並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1206件

新着順 人気順

さくらインターネットの検索結果441 - 480 件 / 1206件

  • 就職することになりまして - はいばらのブログ

    はじめに 来春から就職することになりまして。就職先が決まるまでの過程を振り返ってみようと思います。 就活テクニックみたいなものではありません。 はじめに B3 4~5月 修士進学しないことにした B3 6月 はじめての就活 進路指導 面談イベント B3 8月 インターン B3 9月~2月 本選考 A社 B社 C社 D社 どちらの内定を受諾するか 再度・自己理解 再度・就活の基準 比較検討 決断 就活を振り返って 最後に B3 4~5月 修士進学しないことにした B1の頃はサークルでロボットを作ったりCをガリガリ書いたりしていて、B2の頃はSecHackに参加していろいろとコテンパンにされたりしていたわけですが。B3になったばかりの春、とある企業からインターンのお誘いをいただきました。ここで、そういえばそろそろ就活の時期だよなと気づくわけです。結局このインターンは日程が合わず参加できませんで

      就職することになりまして - はいばらのブログ
    • まるで“SIer版ヤシマ作戦” 「エヴァ」公式アプリを配信基盤含め1カ月で開発 エンジニア2人の失敗できない挑戦記

      まるで“SIer版ヤシマ作戦” 「エヴァ」公式アプリを配信基盤含め1カ月で開発 エンジニア2人の失敗できない挑戦記(1/2 ページ) 「2019年7月1日までに必ず出さなきゃいけないと言われたのが同年4月末。アプリの審査に最大1カ月掛かると考えると、開発とインフラの用意を1カ月でこなさなくてはいけなかった。失敗できないので、頭の中ではずっと『ヤシマ作戦』の曲が流れていた」──Web開発などを手掛けるeffective(東京都港区)の磯貝重之CTOは、同社が手掛けたスマートフォンアプリ「EVA-EXTRA」の開発当時をこう振り返る。 EVA-EXTRAはカラーや「エヴァンゲリオン」シリーズ(エヴァ)のライセンス管理を手掛けるグラウンドワークス(東京都杉並区)と共同開発した、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(シン・エヴァ)シリーズの最新情報や、エヴァシリーズのミニゲームを提供するPR用アプリだ

        まるで“SIer版ヤシマ作戦” 「エヴァ」公式アプリを配信基盤含め1カ月で開発 エンジニア2人の失敗できない挑戦記
      • 無料ではじめるウェブサイトづくりHeroku編

        お店を開くのは大変ですが、ネット上の仮想店舗なら簡単、無料! 自分だけのウェブサイトづくり、Herokuを使って無料ではじめる方法を紹介します。 salesforce.comの子会社、Herokuには、サーバーサイドでプログラミングでき、広告なども一切ない代わりにアクセス制限がある、無料版があります。 JavaScript, Ruby, Java, PHP など、さまざまな言語に対応しているHeroku、今回はJavaScript/Node.jsを使って、ひとまずウェブサイト立ち上げまでをご案内! 1. 準備 Node.js をインストール git をインストール 2. サンプルをローカル(自分のPC上)で開く ターミナルやコマンドプロンプトを開いて、任意のフォルダに移動(cd)して、下記を順番に実行 git clone https://github.com/heroku/node-js-

          無料ではじめるウェブサイトづくりHeroku編
        • けんすうさん × 田中邦裕 初対談。ふたりが失敗から気づいたこと | さくマガ

          IT・デジタル けんすうさん × 田中邦裕 初対談。ふたりが失敗から気づいたこと # 田中邦裕 2022年9月27日 大学在学中にレンタル掲示板「したらば」を運営する会社の社長を経験し、現在は自身で創業したアル株式会社の代表を務める「けんすう」こと古川健介さん。さくらインターネット代表の田中との対談が実現しました。 お互い10代からインターネットに触れ、インターネット黎明期からIT業界で活躍し続けています。そんなふたりがしっかりと話すのは、意外にも今回がはじめて。これまでの失敗と今後のIT業界について語ってもらいました。 一度失われると二度と取り戻せないことがある ――今回は「失敗」をテーマに語ってもらいたいです。まずはじめに田中さんが事業で失敗したなと感じたことを教えてください。 田中邦裕(以下、田中):最近の失敗は、2年くらい前に採用を少し抑制したことです。今年の冬にLIGさんの流しそ

            けんすうさん × 田中邦裕 初対談。ふたりが失敗から気づいたこと | さくマガ
          • 金持ち父さんになるために… : プライム市場に残れないかもしれない会社一覧とかです〜φ(°ρ°*)メモメモ (*°ρ°)ノ□ペタッ

            2021年07月11日16:19 カテゴリお小遣い稼ぎ プライム市場に残れないかもしれない会社一覧とかです〜φ(°ρ°*)メモメモ (*°ρ°)ノ□ペタッ 今日は游タイムも潜伏もなんもなく 打ちたい台が無いので『うる星やつら〜ラムのLoveSong〜』です しかしついにこの台も釘が締まったかも ムラなのかなんか今日は回りが悪いっす 昨日までいつでもガンガン回ってくれてたんだけどな〜 それにさっぱ連チャンしない まだギリ打てるけどさっさと辞めた そして二世君は朝から早起きして元気です けど天気が悪くてね〜 なんか熱海とか鹿児島とか大雨で大変みたいだし 自然災害が年々多くて怖いですね〜 そしてポイントサイトでお小遣い稼ぎは 『ハピタス』で4200PをPeXポイントに交換 ここは還元率がメチャ高いよ 初心者の方はキャンペーンしてる『ちょびリッチ』や 『ECナビ』が今おススメ〜 ちなみに僕は『ポイ

            • [インタビュー]ヴァナ・ディールの今後,そしてその軌跡を残していくこと。「FFXI」3代目プロデューサー・藤戸洋司氏に話を聞く

              [インタビュー]ヴァナ・ディールの今後,そしてその軌跡を残していくこと。「FFXI」3代目プロデューサー・藤戸洋司氏に話を聞く ライター:内藤ハサミ 2002年5月にサービスを開始した,スクウェア・エニックスのオンラインRPG「ファイナルファンタジーXI」。今年の5月16日で21周年を迎えた,7月10日には「蝕世のエンブリオ」の後日談を配信。さらにこの8月には,オフラインイベントである「ヴァナ・ディールの秘蔵展」が控えており,今なお多くのプレイヤーを楽しませている。 「FFXI」プロデューサー兼ディレクター・藤戸洋司氏 運営には大きな変化があり,2012年からプロデューサーを務めていた松井聡彦氏が3月に勇退,ディレクターであった藤戸洋司氏がプロデューサーに就任して,P/D兼任の新体制での開発・運営がスタート。運用サーバーがリプレイスされることもあり,今後もプレイヤーたちは長く安心してプレイ

                [インタビュー]ヴァナ・ディールの今後,そしてその軌跡を残していくこと。「FFXI」3代目プロデューサー・藤戸洋司氏に話を聞く
              • 新型コロナウイルス(COVID-19)に対するデータセンタ各社の対応まとめ | さくらのナレッジ

                2020年4月現在、全世界的な新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大にともない、データセンタにも影響が出ています。新型コロナウイルスの感染の拡大を抑えるためには、 他人と一定の距離を保つ社会的距離(ソーシャル・ディスタンシング)をとることが有効とされています。そのため、一部の国や地域では、ロックダウンと呼ばれる外出禁止や生活必需品以外の店舗閉鎖などの措置がとられています。 そのような状況の中、インターネットは社会的距離をとりつつも、リモートワークなどを実現する極めて重要なツールとなっており、インターネットの一部であるデータセンタは社会を支えるインフラとして重要な役割を果たしています。そのような状況の中で、データセンタ事業者各社は、データセンタの運用を継続するよう努力をしています。今回の記事では各社がWebで公開している取り組みについて2020年4月3日現在の状況をまとめます(4/

                  新型コロナウイルス(COVID-19)に対するデータセンタ各社の対応まとめ | さくらのナレッジ
                • データセンターでも来館自粛など新型コロナ対策――Stay Homeを支えるインターネットインフラの現場から さくらインターネット(ホスティング&データセンター事業者)に聞く

                    データセンターでも来館自粛など新型コロナ対策――Stay Homeを支えるインターネットインフラの現場から さくらインターネット(ホスティング&データセンター事業者)に聞く
                  • さくらインターネット研究所と公立はこだて未来大学、  超個体型データセンターの実現に向けた自律分散するコンピューター群を抽象化するための分散OSおよび仮想化技術に関する共同研究を開始 | さくらインターネット

                    さくらインターネット研究所と公立はこだて未来大学、  超個体型データセンターの実現に向けた自律分散するコンピューター群を抽象化するための分散OSおよび仮想化技術に関する共同研究を開始 さくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)の組織内研究所であるさくらインターネット研究所と、公立大学法人公立はこだて未来大学(理事長:片桐 恭弘、以下「公立はこだて未来大学」)は、さくらインターネット研究所の提唱する次世代データセンターおよびコンピューティングのコンセプト「超個体型データセンターの実現」に向けて、自律分散するコンピューター群を抽象化するための分散OSおよび仮想化技術に関する共同研究を開始しました。 近年、スマートフォンやIoT機器などの端末機器が急速に普及しています。ユーザーが利用するアプリケーションはそれら端末機器単体によって動作するのではなく、高度な演算

                      さくらインターネット研究所と公立はこだて未来大学、  超個体型データセンターの実現に向けた自律分散するコンピューター群を抽象化するための分散OSおよび仮想化技術に関する共同研究を開始 | さくらインターネット
                    • さくらインターネットに入社して1年が経ちました - 人間とウェブの未来

                      本当にあった言う間に、2018年11月にさくらインターネットに入社してからちょうど1年が経ちました。 hb.matsumoto-r.jp 随分と活動が海外に広がり、異様に優秀な研究所のメンバーに刺激を受けて、毎日がとても楽しいですし、これからさらに楽しくなっていく話ばかりです。自分の研究のキューも沢山ありますが地道に頑張ります。 この1年は、さくらインターネット研究所がチームとして機能するように研究開発の取り組み方などにアプローチしてきました。チーム設計が落ち着いてきてから特に意識していることは、自分ができることは共有したりレビューして伝えつつ、世界に目を向けて自分ができていないことを先回りして挑戦・調査することです。そんなことを継続してやっています。 とういうこうことで、入社後印象的だったことをまとめてみようと思います。 さくらインターネット研究所におけるフォロワーシップ さくらインター

                        さくらインターネットに入社して1年が経ちました - 人間とウェブの未来
                      • ISUCON13 受賞チームおよび全チームスコア : ISUCON公式Blog

                        2023.11.26 18:28 初出時、上位入賞チームのスコアに誤りがあったため修正しました。また、TOP30チームにおいて学生チームがわかるよう追記しました。 ------ ISUCON13 に参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 11月25日(土)に開催されたISUCON13の結果発表および、出場全チームのスコアについてご案内します。 受賞者の発表総合1〜3位のチーム、学生1〜2位のチームに対する賞、および特定スコアに対して特別賞を用意していました。 優勝: 賞金 100 万円2位: 賞金 30 万円3位: 賞金 10 万円学生1位: 賞金 30 万円学生2位: 賞金 10 万円特別賞: 賞金 5 万円 以下のとおり、各賞の受賞チームを発表します。 優勝チーム: NaruseJun スコア: 468,006 点 2位/学生1位チーム: 織時屋(学生) スコア: 243,85

                          ISUCON13 受賞チームおよび全チームスコア : ISUCON公式Blog
                        • 宇宙ビジネスはなぜ盛り上がっているのか?北海道から探る新たなエコシステム

                          北の大地で宇宙ビジネスに取り組むバラエティに富むプレイヤー達 本セッションでは北海道で活発に活動している宇宙ビジネスのプレイヤーが、北海道における宇宙ビジネスを発展させるには何が必要か、どのような宇宙産業のエコシステムを築いていくのかなどといったテーマで議論を戦わせた。セッションに参加したのはインターステラテクノロジズ 代表取締役社長 稲川貴大氏、同社取締役 堀江貴文氏、北海道大学 公共政策大学院 鈴木一人教授、さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中邦裕氏、ポーラスター・スペース 代表取締役 三村昌裕氏の5氏、モデレーターは一般社団法人 SPACETIDE 理事兼COO 佐藤将史氏が務めた。まず各登壇者が現在、どのようなモチベーションを持って、どのような形で宇宙ビジネスに取り組んでいるのかというところから話が始まった。 佐藤(以下すべて、敬称略):SPACETIDEは宇宙ビジネ

                            宇宙ビジネスはなぜ盛り上がっているのか?北海道から探る新たなエコシステム
                          • さくら・ソフトバンク・QTnet、成功例に見る地方データセンターの勝算

                            政府はデータセンター(DC)立地の分散を後押しするが、地方でのDC経営は容易ではない。行政が建設費を補助した地方DCが、わずか数年後に経営破綻するケースも過去にはあった。箱物行政に終わらせないためには、健全な経営が欠かせない。 地方DCはどうすればうまくいくのか。ここでは3社の成功例に学ぼう。各地で大規模DCを運用して成功している、さくらインターネット、ソフトバンク傘下のIDCフロンティア、九州電力グループのQTnetだ。 石狩市で大規模なDCを運用 さくらインターネットは東京、大阪に加えて北海道石狩市で大規模なDCを運営している。5万1448平方メートルの敷地に3棟を建設。専用サーバーなどのホスティングサービスやIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)型のクラウドサービスの基盤として活用しているほか、一部をコロケーションサービスとして提供している。3棟を合わせた延べ床面積は

                              さくら・ソフトバンク・QTnet、成功例に見る地方データセンターの勝算
                            • 密着!石狩データセンター年次点検&非常用発電機実負荷試験(1日目)|さくらインターネット株式会社

                              さくらインターネット広報の朝倉です。 今回は、北海道石狩市にある石狩データセンターの「年次点検」と「非常用発電機実負荷試験」を密着取材してきました! 当社のクラウドサービスを支える基盤である石狩データセンターが、24時間365日の稼働をどのように実現しているのか、滅多に見ることのできないデータセンターの裏側と、それを支える社員をはじめとした点検メンバーの活躍を、特別に大公開します。 また、リモートでの監視体制を工夫し、ビデオ会議システムや設備監視画面を利用して年次点検立ち合いを行っている様子についても、続編でお伝えします。 2021年の年次点検&非常用発電機実負荷試験の概要年次点検では、電気事業法第42条に基づいて策定された「保安規定」に従って、1年に1回電気設備の点検整備を行っています。 これは、データセンターに限らず600ボルトを超える電圧で受電する事業場や、一定出力以上の発電設備を有

                                密着!石狩データセンター年次点検&非常用発電機実負荷試験(1日目)|さくらインターネット株式会社
                              • 【検証】LIGブログに「ImageFlux」を導入したらページ表示速度はどれぐらい変わる? | さくマガ

                                さくらインターネット 【検証】LIGブログに「ImageFlux」を導入したらページ表示速度はどれぐらい変わる? 2022年9月5日 Webメディア運営者にとって、SEOは大きな課題。最近ではページの表示速度も検索上位を狙ううえで大切だと言われています。本記事では、2006年にスタートした国内オウンドメディアの老舗・LIGブログを例に、ページ表示速度の改善に向けた取り組みをご紹介していきます。 LIGブログでは、PageSpeed Insightsのスコアが低いことが、悩みのひとつだったそうです。このスコアはページ表示速度を測定・評価するもの。一説によると、ページの表示速度が5秒になると40%のユーザーが離脱すると言われています。 日々2〜3記事を公開しているLIGブログでは、画像を多用している記事が多くあり、最適化されていない画像の掲載が、低スコアの一因となっていることが推測されます。ペ

                                  【検証】LIGブログに「ImageFlux」を導入したらページ表示速度はどれぐらい変わる? | さくマガ
                                • NVIDIAとSnowflake、生成AIで提携 企業にSaaS上のデータ利用の独自AIアプリ構築環境提供へ

                                  米NVIDIAは6月27日(現地時間)、SaaS型データウェアハウスを手掛ける米Snowflakeとの提携を発表した。顧客企業が独自のデータを使ってカスタマイズした生成AIアプリを開発するための環境の提供を目指す。 この提携により、Snowflakeの顧客は、NVIDIAの自動音声認識、自然言語処理、テキスト読み上げのAIモデルを構築・展開する、LLM(大規模言語モデル)開発プラットフォーム「NVIDIA NeMo」とNVIDIA GPUと、Snowflakeアカウント内の自社データを使って、チャットボット、検索、要約などの生成AIサービス用のカスタムLLMを作成できるようになる。 両社のAI技術を統合することで、「ビジネスのあらゆる部分に生成AIの力をもたらすアプリを迅速かつ簡単に構築、展開、管理できる」という。顧客企業は、管理対象データが既に存在する場所に生成AIアプリを構築できるので

                                    NVIDIAとSnowflake、生成AIで提携 企業にSaaS上のデータ利用の独自AIアプリ構築環境提供へ
                                  • 【魚拓】ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita

                                    取得日時: 2019年12月24日 23:51 取得元URL: https://qiita.com:443/unico/items/76499d1e20042d929aa1 ビュー数: 9771 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 確認

                                      【魚拓】ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
                                    • Private Docker Container Registryサービスを作った話 - Qiita

                                      こんにちは、さくらインターネットのこたまごです。 今日は、今日リリースしたサービス「Sakura Container Registry」のお話をします。 Private Container Registryとは Dockerなどのコンテナランタイムでは、実行するコンテナのイメージをどこからか取得する必要があります。 このイメージを保管する機能がContainer Registryです。 最も利用されていると思われるのは Docker Hub でしょうか。NginxやPHP、PostgreSQLなど、公式、非公式問わずたくさんのイメージが共有され公開されています。 基本的にこれらのイメージは誰でもダウンロードすることができます。 一方で、自分だけがアクセスできるContainer RegistryがPrivate Container Registryです。 Docker Hubでも、有料プラ

                                        Private Docker Container Registryサービスを作った話 - Qiita
                                      • IBM、大規模言語モデル「Granite」日本語版を2024年第1四半期に提供、シングルGPUで動作 | IT Leaders

                                        IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 新製品・サービス > IBM、大規模言語モデル「Granite」日本語版を2024年第1四半期に提供、シングルGPUで動作 AI AI記事一覧へ [新製品・サービス] IBM、大規模言語モデル「Granite」日本語版を2024年第1四半期に提供、シングルGPUで動作 2023年9月20日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 日本IBMは2023年9月20日、米IBM開発の大規模言語モデル「Granite(グラナイト)」の日本語版を2024年第1四半期(1~3月)に提供開始すると発表した。2023年12月に先行リリース版を提供する。AIモデル作成・運用ツール「watsonx.ai」で利用できる。現在、watsonx.aiではIBM独自の基盤モデルとして情報抽出や分類などを実行する「Slate」を利用可能だが

                                          IBM、大規模言語モデル「Granite」日本語版を2024年第1四半期に提供、シングルGPUで動作 | IT Leaders
                                        • 全てのエンジニアが大切にすべきことは? 新卒1年半で技術執行役員になって得た知見【デブスト2020】

                                          さくらインターネット株式会社の技術統括執行役員 兼 CISOである江草陽太氏は、同社に新卒入社し、1年半後の24歳のときに同職に就任した人物だ。それから5年、さまざまなサービスに携わり、マクロな視点で物事を考えてきた。役員就任後も自ら設計/開発を行うなど、エンジニアとしての業務も担当。そして「マネジメント業務とエンジニア業務のどちらも、大切にすべき本質は変わらない」と江草氏は語る。本セッションでは江草氏が自身の経験をふまえ、エンジニアとして働く全ての人々に心がけてほしいことを伝えた。 さくらインターネット株式会社 技術統括執行役員 兼 CISO 江草陽太氏 プログラミングと出会った学生時代から役員就任まで 江草氏はまず、自身のキャリアを中学時代から振り返る。彼は友人がつくったロボット同好会に参加し、中学/高校時代はロボカップジュニアに出場した。小学校の頃から電子工作はしていたものの、設計で

                                            全てのエンジニアが大切にすべきことは? 新卒1年半で技術執行役員になって得た知見【デブスト2020】
                                          • 情報セキュリティを共に学び、仲間を作る5日間 〜セキュリティ・キャンプ全国大会2019レポート | さくらのナレッジ

                                            8月13日(火)-17日(土)の5日間、クロス・ウェーブ府中にて「セキュリティ・キャンプ全国大会2019」が行われました。今年は当社の社員が講師として招かれたので、この機会に「セキュリティ・キャンプってどんなことをやってるんだろう」というのをお伝えしたいと思い、会場へ行って見学してきました。さっそくレポートします。 セキュリティ・キャンプの概要 セキュリティ・キャンプ全国大会は、セキュリティに興味を持つ学生に高度なセキュリティ技術を習得する機会を提供するもので、毎年夏に4泊5日の合宿形式で行われています。参加できるのは22歳以下の学生で(細かい規定は募集要項をご覧ください)、大学生はもちろんのこと、選考に通れば高校生や小中学生でも参加できます。参加者には交通費や宿泊が提供されるので、首都圏だけでなく遠方からの参加者も多数存在します。 なお、小中学生限定の「ジュニア開発ゼミ」や、セキュリティ

                                              情報セキュリティを共に学び、仲間を作る5日間 〜セキュリティ・キャンプ全国大会2019レポート | さくらのナレッジ
                                            • 【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                              こんにちは、Mackerel CREチームの id:kmuto です。 2023年7月11日、「GMO Yours・フクラス」にて4年ぶりとなるMackerel Meetup #14 Tokyoを開催いたしました。今回はそのレポートをお届けします! mackerelio.connpass.com 会場の紹介 渋谷フクラス16階に、GMOインターネットグループ株式会社さまのコミュニケーションスペース「GMO Yours・フクラス」があります。このたびGMOペパボ株式会社さまに会場スポンサーをいただきました。 広大なカフェスペースをパーティションで区切ることができ、今回のようなイベントに対応できる仕組みになっています。スクリーンや音響も整っており、「うらやましい……」の声がMackerelチームメンバーたちから漏れていました。 GMO Yours・フクラスのカフェスペース 一角をイベントスペー

                                                【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                              • エイプリルフール企画「VPSちゃんのお仕事大作戦!」ができるまで | さくマガ

                                                【取材を受けてくれた社員】 さくらインターネット クラウド事業本部 クラウドサービス部 鈴木 雅広(すずき まさひろ) さくらインターネット クラウド事業本部 クラウドサービス部  妹尾 邦陽(せのお くにあき) さくらインターネット クラウド事業本部 クラウドサービス部 山田 望(やまだ のぞむ) 「非公式キャラクター」VPSちゃんとは? ーーよろしくお願いします。早速ですが、そもそもVPSちゃんってなんなんですか? なんで「非公式」なんですか? (VPSちゃん) 山田:VPSちゃんは「さくらのVPS」の非公式キャラクターです。VPS”ちゃん”といってますが、特に性別設定はありません。 もともと、さくらのVPSにはキャラクターがいませんでした。他社にはキャラクターがいて、売り方がうまいなと思っていたんです。それもあって、昔からキャラクターを作ってみたかったんです。 ただ、すでにさくらイン

                                                  エイプリルフール企画「VPSちゃんのお仕事大作戦!」ができるまで | さくマガ
                                                • 「急いでやって欲しい」と言われたパソコン修理の案件を頑張って10分で終わらせたら「10分で2万は高い」と値切られた話

                                                  田中邦裕@さくらインターネット社長🐈‍⬛🐕 @kunihirotanaka さくらインターネット初期にお金無くてパソコン修理の仕事してたんだけど、急いでやって欲しいと言われた案件で2万円で1時間以内には!、とめっち頑張って、結果10分で終わって喜ばれるかと思ったら、さすがに10分で2万は高いと値切られ早くやると損と学習した。そもそもそれ以来、人月商売もやめた。 2023-10-05 18:25:23 田中邦裕 @kunihirotanaka 舞鶴高専在学中1996年に18歳でさくらインターネットを学生起業し、2005年に上場して、社長やってます。趣味はサーバいじりと、鉄道、旅行、スクーバダイビングです。 sakura.ad.jp/recruit/

                                                    「急いでやって欲しい」と言われたパソコン修理の案件を頑張って10分で終わらせたら「10分で2万は高い」と値切られた話
                                                  • データセンター省エネ策は?さくらインターネット田中社長 そこが知りたい - 日本経済新聞

                                                    燃料価格の高騰で電気代は足元で上昇し、政府は2050年までに温暖化ガス排出の実質ゼロを掲げる。あらゆる産業にかかわり、電力を大量に消費するデータセンター(DC)の省エネルギー、脱炭素が大きな課題となっている。日本データセンター協会の理事長で、さくらインターネットの田中邦裕社長に解決への道筋を聞いた。――顧客ニーズにどのような変化がありますか。「省エネ、脱炭素の具体策への関心がより高まっている

                                                      データセンター省エネ策は?さくらインターネット田中社長 そこが知りたい - 日本経済新聞
                                                    • アパレルブランド「RAHA KENYA(ラハケニア)」 代表の河野リエさんに聞く、ブランド力の高め方 | さくマガ

                                                      働き方・ライフスタイル アパレルブランド「RAHA KENYA(ラハケニア)」 代表の河野リエさんに聞く、ブランド力の高め方 # スタートアップ 2020年9月3日 この記事では、先日、さくらインターネット社内向けに開催された勉強会の模様についてレポートします。 今回のゲストは河野リエさんです! アパレルブランド「RAHA KENYA(ラハケニア)」を立ち上げ、アフリカ布を使ったワンピースやバッグ、ピアスなどさまざまな商品を製作されています。 今回は、河野さんにどのようにブランド力を高めていったのか、成功するコツやヒントを対談形式で語っていただきました。 <聞き手=さくらインターネット 山田 修司> ≫ あなたの「やりたいこと」をさくらインターネットで一緒に実現してみませんか? (RAHA KENYA 代表 河野リエさん ) 会社経営について 河野リエさん(以下、河野):私の会社は2017

                                                        アパレルブランド「RAHA KENYA(ラハケニア)」 代表の河野リエさんに聞く、ブランド力の高め方 | さくマガ
                                                      • 今注目「さくらインターネット」とは何者?政府から補助金→料金値上げの理由

                                                        さくらインターネットの公式サイトより 国内勢初の「政府クラウド」提供事業者に認定された、さくらインターネットが注目を集めている。2026年までの2年間に国から6億円の補助金を受け取ることが決定し、その直後にレンタルサーバサービス「さくらのレンタルサーバ」の全プランの値上げを発表するなどし、さまざまな反応が寄せられているが、攻めの姿勢を見せている。国内クラウド事業者としては富士通や日立製作所など大手ITベンダーの存在も知られるが、なぜ、さくらインターネットが選ばれたのか。また、同社のサービスの強みは何なのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。 国内の省庁や自治体などの間で導入が進むクラウド。現在、政府クラウド提供事業者としては外資系企業のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)ジャパン、日本マイクロソフト、グーグル・クラウド・ジャパン、日本オラクルの4社が認定されているが、政府系ではシェア9

                                                          今注目「さくらインターネット」とは何者?政府から補助金→料金値上げの理由
                                                        • さくらのVPSでオンラインストレージを作ってみた | さくらのナレッジ

                                                          こんにちは。さくらインターネットの大喜多です。 この記事では、さくらのVPSをDropboxやGoogleドライブのようなオンラインストレージとして活用する方法をご紹介します。 ※2020/07/15追記:本記事の公開後、2020/06/29のアップデートにより、手順が一部変更になりました。本記事も新しい手順に対応し加筆修正いたしました。 はじめに Nextcloudをご存知でしょうか。Nextcloudは、Dropboxのようなオンラインストレージを自分で作ることができるOSS(オープンソースソフトウェア)です。Web経由でファイルの共有をおこなったり、PCにクライアントをインストールして、サーバーとファイルを同期させることができるものです。中小企業においてはファイルサーバーを構築する代わりにNextcloudを使っているケースが増えているそうです。 一方、さくらのVPSは、専用サーバの

                                                            さくらのVPSでオンラインストレージを作ってみた | さくらのナレッジ
                                                          • さくらのクラウド向けツールを使いこなして構成管理を省力化 | さくらのナレッジ

                                                            はじめに さくらのクラウドには、組み合わせると便利に使えるツールがたくさんあります。この記事では、Ansible, Pulumi, Prometheusを組み合わせて、構成管理を省力化するテクニックを紹介します。これらは業務で実際に利用しているツールやフローです。 さくらのクラウドについて 簡単にさくらのクラウドの紹介をします。 データの転送料が無料です。AWSなどを使っている人には驚かれることが多いです。 コントロールパネルが直観的に操作できると思います。 最小構成の料金が1,980円(1コア1GBサーバ+20GB SSD)です。さくらのVPSなどと比べると中規模以上のシステムを組む方が利用されるのかなと思います。 ネットワーク関連サービスが豊富で、例えばこんなのがあります。 さくらのVPS/さくらの専用サーバ/AWSとの接続 GSLB, L4/L7ロードバランサー セキュアモバイルコネ

                                                              さくらのクラウド向けツールを使いこなして構成管理を省力化 | さくらのナレッジ
                                                            • 災害時のデータセンター運用に必要なこと--さくらインターネットが北海道地震で得た教訓とは

                                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます さくらインターネットは9月9日、2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震に伴う大規模停電の経験を生かした防災対策に関して、報道関係者向けにオンライン説明会を開催した。同社の取締役で札幌市在住の前田章博氏が説明した。 北海道胆振東部地震について振り返っておくと、2018年9月6日の午前3時過ぎに北海道胆振地方中東部を震央として発生した地震で、規模はマグニチュード6.7で最大震度は震度7を記録した。地震による土砂崩れで30人以上の死者が出たほか、道内で使用される電気の半分以上を供給する道内最大規模の苫東厚真火力発電所が震源に近い場所だったことから被災して運転停止に追い込まれ、電力の需給バランスが崩れたことから他の発電所や送電設備にも連

                                                                災害時のデータセンター運用に必要なこと--さくらインターネットが北海道地震で得た教訓とは
                                                              • 社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた

                                                                レンタルサーバなどさまざまなインターネットサービスを提供するさくらインターネットの田中邦裕社長が、社員全員にITパスポートを取得させるため自ら試験を受け合格した様子を公開し話題になっています。取得後の社内の反応など、話を聞いてみました。 田中社長の試験結果 ITパスポートの試験内容 出題範囲 1月の役員会で、社員全員にITパスポートを取得させようという話が出たさくらインターネット。この中で、それなら経営陣も全員取るべきとの結論にいたり、さらにそもそも社長も取るべきではと話が広がっていきました。 これを受け田中社長は、逃げることなくちゃんと試験を受けることに。結果、1000点満点中600点で合格のところ、870点で合格しました。ツイートでは、「舐めてると落ちますよと言われて、確かに忘れている単語とかも多くてヤバかった。まぁ、何事も経営からやれってことで」と試験の結果を振り返っています。 この

                                                                  社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた
                                                                • さくらインターネット研究所で研究に再挑戦した私の半年間の取り組み

                                                                  3次元メッシュで表現した結晶構造を用いた材料物性の予測に向けた深層学習モデルの設計 / Design of Deep Learning Model for Predicting Material Properties Using Crystal Structure Represented by Three-Dimensional Mesh

                                                                    さくらインターネット研究所で研究に再挑戦した私の半年間の取り組み
                                                                  • 「私たちが知らない人生の格差」にコツコツと立ち向かう会社の話。

                                                                    「スピーチコンテストで賞金や補助金を獲得し、開発資金を稼ぎました」 そう語ったのは、今、日本でもっとも注目を集めているであろうベンチャー企業経営者の一人、徳島泰だ。 インスタリム(株)の創業社長であり、日本とフィリピンを拠点に格安・高性能な義足の製造・販売を手掛ける会社である。 その安さのため発展途上国の貧困層にまでリーチし、社会復帰を可能にし、本人と家族に「生きる希望」を取り戻す事業を展開している。 これほどにスケールの大きな会社であれば、相当な資本金や人・ノウハウを集め満を持して設立されたのだろう。 そんな先入観から、医療系大企業の子会社か、もしくは十分な資産を持つ経営者が始めた事業なのかと質問したのだが、その答えが冒頭のものだった。 「お金は全くありませんでした。起業当初、家賃3万5千円のアパートの一室で研究・開発を続けたほどです」 魅力的な笑顔で創業当時を振り返る徳島がなぜ、こんな

                                                                      「私たちが知らない人生の格差」にコツコツと立ち向かう会社の話。
                                                                    • 2019年 作った・喋ってきたまとめ - Hateburo: kazeburo hatenablog

                                                                      振り返り的なやつです。 去年の振り返りはこちらです。 kazeburo.hatenablog.com ISUCON9 予選出題した bokko, catatsuy, sota1235 とともにISUCON9の予選出題をやらせていただいた。7月から9月にかけて圧倒的に手を動かした。 解説と講評のほか、ローカル環境で予選問題を動かす方法についての記事を書かせてもらった。 isucon.net isucon.net 参加していただいた方、出題メンバー、各言語への移植をやっていただいた皆様、さくらインターネットの皆様、アリババクラウドの皆様、そして941さんをはじめLINEの皆様、改めて感謝です。 作った percentile github.com 説明はないが、簡単にpercentileを求められるようにするコマンドです。 $ grep status:499 access.log|lltsv -

                                                                        2019年 作った・喋ってきたまとめ - Hateburo: kazeburo hatenablog
                                                                      • 『君たちはどう生きるか』は、自分がやりたい仕事をするヒントに溢れている | さくマガ

                                                                        ブレイクタイム 『君たちはどう生きるか』は、自分がやりたい仕事をするヒントに溢れている # フミコ・フミオ 2023年8月25日 >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 僕らを悩ませる権利が先か結果が先か問題 僕の四半世紀のサラリーマン人生は、いいかえれば権利(待遇)が先か結果(実績)が先かの闘争の歴史だった。「希望する権利(待遇)が認められなければ、求められる結果は出せない」側と「権利を認めてほしければ、相応の実績を出してからにしてほしい」側の戦いである。 権利を主張する同僚や先輩を何人も見てきた。僕自身も権利を主張した。権利を主張する部下たちを諫めてきた。立場をかえて「権利が先か結果が先か」問題に関与してきたのだ。卵が先か鶏が先か問題は解決したらしい。だが、権利と結果闘争は解決していない。解決はしていないが、「結果を出してから、権利を主張し

                                                                          『君たちはどう生きるか』は、自分がやりたい仕事をするヒントに溢れている | さくマガ
                                                                        • 文章などを自動で作る“国産”の生成AI開発の動きが活発に | NHK

                                                                          文章などを自動で作る“国産”の生成AIを開発する動きが活発になっています。豊富な資金力で先行するアメリカの企業に対して、業界や分野に特化した開発で対抗します。 IT企業の「さくらインターネット」は、北海道石狩市のデータセンターに、およそ130億円を投じ、生成AIの開発を行うほかの企業向けに支援サービスを提供します。 来年6月にも本格稼働し、さらに今後3年間で設備の能力を今の10倍に引き上げる方針です。 田中邦裕社長は「経済安全保障の中でデータの秘匿性を理由に日本にデータを置きたいという声が大きい。国内事業者が提供するAIの重要性を感じている」と話しています。 生成AIをめぐっては、開発と運営に多額の資金と大規模なデータセンターが必要となることから、アメリカの大手IT企業が豊富な資金力をもとに先行し、日本語版の生成AIへの進出も始まっています。 一方、国産の生成AIでは、NECやNTT、それ

                                                                            文章などを自動で作る“国産”の生成AI開発の動きが活発に | NHK
                                                                          • 機械エンジニアからIT僧侶へ。「ご縁」と「シェア」で思いがけず開けたデジタル化エバンジェリストのキャリア - エンジニアtype | 転職type

                                                                            転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 機械エンジニアからIT僧侶へ。「ご縁」と「シェア」で思いがけず開けたデジタル化エバンジェリストのキャリア 2022.05.16 働き方 好きになった女性が、お寺の一人娘だったら……!? 機械系エンジニアとしてリコーで働いていた小路竜嗣(こうじりゅうじ)さんが26歳の人生の岐路で選んだのは、結婚を機に退職し、仏門に入ることだった。 僧侶と聞くと、アナログな世界のイメージで、エンジニアとは対極に思える。しかし小路さんはエンジニアとしてのキャリアに完全に終止符を打つことはしなかった。現在は、善立寺(長野県塩尻市)の副住職を務めるかたわら、寺院ITアドバイザーとして活動している。 小路さんの話を聞くと、いかなる道へ進んでも、自分の行動次第でそれまでのスキルもキャリアも無駄にならないのだと分かる。話を聞くうちに、自分の強みを最大限に活かすキ

                                                                              機械エンジニアからIT僧侶へ。「ご縁」と「シェア」で思いがけず開けたデジタル化エバンジェリストのキャリア - エンジニアtype | 転職type
                                                                            • 【次世代高速RDB】Tsurugiを触ってみる【本日OSS版リリース&解説本発売】|株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

                                                                              Tsurugiが正式にOSSとして公開されました。 https://tsurugidb.com/ (劔"Tsurugi"コミュニティサイト右上のGithubリンクよりダウンロードください) 現在の最新の技術で実装されたOSSのRDBです。同時に解説書籍も発売になっています。※Kindleもあり https://amzn.asia/d/gHwrzTl  (Amazonのページが開きます) さて、触ってみたいがどうしましょう?という場合は、「とりあえずinstallして動かす」ということになります。 単純に「動かす」だけであれば、手元のPCや適当なクラウドのインスタンスでよいかと思います。Dockerイメージがあるので、それを利用する方法がもっともお手軽です。 手順は以下です。 ・Tsurugi Getting Started https://github.com/project-tsurug

                                                                                【次世代高速RDB】Tsurugiを触ってみる【本日OSS版リリース&解説本発売】|株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
                                                                              • 「外回り中に災害に巻き込まれたら」という不安が営業チームを変えた。 | さくマガ

                                                                                ブレイクタイム 「外回り中に災害に巻き込まれたら」という不安が営業チームを変えた。 # フミコ・フミオ 2024年2月5日 >>さくらインターネットの採用情報を見る 「外回り営業中に巻き込まれたら見つからないな」と3.11で思った。 2024年1月1日元旦。能登半島地震が発生し、大きな被害が出ている。デジカメやスマートフォンの普及で、多くの現地映像を見られるようになった。一般市民目線の生々しい映像を見て東日本大震災(3.11)を思い出した。3.11が起こったのは金曜日の午後だ。僕は営業部の課長として働いていて、ちょうど1人で外回り営業中。車が遊園地のアトラクションのように激しく揺れたのをよく覚えている。 余震が続くなか車で会社へ帰る途中、会社が僕の正確な居場所を知らないことに気づいた。当時の営業部門は、日、週、月ごとの目標数値達成という条件をみたしていれば、行動は個々の自由裁量に任されてい

                                                                                  「外回り中に災害に巻き込まれたら」という不安が営業チームを変えた。 | さくマガ
                                                                                • こんなこと、できるの!?|さくラボ

                                                                                  さくらインターネットは、インターネットを支える様々なインフラサービスを提供し、みんなの「やりたいこと」を「できる」に 変える会社です。でも、具体的に何をやっている会社なのかちょっと分かりにくいですよね…。そこで、さくらインターネットという会社を知ってもらうため、世の中がちょっと楽しくなるアイデアを提案する、 その名も「さくラボ」をオープンしました。

                                                                                    こんなこと、できるの!?|さくラボ