並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 212件

新着順 人気順

お礼の言葉の検索結果161 - 200 件 / 212件

  • おもいやりの連鎖 - ぶたのぷぷ子

    長女が小2の冬のこと 学校からの帰り道 幼なじみのコアラのマーチくんと 一緒に歩いていると、、、 空き地の雪山から ちびっこが抜けられなくなり その子たちのママが困っていたらしい スキーウェア上下を着ていた コアラのマーチくんと長女は 一目散にそこに救出に向かい とても感謝されたとのことだった それを聞いただけで 嬉しかったのだけれど 春になり、救出した女の子の お姉ちゃんが入学し うちの次女と同じクラスになった ある日、わたしと長女が 一緒に歩いているときに 声をかけられた 「あのときのお姉ちゃん!」と、、、 厚いお礼の言葉をいただき 恐縮しちゃうほど、、、 嬉しくて、コアラのマーチくんの お母さんにも そのことをお伝えした それからしばらくして クラスの母たちの飲み会があった あらためて、また あのときのことを言ってくれる 「もう、どれだけムスメたちに 言って聞かせたことか、、、 あん

      おもいやりの連鎖 - ぶたのぷぷ子
    • 進まないボランティアの受け入れ 支援強化へ 宿泊所整備も検討 | NHK

      こうした中、18日、輪島市では3回目の応募で県のボランティアとして参加したグループが活動していました。 ボランティアに参加したアメリカの製薬大手の日本法人の社員たちは、先月下旬に2回、石川県のサイトを通じて七尾市のボランティアに団体として応募しましたが、すぐに締め切られ、参加できませんでした。 そして、輪島市がボランティアの募集を行った今月5日、募集開始と同時にサイトにアクセスし、県のボランティアとして参加できることになったということです。 その後、17日から2日間、全国から集まった社員20人が団体として活動を行いました。 18日は、輪島市の住宅で、社員5人と県の職員が地震の揺れで倒れたタンスを元の位置に戻したり、割れた蛍光灯の破片を掃除したりするなど、片づけ作業を行っていました。 参加した男性社員は「一刻も早く役に立ちたいという思いがあったので、実際に被災した方からお礼の言葉を聞いたとき

        進まないボランティアの受け入れ 支援強化へ 宿泊所整備も検討 | NHK
      • Cygames、「ウマ娘」のライブ「4thイベント東京公演」開催--ゲームなど最新情報を公開

        Cygamesは3月5日と6日、同社がゲームやTVアニメなどクロスメディアで展開しているコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」(ウマ娘)について、武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナにて、イベント「ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT SPECIAL DREAMERS!!」東京公演を開催。キャスト陣によるライブステージを実施したほか、今後の展開などの最新情報を公開した。 「ウマ娘」の声を担当するキャストによる本格ライブイベントが開催。有観客での開催となり“トレーナーさん”が詰めかけたほか、配信での中継も行われた 「ウマ娘」は、スペシャルウィークやサイレンススズカ、トウカイテイオーなどといった、実際に活躍した競走馬がモデルとなっている“ウマ娘”たちが活躍するクロスメディアコンテンツ。CDやコミカライズ、TVアニメなどで展開しており、2021年2月からゲームサービスを開始し

          Cygames、「ウマ娘」のライブ「4thイベント東京公演」開催--ゲームなど最新情報を公開
        • 6/4管理室用のiPhoneに管理員が指紋認証、今日この管理員は休み、大変な事件に🥵 - hajimerie’s diary

          6/2にiPhone📱EX第3世代が箱根管理室に到着した。6/3にチーフ管理員から連絡があった。 リゾートマンションの管理室携帯、3名在籍のうちの1名の高齢者管理員が指紋認証して帰宅した。 この管理員が本日休みで新規携帯が使用できず、、、。 「指紋認証を解除するためアップルサポートセンターに連絡せよ」と横浜から指示したが、そもそもらくらくホンの管理員にはアップルサポートセンターがわからない。SIMカードすらわからない。😫😫😫😫😫😫 わからないなら「わかる人間が来るまで何もしなければいいのに」と思う私だが、指紋認証のみを行ったそうだ、😥仕方ない。🥵😰🥵 もしかして、指紋認証、、、、あらら⁉️この件で私は明日も横浜から強羅行きか??? 勘弁してほしい😤 話は変わり、このマンションにも管理費等の滞納者がいる。40万円弱の滞納者の回収が管理変更により私の肩にかかってきた。

            6/4管理室用のiPhoneに管理員が指紋認証、今日この管理員は休み、大変な事件に🥵 - hajimerie’s diary
          • 駅の券売機で何度もやり直す“80代男性”。善意で「代わりに切符を買ってあげた」結果、まさかの一言――仰天ニュース・大反響トップ10 | 日刊SPA!

            反響の大きかった2023年の記事からジャンル別にトップ10を発表してきた。今回は集計の締切後に、実は大反響だった記事に注目。年間ランキングで忘れられがちな11月12月に公開した仰天ニュースから選ばれた、第1位の記事はこちら!(集計期間は2023年11月~2024年1月。初公開2023年12月18日 記事は取材時の状況) *  *  * 近年は全国的に縮小傾向にあるJRのみどりの窓口。それでも自動券売機が設置されているので購入に困ることはないが、こうした端末の操作が苦手な高齢者にとっては状況が異なる。券売機の前で買い方がわからず、四苦八苦している姿を見かけることも珍しくない。 今から半年ほど前、隣県に住む友人に会うため、その最寄り駅までの切符を買おうと券売機の前に並んでいた機械設備メーカー社員の香田佳宏さん(仮名・32歳)も券売機の前で困っている80歳くらいの年配男性に遭遇。そこで「よかった

              駅の券売機で何度もやり直す“80代男性”。善意で「代わりに切符を買ってあげた」結果、まさかの一言――仰天ニュース・大反響トップ10 | 日刊SPA!
            • お世話になりました  - saku dainamanのブログ

              ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 年末年始も仕事でちょっと忙しいので 簡単ではございますがお礼の言葉にさせていただきます 2020年はお世話になりました 2021年もお世話になるつもりです Cornelius PV Thank You For The Music https://t.co/rT1JVzuqs6 @YouTubeより pic.twitter.com/Z2lCLaT1Md — saku dainaman (@saku_dainaman) 2020年12月31日

                お世話になりました  - saku dainamanのブログ
              • 娘のことを人として尊敬できるって凄く幸せだと思う - 中1 松江塾ママブロガー まぴこの二段階右折

                こんにちは。まぴこです。 中1の娘 さくらが勉強出来ることを いつもドヤっておりますが… さくらの本当の凄さは、そんなところにはありません(´▽`*) 今日は、さくらが小1の時のエピソードをご紹介します。 いつかの記事で、「さくらのことを凄いと思った3大エピソード」がある って書いたうちの一つです。 さくらが小1の時のことです。 担任の先生と私との二者面談で こんなことを伝えられました。 ちなみに、面談で「勉強がよくできる」「先生の話をちゃんと聞いている」って言われることは さくらにとっては当たり前なので 言われても記憶に残りません(笑) その日、先生から伝えられたのは、あるお母さんからの伝言でした。 面談の数日前のことです。 〇〇くんという男の子が、学校を数日間 体調不良でお休みしていたそうです。 やっと治って登校した、その朝に さくらが教室に向かって歩いてくる〇〇くんを見つけて 教室の

                  娘のことを人として尊敬できるって凄く幸せだと思う - 中1 松江塾ママブロガー まぴこの二段階右折
                • 仏法の種をまいた名僧、高田好胤(4) - 大和徒然草子

                  皆さんこんにちは。 百万巻の写経勧進による白鳳伽藍復興という空前の事業を興した、薬師寺管長高田好胤とはどのような人物だったのか。 前回は、結婚、そしてテレビ出演によって全国的な知名度を得るようになり、薬師寺副住職として活躍する好胤の姿をご紹介しました。 www.yamatotsurezure.com 副住職になったあと、独創的な方法で精力的に仏法を広める活動を展開する好胤は、いよいよ白鳳伽藍復興に取り組むこととなります。 金堂復興の誓い 百万巻写経勧進 金堂復興の誓い 好胤の師であり、薬師寺住職であった橋本凝胤は、70歳を目前にしたころから糖尿病を患っていたこともあり、体力的な衰えを自覚するようになっていました。 そういうこともあってか、好胤には折に触れて住職をゆずりたいと言っていましたが、都度、好胤は断っていました。 橋本凝胤は南都仏教の金看板。師の引退は仏教会全体の損失と好胤は考えてい

                    仏法の種をまいた名僧、高田好胤(4) - 大和徒然草子
                  • 香典返しをいただいたたらお礼は必要?お礼の伝え方について

                    香典返しが届いたら、お礼の連絡は必要か迷ったことはありませんか? 基本的にはお礼やお返しは必要ありませんが、お付き合いの程度によっては、返礼品が届いたことやお礼を伝えた方が良い場合もあります。こちらでは、香典返しをいただいたときのマナーや対応、香典返しのお礼を伝える際の注意点を含め、手紙やメールを送る際の例文をご紹介いたします。 香典返しのお礼は必要? ご葬儀に参列し香典を渡すと、四十九日法要の後に香典返しが家に届くことがあります。 香典返しには、「おかげ様で無事に四十九日法要を終えました」といった参列者へのお礼や報告の意味と、忌明けを迎えたご遺族の気持ちに一つ区切りを付けて心機一転するという意味合いも含まれています。そこで、お礼にお礼を重ねてしまうと、仏事において「不幸が重なる、長引いてしまう」といったイメージにつながり相手に対して失礼になるため、貰った側からお礼や返事をするという事は基

                      香典返しをいただいたたらお礼は必要?お礼の伝え方について
                    • 海岸で見つけた瓶 AIにも特定できなかった正体|マリアンぬ

                      ある日、海岸で未開封の瓶を発見。 「商品名と販売時期を特定したい」 Google検索、Googleレンズ、ChatGPT、Bingチャット。 さいごに、KIRINのお客様相談室に辿り着くまで。 “海岸で見つけた瓶” の正体が判明するまでの一部始終を書き残します。 この記事にはお酒に関する内容が含まれます。 きっかけ私はシーグラスが好きです。何を作るわけでもなく、ひたすら収集をしています。 シーグラスは波に揉まれて角が取れて丸くなったガラス。表面はザラザラしてすりガラスのよう。レアを見つけたときには、飛び上がって喜びます。赤に出会う確率は1/5,000という噂も。 角がとれたシーグラスが拾える場所には、石がたくさんあるため、コップや瓶などの原型を留めたガラス製品は落ちていません。 石とぶつかって割れてしまうからです。 私にとっては、「海に行く」イコール「石の多い海岸にシーグラスを探しに行く」

                        海岸で見つけた瓶 AIにも特定できなかった正体|マリアンぬ
                      • 有為自然 428   どんなに 美人でも … - 人生百年 有為自然

                        どんなに 美人でも … * 速報でなく、遅報、しかし朗報です。 月曜日に、特別定額給付金の申請書が届きました。 火曜日に、必要事項を記入し、車の免許証と銀行口座の通帳のコピーを添付。 すでに、「要」に○がついており、間違いようがありません。 「不要」の方だけが、「要」を二重線で消し、 さらに「不要」に○をつけるようになっていました。 わが市は、単純明快です。 郵送なので、マイナンバーカードも必要なし。 即、投函しました。 中小業者、観光業などの皆さんのために全額、使おうと思っています。 本題にもどします。 なぜ、ゴミ回収容器のフタに、 「いつも ありがとうございます」というお礼の言葉を書いたか。 寅さんの「労働者諸君!!」ではありませんが、 いつも「はたらく者」の立場に立って考えるようにしています。 以下は、ずっと前に書いた記事と重なります。 亡くなった叔父の影響が強いのです。 末っ子なの

                          有為自然 428   どんなに 美人でも … - 人生百年 有為自然
                        • お金に困らない生き方と考え方 - 貧しくても豊かになりたい

                          お金の考え方を間違えていました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は【お金に困らない生き方と考え方】について書かせて頂きます。 リンク 皆様はお金に困らないというのはどういうイメージがありますでしょうか? 私は、 ■医者や土地を元々持っている等別世界の人 ■宝くじで大きく当選した人 ■親が超資産家 ■高給取りと結婚した人 ■月10万円で楽しく生きられる人 と言ったところでしょうか。 そしてお金に困らない人は心にゆとりがあっていつも穏やかなイメージがあります。 金持ち喧嘩せずという言葉通りですね。 どうやらこの考え方は間違えていたよ

                            お金に困らない生き方と考え方 - 貧しくても豊かになりたい
                          • 高校生の娘にまで及んだ誹謗中傷。泣き寝入りしなかった彼女の「問題を闇に葬りたくない」の言葉を受けて(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            いったい、これのなにが「捏造」に当たるのだろうか? そういう強い憤りを覚えてしまう現実を目の当たりにするのがドキュメンタリー映画「標的」だ。 本作は、「捏造記者」といういわれなきレッテルを貼られてしまったひとりの元新聞記者を追っている。 彼の名は、植村隆。 朝日新聞大阪社会部記者だった植村は、1991年8月に元「慰安婦」だった韓国人女性の証言を伝える記事を書く。 その中で、女性が女子挺身隊の名で戦場に連行され、日本軍人相手に性行為を強いられた証言を報じる。 この韓国人女性が名乗りでたことをきっかけに、他のメディアも植村の記事を追随するように、同じような記事が掲載された。 それから時を経た、安倍晋三衆院議員が政権に復帰した後となる2014年。 いわゆる朝日バッシングの過程で、植村を「捏造記者」とする執拗な攻撃が始まる。 その影響で、彼自身どころか家族までも卑劣な脅迫に晒される。 なぜ、ほかに

                              高校生の娘にまで及んだ誹謗中傷。泣き寝入りしなかった彼女の「問題を闇に葬りたくない」の言葉を受けて(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【感謝感激雨霰】祝!!ブログ開始PV1000突破!!!【涙】 - 【素敵なおじさん化計画中】Rikiによる知識という財産の共有

                              どうもみなさん!Rikiです! 今日の記事は皆さんへのメッセージです。 祝!!ブログ開始PV1000突破!!! お礼の言葉 いつもご覧いただきありがとうございます!稚拙な文章なのにしっかり読んでくださってコメントいただいたり、スターをいただいたり、記事を開いてくださって本当にありがとうございます! これまでの私 ブログを始めたのは”自分のため”でした。自分の頭の中を整理するためにも思っていることや感じていることを文字にしておくことは、今後の自分のために大事だと思いブログを開設しました。記事を書いていくうちに言葉を選んでいくのが楽しく、徐々にのめり込んでいきました。そうしていると、ページを開いてくれる人が出てきて段々とスターの数や読者が増えていきました。お礼の気持ちを込めて読者の方のページいき、読者になっていたのですが、皆さんのブログを読んでいると様々な方の人間模様が垣間見えて楽しませていた

                                【感謝感激雨霰】祝!!ブログ開始PV1000突破!!!【涙】 - 【素敵なおじさん化計画中】Rikiによる知識という財産の共有
                              • 空港の持ち物検査でポケットから「持ち物」を出したら職員に笑われてしまった

                                Twitterユーザーのsute_aca(@sute_aca_)さんは羽田空港の保安検査場で持ち物検査を受けた。その際、ポケットにあった「持ち物」を出したところ、それを見た職員に笑われてしまったという。 羽田の保安検査場で「持ち物を出してください」と言われ、ポケットに入っていたシルバニアの赤ちゃん3体だけをトレーの上に出したら職員に笑われてしまった。 — あ (@sute_aca_) 2019年11月13日 まさかのシルバニアファミリー sute_acaさんがポケットから出したのは、シルバニアファミリーの赤ちゃん3体。出てきた持ち物がこれでは、笑ってしまうのも仕方がない。 投稿を見たTwitterユーザーは「状況想像して吹いてしまったw」「くっそかわいくて笑み」と癒され、シルバニアファミリーの公式アカウントからはお礼の言葉が寄せられていた。

                                  空港の持ち物検査でポケットから「持ち物」を出したら職員に笑われてしまった
                                • 感謝をするから喜びが生まれる - 忘れん坊の外部記憶域

                                  ここ数日ほど『感謝の要不要』についてネットの一部で騒がれていたのを見かけましたので、感謝の考え方に関する凄くふわふわした個人的見解を語ってみましょう。 通常、感謝は何かしらの喜びをもらった時にするものです。 例えばプレゼントをもらったり、親切な対応をしてもらったり、困りごとを助けてもらったりしたときは感謝の言葉を述べることが適切でしょう。 しかしながら、喜びをもらったから感謝をするのではなく、感謝をするから喜びが生まれる。そういった側面もあるのではないかと思っています。 なんとも、実にふわふわした話です。 感謝の是非に関する自論 私自身は飲食店やコンビニでもお礼の言葉を述べるタイプの人間ではありますが、反対に自分が何かしらをした際に人から感謝の言葉がなくてもまったく気にしませんし、感謝の言葉があったらちょっと嬉しいくらいの受け取り方です。 感謝はマナーの一種であり、そしてマナーは無ければマ

                                    感謝をするから喜びが生まれる - 忘れん坊の外部記憶域
                                  • 有吉弘行、上島竜兵さんと対面し二人きり「突っ込んでやろうかな」も「お礼の言葉しか出なかった」 - スポーツ報知

                                    11日に急死したお笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)と生前「竜兵会」で交流があったタレントの有吉弘行(47)が15日、JFN系ラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜・後8時)に生出演した。不遇の時期を支えてくれた恩人との別れに声を詰まらせ涙。「お礼の言葉しか出なかった」と語った。 想像を絶する悲しみを表現する言葉が見つけられなかった。有吉は「驚いたよ。結構元気出たつもりだったけど、落ち込んだりを繰り返すね」と話し始めたが、話が続かず。亡くなった11日の夕方に対面したことを明かし「特別に顔を見せてもらえて、2人きり…」と言いかけると「なんか、悲しいな…」と涙声に。「放送事故になっちゃう」と泣き笑いした。 90年代、「猿岩石」ブームが去り、どん底にいた有吉に寄り添い、再ブレイクまでの道のりを見守ってきた上島さん。イジられキャラの先輩に対し雑な物言

                                      有吉弘行、上島竜兵さんと対面し二人きり「突っ込んでやろうかな」も「お礼の言葉しか出なかった」 - スポーツ報知
                                    • 一途論 10 〜 宝探し 〜 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!

                                      一途論。おかげさまで嬉しい反響をいただいておるようで、皆様にお礼を申し上げる。 ほんにほんに、ありがとうございます。 一途が作る歌の中には、宿っている何かがたくさんあって、それを何度も聴いて感じ、歌詞の意味を咀嚼し、それをあたしなりに皆様にお伝えすることで、感謝の言葉をいただける。 特に、昔からの一途ファンの皆様方からのお礼の言葉がとても熱くて爽やかで、心地よい。 くまさんに直接いただいた感想など、最近毎日のように転送いただいていて、それがあたしの書く気力になっている。 その感想を読ませていただいて感じることは、 「気品」「謙虚」「受容」「無敵」「素直」 文章の中には、その人の持つ特性や属性が顕著に現れてくる。短い文章の中にでも、ちゃんと出てくる。 感想を送ってくださる皆様に共通しているのが、一途さんの歌が好き、というよりも、一途三人のお人柄や生き様が好き。であるということ。 魂で共感して

                                        一途論 10 〜 宝探し 〜 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!
                                      • 職場に勤務変更願いを出した人、その理由が衝撃的すぎて話題に「強いのだ…」「圧倒的河野太郎」

                                        イシワタ @Takao_19320531 お祝いの言葉・驚きの言葉、更には字が綺麗だと少数のお褒めの言葉、有難う御座います! 全部のリプを返すのが難しくなったので、この場をお借りしてお礼の言葉とさせて頂きます。 新規フォロワーの方々にあっては、私はただただ一般的なオタクだという事をご承知ください。 よろしくお願いします。 2019-10-05 18:43:12

                                          職場に勤務変更願いを出した人、その理由が衝撃的すぎて話題に「強いのだ…」「圧倒的河野太郎」
                                        • アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトクルーズ 乗船レポート 金額や服装、船内生活等々について写真付きで紹介!

                                          09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11 どうもパックスです。 この度は『スターライトクルーズ』に参加してきたので、レポート記事を書かせていただきました。 今回のレポートでは船内でのイベントだけではなく、金額や服装、船内での生活、良かった点や悪かった点、設備等々といった部分を中心に書きましたので、今後アイマスシリーズやアニメ関係でクルーズイベントがあった際に少しでも参考になれば……という気持ちで書きました。 イベントについては アイドルマスター公式サイト ならびに JTB公式による募集要項 をご覧ください。 また、今回のクルーズの舞台となった船「ぱしふぃっくびいなす」に関しては びいなすクルーズのホームページ にて情報をご確認下さい。 ちなみにクル

                                            アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトクルーズ 乗船レポート 金額や服装、船内生活等々について写真付きで紹介!
                                          • 【ゲムマに遊びに行くコツ】夫婦でゲームマーケットに参加してきました(3回目・2019年秋) - ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日

                                            こんにちは。ボードゲーム好き夫婦のぺーさんとあすなんです。 2019年11月23日(土)は何の日か! そう、ゲームマーケットの日です♪ 我々夫婦がゲムマに参加するのは今回で3回目です。 ということで、僭越ながらゲームマーケットとは?という簡単な概要と、当日の体験記をまとめてみました! ブログをやっていたおかげで、作者からお礼を言われてサインをお願いしちゃったりとか、名札作って参加したりなど、ちょっと特殊な体験をしているので、ゲムマによくいく方にとっても、読んでいただけると面白いのではないかと思います♪ 概要の方は基本的な内容のみなので、ゲムマに行ったことがある方は、目次から当日の体験記まで飛んでください! また、戦利品で遊んでみた感想は後日別の記事で挙げる予定です。 ゲームマーケットって? 概要 開催日時・場所 食事の出店も豊富 トイレが綺麗で、混んでない 開場は10時。開場前の待機列は8

                                              【ゲムマに遊びに行くコツ】夫婦でゲームマーケットに参加してきました(3回目・2019年秋) - ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日
                                            • 散歩道で。。/ 杖の“ 救出 ” - うたと からだと わたし

                                              ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ 木曜日の午後、 散歩道で見た風景を並べます^^ この用水路に “ 引き寄せられて ” 来たのです(^ω^) ◇◆◇◆◇ 初めての散歩道で 新しいお店が 3つも オープンしていたのを知りました❣️ カフェの入り口の 寄せ植えが可愛いなぁ💕 ◇◆◇◆◇ 遊歩道の 野の花も ニコニコと 華やいでいるよう。。(^ν^)✨ ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇◆◇ この時の “ 散歩 ” は 前日に 父 ( 97 ) が用水路に落とした杖が 現場に残っているかを調べる、という目的がありました^ ^ そして、 落とした場所である、 コンクリートの橋の下に 水の流れに沿うように 杖が横たわっているのを 確認  (*☻-☻*)! 市役所に相談すると “ 外回り ” 中の担当者が わたしと待ち合わせしてくださるとのこと。。 その “

                                                散歩道で。。/ 杖の“ 救出 ” - うたと からだと わたし
                                              • 「惚れてまうやろ!」笑顔のまぶしい瞬間 - 山田さんの tea time

                                                今週のお題「感謝したいこと」 「惚れてまうやろ!」笑顔のまぶしい瞬間に見た、幸せの秘訣 こんにちは。私はお茶をするのが大好きな山田さんです。 ▷山田さんのプロフィール 外出をしたら、大抵、多くの人とすれ違いますよね。 たまに知り合いにばったり、ということはあっても、 おおよそ、お店のスタッフの人と会話をする以外に、すれ違う他人と言葉を交わす機会など、そうそうありません。 子供同士が交流をして、相手のお子さんの保護者さんに会釈をすることや、「ありがとうございました。」と声をかけることはあります。 ですが、会釈をする時に笑顔になっても、満面の笑顔とまでは中々いきません。 そのような中で、最近見ず知らずの方に満面の笑顔をいただいて、思い出したこともあるので、今回はそのことを記事にしました。 「惚れてまうやろ!」笑顔のまぶしい瞬間に見た、幸せの秘訣 ただのすれ違う人に向ける、満面の笑顔って何? く

                                                  「惚れてまうやろ!」笑顔のまぶしい瞬間 - 山田さんの tea time
                                                • “28歳”にゃんこスター・アンゴラ村長、セーラー服姿に反響 「18歳でも良さそう」「まだイケるー」

                                                  アンゴラ村長は「今28才になりました!! かっこいい写真を撮って載せようと思って、さっきまで見ていた乃木坂バースデーライブの『制服のマネキン』みたいに撮ろうとしてたんですが気付いたら謎のコンセプトに行き着いてました!!」と写真を添えた。 続けて「そんなことはさておき、みなさま本当にいつもありがとうございます!!」と感謝し「本当に数多の素敵な人がいる中で私を気にかけてくれる人がいることがとてもとても信じられないしありがたいです!!」とお礼の言葉を重ねた。 最後は「あまり器用ではないし気分屋だしすぐ落ち込みますが、ずっと与えてもらったものは返したいという気持ちでいるので今年こそ素敵な景色や楽しいものをもっと沢山みせられるように頑張ります!!」と決意し「今年も私のことを頼みました!!」と結んだ。 フォロワーからは「誕生日おめでとうございます 28歳…なんか18歳でも良さそう(笑)」「セーラー服姿

                                                    “28歳”にゃんこスター・アンゴラ村長、セーラー服姿に反響 「18歳でも良さそう」「まだイケるー」
                                                  • 若林靖永教授最終講義(2022.3.15)

                                                    京都大学経営管理大学院および経済学部・経済学研究科で長年にわたってマーケティング等の教鞭を執られた若林靖永教授が、令和4年3月31日をもちまして、京都大学を退職されることとなりました。 新型コロナウィルスの感染状況等をふまえ、最終講義の開催形態を変更し、下記の通り、百周年記念ホール /オンライン配信で第1部・第2部と続けて開催しました。 (第1部)13:30受付開始 14:30~16:30 ・開会挨拶 戸田圭一 京都大学経営管理大学院長 ・最終講義「マーケティングの過去・現在・未来」 (第2部) 16:45~18:00 ・ご挨拶・祝辞等 ・お礼の言葉 【開催場所】 京都大学百周年時計台記念館1階百周年記念ホール / オンライン(Zoom)配信 https://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/event/47559/

                                                      若林靖永教授最終講義(2022.3.15)
                                                    • 7つのポイントで解説!テレワーク中のコミュニケーションのコツ | 働き方改革ラボ | リコー

                                                      これまでオフィスワークが中心だった企業の間でも浸透しつつあるテレワークや在宅勤務。特に初めてテレワークに本格的に取り組む人や、毎日チームのメンバーと顔を合わせて働いていた人にとっては、同僚と対面なしでどう仕事をしたらいいか、悩んでしまうこともあるでしょう。テレワークでも、出社時と変わらない良好なチームワークや円滑なコミュニケーションを実現するためには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。今回は、テレワークでのコミュニケーションがうまくいくためのポイントをお伝えします。 テレワークこそコミュニケーションが大切オフィスなど同じ場所に集まって働くスタイルとは違い、メンバーそれぞれが別の場所で働くテレワーク。リモートでチームの仕事を進める上では、オンラインでの通話や音声、またはテキストを使ったやりとりがコミュニケーションの中心となります。 顔を合わせたメンバーとの会話は、表情や声色などの

                                                        7つのポイントで解説!テレワーク中のコミュニケーションのコツ | 働き方改革ラボ | リコー
                                                      • 賃貸マンションとはいえ気持ちよく住みたいね - 50代の生き方

                                                        今日から私のGWが始まります、8連休です、でも予定は何もありません。(笑) 今朝は久しぶりに住んでる賃貸マンションの通路やゴミ捨て場の清掃をしました。 前にも書いたけど私が住むマンションには民度の低い住人がいます、少なからず。 頻繁にタバコの吸い殻が階段や目の前の歩道に投げ捨てられてるし、ゴミ置き場は分別はおろか、飲んだ後の缶が投げ捨てられ、何か食べた後の袋が素のまま散乱してます。 もっともこれは住人ばかりとは限らない、なにしろゴミ置き場は歩道に面してて、柵はあるけど上蓋がないため、いつでもどうぞ捨ててください状態になってるから。 ダンボロール紙は1枚でもひもで束ねてと言われてるのに、相変わらず素のまま捨てられてます。 その一方できちんと紐で縛って出す人もいるのだから、そういう奴は一部なんだよね。 そいつらにはきれいに使って暮らそうという気持ちは1ミリもないのでしょう、、 だいたい察しはつ

                                                          賃貸マンションとはいえ気持ちよく住みたいね - 50代の生き方
                                                        • 6年間ほど在籍していたサークルクラッシュ同好会を卒業しました - 桐生あんずです

                                                          桐生あんずです。(最近この前置きを忘れていた気がする) この記事はサークルクラッシュ同好会の新歓リレーブログ企画に参加する上で書かれたものです。 am6.hatenablog.com 前回は藍鼠(id: indigomou5e)くんの「誕生日に生き方の転換ができた話」でした。 誕生日おめでとうございました。 1, 前置き 実はちょうど2年前に原型となる新歓企画を自分がやっていて「あなたはなぜサークルクラッシュ同好会に入ったのか」というテーマで以下のような記事を出していました。 circlecrash.hatenablog.com その企画を今回後輩のろくじ(id: gozen_rokuzi_am6)ちゃんが引き継いでくれて大変嬉しかったので、1ヶ月ほど前に卒業した身であるのは承知ですが参加させていただくことにしました。 今回のお題は「あなたにとってサークルクラッシュ(同好会)とは?」です。

                                                            6年間ほど在籍していたサークルクラッシュ同好会を卒業しました - 桐生あんずです
                                                          • 『Tokyo 7th シスターズ』過去最大規模の「5th Anniversary Live 2DAYS」を幕張メッセで開催。新ユニット「七花少女」を含む13ユニットが登場 - Anime Recorder

                                                            HOME未分類『Tokyo 7th シスターズ』過去最大規模の「5th Anniversary Live 2DAYS」を幕張メッセで開催。新ユニット「七花少女」を含む13ユニットが登場 『Tokyo 7th シスターズ』過去最大規模の「5th Anniversary Live 2DAYS」を幕張メッセで開催。新ユニット「七花少女」を含む13ユニットが登場 7月13日・14日、『Tokyo 7th シスターズ』の過去最大規模となる幕張メッセ 国際展示場9-11ホールでの「5th Anniversary Live」が開催。 「Tokyo 7th シスターズ」は西暦2034年の“アイドル氷河期と呼ばれる時代”に、次世代アイドル劇場型スタジオ『スリーセブン(通称ナナスタ)』の二代目支配人となり、新たなアイドルを育てプロデュースしていくゲーム。今回のライブには777☆SISTERSを中心に新ユニット

                                                            • 誕生日と献血 - 羽うさぎのブログ

                                                              6月14日、誕生日 無事ひとつ歳が増えました。 この一年大きな病気もケガもなく過ごせたことに感謝です。 子ども達から ミニケーキ(抹茶とレモン)6月14日は、「世界献血者デー」 由来は、ABO式血液型を発見しノーベル賞を受賞した カール・ラントシュタイナー氏の誕生日 これも何かのご縁、時間もあることだし、献血しました。 受付で献血カードを提示、暗証番号を入力し、質問に答えていく。 血圧、医師の問診、献血基準もクリア、 献血車内で水分補給と順調に進み、採血開始・・・ 採血中は、レッグクロス運動をします。 足を交差させて筋肉に力を入れたり、緩めたりを繰り返し行い 血流を良くし、献血に伴う副作用(気分不良やめまい)を予防するためです。 やり方の紙を見ながら足に力を入れたり、緩めたりしていたら あっという間に終了。 またまた、水分補給 水分でお腹パンパン、苦しいけど、 ちゃんと飲まないと車から出ら

                                                                誕生日と献血 - 羽うさぎのブログ
                                                              • 新しいことを始める、わたしにできるの? - 育児の雪かき

                                                                子育てが大変だと感じていて、心身に不調をきたしています。 最近はそんな話題しか書けず、このブログ闘病記みたいになっちゃいそうだけど、いつもみなさんの暖かい言葉に助けられています。 余分なことばかり言って大切なことを伝えられない人間なので、とっさにお礼の言葉がでなくてすみません。でも全部読んでは泣いています。すぐ泣いちゃう。 わたしのつらさの仕組み 睡眠不足(妊娠後期+1年11ヶ月分) 気ままにすごせる時間の少なさによるストレス がベースにあって、そこに こどもの体調不良、イレギュラーなこと、苦手なこと、ショックなこと が追加されるといっぱいになってしまうようです。 先日は、 睡眠不足(妊娠後期+1年11ヶ月分) + 気ままにすごせる時間の少なさ + 年末調整(苦手なこと。書類や事務仕事が苦手です。へたくそなんです) + お風呂掃除未完(ショックなこと。夫がやってくれると期待し、確認もしなか

                                                                  新しいことを始める、わたしにできるの? - 育児の雪かき
                                                                • 自閉症の息子が駅で感情を抑えられなくなったとき─彼の「ヒーロー」が現れた(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                                  現れたのは黒い防弾ベストを着た「ヒーロー」 その人は、「役目」を終えて立ち去り、彼女はお礼の言葉を充分に伝えられないまま家路に着いた。 ワシントンD.C.に住むテイラー・ポミラは、4歳の一人息子、アンドリューを育てるシングルマザー。その日も、彼女は息子を迎えに行き、いつものように帰りの電車に乗った。 アンドリューは自閉症で、感情を抑えられなくなるときがある。普段なら、ポミラのスマートフォンやiPadに夢中になっていれば、落ち着いて座席に座り、通常45分程度で家まで到着できるのだが、その日のアンドリューは違った。 アンドリューは発進する電車の車両の真ん中に立って、走り回らないと気が済まなかった。なんとかしてなだめようとするポミラの言うことを聞かず、彼は車両の通路に寝転がり、叫び、脱げた靴を投げるなどして必死に抵抗。ちょうど帰宅ラッシュの時間帯で、乗客は冷たい視線を彼女にぶつけた。 何をやって

                                                                    自閉症の息子が駅で感情を抑えられなくなったとき─彼の「ヒーロー」が現れた(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 梅の花 - 平林鈴子のノート

                                                                    甲州小梅の花 おはようございます 今日は梅の花のおはなし 「シロのPotager」の梅の木に花が咲きました 「シロのPotager」は我が家の畑の名前です。 (シロは愛犬の名前、Potagerはフランス語で家庭菜園の意味) リンゴジャム - 平林鈴子のノート 梅の花を見ると思い出す人がいます 梅子さんです 梅子さんは私が介護の仕事をしていたころの利用者さん まあるい笑顔でコロコロと笑う方でした キュートなお人柄からスタッフのみんなに梅ちゃんとよばれていました 大病の後遺症といくつかの持病を抱えておられましたが リハビリを積極的に取り組んでおられました ある朝 「梅子さん、おはようございま~す」 と声をかけた私に 「おたくは梅ちゃんって言わないねぇ」 とおっしゃいました 「梅子さんは梅子さんだから…」 我ながら幼稚だと思う答えしか出てきませんでしたが 梅子さんからお礼の言葉をいただきました

                                                                      梅の花 - 平林鈴子のノート
                                                                    • Siri、10月4日で9歳の誕生日を迎える - iPhone Mania

                                                                      Appleが、iPhoneでおなじみの音声アシスタントのSiriを発表してから、10月4日で9年が経ちました。Siriに誕生日を祝う言葉をかけてあげると、お礼の言葉が返ってきます。 Siriは、現地時間2011年10月4日に発表されたiPhone4sで利用可能になりました。2020年10月4日で9年が経ちました。 Siriに誕生日を祝う言葉をかけると、「覚えていてくださったんですね」「正確には始動記念日」などとリアクションしてくれます。 初代の「中の人」は「奇妙な感覚」と振り返る 何に使うのかを詳しく知らされないまま、初代Siriの音声データを大量に録音したスーザン・ベネットさんは、当時のことを「奇妙な感覚だった」と振り返っています。 ベネットさんの声は、Siriのデビューから2年後に変更されています。 進化を続けるSiri デビュー当時のSiriは、天気情報の読み上げ、メールやメッセージ

                                                                        Siri、10月4日で9歳の誕生日を迎える - iPhone Mania
                                                                      • 草刈り - ある日の写真

                                                                        今日わんこは通院の日 病院のあと寄り道して昼の定時の散歩も兼ねて遊水池へ 今の季節 遊水池の土手は雑草伸び放題で歩けなくなる そんな状態だったら土手歩きはやめようと思い行ってみた 伸び放題だったけど 歩けるくらい草刈りされていた しばらく歩くと草刈りをしてくれている人と遭遇 自主的に草刈りをしてくれていた 感謝の言葉では足りないくらいだけど 何度もお礼の言葉を伝えた 2022年5月7日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:+1/3 ホワイトバランス:5000K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:オート(コントラスト-3) 高輝度側・階調優先:する ISO:200(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional

                                                                          草刈り - ある日の写真
                                                                        • 地域密着の配送サービス トヨタ販売子会社、本格実施へ

                                                                          トヨタ自動車の販売子会社、トヨタモビリティ東京(東京都港区)は、地域密着型配送サービスを3月から本格実施する方向で検討に入った。既にドラッグストアの商品を購入者の自宅まで届ける実証実験を行っており、消費者の声を分析し、サービス拡充も視野に入れる。自動車関連サービスは自動運転など次世代技術に脚光が当たりがちだが、地域住民の困りごとを解決するためのニーズは根強く、今後の展開が注目される。 同社は昨年4月、都内のトヨタ直営販社4社が統合して発足。江戸川区と地域活性化包括連携協定を結び、7月から江戸川中央店でベンチャー企業と連携して配送サービスを実証している。区内のドラッグストア9店で買い物した客が、レジで配送料を支払い依頼すると、店からベンチャー企業を介して担当者に連絡。担当者は店で商品を車に積み、その日のうちに自宅まで届ける。1回の買い物で購入した全商品を、段ボール10個を上限に100円(税別

                                                                            地域密着の配送サービス トヨタ販売子会社、本格実施へ
                                                                          • 【卒業式】学校に「いらない」と言われても“謝辞”を続ける保護者の不思議(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            全国で一斉休校の措置がとられるなか、卒業式も縮小、短縮されています。 「来賓を呼ばない」「在校生は参加しない」といった参加者絞り込みのほか、「祝電披露(読み上げ)をやめ、代わりにプリントを掲示する」「PTA会長の挨拶をやめ、文書で配布 or メールで配信する」「保護者代表の謝辞をやめる」など、ご挨拶系の省略をよく耳にします。 がっかりする人もいるのかもしれませんが、多くの出席者、特に式の主役である子どもたちにとっては、ありがたいことかもしれません。卒業式は、証書の授与だけでそれなりに時間がかかりますし(児童生徒数が多い学校はかなり長くなります)、この時期の体育館はよく冷えます。「もう少し時間を短くできないものか」と感じてきた人は、大人でも少なくないでしょう。 今年は新型コロナウイルスの影響で縮小されましたが、逆に考えると、なぜこれまで卒業式は短縮できなかったのでしょう。複数の原因があると思

                                                                              【卒業式】学校に「いらない」と言われても“謝辞”を続ける保護者の不思議(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「オブリガード」の言葉に込めて (“ありがとう”の気持を口に出して) - 団塊ジィジの日々是好日

                                                                              【雑記・雑学・雑感】 27) “オブリガード” ブラジルで生活をし始めた40年前、この言葉をブラジルの人の感謝の気持ち(返事)としていつも聞いていました。 日本語では“ありがとう”ですが、この地での生活が始まるまでは日本では、この“ありがとう”という言葉を普通に使う事はありませんでした。 このブラジルでの生活や、出張などで海外に行った時に感じたのは、海外ではこの“ありがとう”の言葉を普通に(気楽に)使っている事が驚きでした。 (目次) 1.  感謝の言葉で 2.  “ありがとう”の語源は? 3.  気持(心)を口に出して 1.  感謝の言葉で 感謝を表す言葉は“ありがとう”ですが、私を含め日本の人は、心(気持)では感謝していても、口に出すことは今でも少ないと思います。 “サンキュウ”、“謝謝”、“ダンケシェーン”、“メルシー”そして“オブリガード”、、、 海外に行く先々で聞く感謝の言葉です

                                                                                「オブリガード」の言葉に込めて (“ありがとう”の気持を口に出して) - 団塊ジィジの日々是好日
                                                                              • 人間の悩みはすべて対人関係。200万部突破の『嫌われる勇気』がSNS時代に求められる必然

                                                                                「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」——。 フロイト、ユングと並んで「心理学の三大巨頭」と称されるアルフレッド・アドラー。その思想を、「哲人」と「青年」の対話を通して解き明かした『嫌われる勇気』の一節だ。 2013年12月に刊行された同書はロングセラーとなり、2016年2月には累計発行部数100万部、そして2019年11月には200万部を突破。現在は日本のほか世界24カ国でも翻訳され、世界累計発行部数は実に462万部と、その勢いはとどまるところを知らない。 『嫌われる勇気』はなぜ、刊行から6年が経った今でもこれほど多くの人に支持されているのか。共著者である岸見一郎氏と古賀史健氏に話を聞いた。 女子中学生に自殺を踏みとどまらせた1冊 ——2013年に刊行された『嫌われる勇気』が今年11月に200万部を突破しました。いまどんな思いを抱かれていますか。 古賀史健氏(以下、古賀):本当にす

                                                                                  人間の悩みはすべて対人関係。200万部突破の『嫌われる勇気』がSNS時代に求められる必然
                                                                                • 物語の結末は - 硝子の瞳と猫と

                                                                                  物語の結末はハッピーエンドが良い 現実は 思い通りにならない事の方が 多いのだから 読み終えた本を 幸せな気分でパタンと閉じたい 恋のお話なら なおのこと 私が中学生の頃 同じクラスに優等生の女子が居た 成績優秀で美人 リーダーシップがあり 少し大人びた 落ち着いた雰囲気のある人だった 私とは 特に親しかった訳ではなかったが 二人で雑談をしていた時 何故か「好きな人」の話になった 彼女が口にした名前は「K君」 にわかには信じがたかった  正直「何でK君?」 当時 私が通っていた中学校は荒れていた 喫煙・暴力・校内の破壊行為 市内でもすこぶる評判の悪い学校だった ヤバい上級生達が卒業すると 同学年の生徒の名前が悪い噂に登り始める K君はその中の一人で 遅刻・早退の常習犯 「ケンカで相手にケガを負わせた」「先生に暴力を振るった」 そんな噂話を耳にした 一学年は12クラスもあり 3年間クラス変え

                                                                                    物語の結末は - 硝子の瞳と猫と