並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 298件

新着順 人気順

お寺の検索結果81 - 120 件 / 298件

  • お寺と神社の御朱印帳を使い分ける理由【種類の違いと探しやすさ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    神社仏閣巡りが好きなら、御朱印をいただく方も多いですね。 御朱印帳はお寺用と神社用を分けていますか? 別に分けなくても大丈夫だそうですが、実際には参拝するお寺や神社にもよるみたいです。 私は使い分けています。 その理由は、 御朱印の種類が違うから あとから探しやすい です。 御朱印は、参拝した記念になるし、あとから見返しても楽しいです。 私が御朱印を授与してもらうようになったのは、6、7年前からです。 御朱印帳もだいぶんたまってきました。 興味があるなら、神社仏閣巡りと同時に御朱印もいただいてみませんか? たまに、そのとき限定の御朱印が授与されるときもあります。 初めての御朱印帳のおすすめの選び方 御朱印帳はお寺と神社で使い分けたほうがいいの? 御朱印帳は片面しか書いてもらえない? について、お話します。 はじめての御朱印帳の選び方 初めての御朱印帳は寺社で購入すると記念になる 御朱印帳は

      お寺と神社の御朱印帳を使い分ける理由【種類の違いと探しやすさ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    • お寺でマインドフルネス瞑想 - かきがら掌編帖

      ゲシュタルト療法の基本は「今、ここ」で自分に何が起きているか気づくことですが、知識としてはわかっていても、あまり身についていません。コースを受講したりワークショップに参加したりではなく、日常生活のなかで「今、ここ」にいられる方法を探していました。 というのも、私が感じているストレスのほとんどは、「今、ここ」に存在しないことだからです。過去の失敗にとらわれる、人の気持ちが離れていくのを恐れる、無価値感や不安感など、勝手にアタマのなかで作り出している悩みが多いのです。 この「勝手に」というところが厄介で、つまり、わかっていてもやめられない、コントール外の現象と言えます。 「マインドフルネス瞑想」という言葉は、前から知っていましたが、自分は瞑想向きではないと思い、なんとなく敬遠してきました。 けれど、この8月に『過敏で傷つきやすい人たち~HSPの真実と克服への道~』(岡田尊司・幻冬舎新書)の読書

        お寺でマインドフルネス瞑想 - かきがら掌編帖
      • 昨日は、お寺の護持会役員会と新年会がありました‥ - fwssのえっさんブログ

        昨日は、お寺の護持会役員会と新年会がありました。 集合場所でマイクロバスへ妻と一緒に乗り込みました。二人とも役員です。到着後の会場で、新年の役員会が開かれました。 役員会が終わると温泉の入浴券が配られました。寒いので入る人はいませんでしたが、1ヶ月間入浴可能です。いつか入りに行きたいと思います。 新年会の会費は、男性6千円、女性5千円の会費です。開始の乾杯は、来年100歳になる大先輩‥。テーブルの上には、お寺よりお年始の置物が‥。 始めは、料理をカメラでパチリしていましたが、段々お酒が進み話も弾んで、途中から撮り忘れました。 食事中のビンゴゲーム‥。景品に「8way ポケットナイフ」など日用品が入った福袋。車中泊やアウトドアで使用させていただきます。 帰りに、わさびチーズ・ディップを買いました。自宅で、おつまみに‥。 8種類! ポケットナイフ 【カーキ】 缶切り 栓抜 コルク抜き +-ドラ

          昨日は、お寺の護持会役員会と新年会がありました‥ - fwssのえっさんブログ
        • お寺に持ち込まれた話「仏壇じまいのお参りをお願いしたいです。新しい仏壇は無宗教の仏壇です」と言われ困惑「えっ」の嵐に

          橋本けんと明円寺 @hashikento99 「仏壇終いのお参りをお願いしたいです。ちなみに新しく用意した仏壇は無宗教の仏壇です。」と連絡があった。 「えっ」 「ですから無宗教のお仏壇です」 「えっ」 「無宗教のお仏壇です」 「お仏壇でなくお人壇ということですか」 「えっ」 「えっ」 「なにそれこわい」 「えっ」 「えっ」 2022-01-09 20:31:50

            お寺に持ち込まれた話「仏壇じまいのお参りをお願いしたいです。新しい仏壇は無宗教の仏壇です」と言われ困惑「えっ」の嵐に
          • タイのお寺はトンガっている【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

            上の写真は2010年5月頃に撮影したものです。 まだ家族がタイに引っ越してから間もない頃に出かけた先で見た建物で、お寺のようでした。 この後も、タイではお寺をたくさん目にしました。 日本のお寺と違うところがたくさんあったので、覚えていることを書いておこうと思います。 屋根の端っこにトンガったものがついている 写真を見ていただくとわかりますが、屋根の端にはすべてトンガったものがついています。 そして、屋根の真ん中にも尖塔があって、もし上空にいる神様や仏様が先端恐怖症であったら、怖くて近寄れないだろうなと心配になってしまいます。 装飾として付けられているのでしょうけど、タイは落雷が多く、避雷針でもあるようです。 日本だと、お城にある鯱鉾に当たるのでしょうか。 鯱鉾は避雷針の機能はあるのかな? 古い家屋の鬼瓦などは、似たようなものかもしれません。 金色、赤色、緑色 タイのお寺はどれも色鮮やかです

              タイのお寺はトンガっている【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
            • 旅行写真:2013年、香港で最も古い道教のお寺、文武廟へ - Hongkong(香港) - ドミナゴのブログ

              どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、香港の上環にある文武廟に行ってきた様子をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 文武廟 内部は厳かな雰囲気 香港島から九龍へフェリーで帰る 文武廟 文武廟は、香港島の上環にある道教のお寺です。 香港がイギリスの植民地であった1847年に建立された歴史ある道教寺院で、名前の通り文神と武神が祀られています。 文神は道教の神で学問や科挙を司っているそうです。 武神は我らが関帝で、戦いや商売の神様として祀られています。 ここにくれば文と武の両方の神様に拝め

                旅行写真:2013年、香港で最も古い道教のお寺、文武廟へ - Hongkong(香港) - ドミナゴのブログ
              • 心静かに猫と戯れる越前地方のお城やお寺を巡る旅|大野城~御誕生寺

                特にお城好きではないと思っているのですが、旅行先にお城があると、つい寄ってしまいます。 兵庫県朝来市の「竹田城跡」が、雲海に浮かんでいるような姿で、日本のマチュピチュとして有名です。 気になって調べてみると、他にも日本の天空の城と呼ばれるお城がいくつかあるようです。 そんなお城なら、是非見てみたいと思ったのですが、愛知県から兵庫県はちょっと気軽に行ける距離ではないので、付近で探してみました。 すると、ちょっと足を伸ばすのですが、越前大野城も天空の城と呼ばれていましたので、少し前に行ってきました。 天空の城「越前大野城」 愛知県から車で2時間くらい走ると、越前大野市に到着しました。 大野地方は古くから、越前・美濃両国を結ぶ交通の要所として栄えていて、今もなお当時の情緒を残していました。 越前大野城は、亀山公園にあり、ちょっと登らなくてはいけません。 門をくぐって、お城を目指します。 気楽に行

                  心静かに猫と戯れる越前地方のお城やお寺を巡る旅|大野城~御誕生寺
                • 「『ミニ御朱印帳』なるものに迷惑しています!」とあるお寺の住職が苦言「そんなのあるの?」→寺社によっては対応しているところも

                  株式会社トイズキャビン (TOYS CABIN Co.,ltd) @TOYSCABIN トイズキャビン10月ガチャ新製品「てのひらサイズのミニ御朱印帳」・・・300円 今、空前のブームの「御朱印帳」が、かわいいミニチュアサイズになりました!小さくても、本物同様、折々の和柄の和紙で包んだ本格御朱印帳ミニチュアです。 約1/6スケールでドールにもぴったり。 pic.twitter.com/pvKMAF3AbX 2019-06-25 18:33:27 株式会社トイズキャビン (TOYS CABIN Co.,ltd) @TOYSCABIN 4月ガチャ新製品③「手のひらサイズのミニ御朱印帳」300円・・御朱印帳のミニチュア玩具第2弾です。新柄で全6種となります。フィギュアに持たせたり、ミニチュアとして飾ってください。※本商品を使用しての神社仏閣での御朱印依頼は前提にしておりません。ご了承ください。

                    「『ミニ御朱印帳』なるものに迷惑しています!」とあるお寺の住職が苦言「そんなのあるの?」→寺社によっては対応しているところも
                  • 【2019年京都嵐山!】紅葉の美しいお寺・神社5選!混雑を避けてゆったり楽しめる観光ルートも! | オトナ旅マガジン。

                    オトナ旅公認ライターによる、人気の関西口コミ記事企画! 秋と言えば紅葉の季節です。 今回は京都の名所、嵐山のおすすめ紅葉スポットをご紹介します! 嵐山ってどんなところ? 平安時代から紅葉の名所として知られ、世界各国から多くの人が訪れる嵐山は、 日本紅葉の名所100選にも選定されています。 紅葉の時期(例年の見頃は11月中旬から12月上旬)は特に混雑しますが、その美しさは一見の価値ありです。 今回は実際の様子と、おすすめ観光ルートをお伝えします! 【紅葉の綺麗なお寺・神社5選】秋の嵐山に行ってみた! 天龍寺 まずは駅からほど近い天龍寺に向かいました。 天龍寺は世界遺産にも登録されている、京都を代表する寺院のひとつです。 かつては渡月橋や天龍寺の西側に広がる亀山公園などもこの境内地であったそうです。 天龍寺の見所は国の史跡・特別名勝にも指定されている「曹源池庭園」です。 紅葉の時期は、見事な紅

                    • 世界初のアート御朱印NFTを京都のお寺からリリース

                      NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 仮想通貨を支える技術であるブロックチェーンを利用したアートの取引”NFT”で新たな宗教の形アート御朱印 紫雲山大泉寺(京都室町)は2021年12月14日に世界で一番多くのNFTアートを扱うプラットフォームの一つ「OpenSea」にてアート御朱印NFTを公開しました。【アート御朱印とは?】 かつて御朱印は御利益を求め寺社を訪れ、写経などを行った証として和紙で作られた御朱印帳に達筆な文字と寺社の名の入った朱色の印を押してもらうものでしたが、今では参拝記念で

                        世界初のアート御朱印NFTを京都のお寺からリリース
                      • 【百万遍知恩寺】賀茂社を崇敬した法然上人の念仏根本道場【大数珠繰りのお寺】 - ものづくりとことだまの国

                        はじめに 京都知恩院とは別ですが、同じ浄土宗の総本山のひとつ #百万遍知恩寺。賀茂社(上賀茂・下鴨)の神宮寺の起源を持ちますが #法然上人 が止宿した草庵の事績から浄土宗の拠点に。境内に鴨族の #鴨神社(鴨明神) 目次 百万遍知恩寺(京都市左京区田中門前町) 境内社(鴨明神(鴨神社)と百萬弁財天) 百万遍知恩寺 境内 本文 百万遍知恩寺(京都市左京区田中門前町) 百万遍知恩寺(京都市左京区田中門前町) (35.02999076932705, 135.78071516114608)/京都市左京区田中門前町103/京都大学吉田キャンパス北側。京阪電鉄・出町柳駅から東へ徒歩10分。百万遍交差点の北東すぐ 案内)長徳山功徳院と号し、浄土宗八総本山の一つである。もと賀茂社(かものやしろ、上賀茂神社と下鴨神社の総称)の社領とされた今出川の北(今の相国寺の辺り)に賀茂の河原屋と呼ばれる草庵があり、賀茂宮

                          【百万遍知恩寺】賀茂社を崇敬した法然上人の念仏根本道場【大数珠繰りのお寺】 - ものづくりとことだまの国
                        • お寺の境内にまつられる庚申塔 大分県豊後高田市上野部 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                          大分県豊後高田市の上野部という地区にある善幸寺。このお寺の山門をくぐって境内にはいると、左側にたくさんの石塔や石仏とともに庚申塔がまつられていることがわかります。 場所:大分県豊後高田市上野部 座標値:33.555951,131.462722 庚申塔にきざまれる青面金剛像の像容ははっきりしません。おそらく一面六臂の青面金剛像が邪鬼をふみつけています。その下に三猿、二鶏が刻まれます。建立年月は確認することができませんでした。 小林幸弘氏のホームページ『国東半島の庚申塔』では以下のように、庚申塔が紹介されています。 国東半島の庚申塔では珍しい切り妻型の笠を載せている。四頭身の青面金剛の足下には邪鬼がうずくまり、下段の枠内に三猿と二鶏がこぢんまりと収まっている参照 「切り妻型」というのはどんな形なのか調べてみると、”屋根の最頂部である棟から地上に向かって二つの傾斜面が山形の形状をした屋根”とあり

                            お寺の境内にまつられる庚申塔 大分県豊後高田市上野部 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                          • 『遍照院』知立にある戒壇巡りができるお寺に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!刈谷駅の近くにある刈谷駅前観光案内所にやって来たんだ! 今回はねえ!自転車で隣町の知立市にある『遍照院』に行ってくるんだ! 戒壇巡りがあるお寺だから刮目して見てね♡ 『遍照院』にやって来ましたの! 奥の院 弁天堂 本殿 戒壇巡り まずは観光案内所で自転車を借りるぞ! 免許証、保険証、マイナンバーカード等の身分証明書を見せて、書類に名前と電話番号と目的地を書くんだぞ! 市外はもちろん県外在住者でも電動自転車を無料で借りられるんだぞ! デジポットとして1000円取られるし、夕方6時までに返却しないと没収されちゃうけど! 刈谷でタダで自転車を借りて、知立へ向かうなんて、舐め腐った使い方やな 『遍照院』にやって来ましたの! 観光案内所から自転車で30分! 弘法山遍照院にやって来たぞ! 境内には桜が植えられていて、お花見スポットと化していたぞ! このお寺

                              『遍照院』知立にある戒壇巡りができるお寺に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
                            • お寺や神社でご利益をいただくには~願いが叶いやすくなるコツ~ - ゆずいろ幸福論

                              自力で一生懸命頑張ったけどどうにもならず、あとは奇跡を信じて神頼み・・・ということが、人間だれしもあると思います。 私もこれまでお寺や神社で何度か本気の願掛けをし、いくつかは自分でも驚くような形で叶ってきました。 こんにちは、ユズリハです。 ブログを始めて約1か月半、「まずは書きやすい内容を記事に」と思っていたら、いつの間にかお寺・神社系ブログのようになってきてしまいました。 その中で、願いが叶ったパターン、叶わなかったパターンを書いてきましたが、ここで一度、どうして成就したのか、あるいはしなかったのかを、個人的な経験をもとに考えてみました。 今回は、「叶ったパターン」に共通しているお参りの仕方です。 ここでは、叶った場合に共通して行っていたことを挙げてみます。 「これをやれば必ず叶う」ではなく、「叶ったパターンにはこれが当てはまる」という内容です。 【結論】どれだけ真剣か、神さまに本気度

                                お寺や神社でご利益をいただくには~願いが叶いやすくなるコツ~ - ゆずいろ幸福論
                              • 京都のお寺で「ドローン仏」8体の編隊飛行 木魚を叩く“謎のメイド”も話題に

                                京都の龍岸寺で行われた法要に8体の「ドローン仏」が登場し、見事な編隊飛行を披露した。その動画にはなぜかメイド服の女性が。 読経が流れる荘厳な雰囲気の中、大きな阿弥陀如来像を中心に、たくさんのドローンに乗った小さな仏様が飛び回る──京都の龍岸寺(京都市下京区)で11月23~25日に行われた法要「超十夜祭2023」に8体の「ドローン仏」が登場し、見事な編隊飛行を披露した。

                                  京都のお寺で「ドローン仏」8体の編隊飛行 木魚を叩く“謎のメイド”も話題に
                                • 三十三間堂  千手観音像に守られた奇跡のお寺 - 京都案内  こうへいブログ

                                  750年前から守られてきたお堂 長さ125mの仏殿の中に、1001体の千手観音像が整然と並ぶ、国宝、蓮華王院・三十三間堂。それは、奇跡の宗教建築です。 後白河院が、当時住んでいたという法住寺殿の中に、長寛2(1164)年に建立しました。 そして、これを全力でサポートしたのが平家総帥・平清盛です。 1001体という黄金の観音の恵みを与えられることで、人々が救われる浄土を、後白河院と清盛はこの世に作ろうとしたのです。 千手観音の正式な名称は十一面千手千眼観世音菩薩といいます。つまり、千の眼をもって、世の人の苦難を見、千の手をもって、世の人の苦難を救う仏です。 人々が救いからもれてはいけないので、なるべく多くの手、すなわち千の手を持っているのです。 観音は33の姿に変身して現れ人々を救います。そのゆかりからお堂の内陣の柱の間数が33あり、三十三間堂と呼ばれるようになりました。 内部は極彩色の文様

                                    三十三間堂  千手観音像に守られた奇跡のお寺 - 京都案内  こうへいブログ  
                                  • お寺や神社で願いが叶わないのはなぜ?~人間側の原因を考察~ - ゆずいろ幸福論

                                    私はお寺や神社によく行きますが、その殆どは単なる観光や散歩がてらという軽いものです。 でも、時にはどうしても叶えてほしい願いを秘めて参拝することもあります。 叶ったものもあるけれど、どうしても叶わないものもいくつかあります。 こんにちは、ユズリハです。 前回は、お寺や神社で願い事をして叶ったパターンについて、そのときの行動などの共通点から「ご利益をいただくコツ」を、私自身の経験から考察してみました。 yuzuriha-pursued.hatenablog.com 今回は、「叶わないパターン」です。 前回同様、こちらについても個人的経験の中から、原因をいろいろ考察してみようと思います。 「神頼み」というなんとなくスピリチュアルな行動の結果に対し、私自身(人間側)の現実的な原因について考えてみました。 ずっと真剣に願っているのに叶わない願い3つ お寺や神社で叶わない願い① ~病気平癒~ 病気平

                                      お寺や神社で願いが叶わないのはなぜ?~人間側の原因を考察~ - ゆずいろ幸福論
                                    • 【お寺の掲示板 48】サイバラの名言に学ぶ

                                      浄土真宗本願寺派僧侶。1976年福岡県北九州市生まれ。早稲田大学社会科学部・第一文学部東洋哲学専修卒、文学研究科(東洋哲学専攻)中退。ドイツ・デュッセルドルフにある仏教寺院「ドイツ惠光寺」に2011年から17年まで駐在。 「輝け!お寺の掲示板大賞」の企画・立案者。http://www.bdk.or.jp/ 「お寺の掲示板」の深~いお言葉 お寺に行くと、行事案内と並んで、住職が書いたと思しき標語を見かけることがある。そこに書かれている一言は、お釈迦さまの逸話だったり、仏典から引かれた句であったり、心に響く有名人の言葉だったりと、実にさまざまである。 一見すると、意味不明で破天荒に見える言葉の奥にも、仏の教えや人生の導きとなるような含蓄が潜んでいるかもしれない。公益財団法人仏教伝道協会が初めて主催するプロジェクト「輝け!お寺の掲示板大賞」の応募作をご紹介しながら、世相を表す標語とその仏教的な意

                                        【お寺の掲示板 48】サイバラの名言に学ぶ
                                      • どうして山奥のお寺に、海のくらしに関わるものが祀られるのか 大分県国東市国東町大恩寺 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                        大分県 国東半島のやや北東側に文殊山という標高616mの山があり、この山の北東側の山裾部分に文殊仙寺というお寺があります。西暦648年に建てられたとされるため、2020年時点では1370年ちかくの歴史があるということになります。 本堂である文殊堂 場所:大分県国東市国東町大恩寺 この文殊仙寺はざっくりとみれば国東半島のほぼ中央に位置し、海までの距離は約7.6㎞もある山奥のお寺です。 この”山奥のお寺”になぜか妙見菩薩像や、漁民が寄進した石灯籠などが祀られているといいます。私が過去に撮った写真のなかに、海にまつわるものが写っていないかさがしてみたところ、以下に示すものがそれにあたるのではいかと思い、掲載してみることにしました。 こちらは文殊仙寺の本堂にむかって左側にある”小角(おづぬ)祠”とよばれる祠を写したものです↓ 小角祠 多くの石仏が祀られています。中央 一番大きな石仏が文殊仙寺の開祖

                                          どうして山奥のお寺に、海のくらしに関わるものが祀られるのか 大分県国東市国東町大恩寺 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                        • 世界遺産高山寺|明恵上人と鳥獣戯画のお寺、被災からの復興にご支援を - クラウドファンディング READYFOR

                                          https://readyfor.jp/projects/kosanji?sns_share_token=

                                          • 【移転】「うくらいま食堂 」四谷のお寺カフェでテラスランチ!美味しくて気持ちいい - 美味しいものを少しだけ

                                            追記:「うくらいま食堂」さんは、2022/9/11をもって練馬の「うくらいまcafe」に統合移転されたましたが、2023/3/19(日)をもって陽運時別院cafeスペースでの営業も終了。 7月上旬 調布市仙川に新店舗がオープン予定です! 看板を出してみました! オープンしたら、この黒板に本日のお料理を書こうと思ってます♪今日は何かなと楽しみにして頂けたら嬉しいです。#うくらいま食堂 #仙川 #調布 #新店舗 #看板 #トライandエラー pic.twitter.com/ZCjB55ICk3— うくらいま食堂 (@susu_cafe) 2023年6月18日 楽しみですね。きっとすぐ人気店になると思う🥰 四谷三丁目駅 出口3番 徒歩5分 信濃町駅 徒歩8分 お岩さまをお祀りするお寺「陽運寺(よううんじ)」の境内にあるカフェ。 身体に良くて美味しい軽食・スイーツがいただけます。 「うくらいま食

                                              【移転】「うくらいま食堂 」四谷のお寺カフェでテラスランチ!美味しくて気持ちいい - 美味しいものを少しだけ
                                            • バラと風鈴のお寺『おふさ観音』の風鈴まつり | ゆるふぉとらいふ

                                              2021年の風鈴まつりは7/1~8/31まで開催中です。 7/17(土)、18(日)は夜まつりが開催されます。 境内にたくさんのランタンを吊り、柔らかい灯りでライトアップされた境内一杯の風鈴の幻想的な光景をお楽しみ頂けます。 おふさ観音の姿おふさ観音は奈良の橿原にあります。毎年お参りしていますが、写真は2020年当時の物です。 おふさ観音では4,000種類以上のバラをはじめ、四季折々のお花が楽しめます。 黄金色の鯱。 こういう瓦カッコいいですよね。 門をくぐって中へ。 まずは御手水で。 風鈴祭り開催中は2,500を超える風鈴が吊り下げられている姿は圧巻です。 風鈴と共に薔薇の花も楽しめます。 春と秋にはばら祭りも開催されます。 立派は釣鐘。 風が吹けば風鈴の良い音色が境内に響き渡ります。この音に癒されること間違いなしです。 境内には狛犬も。 今年はおふさ観音の風鈴の音色で夏を感じてみてはい

                                                バラと風鈴のお寺『おふさ観音』の風鈴まつり | ゆるふぉとらいふ
                                              • 神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート

                                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア 神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート 神社と寺のはどう違ってどういう関係なのか? これが分かると日本史が【ガツン】と分かるようになります。 神社に寺、とても身近なですよね? そこら中にありますし、非常に有名な場所、一度は参拝してみたいという場所があるという人も多いと思います。 神社は初詣に行くな~とかお寺はお葬式とか行くな~くらいのふんわりしたイメージしかありません。 どっちがどっちで何が違うのか?詳しく説明できる人は少ないんじゃないかと思います。 タイミングあれば行きますみたいな、結婚式は教会でやりますしみたいな日本人が殆どだと思います。 そんな日本人に「何を信じていますか?」と尋ねれば「浄土真宗だったかな?」とか「特にないな~」みたいな感じ。 日本人はなんで無宗教みたいな感じになっているのか?それが神

                                                  神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート
                                                • バズる!お寺の掲示板大賞とは?! - そして男は時計を捨てた・・・はてなブログシェア版

                                                  京都市の浄土宗龍岸寺の門前に「NO ご先祖、NO LIFE 」という文字が掲示用の黒板に書かれてあります。 これは!? 有名CDショップの「NO MUSIC 、NO LIFE 」 をもじった標語だ!先祖がいなければ人生はない、という意味です。 龍岸寺の住職、池口龍法さんは仏教を身近に感じてもらうために多彩な活動を続けています。そして寺が門前に掲げる言葉は2018年に、あれよあれよの内に全国規模でブレークしました。 そのきっかけは、仏教伝道協会が募集を始めた「輝け!お寺の掲示板大賞2018」だったのです。 写真をツィッタ-やインスタグラムに投稿してもらい、そのありがたさやインパクトで受賞作品を決めます。大賞の予算は3万円で、その低コストな企画は、新聞やテレビで取り上げられ、ネットの世界へも波及しました。 初期段階でテレビ番組「タモリ倶楽部」で特集が組まれ、その面白さに着目されていて、旅先でた

                                                    バズる!お寺の掲示板大賞とは?! - そして男は時計を捨てた・・・はてなブログシェア版
                                                  • 『【隨泉寺・一休庵】サンデーランチを“お寺”で…戴いたのは精進料理、ではなく『アラビアータ』』

                                                    Welcome to kiyo1115's 食彩王国 ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                      『【隨泉寺・一休庵】サンデーランチを“お寺”で…戴いたのは精進料理、ではなく『アラビアータ』』
                                                    • お寺の和尚さん…衝撃のジェネレーションギャップ - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

                                                      お寺の和尚さんって言う手遊び歌知ってますか? 昭和生まれのかあちゃんが知ってる歌は "せっせっせーの よいよいよい お寺の和尚さんが かぼちゃの種をまきました 芽が出て ふくらんで 花が咲いたら じゃんけんぽん!" です。 今日、さくらが突然、お寺の和尚さんを歌い始めました。 でも、かあちゃんの知ってるお寺の和尚さんじゃない!! "せっせっせーの よいよいよい お寺の和尚さんが♪ かぼちゃの種を♪ まきました♪ 芽が出てふくらんで♪ 花が咲いて枯れちゃって♪ 忍法使って空飛んで♪ 東京タワーにぶつかって♪ ぐるりと回って じゃんけんぽん!" でした。 まず、え??と思いました。 さくらに本当?って確認しちゃいましたよね。 「本当にそんな歌?本当?誰に教えてもらったの?お花枯れちゃうの?忍法使うの?東京タワーにぶつかってしまうの?」 と質問責めしてしまいました。 自閉症は適当な事を言ってしま

                                                        お寺の和尚さん…衝撃のジェネレーションギャップ - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜
                                                      • 「指を差して人を非難する前に……」福岡には、ボブ・マーリーの名言を説くレゲエなお寺がある「かっこよすぎるだろ」

                                                        リンク お寺めぐりの友 建立寺[浄土真宗本願寺派][福岡県福岡市中央区] 元和7年(1621)に四王寺山しおうじやま[1]の天台宗修行僧であった開祖・格傳が、浄土真宗の教えに帰依してこの地に庵を構えた。『筑前國続風土記』巻之2によれば「四王山。春吉町にあり。」とある。 門徒 昌磨 @montoshohma ストリートビューに映った真宗寺院の掲示板-No.0982 「ほんとうの力は 力をぬく力である」。 「雨を感じられる人間もいるし ただ濡れるだけの奴らもいる」- ボブ・マリー 福岡市 中央区 本願寺派「建立寺」様 pic.twitter.com/WbvoMyT6c0 2020-01-12 20:43:36

                                                          「指を差して人を非難する前に……」福岡には、ボブ・マーリーの名言を説くレゲエなお寺がある「かっこよすぎるだろ」
                                                        • お盆前の静かなお寺初参り👧 - miriamsan’s diary

                                                          【 台風接近の中のお寺参り】 近所のお寺さんは、昔からのお付き合いがあり、 お盆前とお正月前には必ずお参りに行きます。 今年は歩けるようになって初めての 孫娘ちゃん2歳、ご先祖さまにご挨拶。 そしたら、ご近所のおばちゃま達に出会い、 可愛い可愛いって言って頂いて嬉しかったですね。 彼女も『 ペコっ 』て頭さげてご挨拶してた。 実は私も思っていたのは、 この孫娘ちゃんはお顔がどこか、 ひいひいおじいちゃんに(曾祖父)に似てるなって。 何代も飛んで似てる事もあるといいますし。 わたくしにとっては、その祖父とは会えなかったのは残念ですが 知らない祖父の事を親戚から聞いてとても勇気のある頭脳明晰な方だったんだな・・・と誇りに思います。 教育者でもあり、事業者として外地を開拓した祖父は きっと天国で妻や息子たちと永遠に生きている。 その証として今の我々をそう贅沢ではなく普通に幸せに暮らすように導いて

                                                            お盆前の静かなお寺初参り👧 - miriamsan’s diary
                                                          • いまはなき岬にあった石仏がまつられているお寺 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                            書籍『北九州の史跡探訪(北九州史跡同好会)』P.142にて、戸畑区に東光寺というお寺があり、ここに地蔵堂があるということが紹介されています。そのまま抜粋します。 むかし名護屋岬の浜にあった地蔵堂を移したもので、延命地蔵お抱え地蔵などがまつられて多くの崇敬者の参拝があっている。 名護屋岬は現在の戸畑地区にあった岬で、洞海湾につきでていたものと考えられます。 Googleマップのストリートビューにて下見をして、それらしきお堂があることを事前にしらべて、実際に足をはこんでみました。 東光寺がある町は、むかしながらの街並みがのこっており、路地は狭く、おそらく駐車場などはないだろうなと考えていました。しかし、ありがたいことに東光寺専用の駐車場があったため、ここに車をとめさせていただき、参拝しました。 北九州市の若松区と戸畑区の間にある洞海湾(どうかいわん)には、そのむかし「かば島」という小さな島があ

                                                              いまはなき岬にあった石仏がまつられているお寺 福岡県北九州市戸畑区北鳥旗町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                            • 「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実 2040年までに寺社の3割は消滅する

                                                              お寺や神社の数がコンビニや郵便局の数より多いことが示す意味 コンビニ、郵便局、学校(小中高校の合計)、歯科医院、寺院、神社。 これらは全国津々浦々、ほぼ、どの地域でも見つけることができる施設だ。では、それぞれ、どれほどの数があるのか。都会人なら「コンビニか歯科医院が多い」との印象を持つかもしれないし、村落に居住の人ならば「コンビニはないけれど寺院や神社ならある」と言うかもしれない。 少ない順に並べてみよう。 最少は郵便局で2万4000。継いで学校は3万5000。コンビニは5万5000だ。歯科医院は6万9000である。意外かもしれないが、寺院は7万7000で神社は8万1000もある。16万近い伝統的宗教施設が日本のあちこちに点在しているのである。 ちなみに全国の市町村で寺がないのは、岐阜県東白川村だけ。理由は明治維新時の廃仏毀釈(※)で寺が全て壊され、再興していないためである。 (※詳細は鵜

                                                                「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実 2040年までに寺社の3割は消滅する
                                                              • 【奈良県・生駒】宝山寺参道のカフェやお寺でまったり過ごす時間。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                                こんにちは、ももベルです🌷 本日も前回の記事に引き続き、 生駒山の魅力についてご紹介⛰ 宝山寺という歴史あるお寺に続く参道、 宝山寺参道の魅力についてお話ししています✨ 前回の記事はこちらから⬇︎ momobell.jp 宝山寺参道 宝山寺 アジアンカフェ 宝山寺参道 ケーブルを降りて宝山寺参道を歩き始めると、 観光生駒という門が見えてきました。 参道には古民家や旅館が並んでいて、 どこか懐かしい雰囲気がありました。 喫茶という看板もレトロな感じ。 門をくぐり抜けるとこんな風に階段が。 普段お家で作業することが多いので、 階段はいい運動になりました(笑) しばらく階段を登って振り返ってみると、 奈良の美しい景色が広がっていました。 「ふぅ、癒される〜」。 宝山寺 引き続き、階段を上がっていくと、 たくさんの灯籠が出てきました。 もう少し上がってみると… 宝山寺というお寺の、 大きな鳥居が

                                                                  【奈良県・生駒】宝山寺参道のカフェやお寺でまったり過ごす時間。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                                • 子どもが勉強したがらないときは、親も一緒に勉強するといい!?お寺で教えてもらった子育ての話。

                                                                  でも、たまに見かける、「絵で覚えて肝心の言葉は覚えないのでは?」という質問にはこんな答えが。 「それは、一人で学ばせてたからでしょう?一緒に付いていてあげて、間違えたら指摘すれば大丈夫」 その方の話によると、むしろこちらの方が肝となるそうです。 子どもがなかなか勉強をしない、じっと机に向かわないときは、親も一緒に机に向かうことが大切なんだそうです。 なぜなら、机に向かいたくない子どもが考えていることは、「なぜ自分だけが机の前でじっとして、勉強しなければいけないのか」ということだから。 更にいうなら、勉強をしない、机に向かわない子は「どうして自分だけがこんなことをしなくちゃならないのか」という理不尽を感じているから。 これは、どんなに「その方があなたのためになるからなのよ」と言っても通じない。なぜなら、その親が机に向かって勉強している姿を見せていないから。「大人が勉強しなくていいなら、自分た

                                                                    子どもが勉強したがらないときは、親も一緒に勉強するといい!?お寺で教えてもらった子育ての話。
                                                                  • 奈良県の寺社巡り。お寺の中に日帰り温泉やゴルフ練習所がある霊山寺(りょうせんじ)へ。右大臣小野富人(おののとびと)って本当に歴史的な人物なの! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                    さて、さて、今日は奈良市にある霊山寺(りょうせんじ)へ。 霊山寺(りゅうせんじ)の駐車場は観光バスが何台でも停めれるであろうほど広い。 だがご覧の通り駐車場はガラガラ。 実はこのお寺の存在を最近知ったのである。 夜な夜なビールを飲みながらどこか面白いスポットはないだろうかとGooglemapを眺めていた私。 富雄にこんな大きなお寺があったとは・・・ 自宅から車で1時間で行ける場所なのに・・・ 全く知らなかった。 という事でさっそくやって来たわけである。 入山料は500円。 ちなみにこの寺の中には薬師湯という薬草風呂があり、そちらの入浴料は別途500円。 朝の9時30分だからか参拝客は誰もいない。 ほほう、奈良県富雄にこんな場所があったとは・・・ ずいぶんと綺麗に手入れがされた植栽と北山台杉が植えられた参道。 まるで日本庭園を彷彿とする佇まい。 それにお寺なのに鳥居? 何故かというと霊山寺に

                                                                      奈良県の寺社巡り。お寺の中に日帰り温泉やゴルフ練習所がある霊山寺(りょうせんじ)へ。右大臣小野富人(おののとびと)って本当に歴史的な人物なの! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                    • お寺の境内に湧く、弘法大師ゆかりの温泉へ - 続キロクマニア

                                                                      みなさま、こんばんわぁあです インフルエンザが流行ってますねぇ うちの会社は全然大丈夫ですが 相方の会社は結構沢山罹ってて こないだ1日車で同行してたおっちゃんも 翌日インフルエンザで休んだとかで 相方がビビっております ワタシは、コロナは罹患しましたが インフルエンザは人生で一度も 罹ったことがなく そんな簡単にうつらへんでぇ!と 励ましてます 8月某日、新潟のたび ただいま4日目の早朝6時でございます 新発田市の、出湯温泉で泊まり 朝早くに起きて お目当ての温泉に、ひとりやってきました こちらは 「華報寺(けほうじ)」 およそ1170年前、空海が開いたとされています 最初は「五頭山海満寺」という 真言宗の大きなお寺でしたが やがて廃れてしまい およそ500年前に 曹洞宗に改宗されたのだそうです こちらの境内に湧く温泉があるんですよ お湯をいただく前に、お参りしましょうね こちら「漲泉窟

                                                                        お寺の境内に湧く、弘法大師ゆかりの温泉へ - 続キロクマニア
                                                                      • お寺の子供がクリスマスを楽しんではダメなのか? - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                        やっとコロナ騒ぎも落ち着き始め…… 私達の会社でも例年通り、子供達のサンタクロースからの返事を書きながら、様々な施設や、慰問などでのクリスマス演奏会を開催していてぐちゃぐちゃヾ(・ω・`) でも子供達が笑顔で手拍子や一緒に歌ったり踊ってくれると疲れなんか吹き飛んでしまう さて……先日、慈雲寺の住職が この様な記事を書いていた。 住職もクリスマス気分ってのを楽しんでいると思うとなんか微笑ましい(*^o^*) 去年、キャンディがある浄土真宗の寺の子供に「お寺はクリスマスやっちゃいけないの?」って慈雲寺住職の記事に書かれている様な事を聞かれて 「why?」と 「じいちゃんが怒るから」だそうで、キャンディが関係ないと言ったら、後からジジイ住職からウチは仏教徒!!とクレームが来て、 「檀家家庭でのクリスマスを良く思わない所に、新規の檀家は紹介しない」と「維摩経に何て書いてあるんだ!」 と、後輩社長が

                                                                          お寺の子供がクリスマスを楽しんではダメなのか? - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                        • 竜雲うどん 高松仏生山 松平家ゆかりのお寺法然寺門前にある「竜雲うどん」 - LuckyBlog

                                                                          高松の仏生山にある「竜雲」といううどん屋さんに行ってきました。 法然寺の境内という、恵まれた環境を十分に活かした、落ち着きある和モダンの雰囲気と、竜雲にしかない味。オリジナリティ。 また『ありそうでなかったものを創造し、実現する』ことを目指しているそう。 スタッフの皆さんはテキパキとハキハキとしていつ行っても気持ちの良い対応を してくれます。香川に行かれたらぜひお立ち寄りください。 味は絶品です。 結構有名店ですので、色紙がいっぱいあります。 スポンサーリンク お品書き。どれにしようかと迷います。 まずはおでんを二串ほど! これは美味しいのです。だしが最高にうまいのです! てんぷら盛り合わせとの組み合わせ! これで930円!安い!しかもウマイ! 高松の法然寺の隣、うどんの龍雲! めちゃ美味い  鐘もつける。ご~~~ん http://t.co/GTnpkqaZ http://t.c

                                                                            竜雲うどん 高松仏生山 松平家ゆかりのお寺法然寺門前にある「竜雲うどん」 - LuckyBlog
                                                                          • 神社とお寺②~神社のひと~

                                                                            日本の神社の多くは、伊勢の神宮を本宗と仰ぎ全国8万社の神社を包括するために昭和21年に設立された、神社本庁と呼ばれる組織に属しているらしい 神社には、神職と呼ばれる方々がお仕えされている そして、神社本庁に属している神社には、階位と職位のシステムがあるらしい。 神職としての学識によって神社本庁の階位検定委員会の選考を経て与えられるもので「神職階位」というものがあるらしい。

                                                                              神社とお寺②~神社のひと~
                                                                            • 一休さんのお寺で「ひとやすみ」心の澱が洗い流されたよ - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                              一休さんってアニメ知ってますか?? 小さな頃よく見ていたんですよね~ 室町時代に生きた臨済宗の僧 一休宗純の幼少期をモチーフにした名作アニメで、1976年~1982年まで放送されていたそうです 47歳の私はまさにドンピシャな世代です 一休さんが毎日様々な難題やトラブル、意地悪などを「とんち」や「知恵」で解決していくのがなんとも頼もしいアニメで、同じ子供なのに凄いなーって思って記憶があります でも、最終回がどうだったのか全く記憶がありません(汗) 子供の頃に見ていたアニメは大抵最終回を見逃していた気がするので、きっと見ていないのでしょうね 今のように録画機器も無かった(あったけど一般的な家庭にはまだ普及してなかった)し、ましてや見逃し配信なんて見れる日が来るとは夢にも思わなかった時代ですから仕方ないですよね あー、最終回の気になるアニメが沢山あるわーーー スポンサーリンク そんな一休さんに縁

                                                                                一休さんのお寺で「ひとやすみ」心の澱が洗い流されたよ - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                              • 【保存版】お寺でよく唱える仏様の真言一覧とポイント|サンスクリットと日本語別

                                                                                お寺でよく唱える仏様の真言(マントラ)を一覧にしてまとめました。 如来部・菩薩部・観音部・明王部・天部に分け、さらにサンスクリットと日本語に分けてご紹介しています。 真言を唱える時のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 お寺でよく唱える仏様の真言一覧 お寺で唱える真言(マントラ)をサンスクリットと日本語に分けてご紹介していきます。唱える時はサンスクリットの方が効くのでおすすめです。 *真言は経典によって違いがあります。宗派によっても異なる場合があります。 如来部 如来は悟りを開いた仏のことです。(サンスクリットでタターガタ。真実から来た者という意味。)仏様の中で最高位の存在です。

                                                                                  【保存版】お寺でよく唱える仏様の真言一覧とポイント|サンスクリットと日本語別
                                                                                • 【長安寺】『五百羅漢』と紅葉のコラボ! 秋の箱根・仙石原のお寺を参拝 - ぶらりうぉーかー

                                                                                  こんにちは。神奈川県箱根町の『長安寺』へ2年振りの再訪です。 境内の裏山に「五百羅漢」像が点在している事で知られている箱根・仙石原のお寺ですが、紅葉スポットとしても有名。 今回は「五百羅漢」と紅葉のコラボを楽しみつつの参拝です。 参道入口 朝7時前の静かな参道。 『長安寺』の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬。 参拝したのは11月中旬で、全体的にはちょうどいい感じの色づきでした。 弁天池 参道に沿いの横たわる細長い「弁天池」。 参道より少し低い位置にあり、畔まで下っていけます。池の畔から見た紅葉が綺麗。 山門 山門前に到着。このあたりも紅葉狩りするには最適の場所。 振り返ると、すぐ後ろに”紅葉と石仏”のコラボが! この季節ならでは、風情ある情景がお出迎えです。グラデーションが綺麗ですね。真っ赤に染まるまでもう少し! 前回、参拝した時も気になっていた山門横の石碑。ちゃんと英訳もしている

                                                                                    【長安寺】『五百羅漢』と紅葉のコラボ! 秋の箱根・仙石原のお寺を参拝 - ぶらりうぉーかー