並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 272件

新着順 人気順

おっさんほいほいの検索結果201 - 240 件 / 272件

  • 高橋名人が超レアなハドソンソフトのCM、PV集をYoutubeで公開! - 絶対SIMPLE主義

    高橋名人 - YouTube 最近になってYoutubeで、 貴重なハドソン時代の動画データを公開している高橋名人。 ちょっと前に全国キャラバンのドキュメントが公開されたことを紹介したが、 新たに貴重な動画を大量にアップロード! ファミコン時代のハドソンのCM詰め合わせだ! 全部見てリスト化してみました。 ロードランナー CM ボンバーマン CM バイナリィランド CM 忍者ハットリくん CM 迷宮組曲 CM チャンピオンシップロードランナー CM スターソルジャー CM ジョイカードmark2 CM 高橋名人の冒険島 CM(古川登志夫ナレ) 高橋名人の冒険島 CM(高橋名人ナレ) ハドソンこども就職情報 CM ハドソンわいわいキャンペーン CM ラミア1999 CM ハドソンわいわいキャンペーン CM 新人類 CM ミッキーマウスと不思議の国の大冒険 CM シュウォッチ CM 高橋名人の

      高橋名人が超レアなハドソンソフトのCM、PV集をYoutubeで公開! - 絶対SIMPLE主義
    • コンピュータを無駄に光らせる演出は無知な役人を説得するために古くから行われていた→他の製品でも結構ある

      Masashi Komori @masashikomori 人間の行動をだらだらと記録し続ける自称心理学者.大阪電気通信大学 情報工学科.『RとStanではじめる 心理学のための時系列分析入門』(講談社)2022/6/21発売 ソースコードを掲載したサポートサイト github.com/komorimasashi/… 一家に一冊 Masashi Komori @masashikomori 実はコンピュータを無駄に光らせる歴史はかなり古く,黎明期から計算機について無知な役人を説得するためにコンピュータを意味なく光らせることは行われてそうだ, 2022-11-09 11:54:51

        コンピュータを無駄に光らせる演出は無知な役人を説得するために古くから行われていた→他の製品でも結構ある
      • ポケモンの配信版でなぜか配信されていない回→アニメ史に残る事件の回だった

        チルチルの極み @ChiruChiruii @hidedeeeeeeeees ポリゴンが出てくる回で、ピカチュウが電気ショック?10万ボルト?を放って、物凄い光がテレビの前の子供を襲ったっていうやつですね。 ピカチュウが悪いのにポリゴンのせいにされています... それと「テレビを見る時は部屋を明るくして近づきすぎないようにしましょう」という表示はそれが理由ですね 2023-04-04 21:37:52 リンク Wikipedia ポケモンショック ポケモンショックとは、1997年12月16日火曜日にテレビ東京および系列局(TXN)で放送されたテレビアニメ『ポケットモンスター』(ポケモン)の一部視聴者が光過敏性発作等を起こし救急搬送された放送事故・事件である。また、事件の影響で本番組の放送がおよそ4カ月間休止という措置が取られた。 なお、ポケモンショックという名称は俗称であり、その他に「ポリ

          ポケモンの配信版でなぜか配信されていない回→アニメ史に残る事件の回だった
        • 夏休み特別企画 藤子・F・不二雄の「ヒヤッとするおはなし」|ドラえもんチャンネル|ドラえもんチャンネル

          藤子・F・不二雄先生のまんがには、 暑い夏にピッタリ、 ヒヤッと涼しくなるような おはなしがたくさんあるよ ドラチャンが選んだ 「ヒヤッとするおはなし」で 暑い夏を“ヒヤッと”乗り切ろう! おはなしが読めるのは、 それぞれ公開期間のみです。 読み忘れないように、 公開日をチェックしてね。

          • 「ありがとうございます!」「また行きます!」殴られて破損した相模原のレトロハンバーガー自販機がメーカーの協力で修復され稼働再開が決まる

            K·YOSHIKI @AE86_GTS 9月5日相模原中古タイヤ市場にて、希少なハンバーガー自販機が壊されました。数十年前の自販機の為部品は無く稼働の見込みが立たない中、株式会社エッチアイ(HI)技研さんにご協力頂き、特別に壊されたボタンの開発、製造をして頂きました。ありがとうございました! HP  higiken.com 2021-10-19 19:11:51 K·YOSHIKI @AE86_GTS この場をお借りしてお願いがあります。廃レトロ自販機を回収し修理しています。近年めっきり数を減らし修理するにも入手が難しくなってきました。不動のレトロ自販機の情報がありましたらDMにて情報提供宜しくお願いします。 #レトロ自販機 #廃自販機 pic.twitter.com/EEoVmcOgpR 2021-10-19 20:33:08

              「ありがとうございます!」「また行きます!」殴られて破損した相模原のレトロハンバーガー自販機がメーカーの協力で修復され稼働再開が決まる
            • 【ネタバレ?】シン・ウルトラマンのスタッフロールに何か面白いもんないかなと思って凝視してたら不意打ちを食らって腹筋崩壊した

              せんしゃP @sensha_P シンウルトラマン、例によって終了後のスタッフロールになんか面白いもんないかなと思って凝視してた。これは別に伏せなくてもいいだろうと思うので堂々と言うけど、モーションアクター陣の中に普通に庵野秀明って名前があって腹筋バリア切れた 2022-05-16 17:18:49

                【ネタバレ?】シン・ウルトラマンのスタッフロールに何か面白いもんないかなと思って凝視してたら不意打ちを食らって腹筋崩壊した
              • 息子が友達と通話しながら対戦ゲームして通話代が2ヶ月で28万円請求された話「もっと早く気づいていれば😭」

                KSSソフト@ゲーム制作 @sakazakiryo うちの息子がとんでもないことやらかしてくれました😭 友達とスマホで通話しながら対戦ゲームしてて てっきりLINEの無料通話してるのかと思ったら相手はキッズ携帯で 普通に通話してて電話代が2ヶ月で28万円😭 しかも相手の子は親から言われてこちらからかけなおさせてた😭 もっと早く気づいていれば😭 pic.twitter.com/RYbcgwrf2h 2022-08-12 13:44:15

                  息子が友達と通話しながら対戦ゲームして通話代が2ヶ月で28万円請求された話「もっと早く気づいていれば😭」
                • “ガンダムSEEDの年に誕生”今年新大学1年生の体験がひと目でわかる年表がとても興味深い「全部最近のことじゃないか」

                  森川嘉一郎/『マンガ・アニメ展のデザイン』発売中 @kai_morikawa 新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2022年度版。 マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 pic.twitter.com/ePDkIV36Dn 2022-03-30 11:18:17

                    “ガンダムSEEDの年に誕生”今年新大学1年生の体験がひと目でわかる年表がとても興味深い「全部最近のことじゃないか」
                  • 約50年前と現在の30代後半の人を比較してみたら途轍もない差で「時間の進み方が変化している」という結論に達さざるを得ない

                    阿乱隅氏 @yoiinago417 ワシントンDCで少女の首が回転した時 東海岸の沖合で鮫が炸裂した時 NYで運転手がカチ込んだ時 ワイオミングに母船が着陸した時 昔々遥か彼方の銀河系で要塞が爆発した時 カンボジアの奥地で王国が燃えた時 コロラドで父親が雪の迷路に消えた時 私はそこにいました (ローリング・ストーンズ「悪魔を憐れむ歌」より) リンク Wikipedia 小林昭二 小林 昭二(こばやし あきじ、1930年9月26日 - 1996年8月27日)は、日本の俳優、声優。本名同じ。 東京府豊多摩郡(現・新宿区淀橋地区)出身。血液型はAB型、身長は164cm、体重は58kg。日本大学芸術学部映画学科中退。 小林昭二の誕生日については、9月6日説と9月26日説の二つが存在している。(1)『日本映画俳優全集 男優編』(キネマ旬報社,1979.10)、(2)『日本芸能人名事典』(三省堂,19

                      約50年前と現在の30代後半の人を比較してみたら途轍もない差で「時間の進み方が変化している」という結論に達さざるを得ない
                    • かつて新宿にカトレアという伝説の喫茶店があった

                      かつて新宿紀伊國屋あたりの地下に「カトレア」という、オタク御用達のマンモス喫茶店がありました。 時代はオタク黎明期の1970年代から90年代半ば。当時さまざまなオフ会・サークル、よくわからない集まり、漫画家と編集者、有象無象が、コーヒー1杯で延々とたむろっていました。なお、コミケはカトレアに集まったサークル「迷宮'75」が押っ始めています。薄暗く、迷子になる程だだっぴろかった、不思議な空間「カトレア」の思い出をまとめました。

                        かつて新宿にカトレアという伝説の喫茶店があった
                      • 藤田和日郎先生、奥様が自動車教習で言われた言葉に驚愕「ぜ、009のすべてが足りんとは………!」

                        藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro 漫画家です。北海道旭川市出身。 少年サンデーにて「うしおととら」 「からくりサーカス」「月光条例」「双亡亭壊すべし」、モーニング誌では「三日月よ、怪物と踊れ」をやっていました。 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro ニョーボが自動車教習で言われた言葉。 「君に足りないのは『加速』と『勇気』だ。」 「ぜ、009のすべてが足りんとは………!」(((゚Д゚))) 2023-10-02 18:33:00

                          藤田和日郎先生、奥様が自動車教習で言われた言葉に驚愕「ぜ、009のすべてが足りんとは………!」
                        • カラオケDAMの週間ランキングで最近歌われた曲が軒並み年齢層高めのラインナップ…「そもそもカラオケ営業してるの?」→意外な理由があった

                          リンク DAM CHANNEL カラオケランキング(DAM・総合・週間)|DAM CHANNEL カラオケDAMの総合ランキング(週間)を掲載しています。最新のカラオケランキングから曲や歌手をチェックしたら今すぐお店にカラオケを歌いに行こう。他にも急上昇・アニメ・ボカロ・演歌・洋楽などのランキングも随時更新しています。 2

                            カラオケDAMの週間ランキングで最近歌われた曲が軒並み年齢層高めのラインナップ…「そもそもカラオケ営業してるの?」→意外な理由があった
                          • 「アイスバケツチャレンジ」を発案、ALS患者の男性が死去 34歳

                            米大学野球の元選手で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の支援のため「アイスバケツチャレンジ」を発案したピート・フレーツさん(2014年12月9日撮影)。(c)Michael loccisano / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【12月10日 AFP】米大学野球の元選手で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療研究支援を目的にバケツに入った氷水を頭からかぶって募金するチャリティー運動「アイスバケツチャレンジ(Ice Bucket Challenge)」を発案したALS患者の男性が死去した。34歳だった。男性の家族が9日明らかにした。 【写真特集】2019年に亡くなった海外の著名人 米国で「ルー・ゲーリック病(Lou Gehrig's disease)」とも呼ばれるALSを発症したボストン(Boston)地区出身のピート・フレーツ(Pete Frates)さん

                              「アイスバケツチャレンジ」を発案、ALS患者の男性が死去 34歳
                            • 昔この世で一番イケてると思っていたファッションが懐かしくも心をえぐってくる「溢れ出る平成初期感」

                              山田全自動 @y_haiku リイド社『コミック乱』にて漫画連載してますでござる✒️書籍「山田全自動の落語でござる」発売中です!ブログ→ zenjido.blog.jp 📗書籍「山田全自動でござる(BOOKぴあ)」「落語でござる(辰巳出版)」「日本文学でござる(辰巳出版)」 など✉️ taka3004@gmail.com instagram.com/y_haiku/

                                昔この世で一番イケてると思っていたファッションが懐かしくも心をえぐってくる「溢れ出る平成初期感」
                              • 「日本一ヒット曲を生んだ男」の唯一無二の功績

                                音楽評論家として、氏の巨大な功績を追い続けてきた私だが、そんな私の予想を超えた大きさで、筒美京平の死は、取り扱われた。しかし、一定の年齢以下の層や、意識的な音楽ファン以外の層にとって、筒美京平の功績は、非常にわかりにくいのではないだろうか。当の筒美京平自身が、徹底的に裏方に徹し、メディア露出や積極的な発言を好まなかったから、なおさらである。 そこで今回は「月間エンタメ大賞」の特別編として、筒美京平の功績、その大きさと重さを、私なりに捉えてみたいと思う。 小室哲哉をしのぐシングル売り上げ枚数 筒美京平の功績を一言で言えば「ヒットシングルを量産し続けたこと」に尽きる。 生涯で3000曲弱の作曲を手がけ、売りも売ったり、作曲家としての売り上げ枚数は7560万枚に上るという(オリコン調べ)。筒美京平に続くのは、作曲家・小室哲哉で7184万枚。筒美京平と僅差なのだが、筒美京平と小室哲哉では活躍した時

                                  「日本一ヒット曲を生んだ男」の唯一無二の功績
                                • ラーメンブログなどインターネット初期時代の濃い情報がゴソッと消えてしまった

                                  樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi あー、樫原です。アカウント作り直しました。ヨーヨープレイヤーです。昔、海洋堂にいました。映画監督・脚本家・物書き。著作は『海洋堂創世記』、そして『『痴人の愛』を歩く』、『帝都公園物語』最新刊は『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』❗️ 樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi インターネット初期というかiPhoneが登場する前の時代の食べ物屋の情報とか悉く消えてしまった。ラーメンブログとか、それぞれが貴重な情報だったのに。00年代、誰もがこれからはネットだ!と思いブログとかに力を入れたわけだが、まさかゴソッと消えるとは思わんもんね。 2022-07-25 05:22:15

                                    ラーメンブログなどインターネット初期時代の濃い情報がゴソッと消えてしまった
                                  • 「ゆりかもめ」の安全を支えていたのは、25年前のノートPC「PC-9801」だった!「今までよく動いたな」「産業遺産」と驚きの声

                                    ゆりかもめ公式お知らせ @yurikamome_info 都心とお台場・臨海副都心とを結ぶ新交通ゆりかもめ。概ね15分以上の遅延等が発生した場合に運行情報発信(過去情報は適時削除します)。リプライやフォローなどには対応しておりません。 yurikamome.co.jp リンク Wikipedia PC-9800シリーズ PC-9800シリーズは、日本電気(以下NEC 現在はNECパーソナルコンピュータとして分社)が開発及び販売を行った独自アーキテクチャのパーソナルコンピュータ(パソコン)の製品群である。同社の代表的な製品であり、98(キューハチ/キュッパチ)、PC-98などと略称されることもある。 PC-9800シリーズに厳密には含まれる、あるいは広義の解釈として含まれる以下のシリーズについてはそれぞれの記事を参照のこと。 1982年10月に発売された16ビットパソコン「PC-9801」を

                                      「ゆりかもめ」の安全を支えていたのは、25年前のノートPC「PC-9801」だった!「今までよく動いたな」「産業遺産」と驚きの声
                                    • 『大人になったらホールケーキを一人で食べたい』と思っている人へ…30歳になるまでにやっておいた方がいい、出来れば25歳までに「一気に生クリーム耐性が落ちる」

                                      う𓆜お @uo_kzm 大人になったらホールケーキを一人で食べたいと思っていたあなた 30になるまでにやっておいた方がいいわよ 出来れば25までに 2019-12-22 19:41:40

                                        『大人になったらホールケーキを一人で食べたい』と思っている人へ…30歳になるまでにやっておいた方がいい、出来れば25歳までに「一気に生クリーム耐性が落ちる」
                                      • https://www.gmo.media/teacup?id=243

                                        • NHK「生活笑百科」37年の歴史に幕 来年3月終了 関係者「役割十分果たした」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                          NHK「生活笑百科」37年の歴史に幕 来年3月終了 関係者「役割十分果たした」

                                            NHK「生活笑百科」37年の歴史に幕 来年3月終了 関係者「役割十分果たした」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                          • 東海道新幹線の車内字幕ニュース終了 山陽九州との無料Wi-Fi整備完了で | 乗りものニュース

                                            無料Wi-Fiサービスの整備が完了します。 新幹線車内の電光掲示板(画像:写真AC)。 JR東海とJR西日本、JR九州は2020年2月21日(金)、東海道・山陽・九州新幹線の無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」について、3月30日(月)に全車両で環境整備が完了すると発表しました。 「Shinkansen Free Wi-Fi」は東海道・山陽・九州新幹線の車内で利用できる無料Wi-Fiサービスです。2018年7月より順次、整備を終えた車両から提供が行われてきました。3月30日(月)以降は、東海道・山陽・九州新幹線の全列車でこのサービスが利用できるようになります。 なお、「Shinkansen Free Wi-Fi」は携帯電話の電波を利用しているため、電波の届かない九州新幹線 川内~鹿児島中央間のトンネル区間ではサービスを利用できません。圏外の解消に向けた工事が

                                              東海道新幹線の車内字幕ニュース終了 山陽九州との無料Wi-Fi整備完了で | 乗りものニュース
                                            • 「もしかしたら元ダイエー社員の仕業かも…」イオンのトイレットペーパー大量販売でダイエーの阪神淡路大震災での活動を思い出す人々

                                              あっくん @mijinko171 大昔にねずみ色のフネでレーダーを見てた気がしますが現在はバス転がして馬を見るオサーン / スバル海苔(BM9B) / 海自装備でサバゲします / 政治・戦術論はワカラナイただの用兵側 / 推しウマ娘はエイシンフラッシュとヒシミラクルとベルノライト / クソリプ投資エロ広告RT垢鍵垢無通告フォローは即ブロ あっくん @mijinko171 転売ヤーの話を聞いて思い出すのが 阪神淡路大震災の時 「こういう時に水や乾電池を一本千円とかで売るような奴が現れよる。スーパーはライフラインや」 って、船をチャーターしトラックをかき集めて被災地に生活物資を集約、 倒壊した店舗の駐車場でPOSがないからと全部100円で手売りした、中内功氏。 pic.twitter.com/xfhQDciByW 2020-03-04 18:29:02

                                                「もしかしたら元ダイエー社員の仕業かも…」イオンのトイレットペーパー大量販売でダイエーの阪神淡路大震災での活動を思い出す人々
                                              • オーストラリア版 “西遊記” のキャラクターが何しろカッコ良くてもう「何このイケてる三蔵法師一行」「沙悟浄女体化!」

                                                秋月 @ua65MVGEhYKrzP5 西洋魔術・悪魔・民俗学・妖怪等について広く浅い知識を持つ変な人。趣味は読書・玩具収集・プラモ作りなど典型的インドア派オタク。小説は書くのも趣味。 マグネット m.magnet-novels.com/novels/52935

                                                  オーストラリア版 “西遊記” のキャラクターが何しろカッコ良くてもう「何このイケてる三蔵法師一行」「沙悟浄女体化!」
                                                • ハンターハンターのオタクが「冨〇義〇仕事しろ😡」って呟いたら鬼滅ファンにめっちゃ怒られた回

                                                  たひぎ @tahigi217 冨樫先生と言えば何年か前に、ハンターハンターのオタクが「冨〇義〇仕事しろ😡」って呟いたら「義勇さんは頑張ってます!💢」って鬼滅キッズに怒られた話好き、時代の流れを感じる 2022-05-24 20:04:35 たひぎ @tahigi217 一応補足するとこれは私自身の話じゃなくて結構前にツイッターでバズってたやつの思いだしツイートです、元ツイはちょっと見つけられなかったんですが… 2022-05-24 21:47:23

                                                    ハンターハンターのオタクが「冨〇義〇仕事しろ😡」って呟いたら鬼滅ファンにめっちゃ怒られた回
                                                  • 洋食屋の店長が客を監禁する話『クレイジーキッチン』

                                                    荻原数馬◆異世界刀匠の魔剣製作ぐらし三巻、2024年2月9日発売予定! @SP_debris 自称小説家。 今はカクヨムで『異世界刀匠魔剣製作記』を連載中 『異世界刀匠の魔剣製作ぐらし』と改題して書籍も出ますゾ

                                                      洋食屋の店長が客を監禁する話『クレイジーキッチン』
                                                    • 『新世紀エヴァンゲリオン』のヤシマ作戦では、日本中の電力が使われたけど、電気代はどのくらい?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。 マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。 さて、今回の研究レポートは……。 『新世紀エヴァンゲリオン』といえば、ぜひ一度考えてみたいのが「ヤシマ作戦」である。 これが描かれたのは、テレビシリーズの第6話。第3新東京市に出現した第5使徒ラミエルを倒すために展開された作戦で、これに必要なエネルギー1億8千万kWは、なんと日本全土を停電にして集められた! 壮大な作戦である。そこまでしなければならないほどの危機的状況でもあった。 しかし、日本中から電気を集めてくれば、使徒を倒せるのだろうか? そして、それにかかる電気代はどれほどなのだろう? ◆ヤシマ作戦概要「ヤシマ作戦」というネーミングは『平家物語』から来ているのだろう。 源氏と平家の「屋島の合戦」において、平家側から「小舟の先端に立てた扇を、弓で射抜いてみよ」との挑

                                                        『新世紀エヴァンゲリオン』のヤシマ作戦では、日本中の電力が使われたけど、電気代はどのくらい?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 「クイーン」フレディ・マーキュリーの愛した日本とは? | NHK

                                                        「フレディは日本や日本のあらゆるものを愛していました」 イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカルだったフレディ・マーキュリーさんが亡くなって30年あまり。その遺品の数々がオークションに出品されています。 ロンドン市内で公開されている遺品のうち、日本に関連したものはなんと200点以上。 大の親日家としても知られるクイーン、フレディ・マーキュリーの愛した日本とは? (国際部記者 北井元気) フレディ・マーキュリーの遺品が公開 1991年、45歳の若さで亡くなったマーキュリーさん。今回、オークションにあわせて公開されているのは、ロンドンの自宅で保管されていた遺品の数々です。 コンサートでマーキュリーさんが身につけた王冠や赤いガウンなどの衣装、それに、クイーンの代表曲の1つ「ボヘミアン・ラプソディ」のタイトルが書かれた自筆のメモなど、その数、およそ1500点に上ります。 コンサートで身につけて

                                                          「クイーン」フレディ・マーキュリーの愛した日本とは? | NHK
                                                        • 知っていますか?最終回でシリア国民を号泣させた日本のアニメ(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                          【本記事は「プレミアム会員」限定記事ですが、特別無料公開中です。プレミアム会員にご登録いただくとJBpressのほぼすべての過去記事をお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。】 【画像】シリア国民を号泣させた日本のアニメ「アストロガンガー」 (姫田 小夏:ジャーナリスト) 『アストロガンガー』『UFOロボ グレンダイザー』『キャプテン翼』――これらは1970~80年代にかけて日本で放映されたテレビアニメ番組だ。ほぼ40~50年前の番組だが、これらを今なお愛してやまない熱狂的なファンとベルギーで出会った。 前回の当コラム(「激安ショップに売春宿、移民が集まる街ブリュッセルを訪れてみた」)で登場してもらったベルギー在住のエリックさん(仮名、45歳)がその人だ。シリアで生まれ育ち、その後カナダに移民したカナダ国籍の実業家である。 エリックさんを含む仲間たちと欧州最長の「ルートE40」を

                                                            知っていますか?最終回でシリア国民を号泣させた日本のアニメ(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                          • ネットに上げた物は永遠に消えずに残ると言われていたが全然そんなことはなかった「愛読していたサイトの文章はもう読むことが出来ない」

                                                            ヒッキーP(新アカ) @hikkiepiii ネットが普及し始めた頃は「ネットに上げた物は永遠に消えずに残る」と言われていて、恐ろしさを感じる反面いつでも参照できるという安心感もあった。でも全然そんなことなかった。10年前愛読していたサイトの文章はもう二度と読むことはできず、愛聴していたボカロ曲はもう二度と聴くことができない。 2021-08-25 16:15:25 ヒッキーP(新アカ) @hikkiepiii どなたか、つなまるさんのこの曲を今でも聴ける場所を知っている方がいらっしゃったら情報を頂けませんか。 初音ミク Wiki - future men w.atwiki.jp/hmiku/pages/10… 2021-08-25 16:17:26 リンク future men - 初音ミク Wiki future men - 初音ミク Wiki 【登録タグ:F GUMI めざめP 曲

                                                              ネットに上げた物は永遠に消えずに残ると言われていたが全然そんなことはなかった「愛読していたサイトの文章はもう読むことが出来ない」
                                                            • イラスト発注のSkeb(スケブ)、実業之日本社を通して赤い看板マルフクの血を引くシークエッジグループ傘下に : 市況かぶ全力2階建

                                                              決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                                イラスト発注のSkeb(スケブ)、実業之日本社を通して赤い看板マルフクの血を引くシークエッジグループ傘下に : 市況かぶ全力2階建
                                                              • 「ボヘミアン・ラプソディ」の真実 ブライアン・メイ単独インタビュー全文掲載〈1〉 - スポーツ報知

                                                                英人気ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイ(72)が初の自叙伝「QUEEN in 3―D クイーン フォト・バイオグラフィ」(NHK出版刊、税別・5900円)を来年1月24日に発売することになりこのほど、ロンドン郊外の自宅でスポーツ報知のインタビューに応じた。大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」で描かれたフレディ・マーキュリーと父の確執と和解が、自身の父子関係がモチーフになっていたことを世界初告白。エイズに倒れたフレディとの最後の日々も明かした。(高橋 誠司) <クイーンサウンドを象徴する自作ギター(レッド・スペシャル)が有名だが、音楽や天文学と共に、ブライアンが子供の頃から傾倒してきたのが立体写真。2017年にイギリスで発売された自叙伝に、映画「ボヘミアン・ラプソディ」の制作秘話を追加した改訂版の日本語版。専用メガネで浮かび上がる300点超の秘蔵写真と、自身の半生記が

                                                                  「ボヘミアン・ラプソディ」の真実 ブライアン・メイ単独インタビュー全文掲載〈1〉 - スポーツ報知
                                                                • 約50年前に計画された首都圏鉄道網を網羅した「昭和65年鉄道網配分交通量図」が面白い

                                                                  骨まで大洋ファンby革洋同@乳首スケスケマン @FanTaiyo #未成線 好きな #ロリ鉄 の皆様 「昭和65年鉄道網配分交通量図」というネタは如何でしょうか? 埼京線が無くて、都営三田線が埼玉県南地区を北上しているので、おそらく昭和40年代の早い時期に、首都圏の20年後の将来鉄道網とその輸送量を一枚の地図にしたものです。 あそこにこんな路線計画が。。 pic.twitter.com/blEPMJFcne 2019-09-13 22:45:02

                                                                    約50年前に計画された首都圏鉄道網を網羅した「昭和65年鉄道網配分交通量図」が面白い
                                                                  • 【インターネット老人会】「23年の技術の進歩がエグい」新型iMacと初代iMac の厚みを比較してみた図に色々感じる方々

                                                                    たまやん @tamayan22 モニタとパソコンが一体化してるiMacの来月出る新型と初代を比較してみたけど、なんかもう笑っちゃうよね pic.twitter.com/r5CTKBNYwA 2021-04-21 21:26:32

                                                                      【インターネット老人会】「23年の技術の進歩がエグい」新型iMacと初代iMac の厚みを比較してみた図に色々感じる方々
                                                                    • 子どもが『うっせぇわ』を歌っていたのでママ達の時代はこんな歌があったよ、と尾崎豊を歌ったらドン引きしていたので今の子の方が健全かもしれない

                                                                      せみまるこ @semimaruko 娘が、うっせえわを歌ってたので、ママ達の時代はこんな歌があったよと、尾崎豊を歌ってあげたらドン引きしてたので、今の子の方が健全。 2021-03-02 17:03:41

                                                                        子どもが『うっせぇわ』を歌っていたのでママ達の時代はこんな歌があったよ、と尾崎豊を歌ったらドン引きしていたので今の子の方が健全かもしれない
                                                                      • 7payの不正利用騒動を受けてTwitterでは早速様々なパワーワードが生まれているようです「7pays war」「ぼくらのnanaco間戦争」「キャッシュロス決済」

                                                                        リンク Wikipedia ぼくらの七日間戦争 『ぼくらの七日間戦争』(ぼくらのなのかかんせんそう)は、1985年4月に発行された宗田理の文庫書き下ろし小説。ぼくらシリーズの第1作目。映画化もされ、続編『ぼくらの七日間戦争2』も製作された。作者によれば、物語の舞台のモデルとなったのは宮城県仙台市青葉区とのこと。ここでは、全ての巻についてのあらすじを表す。角川映画作品。1988年8月13日から東宝系劇場にて公開された。同時上映は『花のあすか組!』。管理教育に抑圧された中学生が、学校教師や大人に「戦争」を挑む。原作にはない61式戦車なども登場する一方、原作 11

                                                                          7payの不正利用騒動を受けてTwitterでは早速様々なパワーワードが生まれているようです「7pays war」「ぼくらのnanaco間戦争」「キャッシュロス決済」
                                                                        • 実写版「カウボーイビバップ」の制作がスタート、ウェルシュコーギーのアインはCGではなく本物の犬が担当

                                                                          1998年に放送されて国内のみならず海外での評価も高いテレビアニメ「カウボーイビバップ」の実写ドラマ版の制作がついに開始したと、ムービーで告知されています。主人公のスパイクやジェットらを演じる主要キャストのほか、アインを演じる本物のコーギー犬も登場します。 Cowboy Bebop | Behind the Scenes | Netflix - YouTube セットの準備に追われているスタジオ そしてカメラは建物の中へ。「ハッハッハッ」と犬の呼吸音のような音が聞こえます。 案内されたのは実写版「カウボーイビバップ」の出演俳優陣が待つ会議室。 スパイク・スピーゲル役のジョン・チョーと、ジェット・ブラック役のムスタファ・シャキール ビシャス役のアレックス・ハッセルと、フェイ・バレンタイン役のダニエラ・ピネダ 「アイン」と書かれた皿に注がれた水を、コーギー犬がぺろぺろとなめます。ここまでのカメ

                                                                            実写版「カウボーイビバップ」の制作がスタート、ウェルシュコーギーのアインはCGではなく本物の犬が担当
                                                                          • 海外「日本製だったのか…」 『母をたずねて三千里』が舞台の地アルゼンチンで大反響

                                                                            日本では1976年1月4日から12月26日まで、 フジテレビ系列で毎週日曜に放送されたアニメ「母をたずねて三千里」。 出稼ぎにアルゼンチンへ行ったまま消息を絶った母を見つけるべく、 単身イタリアから旅をする少年マルコの物語で、 イタリアの作家エドモンド・デ・アミーチスの著書、 「クオーレ」の中の挿入話が原作になっています。 監督を高畑勲氏、場面設定を宮崎駿氏が務めており、 当時はアニメの制作で海外ロケに行くのは珍しい時代でしたが、 高畑氏、宮崎氏、脚本の深沢一夫氏、美術監督の椋尾篁氏4人が、 実際にイタリアとアルゼンチンに向かい、取材を行ったそうです。 この作品を先日アルゼンチンのサイトが取り上げ、 在アルゼンチン日本国大使館がシェアした事などで大きな話題に。 自国が舞台の名作アニメに対し、様々な声が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「誰もがアニメに夢中だっ

                                                                              海外「日本製だったのか…」 『母をたずねて三千里』が舞台の地アルゼンチンで大反響
                                                                            • 「やりたいこと」ではなくても前向きに捉え、やっているうちにのめり込む。大橋太郎さんインタビュー - さくマガ

                                                                              大橋 太郎(おおはし たろう)さん プロフィール 1948年、東京生まれ。1971年「電波新聞社」に入社。 電子工作マガジン/マイコンBASICマガジン初代編集長。現在は電波新聞社 メディア事業本部 特別顧問、コラムニスト、電子ホビー入門アドバイザー、「日刊電波新聞」特任ライター。子ども向けの電子工作・プログラミング教室を運営するKidsVentureの特別顧問も務める。叔父はアニメ映画『AKIRA』の劇伴音楽で世界に衝撃を与えた山城祥二(本名:大橋力)さん。 2022年4月、取材場所は都内にある大橋さんのご自宅。表札にはアマチュア無線局の識別信号が書かれている。 大橋さんは小学1、2年生のころに叔父の山城祥二(本名:大橋力)さんに秋葉原へ連れて行ってもらい、スピーカーや部品の買い物を見ていた。いま思うと、叔父の影響をものすごく受けたという。73歳となったいまでも秋葉原に通い続けている。自

                                                                                「やりたいこと」ではなくても前向きに捉え、やっているうちにのめり込む。大橋太郎さんインタビュー - さくマガ
                                                                              • ブームから15年、“生協の白石さん”の今…コロナ禍で悩む若者へのアドバイスとは?

                                                                                面影そのまま50代の”生協の白石さん”こと白石昌則氏  (C)oricon ME inc. 先般、インスタグラムで読者から寄せられた悩み・相談に対し、9歳の女の子がズバッと答え、解決へ導く「さよふしぎたんていしゃ」が話題となった。閉塞感のある時代だからこそ、悩みを持つ人が第三者に意見を求め、そこに救いを見いだす。2000年代初頭、これと同じような現象が起き、1人の男性がその渦中にいた。当時、東京農工大学内の生活協同組合(以下、生協)に勤務していた白石昌則氏。学生から「ひとことカード」で寄せられる意見への丁寧すぎる対応が話題となり、時代の寵児に。あれから15年、“生協の白石さん”は、当時をどう振り返り、またコロナ禍の今、現代を生きる人たちにどんなアドバイスを送るのか、話を聞いた。 一人の学生がブログに取り上げたことで“バズった”ひとことカード 生協に寄せられた学生からの「ひとことカード」に対

                                                                                  ブームから15年、“生協の白石さん”の今…コロナ禍で悩む若者へのアドバイスとは?
                                                                                • ‘Matrix 4’ Officially a Go With Keanu Reeves, Carrie-Anne Moss and Lana Wachowski (EXCLUSIVE)

                                                                                  Get ready to re-enter the Matrix. Lana Wachowski is set to write and direct a fourth film set in the world of “The Matrix,” with Keanu Reeves and Carrie-Anne Moss reprising their roles as Neo and Trinity, respectively. Warner Bros. Pictures and Village Roadshow Pictures will produce and globally distribute the film. Warner Bros. Picture Group chairman Toby Emmerich made the announcement on Tuesday

                                                                                    ‘Matrix 4’ Officially a Go With Keanu Reeves, Carrie-Anne Moss and Lana Wachowski (EXCLUSIVE)