要 解釈変更前 アセットの全部または一部は、Unityで最終的なビルドをする、あるいはUnityをレンダリングエンジンとして使う、ゲームもしくはインタラクティブメディア、ノンインタラクティブメディアへ組み込むためにのみお使いいただけます。 解釈変更後 アセットの全部または一部は、Unityに限らずゲームエンジンやオーサリングソフトウェアなどに取り込
いつもアセットストアをご利用くださりありがとうございます。 Unity AssetStore(以降、アセットストア)のアセットのライセンスが変更になりますのでお知らせいたします。併せて利用規約も変更になります。 ライセンス変更の背景 大きな変更となり、みなさまにはご不便をお掛けするかと思いますが、アセットの制作者であるパブリッシャーさまから長年強くいただいていたご要望を実現し、今後より一層継続的に素晴らしいアセットを制作していただくための施策です。ご理解いただけますようお願いいたします。 変更日時 日本時間の2020年2月3日18:00から適用される予定です。 なお、この日時以前にご購入いただいたアセットについては、引き続き、ご購入時点の利用規約が適用され、本変更は適用されませんので、従来通りの形態でご利用ください。 ライセンス変更の概要 アセットストアの利用規約が大きく2通り変更されます
連日さまざまな 3D/2Dキャラクターの新人 VTuberが本格的にデビューし続けているだけでなく、気軽に趣味の範囲で VTuberをやってみたいという方々まで幅広い層に浸透しているバーチャルユーチューバーを、始めている方も、気になっているけれどもまだ始めていない方も、たくさんいらっしゃることと思います。そんな今日この頃「少しでもカワイく見せたい!」という声も多く聞こえるようになりました。 そこで Unity Asset Store Japanでは、VTuberにいち早く着目してその盛り上がりを支え続けている専門メディアの PANORA(株式会社パノラプロ、代表取締役 広田稔)とタイアップし、VTuberをかわいく見せるアセット紹介コンテストを開催いたしました。 現在、審査員による審査と、一般オーディエンスの視聴による投票期間中です。 応募作品の紹介 応募いただいた作品は下記リンクからご覧
アセットストア講座 Unityをインストールして一通り基本機能を触ってみた、ゲーム開発者の皆様。 最初のゲームの土台となる素材を「アセットストア」で探してみませんか? 続きを見る アセットの使い方 アセットストアは、Unityを使ってゲームをはじめとした様々なコンテンツ開発をする時に役立つ素材類=アセットが販売あるいは無料配布されているマーケットプレイスです。 続きを見る
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Unity公式 Asset Portal』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く