並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

ご飯の冷凍の検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 「ご飯は冷凍したのをチンすればいい」って発想は、ここ数十年で発達した驚異の技術の賜物→昔の炊いたご飯すぐ臭くなってたよね...

    汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono 「ご飯とか炊いたらラップで包んで冷凍したのをレンジでチンしたらええやん」というの、ここ30年、50年くらいで発達した驚異のテクノロジーでその前は皆、固くて冷たくて臭いのを茶漬けでごまかして泣きながら食べてたと思うと 2021-09-05 18:27:36 汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono 炊飯器の保温力1つ取ってももう昭和のマズメシ時代には戻れない…線の通りに水入れてボタン押したらご飯が炊けるのって「文明で勝ち取った」ものなんです…炊いたご飯すぐ臭くなってたんです… 2021-09-05 18:23:41

      「ご飯は冷凍したのをチンすればいい」って発想は、ここ数十年で発達した驚異の技術の賜物→昔の炊いたご飯すぐ臭くなってたよね...
    • 社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog

      これをいうと多くのソフトウェアエンジニアリングをしている同期には比較的驚かれますが、僕は自炊派です。 リモートワークでなかった頃の平日でも週3-4回は自炊していました。 1年も経つといかにして継続的に自炊を続けるのかというところに少しノウハウが溜まってきたのでまとめてみようと思います。 僕の自炊のテーマは継続可能性です。無理をするとやめちゃうので、それは困ります。 アフィリエイトはやってませんのでブログ経由で買い物をしても僕には一銭も入りませんのでその辺りはご安心くださいな。 TL;DR 乾燥野菜、冷凍野菜は便利 困ったときに食べるものを冗長化しておくと良い 包丁を使わない料理をいくつか持っておくと良い 加工済み食品は便利 前提 僕はちょいちょい魚を捌いたり、揚げ物をしたり、ちょっと凝った料理をしたりするし、なんなら山の上で料理をすることもあります。 この印象から料理が好きな人と思われてい

        社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog
      • やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費

        やはり売れていた POSデータでみえた 非常時の食品消費 新型コロナウイルスの感染拡大で突如発表された小中高校の休校要請後、食品消費の波に変化が起きた。 スーパーやコンビニエンスストアなど約1500店の商品の売れ行きが分かる日経POSのデータから非常時の消費動向を「見える化」した。 簡単調理・長期保存の食品、 売れ行き急増POSデータから浮かび上がるのは2月27日に政府が小中高校の休校要請を発表したことで、非常時に入るとみた消費者の行動だ。翌日の28日、29日には即席白飯(炊き上がったパックご飯)や冷凍食品の販売額が跳ね上がった。日持ちするうえ、電子レンジなどで簡単に調理できるとあって在宅勤務者や子どもを持つ共働き家庭が買い求めた。 即席白飯

          やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費
        • 【炊飯器で簡単】丸ごと入れるだけ?!絶品のずぼら飯作ってみた【教えてもらう前と後】 - イギーとポル 福岡グルメ

          テレビ番組「教えてもらう前と後」で放送された炊飯器に丸ごと入れるだけで絶品ご飯ができるレシピをご紹介します。 ご飯と一緒に丸ごと入れて炊くだけでおいしい!なんて… ずぼらな私にピッタリ ヽ(^-^)ノ 材料があったので 早速作ってみました ! 今回(2020年2月18日)放送された " 丸ごとレシピ " は 「丸ごと玉ねぎご飯」「冷凍餃子丸ごとご飯」「丸ごとカマンベールチーズご飯」の3種類です。 目次 丸ごと玉ねぎご飯 材料 作り方 丸ごと玉ねぎご飯 完成! 冷凍餃子丸ごとご飯 材料 作り方 冷凍餃子丸ごとご飯 完成! 丸ごとカマンベールチーズご飯 材料 作り方 丸ごとカマンベールチーズご飯 完成! おすすめの記事です! 丸ごと玉ねぎご飯 材料 お米:2合 玉ねぎ:1個 コンソメ:大さじ1 しょうゆ:大さじ2 バター:適量 作り方 洗ったお米(2合)に、コンソメ(大さじ1)、しょうゆ(大さ

            【炊飯器で簡単】丸ごと入れるだけ?!絶品のずぼら飯作ってみた【教えてもらう前と後】 - イギーとポル 福岡グルメ
          • スーパーマーケットクオリティを超えてる!!オーケーストアの瀬戸内海産大粒かきめし - ツレヅレ食ナルモノ

            このプリプリの牡蠣飯が、スーパーマーケットのお弁当だなんて信じられない。 瀬戸内海産大粒かきめし 378円(税抜) ※オーケークラブ会員価格 367円 ハマの師匠primexさんのこちらの記事を拝見して、即買いに行きました。 musicarena.exblog.jp 大粒の牡蠣が4つ。一般的にこの手のお弁当に使われる牡蠣ってこんなに大きくないですよねー。見るからにプリプリしてるっ。 味つけも完璧。甘辛く煮詰められているけれど、牡蠣の風味は失っていない。 さらにびっくりが、このご飯。しっかり牡蠣の出汁で炊かれた国産米は、もっちもちなんです。もち米とか使ってる??と驚くほど。 ものすごく丁寧に作られているお弁当です。オーケーは惣菜やお弁当のクオリティがめちゃくちゃ高いですが、これは今まででNo.1でした。 《一年中旬の美味しさ》牡蠣飯 ×3パック 【 岡山 岡山産 岡山県 岡山県産 国産 牡蠣

              スーパーマーケットクオリティを超えてる!!オーケーストアの瀬戸内海産大粒かきめし - ツレヅレ食ナルモノ
            • 自炊観の変遷 - 基本読書

              普段本についてばかり書いているこのブログだが今日は一人暮らしの自炊について書いてみたい。これは自炊を勧める文章ではなく、ただ自分の自炊の解像度が数年前からあがったので、それについていま、何を考えているかの覚え書きである。たとえば、どこからどこまでが自炊なのか。僕が自炊を本格的に始める前(コンビニでサラダばかり食っていた頃)は、その言葉について深く考えたことはなかった。料理ができるような設備の家ではなかったので、選択肢に上がらなかったことも大きい。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 当時僕(自炊をする前)の自炊の認識とは「面倒くさいもの」「大変なもの」というざっくりとしたものであった。野菜や肉などの買い出しにいかないといけないし、食べれば洗わなければいけないのだろうと思っていた。油とかいろいろ用意しないといけないっぽいし、何より自炊をしはじめたら材料を期限内に使い切る

                自炊観の変遷 - 基本読書
              • 【節約レシピ】手作りミートソースの冷凍保存と料理や保存期間など - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                ミートソース大好きな人に ミートソースが好きでパスタを良く作ります。結構大量に使うのですが、最近、ミートソースが保存がきくとのことで試してみました。保存期間は2~3週間程度ですが、ミートソース好きとしては1度作れば再利用出来て、手間も省けるので良いなと思い、感想を書くことにしました。 1週間ほど前にパスタを作ったのですが、その際に、大量に作って冷凍保存しました。 解凍は電子レンジを使用して、今回は1パック250gで600w4分でした。小分けにしていた方が便利です。 今回はお手軽ラザニアを作りました。 ラザニア我流レシピ 今回はHEINZを使いました。温めた牛乳にシチュールー、顆粒等を混ぜても代用できます。ハインツにせよシチューにせよお好みとお時間でどうぞ。 DE CECOO(ディ・チェコ)というラザニアシートみたいなのをひいて、解凍したイートソースをのせ、クリームソースをのせて、とろけるチ

                  【節約レシピ】手作りミートソースの冷凍保存と料理や保存期間など - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                • レンチンで翌日ご飯がモチモチうまいミニお櫃。トウジキトンヤのおひつ一膳 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                  MS家のレンチンご飯が変わる お休みの日っすね!お腹すいたっす!お昼は何すっか? 今日は簡単煮物だよ。 レンチンで下ごしらえしてから 土鍋で煮たら早く美味しくなる。 ご飯はレンチン?どうせなら美味しいご飯がいいな… あ、でも土鍋は今から使うのかあ… ご飯はレンチンだけど 冷凍のレンチンじゃないんだ。 あるアイテムを使って翌日ご飯が 炊きたてのように美味しくしてみよう。 MS家のお米事情 MS家のお米調理は3通り。 ・炊飯器(お弁当や朝) ・土鍋ご飯(休日や時間あるとき) ・冷凍→レンチン 土鍋は去年から使っているambai 記事▶︎鍋にも炊飯にもおひつにも使える小泉誠のambai シンプルなフォルムで土鍋にもお櫃にも なるのでとても気に入っている。 ★土鍋ご飯ここがいい ・米がモチモチうまい ・おこげもうまい ・1時間あればできる ・ambaiは萬古焼でお櫃にもなる →あとで食べてもモチモ

                    レンチンで翌日ご飯がモチモチうまいミニお櫃。トウジキトンヤのおひつ一膳 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                  • 秋明菊。買ってみた花の木など - 野の書ギャラリー

                    こんにちは。 こちらでもバイパスの街路樹の紅葉が進んで、秋らしく感じられるようになってきました。 お元気でいらっしゃいますか。 秋明菊は 秋の日差しの中で今年も懐かしい花を咲かせています。 🌰🍂 知り合いの方から 大粒の丹波栗をいただき、栗ごはんや茹で栗にしました。ほっくりと甘くて お米と炊くとごはんまでもっちりとして本当に美味しいです。残りの栗は冷凍にして少しずついただきます☺️ 義妹からも 丹波栗の焼き栗をもらいました。お店で焼きたてのものを買って来てくれたそうです。マロンショーは、こんな感じでしょうか。まだ温かい香ばしい香りと濃い栗の味を楽しませてもらいました。 自分で料理した写真は、よほど余裕がなかったものか、撮り忘れたことを食べた後に気づく始末です。 「今年は少なくてすまんのう😊」と、黒豆の枝を小山のような量でくださるおじさんもいて(連れ合いの幼馴染みです)、 鞘を切り取り

                      秋明菊。買ってみた花の木など - 野の書ギャラリー
                    • 自動計量IH炊飯器おき - #つくりおき

                      こんにちは。 id:astj です。このエントリはつくりおき Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。ちなみに全然埋まってないので助けてください。 adventar.org 今年炊飯器を買い換えました。 実物の様子 panasonic.jp 自動計量IH炊飯器です。あらかじめ本体に無洗米を入れておき、水タンクに水を入れておくと、あとは本体操作やアプリ操作で自動で計量して米を炊いてくれます。これのおかげで再び家で米を炊くことができるようになりました(トラディショナルな炊飯器はあったが面倒で炊けていなかった)。 米タンクの容量が2キログラムなので、2キロで買った米をそのまま投入すれば別途米を保管する必要がないのも便利で、ポチっとやって米を炊いて、釜と蓋を洗い、あと水タンクの水を交換するくらいで米が得られます。あと新品の炊飯器の釜はちゃんとコーティングされてるのか洗いやすい

                        自動計量IH炊飯器おき - #つくりおき
                      • これがおれのマリトッツォフルコース

                        1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:桃鉄の決算の場所へ行く おれのマリトッツォフルコースを作る マリトッツォで調べるとおいしそうなスイーツを多く見かけるが、中にはお寿司のマリトッツォ「すしトッツォ」を作ったり、おにぎりの「マリトッツォ弁当」を作っていたりとかなり自由だ。なら、自分なりのマリトッツォを作ってもいいのではないか。いいよ、作っても。 作って食べるぜ! 今回、マリトッツォでフランス料理のようなフルコースを作ろうと思う。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートの5品である。なんでそんなことをするのかと聞かれたら食べたいからです。 1品目 前菜のマリトッツォ まずは前菜である。これから出てくるであろう料理に期待を持たせるそんな料理だ。お店で食べ

                          これがおれのマリトッツォフルコース
                        • 【再現レシピ】ラーメン屋さんのチャーハン☆ - 『まいにち☆かぁちゃん』

                          どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 残りご飯を冷凍するの忘れたぁー💦 何てことありませんか? かぁちゃんは、昨日冷凍するのを忘れました(;´∀`) 【冷ご飯】を使って美味しくチャーハン♪ ラーメン屋さんのチャーハンって美味しいと思ったことありませんか? 簡単に、似た味を作り出せない物か・・・(◞‸◟) かぁちゃんひらめきました💡✨ エバラ ラーメン百景 博多とんこつラーメンスープ 1kg 出版社/メーカー: エバラ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る とんこつラーメンのスープを使用しました(●´ω`●) 美味しー💕 これなら、パパさんが作っても同じ味が出せる♪ チビーズ。 『もうおかわりないとぉー?』 っていうほど、大量に食べてくれました(≧▽≦) でわでわ、作り方です☆ ☆作り方☆ ①熱したフライパンにごま油をひき、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒め

                            【再現レシピ】ラーメン屋さんのチャーハン☆ - 『まいにち☆かぁちゃん』
                          • 「ふるさと納税」の魔力 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                            こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 「ふるさと納税」の魔力。 ふるさと納税デビューを果たしてしばらくは「肉」の返礼品を目当てに寄付をしていました。 正確には覚えていませんが、最初に届いた返礼品は「牛肉2㎏」だったと思います。 我が家にあるのは中型の冷蔵庫で冷凍庫のスペースも限られています。それまで冷凍庫に肉をストックする習慣がなかったこともあり、お肉の量がどのくらいのスペースを占有するかあまりイメージができていなかった。 宅配便のお兄さんが手渡してくれた段ボールを冷蔵庫の前に運び、冷凍庫のスペースにお肉を入れ込みます。 「うぉ~。こんなに占領してしまうのか~」 と驚いたことを覚えていますw 自分はそんなに頻繁に料理をするほうじゃない。それが分かっていながら、頼むときには「これが届いたら料理の腕を磨くぞ!」などと思ってしまう愚かさ。届いた時にはそんな気持ちはどこかに飛

                              「ふるさと納税」の魔力 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                            • 商品のアピールポイントー10万円の高級炊飯器より100均の土鍋のがウマイ!

                              はじめに 今回は「商品のアピールポイント」についてのお話です。 日本人の大好きなお米。 その「炊飯」という行動において「10万円の高級炊飯器より100均の土鍋のがウマイ」のではないかと思うわけです。 販売プロモーションにおいて、その事実をどういうふうにアピールしていくのかが今後のプロモーションに大きく影響します。 それは「セールスライティング」においても同様です。 商品のアピールポイントー「高級炊飯器?」「土鍋?」 食欲の秋なのでゴハンがとても美味しいです。 そして、最近はちょっと高級な炊飯器が大人気のようです。 南部鉄器を使ったものもあり、10万円近くする炊飯器もあります。 しかし、炊飯器って炊き上がり以外はそんなに美味しくないですよね。 あと、そもそも、炊飯器に乾燥した米粒がひっついてるのがキライなんです。 この米粒ってキッチンのいろんなトコに落ちてません? 床にハネて随分遠くまで飛ば

                                商品のアピールポイントー10万円の高級炊飯器より100均の土鍋のがウマイ!
                              • 朝ごはん何食べます? 御礼申し上げます - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                お答え下さった方々誠にありがとうございました!!! おかげさまで楽しい記事になれたと思います。 では早速皆さんの朝食を御紹介させてください✨ singark071781 様 ご飯、明太子、味噌汁!私も明太子大好きなんです!!昔は明太子でご飯朝から2杯は食べてました(^▽^;)魚卵最高!! これに味噌汁あれば十分っスよね💓 悩んでいただきありがとうございますm(_ _)m shoji7405coffee 様 冷凍ご飯と冷凍食品、バナナヨーグルトがけ。鍋の翌日は残ったつゆで雑炊。ホームベーカリーで焼いたパン。前日に残ったおかず。ベビーチーズ。フルーツ各種。 ・私の主食も基本冷凍させといたご飯なんです!なので鍋の翌日に雑炊は好きな味に出来るので楽しみです(。-∀-) ホームベーカリーは羨ましい✨息子はパン食メインなので買ってみたいです。 フルーツやバナナヨーグルトがけは食物繊維も取れるしいいで

                                  朝ごはん何食べます? 御礼申し上げます - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                • 米の消費量はどんどん減っているのにパックご飯は売り上げ2倍に。無能政策とブランド米の乱立が引き起こした「30年で産出額2兆円減」日本人コメ離れの本当の理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                  #1 減反政策がコメ余りの原因になるわけ 日本の農業産出額は8.8兆円(2021年時点)。この30年間の推移を品目別に見ると、畜産は2.9兆円から3.4兆円、野菜は2.5兆円から2.1兆円、果実は1兆円から0.9兆円となっており、いずれも数千億円単位の変動と、そう大きくは変わっていない。 一方で、コメを見てみると、3.4兆円から1.4兆円と半分以上減っており、別次元の落ち込み方をしている。農業総産出額はこの間に2.4兆円減ったことになる。このうちの8割以上がコメの減額分なのだ。コメは、他の主食と比べても、やはり突出した落ち込みを見せる。 穀物4品目(コメ、パン、麵類、その他)の消費金額が今後どのように推移するか、公益財団法人流通経済研究所が予測しているのだ。それによると、2030年は2016年と比べ、4品目すべてで消費金額が減少する。ただし、残りの3品目がせいぜい5%台の落ち込みなのに対し

                                    米の消費量はどんどん減っているのにパックご飯は売り上げ2倍に。無能政策とブランド米の乱立が引き起こした「30年で産出額2兆円減」日本人コメ離れの本当の理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                  • 冷蔵庫の整理で食費の使いすぎを防ぐ!食中毒にも注意 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                    冷蔵庫を空にしよう 8月はお盆を挟んで娘たちが帰省したので、食費は外食も含めて19日までに約5万円。 パンパンに冷蔵庫に、食品を詰め込んでいました。 私は背が低いためか、庫内に死角ができやすい。 冷蔵庫を空にして整理したので、処分したモノをお伝えします。 スポンサーリンク 8月19日までの食費 処分した残りモノ残りモノ ケーキも堪能 食べきれないトマトや豆腐は冷凍 まとめ 8月19日までの食費 8月はすでに4万6千円の食費 お盆前が冷蔵庫パンパンのピークだったわが家です。 国産牛切り落しは3割引で1パック1000円。 肉じゃがにしたら、娘も孫も喜んで食べました。 やっぱり国産牛はおいしい。 19日までの8月食費 スーパーでの食材費 39,330円 外食         6,750円 合計 47,080円 わが家は大いに食を楽しむほうなので、オーバーしがちです(>o<) www.tameyo

                                      冷蔵庫の整理で食費の使いすぎを防ぐ!食中毒にも注意 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                    • 新年の抱負。余裕のある生活が送りたいなあ。余裕ってどうやって作るのか考えてみた - 山田さんの tea time

                                      なにやらバタバタとして、慌てていることが多い1年でした。 時間がギリギリになってしまうことも多くて、焦って目的地に向かうとが多いこと。 時間に余裕が無くて焦っていると、気持ちに余裕がなくなるし、思わぬトラブルに巻き込まれることも多くて、いいことないですよね。 もっと余裕のある自分になりたいです。 それで、余裕ってどうしたら作れるのか考えたのですが・・・、 みなさんは何か工夫されていることはありますか。 いつも時間に余裕で行動されている方などは、自然と身に付けられているのかもしれませんね・・・。 来年は余裕のある1年を送りたくて、どうしたら余裕を持つことができるか考えました♪ どのような余裕が欲しいか考えてみた 時間に余裕が欲しい すぐに食べられる冷凍食品を作っておく すぐに食べられる軽食を車に積んで置く 朝食は出かける予定の1時間前スタート 前日に次の日の準備をしておく 水筒を持ち歩く 子

                                        新年の抱負。余裕のある生活が送りたいなあ。余裕ってどうやって作るのか考えてみた - 山田さんの tea time
                                      • 扇風機で真夏の節電!土用の丑の日うなぎ重で夏バテ対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        扇風機とスイカで節電 33℃以上の暑さがつづいています。 8月も暑い予想で、気になるのがエアコンの電気代。 夫の仕事場はエアコンを稼働させ、私がいるリビングは扇風機で節電を心がけています。 夏バテ対策のうな重や、シークヮーサーとともにお伝えします。 スポンサーリンク 節電エアコン わが家の節電 うな重 まとめ 節電エアコン エアコン冷房は夫の仕事場だけ稼働 Panasonicエオリア200ボルトを、夫の仕事場に2年前に付けました。 20畳用なので、約30万円のエアコンです。 省エネタイプといえ、外気温が連日33℃ですから、それなりに電力を使う。 2023年7月の電気使用量 539キロワット 料金は17,356円です。 東北電力従量電灯の契約。 www.tameyo.jp 去年より25・47パーセントの値上げで、冬がコワい。 真夏なのに、ぞぞっと背筋が凍る電気料金です。 わが家の節電 寝室は

                                          扇風機で真夏の節電!土用の丑の日うなぎ重で夏バテ対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 女性からモテないと不幸な人生になって120%後悔する。 - なぜあなたはモテないのか?

                                          僕がモテなかった頃、女性にモテる必要性をあまり感じていませんでした。 「たくさんの女性をはべらせて豪遊?いらんし!」 「俺は一人の女性から好かれればいいもん!」 「俺は硬派でチャラ男とは違うからモテなくていいんだよ!」 そんな事を考えていたんです。 だけど、恋愛を勉強していく中で「女性からモテるようになることはチャラい事でもなんでもなくとても重要な事だ!」とわかったんです。 あなたは女性にモテる男性を目指していますか? 僕はあなたに「絶対にモテるようになるんだ!」という強い意識を持ってほしいんです。 ◆こんな人にオススメ◆ 女性にモテるメリットがわからない 女性にモテるのを諦めている どんな女性でもいいやと思っている 一生独身でいいやと思っている 一生独身だと寂しい モテるようになると選択肢が増えるから女性を選べる 歳を取った時に人生を幸せにしてくれるのは家族だけ 女性にモテると全てがうま

                                            女性からモテないと不幸な人生になって120%後悔する。 - なぜあなたはモテないのか?
                                          • 冷凍ご飯+コンビニおかずは節約にならない?メリット・デメリットを考えてみた - あ、こんな時に思う事

                                            職場に冷凍ご飯を持参し、おかずだけコンビニで買っている人がいることについて、節約の観点で考えていきたいと思います。 時短や栄養バランスを考えると、効率的な食事スタイルかもしれませんが、果たして節約になっているのでしょうか? そこで、今回は冷凍ご飯+コンビニおかずのメリット・デメリットを徹底検証します。 節約したいなら、どうすればよいのか、具体的な方法もご紹介します。 職場に冷凍ご飯を持参し、おかずだけコンビニで買っている人について 以下のような記事が出ていたので「冷凍ご飯+コンビニおかず」について考えようと思いました。 news.yahoo.co.jp 職場に冷凍ご飯を持参し、おかずだけコンビニで買っている人は、主に以下の理由でこのような食事スタイルを続けているものと考えられます。 時短のため 栄養バランスを意識するため おかずを自炊するのが苦手(面倒)だから 時短のため 白ごはんを多めに

                                              冷凍ご飯+コンビニおかずは節約にならない?メリット・デメリットを考えてみた - あ、こんな時に思う事
                                            • ミニマリストは調味料のストックどうしてる?困らないの?よく使う物8選 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                              料理の「さしすせそ」といえば、調味料ですよね。(「さ」砂糖、「し」塩、「す」酢、「せ」しょうゆ、「そ」味噌) ワサビやマヨネーズなども、美味しい食事には欠かせませんね。 そんな調味料に関して、ミニマリストを目指している人は、 「ミニマリストは、調味料のストックをどうしてるの?切らしてイラついたり、困ったりしないの?」 と不思議に思うそうです。 そこで、ミニマリストの私が、調味料のストックをどうしてるか?についてお話ししますね。 基本的に私は、「ある物で対応するスタンス」を取っています。 ミニマリストの私は、調味料を切らしても「ある物で対応」 食材の味だけでは物足りない食事も、塩などの調味料を入れれば、美味しい食事に早変わり。 美味しい食事を作るには、調味料は必須ですね。 最近になって料理をするようになりましたが、もともと私は、料理があまり好きではないんですね。 なので、使う調味料は少ないで

                                                ミニマリストは調味料のストックどうしてる?困らないの?よく使う物8選 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                              • 愛犬の食事を手作りにして、食べ物と健康の関係を直に感じた具体例【ミニマリストの健康】 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                                「食事は、健康に大きく関係する」 昔からよく言われる言葉ですよね。 ただ、自分の身体だと、健康的な食事をしても、(結果が出るまで時間がかかるので、)調子が良くなっているのかイマイチ分からないんですよね。 ですが、愛犬の食事をドッグフード→手作りに変えてから、調子が良くなっているのを感じているんです。 そこで、『愛犬の食事を手作りにして、食べ物と健康の関係を直に感じた具体例』についてお話ししますね。 犬は、人間よりも年を取るスピードが速いから、食べ物の影響が出るのも早い? 犬は、人間よりも、年を取るスピードが早いです。 ざっくりいうと、 小型犬、中型犬:最初の2年で人間でいえば24歳に。3歳からは1年ごとに4歳年をとる 大型犬:最初の1年で12歳に。2歳からは7歳ずつ年をとる といわれています。 表にすると、以下のような感じです。 小型犬・中型犬 大型犬 猫 人間 1ヶ月 1ヶ月 1才 2ヶ

                                                  愛犬の食事を手作りにして、食べ物と健康の関係を直に感じた具体例【ミニマリストの健康】 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                                • 【メシ通のリモートめし】店の鉄板まかない「ブロッコリーとベーコンのチーズリゾット風」は時短レシピでも旨味じんわり【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、お店のまかないでもよく作っている「ブロッコリーとベーコンのチーズリゾット風」をご紹介します。 リゾットといっても生米から煮込む本格的なものではなく、温かいご飯でパパっと作る時短バージョン。コンソメスープを使わなくても、野菜の甘みとベーコンの旨味、そしてバターとチーズのコクでしっかり美味しく作れます。 ヤスナリオの「ブロッコリーとベーコンのチーズリゾット風」 材料:1人分 ブロッコリー 1/2房 玉ねぎ 1/4個 スライスベーコン 1枚 バター 1かけ 塩 小さじ1/2 水 200ml(1カップ) おろしにんにく(チューブ) 1cm 温かいご飯 200g 粗びき黒こしょう、ピザ用チーズ 適量 作り方 1. ブロッコリーは粗みじん切りにする(茎も、硬い皮の部分を切り落としてから小さめのみじん切りにする)。玉ねぎはみじん切りに、ベーコンは1

                                                    【メシ通のリモートめし】店の鉄板まかない「ブロッコリーとベーコンのチーズリゾット風」は時短レシピでも旨味じんわり【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • きゅうりのキューちゃんで炒飯を作りました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                    長女が安かったからと買いすぎた賞味費期限近しの「きゅうりのキューちゃん 麻辣味」 www.betty0918.biz 炒飯に入れてみました。 炒飯作りたいけど、冷ご飯も冷凍ご飯もなかった。 だから炒飯作るために、わざわざご飯を炊きました(笑) 「おひつ一膳」を使うようになってから、冷凍ご飯があまりないのです。 リンク では、炒飯を作ります。 材料です。 炒飯アルアルですが、材料は冷蔵庫の中で干からびかけていた物ばかりです。 卵 カニカマ 人参 ベーコン きゅうりのキューちゃん(細かく刻みました) 画像には載っていませんが、これ以外に、ネギを小口切りにして醤油とごま油を垂らして10分ほどおき、「ネギ醤油」を作っておきました。 きゅうりのキューちゃんが辛いので、「ネギ醤油」の醤油は少なめにしました。 卵は1つはフライパンで焼いて🍳炒飯に混ぜましたが、もう1つ温泉卵にしました。 醤油を少なめに

                                                      きゅうりのキューちゃんで炒飯を作りました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                    • 黒枝豆の茹で方 兵庫丹波篠山のおいしい黒枝豆 - ズボラ主婦の覚書

                                                      こんにちは。hanaです。 今回は「黒枝豆の茹で方 兵庫丹波篠山のおいしい黒枝豆」です。今週のお題「秋の空気」。 毎年秋になると夫が丹波篠山の黒枝豆をたくさん買ってきます!黒枝豆とってもおいしいのです♪ 黒大豆(黒豆)を熟す前に取ったのが黒枝豆で、普通の枝豆より大粒で味は甘みがあり濃厚です。お値段はそれなりにしますが、納得の味かと! 関西で暮らして十数年経ちますが、黒枝豆は関西に来て初めて食べたのの一つ。他には水なすやいかなごのくぎ煮、淡路産の玉ねぎかなぁ!地元の旬のものをいただく贅沢♪ 今年も黒枝豆の季節がやってきたので、黒枝豆をおいしく食しますよ! 黒枝豆の茹で方 兵庫丹波篠山のおいしい黒枝豆 我が家はいつも枝付きの黒枝豆を2房分(2キロちょっとかな?)購入しています。 黒枝豆のおいしい茹で方 枝付きなので、まず枝からさやを外していくのですが、これは夫してくれるのでお任せしてます。小さ

                                                        黒枝豆の茹で方 兵庫丹波篠山のおいしい黒枝豆 - ズボラ主婦の覚書
                                                      • 悩める次男の晩ご飯事情 長男の海鮮丼夢 #家庭料理 - 育児猫の育児日記

                                                        4月13日 長男担当 4月14日 ランチは作れず 4月14日(晩ご飯) 次男担当 最近の悩み 4月13日 長男担当 4月13日は午前中は旦那とゲーム。 午後からは森の学校とスイミングと大忙しの長男君。 「今週はランチ担当、お休みする?」と聞いたところ 「絶対作る!」とのこと。 時間もないし、簡単なものにしようね。 と話し合った結果、しらす丼となりました。 最初長男は「海鮮丼!」と言いました。 確かに簡単に作れそうではありますが、予算が合いません。 いつかまたお魚を頂けたら、海鮮丼もいいかもね。 www.ikujineko.com ネギを刻んで 炊き立てご飯を盛り付けて しらすも盛り付けます。 以前もご紹介したやみつき海苔を乗せて。 www.ikujineko.com ネギも乗せたら完成です。 お好みでだし醤油とワサビで頂きます。 間違いなく美味しかったですよ~ おいしすぎて、4号炊いたご飯

                                                          悩める次男の晩ご飯事情 長男の海鮮丼夢 #家庭料理 - 育児猫の育児日記
                                                        • 【お弁当】鶏肉が生だったけど食べちゃった!【苦情電話】 - こもれびライフ

                                                          こんばんわ! 土日は夜に小ネタをあげる当ブログ。 まあ、今回は小ネタじゃありません。 大ネタです! 金曜の出来事です。 わたしは午前中、歯医者に出掛けました。 お昼ごはんにと、 とあるお店でお弁当を2個買いました。 鶏肉のチキンカツ弁当です。 家に帰って、お弁当をあたため食べていると、 「生だ!これ!」 と夫が言いました。 よく鶏肉を見てみると、、、 ( ゚Д゚)確かに! 頭の中に食中毒というパワーワードが浮かびます。 わたしは一口。 夫は2切れ食べてしまった後に気づきました。 とにかく苦情だ! また苦情電話しなきゃいけないのか! ☟前回の苦情はコチラ komorevi.net なんでまた苦情を言わなきゃならんのよー 運が悪い(>_<) わたしは断じてクレーマーじゃないですからね! ☟ちゃんと証拠があります 結局お昼ご飯は、冷凍チャーハン食べました。 いざというとき、簡単に用意できる、 冷

                                                            【お弁当】鶏肉が生だったけど食べちゃった!【苦情電話】 - こもれびライフ
                                                          • 【月間ランキング】2021年11月~『昼に仕込み夜に勝利確定!~』『冷凍庫は物置ではない~』が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは。メシ通編集部のTです。気づけばあっという間に年末……今年もコロナウイルスに振り回された一年でしたが、いろいろなことがありました。新型コロナウイルスも落ち着いてきたので、人に会う機会が増えてきた人も多いのではないでしょうか。まだまだ油断は禁物ですが、気を付けながら外食を楽しみたいですね。 さて、話は変わりこれさえ読めば『メシ通』で話題になった記事が分かる、2021年11月のランキングですヽ(´ー`)ノ11月は新しいライターさんの記事が増えています。みなさんのお気に入りの記事はどれだったでしょうか。では、さっそく一緒に振り返ってみましょう~! ※集計期間:2021年10月21日~2021年11月20日に公開した記事が対象 ※基準:各ソーシャルメディアのカウント数へ独自の重み付けを行い集計 第1位:昼に仕込み夜に勝利確定!「シンガポールペーパーチキン」でご飯と酒が止まらない【美窪たえ

                                                              【月間ランキング】2021年11月~『昼に仕込み夜に勝利確定!~』『冷凍庫は物置ではない~』が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • iwakiパックぼうるは大きなサイズ(1.3L)も便利〜! - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                              わが家はご飯を冷凍する時に、耐熱ガラス容器のパックぼうるを使用しています。 www.bellbelona39.com パックぼうるは、サイズが180ml、400ml、800ml、1.3Lの4種類ありますが、冷凍ご飯1食分に丁度良い400mlを使用しています。 www.bellbelona39.com そんなパックぼうる、シール蓋でそれなりに密閉出来ることと丸くて洗いやすいところが気に入っていますが、なんと実家の母もパックぼうるを持っていたのです! それは母からお裾分けを貰った時のこと。 炊き込みご飯を作ってくれたのですが、このパックぼうるの大サイズに入れられていました。 『あー!これイワキのパックぼうるだ〜!なんで持ってるの〜!?』と母に聞くと、得意の通販のセット品で買ったモノでした(笑)だからこんな茶色の蓋なのかw さすが耐熱ガラス好きの母!こんな大きなサイズを持っていたとは〜w さて、

                                                                iwakiパックぼうるは大きなサイズ(1.3L)も便利〜! - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                              • タコパーの余り物で即席チャーハン - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                                                おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 前回の邪道?タコパーで 余った材料で 即席チャーハン ・即席でチャーハンを 作った割りには 美味しかったです スポンサーリンク www.ajinoosushi.work 前回の余り物 フライパンにゴマ油を引きます 卵を二個投入 クルクルとかき混ぜ スクランブルエッグ状にします 以前余ったご飯を 冷凍保存していたので 解凍して 上記の材料と混ぜます 我が家の万能調味料 創味シャンタンで味付けします いきなりですが 完成どす いきなり思いついて 作ったんですが 豚コマがいい味出してます 美味しかったですよ スポンサーリンク スポンサーリンク 今日はこれで (^O^)/ おやすみなサイダ~ シュワシュワ~

                                                                  タコパーの余り物で即席チャーハン - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                                                • 60代夫婦の日常。 - はじめの1歩

                                                                  次男が一人暮らしを始めて1年半経ちました。長男は就職と同時に家を出ているし、すっかり夫婦2人だけの生活に慣れてきました。 食事の量も、男の子が2人居た時は、お肉のボリュームパックなんてあっという間になくなりましたが、今は、少量パックで充分です。 脂ギトギトの洗い物も少なくなったし、神のように思っていた食洗機も今では、壊れないように1日おきぐらいに強引に使っているような感じです。 夫婦2人だけというのは洗濯物も少ないし、食事の支度も絶対量が減っているので、楽になりました。 かつては、家族のそれぞれの生活パターンに引きずられた賄いのおばちゃん生活の万年寝不足で、布団に入った瞬間に寝ているほどの気絶寝状態でしたが、今は目覚まし時計をかけずに布団に入る幸せを味わっています。 寝不足というのは、太る原因の1つだったようで、次男が一人暮らしを始めてから1kg弱、自然に体重が減っています。趣味と化したダ

                                                                    60代夫婦の日常。 - はじめの1歩
                                                                  • 保存するにも、作るにも「おにぎり型タッパー」最強説! 大変な夏休みのごはん作りに大活躍してくれています | ROOMIE(ルーミー)

                                                                    ご飯をギュッと詰めるのがポイント いつも、余ったご飯は冷凍してるんですが、約一膳分なのでちょうどいいです。 食べすぎ防止にもなりそう。 ここでギュッと詰めておくと、おにぎりにした時に崩れにくいです。 塩おにぎりにしたいなら、ここで塩をまぜておきましょう。 コンパクトなので、冷凍庫の隙間に入れられるのが助かります。 ピッタリ重なるので安定感もありますよ。 四角形ほど収まりは良くないけど、丸型よりは断然ムダなく使えます。 底の穴がいい仕事するんだよね! フタに蒸気弁がついていて、パカッと開ければそのままレンチンできます。 この時、底が凹んでるおかげで、中までしっかり熱が通りやすいんです。 あの「真ん中がまだ冷たい」という事態を防げますよ〜! これをそのままお皿や海苔の上に出します。 スルッと抜けるのが気持ちいい。 さて、穴の空いたおにぎり。 この穴のもうひとつ意味、分かりましたね。 そう、具を

                                                                      保存するにも、作るにも「おにぎり型タッパー」最強説! 大変な夏休みのごはん作りに大活躍してくれています | ROOMIE(ルーミー)
                                                                    • 冷やご飯の活用で人気なのはどんなメニュー? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      皆様こんにちは。 寒くなってきましたが、今日も良いお天気です。 寒い朝は温かい物が食べたい・・・。 3日間歴史ブログが続いたこの「暮らしと勉強 Bettyのブログ」 本日は温かいご飯のお話です。いや、冷やご飯です(笑) 目次 余った食材と冷やご飯 猫も食べないネコマンマ お茶漬け 餃子のせクッパ オムライス お独り様ごはんの食生活 大家族だった頃の思い出 余った食材と冷やご飯 私は今現在、母と20代の長女との3人暮らしです。 長女は今月から同居していますが、仕事の日は家でご飯を食べることはありません。 朝早くに家を出て職場で朝食、夜も帰宅が遅いため、夕飯をとらないのです。 なので、食事の支度はほとんど私と母の分のみ。 でも93歳の母が食べる量はたかがしれてますので、どうしても食材が余りがち。 ご飯は1合で炊いても余ってしまいます。半合ずつ炊くこともよくあります。 母は保温ご飯が好きではない

                                                                        冷やご飯の活用で人気なのはどんなメニュー? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • カップ麺の わかめ ごま・しょうゆラーメンを食べました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                        カップ麺の「わかめ ごま・しょうゆラーメン」に、湯を入れて食べました。 先般の車旅で、積み込んでいたものです。 このカップ麺は、久々に食べました。 このところ、昼ご飯に冷凍食品や、カップ麺、インスタント麺を、食べることが増えています。 エースコック わかめラーメン ごま・しょうゆ 93g ×12個 エースコック Amazon

                                                                          カップ麺の わかめ ごま・しょうゆラーメンを食べました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                        • ♪とんこつラーメン&ステーキ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                          今日のランチはラーメンをいただきました。 人気のラーメン屋さんは「九州ラーメン総選挙1位」に輝いたお店、暖暮。 「暖暮」という屋号は、「皆さまの日常の暮らしにもホッとできる暖かな一杯を。」という思いをこめて名づけられたそう。 やわらかな焼豚と一味唐辛子に中国薬味や漢方食材などを組み合わせて作られた辛味だれがのったラーメンは、 濃厚かつスッキリとした味わいで、私も大好きな味でした^^ 晩ご飯は冷凍していた牛肉を焼きました。 フライパンにバターとオリーブ油を熱して溶かし、ニンニクを炒めて香りを移し、強めの火でサッと焼き、 味つけはシンプルに塩と粗びき黒こしょう。 わさびしょうゆを添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 5月3日のメニュー ・ステーキ ・新玉ねぎとパプリカのピクルス ・小松菜と厚揚げのみそ汁 ・すいか 新玉ねぎとパプリカのピクルス ☆耐熱容器に砂糖・酢・水(各適量

                                                                            ♪とんこつラーメン&ステーキ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                          • お手軽昼食「筍ご飯」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                            小牧 晴れ、まだ出張中で、明日金沢に帰る予定です。 在宅勤務が続いており、お手軽昼食「筍ご飯」と冷凍揚げ物+春雨スープです。それなりに満足で美味しく頂きまました(笑) 【撮影場所 自宅:2022年01月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                              お手軽昼食「筍ご飯」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                            • 私の免許証がゴールドじゃなくなる日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              今年は自動車免許証の更新の年です。 いよいよ「令和」表記になります。 1994年の道路交通法改正で導入されて以来、私はずっと「ゴールド免許」でした。 えぇ、私はとても真面目な性格ですから。 おかげさまで免許更新は5年に1度の短い講習ですみますし、自動車保険の保険料も安くさせていただいています。 ゴールド免許を持っている人は思った以上に多いのです。 半分以上の方がゴールド免許なのです。 もちろんペーパードライバーの方もいらっしゃるでしょうね。 でも私。 やらかしっちゃったんです。 あれは4年前。 北海道の広い道路で。 北海道のドライバーはスピードを出し過ぎる傾向があるようですが、私がやらかしたのはスピード違反ではありません。 札幌から旭川へと伸びる国道12号線を走っていた時のこと。 黄色信号から赤信号に変わった直後横断歩道を突破しようとしたところをどこからともなく現れたパトカーによって「お縄

                                                                                私の免許証がゴールドじゃなくなる日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              • ナンパかと 思い浮かれて 騙される - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                                お題「ひとりの時間の過ごし方」 今日は彼母の通院に付き添った もしかしたらこのまま入院?と言われ ひとまず彼父に引き継いで 自宅で昼ごはん スーパーのお惣菜のかき揚げを一枚購入 大学生ぐらいの青年に声を掛けられた 「糸こんにゃくと白滝ってどう違うんですか?」 模範解答で答える 「葛切りと春雨とマロニーちゃんは どう違うんですか?」 またまた模範解答で答える 「お姉さん 詳しいですね。お茶しませんか?」 いたしませんっ!(╬•᷅д•᷄╬) 新手のナンパだった ・・・と晩ごはんを食べながら芳美さんに言うと 「春ちゃんそりゃぁナンパじゃなく カモにされそうになったんよ そのうち ツボとか水とか水晶とか出してくるから。」 なーんだ そうだったのか 綺麗な顔した 好青年に見えたんだけどな お昼ご飯は 冷凍しておいた茹で蕎麦で 天ぷらそばを作った 汗ばむほど温まって お腹いっぱい ぽっかり空いた一人の

                                                                                  ナンパかと 思い浮かれて 騙される - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                                • 冷凍庫の中の食材を使い切る! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                                  我が家は、長女がこの家に同居を始めた1年半前に、今までの総内容積が345Lの3ドア冷蔵庫を、146Lの2ドア独身用サイズの冷蔵庫に替えました。 www.betty0918.biz とりあえず…のつもりだったのですが、今のところ不便さより利便性の方が大きいのです。 私のようなだらしない性格の場合、大きな冷蔵庫だと、奥の方に物を詰め込んでしまい、食品ロスが出やすくなるのです。 冷凍庫はお独り様用冷蔵庫であっても、それなりに大きいのですが、冷凍庫の中で食品を干からびさせることが私はとても多かったので、最近は定期的に冷凍庫の中の食材を使い切るようにしています。 4月前半は、冷凍庫の中の食材を利用してのメニューをいつも考えていました。 その結果。 ほぼスカスカ状態になりました。 最近はTOJIKI TONYAの「おひつ一膳」を使ってますので、余ったご飯を冷凍することがほとんどなくなりました🍚 余っ

                                                                                    冷凍庫の中の食材を使い切る! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ