並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 211件

新着順 人気順

けいざいの検索結果1 - 40 件 / 211件

  • 東京五輪後の「巨額赤字」誰がどう返済していくのか | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

    東京オリンピックが始まると、日本選手の活躍を応援したくなる。開催期間を通じて、何人ものヒーロー、ヒロインが誕生して、スポーツの歴史に新たな1ページが書き加えられるだろう。私たちにとっては無形の資産となる。 これは歓迎されることだが、五輪開催の厳しい課題がパラリンピックも終わった全日程終了後に残される。国立競技場などの建設費のほか、1年延期による追加費用、感染対策費の拡充などの公的支出増が、巨大な大会収支の赤字をつくる。その赤字への対処は、今後、東京都や政府などの大会関係者が長期計画を立て、税収増加などで穴埋めを検討していくことになるだろう。これは五輪の負の意味の「レガシー(遺産)問題」である。 五輪の経済効果は大外れ 筆者は、五輪開催は賛成だが、政府や東京都のレガシー問題への対応は不十分だと考えている。「五輪をやって終わり」とは間違っても考えたくない。むしろ、大会収支計画はコロナ禍で大きく

      東京五輪後の「巨額赤字」誰がどう返済していくのか | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
    • GDPでドイツに抜かれる? 日本は今年4位転落の瀬戸際 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

      2023年のびっくり予想である。ドイツの国内総生産(GDP)が、今年中に世界3位の日本を抜く可能性がある。もしそうなると、日本は世界4位に転落する。 日本は1968年に当時の西ドイツを抜いて世界2位に躍り出た。しかし、2010年に中国に抜かれて3位に落ちた。中国は、人口が日本の10倍以上なので仕方ないと思える。だが、ドイツは人口が日本の7割以下だ。 インフレ率や為替を加味すると…… 国際通貨基金(IMF)の経済見通し(22年10月)では、日本の22年の名目GDPは4兆3010億ドルで、ドイツは4兆130億ドルである。まだ、両者には6.7%の開きがある。23~27年の予測値でも辛うじて日本は逆転されない見通しになっている。 しかし、今後のドイツのインフレ率、実質成長率、為替レートの変化次第では、日本が逆転される可能性が残る。ドイツのインフレ率は、22年11月は前年同月比11.3%、12月は同

        GDPでドイツに抜かれる? 日本は今年4位転落の瀬戸際 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
      • 【けいおん!】 けいざい! 【経済学】

        古典派4人と新入生。字幕はてきとうです。うp主は法学部生なので経済のことは全くわかりません。世界の新着動画で完走すんなw■ようつべ版⇒http://www.youtube.com/watch?v=0CqDoSO2m-4■比較⇒sm9173449【追記】この動画をうpした次の日にサムエルソンが亡くなりました。心からお悔やみ申し上げます。

          【けいおん!】 けいざい! 【経済学】
        • 東京新聞けいざいデスク on Twitter: "安全には不安があるオスプレイ購入や、「製造元」の米国でもトランプ次期大統領が「費用は制御不能」というF35の購入で防衛費は膨張。安倍カラーくっきりの来年度予算です。#オスプレイ #防衛費 #2017年度予算… https://t.co/3IwEsRRDrv"

          安全には不安があるオスプレイ購入や、「製造元」の米国でもトランプ次期大統領が「費用は制御不能」というF35の購入で防衛費は膨張。安倍カラーくっきりの来年度予算です。#オスプレイ #防衛費 #2017年度予算… https://t.co/3IwEsRRDrv

            東京新聞けいざいデスク on Twitter: "安全には不安があるオスプレイ購入や、「製造元」の米国でもトランプ次期大統領が「費用は制御不能」というF35の購入で防衛費は膨張。安倍カラーくっきりの来年度予算です。#オスプレイ #防衛費 #2017年度予算… https://t.co/3IwEsRRDrv"
          • 【けいざい独談】東芝のことはもはや眼中にない!? 日立は構造改革を断行 長年のライバルに差がついた(1/2ページ)

            長年のライバルとされてきた東芝と日立製作所の明暗が、ここにきてクッキリと分かれている。東芝が利益水増し問題で業績をごまかしていた間、日立は大規模な構造改革を断行し、両社の業績の差は大きく開いた。これほどまで差が付いたのは、さまざまな要因があるが、社風の違いを指摘する見方が少なくない。日立にあって、東芝になかったものとは何なのか。 東芝は眼中になく昨年12月中旬、日立が都内で開催した記者懇親会。中西宏明会長兼最高経営責任者(CEO)、東原敏昭社長兼最高執行責任者(COO)ら主要役員が集まり、和やかな雰囲気の中、記者たちと意見を交わした。 懇談会で、話題の一つになったのが、東芝の行方だ。電機大手として常に比較されることが多い両社だけに、日立幹部が東芝をどうみているかというのは記者の関心事だった。 東芝について、水を向けられた、ある役員は「われわれがみているのは米ゼネラル・エレクトリック(GE)

              【けいざい独談】東芝のことはもはや眼中にない!? 日立は構造改革を断行 長年のライバルに差がついた(1/2ページ)
            • 血液1滴、「ステージ0」でもがん判定 混迷の東芝は「医療のDNA」で蘇生できるか【けいざい百景】:時事ドットコム

              1回2万円、人間ドックで提供も 東芝が開発したマイクロRNA検出キット(東芝提供)【時事通信社】 長年、日本人の死因トップの「がん」。総合電機メーカーの東芝は、がんの超早期発見に向けた技術の実用化を目指している。1滴の血液があれば、わずか2時間で胃がんなど13種類のがんにかかっているかどうかを「ステージ0」でも検知可能というから驚きだ。東京都内のクリニックと協力して効果を検証する予定で、今年度内の事業化を目指す。(経済部 佐藤泰一) かつての経営危機で「虎の子」の医療機器事業を手放した東芝。今月10日には、昨年の定時株主総会をめぐり、外部弁護士が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を公表し、ガバナンス(企業統治)不全が露呈した。経営の混迷が続く中、研究レベルで残っていた「医療のDNA」は、新規ビジネスとして花開くことができるのか。 東芝が開発を進めているのは、血液中に存在す

                血液1滴、「ステージ0」でもがん判定 混迷の東芝は「医療のDNA」で蘇生できるか【けいざい百景】:時事ドットコム
              • 「東急ハンズ」「さわやか」出店 遠鉄百貨店、今秋改装:静岡けいざい:中日新聞(CHUNICHI Web)

                遠鉄百貨店(浜松市中区)は十日、新館五階と本館八階を今秋に全面改装すると発表した。生活雑貨店の「東急ハンズ」や、地元のハンバーグ店「炭焼きレストラン さわやか」が新たに出店する。若年層に人気のテナントで若者やファミリーの取り込みを狙う。 スポーツやアウトドア用品の売り場だった新館五階(千八百平方メートル)は、フロア全体がハンズとなる。県内では新静岡セノバ(静岡市葵区)に続く出店。美容雑貨や文具、生活用品などを中心に取りそろえて顧客の来店頻度を高める。 本館八階のレストラン街は二〇〇二年以来の改装。催事場の一部を転用して現在の一・八倍の千二百三十平方メートルに拡張し、店舗も一部を入れ替えて七店から十店に増やす。県内外にファンが多い「さわやか」のほか、地元名物のうなぎや浜松餃子(ギョーザ)の店、県内初出店の飲食店などを誘致。話題性のある「食」を核にして、全館の集客アップを狙う。

                • 【けいざい独談】「財務省の陰謀」「増税の黒幕」は言い過ぎでは ひび割れた庁舎で昼夜働く「青臭い」超エリートたち”(1/2ページ) - 産経ニュース

                  「御社は昨年くらいに一度建て替えたの?」。ある財務省幹部が本紙を訪れた際、エレベーターホールで出迎えた私に耳打ちした。私が「(建て替えたのは)10年以上も前ですね」と告げると、幹部はどこか納得いかない様子で周囲を見渡した。 ただ、幹部がそう感じたのは無理もない気がする。彼らが勤務する財務省庁舎は昭和18年に完成した。壁のあちこちにはひびが入り、節電のためか館内全体が薄暗い。それに比べれば、たかだか築10年前後のビルなんて、まさに新築同然に見えるのだろう。 一般的な尺度でいえば、財務官僚は「超」が付く優秀な人材だ。東大首席卒業や国家公務員試験トップといった経歴の持ち主がずらりと並び、語学も堪能。司法試験の合格者も多数いる。そんな、一般企業に就職したなら「引く手あまた」の人材が、ひび割れた壁に囲まれ、一般的な公務員とほぼ変わらない給与で、昼夜を徹して働く仕事を選んでいる。 なぜだろうか。陳腐な

                    【けいざい独談】「財務省の陰謀」「増税の黒幕」は言い過ぎでは ひび割れた庁舎で昼夜働く「青臭い」超エリートたち”(1/2ページ) - 産経ニュース
                  • (けいざい+)「働き方」国会・余録:上 「理屈じゃない」、官僚一蹴:朝日新聞デジタル

                    4月上旬、厚生労働省内の一室。働き方改革関連法案の責任者である加藤勝信厚労相の怒号が響いた。 ■黒塗り開示拒む 「何の意味があるんだ」 裁量労働制を社員に違法適用した野村不動産に対する昨年末の特別指導をめぐり、黒塗りで公表した関連資料の一部を開示する――。加藤氏を怒らせたのは、厚労省幹部か…

                      (けいざい+)「働き方」国会・余録:上 「理屈じゃない」、官僚一蹴:朝日新聞デジタル
                    • 危機説VS楽観論、「国の借金」1200兆円でバトル【けいざい百景】:時事ドットコム

                      財政悪化で消費税19%? 公債等残高対GDP比の推移(経済同友会作成)【時事通信社】 国・地方の長期債務残高が2021年度末、約1200兆円に膨らむ見通しとなった。その規模は20年前の1・8倍。高齢化に伴う社会保障費の増加が続く中、新型コロナウイルス対策の歳出増が拍車を掛けた。財務省などが危機感を募らせる一方、先行きを楽観する有識者らもいる。天文学的な金額に積み上がった借金にどう向き合うべきなのだろうか。(時事通信経済部編集委員 赤間央) 企業経営者でつくる経済同友会は、このほど衝撃的な試算を発表した。政策的経費を税収などでどれだけ賄えているかを示す国・地方の基礎的財政収支(PB)は、日本の実力に近い経済成長を前提とすれば50年度も赤字が続くという。債務残高の国内総生産(GDP)に対する比率は260・7%と、21年度から約50㌽上昇。国の経済規模の3倍近い借金があることを示す。比率を安定さ

                        危機説VS楽観論、「国の借金」1200兆円でバトル【けいざい百景】:時事ドットコム
                      • (けいざい+)トヨタの変革:4 「お国のため」、変わらぬ精神:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          (けいざい+)トヨタの変革:4 「お国のため」、変わらぬ精神:朝日新聞デジタル
                        • 「第4の肉」が人気沸騰 温暖化対策の救世主に?【けいざい百景】:時事ドットコム

                          「焼肉ライク」で販売される代替肉「NEXTカルビ」[ダイニングイノベーション提供]【時事通信社】 豚肉や牛肉、鶏肉の代わりに、大豆などの植物を素材として肉らしい味覚と栄養価を再現した「代替肉」の需要が、日本を含め世界中で急増している。肉の本場米国では、ファストフード大手マクドナルドの植物由来の代替肉バーガーの人気が急上昇。日本では、新型コロナウイルス禍で人気を集める1人焼き肉チェーンの新メニューにも登場した。 牛、豚、鶏に続く「第4の肉」が人気を集める背景には、世界的に広まる健康志向に加え、膨大な穀物を消費する畜産業の環境負荷が、持続可能性の点で疑問視されていることにある。また、畜産由来で大気中に排出されるメタンガスの温室効果が問題となっていることから、温暖化対策としての側面にも注目が集まっている。(時事通信経済部 編集委員・五十嵐誠、早川奈里) 相次ぐ新商品投入、市場活況 盛り上がる機運

                            「第4の肉」が人気沸騰 温暖化対策の救世主に?【けいざい百景】:時事ドットコム
                          • 超円安なのに「輸出拡大」でもうけようとしない日本企業 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                            円安は輸出に有利なはずだが……(1ドル=135円台の為替相場を表示するモニター)=東京都港区の外為どっとコムで2022年6月15日、手塚耕一郎撮影 現在の円安は長期化しそうである。その場合、日本経済にはどのような変化が起こるのだろうか。 円安のメリットとして、製造業の国内回帰が起こり、貿易黒字が増えることはありうるだろう。逆にデメリットとして、海外投資家による日本企業の買収が活発化するかもしれない。輸入物価の上昇は困るが、企業にとっては外資に買収されるリスクも怖いのではないか。 時価総額100億円の企業は、1ドル=100円の時は1億ドルの買収コストだったものが、1ドル=135円になれば、約7400万ドルに下がる。円安によって、日本企業の買収コストが下がるのは不都合なことだと思える。 日本は「お買い得」ではない では海外投資家にとって、日本企業は本当に「お買い得」なのだろうか。投資の評価は、

                              超円安なのに「輸出拡大」でもうけようとしない日本企業 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                            • コロナ禍が追い打ち「物価も賃金も安い」日本の悪循環 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                              日本の賃金は安い…(緊急事態宣言が解除され通勤する人たち)=東京都港区で2020年5月26日、宮武祐希撮影 日本の物価は、海外に比べて驚くほど安くなっている。コロナ禍で海外旅行が事実上ストップしているため気付きにくいが、この状況は一段と進んでいる。いずれ再開されると、訪日外国人旅行者は「ニッポンの物価がさらに安くなった」と喜ぶだろう。反対に、海外に出かけた日本人は「何もかも値段が高くなった」と悲鳴を上げるに違いない。 日米の物価指数を見るとこの差は鮮明だ。日本の7月の消費者物価は、総務省が基準改定をしたことも影響したが、前年比マイナス0.3%。一方の米国の7月は、前年比5.4%の急上昇である。昨年の米国の物価はプラスだったため、5.4%はマイナスの反動ではない。日米の消費者物価は、この1年間で5.7%ポイントも格差が広がったかたちだ。 日本のハンバーガーは安い 物価を国際比較するときは、各

                                コロナ禍が追い打ち「物価も賃金も安い」日本の悪循環 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                              • (けいざい+)2017年回顧と展望:下 「2%」先送り、日銀信認に傷 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                12月21日、今年最後の金融政策決定会合を終え、日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は午後の記者会見で力を込めた。「(物価は)プラス幅の拡大基調を続け、『2%』に向けて上昇率を高めていく」 強気の姿勢に市場は冷ややかだ。エコノミストの一人は「そもそも日銀の物価見通しは強気すぎる。黒田総裁が『2%に達する』と言っても、信用する市場参加者はほとんどいない」。直近の消費者物価指数は、ゼロ%台後半にとどまる。 政策変更がなかった今年のハイライトは、7月の決定会合だった。日銀は物価見通しを引き下げ、「物価上昇率2%」の達成時期を「2018年度ごろ」から「19年度ごろ」へ1年ずらした。……本文:1,230文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

                                  (けいざい+)2017年回顧と展望:下 「2%」先送り、日銀信認に傷 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                • (けいざい+)ろう者の祈り3:中 一緒に笑える職場、見つけた (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                  小さな希望は、ことし3月の第2シリーズで取り上げた会社にあった。 東京海上グループの「イーデザイン損保」。この自動車保険会社を8カ月ぶりに訪れると、ろう者の社員、斎藤知見(31)が笑顔で迎えてくれた。 「わたし、孤独から解放されました」 第2シリーズの記事の内容は―― 斎藤は、職場の理解がないのがつらくて会社を変わってきた。イーデザインはろう者雇用の実績があるので大丈夫かな、と思っていた。でも、「ここも同じ、わたしは孤独」と思い始めていた。 2016年の夏。社長の稲寺司(54)らに、涙の告白をした。……本文:1,382文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

                                    (けいざい+)ろう者の祈り3:中 一緒に笑える職場、見つけた (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                  • 朝日新聞デジタル:(けいざい深話)三木谷氏と新経連 安倍政権に急接近 - 経済・マネー

                                    新経済連盟主催の「新経済サミット」で流された安倍首相のビデオメッセージ=4月16日、東京都千代田区新経済連と経団連の比較  【大鹿靖明、永田稔】首相の安倍晋三は5日、成長戦略第3弾を発表した都内での講演で、「インターネットによる市販薬の販売」「参院選からのネット選挙」の二つを「解禁する」と力を込めた。  いずれも、ネット大手の楽天会長兼社長の三木谷浩史(48)率いる経済団体「新経済連盟」(新経連)が、強く求めてきたテーマだった。「既得権益を保護する政策に反対する」と掲げる新経連には、新興のネット企業が多く集まる。  市販薬のネット販売には日本薬剤師会が反発し、厚生労働省の官僚や首相側近は、解禁となる市販薬を限定しようと妥協点を探った。だが、成長戦略を話し合う政府の産業競争力会議の民間議員でもある三木谷は、少しも譲らない。  成長戦略の発表間際、三木谷は「市販薬すべての解禁が盛り込まれないと

                                    • 朝日新聞デジタル:(ワールドけいざい)劣悪、バングラデシュの縫製工場 14時間労働・強度不足のビル - ニュース

                                      紙面で読む「ラナプラザ」崩壊事故の状況を説明するパキさん。現場近くの病院で義足の取り付けを待っていた=サバール、庄司将晃撮影  バングラデシュの首都ダッカ郊外で4月に起きた縫製工場ビル崩壊事故は、死者1100人以上を出した。救出された時に両足を失った被害者は、劣悪な環境で働かされていたことを明かしてくれた。バングラデシュは、先進国ブランドも多くつくる「世界のアパレル工場」となったが、労働者の犠牲の上に成り立っていた。 … 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事〈ロイター〉バングラデシュの労働環境改善案、H&Mなど支持表明5/14〈ロイター〉バングラデシュ縫製工場でまた事故、火災で8人死亡5/9〈ロイター〉バングラデシュのビル崩壊、ローマ法王が

                                      • (ワールドけいざい)アベノミクス、確実に機能 「破滅博士」ルービニ教授に聞く:朝日新聞デジタル

                                        リーマン・ショックにつながる米住宅バブル崩壊を予測したことで知られ、「破滅博士(Dr.Doom)」とも呼ばれる米ニューヨーク大のヌリエル・ルービニ教授が朝日新聞のインタビューに応じた。アベノミクスの評価や世界経済の見通しを聞いた。 ■[日本経済] 消費減退、見込み違い/構造改革、着実に進めて … こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

                                          (ワールドけいざい)アベノミクス、確実に機能 「破滅博士」ルービニ教授に聞く:朝日新聞デジタル
                                        • 朝日新聞デジタル:(けいざい深話)黒田日銀の半年:1 トラウマ、国債急落 異例の増税要請 - ニュース

                                          紙面で読む消費税ヒアリングのため、首相官邸に入る日銀の黒田東彦総裁=8月26日、東京・永田町、杉本康弘撮影長期金利は急騰した  ◇けいざいSHINWA  「私は間違ったことは何も言っていない。財政の規律は絶対に必要だ」  日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は、日銀幹部の一人にこう語気を強めた。  黒田が首相官邸で、消費増税を強く促す発言をしたことに、日銀内で懸念する意見が出ていることへの反論だった。9月初め、日本橋本石町の日銀本店8階の総裁室での出来事だ。  安倍政権は8月下旬、60人の有識者を官邸に集め、来春の消費税増税についての意見を聴く「集中点検会合」を開いた。  司会役の甘利明経済再生相、麻生太郎副総理兼財務相と並び、黒田は意見を聴取する側だった。  ところが、その席で黒田は、自分の意見を述べた。  「消費税率の引き上げを先送りした場合、国債に対する信認の影響を見通すことは難しい。

                                          • (けいざい+)2017年回顧と展望:中 「長時間労働は当然」、転機 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            東京では雲一つない青空となった今年のクリスマス。2年前の2015年12月25日、電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が過労自殺に追い込まれた。母の幸美(ゆきみ)さんは今年も、その命日に合わせて手記を公表した。 「電通の労働改善も、政府の働き方改革も、どうしてまつりの生きていた時にできなかったのでしょう。もしこれらが実現していたら、まつりは生きて自分の夢に向かって社会に貢献していたでしょう」 厚生労働省の強制捜査を経て違法残業事件として立件され、電通に対する「罰金50万円」の有罪判決が10月に確定した。……本文:1,217文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

                                              (けいざい+)2017年回顧と展望:中 「長時間労働は当然」、転機 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 朝日新聞デジタル:(けいざい新話)孫正義の3・11:1 電力の風、モンゴルから アジア送電網へ野望 - ニュース

                                              紙面で読むソフトバンク社長の孫正義=早坂元興撮影 ソフトバンクの合弁相手であるモンゴルの投資会社が運営する風力発電所=モンゴル・ウランバートル近郊、小森敦司撮影アジアスーパーグリッド構想  ◇けいざいSHINWA  乾いた風が、見渡す限りの高原を吹き抜ける。  東京から約3千キロ離れたモンゴル南部のゴビ砂漠。この風をとらえ、日本へ電気として送ろうという壮大な構想が、動き始めた。  2年半前の東京電力福島第一原発事故のあと、ソフトバンク社長、孫正義(56)が打ち出した「アジアスーパーグリッド」だ。  モンゴルの風力や太陽光、ロシアの水力といった再生可能エネルギーを、国境を超えた送電線で日本に持ってくる――。  その具体化に向けて、ソフトバンク子会社とモンゴルの投資会社がつくった合弁会社が、ゴビ砂漠で風や日照量の調査を進める。  合弁会社は、ゴビ砂漠で、東京都の面積をしのぐ約22万ヘクタールの

                                              • (けいざい+)ろう者の祈り3:下 日本語は第二言語、助詞の壁 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                その、聴者である母親は焦っていた。 ろう者である娘は10代。明るい子に育った。ちょこっと反抗期だけれど、それは成長の証しだ。 心配なのは、娘が書く日本語の文章だ。「で、に、を、は」といった助詞の使い分けが、おかしい。自動詞や他動詞、尊敬語、謙譲語、そして丁寧語……。使い方を間違えている。 ろう者にとっての母語は手話であり、日本語はあくまでも第二言語だ。娘を託した学校は、「日本語もお任せ下さい」と言っていた。なのに、日本語が正しく身についていない。娘が数学の文章題を、辞書を引き引き解いている。これでは、数学と日本語のどっちを勉強しているのか分からない。……本文:1,435文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

                                                  (けいざい+)ろう者の祈り3:下 日本語は第二言語、助詞の壁 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                • コロナ危機が収束しても「日本経済は全治2年」 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                  新型コロナウイルスの感染拡大により、今後の日本の景気シナリオは厳しい見方になっている。 日本経済研究センターが民間エコノミストの予測を集計したESPフォーキャスト調査(回答期間4月6~8日)では、2020年1~3月のGDP(国内総生産)成長率(前期比年率)がマイナス4.06%、4~6月がマイナス11.08%とガクンと落ちる見通しである。 7~9月からはプラス成長に戻るが、GDPの水準がコロナ危機以前に戻るのは22年1~3月になってからだ。つまり、元の水準に戻るまでの期間でみると、日本経済は「全治2年」というのが民間予測機関の見立てである。GDPの増減は、イコールおおむね企業収益や賃金水準の動きと一致する。失われた収益と賃金が戻るのも2年かかるということになる。

                                                    コロナ危機が収束しても「日本経済は全治2年」 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                  • 朝日新聞デジタル:(けいざい新話)LINE物語:4 ライブドア譲り、堀江氏はこう見る - 経済・マネー

                                                    仮釈放され、記者会見する堀江貴文元社長=3月27日、東京都千代田区LINE本社が入る「渋谷ヒカリエ」=東京都渋谷区  ◇けいざいSHINWA  LINE(ライン)が拡大するにつれて、力を発揮し始めたのは、買収された旧ライブドアの面々だった。  ライブドアは2006年1月、社長だった堀江貴文(40)ら幹部が粉飾決算事件で逮捕され、上場廃止に。グループは解体され、中核のネット会社だったライブドアを引き取ったのが、ラインの前身だった。  「リスク? 感じませんでしたね。彼らのネットサービスが生きていたし、開発能力も高い」。買収を決めた社長の森川亮は言う。「もう融合しており、出身の旧社で見てほしくない」と幹部たちは口々に言うが、IT業界には「あのスピード感はライブドアっぽい」(サイバーエージェントの藤田晋社長)との見方がある。  「ちょうど補完できました」と言うのが、ライブドアでネット事業を統括し

                                                    • 2010年3月6日けいざいナビ45「ヒット曲からゲーム勢い増す初音ミク」

                                                      北海道ローカル番組。アナログ録画です

                                                        2010年3月6日けいざいナビ45「ヒット曲からゲーム勢い増す初音ミク」
                                                      • 労働生産性で初めて韓国に負ける「日本に根ざす敗因」 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                        日本人の働き方は生産性が低いのか(マスクをつけて通勤する人たち)=東京都千代田区で2020年4月15日、北山夏帆撮影 日本生産性本部が調査している労働生産性のデータによると、日本の2019年(直近値)の就業者1人当たりの労働生産性(実質GDP÷就業者数)は8万1183ドル(購買力平価で換算したドル価格)で、OECD(経済協力開発機構)加盟37カ国中26位だ。日本はこれまで6年間ほど21位の座を維持してきたが、19年は大きく順位を下げてしまったかたちだ。 これに対し、韓国は同8万2252ドルで24位と日本を1.3%上回っている。韓国は人口が日本の4割程度と小さいが、人口動態や産業構造はよく似ている。だが、経済成長率は日本の方が低く、初めて労働生産性の逆転を許してしまった。その理由を考えてみたい。 コロナ禍で下がる日本の生産性 人口減少傾向で悩んでいる点で、日本と韓国は共通している。10~20

                                                          労働生産性で初めて韓国に負ける「日本に根ざす敗因」 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                        • 朝日新聞デジタル:(けいざい新話)LINE物語:1 「つながる」追求、3・11契機 - ニュース

                                                          紙面で読む「LINE」のオリジナルキャラクターに囲まれる開発リーダーの稲垣あゆみ=東京・渋谷、越田省吾撮影  ◇けいざいSHINWA  あの日、稲垣あゆみ(30)は東京・大崎の高層ビルの23階にいた。午後3時前、ビルがしなるほど揺れた。これは大きいぞ。悲鳴が上がった。  2011年3月11日。  窓の向こうに黒煙があがっている。エレベーターが止まり、階段で駆け下りた。夫は、両親は… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事ビッグデータで防災 雪予報的中、ツイッターで情報収集(3/17)ツイッターにサイバー攻撃 25万人分情報流出の恐れも(2/2)フェイスブック利用、世界で10億人超(1/1)都知事肝いりツイッター

                                                          • 東京五輪は無観客でも「経済損失」にならない理由 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                            7月23日から8月8日まで東京オリンピックが開催される予定である。現時点で五輪の中止あるいは無観客での開催を望む声は大きい。しかし筆者は、観客を入れて開催するのがいいが、最悪の場合は無観客の開催であってもよいと考えている。 なぜ、五輪を開催すべきかといえば、理由は国民に勇気を与えると考えるからだ。後々、競技者の活躍は多くの人々の記憶に深く刻まれると思う。もちろん、感染防止策はきちんと行うべきであり、私は五輪関係者に対して、その点で一定の信頼を置いている。 チケット代が払い戻されても 最近、日本の男子、女子のゴルフ選手が米国のメジャー大会で優勝・準優勝する姿を見て感動を覚えた人も多いと思う。おそらく、東京五輪でも同様に新しいヒーロー・ヒロインが数多く生まれるだろう。 日本人のメダリストは、2012年のロンドン大会で38種目、16年のリオデジャネイロ大会で41種目で誕生した。彼らは、五輪が終わ

                                                              東京五輪は無観客でも「経済損失」にならない理由 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                            • けいざい・因数分解:13% 女性管理職比率 際立つ遅れ、改革急務 | 毎日新聞

                                                              政府は「女性活躍」を成長戦略の柱の一つに掲げ、管理職など「指導的地位」に占める女性の割合を2020年までに30%に引き上げることを目指している。しかし、総務省「労働力調査」によると16年の女性管理職比率は13%で、10年余りでの上昇幅はわずか3ポイント。国際的にみても日本の女性登用は遅れが際立ち、改革は待ったなしだ。 日本の就業者全体に占める女性の割合は43・5%と欧米並みだが、先進諸国の女性管理職比率3~4割に対し、日本は1割にとどまる。管理職が少ない理由の一つは、役員を除く女性雇用者約2445万人(16年)のうち過半数の56%がパートなどの非正規雇用だということ(男性は22%)。しかし、それ以上に大きな要因に、日本独特の「性別役割分業」と「長時間労働」の慣習が挙げられる。

                                                                けいざい・因数分解:13% 女性管理職比率 際立つ遅れ、改革急務 | 毎日新聞
                                                              • (けいざい+)迷走のリニア計画:中 「水守れない」、知事の怒りの先は:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  (けいざい+)迷走のリニア計画:中 「水守れない」、知事の怒りの先は:朝日新聞デジタル
                                                                • (ワールドけいざい)「日本車キラー」現代、失速 米市場で伸び悩み:朝日新聞デジタル

                                                                  自動車世界5位、韓国・現代自動車の勢いが鈍りつつある。ウォン高を背景に米国での販売が伸び悩み、おひざ元の韓国では輸入車人気など逆風も相次ぐ。「日本車キラー」は正念場を迎えた。 ■ウォン高・燃費水増し、痛手 「苦戦しているね。日本車は好調なのに」。米フロリダ州中部で現代の販売店を営むスコット・… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

                                                                    (ワールドけいざい)「日本車キラー」現代、失速 米市場で伸び悩み:朝日新聞デジタル
                                                                  • 血液1滴、「ステージ0」でもがん判定 混迷の東芝は「医療のDNA」で蘇生できるか【けいざい百景】(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                    長年、日本人の死因トップの「がん」。総合電機メーカーの東芝は、がんの超早期発見に向けた技術の実用化を目指している。1滴の血液があれば、わずか2時間で胃がんなど13種類のがんにかかっているかどうかを「ステージ0」でも検知可能というから驚きだ。東京都内のクリニックと協力して効果を検証する予定で、今年度内の事業化を目指す。(時事通信経済部 佐藤泰一) 【写真特集】東芝製品の歴史 かつての経営危機で「虎の子」の医療機器事業を手放した東芝。今月10日には、昨年の定時株主総会をめぐり、外部弁護士が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を公表し、ガバナンス(企業統治)不全が露呈した。経営の混迷が続く中、研究レベルで残っていた「医療のDNA」は、新規ビジネスとして花開くことができるのか。 東芝が開発を進めているのは、血液中に存在するリボ核酸(RNA)の一種「マイクロRNA」から、がんの可能性

                                                                      血液1滴、「ステージ0」でもがん判定 混迷の東芝は「医療のDNA」で蘇生できるか【けいざい百景】(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 第三者委座長が驚いたLINE社長の“不適切な説明” | けいざい多面鏡 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                      LINEの個人情報管理に不備があった問題を受け、記者会見する同社の出沢剛社長=東京都港区で2021年3月23日午後7時47分、玉城達郎撮影 無料通信アプリ「LINE(ライン)」の個人情報管理に不備があった問題で、親会社のZホールディングスが設けた第三者委員会が6月11日、第1次報告を公表した。報告では、問題発覚後の3月23日に出沢剛・ライン社長が行った記者会見で、韓国で保管していたデータの国内移転に関して不適切な説明があったことを明らかにした。 「アルバム」の韓国からの移転は3年後 出沢氏は記者会見で、韓国のデータセンターで保管しているラインのトークの画像、動画、ファイルを6月に国内に移転すると説明した。また、ライン公式アカウントの画像、動画、ファイルは8月までに国内移転を完了すると説明した。 ところが実際には、ラインの「アルバム」内の画像を韓国から国内に移転するのは「2024年上半期」を

                                                                        第三者委座長が驚いたLINE社長の“不適切な説明” | けいざい多面鏡 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                      • 高齢者が「消費税10%」に反発する切実な理由とは | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                        増税は誰でも嫌うが、特に高齢者は消費税率の引き上げへの反対が強い。2019年10月には、8%の税率を10%へと引き上げる予定である。それを財源にして、幼児教育無償化などを実施することになっており、10%への増税を安倍政権がさらに延期することはないだろう。半面、今度も高齢者からの反発が予想される。 物価が先に上がってから年金額に反映 第1の理由は、年金の支給額が固定的であるからだ。消費税の引き上げや物価上昇によって、生活コストが増える一方で、年金の支給が増えないとすれば、実質所得減となる。 14年は消費税率が5%から8%へと引き上げられた年である。14年度は、年金支給額は前年比0.7%下がり、消費者物価は前年比2.9%も上がった。0.7%の年金削減は、従来、物価下落を年金にスライドさせなかった特例扱いの部分を解消させることを行ったものだ。そして、15年度は、1年遅れで物価スライドで年金支給額

                                                                          高齢者が「消費税10%」に反発する切実な理由とは | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                        • PCR検査が増えない理由に見る日本の根深い「組織病」 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                          仮設テントのPCR検査場で検体採取などを行う平成立石病院=東京都葛飾区で2020年7月17日、長谷川直亮撮影 新型コロナウイルス問題に対して、日本はなぜ2~3月の段階でPCR検査(遺伝子検査)を増やすことができなかったのだろうか。今になってその理由について、さまざまな目詰まりが起きていたことが指摘されている。 コロナに感染しているのかどうかを検査して確認したいと保健所に問い合わせた人の多くが、検査を断られて立ち往生したことは、政府にとって痛恨のミスと言える。筆者は、今さら政府や厚生労働省を責めようというつもりはない。むしろ、それをケーススタディーとして、今後に生かしたいと考える。 一国の首相が1日2万件のPCR検査を実施すると言っているのに、現場までその意思が届かず、誰もが必要と考えている手続きが実行できずに滞ってしまったのはなぜか。 PCR検査のボトルネックは何か PCR検査の目詰まりに

                                                                            PCR検査が増えない理由に見る日本の根深い「組織病」 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                          • 【けいざい独断】総務省だけが踊る「SIMロック解除」 業者「需要ない」と腰重く利用者“置いてきぼり”(1/5ページ) - 産経ニュース

                                                                            携帯電話事業者が自社で販売した端末を他社の回線で使えないように制限している「SIMロック」が解除できることになった。総務省はこのほど、来年5月以降に発売する端末から、希望者に対してSIMロック解除を無料で行うよう、事業者に義務付けるガイドラインをまとめた。しかし、これによって利用者が同じ端末のまま好きな事業者のサービスを自由に乗り換えられるようになると期待するのは、いささか楽観すぎるようだ。今のままでは、制度はできてもごく一部の利用者にしか使われないことになるかもしれない。 導入は来年5月発売の端末から SIMロックとは、スマートフォンなどの端末に挿入されている小さなICカードで、これがないと携帯電話サービスが利用できない。逆にいうと、このSIMカードを入れ替えれば、同じ端末で別のサービスが利用できるのだが、日本の携帯電話事業者は他社のサービスを利用できないようにほとんどの端末のSIMカー

                                                                              【けいざい独断】総務省だけが踊る「SIMロック解除」 業者「需要ない」と腰重く利用者“置いてきぼり”(1/5ページ) - 産経ニュース
                                                                            • 出生率1.8で1億人維持は困難 外国の人材獲得もカギ けいざい解読 - 日本経済新聞

                                                                              安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の第2段階が始まった。名目国内総生産(GDP)600兆円、希望出生率1.8の実現、介護離職ゼロが新3本の矢。50年後も人口1億人を維持するという目標も掲げるが、死角もある。「少子高齢化という構造的課題に今こそ、真正面から取り組むべきだと判断した」。10月29日の一億総活躍国民会議の初会合で首相は力説した。日本は世界最速で人口減少と高齢化が進んでいる。デフレ

                                                                                出生率1.8で1億人維持は困難 外国の人材獲得もカギ けいざい解読 - 日本経済新聞
                                                                              • 【けいざい独談】“耳付き”ランチパック「激レア」 ネットで話題でも「不良品」頑なな山崎製パンの「矜持」(1/5ページ) - 産経ニュース

                                                                                女優の剛力彩芽さんのCMでもおなじみの山崎製パンの「ランチパック」。最近、珍しい「耳付き」が“発見”され、ネット上で話題となっている。「激レア品だ」「耳付きをゲットできれば、ハッピーになれる」といった盛り上がりをみせている。 「不良品」と言い切る山崎製パン ランチパックは1984年の発売で、30年の歴史を持ち、年間販売は4億個前後。耳を取り除いた2枚の食パンの間に、たまごやハムなどの総菜や、ジャムやピーナッツクリームなどを挟み込み、四方を貼り合わせてある。ランチでも、おやつなどでも利用できるといった手軽さが受け、中学生や高校生にとっては定番商品だ。 ここ最近、「耳付き」を発見した消費者からの報告が、ツイッターなどで相次いでいる。「朝、食べようとしたら耳ついてた」「これたまにあるの?私初めて当たった」-などなどだ。 ランチパックは、毎月新商品が発売されるほか、地方や特定のコンビニチェーン専用

                                                                                  【けいざい独談】“耳付き”ランチパック「激レア」 ネットで話題でも「不良品」頑なな山崎製パンの「矜持」(1/5ページ) - 産経ニュース
                                                                                • (けいざい+)2017年回顧と展望:上 景気拡大、実感乏しく (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                  「景気拡大といっても実感がない」。この1年、あちこちで聞かれた言葉だ。 2012年12月からの景気拡大の長さは高度成長期の「いざなぎ」を超え、戦後2番目に。国内総生産(GDP)は7四半期連続でプラス成長が続く。日経平均株価はバブル崩壊後の高値を更新し、約26年ぶりの水準を回復した。 有効求人倍率はすべての都道府県で1倍を超え、4月には1・48倍となり、43年ぶりの高水準を記録。失業率は3%を下回り、働きたい人がほぼ仕事に就ける「完全雇用」の水準にまで達した。 景気がいいと言われるのに、消費の現場で目立つのは「節約志向」だ。……本文:1,293文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。

                                                                                    (けいざい+)2017年回顧と展望:上 景気拡大、実感乏しく (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース