並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 123件

新着順 人気順

って思う感情の検索結果1 - 40 件 / 123件

  • 「愛のあるセックス」はなぜ必要か(読書メモ:『性と愛の脳科学』) - 道徳的動物日記

    性と愛の脳科学 新たな愛の物語 作者:ラリー・ヤング,ブライアン・アレグザンダー 発売日: 2015/12/09 メディア: 単行本 この本の概要については先日の記事でさくっと触れているので、いきなり本題から*1。 この本でまず面白かったのが、第4章から第6章にかけて、女性と男性が異性に対してそれぞれに抱く愛情の質の違いを分析するところだ。 第4章の「母性を生む回路」では、自分が産んだ子供を世話したいと母親が思う感情、つまり「母性愛」の存在が脳科学の観点から説明される。端的にいえば、母性愛とはプロラクチンとオキシトシンというホルモンによって引き起こされる。オキシトシンが母親に与える影響の具体例は、以下のようなものである。 人の母親が赤ん坊を胸に抱いてやる時、母親は赤ん坊の顔と目を見つめ、赤ん坊もしばしば、母親の顔を見つめ返す。母親は赤ん坊の泣き声や、赤ん坊の声に耳を傾け、自分からも声をかけ

      「愛のあるセックス」はなぜ必要か(読書メモ:『性と愛の脳科学』) - 道徳的動物日記
    • 東京の東側と西側は別世界

      だと思う。 ずっと東側で暮らしてきて、結婚して西側に住んだ。 人は性格良し。街の空気が穏やか。カフェや花屋など生活を豊かにするショップの多いことよ。 私は上京してずっと東側のメーカーで働いていた。 ・ 年収300万どころか、どんなに頑張っても転職しても250さえいかない。 ・ 残業はすれど、タイムカードもないし残業代がつくなんてありえない。 ・ 男尊女卑なんて当たり前で、同じ職種・学歴でも女性は男性の2/3以下の給料が当たり前。 ・ 給料差を反論すると「早く結婚しなよ」と何故か同情の視線。 ・ 男性は結婚すると給料が少し上がるのに、女性は結婚すると安くてもやっていけるよね、という雰囲気になるのが不思議。 職人に憧れてこの世界に入って頑張ってきたけど、職人なんて換えのきかない仕事をしてきたおかげで業界から抜け出せなくなってしまった。 昭和の世界みたいだけど、5年前の現代の話。 貧乏生活ならい

        東京の東側と西側は別世界
      • 森喜朗さんの逆ギレ会見がなぜ許されるのか(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        あの逆ギレ会見がなぜ許されるのか。「いや、私は許していない」という人も多いだろうが、そのような世論が高まったところで結局は何が変わるでもない様をこれまで見てきた。 民意よりもその政治家とその周囲の意向が優先され、問題発言をした張本人は、怒りの声を上げる側が疲れ果てるのを待てば良いだけ。「女性はいくらでも嘘」発言も「セクハラ罪はない」発言もそうだった。 ◆ 森喜朗さん(東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会長)の「謝罪」会見を見て、つくづく羨ましいと思った。 森さんは、「世界にはどんな風に説明していきたいとお考えですか」と質問する女性記者の言葉を途中で遮るようにして、喋り始めた。質問への回答は長く、要領を得ずわかりづらかった。 男性記者に「森会長の方からIOCに説明される意思はありますか」と聞かれ、不機嫌そうに「それは必要ないでしょう、ここで話しているんだから」と答えた。 また別の記

          森喜朗さんの逆ギレ会見がなぜ許されるのか(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • (追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り

          https://anond.hatelabo.jp/20231129081226 専業主夫になりたいと願い、夢を叶えた増田です。思った以上にバズってしまい恥ずかしいけど誰かの参考になったなら嬉しい。今後ダラダラと続きを書きはしないので、今回は補足と自分語りをさせてほしい。おれは主夫になりたい男性を応援してるし、主夫を養える女性も尊敬している。もちろん主婦とその夫も、共働き夫婦も独身男女も。 今までどこに出すでもなかった婚活の学びだが、今回も誰かの参考になれば幸い。 「婚活」そのものについてはてなには男女とも婚活で酷い目を見たエントリーが目立つ気がするが、おれ的には会った女性は7割まともだと感じた。2割がコミュニケーション能力に難ありで、残りの1割はモンスターかな。だからそんなに構えなくていい。ネットでは変わった体験をした人の記事が面白がられて伸びるだけで、大概の人は良くも悪くもわざわざ書く

            (追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り
          • 【追記】話し合いました

            https://anond.hatelabo.jp/20240606113439 昨日は本当に限界だったんで、わらにもすがる思いで、プロフィールもろくに書かずなんか変なタイトルで書き込んでしまったんだけど、それにもかかわらず、かなり反応もらって驚いた。 同情が欲しいというよりはまじでなんて返せばいいのか聞きたかったのでこんなタイトルにしてしまった。変えたいわ。 ひとつひとつに反応できないけど、みんなありがとう。 客観的に見るとどうなのか参考になるし、具体的にどうしたらいいのかの選択肢もかなり増えてありがたい。 夫と話しました。というか、私がキレました。以下、無駄長。 ■その前に、今さらいらんと思うけど若干ボカした簡単なプロフィール私・夫ともに30代。 私のほうが年上だけど数歳差なので同い年みたいなもんかなと思う。 二人とも働いてて、私はほぼ在宅、夫は週半分出社。 夫は元々電車(というか人の

              【追記】話し合いました
            • 内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか

              丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU 例の秘書官のオフレコ()発言、「これが日本の人権感覚!」とリベラルみなさん大騒ぎしていますけど、「人間の不快だと思う感情などなくせないのだから、お互い干渉せずに同居するのこそがリベラリズム」なんですよね。なんで「内心の自由」があるとおもってるんだ。 丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) @NIWA_KAORU 一応形式上はオフレコで語った「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」という(論理ではない)個々の人間の不快感情というものに対して、いちいち暴いて大騒ぎせず、「ふーんそうですか」と干渉しないのこそが本当の「人権感覚」でしょ

                内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか
              • グッドデザイン賞の2次審査で落ちちゃった話【提出資料公開】 - estie inside blog

                株式会社estieでデザイナーをしている荒井謙(@rakenarai)です。社内ではもっぱらあらけんと呼ばれています。 estieが開発・運営しているサービスのデザイン全般とフロントエンドの実装を担当しています。 趣味はラジオを聞くことで、ハライチのターンとおぎやはぎのめがねびいきのヘビーリスナーです。ラジオメールを送るレベルで好きです。 このブログで書くこと 2020年度のグッドデザイン賞に応募して落ちちゃったことを提出資料とともに振り返ります。 今年の受賞作品は2020/10/1(木)に公開されていますので以下のページでご確認いただけます。 www.g-mark.org わざわざ落選したことを公開するのはメリットないしダサいし若干の抵抗がありましたが、提出資料を作っている時に公式情報以外で参考になる情報が見つからず、手探り状態が辛かったのでGIVEの精神で書きます笑 公式ページでは今年

                  グッドデザイン賞の2次審査で落ちちゃった話【提出資料公開】 - estie inside blog
                • うたプリを降りた日

                  10万かけて手に入れたチケットを手にライブへ行ったら座席がなかった、どこに怒りをぶつけていいのかわからない。このコンテンツごと嫌になりそうで辛い。 アイドルとかのライブに頻繁に行く人は、座るはずの座席が機材の関係で潰れて当日振り替えって経験したこともあると思うし、自分も過去にE⚪︎ILEとKAT-⚪︎UNのライブでこれが起きたことがある。ただ、その時はどちらも入り口でチケット確認の時に止められて、そのまま事情説明と謝罪の後に、元々持っていたチケットよりも遥かに良い座席の新しいチケットがもらえたので、ラッキーなことくらいに思ってた。 今回はそんな風に入り口で止められることもなく、チケットを使って入場して、記載されている自分の座席に向かったら、そもそも椅子自体が存在していなかったのだ。 驚いてスタッフに聞いても3人くらいたらい回しにされて、ようやく責任者が出てきたかと思えば、同じく存在しない座

                    うたプリを降りた日
                  • Vtuber見始めてしまった

                    今まで全く興味がなかったし、そもそもyoutubeも競馬の予想動画とか見る程度で積極的に見る習慣もなかったわけなんだけど 最近、ホッテントリにたまに特定のvtuberの動画が上がるようになってて、ある日興味本位でなんとなく見てしまったんですよ そしたらその動画、編集の効果もあるんだろうけど、ハイペースに流ちょうに10分も面白い話をし続けて、いやすんごいなと 落語みたいに間を取りつつ何かのストーリーを話すんではなく、こんなことがあったわけなんですよみたいな日常話を飽きさせずに10分話すんですよ これは落語好きな俺でも、噺家さんすごいと思う感情とはまた違う方向で、すんごい話術だなと思いまして 気付いたら正月休み、過去の動画をわりと流しながらだけど見てしまった なんか全然どんな人か知らないんだけど、なんか好きになってきてしまったぞ なんか、古くからのインターネットミームみたいなのも散りばめつつ、

                      Vtuber見始めてしまった
                    • 猫のうんちがでかすぎて嬉しい

                      大抵、SNSで公開しづらいトピックを増田で書いている。個人的にそういうことにしている。 鍵アカウントだろうとなんだろうと、他人の目がいつまでも気になって仕方がない。自意識過剰なのだ。 知人から「あいつ、いい歳してこんなこと言ってら」と鼻で笑われたくない。 「まあ!平日にこんなこと言って……どうしようもない人!」「食事時に妙なもん見せて……許さないよ」 そう思わせたくもないのだ。 だから、私は増田で猫のうんちについて書く。しかも「うんち」について、「嬉しい」と思う感情について書く。 タイトルも「猫」「うんち」「嬉しい」の三語をきちんと入れて、非常にシンプルだ。 おそらく猫のうんちの話を読みたくない人はここまで読んでいないだろうから、猫のうんちについて書き続ける。 我が家では猫を三匹飼っている。 一匹は四歳、もう一匹は三歳、もう一匹は十五歳だ。 普段三匹ともふわふわ転がってニャーニャー言ってる

                        猫のうんちがでかすぎて嬉しい
                      • 腐女子でフェミニスト

                        腐女子でフェミニストになるの難しくない?と思っている。 20年来の腐女子で、日常的に男同士の恋愛二次創作でにこにこしているんだが、それは趣味の話で、現実では当然仕事をしてお金を稼いでいる。 その中でどうしても、男性社員による扱いや、同じ仕事をしていても出世の道が遠いことに女性差別を感じたり、職場じゃなくても痴漢にあったり、「女性の地位向上を!」「性的搾取をやめろ!」と叫びたくなる場面がある。 わざわざ表立って活動をするほどの勇気はないものの、女性の権利を守る署名には積極的に参加してきたり、二次創作に関係のない意見を呟けるアカウントを作って呟いたりしてきた。 その中で、宇崎ちゃんの炎上を見て、初めは意見を呟いていたが、徐々にブーメランになって返ってくる気がしてきた。 言われたわけではないが、男オタクに「お前が普段読んだり描いたりしている二次創作も男性の性的搾取だろ」と言われるんじゃないかと思

                          腐女子でフェミニスト
                        • 「先生の白い嘘」を読んで

                          「先生の白い嘘」という漫画を読んでいる。巷で話題になっていたから、というあまりにも気軽な気持ちで読んだ。 読んで後悔はしなかった。でも、頭をガツンと殴られたような衝撃を覚えた。 内容はネタバレを含みたくないから簡潔にいう。語彙力のない感想で申し訳ないと思うが、エグかった。 そのあまりのエグさに作者の怒りを感じた。何かを訴えかける気持ちが見えた。だから、きっとこの漫画を読んだ時に思う感情は「エグい」でいいんだろうなと思った。 読み進めていくうちに、嫌な記憶を思い出した。 高校生の時に痴漢にあった記憶。大学生の時に「欲望の目線」に晒された記憶。一人暮らしの男性の家に遊びに行って、強姦された記憶。 それはかつて私が体験した、自分の人生から抹消した嫌な記憶だった。 私は当時、そういった性被害を恥じた。自分が傷物になったことを、自分自身で否定した。 私は傷ついてないし、むしろ怒りを感じている。だから

                            「先生の白い嘘」を読んで
                          • 「映像研には手を出すな!」原作者・大童澄瞳インタビュー、アニメは「主人公3人が違っても構わないつもりだった」

                            「月刊!スピリッツ」連載の人気作品『映像研には手を出すな!』がTVアニメ化され、2020年1月5日深夜から放送がスタートします。手がけるのは「四畳半神話大系」「ピンポン THE ANIMATION」「夜は短し歩けよ乙女」などで知られる湯浅政明監督。アニメ放送開始前に、原作者である大童澄瞳さんにインタビューする機会を得たので、アニメの話、大童さんの創作の話など、いろいろなことを聞いてきました。 TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式サイト http://eizouken-anime.com/ GIGAZINE(以下、G): 「映像研には手を出すな!」がアニメ化されるにあたり、アニメ化の話を聞いた第一印象はどうでしたか? 原作者・大童澄瞳さん(以下、大童): 湯浅監督が手がけたテレビシリーズの「四畳半神話大系」や「カイバ」を拝見しておりましたので、アニメ化の話が来る前から湯浅監督のことは存じ

                              「映像研には手を出すな!」原作者・大童澄瞳インタビュー、アニメは「主人公3人が違っても構わないつもりだった」
                            • 「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書

                              「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書 ライター:つきひ 2024年5月16日。「アイドルマスター」シリーズの最新作「学園アイドルマスター」(iOS / Android。以下,学マス)が配信された。 学マスは「超ハイクオリティなライブ」と「個性的で魅力的なアイドルたち」に加え,(私にとっても)期待以上のゲーム性の高さから反響に次ぐ反響を呼び,サービスイン直後にアプリストアのセールスランキングで1位をかっさらうなど,各所で話題を集めている。 弊誌読者の皆さんは高感度アンテナなゲーマーも多いだろうし,そもそもこの記事が目に入るくらいならすでにプレイ済みだろう。 ゆえに,アイマス自体の説明不要だろうから割愛だ。 開発:バンダイナムコエンターテインメント,QualiArts 私も以前からプロデューサー(以下,P)であるが,

                                「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書
                              • 違法二次創作が憎い▼追記

                                私は作品を見たり、絵や文をかくのが好きだ。二次創作も大好きで、以前までは積極的に二次創作の投稿・閲覧をしていた。 しかしある日を境に意識が変わった。ある文章を読んで「二次創作は違法で、加害性がある」とはっきり自覚した。 二次創作は違法である。 調べてみると、ネット上では様々な意見が見られる。 「二次創作はグレー」「違法ではない」「二次創作を違法と言うことが犯罪」中には凄く偏った意見もあった。 私が読んだ記事のリンク ▼https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2018/11/07/041547 ▼https://togetter.com/li/102372 ▼https://togetter.com/li/1139617 私は法律の専門家ではないので、間違いもあるかもしれないが調べた結果はやはり「二次創作は黒」だ。 著作権者に許可なく二次創作を行う

                                  違法二次創作が憎い▼追記
                                • たった5分の診療であれ「なんでも話せる」人を得ることは大きい

                                  おれの宿痾 おれは精神の病を患っている。 精神障害者として手帳も持っている。 べつに隠す必要もないし、隠してきたわけでもない。 行政的な病名は「双極性感情障害」ということになる。わかりやすくいえば「躁鬱病」だ。 躁と鬱を繰り返す。これには二種類あって、おれは躁と鬱の落差がそれほど激しくないほうのII型である。 いきなり全財産使ってしまうようなI型とは違い、あまり躁状態(軽躁状態)を感じることもなく、だいたい毎日鬱々と生きている。 と、おれがこのような自身の病気を認識するには、ちゃんとした医師にかからなければならない。 自己診断では話にならない。 以下、いくらか病気や医療の話題をするが、診療を受けている人も、そうでない人も、なによりまず医師の診断、判断を尊重するようにお願いしたい。 おれの初診 では、おれが最初に精神科にかかったときはどうだったのか。 思い出してみる。 そのころおれは、ダイエ

                                    たった5分の診療であれ「なんでも話せる」人を得ることは大きい
                                  • 現金10万円一律給付の正しい使い方と、受け取り拒否の悪影響について。 - Everything you've ever Dreamed

                                    現金10万円現金給付が決まった。全国民へ一律に給付される。金額や時期について色々な意見はあるが、給付自体は良い施策だと思う。ベストではないがベターだ。興味深いのは、一律給付つってんのに、受け取りを拒否する人がSNSやメディアで見られたこと。「自分は生活に困っていないから、本当に困っている人に使ってもらいたい」という理由である。純粋に、素晴らしい、立派だ、と思った。辞退した10万円を、国が本当に困っている人のために使ってくれると考えることができる、そのオメデタサが素晴らしい。ご立派である。 普通に考えれば、受け取り拒否に対して、政治家は「このお金は必ずしかるべきところに給付します」と表向きにいいながら、「想定されたよりも実際に給付にかかった費用が少なくて助かったー」と捉えるだけだろう。もしかしたら「一律支給といっているのに、辞退する人が相当数出ているなら、次からは支給制限をしていくべきだろう

                                      現金10万円一律給付の正しい使い方と、受け取り拒否の悪影響について。 - Everything you've ever Dreamed
                                    • 「映像研」声優の伊藤沙莉に絶賛の嵐 でも本人は「声」に自信なし | FRIDAYデジタル

                                      ハスキーボイスにハマる人が続出 「浅草氏に顔も声もそっくり」 「唯一無二のハスキーボイス」 「伊藤沙莉さんの声にハマっています」 NHKで放送中の深夜アニメ『映像研には手を出すな!』(毎週日曜夜0:10-0:35)がインターネット上で大きな話題をよんでいる。3人の女子高生がアニメ制作に打ち込む様を描いたアニメで、大童澄瞳氏による原作を忠実に再現したクオリティの高さが話題だが、もう一つ、主人公・浅草みどりの「声」にも注目が集まっているのだ。 声優を務めるのは女優・伊藤沙莉。9歳でデビューして以来、高い演技力でドラマ・映画に次々と出演。『全裸監督』のへアメイク、朝ドラ『ひよっこ』の米屋の娘さおり、『これは経費で落ちません!』の後輩など、最近の話題作で並々ならぬ存在感を醸し出している。女優だけでなく、声優としても高い評価を受ける伊藤さんに、「映像研」への思いと自身の「ハスキーボイス」について訊い

                                        「映像研」声優の伊藤沙莉に絶賛の嵐 でも本人は「声」に自信なし | FRIDAYデジタル
                                      • 元ヘタリアオタクの私が「まあネタだし」で流せなくなった理由|Sisterlee(シスターリー)

                                        ヘタリアが連載再開になる、という知らせはオタク専用のアカウントを持っている私のもとに素早く届いた。 再始動という文字と手を広げたイタリア(キャラクター)のイラストを見て、私は昔のように胸を躍らせることができなかった。 ヘタリアは、作者の日丸屋秀和氏が個人サイトに挙げていた、2ch(現5ch)の軍事板でのネタに基づいて国を擬人化した同人漫画だ。世界史をストーリーとしてなぞったり、その国の「あるあるネタ」をギャグテイストで描く作品で、その後商業漫画として出版され、果てはアニメ化までされた。 私は中学校3年生頃からうっすらとハマり始め、一番ハマっていたときは毎日pixivで「ヘタリア 1000」と検索しては二次創作を見まくり、ニコニコ動画では「ヘタリア MMD」のタグ検索で好きなキャラクターの新しいMMD動画が出ていないかチェックしていた。これらのサイトの使い方はヘタリアで覚えたと言っても過言で

                                          元ヘタリアオタクの私が「まあネタだし」で流せなくなった理由|Sisterlee(シスターリー)
                                        • 誰も野生のギャル曽根を想像していない

                                          ことについて私はちょっと怒っていた 「焼肉食べ放題上タン50人前」の件についての話 正確には黄金頭さんは野生のギャル曽根や食べ盛りの運動部員他…までちゃんと想像していて、なんか救われたような気持ちになった https://goldhead.hatenablog.com/entry/2024/03/16/171118 私自身は私の持つマナーや常識や、自信を持って他人のマナーをどうこう言えるほどに誇れる自身の品位なんかの問題でなく単に他人に「この人間は社会をやれてない」と思われたくないがための必死で卑屈な小心ゆえに、 かつ自分が空気を読めない部類の人間であることを知っている不安から状況を深読みしすぎるゆえにお店のきりもりや他の客の感情のことを勝手に考えてこの条件なら一人1.5人前程度はいいだろう…などと余計な思考を巡らせて実際そのように行動しているタイプなので 最初あの話題が盛り上がりかけたと

                                            誰も野生のギャル曽根を想像していない
                                          • 「俺が決めた」国葬失敗で窮地の岸田政権が頼った「大物議員」の名(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                            「国葬は俺が決めた」岸田首相は、そう明言した。発足から1年。内閣初の最大のピンチは「なにもしない」首相が「なにかしようとした」ことから始まった… 写真:代表撮影/AP/アフロ 安倍晋三元首相が銃撃され亡くなってから2か月が経った。理不尽な死を悼む声とは別に、安倍氏の「国葬」については疑問の声が噴出。岸田文雄政権にとって初めての大きな「逆風」になっている。 【画像】旧統一教会 ”濃厚接触議員”リストと顔写真 「国葬は麻生さんが言い出したことだと一部メディアが書いているが、そうじゃない。安倍元首相が亡くなったと聞いたその瞬間、俺が、国葬と決めた。…浅慮だった」 岸田首相は、議員仲間や新聞記者に対し、はっきりそう言った。 ◆国会で「説明」された「国葬の理由」 その岸田首相が8日の衆参両院の議員運営委員会、閉会中審査でようやく、国葬を決めた理由を説明した。 「憲政133年の歴史の中でもっとも長い政

                                              「俺が決めた」国葬失敗で窮地の岸田政権が頼った「大物議員」の名(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                            • アフィリエイト収益を上げる11の心理学テクニック【具体例あり&丸パクりOK】 | ガオのノート

                                              こんな悩みを解消します。 アフィリエイトで数十万~数百万も稼ぐ人は、人を操る心理学を活用しています。つまり、心理学を活用できないのは致命的な欠陥になります。 が、使えれば大きく飛躍することも可能です。 今回は11の心理学術に加え、アフィリエイトに応用する具体的な方法まで紹介します。 本記事を参考にすると、アフィリエイト収益が増大する可能性があります。 アフィリエイト収益を上げる11の心理学テクニック まずはすべての心理学テクニックを紹介します。 再現性のある心理学術+アフィリエイトへ応用した具体例付きです。 プロペクスト理論権威への服従ウィンザー効果カリギュラ効果決定回避の法則アンカリング効果フレーミング効果バンドワゴン効果スノッブ効果ウェブレン効果ディドロ効果 では、順に説明していきます。 プロペクスト理論これは「人は得をしたいという思いよりも、損をしたくないと思う感情の方が倍強い」とい

                                              • 文化の盗用|前編:KPOPと文化の盗用と黒人文化

                                                「文化の盗用」について色んな記事や事例を読んでも、次から次に疑問が湧いてきていまいち理解できない、という方は多いです。そこで、私が理解を深めるにあたってわかりやすかったアプローチや事例を混ぜながら、また、よく頂く質問を記事で解説しながら、丁寧に説明します。前編・後編と通して読めば「文化の盗用」への理解が一気に進みます 2023年9月11日 文化の盗用|後編:KPOPと文化の盗用と黒人文化 こんにちは、Naomiです。 今日は、どうしても日本の皆さんに知って欲しい「文化の盗用」問題について書きます。「文化の盗用」は、アメリカでは時間をかけてだいぶ広く認識されてきていますが、日本ではまだあまり馴染みがなく、なかなか理解されにくい概念で、我々も説明するたびに強い反感を買ってしまったり、SNSで取り上げるたびにコメントが荒れるので、今までアプローチ方法に悩みながらも、試行錯誤してきました。 ですが

                                                  文化の盗用|前編:KPOPと文化の盗用と黒人文化
                                                • 元増田です。 トラバで返しましたが、別記事に移そうと思いましたのでこち..

                                                  元増田です。 トラバで返しましたが、別記事に移そうと思いましたのでこちらに。 まさかこんなに反応が返ってくるとは思っておらず、びっくりしています。 最初に書いた通り、「結婚したいと思う気持ちが分からない」と言ったら話が通じない奴認定されたことに腹を立てて勢いのままに書いてしまったので、言葉が雑であったりしたと思います。お恥ずかしい限りです。 ブコメやトラバを読ませていただきました。同意の言葉や反対意見、提案など様々な言葉をいただけて嬉しいです。ありがとうございます。 その中のいくつかに返事をさせてください。私の自己満足なので読まなくても結構です。 本当にアセクシュアルなの?異性を愛する気持ちも同性を愛する気持ちも抱かないけど、かといって人が嫌いなわけではないんだよなあ、というぼんやりとした気持ちのまま色々調べたりするなかで、「アセクシュアル」という観念があることを知りました。 アセクシュア

                                                    元増田です。 トラバで返しましたが、別記事に移そうと思いましたのでこち..
                                                  • 在宅勤務終了!緊急事態宣言解除後の働き方はコロナ前と同じまま? - 退職を考えているのだが・・・

                                                    ずっと今の仕事に疑問を抱いていながらも理不尽な上司の下で働いてきた僕が、自分を見つめ直し本来の姿を取り戻すきっかけにもなってくれた在宅勤務だが、残念ながら2020年5月31日で終了する予定だ。 会社にとっても今の働き方は応急処置に過ぎす、本来の姿を取り戻そうとしているのだろう。 在宅勤務の快適さを奪われてしまうのは嫌だが仕方ない。 来月から久しぶりに毎日出勤することになりそう。 在宅勤務の快適さ アフターコロナで人々の価値観はどれだけ変わるのか? 出勤再開しても会社に流されないようにしたい! 在宅勤務の快適さ 僕自身、会社に行かなくなって冷静に物事を見れるようになった。 価値観が変わったというより自分を押し殺してまで働く必要性があるのかを見直すようになった。 仕事の支持も上司の感情を挟まず、無機質な文面の方がわかりやすいし、わからないことがあればオンラインの方が気軽に質問できる。 アイデア

                                                      在宅勤務終了!緊急事態宣言解除後の働き方はコロナ前と同じまま? - 退職を考えているのだが・・・
                                                    • 男だけど負の性欲がある

                                                      男だけど負の性欲がある。男だって!ホントホント! 私は元々エロマンガやAVのコレクターで、「蜜室」や「淫魔の乱舞」を持っているなどといえばそのコレクター度合いが分かるだろうか。 現在エロ同人を含めると約3700冊のコレクションがある。これは一覧表をエクセルで作ってちゃんと数えたので間違いない。 人生で一番好きだったエロマンガ家は月野定規で、・・・あ、いやこの話どうでも良い?間違いなくおっさんってことは分かったでしょ。 エロマンガの在庫が豊富な専門書店に足繁く通い、コミケのたびに袋がはちきれそうになるほど同人誌を買い続けてここに至った。 しかし30代を超えてから負の性欲に悩まされ始めた。 現在も完全に「負」モードである。つまりエロマンガコレクションなんかを見てしまうと「ウプッ」となる。 だからと言ってラブライブのスカートの影にイライラしたりはしないのだが、女性というものを汚らわしいと感じると

                                                        男だけど負の性欲がある
                                                      • 僕は自分の考えを押しつけていた…なぜ柿谷曜一朗はセレッソを去り名古屋へ来たのか【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                        試合後のオンラインの記者会見が始まった いつもは陽気な選手が前を見たまま表情を変えることなく 淡々と記者たちからの質問に答えていく その様子からは勝敗すら読み取れない 大阪で生まれた男が大阪を出て 新たな場所で信頼を得るために一から積み上げている 繊細で複雑な一面を持つ柿谷曜一朗に オススメの店を聞いた セレッソは僕ひとりのものではなかった 自分が一番苦しかったときって……順位付けるのは難しいですけど、2006年セレッソ大阪に加入して、2009年に徳島に行く前とかはやっぱ苦しい……苦しかったっていう記憶がありますね。若かったんで、今思うと苦しかったと思うけど、そのときはそこまで苦しいっていうかそういう感じには多分とらえてなかったという感じやったんですけど。 2016年にバーゼルからセレッソに帰ってきて6月にケガして11月までずっと試合に出られなかったときも苦しかったですし、2017年にJ1

                                                          僕は自分の考えを押しつけていた…なぜ柿谷曜一朗はセレッソを去り名古屋へ来たのか【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                        • 「逃げていいとき」と「逃げてはいけないとき」を見極める思考法 - チャンスを味方にする思考法

                                                          企業では、有能な人が鬱や適応障害になり、 仕事を辞めてしまうケースが増えています。 仕事をしている限り、ストレスは多少あるものですが、 心を病んでしまうくらいまで追い込まれるケースは、 良いこととは思いません。 仕事が原因で病気になり、 人生が思ってもいなかった方向へと向かってしまうことは、 辛いことだと思います。 それまでに、何か解決策はなかったのか… ここでは、逃げていいときと逃げてはいけないときを 見極める思考法を考えていきたいと思います。 逃げていいときの基準を設けて、自分を守ることも必要な時代 逃げていいとき① 理不尽なことを押しつけられたとき 逃げていいとき② 身の危険さえ感じるとき 逃げていいとき③ 心が壊れてしまいそうなくらい追いつめられたとき 逃げていいとき④ これ以上頑張っても良くならないな…と見切りをつけられたとき 逃げていいとき⑤ 自分のやりたいことが他にあるとき

                                                            「逃げていいとき」と「逃げてはいけないとき」を見極める思考法 - チャンスを味方にする思考法
                                                          • 「俺が決めた」国葬失敗で窮地の岸田政権が頼った「大物議員」の名 | FRIDAYデジタル

                                                            「国葬は俺が決めた」岸田首相は、そう明言した。発足から1年。内閣初の最大のピンチは「なにもしない」首相が「なにかしようとした」ことから始まった… 写真:代表撮影/AP/アフロ 安倍晋三元首相が銃撃され亡くなってから2か月が経った。理不尽な死を悼む声とは別に、安倍氏の「国葬」については疑問の声が噴出。岸田文雄政権にとって初めての大きな「逆風」になっている。 「国葬は麻生さんが言い出したことだと一部メディアが書いているが、そうじゃない。安倍元首相が亡くなったと聞いたその瞬間、俺が、国葬と決めた。…浅慮だった」 岸田首相は、議員仲間や新聞記者に対し、はっきりそう言った。 国会で「説明」された「国葬の理由」 その岸田首相が8日の衆参両院の議員運営委員会、閉会中審査でようやく、国葬を決めた理由を説明した。 「憲政133年の歴史の中でもっとも長い政権を担い、外交展開は大きな実績があった。海外からの弔意

                                                              「俺が決めた」国葬失敗で窮地の岸田政権が頼った「大物議員」の名 | FRIDAYデジタル
                                                            • (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                                              マイブームは、コロナ禍お礼参りだ。コロナによって抑圧された日々の中で、ささやかな、しかしそれでいて重要な、生きるための活力となっていたものを積極的に利用するというものである。簡単に言えば、名店を再現したインスタントカレーをよく食べていたのであれば、旅行の際に実店舗に足を運ぶみたいなことだ。折坂悠太の「トーチ」という曲が、とんでもなく名曲なのだが、ある日、地元でライブをするという情報を得た。しかも二日連続。折坂悠太は妻も好きなので、違う会場ではあるものの、そのような日程のライブは、子がいるために二人でライブを見にいくということが出来ない夫婦にとって、これ以上ない救済措置となる。 舘ひろし以来の免許が無い妻に自宅近くの会場を譲ることで互いに合意を得て、チケットを購入し、折坂悠太のホーミーに似た発声を真似しながら楽しみに待っていた。そんな折、折坂悠太だけに、そんな折、ふと、これM-1と日程かぶら

                                                                (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                                              • ワールドトリガーは感情描写が下手なだけ

                                                                anond:20181016205553 要はこれって、あの作者は感情を絵にするのが上手じゃないという単純な話だと思う。 感情表現っていっても、ワンピースや僕のヒーローアカデミアみたいに泣き顔をドアップで見せろとか、感情優先で頭の悪い展開をやれってな話じゃないよ。 ワールドトリガーって意外に感情で動くシーンも多い。というか、ストーリーの楽しみってのは感情的なもので(数式や理屈だけで展開するものを物語とは言わない)、そこを異常に毛嫌いする方が変なんだけど。 増田の書いている三輪もそうだし、そもそもチカを守ろうとするメガネくんや借りを返すためにそこに着いていく木虎とか、戦略的な見せ場でありながら戦いそのものを楽しんでいたランバネイン、自滅するエネドラなど、感情で行動するシーンもキャラもそれなりにある。 なのにその印象が弱いのは、作者がそこを強調出来てないからなんだよね。(エネドラはかなり強調さ

                                                                  ワールドトリガーは感情描写が下手なだけ
                                                                • イオンら大手は撤退、劣悪な環境下の“ふれあい”という名の暴力「移動式動物園」虐待の実態(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                                  消費税の不正還付を受けたとして消費税法違反の疑いで、1月下旬、イベント会社社長が逮捕された。社長はイベント展示用に猫を仕入れ、その代金として30億円近くを架空に計上。消費税分の2億円弱を還付申告していた。 【写真】亀の上にどすんと座る、子どもたちの無邪気な虐待 つかみ取り、ギュッと握りしめ…「消費税は、仕入れ時に支払う税額が売り上げにかかる税額を上回ると、差額の還付を受けられます。今回は実際には猫は存在せず、血統書も使いまわしだったそうです。中には1匹1000万円とした猫もいました」(社会部記者) 同社はペットホテルの運営のほか、全国各地で『ふれあいねこ展』を開催。 人類は犬や猫のほか多くの動物と“ふれあって”きた。癒しを求めてペットとして飼う人も多い。広く動物に目線を移せば、『アニマルセラピー』という動物と“ふれあう”形の治療も存在する。人類にとって動物と“ふれあう”意味は大きい。しかし

                                                                    イオンら大手は撤退、劣悪な環境下の“ふれあい”という名の暴力「移動式動物園」虐待の実態(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「仕事に行きたくない」理由と対処法-毎朝つらかった私が克服した方法を詳しく解説

                                                                    新卒、入社1年目、入社2年目は「仕事行きたくない病」にかかりやすい 新卒や働き始めて間もない人は行きたくないと感じやすいです。 それは当たり前なのでご安心を! 新卒は右も左も分からない状態で毎日が手探りなわけです。 その手探り状態の中、常に周りに気を遣ったり慣れない仕事に四苦八苦しているのですから、精神的につらいと感じる頻度がベテラン社員に比べてだんぜん多くなります。 それは入社して間もない1年目、2年目も同様。 仕事に慣れてきて業務が増えたりと仕事自体の負担が大きくなっていきます。 それに、まだまだ立場が弱いためストレスを感じる場面が多々あります。 そんな環境下において行きたくない気持ちが表れるのは必然的。 こんな症状を感じたら放置しないで ほとんどの社会人が仕事に行きたくないと感じていると言いましたが、こんな状況であれば楽観視できないので注意が必要です。 その状況は以下の通り 出勤の朝

                                                                      「仕事に行きたくない」理由と対処法-毎朝つらかった私が克服した方法を詳しく解説
                                                                    • 親に犯されるということ

                                                                      性的虐待は見つかり難い。 ぱっと見優しそうな善良そうな主婦やサラリーマンに「ところでお子さんを犯してますか?」などと聞けるはずもない。 扉も窓ももちろん鍵も閉まった"家"という密室に忍び込むわけにもいかない。 顔や体にアザでもあれば「やや、これは何事か」と第三者が介入しやすいが、怪我もなく心を傷つけられている子に気付くというのは難しいと思う。 残念なことに実父からの性的虐待が1番多いそうだ。 (ふらいと先生のニュースレター参照https://flight.theletter.jp/ ) 公園や道端やどこか"外"であれば誰かが助けてくれる、気づいてくれる可能性は家よりは高いけれど実父に家の中でだと気付くのは困難だ。 本当に卑劣だと思う。 感情抜きに話すのがとても難しい。 というのも私は母の彼氏からの性的虐待の被害者だからだ。 実父とは生まれてこのかた会ったことはないので実父からの被害について

                                                                        親に犯されるということ
                                                                      • 会社の雰囲気をガラッと変えた、たったひとつの習慣|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役

                                                                        昔、うちの印刷工場はすさんでいました。オジサンが下駄を履いてタバコを吸いながら印刷をしているような状態です。 はじめて、ビル1棟分の本格的な印刷工場を構えたのが、15年ほど前のことです。当時は、オペレーションも従業員の管理方法もまったくわからず、工場はみるみるうちに荒れてしまいました。 しかし、いまでは工場見学にきたお客さんに「すごくきれいで、あいさつの気持ちいい工場ですね」と言っていただけます。ここに至るまでには、僕の父で創業者である先代の、執念と哲学がありました。 「しのごの言わずに、掃除するぞ」どうやって工場をまわしていけばいいのか。 考えあぐねていたとき、先代がいちばん最初にやったのが「掃除」でした。 「品質とか生産性とか、しのごの言うな。まず工場っていうのは、整理整頓・清潔であるってことが大事なんだ」と。 先代は印刷組合の副理事長をやっていて、他のいろんな印刷会社を見てまわる機会

                                                                          会社の雰囲気をガラッと変えた、たったひとつの習慣|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役
                                                                        • どう生き~~~!!|肘樹

                                                                          君たちはどう生きるか、初日に観てきました。 そんなに絶対見たい!!というわけではなかったんですけど、初日に何の情報もなしにジブリを見れるのって最後かも…と思って、父と母と映画館で待ち合わせて鑑賞。 そういえば父と母と映画来るのも久し振りだなーつって。 それこそ千と千尋は一緒に観に来た気がするけど。 昔は小学○年生に千と千尋の公開前特集とか載ってたよな。 あの数カットだけを見て妄想を膨らませたりしていたな…。 感想としては、どれだけ観客が宮崎アニメというか、 宮崎駿について想っているかによって持ち帰るものがかなり違うだろうなあ…ということ。 劇場内に(それこそ22年前の私のように)パパママと一緒に来た小さいお子さんが来ていたのを見て 「………………大丈夫かい…………」 と思った。 いいのか、人勢初劇場宮崎がポニョみたいに表面的な覆いもないどう生きで…。 私は幼少期からジブリを見て育ったし(デ

                                                                            どう生き~~~!!|肘樹
                                                                          • 「君は弱い、僕が助ける」 まっすぐに傷つくこともできない男らしさの暴力と抑圧 | かがみよかがみ

                                                                            たくさんの人に助けてもらって生きている。人間不信気味な私にとって、一定の距離を保ちながらも寄り添ってくれる友人たちには本当に頭が上がらない。彼らは側でニコニコしながら待っていて、私が手を出したときだけ、そっとやさしさをくれる。自分自身に使う分を含めて限りがあるはずのやさしさを、綿菓子のようにちぎって手渡してくれるたびに、乾ききった心の隙間から水が湧き出るような気持ちになる。 けれど中には、善意から助けてくれているはずなのに、どこか違和感のある接し方をしてくる人がいる。もっといえば、かえって何かを奪われるような感覚に陥ることがある。 ”助けてくれている”のに、どうして嫌な感じがするのだろう。奪われる気がするのだろう。 長年感じてきた違和感をひも解いていった先で、私はひとつの鉱脈に突き刺さった。 断っても否定しても「君は弱い」と引かない”白馬の医師” たとえば、5年ほど前のこと。心の調子を崩し

                                                                              「君は弱い、僕が助ける」 まっすぐに傷つくこともできない男らしさの暴力と抑圧 | かがみよかがみ
                                                                            • 『セドナメソッド』要約と感想その8

                                                                              『人生を変える一番シンプルな方法 セドナメソッド』ヘイル・ドゥオスキン著 感情を手放すテクニックについて書かれた本書を、数記事に渡って要約していきます。 前回の記事からの続きです。(1記事目から読む) 今回から本書の第2部である、セドナメソッド応用編を紹介します。 具体的な内容ではあるものの、第1部を理解し実践していることが前提となっています。 恐れや心配を手放す 「恐れれば、そのことが起こる」という格言通り、心配すればするほどイメージの力でそれが実現しやすくなってしまいます。 また、私たちは潜在意識の下で、恐れている出来事の現実化を望んでいるらしい。 嘘だと思うけど本当のことです。というのも「怪獣が来たら嫌だ」と考えたときも、心は怪獣の映像をうつすだけだからです。 そして恐れの感情は「恐れを手放したら、恐れていることが起きちゃうよ」と脅してきますが、これも嘘です。 恐れには意識の光を当て

                                                                                『セドナメソッド』要約と感想その8
                                                                              • 見上ぐれば星流れゆく吾の先へ ~俳句tweetより~ - 森の奥へ

                                                                                今回の記事の冒頭に、不可思議/wonderboy のことを少し書こうと思って書き始めたら、ちょっと長くなってしまったので別記事にしました。もし興味がおありでしたら、そちらもお読みください。 www.keystoneforest.net 今回は11月7日から11月11日までのtweet句です。 どうぞよろしくお願いします。 後悔の対義語想ふ夜長し 後悔の対義語はなんだろう。納得、期待、予見、満足、遠慮など、ネットから探しました。けれど、どれもしっくりきません。先に悔いることなんかできなくて、悔いるという感情は後になってから初めて表れてくるものです。なので、そもそも後悔という言葉の成り立ちに問題があるのかもしれません。言葉の頭に「後」とあるから「前」とか「先」とか考えてしまうのかもしれません。そうして行き詰ってしまうのです。なので、「悔いる」の方の対義語を考えてみることにすると、「悔いる」は、

                                                                                  見上ぐれば星流れゆく吾の先へ ~俳句tweetより~ - 森の奥へ
                                                                                • 【ニンニクを食べて防御して!】人と会ったとき異常に消耗するのは、相手に生命力を吸い取られているから! | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                                                                                  動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 人と会ったとき、自分のエネルギーの消耗が激しく感じるとき無い? 仕事でもプライベートでも、人と会ったときに異常な疲労感を感じることあるでしょ! その疲労感って、人と会って緊張したからだと思ってない? それも疲労の要素としてはあるとは思うけれど、実はエナジーバンパイアっていうのが世の中にいるわけで、そういう方々にあなたの生命エネルギーを吸い取られちゃってるかもしれないわけだ。 私も先日、ある方と半日ほどご一緒したことがあるのだが、みるみるうちに疲弊していくのが自分で

                                                                                    【ニンニクを食べて防御して!】人と会ったとき異常に消耗するのは、相手に生命力を吸い取られているから! | 波動を整えて人生を楽しくしよう