並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3669件

新着順 人気順

お弁当 レシピの検索結果241 - 280 件 / 3669件

  • 「8:2:1」のスパイスの黄金比で「ほうれん草カレー」がお店の味のようになる【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 今回はインド料理屋さんで出てくるような本格派の「ほうれん草カレー」を手軽に自作するコツと、一度覚えておけば超使える「スパイスの黄金比」をご紹介します。 インドのカレーはとてもシンプル。そもそも暑いインドでは長時間煮込こむのは難しいので、各家庭でその都度スパイスを調合して作り、手際よく仕上げて出来立てを美味しくいただきます。 そんなインドカレーを作る上で必要なスパイスは、芳香性スパイス(コリアンダーやクミンなど)、辛味スパイス(レッドペパーなど)、そして着色スパイス(ターメリックなど)の3種類。 ここでいきなりポイントですが、その黄金比は「8:2:1」が私のおすすめです。この割合さえ覚えておけば、毎回味がブレることなく、美味しいカレーになりますよ。 今回使うスパイスは、コリアンダーパウダー(写真左)、レッドペパー(右)、フ

      「8:2:1」のスパイスの黄金比で「ほうれん草カレー」がお店の味のようになる【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 水を入れずに豆腐でチヂミを作ると、少ない粉でカリフワに美味しく焼けます【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、おつまみにぴったり、生地に豆腐を入れたカリフワの「豆腐とニラのチーズチヂミ」です。 水は入れずに豆腐の水分を利用するので、豆腐は手間のかかる水切りは不要。また、チヂミを1枚焼くのには薄力粉やチヂミ粉を1カップくらい入れることもありますが、今回は薄力粉、片栗粉をそれぞれ大さじ2だけでOKです。豆腐をつなぎにすることで、粉の量を抑えられますよ。 身近な材料で、簡単に美味しくできる一品です。 Yuuの「豆腐とニラのチーズチヂミ」 【材料】(2人分) 豆腐(絹ごし) 1/2丁(150g) ニラ 1/4束(25g) にんじん 1/3本(50g) サラダ油 大さじ1/2 (A) 卵 1個 ピザ用チーズ 50g 薄力粉、片栗粉 各大さじ2 白すりごま 大さじ1 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 (B) しょうゆ、酢、

        水を入れずに豆腐でチヂミを作ると、少ない粉でカリフワに美味しく焼けます【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 「豆腐を入れる」「なすは皮を先に焼く」など、定食屋さんの味に近づくなすみそ炒めレシピのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、秋の味覚なすを使った、ビールのつまみにもご飯のおかずにもいける「豚バラにんにくなすみそ炒め」です。 なすみそ炒めは定食屋さんの定番料理ですが、家でお店みたいになすを色よくとろりと仕上げ、うま味たっぷりに作るにはコツがあります。ここでは、最高に美味しいなすみそ炒めができる、筋肉料理人流のレシピを紹介しますね。 筋肉料理人の「豚バラにんにくなすみそ炒め」 【材料】2人分 豚バラ肉(薄切り) 160g なす 2個(300~350g) 木綿豆腐 1/4丁 サラダ油 小さじ2 ごま油 小さじ1 刻みねぎ、七味唐辛子 お好みで適量 (A) みそ、日本酒 各大さじ2 しょう油 小さじ1 砂糖 大さじ1と1/3 おろしにんにく 小さじ1 作り方 1. なすはヘタを切り取り、ひと口大の乱切りにします。 なすの端から、転がしながら斜めに切っていくのが乱切りです。 な

          「豆腐を入れる」「なすは皮を先に焼く」など、定食屋さんの味に近づくなすみそ炒めレシピのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 魚のプロができるだけ手抜きをして「アジの南蛮漬け」を作ってみた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          酒のつまみになる魚料理の定番の1つ「アジの南蛮漬け」。常備菜にもなりますし、私もよく作ります。でも、南蛮漬けってアジを二度揚げにしたり、甘酸っぱいタレを作るのが面倒だったり……。 そこで今回は、できるだけ手抜きをして美味しい南蛮漬けを作っちゃいましょう。揚げずにフライパンで焼けば片付けもラク。タレは市販のすし酢でパパッと作ります。 主役のアジは、スーパーや鮮魚店でフライ用に開いてあるものや3枚におろしてあるものがオススメ。売り場にさばいたアジが並んでいなければ、「アジフライ用にお願いします」と頼めば大丈夫です。フライ用に開いて、ゼイゴ(尾の両側にあるトゲトゲした部分)も取って捌いてもらえるはずですよ。 魚屋三代目の「アジの南蛮漬け」 【材料】作りやすい分量 アジ(フライ用、または3枚おろし) 4~5尾分 玉ねぎ 1/2個(3~5mmくらいの厚さで縦にスライス) にんじん 中1/3本(千切り

            魚のプロができるだけ手抜きをして「アジの南蛮漬け」を作ってみた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ブリ刺身をにんにく風味のみそだれに15分漬けたら、白飯にふさわしすぎた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 日に日に脂がのってきたブリの刺身で作る丼もの。今回は、家にある調味料でできるみそだれにサッと漬ける「ブリのみそ漬け丼」です。 青魚特有の魚臭さがあるブリに負けないよう、みそだれはにんにくを効かせるのがポイント。クセになる美味しさで白飯がすすみますよ。 魚屋三代目の「ブリのみそ漬け丼」 【材料】1人前 ブリの刺身 7~8切れ 温かいご飯 1人分 白いりごま、薬味ねぎ 適量 とろろ(市販品。味変用) お好みで適量 (みそだれ) みりん、酒 各大さじ2 みそ 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 すりおろしにんにく 小さじ1/4程度~お好み量 作り方 1. まずは、みそだれ作りから。小鍋にみりんと酒を入れ、中火でひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばします。 2. ボウルにみそ、しょうゆ、砂糖、すりおろしにんにくを入れ、 1も入れ

              ブリ刺身をにんにく風味のみそだれに15分漬けたら、白飯にふさわしすぎた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • いつもと違う、ちょっと贅沢な晩酌タイムを。届いた瞬間もうれしい「お取り寄せおつまみ」5つ - りっすん by イーアイデム

              文 オモムロニ。 外に飲みに行く機会が減ったいま、1日の終わりに、おうちでの晩酌タイムを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。晩酌に欠かせないのが、おいしい「おつまみ」。しかし毎回自分で作るとなると、メニューが似通ってしまったり、そもそも作る時間がなかったり……ということもありますよね。 そんなときにおすすめしたいのが、お取り寄せで楽しめるおつまみ。いつもの晩酌タイムに変化をもたらしてくれる、おいしくてちょっと珍しいおつまみを、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんが紹介します。 ***はじめまして。雑貨コーディネーターをしています、オモムロニ。と申します。とにかく“モノ”好きで、普段はインテリア雑貨や日用品、文具や小物、家電、ギフトや手土産など、身の回りのあらゆるこまごまとしたモノに関わる活動をしています。雑貨の延長でお菓子の缶や箱など、いわゆる “パケ買い” 探しも得意としてい

                いつもと違う、ちょっと贅沢な晩酌タイムを。届いた瞬間もうれしい「お取り寄せおつまみ」5つ - りっすん by イーアイデム
              • 脂がのったブリ刺身で激ウマの一人鍋開催。ごま油香るつゆで食べる「ブリのうま塩鍋」【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 この時期に美味しい、脂がのったブリの刺身を使った一人鍋シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、ごま油の香りがたまらない「ブリのうま塩鍋」のレシピをご紹介します。シンプルなつゆで、ブリのうま味が最大限に味わえますよ。 魚屋三代目の「ブリのうま塩鍋」 【材料】1人前 ブリの刺身 7切れくらい(あれば厚切りで。サクを2cmくらいの厚さの刺身にするのもおすすめ) 長ねぎ(1~2cm幅の斜め切り) 1/2本 わかめ(乾燥わかめ、水で戻しておく) お好みの量 しょうが(せん切り) 1かけ(10g程度) ごま油 大さじ2 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1 お湯 350ml 酒 大さじ1 塩 少々 輪切り赤唐辛子 お好みの量 ポン酢しょうゆ(大根おろし入りがおすすめ) お好みで 作り方 1. フライ

                  脂がのったブリ刺身で激ウマの一人鍋開催。ごま油香るつゆで食べる「ブリのうま塩鍋」【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • これはビール泥棒「おつまみクミンクッキー」をフライパン10分くらいで焼くレシピ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ビールがますます美味しくなる季節に向けて、今回はちょっと趣向を変えたおつまみレシピをご紹介します。フライパンで簡単に作れて、いつもとはひと味違う乾きもの「おつまみクミンクッキー」です。 中東やインドなどでは市販もされているという、クミン風味のクッキーやビスケット。日本にも入ってきてはいるようなのですが、近所のスーパーやコンビニではなかなか見かけません。で、家にあるクミンパウダーで作ってみました。 アイスボックスクッキーと呼ばれる、棒状に成形した生地を冷蔵庫で寝かせて、包丁で切るレシピなので手間いらず。オーブンを使わずに、フライパンで香ばしく焼き上げますよ。 オトコ中村の「おつまみクミンクッキー」 材料(3cm×3cmのクッキー15枚程度) バター(有塩) 50g 薄力粉 100g 砂糖 30g 牛乳 30ml クミンパウダー 小さじ1

                    これはビール泥棒「おつまみクミンクッキー」をフライパン10分くらいで焼くレシピ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、中華の定番「えびマヨ」のえびの代わりに豚こま切れ肉を使った「にんにく豚マヨ」の作り方をご紹介します。 豚こま切れ肉をごま油で炒めて、マヨだれと和えるだけ。豚こま切れ肉に濃厚なにんにくマスタードマヨネーズが絡みまくる、えびマヨよりもさらにパンチの効いたガッツリおかずです。お酒のおつまみにはもちろん、ご飯にのっけても最高ですよ。 ヤスナリオの「にんにく豚マヨ」 材料:1人分 豚こま切れ肉 150g マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ1 すりおろしにんにく(チューブ) 5mm程度 ごま油 大さじ1 小麦粉 小さじ1 塩、こしょう、お好きな野菜(食べやすく切ったレタスやトマト、水菜、市販のカット野菜でもOK) 適量 作り方 1. ボウルにマヨネーズ 、粒マスタード、すりおろしにんにくを入れて混ぜる。 2. フライパンにごま油を中火で熱

                      えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 10分ちょっとで刺身用タコはもっとウマくなる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今頃になって夏の疲れが出てきますよね。今年はまだまだ暑い日もありますし……。そんなときにはタコ! タコを食べてください! うま味たっぷりのタコは栄養豊富で、昔から疲労回復によいといわれてきました。 今回は、そのタコの刺身をさらに美味しく食べるべく、うま辛のたれで漬けにして、ご飯にたっぷりのっけてみました。箸が止まらなくなるくらいウマいですよ。 ちなみに、今回使ったタコはマダコです。お店で買えるタコとしてはミズダコ、ヤナギダコなどもありますが、数的にはマダコが一番多いです。 魚屋三代目の「タコの刺身のうま辛漬け丼」 【材料】1人前 茹でダコ(刺身用。ブツ切りでもOK) 100g程度 ご飯 1人前 すりおろしにんにく 5g 卵黄、薬味ねぎ お好みで (A) しょうゆ 大さじ1 砂糖 大さじ1 コチュジャン 大さじ1 ごま油 大さじ1 作

                        10分ちょっとで刺身用タコはもっとウマくなる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 旬の白菜をひとひねり「コリアンダー白菜漬け」と「クミン白菜漬け」は超簡単 チャーハンにしてもウマい【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        ども、料理ユーチューバー&ブロガーのオトコ中村です。 白菜の美味しい、しかもお安い季節ということで、今回は、ちょっと変わった雰囲気の白菜漬けレシピをご紹介します。 白菜漬けといえば、一緒に昆布と唐辛子を漬けたり、柚子の皮を刻んで入れたりするものもありますが、このレシピで使うのはスパイス。コリアンダーやクミンで、半日~1日で簡単に漬ける方法をご紹介します。 スパイスを使った漬け物といえば、インド料理などでおなじみの「アチャール」がありますね。アチャールはスパイスの他に油も使いますが、今回は塩と七味唐辛子で漬けるシンプルな白菜漬けにスパイスを足したもの。さっぱりと食べられますよ。 オトコ中村の「コリアンダー白菜漬け」 【材料】1~2人前 白菜 3枚程度(200g) 塩 4g(白菜の2%) 七味唐辛子 小さじ1/4(一味唐辛子でも可) コリアンダーパウダー 小さじ1/2 作り方 1. 白菜は洗っ

                          旬の白菜をひとひねり「コリアンダー白菜漬け」と「クミン白菜漬け」は超簡単 チャーハンにしてもウマい【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 花椒とラー油の黄金配合「よだれ鶏風タレ」で食べる冷奴にハマる夏【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 夏のおつまみといえば、のど越しの良い豆腐を冷た~くしていただく冷奴は外せません。 私は絹派で、コスパのいい3個パックの絹ごし豆腐が冷蔵庫に入っていないと、この季節はそわそわしてしまうぐらいです。 その冷奴を、今回は刺激的な辛さが美味しい「よだれ鶏風のタレ」でいただきます。 名前のインパクトは強烈ですが、今ではすっかり定番料理となった「よだれ鶏」。想像するだけでよだれが出るほど美味しいと評されたから、といわれるその名の由来は、辛いもの好きには納得ですね。 ピリッと舌がしびれるような辛さが心地よいよだれ鶏。今回は、そのよだれ鶏風のタレで、いつもの冷奴をちょっぴり豪華に仕上げます。それでは早速、レシピです。 山本リコピンの「よだれ鶏風タレの冷奴」 【材料】作りやすい分量 豆腐(絹、木綿はお好みで) 150g(3個パックの1個分) ピーナッツ  10粒

                            花椒とラー油の黄金配合「よだれ鶏風タレ」で食べる冷奴にハマる夏【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 「お弁当生活」をはじめたら、忙しい会社員の日々も充実して過ごせるようになった(文・micvany) - りっすん by イーアイデム

                            文 micvany お弁当生活の中で集めたお弁当箱たち 都内でディレクター職として働きながら、ブログを中心に日々のお弁当生活の様子を公開しているmicvanyさん。働きながら定期的にお弁当を作る生活は一見すると大変。でも、彼女にとっては「お弁当生活」こそが、会社員としての日々をポジティブに過ごすための大事なピースとなっているようですーー。 毎朝7時過ぎにスマートフォンのアラームが鳴る前に目を覚まし、1日がはじまります。都内の企業に勤務し、同僚とのランチもあるので、お弁当を作るのは週に3〜4日。お弁当作りを続けている中で集めたお弁当箱は30個以上、お弁当包みは50枚以上と、お弁当作りは今では趣味になっています。 ここまで読むと、もともと料理上手だったように見えるかもしれませんが、高校卒業と同時に一人暮らしをはじめたため、実家で料理を教わる機会もなく、料理はどちらかというとずっと不得手でした。

                              「お弁当生活」をはじめたら、忙しい会社員の日々も充実して過ごせるようになった(文・micvany) - りっすん by イーアイデム
                            • 1/4カット白菜の半分はこれで消費「白菜とウインナーのトマトチーズ焼き」は白菜の旨味が凝縮中【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、今が旬の白菜をたっぷり使った「トマトチーズ焼き」。白菜といえば和風や中華風のお料理でいただくイメージがありますが、トマトやチーズとも相性抜群なんです。ウインナーソーセージとトマトの旨味、チーズのコクで、淡白な白菜がモリモリいけますよ。 フライパンで煮てからオーブントースターで焼いて香ばしさをプラス。オーブントースターを使わずに、フライパンだけでも美味しく作れます。 Yuuの「白菜とウインナーのトマトチーズ焼き」 【材料】(2人分) 白菜 1/8カット(約200g) 玉ねぎ 1/2個(100g) ウインナーソーセージ 4本 ピザ用チーズ 60~70g 薄力粉、オリーブオイル 大さじ1 パセリ(刻む) お好みで適量 (A) トマト缶(カットでもホールでもOK) 1/2缶(200g) ケチャップ 大さじ1 砂糖、コンソメ顆粒 各小さじ

                                1/4カット白菜の半分はこれで消費「白菜とウインナーのトマトチーズ焼き」は白菜の旨味が凝縮中【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 乳化と揮発で安い食材を美味しく「わさびしょうゆスパゲッティ」元イタリアン料理人のまかないレシピ【パパイズム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。今回は、大好きすぎて現役時代にお店のまかないで作りまくっていたわさび風味の和風パスタをご紹介します。 お安い豚こま切れ肉とえのき茸を使ったソースに、チューブ入りのねりわさびを溶かして仕上げる香り高い、コスパもいい一品。わさびの辛みは揮発性が高いので、調理する過程で辛みは飛び、いい香りだけが残りますよ。わさびを入れるタイミングもわかりやすいと思います。 イタリアンにわさびを使うなんてちょっと意外かもしれませんが、わさびはオリーブオイル(今回は使いませんが)とも相性がよく、ピッツァにも使っていたのでお店に常備していました。それに経験上、日本の丼ものに使う具材はパスタにも大体合うんです。 なお、レシピは、作りやすい2

                                  乳化と揮発で安い食材を美味しく「わさびしょうゆスパゲッティ」元イタリアン料理人のまかないレシピ【パパイズム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  大葉をまとめ買いしすぎた……使い切れるのか!? スーパーに売られている大袋入りの大葉。 冷奴やそうめんの薬味にしたり、漬け物に入れたりしてよく使うのですが、勢いでまとめ買いしすぎてしまいました……。 ドーン。ザルにあげている写真のもので50枚くらい。まだまだ冷蔵庫にあります。 そこで、大葉を大量消費すべく、おいしく飽きずに食べるための調理法をいろいろと試してみることにします。 炊きたてのごはんにピッタリなおかずはもちろん、フレッシュな香りが野菜の風味をグッと引き立てるドレッシング、ビールのお供にぴったりなおつまみ……と、いろいろなバリエーションに仕上がりました。 INDEX ▽01:大葉の「漬け」 ▽02:大葉味噌 ▽03:大葉ドレッシング ▽04:大葉チップス ▽05:大葉のしらす佃煮 大葉消費レシピ①大葉の「漬け」 まずは刺身の「漬け(づけ)」を作るときのタレで大葉を漬けてみました。

                                    大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 魯肉飯テイストのしょうが焼きに悶絶。「台湾風しょうが焼き」で白飯がとまらない【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 今回は「台湾風しょうが焼き」。すっかり日本でもおなじみになった台湾料理を、日本のあの料理にアレンジしました。八角とオイスターソースを使えば、グッと本場の味に近づいてきます。丼にすれば、少々食欲がなくても丼ご飯だってペロリです。ぜひ作ってみてください。 八角は、カレーやインスタントラーメンのスープを煮込むときに入れても味と香りが深まります。八角を使った「味付けたまご」も以前ご紹介しました。 www.hotpepper.jp エダジュンの「台湾風しょうが焼き」 【材料】(1人分) 豚バラ薄切り肉 150g 玉ねぎ 1/4玉 八角 1個 ごま油 大さじ1 千切りきゃべつ お好み量 (A) しょうが(すりおろし) 1片(6g) 酒 大さじ1 しょうゆ、オイスターソース、みりん 各小さじ2 作り方 1. 豚バラ肉は5cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。 豚バ

                                      魯肉飯テイストのしょうが焼きに悶絶。「台湾風しょうが焼き」で白飯がとまらない【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • ナンプラーを使った白菜大量消費の一人鍋「白菜と豚バラのしょうがナンプラー鍋」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、白菜をたっぷり食べられるエスニック一人鍋をご紹介します。 白菜の量に対して水が少ないかも、と最初のうちは心配になるかもしれませんが、白菜は90%以上が水分といわれるほど。水から入れて煮込んでいくうちに、白菜から水分と甘みがどんどん出てきます。 調味料はナンプラー、酒、みりんの3つでOK。豚バラの脂の甘みとうま味、そして白菜の甘みが詰まったスープを、ナンプラーの強烈なコクとうま味がさらに引き立ててくれます。たっぷり入れるせん切りのしょうがも存在感あり。食感も風味も◎です。 エダジュンの「白菜と豚バラのしょうがナンプラー鍋」 【材料】(1人分) 豚バラ肉(薄切り) 100g 白菜 400g しょうが 2片(20g程度) 鷹の爪(種を取って輪切りにする) 1本 水 400ml ナンプラー、酒、みりん 各大さじ1 作り方 1. しょうがはせん切りに

                                        ナンプラーを使った白菜大量消費の一人鍋「白菜と豚バラのしょうがナンプラー鍋」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

                                        ここ数年、年の瀬を使って作っているおせち料理。今年も一通り作ったので、来年のために概要を記録しておきます。 前提ですが、うちは2人家族です。年末年始の帰省はなし。親戚の来訪もなし。一部を友人におすそ分けしたり、例年であれば、年始に帰省しない友人を招いておせちの会でふるまったりしていますが、家族や親戚のために作らなくてはいけないわけではありません。つまり、このおせちは、家事や義務ではなく、趣味の一環として作っています。 出身地は東京ですが、実家の母はさほどおせちに熱心ではなかったので、地域色は薄いと思います。お雑煮だけは、子どもの頃に食べたものをベースにしているのでいわゆる関東風ですが、おせち料理本体は、レシピ本を参考に、そのときどきの自分が食べたいもの、作りたいもの、家人が好きそうなものを大らかな気持ちで詰め込んでいます。そのため、いわゆる伝統的なおせちではない点をご了承ください。 作業し

                                          2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
                                        • 「鶏むね肉の塩昆布しそ焼き」という夏の簡単鶏むねレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は蒸し暑い季節にさっぱり美味しい「鶏むね肉の塩昆布しそ焼き」です。鶏むね肉は加熱してもかたくならないようにポリ袋に入れて下処理&塩昆布で味付け。それを炒めて、たっぷり大葉(青じそ)をトッピングして仕上げます。 塩昆布でうま味バッチリ、そこに大葉の風味が入って、まさしく夏の料理という感じです。コスパの良いもやしの電子レンジ蒸しを付けあわせに、手間いらずで作れますよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉の塩昆布しそ焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) もやし 1袋(200g程度) 大葉(青じそ) 5枚~お好みで 麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1 ぽん酢しょうゆ 小さじ2 ごま油 小さじ1/4 サラダ油 小さじ2 七味唐辛子 適量 (A) 塩昆布 10g 片栗粉、日本酒 各大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 作

                                            「鶏むね肉の塩昆布しそ焼き」という夏の簡単鶏むねレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 豚バラとカット野菜、めんつゆで「すき焼き」のハードルを下げてみたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは~筋肉料理人です。 冬に美味しい鍋料理といえば、肉と野菜を甘辛い味つけでいただく「すき焼き」は外せないでしょう。すき焼きはやっぱり上等な牛肉で作ると美味しい! とはいえ、財布には厳しいので、すき焼き=特別な日の料理、というイメージもあります……。 ってことで、今回はカット野菜ともやし、豚バラ肉、たっぷり豆腐で作る、普段使いのすき焼き風鍋をご紹介します。味付けは、市販のめんつゆをベースに砂糖を加えるだけ。少ない調味料、そして家にあるもので手軽に作れますよ。 筋肉料理人の「カット野菜と豚バラのすき焼き風鍋」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉(豚こま肉でもOK) 160g 卵 1個 カット野菜(キャベツ中心の炒めもの用、もしくは白菜中心の鍋用のどちらでも) 1袋(150~200g) もやし 1袋 豆腐(お好みで焼き豆腐) 1/2丁 めんつゆ(4倍濃縮)、水 各大さじ6 砂糖 大さじ1 七

                                              豚バラとカット野菜、めんつゆで「すき焼き」のハードルを下げてみたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • レンジ5分でめんつゆが美味つけ汁になる「ひき肉ナンプラーそうめん」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今年もそうめんが美味しい季節が近づいてきましたね。そうめんはシンプルにめんつゆ食べるのが美味しいし、なんといってもラク。とはいえ、めんつゆだけのそうめんでは栄養が偏るのがちょっと気になりますし、毎回同じ味が続くとやっぱり飽きてしまう……。 そこで今日は、めんつゆにナンプラーやにんにくなどを合わせて、エスニック風の具だくさんつけ汁を作ります。コンロでそうめんを茹でるのと同時作業できる、お手軽電子レンジで仕上げです。 糖質をエネルギーに変えるのを助けるビタミンB1が豊富な豚肉を使って、梅雨バテ、夏バテ予防にもぴったりですよ。 北嶋佳奈の「ひき肉ナンプラーそうめん」 【材料】(1人分) そうめん 1人分(100g) もやし 1/2袋 豚ひき肉 80g みょうが 1/2個 パクチー(青ねぎでもOK) 適量 レモン 1/8個 (A) 水 150ml めんつゆ

                                                レンジ5分でめんつゆが美味つけ汁になる「ひき肉ナンプラーそうめん」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • ブリ刺身が塩昆布でねっとりウマい「塩昆布締め丼」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 ブリが美味しい季節になってきました。そこで今回は、脂がのったブリの刺身をさらにうま味アップ! 超簡単な塩昆布締めにして丼で食べちゃいましょう。用意するものは、ブリの刺身と塩昆布。調味料は必要ありません。昆布締めではなくて、“塩昆布締め”ですよ。 魚屋三代目の「ブリの塩昆布締め丼」 【材料】1人前 ブリの刺身(あれば薄く切ってあるものがおすすめ) 7~8枚(約100g) 塩昆布 20g 温かいご飯 1人分 大葉のせん切り(薬味ねぎ、おろししょうが、わさびなどでもOK) 適量 作り方 1. 塩昆布を20g用意します。塩昆布はわが家の常備食材の1つです。 2. バットなどにブリの刺身を並べ、 塩昆布をのせたら、 全体をよく混ぜ合わせます。 3. ラップを広げて2をのせ、 空気をしっかりと抜いて包みます。このまま冷蔵庫に入れ、30分ほどおい

                                                  ブリ刺身が塩昆布でねっとりウマい「塩昆布締め丼」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • お店で出てくるような「ふわふわ鶏つくね串」が、鶏ひき肉にマヨネーズを入れたらできた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは~筋肉料理人です! 暑くなってくるとビールが飲みたくなりますね。ビールに合う料理といえば、焼き鳥。というわけで、ふわふわの「鶏つくね串」を自作してみましょう。濃厚旨ダレと卵黄を合わせて、ビールが止まらなくなりますよ。 今回は、フライパンは使わずに、魚焼きグリルやオーブントースターで手軽に作ります。トロ~リ濃厚なタレは、電子レンジ5分でOKですよ。 筋肉料理人の「ふわふわ鶏つくね串」 【材料】5本分 鶏ひき肉 200g 玉ねぎ 1/2個(100g) マヨネーズ 大さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 おろししょうが 小さじ1 片栗粉 大さじ2 黒こしょう、サラダ油 適量 卵黄 1個~お好みで 刻みねぎ 適量 (A) しょうゆ、みりん 各大さじ3 砂糖 大さじ2 作り方 1. まずはタレ作りから。耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ、 電子レンジ600wで4~5分加熱して完成。 フツフツする

                                                    お店で出てくるような「ふわふわ鶏つくね串」が、鶏ひき肉にマヨネーズを入れたらできた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など

                                                    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外に出なくても楽しめるゲームや漫画サービス、また休校中の学習支援・給食代替サービスなど、各社からさまざまな支援策が発表されています。 ここではこうした支援策の中から、堅いもの、ユルいものも含め、主に一般消費者向けのサービスをまとめました(企業向けの支援策などは除外)。また、新たに発表されたものは随時追記していく予定です。 ※上から新しい順に追加しています 写真提供サービスのアフロも、感染予防関連画像を無償公開しています アニメ「ポケットモンスター」期間限定で無料配信 アニメ「ポケットモンスター」最新シリーズの放送済み全話を3月31日までの期間限定でYouTubeで無料配信します。 「サザエさん」の原作4コマ漫画を無料公開 朝日新聞出版は、国民的人気アニメ「サザエさん」の原作4コマ漫画、1巻と7~9巻を、3月17日から期間限定(3月下旬予定)で無料公開しま

                                                      【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など
                                                    • 塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コンビニやスーパーでもおなじみのサラダチキン。筋トレをやっている私もよく食べるのですが、そのままでも、料理に使ってもウマいですよね。今日はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、クミン風味まとわせつつ自作して、鶏むね肉生活を豊かにしてみたいと思います。 材料は、鶏むね肉と塩、クミンパウダーの3つ。湯せん調理OKの耐熱温度70℃以上のポリ袋、お湯の温度を計るために料理用温度計をご用意ください。 オトコ中村の「クミン風味のサラダチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉 1枚(300g) 塩 3g(鶏むね肉の1%が目安) クミンパウダー 小さじ1程度 作り方 1. 鶏むね肉の表面に塩とクミンパウダーをふり、軽くすりこみます。 鶏むね肉は、大きいと中まで火を通すのが難しくなるので、1枚300g以下のものがいいです。 今回は皮つきで作りましたが、鶏

                                                        塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • ブリ鍋好きは「ブリのすだち鍋」も作ってほしい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 年末にご紹介して、たくさんの方にお試しいただいた「ねぎブリ鍋」。 www.hotpepper.jp 今回はその続編的なブリ鍋1人前レシピ、前回の濃いめの味つけからは一転して、やさしくスッキリと食べられる「ブリのすだち鍋」です。お正月も終わり、やや食べ疲れ気味なこの時期におすすめですよ。 鍋のスープは超シンプル仕立てですが、ブリから出る旨味で十分に美味しくなります。旬のブリと大根の甘さ、そしてすだちの風味を堪能してくださいね。 このところ、スーパーなどでブリの切り身(加熱用)をお安く売っているのをよく見かけるのでレシピではそちらを使いましたが、ねぎブリ鍋同様、刺身用のブリをサッと煮ても美味しく食べられます。 そして、鍋のシメはうどんや素麺なども良いのですが、お正月用に買った餅の残りを使うのもウマいですよ。 魚屋三代目の「ブリのすだち鍋

                                                          ブリ鍋好きは「ブリのすだち鍋」も作ってほしい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 安い鶏肉が超ほろほろに。お酒にも合う「かしわ煮」と「かしわうどん」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは~筋肉料理人です! 日が暮れると寒さが身にしみるようになりました。この季節、仕事終わりに駅のホームで電車待ちをしていると食べたくなるのが「かしわうどん」です。 かしわうどんは、鶏肉を煮込んだ九州北部の味「かしわ煮」を浮かべたうどんで、甘めのかしわ煮がうどん出汁と合わさって奇跡的に美味しいです。地元民にとってはソウルフード的な存在で、駅のうどん屋さんでも看板メニュー。 今回はそのかしわ煮とかしわうどんを、筋肉料理人流に作ってみました。安い鶏もも肉で、絶品のかしわ煮が作れますよ。 筋肉料理人の「かしわ煮」 【材料】5~6人分 鶏もも肉 2枚(600gくらい) 干ししいたけ 2枚 しょうが 1かけ(15gくらい) タカノツメ 1本 しょう油、日本酒 各大さじ4 砂糖 大さじ6 作り方 1. 干ししいたけは電子レンジを使って戻すと早いです。干ししいたけの軸を折り、 耐熱ボウルに傘の裏を下

                                                            安い鶏肉が超ほろほろに。お酒にも合う「かしわ煮」と「かしわうどん」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 鶏むね肉がパサつかない親子丼の作り方「とろとろチーズの鶏むね親子丼」は、アタマだけなら良質な筋肉メシ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは~筋肉料理人です! 今日は丼ものの定番、親子丼をチーズモリモリでアレンジします。いつもならやさしい味の親子丼ですが、とろとろチーズで適度なパンチと食べごたえのある一杯に。いつもと違った美味しさを味わえますよ。 鶏むね肉は、煮る前に下ごしらえをしておくことでパサつきません。 皿盛りにして丼の“アタマ”だけ食べれば、鶏むね肉に卵、チーズでタンパク質が摂れる良質な筋肉メシに。でも、これはご飯やビールがほしくなっちゃう味です……。 筋肉料理人の「とろとろチーズの鶏むね親子丼」 【材料】1人分 鶏むね肉 100g 卵 2個 ピザ用チーズ 40g 玉ねぎ 1/4個 片栗粉、日本酒 各小さじ1/2 刻みねぎ 適宜 ご飯 丼1杯(250g程度) (A) しょう油、みりん、日本酒 各大さじ1 砂糖 大さじ1/2~1(お好みで) だし汁(お湯100mlに顆粒和風だし1g、小さじ1/3を溶かしたもので

                                                              鶏むね肉がパサつかない親子丼の作り方「とろとろチーズの鶏むね親子丼」は、アタマだけなら良質な筋肉メシ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 鶏むねをポリ袋15分で激ウマにんにくみそ漬けに。塩昆布と酢の浅漬けキャベツもマストで【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは~筋肉料理人です! タンパク質を補給したいときや、カロリーを抑えたい日など週2~3回は鶏むね肉を食べている私。今日は、おすすめの鶏むね肉レシピの中から、鶏むね肉と安くてウマいキャベツを美味しく食べられる一品を紹介します。 鶏むね肉はポリ袋で即席のにんにくみそ漬けにして、フライパンで香ばしく焼きます。口直しに添えるのは、塩昆布と酢で浅漬けにしたキャベツ。うま味たっぷりの鶏むね肉と、さっぱりしたキャベツの浅漬けで、ご飯もビールもいけるレシピですよ。 キャベツは、今回はこれから旬になる早生キャベツを使いました。葉がやわらかくて甘みがあり、生で食べるのに向いています。 筋肉料理人の「鶏むね肉のにんにくみそ焼き 酢昆布キャベツ添え」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) キャベツ 葉を3~4枚(200g) ミニトマト(半分に切る) 1個 サラダ油 小さじ2 七味唐辛子 お好みで適量

                                                                鶏むねをポリ袋15分で激ウマにんにくみそ漬けに。塩昆布と酢の浅漬けキャベツもマストで【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、お鍋で煮るだけで完成の「鶏肉のみそチャーシュー風」です。 材料は鶏もも肉のみ。これを調味料とお水で煮ていくだけなのですが、特別なことはしなくても、やわらかくて超ジューシーに仕上がります。 しっかり火を通せば冷蔵庫で3~4日、冷凍庫で1ヵ月保存ができるので、このままおかずやおつまみに食べるのはもちろん、ご飯にのっけて煮汁をたっぷりかけて、丼アレンジもオススメですよ。 Yuuの「鶏肉のみそチャーシュー風」 【材料】(2人分) 鶏もも肉 1枚(300~350g) (A) 水 200ml みそ、オイスターソース、酒、砂糖 各小さじ2 豆板醤 小さじ1/2 オイスターソースは、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2、鶏ガラスープの素少々、で代用可能です。 豆板醤は、みそ大さじ1/4弱、しょうゆ少々、(お好みで)一味唐辛子を少々、で代用可能です

                                                                  【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • モノ訴求より「シーン訴求」が心に刺さる。ユーザーは商品より「生活でどう使うのか」を知りたい。FinTが語る「インスタの今」と、正しい顧客にナイトブラの投稿を届けたら売上が2倍になった話|アプリマーケティング研究所

                                                                  モノ訴求より「シーン訴求」が心に刺さる。ユーザーは商品より「生活でどう使うのか」を知りたい。FinTが語る「インスタの今」と、正しい顧客にナイトブラの投稿を届けたら売上が2倍になった話 インスタマーケティングのFinTさんにお話を伺いました。 ※ 株式会社FinT 代表取締役 大槻 祐依さん 最近のインスタの運用で「ここは大切だ」と思うポイントを教えてください。大槻: 今のインスタで大切なのは「ライフスタイルに馴染ませる」だと思います。商品をのせた写真より、生活の中で「どう使うのか」をみんな知りたい。 モノよりシーンなんです。食べ物ならスプーンが刺さってるほうが伸びる、服なら着ている写真より「置き画」のほうが伸びる。 着画って生活の中で撮らないじゃないですか。つまり「生活のワンシーン」として切り取らないとダメ。商品だけの写真だと嘘っぽく感じる。 あと「真似しやすい」も重要ですね。レシピなら

                                                                    モノ訴求より「シーン訴求」が心に刺さる。ユーザーは商品より「生活でどう使うのか」を知りたい。FinTが語る「インスタの今」と、正しい顧客にナイトブラの投稿を届けたら売上が2倍になった話|アプリマーケティング研究所
                                                                  • “おつとめ品”の鯛の刺身を30分で再び輝かせる「ごま鯛」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は鯛の刺身を博多の郷土めし「ごまさば」風の漬けにします。博多のごまさばは、さばの刺身をごまダレに漬け込んだもので、それを鯛の刺身でつくります。 鯛の刺身は魚が良ければ普通に食べるのが美味しいのですが、例えば“おつとめ品”として値引きシールが貼られて少し鮮度の落ちた状態なら、このレシピのように味を入れて食べるとより美味しく食べられますよ。 筋肉料理人の「ごま鯛」 【材料】2人分 鯛の刺身 150g 白いりごま 大さじ3 刺身用しょう油(濃口しょう油でもOK) 大さじ2 みりん、煮切り酒(鍋で15分ほど煮詰めアルコールを飛ばしたもの) 各大さじ1 刻み海苔、刻みねぎ、わさび 適宜 作り方 1. ごまダレをつくります。すり鉢に白いりごまを入れ、すりこぎですります。 ごまは、すらずに市販のすりごまでも大丈夫です。ちなみに、パックのすりごまは開封すると香りが落ちやす

                                                                      “おつとめ品”の鯛の刺身を30分で再び輝かせる「ごま鯛」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 高級ウインナー弁当を作りたい

                                                                      1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:今治の焼豚玉子飯が進化していた ウインナー弁当日記 最初にウインナー弁当と会ったのは、2021年の10月頃である。残業で疲れたときにふとコンビニに行ったら見つけた。このときはまだ知らなかったんだ。こいつにときめいてしまうことを。 残業中、新発売のシールをうまく外して、自分の机に貼りました。 ローソンストア100ではない一部のローソンにも販売されているようで、ローソンで出会った。Twitterで話題になっていたのもあり、好奇心から買って食べてみた。ちょうどいいうまさだ。 パンチのある味やボリュームを求められる世の中であるが、それに逆行する見た目通りの安心する味と夜に食べても罪悪感を感じない量。 特別なウインナーで

                                                                        高級ウインナー弁当を作りたい
                                                                      • 10分くらいでできて年末年始食べられる「お店みたいなスパイスカレーの素」の作り方【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 年末年始は自宅で過ごす予定というカレー好きさんに、お店みたいなスパイスカレーがいつでも手軽に食べられるカレーのベース「スパイスカレーの素」の作り方をご紹介します。 スパイスカレーを作る際に一番面倒と思われる工程をあらかじめ作って保存しておくのが、このスパイスカレーの素のポイント。 といっても、時間がかかるのは玉ねぎを刻んで炒めるところなので、10分くらいで完成。これを冷凍しておけば、家にある具材や必要な水分を加えて煮るだけで、お店みたいなスパイスカレーをいつでも作ることができる、というわけです。 時間のあるときに作ってストックしておくと便利ですよ。 バリ猫ゆっきーの「お店みたいなスパイスカレーの素」 材料(4人分) 玉ねぎ 1個半 トマトの水煮缶(カットタイプ) 160g おろしにんにく、おろししょうが、塩 各小さじ2

                                                                          10分くらいでできて年末年始食べられる「お店みたいなスパイスカレーの素」の作り方【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 中華なカレー味で白飯食べすぎちゃう「マーボー風キーマカレー」は崩れにくい焼き豆腐推奨【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは豆腐入りキーマカレー「マーボー風キーマカレー」です。 味付けは焼肉のたれとカレー粉でバッチリ、ごま油とラー油を回しかけて中華っぽく仕上げます。最後に花椒パウダーをふりかけてマーボー感をアップ、これはご飯がすすんじゃいますよ。 ヤスナリオの「焼き豆腐でマーボー風キーマカレー」 材料:1人分 焼き豆腐 1/3丁(約130g) 合いびき肉 100g 玉ねぎ 1/4個 いんげん(冷凍) 5~6本 焼肉のたれ 大さじ2 カレー粉、小麦粉 各小さじ1 水 大さじ3 ごま油、ラー油 適量 花椒(パウダー)、粗びき黒こしょう 適量 ご飯 適量 作り方 1. 玉ねぎはみじん切りにする。いんげんは1cm幅に切る。焼き豆腐は2cm角に切る。 2. フライパンに合いびき肉を入れて中火で炒め、火が通り色が変わったら、玉ねぎ、いんげん、焼肉のたれ、カレ

                                                                            中華なカレー味で白飯食べすぎちゃう「マーボー風キーマカレー」は崩れにくい焼き豆腐推奨【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 秋の味覚きのこで「クミンオイスターきのこ」。おつまみにもメシにも使える都合のいいやつです - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは、料理研究家のエダジュンです。本日は秋を感じる「きのこ」を使った、おつまみにも食事にも使える都合のいいレシピです。 きのこはうま味の強い食材で、価格も安定しているので、いろいろなレシピでとっても重宝しています。そのうま味を活かして、クミンとオイスターソースの風味で仕上げました。 そのままおつまみにするのはもちろん、冷凍の焼きおにぎりと合わせて「スープかけご飯」にするアレンジがおすすめです。日持ちもするので、ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「クミンオイスターきのこ」 【材料】(作りやすい量) しめじ 1パック(100g) エリンギ 1パック(100g) クミンシード 小さじ1/2 オイスターソース 大さじ1 砂糖 小さじ1 ごま油 大さじ1 作り方 1. しめじは石づきを切り、ほぐす。エリンギは横半分に切り、うす切りにする。 きのこはえのき茸、舞茸、しいたけなどお好みのもので

                                                                              秋の味覚きのこで「クミンオイスターきのこ」。おつまみにもメシにも使える都合のいいやつです - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がよくすすむ丼もの。洋食屋さんの定番、ポークチャップを作りやすく豚バラ薄切り肉でアレンジした「豚バラポークチャップ丼」です。 豚バラ薄切り肉といえば、たっぷりな脂のうま味が最高なばかりか、火の通りの早さも抜群。腹ペコで今すぐガッツリ食べたいときには文句なしの食材です。ケチャップとしょうゆで味付けして、にんにくもきかせちゃいましょう。ケチャップ、しょうゆ、にんにくが合わさると、洋食屋さんから漂ってくるような懐かしい香りがしてきますよ。 せん切りキャベツを添えて、目玉焼きものっければ、見た目も食べ応えも言うことなし。では早速レシピです。 山本リコピンの「豚バラポークチャップ丼」 【材料】1人分 卵 1個 豚バラ薄切り肉 150g 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1/2+小さじ1/2 塩 少々 ご飯 1人分 せん切りキャベ

                                                                                ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 反抗期ムスメと母子家庭ママの子育て論 ──「嫌がらせ弁当」はなぜこんなに共感を呼んだのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                映画化までされたベストセラー・エッセイ 販売累計20万部のお弁当にまつわる大ベストセラーが映画化され、この6月28日から全国公開が始まった。『今日も嫌がらせ弁当』だ。 www.iyaben-movie.com この映画は、高校入学と同時に突如として反抗期に突入、豹変した娘に、あえて彼女が嫌がるキャラ弁で逆襲する母親の、ドタバタな日常を描いたストーリーである。 原作である『今日も嫌がらせ弁当』(三才ブックス)は、2015年の発売後、すぐに大ヒット。 レシピ集や絵本も含めて、これまで4冊の本へと広がりを見せたことから、ご存じの読者もいるかもしれない。映画化に合わせて、この5月24日には改訂版が発売されたばかりだ。 今日も嫌がらせ弁当 改訂版 ~ちょこっと“よろこばせ"~ 作者: ttKK(Kaori) 出版社/メーカー: 三才ブックス 発売日: 2019/05/24 メディア: 単行本(ソフト

                                                                                  反抗期ムスメと母子家庭ママの子育て論 ──「嫌がらせ弁当」はなぜこんなに共感を呼んだのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 今年のトマトとしらすとお豆腐冷製パスタ🍅この夏はおまかせなの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                                  簡単なのに、お腹いっぱい 今日からブログを書く時のBGMが決まりました♬ saewataru.hatenablog.com さえわたるさん(id:saewataru)の自作で、しかも御自身で歌われています。 こんにちは。saewataruさんの歌声が、何故か想像通りだった あやのんです。 どうしてでしょう?とても懐かしくて、以前お会いしたこと、ありますか? もしかして前世?(笑) あっ皆様、どうかsaewataruさんにブロガーバトンは 渡さないでくださいね!!! 最近スイーツばかり作っていたので、今日は久しぶりに先日、作った 冷製パスタのご紹介です。とっても簡単ですよー。 簡単なのに、お腹いっぱい トマトとしらすとお豆腐の冷製パスタレシピ 出来上がりー まとめとひとこと トマトとしらすとお豆腐の冷製パスタレシピ 材料は(1人分です。シェアして食べました) ・ パスタ      1束 ・ 

                                                                                    今年のトマトとしらすとお豆腐冷製パスタ🍅この夏はおまかせなの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活