並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2123件

新着順 人気順

はらわた 意味の検索結果121 - 160 件 / 2123件

  • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

    ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

    • 言葉外し : 素晴らしい日々〜Splendid days

      言葉外し 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 あるがままを観る、 って、 どういうこと? それがよくわかった気がする。 僕らは無意識に、 なんらかの価値判断をし、 あらゆるものに「言葉」を貼り付けている。 また、 大事にしている度合いに応じて、 より多くの言葉を貼り付けている。 僕の職場Bでは、 昼食を含めて日に4度の休憩時間が設けられている。 今日の午後の休憩時のこと、 ゆっくり落ち着いて過ごしたかったのに… 職場の休憩室で、 おばさん三人組が、 休憩室利用上の注意を無視して、 大きな声で談笑、 馬鹿笑いしている! うるせぇ〜なぁ💢 なんで俺の近くに来て騒ぐんだよ💢 これで僕は嫌な気分になる。 というより憤慨している。 なんでかって、 僕が貼り付けている言葉のせいだ。 試しに、、、 言葉をとにかく排除してみる。 「休憩室利用上の注意を無視して」 「大きな声で」

        言葉外し : 素晴らしい日々〜Splendid days
      • 主婦が副業で月5万円稼げる在宅ワークおすすめ10選!初心者が成功するコツ - ソロ活@自由人

        副業を始めたい! 月に5万円稼げる 在宅ワークはどれ? ここ数年で、一気に広まった副業ブーム。リモートワークが浸透したことで、副業をしたい人は増える一方です。ところが選択肢が多すぎて、何をしたら良いか分からない!という主婦も、多いのではありませんか? こんな主婦のみなさんへ! ✔在宅で稼げる副業を知りたい ✔初心者主婦が月5万円稼ぐコツは? ✔在宅ワークで成功する方法は? ✔副業で注意することは何? このような悩みを解決します。 副業で成功するためには、仕事選びがとても大事です。在宅ワークの中には、恐ろしく効率が悪いものもあります。稼げない仕事を必死にやっても、月5万円には絶対に届きません。本当に稼げるおすすめ仕事を、10厳選して解説します。 稼げない仕事が あったなんて... 気合入れて頑張っても、稼げない仕事じゃ意味ないです。 時間がもったいない! ところで、あなたが副業したい理由って

          主婦が副業で月5万円稼げる在宅ワークおすすめ10選!初心者が成功するコツ - ソロ活@自由人
        • [2]小袖の手 ~『狂歌百鬼夜興』に描かれた妖怪たち~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

          狂歌百鬼夜興 『狂歌百鬼夜興《きょうかひゃっきやきょう》』[天保元(1830)年刊、菊廻屋真恵美《きくのやまえみ》編、青洋《せいよう》画、虎岳《こがく》画] ※大阪公立大学中百舌鳥図書館所蔵(CC BY)国書データベース ※カラーの画像は、こちらでご覧になれます。国書データベース 【原文】 ▢小袖ノ手 朝顔の 模様果無《もようはかな》き 古小袖 つる/\と 細き手を 出《いだ》しけり  自照女 【現代語訳】 ▢小袖の手 昼にはしぼんでしまう朝顔の模様が、若くして亡くなった元の持ち主の娘を暗示して、はかなく[むなしく]感じる古い小袖が、つるつると細い手を出します。 【解説】 小袖は江戸時代の女性がスタンダードに着ていた、袖口が細い着物です。 小袖から手が出るのは、亡くなった娘の、この世への未練からか、それとも怨念からなのでしょうか。 狂歌百鬼夜狂 これだけで終わるのは芸がないので、次に『狂歌

            [2]小袖の手 ~『狂歌百鬼夜興』に描かれた妖怪たち~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
          • オシャレでエモい!手書き日本語フリーフォントと右上がり加工方法

            手書きフォントを使うことで、手作りの雰囲気や人の温もり人肌感が感じさせるデザインを作り出すことができます。バナーやグラフィックでもデザインのアクセントとして使うことが多々あるかと思います。 個人的にもデザインで手書きフォントを使うことがあり、今までの数多くの手書きフォントを使ってきました。今回はその中でも、よく使うおすすめの手書きフリーフォント(またはAdobe fonts)をご紹介します。 最近さまざまな業界やジャンルで良く見かけるようになってきた手書きロゴ👀エモい。 pic.twitter.com/BaULGVrver — ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 (@wkwdesigner) February 17, 2022 上記のツイートで紹介しているロゴは、実際に書いて作成していると思いますが、共通しているのは少し右上がり角度になっている手書き文字が最近トレンドのようです。右上

              オシャレでエモい!手書き日本語フリーフォントと右上がり加工方法
            • 【期間限定】『三体』の原点にして星雲賞受賞作、劉慈欣の短篇「円」特別全篇公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

              いよいよ『三体Ⅱ 黒暗森林』の発売も迫ってきました! (『三体』ってなに? なんだかスゴイらしいけど、どれだけスゴイの? という方はこちらの記事をどうぞ!) これを記念して、『三体』の原点にして第50回の星雲賞海外短編部門受賞作である、劉慈欣による傑作短篇「円」を、期間限定にて特別全篇公開いたします。まだ『三体』を読んでいないそこのあなたも、ぜひ! 円 The Circle 中原尚哉訳 秦の首都咸陽(かんよう)、紀元前二二七年(*注1) 荊軻(けいか)は、絹布の巻き物の地図を低く長い卓子の上でゆっくりと広げた。 卓子のむかいにいる秦の政(せい)王は、敵国の山河があきらかになるのを見て、満足げにため息をついた。荊軻は燕王の降伏のしるしを献上するために来ていた。地図に描かれた田野、道路、市街、城砦を見るぶんには落ち着いていた。しかし広大な領土を実際に見たときは、無力感を覚えずにいられなかった。

                【期間限定】『三体』の原点にして星雲賞受賞作、劉慈欣の短篇「円」特別全篇公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
              • 人生は自分の使った言葉の集大成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                人間の進化を見直す 以前全ての陸生生物は海での生存競争に負けた負け組だと書いたことがあります さらに猿の中でもゴリラのような腕力も、他の猿のように木に素早くよじ登り木から木へ移動するスピードのなかった人間の子孫は、森からも追い出された負け組の中の負け組だと話しました 戦っても弱く、逃げ足も遅いという最弱だからこそ進化できたのだと思います tomohiro358.hatenablog.com 群れで行動するほとんどの生物は使えない仲間は置き去りにしてきました 強い個体・早く移動できる個体のみ仲間にするので、弱い個体・のろい個体は遺伝子が残らず、どんどん強い・早い個体が残り進化してきました 人間だけはどんな仲間も置き去りにしないやさしさがあったと言われています それはのちに、腕力は弱く足は遅くとも手先が器用で武器を作れたり、記憶力と分析力に長じて自然界の法則を理解したりという、腕力や機動力以外

                  人生は自分の使った言葉の集大成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                • 朔風払葉 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                  朔風払葉 きたかぜこのはをはらう 七十二候 「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう) 朔は新月、各月の始まり、月立ちであることから「ついたち」と読み、「はじめ」を意味します。 また方角では真北を意味しますので、「朔風(さくふう)」といえば北風のことになります。 冬の冷たい木枯らしが吹き始め、木の葉を払い始める頃という意味合いです。 地球さんありがとう🌏 にほんブログ村

                    朔風払葉 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                  • アンチコメント、クソリプもモチベーションアップのために活用せよ | 28歳の起業初心者がビジネスを3か月勉強して脱サラする物語

                    以前、実際にいただいたコメントですが、 もしあなたがこのようなコメントをもらったら どのように思うでしょうか? ここでのあなたの解釈や反応によって プラスにできるかマイナスになるか変わってきます。 普通だったらへこむと思うんですけど、 僕の場合、逆にやる気が出たんですよね。 っていう具合に。 悔しいのでもっと頑張ろうと。 誹謗中傷に負けてしまう人は、 コメントを素直に受け入れてしまって、 「あー俺がやってることって意味ないんだ…」 と意気消沈してしまいます。 このように、 ・悔しさをバネにしてもっと頑張るのか ・受け入れて辞めてしまうのか この考え方の差でネットビジネスの成否が決まってきます。 アンチコメントが来たところで、 辞めなければ負けないんですよ。 例えば、 芸人TKO木下さんのYoutubeチャンネルですが、 ある事件の影響で動画が投稿されるたびに低評価の嵐です。 木下さんの後輩

                    • 『甲辰』の年は障害を乗り越えて進む年 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                      甲辰ってどんな年? 新年あけましておめでとうございます 今年はいきなり元旦早々地震で始まりました 私も日本海側に赴任中の新潟県長岡市で中越大震災を経験しましたので、この寒い季節の避難生活は心が痛みます 長野県長野市と新潟県長岡市の知人に聞いたところ「報道にあるような大きな被害はない」とのことでしたが、日本海側の方は被害にあわれた方も多いと思います 今年の六十干支は『甲辰』で東洋の暦では 「春になり古い殻から新芽を出していくという意味だが、まだ余寒が厳しいため勢いよく芽が伸ばすことができないさま」 「甲は殻や兜を表し、旧体制を破って歩みを始めなければならないが、旧体制の抵抗や妨害にあって、なかなか前に進まない状態」とのことです 日本の歴史で甲辰の年を見てみれば 1784年 田沼意知刀傷事件・奥州大飢饉で旅人の記録では死体を踏んで歩く状態 1844年 江戸城火災 1904年 日露戦争開戦 19

                        『甲辰』の年は障害を乗り越えて進む年 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                      • とめ、はねで1年生に0点【気になるニュース㉘】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                        こんにちは、Yです。 3日続けてニュースの話題なんですが。 www.nishinippon.co.jp これは結構賛否ある内容なんですよね。 完全に個人的な意見なので、教員全般がこう思っている、こうしている、というわけではないのは前提で書きますが。 私の場合、『指導をした上で書けていなければ』バツにします。 ただし、上の記事でもある通り『国語の場合』です。 例えば、算数や理科、社会などではバツにはしません。 字を直す程度です。 文字の正しさを求めている場合と、そうでない場合で使い分けているという感じでしょうか。 これに関しては、なぜそのように分けているのかもクラスの人たちには説明します。 そうでなければ、何で×にされるのかわからずに混乱しますからね。 その上で、国語以外では「厳密に言うと字は違うからね。」という意味で直しだけします。 上の記事でも書かれていますが、『正しい字体であることを前

                          とめ、はねで1年生に0点【気になるニュース㉘】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                        • 冤罪ヒロイン「村木厚子」厚労事務次官の不敬なる「パラオ事件」 | デイリー新潮

                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。 銀幕の世界と違い、現実社会に完全無欠のヒーローやヒロインなど存在しない。「冤罪ヒロイン」として事務次官にまで上り詰めた厚生労働省の村木厚子氏(59)。だが、栄光の裏に“陰”ありで、彼女には不敬なる「パラオ事件」という負の側面が囁かれているのだった。 *** 万人に表現の自由は保障されているが、元少年Aに身勝手に“歌”を絶唱する権利があるとは認め難い。確かに安保法制の審議に落ち度は散見されるが、とはいえ民主党にエールを送る気にはな

                            冤罪ヒロイン「村木厚子」厚労事務次官の不敬なる「パラオ事件」 | デイリー新潮
                          • 30歳目前となったので、データサイエンティストとしての半生を振り返る - Qiita

                            ※1 上記に関しては、まだ給与テーブルや評価制度が整備されていなかったり、当時の市場状況を反映している給与、報酬なので、あくまで村上個人の相対的なステップアップに対する基準値であり、特定の会社の給与水準の参考に使用するのはお控えください。 ※2 自分の年収情報を機密情報として指定された場合に効力あるのでしょうか?詳しい人がいれば教えて頂きたいです。(同時に受かった会社から提示された年収は後で提示しておきます。) これを公開することで何が言いたいかというと、 「新卒4ヶ月で退職してしまって、茨の道でしかなかった。でも、へこたれずにちゃんとやれば挽回できる。」 ということを伝えたいんです。 最初の分析受託会社が結構有名な所なので、今はそこのOBという錯覚資産をフル活用して使わせて貰ってますが、その実態は実はアルバイトでした。詳しいことは後ほど書きますが、どんな仕事をしていてもアルバイトはアルバ

                              30歳目前となったので、データサイエンティストとしての半生を振り返る - Qiita
                            • 【読み放題対象】広告の炎上する理由がこんなにわかっていいのかしら? ~「今日の仕事は楽しみですか」も、宇崎ちゃんの巨乳に戸定梨香の乳揺れも「反感」を作られる仕組みは同じ!~おっぱいの記号論|丹羽薫ちゃん

                              こんにちは、今回は、広告が「炎上」する仕組みを解説しますね。「今日の仕事は楽しみですか」が炎上した法則がわかれば、宇崎ちゃんに戸定梨香もなぜ炎上したか「あ~なるほど」とわかるのです。炎上する仕組みをおさえて、この不快感が加速するSNS世界をサクッと軽快に生きていこうという企画です。でも、いきなりおっぱいの話はしませんよ?おいしいものは最後です。 最近「今日の仕事は楽しみですか」という品川駅のデジタルサイネージ広告がSNSでえらく炎上。広告主は、広告をだして一日で撤回し謝罪しました。「見ていると傷つく」「つらい」「上から目線」「鬱になる」という言説が大量生産もされましたが、「ではなぜこの広告に人間は不快を感じるのか」「炎上する仕組みはなにか」問われませんでした。「そんなの所詮、人間の感情なんだから、何に不快を感じるかなんて予想不能じゃないか!」といわれたら、もちろん一面において、その通り。し

                                【読み放題対象】広告の炎上する理由がこんなにわかっていいのかしら? ~「今日の仕事は楽しみですか」も、宇崎ちゃんの巨乳に戸定梨香の乳揺れも「反感」を作られる仕組みは同じ!~おっぱいの記号論|丹羽薫ちゃん
                              • 本人は死刑を望んでいるのか――オウム真理教による弁護士一家殺害 元同僚“死刑反対“揺れ続けた信念(長塚洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                2018年7月、オウム真理教の元教祖ら13人の死刑が執行された。29人を死亡させ、6000人以上を負傷させた一連の事件の発端とも言えるのが、1989年の「坂本弁護士一家殺害事件」だ。この事件に発生当初から深く関わり、後に死刑囚となる加害者らとも向き合い続けた一人の弁護士がいる。殺された坂本堤の親しい同僚だった岡田尚は、加害者たちが死刑に処されたのを機に、心に秘めてきた事件や死刑制度の存否への思いを語り始めた。弁護士としての死刑反対の信念と被害感情の間で今なお揺れ続ける岡田の痛切な声は、犯罪の悲劇と社会がどう向き合うべきかを私たちに考えさせる。 ■「世論」と「リアル」の距離 命を奪った者の命を奪う死刑。それは私たちの社会に現にある刑罰なのに、その在り方を話題にしようとすると「賛成か反対か」に意見が二極化し、かみ合った議論にはなりにくい。政府が5年ごとに行う世論調査では約8割もの人が「死刑はや

                                  本人は死刑を望んでいるのか――オウム真理教による弁護士一家殺害 元同僚“死刑反対“揺れ続けた信念(長塚洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 消費税って何?(アーカイブ記事)

                                  10月から消費税のインボイスの申請受け付けがはじまりました。これは2023年10月からはじまりますが、反対の声が出ています。よい子のみなさんにはむずかしいと思いますが、大事な問題なので最後のおまけで解説しました。 図1(財務省) Q1. 消費税って何ですか? 消費に税金をかける「間接税」は昔からありますが、日本の消費税はEU(ヨーロッパ連合)と同じ付加価値税です。これは1960年代にヨーロッパで始まったもので、それまでの物品税が商品の種類ごとに違う税率をかけるのに対して、図1のようにすべての商品・サービスの付加価値に一律の税率をかけるのが特徴です。 Q2. どういうしくみで税金がかかるんですか? たとえばみなさんがお店で1万円の洋服を買うと10%の消費税がかかりますが、お店は消費者から1000円の消費税をあずかるだけです。洋服を問屋(卸売業者)から7000円で仕入れたとすると、その利益30

                                    消費税って何?(アーカイブ記事)
                                  • 「生活と結びついた言葉で語る沖縄の現実」 上間陽子『裸足で逃げる』『海をあげる』編集者インタビュー/上|じんぶん堂

                                    記事:筑摩書房 書籍情報はこちら 初めての印象は「すごいものを聞いた」 上間さんと初めてお会いしたのは、前の職場で「atプラス」という雑誌をやっていたときです。岸政彦さんに責任編集をお願いして、生活史の特集号をつくったんですね。寄稿いただく方たちとの顔合わせも兼ねて大阪で研究会をしたんですが、そのときに上間さんは完成原稿に近いものを持ってきました。「キャバ嬢になること」っていう、『裸足で逃げる』の頭の原稿です。いま思うとそれに打たれたような気がします。 ――文章の力に圧倒されたんでしょうか 最初は耳だったんですよね。上間さんがその原稿を朗読されて。ひとをいたわるような声というか、とってもいい声で。「すごいものを聞いた」と思いました。『裸足で逃げる』も『海をあげる』も、「聞く」というのがすごく大事なモチーフだと思います。僕の最初の印象も「聞いた、聞いてしまった」というものでした。 語りをなる

                                      「生活と結びついた言葉で語る沖縄の現実」 上間陽子『裸足で逃げる』『海をあげる』編集者インタビュー/上|じんぶん堂
                                    • 心の底から憎い人がいる | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                      憎しみという感情は、よっぽどのことがないと感じない感情かもしれません。恋愛で、職場で、あるいはそのほか様々な人間関係の中で、心の底から憎いと感じるレベルになることも、ときとしてあることかもしれません。 誰かのことを心の底から憎いと思うとき、特にその感情が未消化のまま、心の中でくすぶり続けているような場合、どこかのタイミングでその部分が刺激されるようなことがあったときに、怒りが爆発しそうになることもあるかもしれません。 憎しみを感じるまでにいたった経緯や、そのときに起こった出来事。思い出すだけでも、はらわたが煮え繰り返るかのような気分になることもあるかもしれませんし、その誰かのことを、絶対に許せない、と感じることもあるかもしれません。 憎しみが心にあふれてあまりにも辛い時は、心の中に溜まっているその感情を一旦吐き出してあげること。やり方はいろいろあるかもしれませんが、憎しみとセットで抱えてい

                                        心の底から憎い人がいる | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                      • 【ざっくり解説】文末に意味不明な暗号が書いてあるメールが届く → 5億8500万円の受取 → 対応するとこうなる

                                        » 【ざっくり解説】文末に意味不明な暗号が書いてあるメールが届く → 5億8500万円の受取 → 対応するとこうなる 特集 おっと、SMSが届いた。差出人は謎な文字列のメールアドレス。もちろん「不明な差出人」だが、いちおう念のため開いてみると…… 「h ttPS://INDGBNEN . white H tTpp://INDGBNEN . white h ttPS://INDGBNEN . white h ttPS://INDGBNEN . white h ttPS://INDGBNEN . white」 などと、謎の文言がドドーンと表示。どうやらメールの文末のようなので、メールの先頭を確認しようと、やったらと長い長い……もうそれこそ500メートルはあるのではってくらいに長すぎるメールをスクロールしていくと、 「あなたの5億8500万円受取順となっております」で、怪しいURLがあるのみ。い

                                          【ざっくり解説】文末に意味不明な暗号が書いてあるメールが届く → 5億8500万円の受取 → 対応するとこうなる
                                        • 坂本龍一『12』アルバム分析〜牛尾憲輔による聴取の一例 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                          2023年1月17日にリリースされた坂本龍一のアルバム『12』は、特設Webサイトにて本人により次のように綴られている。その一部を抜粋させていただく。 “折々に、何とはなしにシンセサイザーやピアノの鍵盤に触れ、日記を書くようにスケッチを録音していった。そこから気に入った12スケッチを選びアルバムとしてみた。何も施さず、あえて生のまま提示してみる。” しかし本作は、一般的にイメージする“スケッチ的な曲”からおよそかけ離れている。その存在感の強さは、とても簡単に“スケッチ”とは呼べない。しかし、それに代わる表現方法が見つからない。そこで本誌は、『12』の楽曲分析記事について坂本龍一の所属事務所に相談してみたところ、J-WAVEの番組において『12』の深い考察を披露した音楽家、牛尾憲輔を推薦していただいた。以下からは牛尾による楽曲分析が展開されているが、読めば思わず膝を打つこと間違いない。『12

                                            坂本龍一『12』アルバム分析〜牛尾憲輔による聴取の一例 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                          • 「奇跡」のフォントが社会にもたらすものは 一人の書体デザイナーが変えた「日本語環境」:時事ドットコム

                                            スマホやパソコン、雑誌をはじめ、街中の電光掲示板やレストランのメニューに至るまで、普段は意識しなくても、印刷物やディスプレーの文字は、すべて何らかの書体=フォントで表されている。ところが、世の中には、そのフォントの種類によって、文章が読めなかったり、強いストレスを感じたりする人がいることは、あまり知られていない。 フォントの考案や制作を仕事にする書体デザイナーの高田裕美氏は、そんな人たちの読みづらさの原因を探り、誰もが読みやすいフォント「UDデジタル教科書体」を開発した。デジタル時代の日本語環境を一変させた画期的なフォントを発明するまでの苦闘を、著書『奇跡のフォント』で自ら語っている。 UDデジタル教科書体の特徴[株式会社モリサワ提供]【時事通信社】 見やすく「教育現場」でも使えるフォントを追求 「UDデジタル教科書体」の「UD」は「ユニバーサルデザイン」を意味する。ユニバーサルデザインと

                                              「奇跡」のフォントが社会にもたらすものは 一人の書体デザイナーが変えた「日本語環境」:時事ドットコム
                                            • 切れ者?お調子者?ジョセフ・ジョースター名言10選【ジョジョの奇妙な冒険】

                                              こんにちは! ジョジョ大好きサラリーマンのヘーボンです ジョセフ・ジョースターは、第二部の主人公であると同時に3部・4部でも活躍したキャラクターです。 一見ただのお調子者に見えるジョセフですが、頭の回転はかなり速く、物事の真理を突くような名言を数多く残しています。 今回はそんなジョセフの名言の数々を紹介したいと思います。 ジョジョの奇妙な冒険のネタバレを含みますので、気にする方はここでページを閉じるか、他の記事へどうぞ。 【読むと得する!?】人生の為になる漫画4選!! 切れ者?お調子者?ジョセフ・ジョースター名言10選【ジョジョの奇妙な冒険】そのサイフはわたしが彼にあげたものですよおまわりさん出典:ジョジョの奇妙な冒険 5巻そのサイフは わたしが彼にあげたものですよ おまわりさん だから…その… サイフも彼もはなしてもらわんとこまる…… 出典:ジョジョの奇妙な冒険 5巻ジョセフからサイフを

                                                切れ者?お調子者?ジョセフ・ジョースター名言10選【ジョジョの奇妙な冒険】
                                              • 【ミートたけし】なぜ「世界の平和が俺を守る!」のか

                                                【ミートたけし】なぜ「世界の平和が俺を守る!」のか ライター:ミートたけし/川村 竜 ミートたけし /  川村 竜  / ベーシスト,作編曲家 ,ストリーマー ミートたけしの「世界の平和が俺を守る!」 ミートたけしYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@meatalk 第1回:なぜ「世界の平和が俺を守る!」のか 「音楽は世界を救う」 皆さん,一度くらいはこんなセリフを聞いたことがあるのではないだろうか? かく言う私も音楽を始めたばかりの純粋無垢だったあの頃,本気でそう思っていたこともあった。 20数年間,プロミュージシャン,作編曲家として生きてきて,それなりの数の人々に感動を与えてきた自負はあるが,東日本大震災や,コロナ禍を経て,音楽の存在価値というものをあらためて考えさせられている今,私が到達した答えは「音楽は世界を救えない」というものだった。 しかし

                                                  【ミートたけし】なぜ「世界の平和が俺を守る!」のか
                                                • 別館セレクション【テスト中にスマホ・・・/またしてもTwitterのクソダイレクトメールにキレた!/岡村隆史さんの一連の報道に思うこと】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 気温が・・・暖かくて・・・心地よかったから・・・(言い訳) ・無理矢理な時事ネタ冒頭 ・テスト中にスマホ・・・(1/21) ・またしてもTwitterのクソダイレクトメールにキレた!(4/19) ・岡村隆史さんの一連の報道に思うこと(4/30) ・あとがき 気温が・・・暖かくて・・・心地よかったから・・・(言い訳) ・無理矢理な時事ネタ冒頭 コロナウイルスが猛威を振るう今日この頃・・・不要不急の外出は控えるよう求められています。 ・・・・・・不要不急のブログ更新も控えるのもまた良いかなと。 良くねぇよ!ボケッ!くたばれッ!●ねッ!!! ビワくんビワくん・・・言葉遣い・・・。そう言う乱暴なのは・・・。 そんなカリカリしてたら、こそこそ74歳の婆さんがやってるような駄菓子屋に「オミセシメロ」って張り紙するような腐れゴミ陰キャ自粛警察になっちゃうで。

                                                    別館セレクション【テスト中にスマホ・・・/またしてもTwitterのクソダイレクトメールにキレた!/岡村隆史さんの一連の報道に思うこと】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                  • ソロキャンパー必見!量が丁度いい!簡単まるごとカマンベールチーズフォンデュ!(独り言有)

                                                    こんにちは! ヤンタカ管理人 お久しぶりですがね! 久しぶりのよしみでポチっとやっていっておくんなせぇ! 寒いですよね、冬ですもんね、やってますか?おうちキャンプ! きらにゃんさん なんだいきなり!? ベランピングとも言うらしいですけどね、ベランダでやるからか? 家のなかにキャンプ道具広げて少しでもキャンプ気分を味わおうというもの、です。 やってみたら結構楽しい! てかこないだ、カマンベールチーズフォンデュを作ってる人を見ましてね、うまそうだった。非常に! でもなんか足りねーな〜と思ったら燻製にしてないじゃないかっっ!燻製にしないなんてもったいなさすぎ! 燻製にすっべ! というわけで今回は燻製カマンフォンデュを作って、おしゃれにベランピングで食したいと思いますのでご覧になってみてください! スポンサーリンク 燻製カマンベールチーズフォンデュ 今回はソロでやったので具材は残しちゃもったいない

                                                      ソロキャンパー必見!量が丁度いい!簡単まるごとカマンベールチーズフォンデュ!(独り言有)
                                                    • 小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA

                                                      小説本を作ってるみなさまこんにちは! 小説本、作ってますかー! 今回は「明朝体フリーフォント片っ端から集めた」の中から、「小説本文向け」や「小説本文によく使われているフォント」を抜粋して記事にまとめました! もちろんフリーフォントも有償フォントもどちらもピックアップしています! 小説本文にどのフォントを使えばいいのか分からない………とお悩み中の方の参考になれば幸いです! また、フォント関連の参考情報も、記事の後ろに載せてるのでそちらも参考になればと思います! 目次 [目次を閉じる] 小説本文向けフリーフォント 源暎こぶり明朝 源暎ちくご明朝 しっぽり明朝 ネオ濁点明朝 さらら明朝 Zen Old Mincho 夜永オールド明朝 OS搭載で使いやすいフォント 游明朝 ヒラギノ明朝 MS明朝 凸版文久明朝 導入しやすい! 有償フォント イワタ明朝体オールド 筑紫Aオールド明朝 清和堂明朝 文芸

                                                        小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA
                                                      • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その2) イザナミの死にまつわるホラー・ストーリー - 時の化石

                                                        どーも、ShinShaです。 今回は『古事記を読もう』2回目の記事です。古事記は本当によく作られた物語ですね。読んでいて、いくつも驚きがありました。日本のホラー・ストーリーの原点は、古事記にあるといってもよいでしょう。 ヤマトの島を生み、神を産んだ母なる神イザナミは、出産がもとで命を落とします。その後、話はどのよう展開していくのでしょうか。今回の記事は、結構恐ろしい物語となります。 古事記とは 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読もう【その2】 火の誕生 黄泉(よみ)の国 逃竄譚(とうざんたん) あとがき 古事記とは 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です。中国に習って漢文体で書かれています。一方、古事記は、語り言葉を生かした漢文体で書

                                                          連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その2) イザナミの死にまつわるホラー・ストーリー - 時の化石
                                                        • 【メキシコ】日本をなめすぎのため、屈辱的制裁をお見舞いしますた。 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                          この記事は 我らが美しい国ニッポンを、世界では見下す連中がいると聞くので、そんな彼らに制裁をスカっとスカト〇パラダイスオーケストラ希望。 というあなた向けです。 こんにちは。 先日肉じゃがの材料を買いにスーパーに行ったのですが、じゃがいもを買い忘れたためにただの「肉」になってしまい、ダイヤモンド💎フユカイと化した漢ことリュウです。 さて今回は、冒頭にもある通り、最近体験した日本舐め腐りエピソウドを4つほどご紹介してイきます。 残念ながらどこの国に行こうとも、特定の国のアンチは存在し、世界的にもまれにみる優秀さを誇る(と願いたい)日本に対しても例外ではありません。 そこで、タイトルにもありますが、事例紹介だけではつまらないので、ちゃんとしかるべき制裁を加えておきました。 そしてその制裁により、皆さまの心がスカっと!スカ〇ロパラダイスすれば本望でございます。 では、㍄。㌅。㌳。 ↓ルイージ記

                                                            【メキシコ】日本をなめすぎのため、屈辱的制裁をお見舞いしますた。 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                          • 【ゴルフ】ダウンブローって何?打つ方法は? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

                                                            ハンドファーストでダウンブローでボディーターン ダウンブローとは? ダウンブローのいいところ ダウンブローという打ち方 初心者の人のほうがスイングを作りやすい ハンドファーストでダウンブローでボディーターン 女子プロのスイングを見るときれいですねぇ~(^^)/ 3つともできてます。 子供の時からそのように打てと言われて練習してきました。 ハンドファーストは前回の記事で私なりに解説しました、インパクトの時にクラブヘッドがグリップより遅れてくる(クラブヘッドよりグリップが左に)クラブとヘッドの関係をいいます。 参考まで↓↓↓ 【ゴルフ】ハンドファーストはいいことだらけ - 風にのせてtetsute’s blog ボディーターンは、腰の動きが先行しフィニッシュまでつながっていく体の動きです。 では、ダウンブローって何でしょう? ダウンブローとは? 「上から打ち込んでいく」と思っていますか? イメ

                                                              【ゴルフ】ダウンブローって何?打つ方法は? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
                                                            • ◆ 日韓の対立の根源:  nando ブログ

                                                              人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 韓国が日本との軍事協力を破棄した。あまりにものひどさに、「わけがわからん」と思う人が多いようなので、私がわかりやすく解説する。 ── 韓国が日本との軍事協力(GSOMIA)を破棄した。これを見て、「正気の沙汰ではない」「わけがわからん」と思う人が多いようだ。そこで、以下では順に解説しよう。 破棄の影響 GSOMIA の破棄で困るのは誰か? 日本は別に困らない。困るとしたら、朝鮮有事(戦争)の際に、現地の情報が入手できないことだが、そんなこと(戦争)は現実には起こらないから、別に何も問題はない。 韓国は「別に困らない」と思っている。「日本のくれる情報なんてたいしたことはない」と軽んじているからだ。 ところが、実際には、大きな影響が生じる。 第1に、北朝鮮ミサイルの情報

                                                              • 【小豆パワーで厄を祓って】6月下旬限定の和菓子「水無月」で今年前半の邪気を祓って後半に備えよう! | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                                                                動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 季節の食べ物というものにかけられた願いには、それなりに意味がある おせち料理などに代表される季節料理には、使用している食材について身体堅固、家内安全などの願いが込められたものが多い。もちろん語呂合わせのような食材も中にはあるが、しかしそれでも浄化などのスピリチュアル的な効果が期待されるものも多い。 これまで私はそれをオーラリーディングの手法を使って真贋を確かめてきた。 今回は京都ではポピュラーな和菓子「水無月(みなづき)」だ。 和菓子「水無月」(みなづき)って何?

                                                                  【小豆パワーで厄を祓って】6月下旬限定の和菓子「水無月」で今年前半の邪気を祓って後半に備えよう! | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                                                                • ロシアとウクライナの戦争は「どっちもどっち」なの?

                                                                  ロシアのウクライナ侵略は強盗みたいなものだと思いますが、ネット上では「ウクライナにも責任がある」とか「どっちもどっちだ」という人がいます。そういう意見を頭ごなしに否定するのもよくないので、考えてみましょう。 Q1. ロシアのやったのは悪いことなんですか? 何が「悪いこと」かはむずかしい問題です。法治国家では法律に違反するのが悪いことですが、国と国との間にはそういう法律がありません。国際法というルールはありますが、それを強制する機関がないので、何が悪いことかを決める基準ははっきりしません。 今回はウクライナが国際司法裁判所に提訴し、裁判所はロシアに軍事行動の停止を命じたのですが、この裁判はすべての当事国が参加しないと成立せず、今回はロシアが出廷を拒否したので、この命令には効果がありません。 Q2. ではロシアとウクライナのどっちが悪いとはいえないんでしょうか? 普通の事件でいうと、武器をもっ

                                                                    ロシアとウクライナの戦争は「どっちもどっち」なの?
                                                                  • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 4) 宇気比(うけひ)と天岩戸(あまのいわと)の物語 - 時の化石

                                                                    どーも、ShinShaです。 今回は連載記事「古事記を読もう」4回目の記事です。古事記の中で最も有名な天岩戸の物語を紹介します。原文は大人の表現が多くあって、子供の頃読んだものとはイメージが違いますね。 しかし、ここまでのスサノヲというのは、どうしょうもない乱暴な神ですね。ずっと泣きわめいていたと思えば暴れる。今回も騒ぎを起こして、アマテラスと対立していきます。そして、この後も古事記では二人の対立の物語が展開していきます。 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読もう【その4】 宇気比(うけひ) 天岩土(あまのいわと) あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です。中国に習って漢

                                                                      連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 4) 宇気比(うけひ)と天岩戸(あまのいわと)の物語 - 時の化石
                                                                    • 若かりし頃。おしゃれの暗黒時代 - ココからのブログ

                                                                      いふりこぎ えふりこぎ。 東北地方で使われる方言で見栄っ張りとか、ええかっこしいの事を言うのだけど 私には脈々とその血が流れている。 お洒落ですね。 先日。 前から興味のあったサークルの見学に行った。 私はわりと人見知りなので見学に行くにも随分悩んで勇気がいった。 けれどもいつまでも愚図愚図して考えていてもはじまらないので思い切って参加してみた。 その日は雨ふりだったし夜だったせいか参加している人は4人だった。 少人数のおかげであまり緊張せずにリラックスできたのだけれど、少し遅れてきた20代くらいの男の子に 「入口にあったマーチンはあなたのですか?」 と話しかけられた。 どうやら同じ靴を持っているらしく、お洒落についてこだわりがあるようでそれから少し話をした。 『おしゃれですね』 「私なんて全然お洒落なんて気にしてないしその辺にある物を着ているんです。」 私はとっさにそう答えたがこれは、あ

                                                                        若かりし頃。おしゃれの暗黒時代 - ココからのブログ
                                                                      • 猫をかぶる女の特徴24選!その生態に迫り本性を暴く! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                        やだ もう歩けないわ... アタシを連れて行って! はあ? 猫かぶってんじゃねえよ! うっせえわ! まあまあ、落ち着いてください... (・・;)アセ... 女性が猫をかぶってるかどうかは、そんなに簡単に分かるもんじゃないです。 こんなあなたに! ✔彼女が猫かぶり女なのか?知りたい ✔男性に好かれる猫のかぶり方を知りたい ✔猫をかぶり続けているが本当はやめたい このような悩みを解決します。 ところで、猫をかぶる(被る)とは? 本性をかくしておとなしそうに見せる。また、知っていながら知らないふりをする。 引用元:猫を被るとは - コトバンク という2つの意味とされています。 様々な場所で見かける、猫をかぶる女。 その生態に迫って、特徴を知ることで 本性を暴いていきましょう! ※本ページはプロモーションが含まれています。 猫をかぶる女の24の特徴!本性は隠し通せない? なぜ猫をかぶるのか? 猫

                                                                          猫をかぶる女の特徴24選!その生態に迫り本性を暴く! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                        • 「ケアの倫理」の構造的問題点(読書メモ:『Entangled Empathy』) - 道徳的動物日記

                                                                          Entangled Empathy: An Alternative Ethic for Our Relationships with Animals by Lori Gruen(2014-01-01) 作者:Lori Gruen 出版社/メーカー: Lantern Books 発売日: 1739 メディア: ペーパーバック 離職して、しばらくの間は本を読む時間もたっぷりとある。2年以上前にフルタイムでの仕事を始めてからは洋書を読む習慣が失われていたので、それを取り戻すためにも、手始めにページ数の少ないこの本を手に取った(約100ページほどだ)。 この本は、『動物倫理入門』の著者でもありエコロカジル・フェミニストでもあるローリー・グルーエンが、動物の問題に留まらない諸々の倫理問題に向き合ううえでの自身の倫理学的考え方をまとめたもの。『動物倫理入門』のなかでもグルーエン自身の立場が紹介されてい

                                                                            「ケアの倫理」の構造的問題点(読書メモ:『Entangled Empathy』) - 道徳的動物日記
                                                                          • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                            4月17日(金)恐竜の日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 職場へ送る車中🚗 通り過ぎる保育園🏫 妻によみがえる記憶👸🏻 幼稚園まえの音楽教室🎹 謝りつづけたリトミック🙏🏻 ふざけたり👦🏼💨(当時2さい) おどけたり👦🏼💨(当時2さい) 走り回ったり👦🏼💨(当時2さい) いいところは・・・ たたかないところだけ(Only punch)🤦🏻‍♀️ 物語にそって進むお教室👩🏻‍🏫 今日はリスさんが森にお散歩に・・・🐿🌲 ストーリーに食い入るおともだち🧒🏻👧🏻🧒🏽👧🏽 静寂のなか・・・ 聞こえてくる謎の音色🎵 ツツン♬ ツツン♬ やがて物語が佳境を迎えると・・・🐿🐿🌲🌲 ツツン ツツン🎶 ツツン ツツン🎶 徐々にビートも加速する🚄💨 あれ~😳

                                                                              老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                                                            • 心が折れた話 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                              素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 『明日ブチギレます』 ↑ 穏やかでないタイトルですみません。😓 現在職場で勤務中。 今はもう我慢の限界で、 ブチ切れる気満々の気分。 職場で、なし崩し的に決定された勤務についての運用変更があり、 僕はそれにどうしても納得できないでいる。 運用変更決定は所属長によるものだが、 僕が聞く限りの人数だが、 部員の誰にも経緯説明も何もなく… 今は憶測による情報のみで、 何が起きているのか、そして何が本当のところなのかわからないでいる。 明日は所属長と勤務が一緒なので、 納得のいく説明をしてもらいたいところ。 独裁的運用変更については、 どう頑張っても受け入れることができ

                                                                                心が折れた話 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                              • ペロリストに思ったこと - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                どーもです。ホオズキとラリドラ、ドクウツギでお届け致します。 強盗だとか戦争だとかよりも、個人的にはらわたが煮えくり返ったニュースの話です ・頻発するペロリズム ・逆の意見 強盗だとか戦争だとかよりも、個人的にはらわたが煮えくり返ったニュースの話です ・頻発するペロリズム 今回はここ最近でももっとも頭に来た時事ニュースの話や!すでにアチコチで話題になりまくっとって皆さんとっくにご存知やと思うけど、回転寿司のチェーン店にて迷惑行為や! news.ntv.co.jp 「スシロー」の件を皮切りに芋づる式に迷惑行為が動画サイトでつるし上げられているワネ。 nordot.app www.saga-s.co.jp www.j-cast.com まったくゆるせん~!怒ゥフフフ! おや?ら、ラリドラ?ドクウツギちゃんはともかく珍しいねワイと組むの? ぼ~く~はこのブログにおいてメシネタ担当だぜ~!普段時事

                                                                                  ペロリストに思ったこと - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                                  8月13日(木)左利きの日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 今朝🌅 8時10分⏰ いつものようにばあばの部屋へ🚪 2人分のお昼のお弁当を妻が届けると・・・👸🏻 ばあば🧑🏻‍🦳(80さい)(妻の母🏠同居) えぇーーーーっつ😳 作っちゃたの。。。💦 波乱の予感がーー🎵 ✨5時半起きで作るお弁当🍱✨ (毎日ホントに頑張っている妻👸🏻) ばあば🧑🏻‍🦳(80さい)(妻の母🏠同居) 「出前とるから明日お弁当いい」って🚫 ママに伝えてってにいにに頼んだけど。。。🗣 ただーー🎶 ☁️用を足さない伝書鳩🕊☁️ (またも依頼を忘れた長男👦🏼) ◎注 長男👦🏼(20さい)(大学3年🎮ゲーマー) 本業はポケモンGo🐱特別支援学校教員を目指し🏫 高校から附属で上がった大学をまさかの

                                                                                    老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴