並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2314件

新着順 人気順

わるいの検索結果281 - 320 件 / 2314件

  • できすぎたシナリオ以上の軌跡を描き続ける藤井聡太七段(17)竜王戦3組決勝に進出し師弟戦を実現させる(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月3日。東京・将棋会館において竜王ランキング戦3組準決勝▲藤井聡太七段(17歳)-△千田翔太七段(25歳)戦がおこなわれました。 10時に始まった対局は17時57分に終局。結果は75手で藤井七段の勝ちとなりました。 藤井七段はこれで竜王ランキング戦19連勝で3組決勝に進出。2組昇級を決めました。 また杉本昌隆八段(51)との大舞台での師弟戦を実現させました。藤井七段は次戦、史上初の4期連続優勝をかけて、師匠と対戦します。 藤井七段、強敵を相手に快勝 藤井七段先手で、戦型は相矢倉に。藤井七段は矢倉の銀を中央に進めて攻勢を見せます。 千田七段は引き角から飛車先の歩を交換しました。41手目、藤井七段は強く角の退路を立ち、午前の早い段階で、大決戦へと突入しました。 藤井「けっこう激しい展開になって、よくわからなかったです」 千田七段は角損の代償に飛車を藤井陣に成り込みました。強豪の千田七段が選ん

      できすぎたシナリオ以上の軌跡を描き続ける藤井聡太七段(17)竜王戦3組決勝に進出し師弟戦を実現させる(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 何が食べたいか決められないおばさん。 - ココからのブログ

      あれをたべたい。 なにかやってみたい趣味とか、スマホの格安SIMを違う会社のに変更するとか、利便性を考えて引っ越しとか、普通は熟考してからやるようなことに限って、あまり深く考えず決めてしまう。 めんどくさくないの?と驚かれるが、どちらかというと好奇心の方が先に立つ。 そういう事に関しては失敗を全く恐れない。 それなのに、飲食店でメニューを見て、何を食べるのか決めるのが大の苦手で、いつまでも悩む。 例えば職場でお昼に何か食べに行って、ごちそうするから選びなさいと言われても、ほかの人が何を食べるか聞いて、「じゃ、私もそれで」と乗っかってしまう。 自分でも呆れるくらい優柔不断で、メニューを見ながら、どれも食べたいような気がするし、どれであってもしっくりこない気がする。 なんでもおいしいと思う貧乏舌なので、本当に何でも良い。 しまいには思考停止状態になり、わーんどうしたらいいんだと、あぶら汗が出そ

        何が食べたいか決められないおばさん。 - ココからのブログ
      • 建て替え完了した横浜市の「傾きマンション」。日常をとり戻すのは、もう少し先……(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        横浜市内の「パークシティLaLa横浜」で247戸の販売が行われている――これを聞いただけで、あのマンションか、と思い当たる人は不動産関係者以外では少ないだろう。 2015年11月、建設時の杭打ち不備によって一部の棟に傾きが生じていることがわかり、全棟建て替えになった……あのマンションである。 建て替え工事は昨年2月に完了。所有者がゆっくりと戻ってきた後、一般に分譲される247戸の販売が現在、行われている。 全705戸のうち458戸はそれまでと所有者が変わらない。残る247戸が今回、新築マンションとして販売されているのである。 その建物は、基本的に以前の建物と同じだ。同マンションが建設された2006年から2007年にかけて、と同じ広さの住戸が同じ仕様(一部は変更されているが、それに関しては後述したい)でつくられた。 そのため、現在の標準的間取りからすると、ひとまわり広い住戸が多く、販売される

          建て替え完了した横浜市の「傾きマンション」。日常をとり戻すのは、もう少し先……(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • #邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7 評論(ネタバレ注意) - #AQM

          新刊出てたの見落としてたので1ヶ月遅れ。 高校の「映画を語る若人の部」に入部したプレゼン下手の映子が、毎回好きな邦画を1本トンデモ説明でプレゼンして部長がツッコむ話。 今巻のお題は ・『スパイダーマン』(東映版) ・『新解釈・三國志』 ・『恐怖人間』 ・『無人島物語 BRQ』 ・『ベイビーわるきゅーれ』 ・『君は彼方』 ・『リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』 ・『花束みたいな恋をした』(前中後編) ・『映画 えんとつの町のプペル』 ・『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』 最後の『クレヨンしんちゃん』編が描きおろし、また『花束みたいな恋をした』が前中後編の3話にまたがってます。 池ちゃん以外の話からしましょうかw 「邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7」より(服部昇大/集英社) 1巻以来、映子による

            #邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7 評論(ネタバレ注意) - #AQM
          • id:lady_jokeとid:lady_jokerは別人です

            何かバズってて謎や不快感を抱えている人が多いようなので 1.ladyjoker氏への悪意 なかった。と言うかどういう人なのかもあまり知らない。 ストーカーとか悪意とか言ってる人は性格捻くれすぎじゃないですかね? 私は今回意外一回も彼女にからんでないけど。 からんでストーキングした履歴でもあるんですかね? 悪意が無いと読んでたタピオカとタピオカスターは国語力高いっすね。 2.アイコン勘違いする人が多いという話。 これは意外な気づきだった。せいぜい1割もいないと思ってたのに。 結構な人が勘違いして居るという現実。 意外とみんな違和感に気づかないんだね。 だから悪意を妄想しちゃったのかもしれないね。 3.はてなの対応 意外とちゃんと規約にそった対応をするんだなと思った。 規則にないことで罰しないはてな偉い。 雰囲気で人を罰するはてブユーザーイクナイ。 4.別アカ疑惑 デマ。他の人に迷惑なのでやめ

              id:lady_jokeとid:lady_jokerは別人です
            • 批判と意見の違い・怒りをおさめる方法 - らしくないblog

              今、先のことが見えないためか世の中に「怒り」が増幅している。 コロナ禍の影響で【世界同時多発・怒り】 このままではアナタもあなたの大事な人も「戦い」に巻きこまれてしまう。 《目次》 批判と意見の違い 「怒り」の正体 自分の不安を打ち消すための「怒り」 喧嘩するほど仲がいい 他人への怒りは気をつける 自分の怒りを抑えて相手の怒りから守る方法 怒りを意識した時の対処法 ただし・・・「怒り」注意点 競争から協力 リンク 批判と意見の違い ネットやTVで見かける「批判」いつでも怒っている人が増えている。 言論の自由を、批判の自由と勘違いしている人がたくさんいるね。 ルールを無視して相手への思いやりがない。 単なる批判や誹謗中傷は、刃物より怖い。 傷口は縫えないし、広がってしまう。 ときには、人の命さえ奪ってしまう。 相手への思いやりもないルールを守らない人間が パソコンやスマホなんか持った日にゃあ

                批判と意見の違い・怒りをおさめる方法 - らしくないblog
              • 【歴史】東条英機さん、日本国民の「はよ開戦しろ」「意気地なし」という声に押されて戦争していた : 哲学ニュースnwk

                2021年06月07日22:30 【歴史】東条英機さん、日本国民の「はよ開戦しろ」「意気地なし」という声に押されて戦争していた Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 09:57:53.52 ID:03YY9eRR0 いつの時代でも国民はアホやね。 「東条英機が先頭に立つことで日本は戦争に突入していった」と思っている方もいるかもしれませんが、実は、「戦争をしたくない」という昭和天皇の思いを一番重んじていたのは東条英機だったそうです。 東条英機の開戦決断について、その時代の空気が後押ししたと言います。なかなか宣戦布告しない東条英機に対し、国民は、「早く開戦しろ」「意気地なし」「卑怯者」などという声を上げていたといいます。日本が3年半~4年で敗戦することはシミュレーションによって分かっていたのに、作戦があるから戦わざるを得ないという流れに乗ってしまったそうです。 時局から

                  【歴史】東条英機さん、日本国民の「はよ開戦しろ」「意気地なし」という声に押されて戦争していた : 哲学ニュースnwk
                • 妻とプチ忘年会をした

                  カレンダーを買って、年末年始に読みたい本を物色して、ふらっと入った居酒屋で飲んだ。 特に予約もしていないし、コースでもなんでもない。ただの夕ごはんかもしれない。でも12月だしプチ忘年会だね、って言って。 コロナ対策のパーティション越しに、今年も職場以外の人とは会っていないねとか、もう少ししたら温泉に行きたいなとか、来年は掃除機を買い替えたいねとか。1年の振り返りと来年の抱負(?)を語り合う。 突き出しの小鉢も季節のお鍋も、素材を生かした優しい味。焼酎お湯割りであったまる。年齢を重ねるうちに、こういう店が好きになった。 ま〜よくもわるくもない「普通の1年」だったね、という結論が出たタイミングでお会計をする。 駅で日曜日の朝用のちょっといいパンとacureのりんごジュースを買って、電車に揺られて帰った。 来年も普通に過ごしたいなって思っている。

                    妻とプチ忘年会をした
                  • いしいひさいちは百合を描かせても一流だった—『ROCA 吉川ロカストーリーライブ』 | マンバ通信

                    『ROCA 吉川ロカストーリーライブ』 私事ですが、先日岡山県玉野市に行きました。金がないから青春18きっぷで(もう歳なんだから18きっぷ+西成宿泊とかで旅をするな)。行ったのは、渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)という入館料500円の小さな水族館が目的です。当方、中高と部活を生物部で過ごしたような人間なので水族館・動物園好きでして、旅に出る機会あれば積極的に寄ってるんです。この原稿書いてる時点のWikipedia「日本の水族館」に載ってる施設のうち78館(現存73、今はないの5)+載ってない2館(今年に開館したスマートアクアリウム静岡と、むかし福岡に存在しわずか3年で潰れたネイブルランド水族館)の80館行っとります。 で、この玉野市というの、ある漫画家と関わりがあります。 筆者撮影。ちなみのこの「ののちゃんち」は22年9月現在、移転を予定して一時閉業中です ご覧の通り、いしいひさいちの出

                      いしいひさいちは百合を描かせても一流だった—『ROCA 吉川ロカストーリーライブ』 | マンバ通信
                    • 「実績」を上げたとき、三流は「チヤホヤ」されて“いい気”になり、二流は「チヤホヤする人」を遠ざける。では、一流は?

                      AthReebo(アスリーボ)株式会社 代表取締役 1979年大阪府生まれ。早稲田大学理工学部に入学後、実家の倒産を機に京都大学を再受験して合格。京都大学ではアメリカンフットボール部で活躍、卒業後はTBSに入社。スポーツ番組などのディレクターを経験した後、編成としてスポーツを担当。 2012年よりプルデンシャル生命保険に転職。当初はお客様の「信頼」を勝ち得ることができず、苦しい時期を過ごしたが、そのなかで「影響力」の重要性を認識。相手を「理屈」で説き伏せるのではなく、相手の「潜在意識」に働きかけることで「感情」を味方につける「影響力」に磨きをかけていった。その結果、富裕層も含む広大な人的ネットワークの構築に成功し、自然に受注が集まるような「影響力」を発揮するに至った。 そして、1年目で個人保険部門において全国の営業社員約3200人中1位に。全世界の生命保険営業職のトップ0.01%が認定され

                        「実績」を上げたとき、三流は「チヤホヤ」されて“いい気”になり、二流は「チヤホヤする人」を遠ざける。では、一流は?
                      • 隈研吾氏が顧問 サイバーエージェント、“メタバース建築”研究するラボ設立

                        サイバーエージェントは7月12日、メタバース空間の建築物や空間デザインの研究・企画・制作を行う専門組織「Metaverse Architecture Lab」(メタバースアーキテクチャラボ)を設立し、建築家の隈研吾氏を顧問に迎えたと発表した。空間デザイナーやCGアーティストなど、クリエイター・デザイナー職の採用も強化する。 ラボでは、簡易テンプレートで構築できるバーチャル店舗や、実在する街並み・実店舗などを再現したデジタルツインの空間・建築物をなどを制作。アパレル企業などのブランディングや小売り企業の販促に生かせるバーチャルな商業空間を研究する。 また、メタバース空間だからこそ実現できる建築のコンセプト設計、コンテンツ企画やユーザー体験の設計などにも取り組む。 同社は、バーチャル店舗開発に特化した事業会社CyberMetaverse Productionsを2月に設立し、メタバース空間で企

                          隈研吾氏が顧問 サイバーエージェント、“メタバース建築”研究するラボ設立
                        • アトラスはいかにして尖った作品を世に送り出してきたのか? さやわかが語る、RPGのつくりかた

                          さやわか『RPGのつくりかた——橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』』(筑摩書房) 『世界を物語として生きるために』『僕たちのゲーム史』『文学の読み方』などの著作で知られるさやわか氏の新刊『RPGのつくりかた——橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』』(筑摩書房)は、著者がゲームクリエイター・橋野桂に7年にわたる取材を行い、アトラスの最新作『メタファー』ができるまでの軌跡を追った、これまでに類を見ないルポルタージュだ。 『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズなど、斬新なJRPGを次々と世に送り出し、世界中に熱狂的なファンを獲得してきたアトラスは、どのような「ものづくり」を行なってきたのか。その真髄にはいかなる思想があるのか。著者のさやわか氏にインタビューした。(編集部) ーー『RPGのつくりかた』は濃密なルポルタージュで、ゲームに限らず「ものづくり」に関心を持つ多くの人に届く内容

                            アトラスはいかにして尖った作品を世に送り出してきたのか? さやわかが語る、RPGのつくりかた
                          • はじめての老い -見えてきた! 私がキレる老人になるまでの道-|伊藤ガビン

                            「老年キレ易く、学なり難し」 むかしの人はうまいこと言いますな。 ワカモノのみなさんにおかれましては、キレる老人マジで迷惑・はよ消えてくれ、と感じておられるかと存じますが、自分が50歳くらいになる頃からでしょうか、ああ、キレる老人になりたくないなあ、というキレる側に視点が移動してきたりします。音もなくスッとワカモノから老人になってくるから油断がならない。 そうなるともう外出先などでキレている人をみるたびに、クソが、というより早く、ああはなりなくないな〜、キレたくないな〜と思うわけです。 日々の暮らしの中で、理不尽なことが起きてムカッ腹がたった時、あれ、いまキレかかったかな? キレてた? キレてない? ギリギリセーフ! キレテナイ! very キレテナーイ! と自分を顧みる日々です。 まあ、しかし、キレるんだろうないつかは、思うわけですよ。マジでキレちゃう5秒まえですよ。 さて、キレる老人を

                              はじめての老い -見えてきた! 私がキレる老人になるまでの道-|伊藤ガビン
                            • 「体育座り」実は体に悪いことが判明 学校で腰痛になる生徒が続出。廃止求める声 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              「体育座り」実は体に悪いことが判明 学校で腰痛になる生徒が続出。廃止求める声 1 名前:ボラえもん ★:2022/05/07(土) 11:50:48.09 ID:+oYNCEmP9 体育の授業や集会でおなじみの「体育座り」。実は、世界でも日本でしか見られない珍しい座り方で、内臓を圧迫し、座骨の痛みが出るなど体には悪影響が多いという指摘がある。集会時の座り方を見直す学校もあり、当たり前だった光景が見られなくなる日が来るかもしれない。 体育座りは、曲げた両膝を両手で抱えるようにして座る。「三角座り」「お山座り」とも呼ばれる。 島根大大学院教育学研究科の久保研二准教授(39)=体育科教育学=によると、1965年に文部省(当時)が、学習指導要領の解説書として発行した「集団行動指導の手引き」で、「腰をおろして休む姿勢」として写真付きで示されてから広まった。省スペースで手遊びがしにくく「行儀よい姿勢」

                                「体育座り」実は体に悪いことが判明 学校で腰痛になる生徒が続出。廃止求める声 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • ココイチバイト陰毛テロ動画:ロマン優光連載189

                                実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                                • 四コマなのに…『ののちゃん』いしいひさいち氏の自費出版本に「言い知れぬ感動」 | マグミクス

                                  『となりの山田くん』や『ののちゃん』などで知られる漫画家・いしいひさいち氏が自費出版したストーリーマンガ『ROCA』が広く称賛を集めています。同作には大人世代の読者の心をゆさぶる「感情」が丁寧に描かれていて……? 「朝日新聞」朝刊の四コママンガなどで知られる、いしいひさいちさんの単行本『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』を、ご存知でしょうか。 2022年8月の発売以来、SNSなどでとり・みき氏ら漫画家や識者から称賛の声が多く寄せられ、宇多丸(RHYMESTER)さんの「アフター6ジャンクション」や伊集院光さんの「深夜の馬鹿力」といったラジオ番組でも話題に取り上げられました。カルチャー誌「フリースタイル」の恒例企画「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」では堂々の第1位に選出されています。 それでも、本作をAmazonなどの大手電子書店ではもちろん、一般的な書店でも

                                    四コマなのに…『ののちゃん』いしいひさいち氏の自費出版本に「言い知れぬ感動」 | マグミクス
                                  • 10X 開発オフサイトはじめました - 10X Product Blog

                                    10Xの石田(@wapa5pow)です。10Xでは全社でオフサイトを3ヶ月に一回開いています。 全社オフサイトというのはこんな感じで会社のメンバー全員が集まりワイワイして仲良くなってより事業を伸ばしましょうというイベントです。 今回、全社オフサイトとは別にStailerを開発する(コードを書く)メンバーを対象とした開発オフサイトを開きました。 この記事ではなぜ今回新たに開発オフサイトを始めたのかと、どのように準備したかを紹介します。 開発オフサイトを行う事によって解決したかったこと 10Xの作っているチェーンストアECの垂直立ち上げプラットフォームであるStailerの事業が順調に伸びていることもあり開発メンバーも増えています。 上図にあるようにソフトウェアエンジニアは20名ほどいます。創業当時は数名で机を向き合わせて開発していましたがコロナ禍ということもありリモートで開発しています。なか

                                      10X 開発オフサイトはじめました - 10X Product Blog
                                    • 有権者に合わせてデタラメな政治家を作るゲームがパンクでよい「またカオスなカードゲームが誕生したのか…」

                                      陽炎01型 @kagerou01gata 言葉とゲムーをいじるわるいやつ。僭称翻訳家(英中→日)、(Almost)EN/CN→JP Translator. 翻訳やものかきのご依頼・ご相談などはDMか下のメールアドレスからお気軽にどうぞ kagerou01gata@gmail.com Helltakerとか訳しました。Helltakerまんが非公式訳はURLから steamcommunity.com/sharedfiles/fi…

                                        有権者に合わせてデタラメな政治家を作るゲームがパンクでよい「またカオスなカードゲームが誕生したのか…」
                                      • 残暑いかが過ごしますか? “香り”で涼しくなる方法5選 - らしくないblog

                                        暑さピークは越しそうですが全国的に残暑がきびしそうです! このくらいになれば、香りで涼しくなる方法が使えそうです。 《目次》 残暑はきびしい 香りによるクールダウン 「香りで涼しくなる」おオススメ5選 1️⃣ペパーミント 沖縄の泡盛を使って「琉球モヒート」 2️⃣ユーカリ 3️⃣グレープフルーツ グレフル・ドレッシング作り方 4️⃣レモングラス 5️⃣扇子 まとめ リンク 残暑はきびしい 例年、当たり前になってきた異常気象とは呼べない暑さ コロナ対応、マスク装着など まだまだ暑さ対策が必要です。 夏のピークは、エアコンやクールダウンのグッズに 頼るしかないけれど残暑きびしい9月 携帯用扇風機はちょっと。 エアコンのつけっ放しはイヤだという人の役に立てたら うれしいです。 香りによるクールダウン 「香り」で体感温度が下がるという科学的検証もあり 実証や実績をもとに応用ができそうです。 体感温

                                          残暑いかが過ごしますか? “香り”で涼しくなる方法5選 - らしくないblog
                                        • №1,867 心理学は摩訶不思議128 “ 簡単心理テスト ⓰ " - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

                                          まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 簡単心理テスト ⓰ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議128 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議128 のご紹介をします 簡単心理テスト ⓰ です!

                                            №1,867 心理学は摩訶不思議128 “ 簡単心理テスト ⓰ " - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
                                          • 線を引くだけの仕事はもうない

                                            難しい仕事が簡単に扱われるようになったなぁ、と思う。 学生の頃、時給千円を越えるとすごいと思った。 八時間働いて一日八千円。 二十日働いたら十六万円。 額面年収、百九十二万円。 いまならわかる。あれは低賃金だ。 昔のことは知らないけど、覚えているかぎり、この額で一ヶ月を乗り越えるのは難儀した。家賃生活費を支払い学費を残せば雀の涙の貯金もできず、単発のバイトも入れ始めて休めず身体を壊した。 苦学生だったので。 仕事を探せばそんなのがごろごろしている。 時給千円フルタイムを高収入といわんばかり。 ボーナス満額もらっても年収三百万を越えない。 しかも難しい仕事内容をあげつらねて、それ。 経験を求めるなら給与出そうよ。 最低賃金で働かせるなら、ここに線を引くだけとかの仕事にしようよ。 能力にただしくお金を払おうよ。 そうできない経済体系をどうすればいいのかあたまわるいからわからん。賢い人!なんかな

                                              線を引くだけの仕事はもうない
                                            • 哲学の美学:難しい哲学の文章を私たちは味わうべきか - Lichtung

                                              哲学は美的なオブジェクトである。 哲学における議論とは、その構造が美的性質を持つ。哲学における概念もまた、特有の美的性質を持つ。 先行する説をうまく要約し、その問題点を批判したり、よりよい案を提示したりするその動きが魅力的であったりする。あるいは、新しい概念によって、これまで経験していたはずなのに気づいていなかったものごとが新しい相貌で現れるとき、私たちは美的によい経験をする。あるいは、難しく、込み入った議論を一歩一歩追っているとき、私たちはその困難なプロセスそれ自体に楽しさを感じることもできる。 それは小説における物語の構造や、小説を読んだときに感じる情動の美的価値とはかなり、あるいは少し違ったタイプの美的性質に思われる。それは、どこかパズルに似ている。しかし、完全にパズルそっくりでもない。 以上の指摘がある程度共感をもって理解されうるとしたら、「哲学の美学(Aesthetics of

                                                哲学の美学:難しい哲学の文章を私たちは味わうべきか - Lichtung
                                              • いいねは押せないけれど、いつかは良くなる。 - ココからのブログ

                                                その文字の羅列を見つけて、また少し悲しくなった。 分かっているのなら見なければいいのに、私はたまにそれを見る。 なにか変化があればいい。 少しでもいい方向に変わっていれば、もう二度とは見ないと決めて期待しながら見てしまう。 お母さんは余計なことまで心配になるから生きずらいだろうねと以前、長女に言われた。 人類全般を心配しても、どうしようもないのにさ。 そんな事はないと言い返す。 でもそうなのかもしれない。 人類全般は言いすぎだけど。 コロナと同時に大学生。 コロナがまだ始まったばかりの頃。 息子は大学を目指す受験生だった。 コロナのニュースを見てクルーズ船でずっと寝ていれるなんて羨ましいと不謹慎なことを言っていた。 小さい頃からあまり勉強しなくても頭がいい子で、高校はあまり頑張らずに地域2番の自由な校風の進学校に入った。 家ではほとんど勉強しない息子だったがなんとかセンター試験を経て関東の

                                                  いいねは押せないけれど、いつかは良くなる。 - ココからのブログ
                                                • 「昨日からコロナ大爆発」倉持仁医師が悲鳴「もう現場はまわりませんね」治療薬が枯渇で怒「ほんと、ふざけてますね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                  宇都宮市のインターパーク倉持呼吸器内科院長で、日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」、TBS「Nスタ」などで新型コロナウイルスの解説を務める、倉持仁医師が14日、Xを更新。「昨日からころな大爆発でもう現場はまわりませんね」と悲鳴を上げた。 【写真】深刻なコロナ後遺症を告白したウルトラマン女優 ゲッソリ感がエゲつない 新型コロナウイルスは、感染者が急増していると報じられている。2020年の蔓延初期から治療の最前線に立つ一方で、メディアに出演することで、解説などに当たってきた倉持医師は「うーん、昨日からころな大爆発で もう現場はまわりませんね。亡くなる方がないようにできるかぎり、最善を尽くします」とつづった。 その後の書き込みでは「うむむ、爆発2日目に弾切れ」と治療薬が枯渇したことを訴えた。「薬が足りないからって最小の在庫でやっていたのですが、やってるおろしもなく、たま切れのまま。流行しようが、し

                                                    「昨日からコロナ大爆発」倉持仁医師が悲鳴「もう現場はまわりませんね」治療薬が枯渇で怒「ほんと、ふざけてますね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 歩いて読書する

                                                    最近よく歩きながら読書しているので、そのメモ書きです。 必要なもの 人とぶつからない幅の歩行者用道路 スマートフォン 川沿いは、人が少なく歩きやすい道が多い。 方法 スマホで本を開いて読みながら歩く 物理的な本は片手だと読みにくいので、自分はスマホで読んでいます。 iPhoneみたいなサイズでも、レスポンシブな本なら問題なく読めます。 最近は慣れすぎて、PCのようなモニタサイズがでかいと逆に読みにくく感じます(技術書とかは別ですが)。 KindleやKoboやO’Reillyなどのアプリは大体片手でも扱えます。 その他だと、自分の場合はmubook-honを作って使ってます。 mubook-hon: Dropboxに保存したepubやPDFを読むビューア、Notionにメモや読んでいる位置を記録できるMobile/PC対応のウェブアプリ | Web Scratch いいところ 本を読みなが

                                                      歩いて読書する
                                                    • №2,113 京都紀行 “ 京ことば ㉔ ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

                                                      ⏱ この記事は、約3分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本   編 京ことば ㉔ ご  挨  拶 dAGU’s 掲 示 板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _)) ペコリ  白石です さて本日のテーマは、昨日に引き続き 京都紀行 です おばんです🍶  _ _))ペコリ  真行寺(お寺さんと違いますからね、悪しからずです)です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 京都紀行 のご紹介をします 京都ことば ㉔ です!  (・・*)。。oO(妄想中)

                                                        №2,113 京都紀行 “ 京ことば ㉔ ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
                                                      • 地政学の基本...日本と「仲がよい国・わるい国」とは?

                                                        人間は、平和を願うものです。人類は、お互いに協力することを学んだことでこれまで生き延びてきたのです。同時に、人間集団はつねに殺し合いを続けてきましたし、国々はいまもどこかで、戦争に備えています。戦争をしない、させないために、そして、いざというときのために軍備をしています。 ロシアのウクライナ侵攻のニュースが日々届けられるなか、日本に住む私たちにとってもウクライナ情勢はけっして対岸の火事ではありません。どうすれば、少しでも国々の関係を安定させ、平和を保つことができるのでしょうか? ※本稿は、船橋洋一監修/バウンド著『こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本』(カンゼン)より、内容を一部抜粋・編集したものです。 日本と仲がよい国ってどの国か知ってる? クラスでも仲がいい人とそうでもない人がいるのではないでしょうか。クラス全員とみんな仲良しが理想ですが、それはなかなか難しいことはみんなもわ

                                                          地政学の基本...日本と「仲がよい国・わるい国」とは?
                                                        • 春から”養育里親”になります。|りりぃ(VR Tracking関連メモ)

                                                          2年前、僕は「養育里親」という制度自体全く知らなかったです。 里親とは親の病気、家出、離婚、そのほかいろいろな事情により家庭で暮らせない子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて養育する人のこと 全国里親会よりというわけで、猫ちゃんとかの里親募集の話ではないです。 里親というと、養子縁組をして完全に自分の家の子として迎えて育てるものが有名で、子供が欲しい夫婦の選択肢にもなっていますね。 今回私たちが挑戦する「養育里親」の場合は、一定期間だけ里子ちゃんを預かり、実親さんの代わりに育てて、事情が落ち着いたころに実親さんの元に里子ちゃんをお返しするものをいいます。 (なので、一緒に暮らしていても、苗字は元の実親さんのままです!) お預かりする期間は事情によって様々。 数週間や数か月のこともあれば、数年間お預かりする場合も。 なぜやろうと思ったか妻がずっとずっと考えてきたことだったそうです。 妻は小中学

                                                            春から”養育里親”になります。|りりぃ(VR Tracking関連メモ)
                                                          • ほぼ個人で活動してたようなVTuberが契約違反で引退した

                                                            何の件かというとこれのこと https://twitter.com/GYARI_/status/1362643122593783810 個人で活動しているのに契約違反とはなんのこっちゃということだが、当時の募集要項ツイートはこんな感じ https://twitter.com/GYARI_/status/1169969676274683905 このツイートから見て取れるのは ・クリエイターがVTuberのアバターを用意するので色々自由にやってくれ ・アバターは譲るからチャンネル収益から若干譲ってもらう(おそらく演者のほうが取り分が多い) ・グッズはアバター作った側が作って売る(もしかしたら演者側にも取り分があったかもしれない) ・「クリエイターの下に所属」といった契約形態をとる ・上記でゴネたら契約解除 のようだ。 しかし、引退した本人が昨日のコラボ配信予定を中止し今日契約違反で引退となった

                                                              ほぼ個人で活動してたようなVTuberが契約違反で引退した
                                                            • 「ラディカル」な議論が左翼やフェミにウケる理由(読書メモ:『荷を引く獣たち:動物の解放と障害者の解放』) - 道徳的動物日記

                                                              荷を引く獣たち: 動物の解放と障害者の解放 作者:テイラー,スナウラ 発売日: 2020/09/10 メディア: 単行本 版元による紹介はこんな感じ。 スナウラ・テイラーは、一人の障害当事者として、障害者運動と動物の権利運動の担い手として、そして一人の芸術家として、読者に問いかける。もし動物と障害者の抑圧がもつれあっているのなら、もし健常者を中心とする制度と人間を中心とする倫理とがつながっているのなら、解放への道のりもまた、交差しているのではないか、と。 彼女は考えつづける。デモに参加しながら、絵を描きながら、対話しながら、食べながら。いったい何が、動物たちから人間を、障害者ではない人たちから障害者を、区別しているのだろうか、と。 彼女は考えつづける。身体的・精神的な能力の有無や高低(世界の中でどのように動いたり、動けなかったりするか)を基準にして、私たちは、自分を「人間」として意識し、他

                                                                「ラディカル」な議論が左翼やフェミにウケる理由(読書メモ:『荷を引く獣たち:動物の解放と障害者の解放』) - 道徳的動物日記
                                                              • マイクロソフトのAIに「愛しています」と言われ、「結婚したいです」と言われた

                                                                マイクロソフトの検索エンジン「Bing」の新機能「チャット」 いまから2ヵ月ほど前、私は「超話題の人工知能ChatGPTに“小説”や“詩”を書いてもらい、“プログラム”は実行してみた」という記事を書いた。このChatGPTを使って起こることは、いまでもしばしばネットで話題になる。ところが、米国時間で2月7日、これに追い打ちをかけるようなチャット機能がマイクロソフトの検索エンジン「Bing」の新バージョンに組み込まれた。 ChatGPTは、それが学んだ事柄をもとに質問に答えたり詩やストーリーを書いたり、旅行や料理の段取りを教えてくれたり、プログラムのコードを書きだすものである。こちらが盛り込みたい情報は与えてやって、ChatGPTに読みやすい文章に仕上げてもらうといったことも行われていて、そのためのノウハウも蓄積されてきている。 それに対して、Bingは、検索エンジンなので対話的に知りたい情

                                                                  マイクロソフトのAIに「愛しています」と言われ、「結婚したいです」と言われた
                                                                • 見たこともない絵画を「美しい」と言ってなにがまずいのか|obakeweb

                                                                  タイトルは反語。以下では、まずくない、という話をする。 1 直面原理について私たちは、絵画や音楽や映画や服や風景などについて、美的判断を下している。つまりは、「Xは美しい」「Yは醜い」といったことを考えたり言ったりしている。美的な観点からアイテムを評価しているのだ。あったかい服でもダサければ選ばないし、美しい風景なら苦労してでも見に行くという風に、美的判断は生活における選択を左右している。 美的判断というのは美学という学問のコアを成す主題(と言ってもよいだろう)だが、これをめぐっては強く支持されている原理がある。 直面原理[Acquaintance Principle] 直接の経験に基づくことなく、美的判断を下すことはできない。 その目で見てないならある絵画が優美かどうかは分からないし、その耳で聞いてないならある曲がかっこいいかどうかは分からない。読んだこともないのに『ユリシーズ』は壮大だ

                                                                    見たこともない絵画を「美しい」と言ってなにがまずいのか|obakeweb
                                                                  • 男子と女子と俺とおまえと紫外線対策 - めんどくさいけどメイクしたい

                                                                    真夏のピークが去ったと天気予報士が言ったかどうかはテレビをつけていないので定かではないのですが、ピークは過ぎたのかなという気はそろそろしてきましたね。 巷では栗や芋のスイーツが並びだしましたし、秋コスメというやつも発売され始めました。 こういう業界ではお盆を過ぎると秋なんでしょうけど、まだまだ暑いし日差しも強い。 昨日ユニクロ行ったんですよ、ユニクロTOKYO。 暑い中歩いてきて、中入って冷房涼しい!って思うと同時に、フロアを埋め尽くすツイード、ニット、ダウンジャケットにお出迎えされて、吐き気を催すところでした。 新手の状態異常技かと思った。 そして欲しかったエアリズム商品は売り切れてました。 ちょっと良くないですよねえ、この早さ。 その流れに歯向かうように、まだまだ日焼け止めの話をします。 日焼け止め大好きか。 男性向けに日焼け止めの話をしようと試みたこちらの記事、 www.makeme

                                                                      男子と女子と俺とおまえと紫外線対策 - めんどくさいけどメイクしたい
                                                                    • Loseさんが『まいてつLR』の評価をきっかけに批評空間の自社データを全消しした話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)

                                                                      2020年11月22日21:40 カテゴリエロゲー事件レポ Loseさんが『まいてつLR』の評価をきっかけに批評空間の自社データを全消しした話。 エロゲーマー(批評空間界隈)にとっては看過できない爆弾が投下されました。「11・22事件」です。 公式の声明が出ているのでまずはそちらから。 ▼「『ErogameScape -エロゲー批評空間-』データ削除依頼に関するお詫びとご説明」 (2020年11月22日 19:02) ■本声明について 2020/11/22に『ErogameScape -エロゲー批評空間-』様(以下『批評空間と略します)』に依頼して対応いただきました、弊社ブランドLose(以降 弊ブランド)に関する全データの削除に関し、事前説明を行わなかったことで多くの混乱を招いてしまいました。以下、削除依頼に至りました経緯をご説明申し上げ、お詫び申し上げます。 ■弊ブランドのレビューに対

                                                                        Loseさんが『まいてつLR』の評価をきっかけに批評空間の自社データを全消しした話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)
                                                                      • この筆者が英語バイリンガルであることの根拠を述べる。ただし法言語学的..

                                                                        この筆者が英語バイリンガルであることの根拠を述べる。ただし法言語学的な根拠はなく単なる自分の直感である。 観点は音韻と語・構文。 スタンザ(音韻)英語にはスタンザという韻律がある。文の末尾の韻が揃うとカッコイイというものだ。自分はあまり詳しくはない。 だがたとえばシェイクスピアならABAB CDCD EFEF GGという,四行連×3 + 二行連×1による形式のようなものがある。 漢詩の五言絶句や俳句あるいはラップのようなものだ。詳しい人はむしろ教えてほしい。 韻を踏むと麻雀で和了したときのように気持ちがいいし,文がシピッと引き締まり,正統性が出る。 元増田の文は「AAA BBB CC DD XY EE」というスタンザが含まれる。三行連×2 + 一行×2 + 二行連×3だろうか。 これでソネット(14行詩)と呼ばれるものになる。それを見てみよう。 XYは特にスタンザではない。 AAAブクマカ

                                                                          この筆者が英語バイリンガルであることの根拠を述べる。ただし法言語学的..
                                                                        • マンガでわかる製造分野DX FAQ編52件

                                                                          マンガでわかる 製造分野DX ものづくりデジタルトランスフォーメーション 繰り返し尋ねられる質問 1 FAQ 編 独立行政法人情報処理推進機構 FAQ 52編 2022/6/6 改訂 マンガでわかる製造分野DX FAQ編 はじめに「製造分野DXのFAQ」 DXの定義 01 そもそもDXってなんなの? DXの定義 02 DXって色々な意味が? DXと変革の捉え方 03 DXで一番大事なものは? DXの本質 04 製造分野のDXってなんなの? 製造分野DXの定義 05 DXの決め台詞は? DXの決め台詞 06 見えないゴールに走り続けるの? 持続するDXとゴール DXと他との関係 07 DXとIT化は違うの? DXとIT化の違い 08 なぜDXとデジタルを区別するの? DXとデジタル化の区別 09 デジタル弱めのDXはどうなの? DXのデジタル技術の程度 10 DXってIoTとどこが違うの?

                                                                          • ハッピーターン だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                                            おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 亀田製菓 ハッピーターン 20% 増量中だよ こちら 裏 今回は 魔法の粉じゃなくって 中身が ってことかね ふくすけ 食べながら 数えれば いいじゃん ってかんじですね さて 世間話ですが うちの 叔母の家に 電気の配電盤の検査という方が 来たらしく その時に 配電盤を 交換した方が いいですよ と言われて とりあえず 見積を もらったみたいでその 見積を 見てくれって うちの 母親にもってきたんだけど 見てみると 11万  ネットで 相場見ると 分電盤工事にかかる費用相場 分電盤本体の価格は、20,000円~40,000円ほどです。 それに加え、交換の作業費用や処分費用、出張費などが含まれることが多く、交換するときにかかる費用は50,000円~80,000円ほどが相場となります ちょっと 高めなのかな~ で  交換時期を調べると 配電盤

                                                                              ハッピーターン だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                                            • お題に参戦「ごはんのお供」うちのピカイチは - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                              今週のお題「ごはんのお供」 お題に参戦!! きっと 「ぬかづけ」 とか 「塩こんぶ」 とか 「ごはんですよ」 とか イロイロ おいしそうなのが 挙がってるん だろうなぁー (*´ω`*) そして わたくしの 「ごはんのお供」は... もちろん にゃんこ!! (サラダを荒らす男) 食べちゃう わけじゃ ありません (食べちゃいたいほどかわいいけど) (とりあえずなんでもチェック) ある日の 晩ごはん 「しまほっけ」 (お惣菜買ってきたやつ。あたためたフライパンまま。笑) にゃんこ 大騒ぎ (>_<) もう 食べるの 超ー たいへん (>_<) ほっけを 守りつつ ビールも 飲まなきゃだし 副菜の 小鉢も クンクン してるしー (>_<) んもー ゆっくり ごはん 食べさせてよー (>_<) そして その翌日 「焼きそば」 (肉なし。具はもやし、ピーマン、玉ねぎのみ) にゃんこ 興味なし (笑

                                                                                お題に参戦「ごはんのお供」うちのピカイチは - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                              • №2,157 京都紀行 “ 京ことば 55 ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

                                                                                ※当サイトでは,アフィリエイト広告を利用しています ⏱この記事は,3分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本   編 京ことば 55 お わ り に ご  挨  拶 dAGU’s 掲 示 板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _)) ペコリ  白石です さて本日のテーマは、どうも皆さんに算数・数学が不評っぽかったんで、またちょっと文言がたまってきたので、ここで久々の 京都紀行 をお送りしたいと思います おばんです🍶  _ _))ペコリ  真行寺(お寺さんと違います) です それ

                                                                                  №2,157 京都紀行 “ 京ことば 55 ” - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
                                                                                • 「なぜ悪口を言ってはいけないの?」 陰口が自分のためにならない「4つのリスク」を動物たちで説明したイラストがわかりやすい

                                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ヘビは性格がわるい」――かわいらしい動物たちで「なぜ悪口を言ってはいけないのか」を説明したイラストがわかりやすいとTwitterで話題になっています。投稿したのはWebプロモーション会社free web hopeの相原ゆうき(@fwh_aihara)さん。 リスがヘビの悪口をほかの動物たちに話す、陰口の伝わり方をシンプルに絵とセリフで表現。「なぜ悪口を言ってはいけないのか」について4つの理由が挙げられており、“最終的に自分に返ってくる”という部分を分かりやすく描いています。 最初の理由は「そもそも伝えたいように伝わらないから」。陰口を聞いた側は、陰口を言うリスをみて「僕の悪口も言われてそう…」と思うかもしれず、マイナスな印象を持たれる可能性があります。 次に「意図しない伝播の仕方をするから」。リスから陰口を聞いた動物たちは、今度は

                                                                                    「なぜ悪口を言ってはいけないの?」 陰口が自分のためにならない「4つのリスク」を動物たちで説明したイラストがわかりやすい