並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4382件

新着順 人気順

こころの検索結果241 - 280 件 / 4382件

  • 「こころの党」の手登根安則さんへ。私のブログから勝手に写真を盗用しないでください! 怒っています! 即座に該当するツイートを削除してください! - やんばる日記

    昨日、ある方がダイレクトメールで教えてくださり、それで大変びっくりしたと同時に、ショックでした。 BPOから強く批判された『ニュース女子』にご出演なさっていたことで有名な手登根安則さんという人が、このブログから勝手に写真だけを盗用し、変な言葉をつけてツイートしているということでした。 リンクはこれです。 東本願寺と西本願寺の僧侶が、反基地運動に参加した。最近はバプテストの牧師など宗教関係者が参加しているが、教義に政治活動、反社会的活動に参加すると書いてあるのか? pic.twitter.com/pXjqJZ4gjg — ボギーてどこん(チーム・イージス) (@fm21wannuumui) 2017年12月27日 twitter.com 無知なコメントが延々続いてて、吐き気がしそうです。レイシズムと宗教的偏見と無知。圧倒的な無知。 私も そう思いました。 見た感じ僧呂に 見えないので — 石

      「こころの党」の手登根安則さんへ。私のブログから勝手に写真を盗用しないでください! 怒っています! 即座に該当するツイートを削除してください! - やんばる日記
    • いつものいぬ、いつものねこ - こころに灯りをともして。

      2015-01-16 いつものいぬ、いつものねこ いぬ ねこ 今日は花に負けてしまう話です。 いぬのテンは陽が差し込む日中は外に出してます。元々は外で飼ってるいぬだもの。今は寒いから家の中で過ごす事が多いけど、春になったら、また外での生活がはじまるんだから、ね。でも、でも、 テンが外に出るとねこの花が鳴くんです。 「テンちゃん、寒そうだから家に入れてあげてよ。」そんなことを言いたげに私の顔をちらっと見ます。テンも、花の鳴く声を聞くと遊ぶのをやめて花のそばに。窓越しに「中に入れてくださいよ〜。」という感じで訴えかけてきます。 その様子を黙って眺めているのが咲。 いつもなんだから!いつも、いつも、花に負けてしまう私。いつまでも鳴くのでテンを家の中に入れます。すると、サッといなくなるねこたち。 結局、ねこはきまぐれなんですね。 テンは、一途ないぬです。 te_mi 2015-01-

        いつものいぬ、いつものねこ - こころに灯りをともして。
      • 読者の心をつかむブログ記事の書き方 ゆうきゆう『他人のこころをつかむ心理テクニック』【書評40歩目】 | わんブック

        PHP研究所発行 ゆうきゆう『他人のこころをつかむ心理テクニック』(2006年) いいことばかりのアピールは危険 あなたは今、 「自分」をアピールしたい 「商品」をアピールしたい 「情報」をアピールしたい など 何かを読者に知らせたい気持ちでブログ記事を更新していると思います。 せっかくアピールするなら、人の心に刺さる、いいアピールをしたいですよね。 逆効果になることなんて、やっちゃダメ! それでは、質問です。 あなたは、ある異性を紹介されました。 「頭が良くて収入も高くて見た目も良くて、絶対に間違いのない完璧な人よ!」 さて、どんな風に思いましたか? 「盛りすぎ」 「嘘っぽい」 「必死すぎ」 「きっと性格は悪いんだ」 などなど、いろいろな欠点を想像してしまうし、話された情報まで疑ってしまうものなんです。 では、こんな風に言われたらどうでしょう? 「見た目は普通なんだけど、性格はいいし頭も

          読者の心をつかむブログ記事の書き方 ゆうきゆう『他人のこころをつかむ心理テクニック』【書評40歩目】 | わんブック
        • こころ 中山代表 小池知事に新党参加の意向伝える | NHKニュース

          日本のこころの中山代表は、24日午後、東京都内のホテルで、東京都の小池知事と会談し、小池氏に近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいという意向を伝えました。 これに対し小池知事は「若狭氏に伝えたい」と応じました。 このあと中山氏は記者団に対し、「小池知事の考えとは、非常に一致するところがたくさんあった。真剣に誠実に、愚直に政治活動をしてきた私たちの仲間をなんとか次の政治活動に生かしていきたい」と述べました。 一方で中山氏は「日本のこころ」について、「消滅するしかない。中野幹事長は違う方向へ動いていくと思う」と述べました。 また、小池知事は「中山氏には、去年の都知事選挙から応援してもらっている。拉致問題や、これからの日本の在り方について意見を聞いたので、若狭氏に伝える」と述べました。 一方、小池知事は新党での役職について、「いまは都議会の定例議会の最中だ。国政でも改革をしっかりや

            こころ 中山代表 小池知事に新党参加の意向伝える | NHKニュース
          • 夏目漱石『こころ』の次に読むべき一冊

            とある女子高生が、国語の授業をきっかけに『こころ』を読んだとする。拒絶から同化まで、彼女の反応は想像にお任せするとして、次にお薦めする一冊は何だろう? ……というテーマが、次回のスゴ本オフ。「スゴ本オフ」とは、本を持ち寄ってお薦めしあうオフ会なのだが、詳しいことはfacebook[スゴ本オフ]をご覧くだされ。もちろん、お薦めする作品は、本に限らない。映画、音楽、コミック、ゲーム何でもござれ。 現国(なのか最早?)のお伴として、読書感想文の定番として、『こころ』は有名になりすぎた作品だ。いまだに「Kが自殺した本当の理由」とか「実は先生は死んでない」「あんなの、そもそも恋じゃない」といった挑戦的なネタが定期的に上がってくるのはその証左。映画や漫画で扱われたことで、未読でもなんとなく知っているという方も多いのではないだろうか。おかげで、ストーリーを語ってもネタバレ扱いされない、珍しい小説でもある

              夏目漱石『こころ』の次に読むべき一冊
            • 星街すいせいへの誹謗中傷者 にじさんじ所属VTuber・天宮こころのモデレーターの可能性が浮上

              星街すいせいへの誹謗中傷者 にじさんじ所属VTuber・天宮こころのモデレーターの可能性が浮上2024.03.24VTuberANYCOLOR株式会社, Twitter, VTuber, YouTuber, にじさんじ, にじさんじプロジェクト, アイドルマスター, コラボレーション, バーチャルYouTuber, ホロライブ, ホロライブプロダクション, 天宮こころ, 星街すいせい, 誹謗中傷 この度、VTuber 星街すいせい (所属:ホロライブ) さんへの誹謗中傷と疑われる発言を行っていた人物の1人が、VTuberグループ にじさんじ (運営:ANYCOLOR株式会社) 所属タレント 天宮こころさんのモデレーターの人物の可能性があるとして批判を呼んでおります。 今回、星街すいせいさんへの誹謗中傷行為が確認されたのは、ポケモン系 YouTuberの アシキ氏。星街すいせいさんとゲーム「

                星街すいせいへの誹謗中傷者 にじさんじ所属VTuber・天宮こころのモデレーターの可能性が浮上
              • 上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む

                ITproでは、ITパーソンのこころの病の実態を明らかにするために、「ITパーソンのメンタルヘルスに関するアンケート」を2010年3月30日~4月7日に実施し、約4000人の方に回答していただいた。アンケート調査の結果は、「特集 ITエンジニアのメンタルヘルス」で紹介しているので、そちらをご覧いただくとして、ここでは、アンケート回答者からいただいたコメントを抜粋して紹介しよう。 上司のパワハラが大きな原因 今回いただいたコメントで非常に目立ったのは、「こころの病にかかる大きな原因は上司にある」という意見だった。 同じ上司の下から何人もこころの病に陥る例が多い。そうなると、その上司に問題があることとなり、上司が何らかの指導を受けてもよいはずなのに、教育している形跡はなく、相変わらずそのチームからこころの病に陥る人が多い。上司が恫喝したりするので、常に不安である。また、こころの病に陥った人=使

                  上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む
                • 青梅河辺駅 癒しとスクール「エアシャレン」こころと体がほっとする

                  青梅河辺駅 癒しとスクール「エアシャレン」こころと体がほっとする   河辺駅徒歩10分!あなたの心と身体のコリをほぐします!!ストレスをためない身体作りを提案する、アロマの香りに包まれたプライベートサロンです。青梅線沿線、青梅市、羽村市、福生市、多摩地域からいらしていただいています 女性限定・完全予約制 リラクゼーションサロン&スクール 各種セミナー開催中 ★できること★ ホットストーン整体・リフレクソロジー(フットとハンド) 腸セラピー・リンパフェイシャル・アロマトリートメント ヘッドセラピー・TCカラーセラピー・心理カウンセリング ホームケア講座・プロセラピスト養成講座・手話講座

                  • こころの処方箋: 本: 河合 隼雄

                      こころの処方箋: 本: 河合 隼雄
                    • 『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

                      心の整理と掃除。 このところ気になっています。 そうしたら、『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』という本がありました。 これは、と思い読んでみました。 お坊さんが教えるこころが整う掃除の本 作者: 松本圭介 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2011/12/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 3人 クリック: 67回 この商品を含むブログ (7件) を見る 掃除とは心を磨く修行 掃除とは、汚れるからするのではなく、こころを磨く修行なのです。 掃除は、心を磨く修行。 掃除をどう捉えるか。 これで、掃除の考え方が変わりますよね。 掃除とは「心を磨く」こと『人生が豊かになる禅、シンプル片づけ術』 人生が豊かになる禅、シンプル片づけ術 作者: 枡野俊明 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2013/09/06 メディア: Kindle版 この

                        『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
                      • 火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた

                        はからずも偏狭な世の中になりつつあると言われる。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が旅番組について考察した。 * * * そろそろ熱中症が心配になる季節。熱中症を「ね、チューしよう」に言い換えるこの人のセンスに舌を巻く。それをテレビで堂々と披露し、番組を制作しているのがNHKというのも目を惹く。そう、74才の火野正平さんが相棒「チャリオ」(自転車の愛称)と日本中1万7068kmを走破、千日を超えて旅を続けている番組『にっぽん縦断 こころ旅』(NHK BS)です。すでに11年もの間続いていることを見ても、いかに中高年の視聴者を中心に人気があるのかがわかります。 この番組は実にユニーク。3つの特徴が際立っています。 まず、旅番組でありながらも観光名所や有名な旧跡にとらわれないこと。視聴者からの手紙に記された「こころの風景」を求めてひたすら移動していく。手紙にしたためられているのは過去への切な

                          火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた
                        • マンガ版の「こころ」でKの墓がシュールwww

                          K ってwwwwww

                            マンガ版の「こころ」でKの墓がシュールwww
                          • 夏目漱石「こころ」に関する学者の論争が、シャーロキアンの議論にくりそつで笑った…フィクションの設定論争いろいろについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            まずことしは夏目漱石「こころ」100年で、もと掲載紙の朝日新聞では、当時の形式で再掲載してる。大デュマもそうだが、初出の形式に切り分けると、ちゃんとその回その回で盛り上げて、次の回へ引っぱっているそうで。 このように、ネットでも読めます 夏目漱石 こころ - 青空文庫 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html それはそれとして。 最近小谷野敦氏のこの本を読みました。 現代文学論争 (筑摩選書) 作者: 小谷野敦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/10/15メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 165回この商品を含むブログ (25件) を見る 自分はそんなに現代文学に興味は無く、偶然手に取ったのですよ。もちろん中で一章を割いて「こころ論争」のことが論じられてるとは知らなかったし、そもそもこころ論争なん

                              夏目漱石「こころ」に関する学者の論争が、シャーロキアンの議論にくりそつで笑った…フィクションの設定論争いろいろについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 違和感や怒りは『質問』することで結果や見え方が変わることに気づいた話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

                              昨日、購読させてもらっているつま子さんのブログ記事を拝読していて、 身体が反応して固くなり、過去の体験が様々蘇ってきました。 www.tsumako.com つま子さんは、まだ答えが出ていないということでしたが、それ、もう本当によくわかります。 私の場合、何度も同じような体験を繰り返しても、嫌なパターンを繰り返してしまっていて、やっとのことでクリアした時、そこには想像を上回る勇気が必要で。 なるほど、中々答えは出ないはずだと思ったのを覚えています。 しかも、夫の助言なしには答えは出せなかったか、すごく時間がかかっただろうと思います。 私の経験が、同じように役に立つかは、人によって、状況によっても違うと思いますが、無駄にはならないとは思うので、ちょっと振り返ってみたいと思います。 突然呼び止められて動揺 あれはたしか、たけるが3歳になる前、 もう6年も前のある日ことです。 目的の量販店に到着

                                違和感や怒りは『質問』することで結果や見え方が変わることに気づいた話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
                              • 戦後65年 特攻を語る : こころのページ : 暮らし 社会 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                せん・げんしつ 1923年、裏千家14代家元、千宗室の長男に生まれた。64年、15代を襲名。2002年、長男に家元を譲り、大宗匠に。「一碗からピースフルネス(平和)を」と唱え世界各国で献茶を行っている。 「私は利休にはなれなかった」と茶道裏千家の千玄室前家元(87)はいう。志願して特攻隊員となった22歳の千さんは、出撃の命令を待ち続けたが、ついにその日は訪れなかったのだ。 千家初代の利休は豊臣秀吉の命令で切腹して果てた。「利休は周囲に助命嘆願の動きがあるのを知って、それを断った。死を恐れなかった。出撃を待つ間、私はそんな利休のことを思っていた。ところが私は死にたくなかった」 前家元が写真を見せてくれた。白い海軍の軍服を着た22歳の千さんだ。「笑っていますね。でも、心では泣いていた」 同志社大生だった1943年、学徒動員で海軍に入隊。飛行専修第14期予備学生として茨城県の土浦海軍航空隊へ配属

                                • 「こころ教」と「原理主義」の時代が来る?:日経ビジネスオンライン

                                  鵜飼 秀徳 ジャーナリスト、浄土宗僧侶 1974年、京都市生まれ。新聞記者、日経ビジネス記者、日経おとなのOFF副編集長などを歴任後、2018年に独立。「宗教と社会」をテーマに取材を続ける。正覚寺副住職、浄土宗総合研究所嘱託研究員、東京農業大学非常勤講師。 この著者の記事を見る

                                    「こころ教」と「原理主義」の時代が来る?:日経ビジネスオンライン
                                  • 鈍角なことば 鋭角のこころ

                                    takuwaning 漫画、アニメとオタク話題から日本のロックみたいな音楽まで、幅広いようで狭くやってます。 ヲタトーク以外はこっち https://note.mu/takuwaning

                                    • 「北」にラブコール?「デタラメ言うのやめてください!」 共産・志位氏が「日本のこころ」に激怒 - ライブドアニュース

                                      2017年10月7日 22時45分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7日の「ネット党首討論」で、共産党の志位和夫氏が激怒した 共産党と北朝鮮の関係を問題視する「日本のこころ」の中野正志氏に反論 「デタラメなこと言うのやめてください!」と声を荒げた 衆院選の公示を3日後に控えた2017年10月7日、東京・六本木で行われた「ネット党首討論」で、の委員長が「デタラメなこと言うのやめてください!」と色をなす一幕があった。 北朝鮮の核やミサイルをめぐる問題で、圧力だけではなく対話も模索すべきだとする共産党の主張を、「日本のこころ」中野正志代表が批判。その中で、共産党がかつて北朝鮮のトップに「ラブコール」を送った過去があったと発言した。志位氏は即座に事実関係を否定したが、中野氏はその後も「二枚舌」などと共産党を批判する不規則発言を繰り返した。 「志位さんだって、北朝鮮のあのトップに..

                                        「北」にラブコール?「デタラメ言うのやめてください!」 共産・志位氏が「日本のこころ」に激怒 - ライブドアニュース
                                      • 教祖の精神鑑定 | Dr林のこころと脳の相談室

                                        「私は神だ」という発言は、時として「狂」の象徴とされる。しかし他方、「私は神だ」という発言に周囲の人が納得し、教祖誕生となってしまうことがある。では「狂」と「教祖」を峻別するものは何か。【3416】すべての神秘的体験は精神病ですか は、実に自然な疑問である。 対する私の答は【3416】に記した通り、 わかりません。私にわかるはずがありません。 である。「すべての神秘的体験」がどうであるかなど、私にわかるはずがない。 だが神秘的体験が精神の病の症状であることがしばしばあるのは事実である。この事実からいかに論考を進めたとしても、「すべての神秘的体験は精神病ですか」の答には永遠にたどり着けないし、接近できるかどうかさえわからないが、「精神病の神秘体験が教祖誕生に繋がるのはどのような場合か」を論ずることは、【3416】の問いに対する示唆くらいにはなるかもしれない。そこで本稿、「教祖の精神鑑定」と題

                                        • こころ世代のテンノーゲーム - 「お前にはコミュニケーション能力がない!!!」〜「暴力」について〜

                                          気になることというのは、 見知らぬ相手からいきなり暴力的な言葉を投げかけられても、普通の人は対話をしようという気を起こさない というテーゼに含まれる、その「暴力」性の問題なのだが、 個人的な経験からして、どうもこの国の「世間」においては、「対話」そのものが「暴力」であるとして排されているような気がしてならないのだ。 「インテリ」とか「共産党」とかいう言葉を否定的に使いがちな人間の姿勢を見聞きし、その本質を見据えてみるに、 どうにも論理的な言葉遣いそのものがこの国では否定にさらされて当然であるとするような態度が、「肯定」されているのである。 これをもっと俯瞰してみるならば、「バカな女はカワイイ」というジェスチャーにもたどり着く。 ――例の「ワタシ、ムツカシイこと分からないんでぇ」というヤツだ。 そして、このような人間こそがこの国において多数派を占め、そして「コミュニケーション能力」の持ち主だ

                                            こころ世代のテンノーゲーム - 「お前にはコミュニケーション能力がない!!!」〜「暴力」について〜
                                          • 大掃除・年末年始の準備:今年中にやっておきたい138のリスト - こころ、動く

                                            こんにちは、自分工房です。 怒涛の締め切りラッシュを終え、風邪を引いているうちに更新のタイミングが空いてしまいました。 ※全くライターらしい記事をアップできていないので、次回以降に取材術について触れようと思っています。 11月にはいり、今年も後残すところ、二か月弱になりました。 毎年、12月に入ってバタバタするので、今年は余裕を持って(?)今年したいタスクををリストにしてみました。 リストにして気が付いたのは、二か月でやりきれない量のタスクがたまっていること。 このブログを読んでいただいている方々は、今年のタスク整理できていますか? 年始の準備 折角イベントがあるなら、ほどほどに楽しみたい私。 お正月に向けてのワクワク感を楽しむべく毎年やっていることがこんなことです。 今年は、お正月に向けてお重も新調しようかと思っています。 着付けを復習する 着物を虫干しする(天気のいい日に) お重を五段

                                              大掃除・年末年始の準備:今年中にやっておきたい138のリスト - こころ、動く
                                            • 改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

                                              こんにちは、kokokakuこと、心理カウンセラーの斎藤 暁子と家族です。 いつも訪問してくださるみなさまには改めまして、 初めての方にははじめまして、 どうぞよろしくお願いいたします。 *詳しい自己紹介は → こちら これまでのこのブログのコンセプトは『ブログ育て』でした。 これからは『心や生き方、子育てを豊かにする』ことをコンセプトとし、 【究極の“待つ”子育てシリーズ】の他、 【心・生き方・子育てに役立つお話】 【身の回りのことでお伝えしたいことを自由に書く】 という内容にしようと思います。 今までとそんなに変わらないですね。 自由さ、楽しみも大事にしたいので。 【著書紹介】 さて、私が夫と一緒に執筆し、イラストも描いた本をここでご紹介したいと思います。 これです(*リンクはAmazonの紹介ページです) ママ、怒らないで。不機嫌なしつけの連鎖がおよぼす病 作者: 斎藤裕・暁子,斎藤

                                                改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
                                              • 【子育て】自分でシャンプーはいつから?顔を水につけられない・水がかかるのを嫌がる子は待っていい。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

                                                【究極の待つ子育てシリーズ①】 こんにちは、kokokakuです。 いつもご訪問くださりありがとうございます。 今回から【究極の“待つ”子育てシリーズ】を始めることにしました。 1回目の今日は、7歳まで待った『自分でシャンプー』のお話です。 わが家の息子のクマノミくんは現在7歳、小学2年生です。 (*このシリーズをはじめるにあたって息子になんて名前がいいか聞いたら『クマノミくん』がいいということだったので今日からクマノミくんです) 夏になり、暑くなった先月、シャンプーを自分ですることに初挑戦しました。 びっくりですよね!! ふつうはもっともっと早く、自分でできるようになるはずだから。 ですがkokokaku家では、クマノミくんが歩き始めた頃から少しずつ、次第にほとんどのことに対して、 『徹底して“待つ”子育て』をしてきました。 してきた、というより、カウンセラーとしての知識や経験から、クマ

                                                  【子育て】自分でシャンプーはいつから?顔を水につけられない・水がかかるのを嫌がる子は待っていい。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
                                                • 「こころの病」についての文化の成熟を

                                                  筆者の仕事は精神科医である。「うつ病」が増加したと言われるが、本当の重症の「うつ病」の姿を知っている人の数は、多くはないかもしれない。病気のために全く思考や行動が妨げられていて、食事のような基本的な生活の動作も自力では不可能になってしまう。あるいは切羽詰った堂々巡りの思考にとらわれてしまい、常に自殺のことを考えている、そういう状態に陥ることがある。「うつ病など怠けで病気ではない」という大胆な主張をされる方が現在でも散見される。しかしそのような方でも、もし重症の「うつ病」患者の姿を見れば、これが明らかな脳や神経系を中心とした身体的な基盤のある病気であり、即座に強力な治療的介入が必要になることを納得いただけるだろう。そして、十分な治療を行って症状が改善し、必要な時間をかけて徐々に職場に復帰し、寛解状態にいたるという経過は、本人にとっても周囲にとっても理解しやすい。 それと比べると軽症の方が、本

                                                    「こころの病」についての文化の成熟を
                                                  • 「支援センター行くのやめようかな」あるママが入園前のしつけで不安になった理由【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑧】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

                                                    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 来年幼稚園の入園を控えた息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 9月以降、少しずつ入園への意識が高まり準備を始めたが、たけるは「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言う。 たけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた結果、慣れるまで親が付き添って通園することに。 入園1か月ほど前の入園説明会と面談でその旨希望を申し出、OKであることが確認できた。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。 これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「

                                                      「支援センター行くのやめようかな」あるママが入園前のしつけで不安になった理由【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑧】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
                                                    • 大人のための夏目漱石『こころ』解説:問題編 - Think outside the box

                                                      2013-05-03 大人のための夏目漱石『こころ』解説:問題編 カルチャー 先月、NHKの番組『100分de名著』で、姜尚中が夏目漱石の『こころ』について解説していました(最終回には島田雅彦も特別ゲストとして出演)。残念だったのは、姜と島田は(おそらく)話の本質を分かっているのに、そのことを掘り下げることなく番組が終わってしまったことです。 『こころ』は高校の教科書にも載るほど広く読まれてはいますが、一方で、「近代知識人のエゴイズム」 などといった頓珍漢極まりない解釈が罷り通っており、正しく理解されているとは言い難いのが実情です。(かなり以前から本質を指摘している人はいますが、なぜか主流にはなっていません。) そもそも、話の本質が高校生には難しすぎる(早すぎる)ことが、この話を「なんだかよく分からない小説」にしてしまっているようです。しかし、大人になって読めば、高校生向けの「正解」が実は

                                                      • メンタルヘルスの無料診断・症状チェック|こころナビ

                                                        K8カジノ【k8.io】日本初のパチンコゲームをオンラインで楽しむならここ,K8カジノで楽しめるゲームは3000種類以上!スロット、ルーレット、ゲームショーなど多彩なゲームで、30%以上の特典が待っています。

                                                          メンタルヘルスの無料診断・症状チェック|こころナビ
                                                        • 【こころ】 折れない心を磨くには | ライフハックちゃんねる弐式

                                                          1 :(江戸城):11/10/16 13:26 ID:Rf5WrWk/0 折れない心を磨く過酷な訓練 茨城県警機動隊に記者が一日入隊 8・5キロ重装備で駆け足、綱渡りも… 続きはうぇbで http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111016/crm11101612010005-n1.htm

                                                          • 実は「ブレスト」はめちゃ非効率…その理由が「こころの科学」で判明した!(鈴木 宏昭) @gendai_biz

                                                            アイディア出しの際によく使われる「ブレーンストーミング」。集団でどんどんアイディアを出し合うことで、発想の連鎖反応を誘発する技法である。近年企業でも広まってきているが、実は意外な落とし穴があった…! 新刊『認知バイアス』から、一部編集のうえ紹介する。 ブレストの意外な問題点 人はその起源から社会の中で生活している、社会性の生き物である。社会の中で共同すること、仕事を分担すること、成果を分かち合うこと、そうしたことが人類の発展を支えてきたと言えるだろう。また近代以降は、学校というシステムを作ることで、先人たちの成果を効率的に伝達できるようになった。このように社会における共同、分担、共有、伝達は、人の知性を語ることに欠かせないだと思う。 でもそれで人間万歳と誇っていいのだろうか。ブレーン・ストーミングを出発点として、共同の裏側を考えてみたい。 ブレーンストーミングは、まさに共同によってより高い

                                                              実は「ブレスト」はめちゃ非効率…その理由が「こころの科学」で判明した!(鈴木 宏昭) @gendai_biz
                                                            • SE特有の「不合理な信念」がこころの病を招く?

                                                              こころの病の治療法の一つに「認知行動療法」というカウンセリング手法がある。認知行動療法とは,不合理な信念や考え方を修正することで,感情や行動を改善していく治療法。これは,不合理な信念や考え方が悲観的な感情や行動につながる,という前提に立っている。 東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の福井至教授は,カウンセラーがこの認知行動療法を実施するときのツールとして,不合理な信念や考え方を修正するためのカード群を作成している(関連サイト)。例えば,不合理な信念を修正するためのカードには,「不合理な信念」「そう考えて得すること」「そう考えて損すること」「合理的な信念」が書かれている。次のようなイメージだ。 不合理な信念 たくさんの仕事を引き受けて立派にこなさなければならない。 そう考えて得すること たくさんの仕事を立派にこなす努力ができる。 責任感が強くなれる。 ・・・ そう考えて損すること

                                                                SE特有の「不合理な信念」がこころの病を招く?
                                                              • Amazon.co.jp: こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる: 魚谷雅彦: 本

                                                                  Amazon.co.jp: こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる: 魚谷雅彦: 本
                                                                • 下呂温泉 こころをなでる静寂みやこ-MIYAKO-【公式】大人の時間を愉しむ温泉観光地下呂温泉の温泉旅館です。

                                                                  CONCEPTMIYAKOとは 自然との調和、あるいは生命力 下呂温泉の高台に位置し客室19室の隠れ家的宿、露天風呂付き客室や離れで大切な時間をお過ごしください。

                                                                    下呂温泉 こころをなでる静寂みやこ-MIYAKO-【公式】大人の時間を愉しむ温泉観光地下呂温泉の温泉旅館です。
                                                                  • はてなダイアリー・ホッテントリファイト<改> - こころ世代のテンノーゲーム

                                                                    ブクマ通貨圏作ってほしい http://anond.hatelabo.jp/20080528180558 上の記事からなぜかもやんもやんと頭の中に浮かんできたのが、こんな感じのネタ。 <はてなダイアリー・ホッテントリファイト> はてなオリンピック編 はてな村各地から選ばれたはてなダイアラーの中からはてな村一を決する大会、はてなオリンピックが開催される。 id:naoyaは、はてな代表として出場、中年代表のid:finalventや、同じはてな村代表のid:wetfootdog、ライフハック代表のid:fromdusktildawn、そして前回優勝者のマッチョ代表id:dankogai達と戦う。 これ以降、はてなはブロガープロレス一本の内容で突き進む。 アメリカ遠征編(黒歴史) シリコンバレー遠征編とも。はてなオリンピックチャンピオンとなったid:naoyaが、IT世界の強豪達と戦うためにア

                                                                      はてなダイアリー・ホッテントリファイト<改> - こころ世代のテンノーゲーム
                                                                    • WordPressでアフィリエイトサイトを作ってみました - 空っぽのこころ〜11/2に休職から復帰しました〜

                                                                      実は8月から2ヶ月間、TechAcademyのWebアプリケーションコースを受けていました。終わったのが10月中旬。 そこではHTML、CSS、Githubと徐々に必要最低限のところだけを勉強し、最終的にRuby on RailsでWebアプリケーションを作成するという過程を経験します。 techacademy.jp 僕の場合、いろいろあって結局Ruby on Railsを使いこなすに至らずで、ふがいない結果となってしまいましたが、今は復習しながら徐々に身につけていこうと頑張っております。 その講座の感想等は今後まとめようと思いますが、今日はそこで身につけたスキルでサイトを作れるのか挑戦してみましたので、その内容をまとめておきたいと思います。 結果からお伝えすると、こういうサイトができました。(バグとかあるかも) LEATHER ROOM|欲しいレザー製品がみつかるサイト では、どうやって

                                                                        WordPressでアフィリエイトサイトを作ってみました - 空っぽのこころ〜11/2に休職から復帰しました〜
                                                                      • 子どもが荒れた時の対応で悪循環が止められたママの話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

                                                                        こんにちは、kokokakuです 今日は、カウンセリングでのお話です。 2人のお子さんを持つママは、カウンセリングをスタートしたばかり。 2人のお子さんのうち、上のお兄ちゃんの方がとっても敏感で、ちょっと育てにくいと感じてこられたのですね。 もしかしたらご自分の心理状態が子どもさんに影響しているんじゃないか、と心配されてご相談されたのです。 インナーチャイルドワーク 私のカウンセリングは少し独特です。 インナーチャイルドワークといって、幼く無力だった頃の自分と出会い、生い立ちの中に取り残されたままの心の傷、その時の出来事、感情に戻って感じなおすようなイメージワークを行っています。 1回目のワークでその方は、0歳から保育所で過ごし、物心ついたころから下の兄弟姉妹がたてつづけに生まれ、いつも良い子で我慢している自分に出会いました。 もっと甘えたかった、いつも寂しかった、でも言えなかった。 言っ

                                                                          子どもが荒れた時の対応で悪循環が止められたママの話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
                                                                        • 一目惚れで付き合う恋愛は幸せになりやすい?告白していこう! - こころクエスト~レベルアップ心理学~

                                                                          2016 - 09 - 11 一目惚れで付き合う恋愛は幸せになりやすい?告白していこう! 恋愛 モテる シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 突然ですが、一目惚れしたことありますか。また、一目惚れから恋愛に発展して結婚した人はいますか。 意外や意外、一目惚れから恋愛に発展するケースは多く、さらに幸せになっているのです。 今回は、一目惚れから始まる恋愛について心理学を用いて紹介したいと思います。 もくじ もくじ 一目惚れ結婚の離婚率は低いのだ なぜ、一目惚れをするのか? 自分に顔のパーツなど似ている人に惹かれやすい 異なるタイプにも惹かれやすい イメージの投影から 一目惚れの心理を利用して恋愛しよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 一目惚れ結婚の離婚率は低いのだ アメリカでの調査では、一目惚れで結婚した夫婦が離婚する

                                                                            一目惚れで付き合う恋愛は幸せになりやすい?告白していこう! - こころクエスト~レベルアップ心理学~
                                                                          • こころはどこにゆくのか? - 一人の書き手として胸に手を当てて自戒する〜毎日vsがんだるふ氏問題についての佐々木氏のエントリについて

                                                                            毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題 を読んだ。はてブでも例によって[これはひどい]タグがいっぱいついている。義憤にかられる人がなるほど沢山うまれそうな記事だ。思いっきり「物語」を用意し「取材」という名で失言を誘って記事を仕上げ追究されれば「見解の相違」で逃げ切る、という余りにも無責任なやり口! そんなわけで前半を読んだ時は私も「毎日新聞=既存メディア=横暴」という図式をしっかり心に刻みつけそうになった。 が。 後半を読んでいきなりその気分は急速にしぼむことになる。 前半を受けて「取材の可視化」というタイトルにある視点を持ち出した佐々木氏は、その可視化が無いメディアが滅びつつあり、ネットという「可視化」されたメディアの意見が世論となるという持論を展開し始めるのだが… ターニングポイントは一昨年の郵政解散、そして昨年のライブドア事件あたりにあったように私は感じている。どちらの件

                                                                              こころはどこにゆくのか? - 一人の書き手として胸に手を当てて自戒する〜毎日vsがんだるふ氏問題についての佐々木氏のエントリについて
                                                                            • 【書評】『こころをリセットする5つのルール 「イヤな気持ち」を今すぐ消す方法』 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

                                                                                【書評】『こころをリセットする5つのルール 「イヤな気持ち」を今すぐ消す方法』 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • なんと!?本を読むと平均で2年寿命が伸びるという研究結果 - こころクエスト~レベルアップ心理学~

                                                                                2016 - 08 - 20 なんと!?本を読むと平均で2年寿命が伸びるという研究結果 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 読書は好きですか? 僕は本を読むことが大好きで、時期にもよりますが、だいたい毎月20~30冊は読んでいると思います。最近は、 Kindle 読み放題も申し込みでしまったので、ますます本の虫になりそうです^^ ここで、よく本を読むという人に朗報です。また、あまり本を読まないという人は、これをきっかけに読書をオススメします! 実は、 本を読む人は読まない人より長生きするという研究結果 が報告されているのです。以下、詳しくご紹介させていただきます。気になる方は読み進めてくださいね。 もくじ イェール大学の研究報告 最低1日30分の読書でも寿命は延びる 本がどんどん読みたくなる方法 ①読書メリットを考えよう! ②おも

                                                                                  なんと!?本を読むと平均で2年寿命が伸びるという研究結果 - こころクエスト~レベルアップ心理学~
                                                                                • 『奇跡の生還を科学する 恐怖に負けない脳とこころ』:紙魚:So-netブログ

                                                                                  ・脳の中で恐怖がどのように生みだされているかを理解しておくと、しじゅう命の危険に身をさらしている人ばかりでなく、誰にとっても役に立つ。どんな人でも、生きていれば必ず何らかの恐怖と向き合うことになる。 ・恐怖のさなかでは、人はおおざっぱに分けて二つの問題と闘わなくてはならない。一つは恐怖の対象、もう一つが、それに対する自分の恐怖心だ。見方を変えれば、こうも言える。自分の恐怖心とのつき合い方がうまくなれば、敵の数が一気に半減することになる。ありがたいことに、それは可能だ。 ・恐怖は二つの意味でスピードを与えてくれる。一つは危険に対応する反応の速さ、もう一つは身体を動かす速さだ。 ・どうやら、恐怖は実際に知覚や認知の速度を上げているわけではないらしい。恐怖の作用は、経験したことを細かい点まで記憶できるというところにある。人間の時間感覚は、思い出せるできごとの個数にもとづいているため、恐怖体験は再