並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 98 件 / 98件

新着順 人気順

し:集団的自衛権の検索結果81 - 98 件 / 98件

  • 池上彰氏の質問に安倍首相が色をなして反論 集団的自衛権「何回も申し上げた」【選挙速報】

    安倍晋三首相は12月14日夜、自民党本部からテレビ各社の選挙特別番組に中継で出演した。このうち、テレビ東京の番組の司会だった池上彰氏のインタビューに、声のトーンを上げて反論する場面があった。 安倍氏は池上氏から、低い投票率や解散権の行使についての所感を尋ねられ「政治においてしっかり信頼を獲得するよう努力していきたい」などと落ち着いて答えていたが、「集団的自衛権のことはあまり触れなかったのではないか」と問われると、声のトーンが上がった。

      池上彰氏の質問に安倍首相が色をなして反論 集団的自衛権「何回も申し上げた」【選挙速報】
    • 木村草太氏:国会質問で見えてきた集団的自衛権論争の核心部分

      http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2014年07月19日) 国会質問で見えてきた集団的自衛権論争の核心部分 ゲスト:木村草太氏(首都大学東京都市教養学部准教授)  政府が「集団的自衛権」と呼んでいるものは何のことはない、実は個別的自衛権のことだった。  安倍政権が7月1日に集団的自衛権の容認を閣議決定したことを受けて、7月の14、15の両日、衆参両院で集中審議が行われたが、両日の国会審議を通じて、今回政府が行った「解釈改憲」というものは、実際はわれわれが考えてきた「憲法解釈の変更」や「集団的自衛権の容認」とはまったく異なるものだったことが浮き彫りになった。  憲法学者の木村草太首都大学東京准教授は、この国会審議で政府が今回行った集団的自衛権の容認は、実はこれまでの憲法解釈を変更し、これまでは足を踏み入れることが認められていなかった「集団的自衛権」

        木村草太氏:国会質問で見えてきた集団的自衛権論争の核心部分
      • 集団的自衛権行使容認についての議論の「ウソ」 | 地政学を英国で学んだ

        今日の横浜北部は朝から晴れました。台風一過ですっかり真夏です。 というか、台風は本当に来たのかどうかが微妙でしたが・・・ 久しぶりの更新ですが、とりあえず現在急ピッチで進めているある本の翻訳が本日で一章分おわりましたので、ちょっと時間ができました。 そういえばシーパワーの文献を紹介したら、「ランドパワーやエアパワーはどうよ」という要求が来ましたので、チャンスがあればそのうち紹介したいと思います。 といっても日本語の文献のほうをよくしらないので少し調べる必要がありますが・・・ さて、ちょっと遅れましたが、集団的自衛権の行使容認について、あのマイケル・グリーンらがコメントを書いていたので、その記事を簡単に要約します。 === 集団的自衛権の変更についての10個のウソ by マイケル・グリーン&ジェフリー・ホーナン ●7月1日に日本の安倍首相は集団的自衛権の行使容認を閣議決定した。もちろんこの決

          集団的自衛権行使容認についての議論の「ウソ」 | 地政学を英国で学んだ
        • 集団的自衛権 公明代表、テレビで突っ込まれる/選挙中反対いまは「…」

          公明党の山口那津男代表は13日夜放送のテレビ朝日系番組「報道ステーション」に出演し、これまでの政府の憲法解釈を変え集団的自衛権の行使を容認しようとする安倍内閣の動きについて、質問に答えました。集団的自衛権とは、憲法9条の歯止めをなくし、海外での武力行使を可能にするためのもの。 山口氏は、集団的自衛権の行使について憲法上許されないとしてきた政府解釈について「(これを)支持、是認してきたから、われわれから積極的に変えるべきだということには至っていない」との姿勢も示しましたが、最後まで「反対」とは表明しませんでした。一方で、「変えるべきだというのであれば、なぜ変えるか、どのように変えるのか、変えた影響がどう及んでいくのか慎重にしっかり議論していくべきだ」と述べました。 これに対してキャスターの古舘伊知郎氏が「選挙のときは『断固反対』と主張していた」とただすと、「これは1回だけ(民放)番組でそうい

            集団的自衛権 公明代表、テレビで突っ込まれる/選挙中反対いまは「…」
          • 集団的自衛権と国連観に違いがみえた - asahi.com:AAN発 - 朝日新聞アジアネットワーク - 国際

            【若宮】  ありがとうございました。大変具体的なお話で、論点もかなり明確になった部分があるのではないかと思います。 今の岡田さんの話の中から、石破さんにちょっとコメントなり反論をしていただければと思うんですが、岡田さんは、集団的自衛権まで認めてしまうと、60年前の反省というものが生きないのではないか、とおっしゃる。おそらくその背景には、さっき石破さんからも出た田母神さんのような、これは石破さんも非常に危惧されているんだけれども、ああいう認識の人が自衛隊のトップにもいるという中で、集団的自衛権まで認めて全く普通の軍隊にしていいものか、という危惧だろうと思うんです。 それからもう1点は、国連については、小沢さんとは違うまでも、ある程度、NATOのような縛りにかわる縛りとして、国連を国際協調の証として、国連のオーケーがあれば自衛隊をもう少し使っていいよ、という意味で国連を大事にしたほうがいいので

            • 安保法制をめぐる憲法学者の違憲論の検証――『集団的自衛権の思想史――憲法九条と日米安保』は何を論じたのか/篠田英朗 - SYNODOS

              安保法制をめぐる憲法学者の違憲論の検証――『集団的自衛権の思想史――憲法九条と日米安保』は何を論じたのか 篠田英朗 国際政治学 政治 #安保法制#集団的自衛権の思想史 安保法制をめぐるあの暑い夏から1年。違憲訴訟や廃止法案上程の動きがある中で、現実に南スーダンに派遣するPKO部隊の任務範囲をどうするのかが問題となっています。安全保障に関する議論が第2ラウンドを迎えようとしていると言えるでしょう。第2ラウンドだからこそ、新たな次元で、より深く、より広い議論にしなければなりません。本書『集団的自衛権の思想史』は、そこに大きな一石を投ずるものとなるでしょう。 著者の篠田英朗氏は、平和構築論を専攻する気鋭の国際政治学者(東京外国語大学教授)です。以下では著者自身に内容の一部を紹介して頂きます。(風行社編集部) 安保法制の成立をめぐる喧騒は過ぎ去った、という雰囲気が今や各方面に蔓延している。参議院選

                安保法制をめぐる憲法学者の違憲論の検証――『集団的自衛権の思想史――憲法九条と日米安保』は何を論じたのか/篠田英朗 - SYNODOS
              • 法制局、協議文書残さず 集団的自衛権の9条解釈変更:朝日新聞デジタル

                集団的自衛権を行使できるようにした昨年7月の憲法9条の解釈変更について、内閣法制局が内部での協議の過程を文書に残していないことが、朝日新聞が行った情報公開請求で明らかになった。日本の安全保障政策を転換させる歴史的な憲法解釈の変更だったが、当事者である法制局内の議論が外部から検証できないことになる。 朝日新聞は情報公開法に基づき、内閣法制局に対し、憲法解釈を変更した昨年7月1日の閣議決定に関する「内閣法制局内部の協議記録」などについて文書を開示するよう請求した。 だが、開示されたのは①首相の諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)に関する資料②与党協議に関する資料③閣議決定の案文について、法制局が国家安全保障局に「意見はない」と口頭で回答した際の決裁文書――の3点で、憲法解釈について法制局内で議論した内容を示す文書はなかった。法制局も取材に「文書は作らなかった」とし

                  法制局、協議文書残さず 集団的自衛権の9条解釈変更:朝日新聞デジタル
                • 集団的自衛権行使容認を海外メディア・専門家はどう見たか/平井和也 - SYNODOS

                  7月1日(火)、安倍内閣が臨時閣議で憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使を認める閣議決定を行った。これを受けて、首相官邸周辺で大規模な抗議デモが行われるなど、激しい議論が巻き起こっている。反対派の主張には徴兵制導入の危険性という議論もあるが、これは少々感情論的であり、論理の飛躍があると言わざるをえないのではないか。 集団的自衛権の行使は日本の国防と安全保障に関わる重大な問題だけに、感情論をできる限り廃し、冷静に議論する必要がある。 本稿では、今回の安倍内閣の方針転換に対する海外メディアの報道や専門家の分析に注目したいと思う。海外からの視点が少しでも冷静な議論を行うための材料となれば、筆者として幸いだ。 まず、反対派の主張に関して、アジア太平洋地域の情勢を中心に報道を行っている雑誌『The Diplomat』に、「安倍政権の集団的自衛権行使容認に関する10のウソ」と題する記事(7月10日)

                    集団的自衛権行使容認を海外メディア・専門家はどう見たか/平井和也 - SYNODOS
                  • 「自衛隊は戦争する軍隊になりますよ」安倍首相のブレーン・岡崎久彦氏に聞く集団的自衛権

                    安倍首相は「集団的自衛権の行使容認」という日本の安全保障を大転換する方針を示し、いよいよ与党協議が始まります。具体的に何が変わるのか。安保法制懇メンバーの一人である元外務官僚・岡崎久彦氏にうかがいました。

                      「自衛隊は戦争する軍隊になりますよ」安倍首相のブレーン・岡崎久彦氏に聞く集団的自衛権
                    • 集団的自衛権の行使を認めた閣議決定(全文):朝日新聞デジタル

                      1日開かれた臨時閣議の閣議決定は次の通り。     ◇ 国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について2014年7月1日国家安全保障会議決定閣議決定 我が国は、戦後一貫して日本国憲法の下で平和国家として歩んできた。専守防衛に徹し、他国に脅威を与えるような軍事大国とはならず、非核三原則を守るとの基本方針を堅持しつつ、国民の営々とした努力により経済大国として栄え、安定して豊かな国民生活を築いてきた。また、我が国は、平和国家としての立場から、国際連合憲章を遵守(じゅんしゅ)しながら、国際社会や国際連合を始めとする国際機関と連携し、それらの活動に積極的に寄与している。こうした我が国の平和国家としての歩みは、国際社会において高い評価と尊敬を勝ち得てきており、これをより確固たるものにしなければならない。 一方、日本国憲法の施行から67年となる今日までの間に、我が国を取り巻く安

                      • 闇のapj on Twitter: "太平洋戦争の反省を本気でするなら、集団的自衛権やら憲法9条について議論することじゃなく、ブラック企業をがんがん取り締まって世の中に存在できないようにすることじゃないのかしら。現場の努力と精神論でどうにかしろとかシステムとして改善する気が無いとかそういう発想の根絶が先。"

                        太平洋戦争の反省を本気でするなら、集団的自衛権やら憲法9条について議論することじゃなく、ブラック企業をがんがん取り締まって世の中に存在できないようにすることじゃないのかしら。現場の努力と精神論でどうにかしろとかシステムとして改善する気が無いとかそういう発想の根絶が先。

                          闇のapj on Twitter: "太平洋戦争の反省を本気でするなら、集団的自衛権やら憲法9条について議論することじゃなく、ブラック企業をがんがん取り締まって世の中に存在できないようにすることじゃないのかしら。現場の努力と精神論でどうにかしろとかシステムとして改善する気が無いとかそういう発想の根絶が先。"
                        • 【追記あり】AKB48の出演する自衛隊のCMが登場、集団的自衛権行使容認の閣議決定と同日に公開 | BUZZAP!(バザップ!)

                          AKB48の島崎遥香が出演する自衛官募集CMが7月1日から公開されました。詳細は以下から。 集団的自衛権の行使を容認する閣議決定が行われ、日本中が大きく揺れた7月1日。この日にAKB48の島崎遥香が出演し、陸海空自衛官募集を訴えるCMが公開されました。 AKB48島崎遥香出演 陸上自衛隊 平成26年度 自衛官募集 - YouTube 萌え絵の自衛官募集ポスターは以前から日本各地で独自に作成されており、ネット上でも度々話題になってきました。 萌えキャラ 自衛官 - Google 検索 こうしたカジュアルな募集により希望者が増加したとの事例もありますが、今回は国民的な人気を誇るAKB48ということで、より広範な層へのアピールとなりそうです。 戦後の安全保障政策が7月1日の閣議決定により根底から覆り、自衛隊の存在の意味するものは創立60周年の節目に大きく変容しました。このCMに描かれている「国際

                            【追記あり】AKB48の出演する自衛隊のCMが登場、集団的自衛権行使容認の閣議決定と同日に公開 | BUZZAP!(バザップ!)
                          • EU、連帯アピール 集団的自衛権行使へ - 日本経済新聞

                            【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)が17日、EU条約に基づく集団的自衛権の行使を初めて決めたのは、過激派組織「イスラム国」(IS)の掃討に向けて欧州の連帯をアピールするためだ。EU条約は「加盟国に対する武力攻撃」があった場合に、他の加盟国が集団的自衛権を行使して「可能な限りの援助と支援を実施しなければならない」と定めている。パリ同時テロを巡り、オランド仏大統領は「戦争行為」だと訴えていた

                              EU、連帯アピール 集団的自衛権行使へ - 日本経済新聞
                            • 西沢大良さん;集団的自衛権で貧困層が戦地に

                              西沢大良 @tairanishizawa →集団的自衛権が容認されると、過去10年間米国で起きてきたことが日本でも起ります。つまり仕事をしたい人・お金が必要な人にたいして、特殊な人材派遣会社から電話がかかってくるようになる。別に若者だけじゃあないよ。中高年であれ女性であれ、電話がかかってくるようになる。 西沢大良 @tairanishizawa →西沢の知人S(米国人、西沢と同年齢)は、タクシー会社をクビになっった数ヶ月後、その手の電話をもらった(約10年前)。「就活イベントに参加しませんか」と。「Sさんの経歴を見込んで仕事をご紹介させて下さい」と。「ご自宅のある街で就活イベントを開きますので、ぜひご参加下さい」と。

                                西沢大良さん;集団的自衛権で貧困層が戦地に
                              • AT教団兵 on Twitter: "安全保障の為に憲法9条改正というのは正直意味が分からなくて、憲法9条が原因で本来当然のようにやるべきなのに出来てない防衛政策というのはどれだけあるんでしょうか。安保法制が成立して、解釈変更で集団的自衛権も行使可能になった現状で。"

                                安全保障の為に憲法9条改正というのは正直意味が分からなくて、憲法9条が原因で本来当然のようにやるべきなのに出来てない防衛政策というのはどれだけあるんでしょうか。安保法制が成立して、解釈変更で集団的自衛権も行使可能になった現状で。

                                  AT教団兵 on Twitter: "安全保障の為に憲法9条改正というのは正直意味が分からなくて、憲法9条が原因で本来当然のようにやるべきなのに出来てない防衛政策というのはどれだけあるんでしょうか。安保法制が成立して、解釈変更で集団的自衛権も行使可能になった現状で。"
                                • 伊藤昌亮/Masaaki ITO on Twitter: "山上容疑者のツイートから、その政治的傾向を調べてみました。まず目立つのは、反リベラル、嫌韓、付随して歴史修正主義、排外主義、それから反中と、ネトウヨ系のアジェンダ。また、集団的自衛権、憲法改正、天皇主義など、従来の保守のアジェンダも。総じてかなり右寄り、それゆえ基本的に安倍支持。"

                                  山上容疑者のツイートから、その政治的傾向を調べてみました。まず目立つのは、反リベラル、嫌韓、付随して歴史修正主義、排外主義、それから反中と、ネトウヨ系のアジェンダ。また、集団的自衛権、憲法改正、天皇主義など、従来の保守のアジェンダも。総じてかなり右寄り、それゆえ基本的に安倍支持。

                                    伊藤昌亮/Masaaki ITO on Twitter: "山上容疑者のツイートから、その政治的傾向を調べてみました。まず目立つのは、反リベラル、嫌韓、付随して歴史修正主義、排外主義、それから反中と、ネトウヨ系のアジェンダ。また、集団的自衛権、憲法改正、天皇主義など、従来の保守のアジェンダも。総じてかなり右寄り、それゆえ基本的に安倍支持。"
                                  • 「集団的自衛権行使は違憲」 山口繁・元最高裁長官:朝日新聞デジタル

                                    安全保障関連法案について、山口繁・元最高裁長官(82)が1日、朝日新聞の取材に応じ、「少なくとも集団的自衛権の行使を認める立法は違憲だと言わざるを得ない」と述べた。安倍内閣が従来の憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を容認した昨年7月の閣議決定について、「(解釈変更に)論理的整合性があるというのなら、(政府は)これまでの見解が間違いだったと言うべきだ」と語った。 解釈変更「立憲主義わきまえず」 「憲法の番人」である最高裁の元トップが安保法案を「違憲」とする見解を示したのは初めて。歴代の元内閣法制局長官や憲法学者の多くが「違憲」と指摘するなか、法案の正当性に改めて疑問が突きつけられた。 山口氏は、安保法案を「違憲」と考える理由について「集団的自衛権の行使は憲法9条の下では許されないとする政府見解の下で、予算編成や立法がなされ、国民の大多数がそれを支持してきた」と指摘。「従来の解釈が憲法9条の規

                                      「集団的自衛権行使は違憲」 山口繁・元最高裁長官:朝日新聞デジタル
                                    • 特集ワイド:集団的自衛権行使容認の閣議決定 ワイマール空文化、ナチスと同じ手口 三島憲一・大阪大名誉教授に聞く - 毎日新聞