並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 759件

新着順 人気順

は橋下徹の検索結果361 - 400 件 / 759件

  • 橋下徹氏・松井一郎氏の新コンサル会社が物議…“口利き”批判噴出→公式HP突然閉鎖の怪|日刊ゲンダイDIGITAL

    一体、どんなビジネスを展開するつもりなのか。日本維新の会の“生みの親”で、大阪府知事、大阪市長を務めた橋下徹氏と、松井一郎氏の2人が立ち上げたコンサル会社「松井橋下アソシエイツ」が物議を醸している。 ■維新の生みの親設立の「松井橋下アソシエイツ」に批判噴出 公式ホ…

      橋下徹氏・松井一郎氏の新コンサル会社が物議…“口利き”批判噴出→公式HP突然閉鎖の怪|日刊ゲンダイDIGITAL
    • 橋下徹「ラグビー日本選手権はできるのに五輪はできない理由はあるか?」 問題解決能力を磨く最良の教材

      東京オリンピック・パラリンピックの開催反対論が盛り上がっている。楽天の三木谷氏やソフトバンクの孫氏まで「自殺行為だ」「誰が何の権利で強行するのか」と開催批判に回っている。だが、本当にオリパラ開催は日本にとって「自殺行為」なのか。橋下徹氏が推進論・反対論を分析し読み解いた。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(5月25日配信)から抜粋記事をお届けします。 オリパラ開催問題は「問題解決の授業」の格好の教材 東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)の開会式まで2カ月に迫ったこの時期に、これを開催すべきかどうかの議論が盛り上がっている。 IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長は「オリンピックの夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」と発言し、またジョン・コーツ副会長は日本に緊急事態宣言が出されている中でも開催すると断言。 日本政府

        橋下徹「ラグビー日本選手権はできるのに五輪はできない理由はあるか?」 問題解決能力を磨く最良の教材
      • 乙武洋匡氏と橋下徹氏「教員免許は廃止」「サインコサインや元素記号なんか使わない」と発言し賛否両論

        生徒会副長・ヴォル\デェェェェン/ゴード @seitokaifukutyo @hashimoto_lo 教員免許廃止は極論ですけど、教育系大学(ごとき)で4年学んだ後、超簡単な教員採用試験を合格するだけで教員になれるのは問題だと思いますね。 或いはそういう人材でも教員が務まるぐらい環境を整えるか。具体的には防犯カメラ設置、各校専属の警察官と弁護士の配置、違法行為は即示談or裁判など 2019-01-02 09:27:43

          乙武洋匡氏と橋下徹氏「教員免許は廃止」「サインコサインや元素記号なんか使わない」と発言し賛否両論
        • 橋下徹を擁する「グッとラック!」竹内結子さんの急逝報道で「モーニングショー」と明暗が分かれた(高堀 冬彦) @gendai_biz

          あらわになった対抗心 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が9月28日からTBSのワイドショー『グッとラック!』(月~金曜前9時)のレギュラーコメンテーターに就いた。毎週月曜日に登場する。 この日、橋下氏は番組冒頭で「打倒、『モーニングショー』玉川徹」と宣言。テレビ朝日の同番組と常任コメンテーター・玉川氏への対抗心をあらわにした。 橋下氏と玉川氏はPCR検査などについて考え方が異なる。なので、これまで橋下氏は午後帯のワイドショー『ミヤネ屋』(日本テレビ系)などにゲスト出演すると、玉川氏を批判してきた。 「(玉川氏の主張通り)PCRを無症状者まで全国一律で広げていったら、保健所から行政からパンクしてしまいます」(8月3日『ミヤネ屋』) これに対し玉川氏は8月19日の『モーニングショー』で反論。羽鳥慎一キャスター(49)が「玉川さんも1億何千万人全員に検査やれと言っているわけじゃなくて」と水

            橋下徹を擁する「グッとラック!」竹内結子さんの急逝報道で「モーニングショー」と明暗が分かれた(高堀 冬彦) @gendai_biz
          • これでなぜ総理待望論? 橋下徹のコロナをめぐる言動の無責任とゴマカシ! 「家で寝とけ」と検査求める声を封じながら自分は検査… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

            これでなぜ総理待望論? 橋下徹のコロナをめぐる言動の無責任とゴマカシ! 「家で寝とけ」と検査求める声を封じながら自分は検査… 新型コロナウイルスをめぐる無策・無能・国民軽視極まりない悪対応で、安倍政権の酷さにほとんど国民が気がついたなか、 “あの人”に「総理大望論」がもちあがっているという。“維新の生みの親”で元大阪市長の橋下徹だ。 たとえば「PRESIDENT online」は「これが対コロナ最強布陣『橋下総理、小池長官、吉村厚生相』」(4月22日)というタイトルの記事を公開。「政経ジャーナリスト」を名乗る麹町文子氏なる人物の署名記事だが、その中身は、〈首相は橋下徹、一択だ!〉と猛烈に橋下氏を持ち上げ、官房長官に小池百合子・東京都知事、厚労大臣に吉村洋文・大阪府知事を起用、あげく、百田尚樹氏と高須克弥・高須クリニック院長を内閣官房参与として総理のアドバイザーにせよ……という荒唐無稽な内容

              これでなぜ総理待望論? 橋下徹のコロナをめぐる言動の無責任とゴマカシ! 「家で寝とけ」と検査求める声を封じながら自分は検査… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
            • 橋下徹氏 10万円給付“ルール設定”求める「給料びた一文減らない人、生活保護受給権者」は“必要なし”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

              元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が21日深夜、自身のツイッターで、政府が新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの一律10万円給付について「受給禁止とルール設定」を求めた。 【写真】若い!府知事選当選後にやしきたかじんさんと初共演した橋下徹氏(08年2月) 橋下氏は「この10万円は生活保障。給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要はありません。生活保護受給権者も」とつづり「スピード実務のために全世帯に申請用紙を配布するにしても、受給禁止とルール設定するのが政治の役割。高額所得者には税で事後的に回収すればいい」と説いた。 また「最前線で頑張っている公務員には特別手当の支給。寄付や経済対策は別の話」と語り「これが僕の納税者感覚。明日の資金繰りに奔走している人たちはこんな感覚だと思っています。経済対策は休業要請が解除してからでないと意味なし」と持論を展

                橋下徹氏 10万円給付“ルール設定”求める「給料びた一文減らない人、生活保護受給権者」は“必要なし”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
              • 橋下徹氏、「モーニングショー」玉川徹氏の主張に反論「PCRを全国一律で広げていったら、保健所から行政からパンクする」 - スポーツ報知

                橋下徹氏、「モーニングショー」玉川徹氏の主張に反論「PCRを全国一律で広げていったら、保健所から行政からパンクする」 3日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、5日連続で全国の感染者が1000人を超えるなどの新型コロナウイルス感染の再拡大について特集した。 コメンテーターとして出演した元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、リモート出演の新型コロナ対策分科会メンバーで医師の釜萢敏氏に対して、「釜萢さんは今朝の『モーニングショー』で半分、つるし上げみたいな状況になっていました。お聞きしたいのは、この状況でPCR検査をどんどん拡大しろと、無症状者から何からどんどん拡大しろと、『モーニングショー』で(出演者から)言われたと思うんですが…。現場が分かってないなと思ったのは、PCRで陽性者がどんどん出た時に今の日本の保健所システムだと、濃厚接触者をどんどん追って

                  橋下徹氏、「モーニングショー」玉川徹氏の主張に反論「PCRを全国一律で広げていったら、保健所から行政からパンクする」 - スポーツ報知
                • 橋下徹「韓国に分捕られた分をこう取り返せ」 日本で韓国政府は訴えられないが

                  今回の日韓関係悪化の大元は、韓国大法院(最高裁)による徴用工判決だ。これに対して日本側は、輸出管理手続きの厳格化といった実質的な利益のない対抗手段ではなく、やられた分だけやり返すための法的な理屈を考えるべき。その手段とは? プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(9月10日配信)から抜粋記事をお届けします。 (略) 韓国側の主張を分析したうえで日本の主張を徹底的に構築せよ 今回の韓国大法院の徴用工判決には、それなりの法的理屈があることを本メルマガで詳論してきた。1965年の日韓基本条約・請求権協定があるからハイ終わり、と簡単に言えるものではない。お互いに解釈の余地が生まれ得る問題だ。ゆえに、その点を踏まえて、日本は日本の立場の法的主張を準備しておくべきだ。

                    橋下徹「韓国に分捕られた分をこう取り返せ」 日本で韓国政府は訴えられないが
                  • chocolat. on Twitter: "マジで、そろそろ電話やメールでテレビ局に「橋下徹出すな」「村中璃子出すな」「三浦瑠麗出すな」「田崎史郎出すな」を詳しい理由とセットでちゃんと意見すべき時なんじゃないだろうか。たまにテレビつけると本当によく出てる。"

                    マジで、そろそろ電話やメールでテレビ局に「橋下徹出すな」「村中璃子出すな」「三浦瑠麗出すな」「田崎史郎出すな」を詳しい理由とセットでちゃんと意見すべき時なんじゃないだろうか。たまにテレビつけると本当によく出てる。

                      chocolat. on Twitter: "マジで、そろそろ電話やメールでテレビ局に「橋下徹出すな」「村中璃子出すな」「三浦瑠麗出すな」「田崎史郎出すな」を詳しい理由とセットでちゃんと意見すべき時なんじゃないだろうか。たまにテレビつけると本当によく出てる。"
                    • 東大前刺傷事件で橋下徹さん「人生は自己責任が原則…全部社会の責任にするのは違う」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                      元大阪府知事で弁護士の橋下徹さん(52)が17日、フジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」にスタジオ出演。大学入学共通テストの会場だった東京大学前で受験生らが刺傷された事件に苦言を呈した。 番組では受験生ら3人を刺したとして殺人未遂容疑で逮捕された高校2年生の少年(17)の「東大を目指し勉強したが成績が上がらず自信をなくした」「自殺する前に人を殺して罪悪感を背負って切腹しようと考えた」といった主張も紹介。 人生がうまくいかない憤りの矛先を他者に向けた少年に、橋下さんは「あまりにも身勝手すぎて…」と困惑。続いて「今、『自己責任』とか言うとすごく批判される風潮あるんですけども」と前置きしつつ「基本的に人生は自己責任が原則」と、少年を諭すように持論を主張した。 家庭環境などの差で社会のサポートが必要な面はあるものの「自分の人生を歩むにおいて、いろんな悩みはあるかもわからないけども、全部社会の責任に

                        東大前刺傷事件で橋下徹さん「人生は自己責任が原則…全部社会の責任にするのは違う」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                      • 橋下徹さんを支えてきた「ジェシカ論法」「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念について - 頭の上にミカンをのせる

                        m-dojo.hatenadiary.com この記事で面白いなと思ったのは 漫画「売国機関」の『塹壕貴族』という自称は、”裏返ったジェシカ論法”…「俺たちは悲惨な戦場を実際に体験した。俺たちに反対するやつらはそんな経験をしてない。だから俺たちこそ正義なのだ」 ちなみにこのまとめにも橋下徹さんが登場しててまあさもありなんだなと思った。 いままで橋下徹さんが濫用してきた論法はインターネット上で「ジェシカ論法」とか「現場プロフェッショナルロマン主義」という名前が付けられているそうです それから、実はジェシカ氏、まさに亡くなる直前「転向」してまして…偶然か計算か、ここがあの作品の凄さだが、赤線部はかつて自分が言ってた「リスクある行動の主張者は、自身にその経験や覚悟がなければ主張の資格はない」の否定。@popoi pic.twitter.com/5xsPm8lLit— gryphon(まとめ用RT

                          橋下徹さんを支えてきた「ジェシカ論法」「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念について - 頭の上にミカンをのせる
                        • れいわ新選組「大石晃子」に噂される中核派との交流 橋下徹から訴えられたことを公表(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                          国会議員5人という小所帯でゲリラ戦を展開する「れいわ新選組」。同党で目下、山本太郎代表の懐刀として活躍するのは、“美人革命家”だそうで……。 【写真2枚】この記事の写真を見る 昨年の衆院選で比例復活当選を果たしたれいわの大石晃子議員(44)が注目を集めている。2月3日には、橋下徹元大阪府知事から名誉毀損による損害賠償請求訴訟を起こされたことを自ら公表した。 政治部記者によれば、 「彼女は元大阪府職員。2008年に橋下氏が府知事に就任した際には、同氏に公然と噛みつき“大阪のジャンヌ・ダルク”などともてはやされた。二人の浅からぬ因縁から、今回の訴訟も話題となったのです」 大石氏の“反維新”は筋金入りである。 「先の衆院選直後、維新の議員が文書通信交通滞在費の制度を批判した際、大石氏は同党の吉村洋文大阪府知事が国会議員時代に同じように文通費を受領していた事実を指摘。橋下氏とツイッターなどでも舌戦

                            れいわ新選組「大石晃子」に噂される中核派との交流 橋下徹から訴えられたことを公表(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                          • ブルドッグ on Twitter: "何だこれ 橋下徹A「俺は保健所をリストラしたんじゃなく統合して強化した」「太田府政の赤字を埋めるためだった」 ↓ 橋下徹B「保健所を統合したのは俺じゃなく太田府政だ」 ↓ 橋下徹C「太田府政は保健所をリストラした」 https://t.co/h9aOkqlGu2"

                            何だこれ 橋下徹A「俺は保健所をリストラしたんじゃなく統合して強化した」「太田府政の赤字を埋めるためだった」 ↓ 橋下徹B「保健所を統合したのは俺じゃなく太田府政だ」 ↓ 橋下徹C「太田府政は保健所をリストラした」 https://t.co/h9aOkqlGu2

                              ブルドッグ on Twitter: "何だこれ 橋下徹A「俺は保健所をリストラしたんじゃなく統合して強化した」「太田府政の赤字を埋めるためだった」 ↓ 橋下徹B「保健所を統合したのは俺じゃなく太田府政だ」 ↓ 橋下徹C「太田府政は保健所をリストラした」 https://t.co/h9aOkqlGu2"
                            • 【悲報】橋下徹さん、学術会議の元会長に完全論破されてしまう・・・ : 嫌儲まとめ

                              1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efc7-tn8j) 2020/10/19(月) 22:07:50.10 ID:PyG9XNGK0● BE:358195575-PLT(14302) sssp://img.5ch.net/ico/sii_new.gif kazu10233147 報道1930 橋下徹氏 政治が学問に介入は良くないと言うなら学問の側も特定の団体と距離をあけるべき。 日本学術会議広渡元会長  それは学術会議のことか。 橋下 学者です 広渡 学者も市民として政治活動しているだけ 橋下 中立に距離をあけるべき 広渡 政府と学術会議を論じている。論議の混乱 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1318157310624030720/pu/vid/640x360/18HdN7BdEZt13JpE.mp4 @autu

                                【悲報】橋下徹さん、学術会議の元会長に完全論破されてしまう・・・ : 嫌儲まとめ
                              • 菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃 菅義偉首相による日本学術会議の任命拒否問題が、ワイドショーでも大きく取り上げられている。本サイトでも繰り返し指摘してきたように、今回の問題は時の権力が学問の自由、言論の自由を踏みにじるだけではなく、「政府が行うのは形式的任命にすぎない」というこれまでの政府による法解釈を無視した違法行為であるという点だ。 しかし、ワイドショーでは“御用コメンテーター”たちが焦点ずらし、論点のすり替えに必死になっている。そして、ついに公共の電波を使って、信じられないようなデマまで流された。デマを喧伝したのは、平井文夫・フジテレビ上席解説委員だ。 それは5日に放送された『バイキング』(フジテレビ)でのこと。そこで平井氏はこんなことを言い出したのだ。 「だってこの人たち6年ここで働いたら、そのあと

                                  菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                • 橋下徹氏を社外取締役に 関電に推薦、拒否なら訴訟も―松井大阪市長:時事ドットコム

                                  橋下徹氏を社外取締役に 関電に推薦、拒否なら訴訟も―松井大阪市長 2020年04月17日18時48分 大阪市の松井一郎市長は17日、関西電力に対し、社外取締役に橋下徹元市長を起用するよう求めたことを明らかにした。同市は関電の筆頭株主。起用を拒んだ場合は株主代表訴訟を検討する考えも示した。市役所で記者団に語った。 関電会長に榊原氏 委員会設置会社に移行へ 松井氏は「経営体質もよくご存じで、コンプライアンス(法令順守)にかけてもさまざまな問題意識を持たれている」と、橋下氏の推薦理由を説明。関電からの返答は「月内ぐらいにあるんじゃないか」との見通しを示した。 一方、関電が起用を拒んだ場合は「関電が選んだ者だけで(同社を)信用してくれと言われても信用できない。(株主代表)訴訟も考えながら対応をしていく」と述べた。 松井氏は、関電が役員報酬の一部をひそかに補填(ほてん)していた問題を受けて、同社の体

                                    橋下徹氏を社外取締役に 関電に推薦、拒否なら訴訟も―松井大阪市長:時事ドットコム
                                  • 【暴露全容】黒岩知事が小池知事に「ダメだ!」宣言解除めぐる軋轢明らかに 橋下徹氏は「見せ方」に苦言|FNNプライムオンライン

                                    神奈川県の黒岩知事は、7日放送のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の2週間再延長をめぐり、1都3県共同で政府に延長を要請しようとした小池東京都知事との水面下のいざこざを暴露した。また橋下元大阪府知事は、政府と知事の連携のあり方について苦言を呈した。 番組の中で黒岩知事は、緊急事態宣言延長に関して、小池知事ら1都3県の知事の間でどういういきさつがあったのか問われ、次のように語った。 「月曜日(3月1日)の段階で小池知事から電話をいただき、どうでしょうかと。神奈川はステージ2の状態なのでもう少し様子を見させてくださいと申し上げました。でも小池知事はやはり延長せざるをえないでしょうと言うから、もう少し待ってください、もう少し数字を見たいと話した。そうしたら火曜にいきなり今日は西村大臣に会いに行きましょうみたいな話になり、えっ!となった。文書が出て

                                      【暴露全容】黒岩知事が小池知事に「ダメだ!」宣言解除めぐる軋轢明らかに 橋下徹氏は「見せ方」に苦言|FNNプライムオンライン
                                    • 橋下徹「トランプさんの悪役キャラは演出だ」 現状打破に使える実践的交渉術

                                      2017年1月の就任以来、アメリカのみならず全世界を引っ掻き回しているのが、アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏。その態度振る舞いにより全世界のインテリからは猛批判を浴びるが、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長を会談の場に引っ張り出すなどの成果もあり、国内の支持率は上昇気味だ。大阪府知事や大阪市長として数々の改革にチャレンジし成功を収めてきた橋下徹氏は、「膠着した現状を打破する」という一点で、トランプ大統領のやり方には学ぶべきことが多いという。そのポイントはどこか。3回にわたり紹介する。第1回のテーマは「悪役キャラ」だ。

                                        橋下徹「トランプさんの悪役キャラは演出だ」 現状打破に使える実践的交渉術
                                      • 橋下徹「そもそも住むところを変えていくことが必要」 豪雨被害で : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        橋下徹「そもそも住むところを変えていくことが必要」 豪雨被害で 1 名前:ベンガル(茸) [CZ]:2020/07/08(水) 19:52:37.63 ID:FUApVhrm0 橋下徹氏、九州南部の豪雨被害に「そもそも住む場所を変えていくことが必要」 この日の番組には元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が生出演。「危険な場所に住まない、住まわせない」、「ダムに頼らない治水の検証」の2点を提言した。 まず、「大阪では1時間雨量80ミリが、一生に一度経験するかどうかの雨という前提で治水計画が作られている」と知事時代の経験から話した橋下氏。「でも、今は一生に一度とか、50年に一度の雨が頻繁に起きていて、治水計画の前提がもう狂っていると思うんです。人間が自然をコントロールするという前提はもう変えていかないと」と続けた。 「今、被害にあわれている方には政治がお金を使って全力で復旧していくのは当たり

                                          橋下徹「そもそも住むところを変えていくことが必要」 豪雨被害で : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • それでも森喜朗を擁護する人たち…産経新聞「厚化粧した集団いじめ」橋下徹「森さんの気持ちわかる」山口真由「欧米的ポリコレに違和感」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                          それでも森喜朗を擁護する人たち…産経新聞「厚化粧した集団いじめ」橋下徹「森さんの気持ちわかる」山口真由「欧米的ポリコレに違和感」 東京五輪組織委員会・森喜朗会長の性差別発言に対する抗議の声が止まらない。ネット署名サイト「Change.org」で4日夜からはじまった森会長の処遇を検討や再発防止を求める署名にはすでに10万筆を超える賛同が集まり、さらにドイツやフィンランド、スウェーデンなどの駐日大使館や駐日欧州連合代表部、国連広報センターなどの機関が相次いで、「#DontBeSilent」「#GenderEquality」「#男女平等」というハッシュタグや片手を挙げた写真を拡散するTwitter運動をはじめている。 だが、そうした動きを森会長や国際オリンピック協会(IOC)、菅政権は無視。さらに、辞任することを否定した会見のあと、森会長は『BSフジLIVEプライムニュース』(BSフジ)で、「(

                                            それでも森喜朗を擁護する人たち…産経新聞「厚化粧した集団いじめ」橋下徹「森さんの気持ちわかる」山口真由「欧米的ポリコレに違和感」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                          • 橋下徹氏やひろゆき氏のような忖度なしに意見を言える人たちの魅力 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                            橋下徹氏やひろゆき氏のような忖度なしに意見を言える人たちの魅力 こんにちは、M&Oです。 今回は久しぶりにがっつり見たテレビ番組に関して書いていきたいと思います。特に橋下徹氏とひろゆき氏に関してになります。 コロナウイルスで様々なことに神経を使わざるを得ない状況の中で、フジテレビが「Mr.サンデー発 宮根×太田 論客5人!今こそニッポン変えませんか?SP」が放送されました。 テレビは基本的に録画したものしか見ないので決まった番組しか普段見ていないのですが、昨日はひろゆき氏がMr.サンデーに出演するという情報を入手していたので楽しみにこの番組が始まるのを待っていました。テレビ番組が始まるのを楽しみに待つという感覚は久しぶりな気がしました。 この「Mr.サンデー発 宮根×太田 論客5人!今こそニッポン変えませんか?SP」にはひろゆき氏のほかに橋下徹氏や古市憲寿氏らが出演、コロナウイルスに対する

                                              橋下徹氏やひろゆき氏のような忖度なしに意見を言える人たちの魅力 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                            • 橋下徹氏 共同親権を原則にすべきと持論「つい先日も福原愛さんが離婚された時も」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                              元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が30日、フジテレビ系「バイキングMORE」に出演。映画コメンテーターの有村昆(45)とフリーキャスター・丸岡いずみ(49)が29日に離婚したことに関連し、日本も共同親権を原則にすべきだと持論を語った。 番組では事務所関係者の話として慰謝料や財産分与については公表せず、長男(3)の親権は有村が持つと報じたが、橋下氏は「お二方の話からちょっと外れて一般論で言わさせてもらうと」と前置きし「日本だけがある意味特殊な国で…日本だけというかごく少数の国で…離婚した時に父親か母親かどちらかが単独でしか親権を持てないってのは日本が特殊。世界の流れは共同親権で」と持論。 「つい先日も福原愛さんが離婚された時も共同親権、離婚はしたけれども子どもはお父さん、お母さんが両方で親権持って育てる。これが当たり前なんですけども、日本の民法が単独親権ってなってるので、お父さんかお母さんかどち

                                                橋下徹氏 共同親権を原則にすべきと持論「つい先日も福原愛さんが離婚された時も」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                              • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "そもそも、日医の会長が、医療政策や日医の対応について、一介の弁護士に過ぎず、テレビで何を言い出すか分からない橋下徹氏にいかなる意味でも言質を与えることは通常想定できない、という当たり前の経験則を共有したい。"

                                                そもそも、日医の会長が、医療政策や日医の対応について、一介の弁護士に過ぎず、テレビで何を言い出すか分からない橋下徹氏にいかなる意味でも言質を与えることは通常想定できない、という当たり前の経験則を共有したい。

                                                  渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "そもそも、日医の会長が、医療政策や日医の対応について、一介の弁護士に過ぎず、テレビで何を言い出すか分からない橋下徹氏にいかなる意味でも言質を与えることは通常想定できない、という当たり前の経験則を共有したい。"
                                                • Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "たしかに日本にトランプは単体ではいないけど、安倍晋三、橋下徹、吉村洋文、小池百合子、河村たかしあたりを合算したら、いるね。しかもアメリカならリベラルな都市部の現象として。"

                                                  たしかに日本にトランプは単体ではいないけど、安倍晋三、橋下徹、吉村洋文、小池百合子、河村たかしあたりを合算したら、いるね。しかもアメリカならリベラルな都市部の現象として。

                                                    Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "たしかに日本にトランプは単体ではいないけど、安倍晋三、橋下徹、吉村洋文、小池百合子、河村たかしあたりを合算したら、いるね。しかもアメリカならリベラルな都市部の現象として。"
                                                  • 橋下徹「3度目の大阪都構想『住民投票』が行われる理由」 毎日新聞は不公正報道を猛省せよ

                                                    2020年11月、「否決」という結果に終わった大阪都構想の住民投票。最終盤で起きた「ある事件」が賛成派の間でくすぶり続けている。都構想の提唱者である橋下徹氏の考えは? プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(12月22日配信)から抜粋記事をお届けします。 そこできれいに終わろうと思ったんだけど、一つどうしても言っておきたいことがある。これは、3度目の大阪都構想の住民投票を正当化する理由ともなることだ。 11月1日の否決後の記者会見において、松井一郎大阪市長も、吉村洋文大阪府知事も、3度目の住民投票はないと言明した。松井さんは2023年4月に迎える任期満了をもって政治家を引退すると宣言。吉村さんも自身の進退に触れなかったものの、自分が政治家である間に大阪都構想の住民投票に再び挑戦することはないと言い切った。 だから仮に3度目があるとしても、吉村さんの次の世代の大阪維

                                                      橋下徹「3度目の大阪都構想『住民投票』が行われる理由」 毎日新聞は不公正報道を猛省せよ
                                                    • 橋下徹氏、最終聖火ランナーに森喜朗氏を推薦「社会的に抹殺されたけど、功績ってものすごくあると思う」 - スポーツ報知

                                                      20日放送のTBS系情報番組「ゴゴスマ」(月~金曜・午後1時55分)では、23日に迫った東京五輪の開会式について特集した。 開会式の演出、特に最終聖火ランナーについて聞かれたコメンテーターで出演の元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏は「僕が言うと、シャレかと思うかも知れないけど、真面目に言わせてもらうと、思想って大事だと思うんですよ」とまず発言。 その上で「日本の思想として1回過ちを犯しても、ちゃんと反省、謝罪すれば許す社会になってもらいたいと思っている。小山田(圭吾)さんもそう。ちゃんと償えば再チャンレンジ。それからやってきたことへの感謝も絶対、日本のお国柄として一つの柱としてあると思うんです」と続け、「これは真面目にね。森(喜朗・前五輪組織委)会長ね。今回、あの(女性蔑視)発言で大バッシング食らって、確かに世界的にはバッシシング食らう発言でしたけど、森さんがやってきた功績って、ものすごくある

                                                        橋下徹氏、最終聖火ランナーに森喜朗氏を推薦「社会的に抹殺されたけど、功績ってものすごくあると思う」 - スポーツ報知
                                                      • 若かりし“橋下徹弁護士”が「報酬の30%」を事務所に入れていた理由――全ての仕事は「表裏一体性」で考えよ

                                                        若かりし“橋下徹弁護士”が「報酬の30%」を事務所に入れていた理由――全ての仕事は「表裏一体性」で考えよ:橋下徹“異端”の仕事術【1】(1/4 ページ) 元大阪府知事・元大阪市長、橋下徹――。彼の名前を聞くと、「政治の世界で仕事をしてきた人間」という印象が強いかもしれない。だが、もともと橋下は有能な弁護士だった。橋下自身も、政治家として力を発揮してきた土台には「民間の世界で身につけてきた仕事の基本がある」と語っている。 弁護士であるにもかかわらずスーツを着ず、茶髪、Gパン、革ジャンといった個性的な出でたちでマスメディアに出演し、その後は政治家として巨大な役所組織を率いるリーダーとなった。政治家として時には周囲と激しく衝突し、「異端視」されながらも行政改革に奮闘したことは誰もが認めるところだろう。 行政改革とは、言い換えれば「組織改革」だ。大阪府庁、大阪市庁という組織を変革し、それまで停滞の

                                                          若かりし“橋下徹弁護士”が「報酬の30%」を事務所に入れていた理由――全ての仕事は「表裏一体性」で考えよ
                                                        • 【橋下徹vs百田尚樹】密かにホットな靖国神社問題。思想か現実か?理想か前進か? - Passion

                                                          みんな幽霊って信じてますか? 熱い魂は残ると思いますか? まあ、そういうことを信じるかどうかは置いといて、 死んだ人を大切に思うことは大切だし、 失礼の無いように、永遠に敬い続けることは大事だ。 「ご先祖様を大切に」ってのは日本の文化だ。 そこには、みんな異論はないだろう。 さて、Twitterで大論争が起こっているのをご存知だろうか? 「橋下徹 vs 百田尚樹」 論破大王と右の本格派論客の大論争だ。 テーマは靖国神社。 あくまで理想を貫き通す百田尚樹さんと、 現実を一歩でも前に進めようとする橋下徹さん。 「作家 vs 実務者」の構図である。 二人とも、ちょいちょい言葉が汚くなるが、 これはこれで見ていて楽しいし勉強になる。 そもそも頭のいい二人が、 しっかりと勉強した上で、 自分の考え方を確立し、 激しく意見を交わす。 まさに「論議」をしている。 俺は、そもそも靖国神社問題に興味がないか

                                                            【橋下徹vs百田尚樹】密かにホットな靖国神社問題。思想か現実か?理想か前進か? - Passion
                                                          • 「出入国審査の入国条件でホタテ10個食わそう」橋下徹 処理水放出の中国への“対抗手段”を提言 | 女性自身

                                                            橋下徹(54)がホストを務める討論バラエティ番組『NewsBAR橋本』(ABEMA)の8月26日放送回に東国原英夫(65)がゲスト出演。そこで福島第一原発の処理水放出に反発している中国への措置について、それぞれ持論を展開した。 福島第一原発は’11年の東日本大震災で被災し、東京電力は核燃料の冷却作業で発生する汚染水を浄化処理した水(処理水)を敷地内に貯留していた。そして今月24日、トリチウムの濃度が基準値を下回った処理水を海洋放出することに。すると、中国は日本を原産地とする水産物の輸入を全面的に停止し、中国国内で加工や調理を行うことなども禁じるという対抗措置をとった。 処理水放出の影響は、現地の日本人にも及んだ。同日、山東省青島にある日本人学校では、敷地に石が投げ込まれる事件が発生。翌日にも江蘇省蘇州にある日本人学校で複数の卵が投げ込まれたのが見つかったという。さらに在中国日本大使館には処

                                                              「出入国審査の入国条件でホタテ10個食わそう」橋下徹 処理水放出の中国への“対抗手段”を提言 | 女性自身
                                                            • 【激論】共同親権導入討論 田端信太郎氏vs駒崎弘樹氏 離婚後は共同養育?単独親権?あるべき法律とは?過去には橋下徹氏とも。

                                                              田端@クルマ売るならBUDDICA DIRECT取締役 @tabbata 普段は「欧米ガー!!」「ジェンダーレスに育児参加を!!」って言ってる人たちが、離婚後の親権については、ほぼ国際スタンダードな共同親権を受け入れず、女性の既得権を守るために、共同親権に反対している構図なんですか!? 2022-07-22 14:08:19 駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki 田端さん、「ほぼ国際スタンダードな共同親権」というのは誤りです。 親権( Parental Authority )という言葉は使われておらず、監護( Custody )が用いられています。 更に、最近は各国が見直しを進め、親責任(Shared Parental Responsibility)や養育( Parenting )に変更しています。 twitter.com/tab

                                                                【激論】共同親権導入討論 田端信太郎氏vs駒崎弘樹氏 離婚後は共同養育?単独親権?あるべき法律とは?過去には橋下徹氏とも。
                                                              • 文通費問題で「税金のシロアリ」「やる気なし」は維新! 足立康史が橋下徹とのバトルで “セルフ領収証OK”は「松井代表の決定」と証言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                文通費問題で「税金のシロアリ」「やる気なし」は維新! 足立康史が橋下徹とのバトルで “セルフ領収証OK”は「松井代表の決定」と証言 またも日本維新の会が文書通信交通滞在費(文通費)をめぐって吠え散らかしている。 発端は3日、自民党が文通費の支給にかんして臨時国会での法改正を見送る方針であると報じられたこと。この報道に、維新の副代表である吉村洋文・大阪府知事はさっそくTwitterにこう投稿した。 〈こんなの国民の税金に群がるシロアリだよ。なんで税金から支給される経費の「文通費」に領収書つける程度の法改正すらできないの?自分達は特権階級。国民が納税する時も領収書不要の経費を認めよ。滅茶苦茶だ。〉 この投稿には「吉村知事の言うとおり」「日本を良くできるのは吉村知事しかいない」などと絶賛する意見が寄せられていたが、よくもまあ吉村知事は「国民の税金に群がるシロアリだよ」などと言えたものだ。 本サイ

                                                                  文通費問題で「税金のシロアリ」「やる気なし」は維新! 足立康史が橋下徹とのバトルで “セルフ領収証OK”は「松井代表の決定」と証言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                • 橋下徹「公明党と密約してまでこだわりたかったこと」 民主社会で事態を動かす唯一の方法

                                                                  大阪都構想への賛否を問う2回目の住民投票が今年11月に行われることになった。大阪維新の会に加え公明党大阪府本部も賛成を明言し、実現へ一歩前進する公算が高い。これまでの経緯を維新創設者の橋下徹氏が明かす。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(7月14日配信)から抜粋記事をお届けします。 2011年11月、公明党はいったん「都構想」賛成へ態度を変えてくれたが…… 公明党の大阪府本部が、7月11日、今年11月に予定されている大阪都構想の住民投票(2回目)に「圧倒的勝利を勝ち取れるように全力で取り組む」と発表した。 忘れもしない、2015年5月17日の住民投票(1回目)では、賛成69万4000票、反対70万5000票の僅差で都構想は否決された。11日の日本経済新聞(電子版)によると、公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長は「『(今回は)僅差であってはいけない』と述べるとともに

                                                                    橋下徹「公明党と密約してまでこだわりたかったこと」 民主社会で事態を動かす唯一の方法
                                                                  • 2012年衆院選比例東京ブロック、日本維新の会の得票に占める橋下徹と石原慎太郎の寄与の比率はおよそ「9:1」だった - kojitakenの日記

                                                                    2012年の政局をめぐるTwitterでの下記のやり取りを見ていると、8年前ももはや歴史的な時代になってるんだなあと痛感させられる。 維新のインパクトは橋下ブームと言っていい2012年に最も鮮烈で、そこでの議席獲得数が最も不人気時の民主党を下回ったことは彼らにとってかなり大きいと考えます。 ややジグザグした推移ではありますが、その後比例票は2012年の橋下ブームの水準に届くことはなく、それは今回も同様でしょう。 — ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2020年12月20日 2012年といえば橋下徹が興した大阪維新の会の国政進出が話題になった年だった。あの年の橋下はまさに「飛ぶ鳥を落とす勢い」であって、特に腹立たしく思い出されるのは、当時『世界』への寄稿が多く、民主党・鳩山由紀夫内閣にも「中期目標達成タスクフォース委員」になるなどして参画したことがあった飯田哲也(

                                                                      2012年衆院選比例東京ブロック、日本維新の会の得票に占める橋下徹と石原慎太郎の寄与の比率はおよそ「9:1」だった - kojitakenの日記
                                                                    • ミャンマーで解放された北角裕樹さんと橋下徹氏の深い関係|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                      クーデターにより国軍が全権を掌握したミャンマーで、「フェイクニュース」を広めた罪で起訴され、刑務所に収監されていたフリージャーナリストの北角裕樹氏(45)が14日、帰国した。到着した成田空港で「ヤンゴンで起こっていることを伝えたい気持ちがあったが、帰国せざるを得なくなり、悔しい…

                                                                        ミャンマーで解放された北角裕樹さんと橋下徹氏の深い関係|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                      • 橋下徹 on Twitter: "この10万円は生活保障。給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要はありません。生活保護受給権者も。スピード実務のために全世帯に申請用紙を配布するにしても、受給禁止とルール設定するのが政治の役割。高額所得者には… https://t.co/QxcOhtjH0v"

                                                                        この10万円は生活保障。給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要はありません。生活保護受給権者も。スピード実務のために全世帯に申請用紙を配布するにしても、受給禁止とルール設定するのが政治の役割。高額所得者には… https://t.co/QxcOhtjH0v

                                                                          橋下徹 on Twitter: "この10万円は生活保障。給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要はありません。生活保護受給権者も。スピード実務のために全世帯に申請用紙を配布するにしても、受給禁止とルール設定するのが政治の役割。高額所得者には… https://t.co/QxcOhtjH0v"
                                                                        • 『たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "“シルバー民主主義”の打破のために、余命投票制度を提案しました。シルバー民主主義を解決するためには、さまざまな方法があります。ぜひどうすればいいか、議論になればと願っています。 【橋下徹さんの番組の対談内容が記事になりました】 https://t.co/wXKvrxPjkj @hashimoto_lo"』へのコメント

                                                                          余命なんか考えなくても10代刻み世代別に50議席のように割り当てれば各世代の発言力は平等になる、性別毎などに適用しても良い。 票の格差は出るが現状でも地域の声の吸収などである程度の格差を認めている。

                                                                            『たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "“シルバー民主主義”の打破のために、余命投票制度を提案しました。シルバー民主主義を解決するためには、さまざまな方法があります。ぜひどうすればいいか、議論になればと願っています。 【橋下徹さんの番組の対談内容が記事になりました】 https://t.co/wXKvrxPjkj @hashimoto_lo"』へのコメント
                                                                          • 橋下徹氏「リーダーが靖国参拝に行けない国の防衛力はどうなんだ?と」 石破氏「申し訳ない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                            自民党元幹事長の石破茂氏が2月25日のABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演し、国防のあり方について橋下徹氏と議論を交わした。 【映像】「核共有」にも言及 石破氏が橋下氏と防衛論議 2月15日の衆議院予算委員会で、石破氏は9年4カ月ぶりに質問に立ち、30分の持ち時間のうち25分を自らの質問にあてて防衛政策で持論を展開した。 「『核共有を考えましょうよ』『シェルターちゃんと作りましょうよ』と。しかし、あまり反応していただけなかった。フィンランドにしてもスウェーデンにしても、NATOに入っていないし核も持っていないが、いざという時に国民を守るシェルターが整備されている。東京大空襲でなぜ一晩に10万人も死んだのか? 国民を守るという発想がなかったからだろう。地下鉄の中にいる者は外に出て火を消せと。ガソリンが入った爆弾を撒かれて、バケツで消せるわけがない」 橋下氏は「防衛力の強化は賛成だが、

                                                                              橋下徹氏「リーダーが靖国参拝に行けない国の防衛力はどうなんだ?と」 石破氏「申し訳ない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 橋下徹「なぜ小池さんのあの発言は最悪か」 マラソン札幌開催「合意なき決定」

                                                                              一転、「札幌開催」が本決まりになった2020年東京オリンピックのマラソンと競歩。これに対して開催都市・東京都の小池百合子知事は「合意なき決定」と述べ、苦渋の同意であったことを匂わせた。しかし、重要イベントを前にした大組織の長としては「最悪」の一言だったと橋下徹氏は小池発言に辛い点を付ける。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(11月5日配信)から抜粋記事をお届けします。 実は前々から構想されていた「札幌開催案」 2020年東京オリンピックのマラソンと競歩の競技会場が、東京から札幌に変更となった。9月から10月にかけてカタールのドーハで行われた世界陸上において、女子マラソンの棄権者が4割に達したことを受けて、急遽選手ファーストの観点から変更となった。 (略) 小池さんは、「そんなの聞いていない!」と猛反発するも、後の祭り。結局、会場変更にまつわる費用を東京都は一切

                                                                                橋下徹「なぜ小池さんのあの発言は最悪か」 マラソン札幌開催「合意なき決定」
                                                                              • 町山智浩 on Twitter: "もともと橋下徹さんが自宅療養を主張していたので、「他の国ではナイチンゲール方式だ」と指摘したら、橋下さんは医師に対する強制法へと論点をズラしました。で、橋下さんは元の「自宅療養がいい」という主張の間違いを有耶無耶にしちゃうわけ。彼… https://t.co/J3mVotqtjh"

                                                                                もともと橋下徹さんが自宅療養を主張していたので、「他の国ではナイチンゲール方式だ」と指摘したら、橋下さんは医師に対する強制法へと論点をズラしました。で、橋下さんは元の「自宅療養がいい」という主張の間違いを有耶無耶にしちゃうわけ。彼… https://t.co/J3mVotqtjh

                                                                                  町山智浩 on Twitter: "もともと橋下徹さんが自宅療養を主張していたので、「他の国ではナイチンゲール方式だ」と指摘したら、橋下さんは医師に対する強制法へと論点をズラしました。で、橋下さんは元の「自宅療養がいい」という主張の間違いを有耶無耶にしちゃうわけ。彼… https://t.co/J3mVotqtjh"
                                                                                • 橋下徹の「ケンカに負けない交渉術」 侮辱されたら迷わず“100倍返し”せよ

                                                                                  元大阪府知事・元大阪市長、橋下徹――。彼の名前を聞くと、「政治の世界で仕事をしてきた人間」という印象が強いかもしれない。だが、もともと橋下は有能な弁護士だった。橋下自身も、政治家として力を発揮してきた土台には「民間の世界で身につけてきた仕事の基本がある」と語っている。 弁護士であるにもかかわらずスーツを着ず、茶髪、Gパン、革ジャンといった個性的な出でたちでマスメディアに出演し、その後は政治家として巨大な役所組織を率いるリーダーとなった。政治家として時には周囲と激しく衝突し、「異端視」されながらも行政改革に奮闘したことは誰もが認めるところだろう。 行政改革とは、言い換えれば「組織改革」だ。大阪府庁、大阪市庁という組織を変革し、それまで停滞の一途をたどっていた大阪を、圧倒的な実行力で立て直してきた。「適正な組織づくり」という点においては、公的組織と民間組織の間で大きな違いはない。どちらも、組織

                                                                                    橋下徹の「ケンカに負けない交渉術」 侮辱されたら迷わず“100倍返し”せよ