並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

アウターマッスルの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(3ページ目) | デイリー新潮

    首をしなやかに動かす頸長筋 さて突然ですが、ニワトリの胴体部分を持って揺するとどうなるか知っていますか? どれだけ動かしても、頭は空間上の一点にとどまり動きません。あたかも頭が固定されているかのようです。ハトも、首を突き出しては引っ込め、また突き出しては引っ込めという独特の歩き方をしていますが、あの動きも頭の位置を一定にキープするためのものです。人間も、バイクに乗って急カーブを曲がると体は大きく傾くものの、頭は地面と水平を保とうとします。 いずれも、頭がいちいちぐらぐらと揺れてしまったら、空間認識や平衡感覚が保てなくなるので、それを防ぐための機能だと考えられます。こうした絶妙なバランスを保つことを可能にしているのが、首をしなやかに動かす働きをしている頸長筋です。アウターマッスルは首なら首、腕なら腕を力強く、そして速く大きく動かすことには長けています。しかし、頭の位置を保つような細かく、精密

      海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(3ページ目) | デイリー新潮
    • 海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(4ページ目) | デイリー新潮

      正しい首の動かし方を脳に覚えさせる この一連の動きは、筋肉を鍛えるというよりも、正しい首の動かし方を脳に覚えさせるという意味合いが強いといえます。基本姿勢を取ることでまずはインナーマッスルである頸長筋を働かせ、そこからアウターマッスルを使って首を大きく動かす。首に負担を掛けない筋肉の動かし方を自分に学習させるわけです。 また、水平あご引きを寝た状態で行い、そこから起き上がることも肩こり解消には大いに効果があります。 枕を外して仰向けに寝た状態だと、床と首の間にすき間ができるはずです。その空間に手を入れてみるなどして、まずはできるだけ空間を狭くしようとしてください。必然的にあごが引けて首が伸び、寝た体勢での水平あご引きの状態が作れます。 そして、あごを上げずに引いたまま頭を持ち上げ、肩甲骨が床から離れたところで5秒間その姿勢をキープし、あごを引いたままゆっくり戻る。これを朝起きた時に3回だけ

        海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(4ページ目) | デイリー新潮
      • 骨を鍛えて筋を練るとは?より固く、より力強く運動能力を上げるには?

        当サイトはアフィリエイト広告を使用しています スポーツ知識 骨を鍛えて筋を練るとは?より固く、より力強く運動能力を上げるには? 最近は筋トレばかりが注目されるが骨も強くするべきだ これは老若男女問わず、筋肉だけではなく骨を鍛えるべきというのが 武道を嗜む筆者の答えです。 骨を鍛えて筋を練るという言葉があります。 骨はより高密度で固く太くし、筋肉は柔らかくよく動くのが望ましい 筋肉が動くというのは骨が動くという事 正確に言えば骨、関節、筋肉が正常に動く事だ。 筋肉を鍛えるだけではなく骨を鍛えるには? 骨を強くする運動とはかかとから刺激を与える?アスリート向けの高強度トレーニングとは 骨を強くする運動と検索すると骨粗鬆症を防ぐみたいな高齢者向けの情報しか入ってこない そうではなくスポーツマンが肉体を強化するための運動はあまり知られていない。 骨は強い加重や衝撃が加わる事で骨芽細胞が活発になる。

          骨を鍛えて筋を練るとは?より固く、より力強く運動能力を上げるには?
        • 海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(2ページ目) | デイリー新潮

          根本的にして唯一の原因 しかし、これは必ずしも「正しい診断」とは言えません。なぜなら、椎間板が潰れたりする変化は、程度の差こそあれ、加齢に伴い誰にでも起きることだからです。そして変形が見られても、痛みやこりが出る人もいれば、出ない人もいる。つまり椎間板の変形などは、首周辺に負荷が加わったことのひとつの「結果」に過ぎず、こりや痛みの「原因」とは言い切れないのです。その証拠に、レントゲンを撮っても異常は見られないのに、肩こりがひどいという人もいます。 このような椎間板の変形などの「結果」をもたらす根本的にして唯一の「原因」、それこそが頸長筋の機能不全なのです。 頸椎は背骨の一部である首の骨ですが、この頸椎を支えているインナーマッスル(深層筋)が頸長筋です。頸椎にじかに付着している、首の前側にある筋肉で、上の「C1」から下の「C7」まで7個の頸椎をひとつひとつつないでいます。この頸長筋の働きによ

            海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(2ページ目) | デイリー新潮
          • 動ける身体作りとは?筋トレだけしていればいいの?

            動ける身体とは何なのか? 筆者の定義としては 日常動作をスムーズにできる事です。 日常動作と言ってもぎこちない人もいればめちゃくちゃ滑らかに動く人もいる。 日常動作が滑らかな人はスポーツも上手い 逆に日常動作がぎこちない人はスポーツも下手 ある程度は筋力や持久力などで誤魔化せるがケガをしやすくなる。 動けない体とは?動ける体を知る前に動けない身体を知るのが手っ取り早い 動けない身体というのは高齢者に多い 腰が曲がっている人は総じて動けない身体です。 動けない人は必ず手足ばかりが動き体幹の関節が全く動かない 高齢者は体幹が動かない人が多い 背骨の関節は、頚椎(けいつい)7個、胸椎(きょうつい)12個、腰椎(ようつい)5個がありその下に、仙椎(せんつい)、尾骨(びこつ)があります。 高齢者は26個の関節が殆ど使われなくなっている だから動けない 幼児と高齢者の動き方は全くの逆 幼児は歩く時に体

              動ける身体作りとは?筋トレだけしていればいいの?
            • インナーマッスルの鍛え方 | 健康長寿ネット

              健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。 インナーマッスルの鍛え方 公開日:2016年7月24日 08時00分 更新日:2019年2月18日 13時14分 インナーマッスルを鍛えることで得られる効果 インナーマッスルを鍛えるエクササイズとして有名なのがピラティスです。ピラティスは、しなやかでスムーズな動作とゆがみのない正しい姿勢をつくり、内臓を本来の位置に戻して機能を促すことを目的としています。もともとはベッド上で行えるリハビリとして考案され、今ではリハビリやトレーニングなど多方面でその考え方が取り入れられています。 体幹深層筋群(腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群)を鍛えることで姿勢保持の向上、腰殿部痛の軽減が期待できる1)ともあり、脊柱変形による痛みに対しての運動療法や腰痛予防、ス

              • 美しい姿勢を保つには「腸腰筋」がカギ!美姿勢が1日中キープできる、座って10回超簡単腸腰筋エクサ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース

                肩が丸まってしまったり、お腹がたるんだり、肩こりや腰痛につながるなど、姿勢が悪いことで不調を生むことはわかっている。でも「姿勢をキープするのがつらくて、すぐに疲れて元に戻っちゃう」という方は、腸腰筋を鍛えると、楽に美姿勢がキープできるようになります! ◆写真で詳しいやり方を見る|美姿勢が1日中キープできる、座って10回超簡単腸腰筋エクサ ■姿勢をキープするのが疲れる原因は 良い姿勢をキープすると様々な不調を生みづらい身体になれることや、悪い姿勢によりお腹のたるみやアゴしたのたるみを生んでしまうという情報を目にすることは多いと思います。とはいえ、姿勢を長時間キープすることがつらくて、意識していないとすぐに姿勢が元に戻ってしまうとお悩みではありませんか?  良い姿勢をキープできない理由は、アウターマッスル(身体の外側から触れる筋肉)を使って姿勢維持を行おうとしているため、です。 アウターマッス

                  美しい姿勢を保つには「腸腰筋」がカギ!美姿勢が1日中キープできる、座って10回超簡単腸腰筋エクサ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース
                • 《50代でウエスト-13cmも》従来の腹筋ではダメ!「1日1分座ったままでOK」誰でもムリなく鍛えられる「ズルい腹筋」とは? (1/2)| 8760 by postseven

                  ぽっこりお腹を解消し、引き締まった腹筋を手に入れたい! 腹筋をしてみたけど、なかなか効果がでない…。そこで、筋活アドバイザーの星野光一さんが提唱するメソッド「ズルい腹筋」に注目!『1日1分!座ったままでOK!ズルい腹筋』(あさ出版)にまとめられているこのメソッドは、『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)をはじめさまざまなテレビ番組で紹介され話題に。年齢に関係なく、無理なく簡単にできる腹筋運動で、理想のウエストが手に入る「ズルい腹筋」とは? 同書から一部抜粋、再構成して紹介します。 * * * ズルい腹筋の3大おすすめポイント まずは、ズルい腹筋の3大おすすめポイントを説明します。 【1】1日たった1分でOK ウソのようですが、ズルい腹筋は1日1セット、たった1分行うだけで効果が出ます。そのため、忙しくて時間がない、なかなかダイエットや筋トレが続かないというかたでも、毎日続けやすいです。慣れれば

                    《50代でウエスト-13cmも》従来の腹筋ではダメ!「1日1分座ったままでOK」誰でもムリなく鍛えられる「ズルい腹筋」とは? (1/2)| 8760 by postseven
                  • 【寝たまま1分でお腹ぺったんこ】股関節をほぐすと痩せる?整体師が簡単ストレッチを伝授(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

                    夏が近づくと気合いを入れて取り組みたくなるのがトレーニング。メリハリあるボディを目指して勢いよくトレーニングをするけれど、慣れない動きに体のあちこちが痛くなり、気づいたら諦めてしまうなんてことはない? 【動画】夏までにお腹スッキリ!1分間で出来る「股関節ほぐし」のやり方 「脚が太い、ひざや腰が痛い、お腹の脂肪が落ちない……。こういったボディラインの悩みや不調の原因は、もとをただすとそのほとんどが股関節の動きの偏りにあります」 そう話すのは美容整体トレーナー・整体師Naoko先生。延べ1,2000人以上の女性たちの体の悩みと向き合ってきたNaoko先生が “寝たままできる股関節ほぐしの方法”を教えてくれた。 夏前に焦りを抱えているそこのあなた、まずは最後まで読んでみて。 ▼Naoko 産を機に、本格的に体作りの勉強を開始、整体、エステ手技、ヨガ、ピラティス、トレーニング方法、解剖学などを学び

                      【寝たまま1分でお腹ぺったんこ】股関節をほぐすと痩せる?整体師が簡単ストレッチを伝授(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース
                    • 『「◯◯が痛い!」という時の対応』

                      当ジムの会員様の中には、 肩が痛い 腰が痛い 膝が痛い など 痛みを訴えてお越しになることも 多々あります。 そのような場合の対応は、 まずはお話をお聞きします。 ・どこがどのように痛みがでるのか? ・それはいつ頃からなのか? ・痛みが出たきっかけは? ・整形外科への受診と診断は? 特に当ジムはもちろん 医療機関ではないので 診断ができません! 整形外科の受診が必須。 もし受診されていないケースは、 受診をお勧めしてからになります。 診断名は?運動可能なのか? その上でトレーニングプログラムを 作成します。 柔軟性の向上 関節可動域の改善 インナーマッスルの強化 アウターマッスルの強化 代償動作の改善 アライメント改善 姿勢改善     など 場合によっては 患部外トレーニングで 痛みの原因になり得る部位や動作改善を 行っています。 痛みのない動きで 痛みのある部位の筋力強化も可能です。

                        『「◯◯が痛い!」という時の対応』
                      • 腰痛対策にスクワットがおすすめ!正しいやり方で腰痛の予防ができます。

                        「腰痛にスクワットが良いってほんとう?」 「スクワットをすると腰痛が悪化しそうで怖いな」 「正しいスクワットのやり方が知りたい!」 こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。 スクワットで鍛えられる筋肉は、腰痛と深く関わりのある筋肉です。正しいフォームで行うことで、腰痛の改善が期待できるでしょう。また、スクワットは腰痛持ちの人だけでなく、膝痛の人にもおすすめの運動法です。健康に良くストレス解消にもなるスクワットですが、やり方を間違えてしまうと痛みを悪化させてしまう可能性があり、注意が必要です。この記事では、腰痛持ちの人にスクワットをおすすめする理由と、正しいやり方を解説しています。ぜひ最後までお読みください。 正しいスクワットで腰痛が改善できる理由 スクワットの効果は下半身の筋肉の強化だけでなく、腰痛改善に効果があります。それは、スクワットで鍛えられる筋肉が、腰痛と関連する筋肉だからです。こ

                          腰痛対策にスクワットがおすすめ!正しいやり方で腰痛の予防ができます。
                        • 肩の腱板損傷のリハビリテーション決定版をわかりやすく | 歌島大輔 オフィシャルサイト

                          今回は肩の腱板損傷のリハビリテーションについて解説します。肩を専門とした外来をしていると、当然なんですが、肩腱板損傷の患者さんを多く診察します。 腱板損傷には程度があって、ちょっと傷んでいるかなという軽度のものから、部分断裂、完全断裂、大断裂、広範囲断裂、断裂の結果、軟骨がすり減ってしまった状態(腱板断裂性関節症)まで、様々です。 腱板は筋肉の先端のスジ(腱)です。そして、筋肉は自ら伸びることはなく、縮むことしかできません。すなわち、時間とともに縮んでいきます。特に断裂した筋肉は。 とすると、腱板断裂という、いわば腱板にあいた穴は徐々に広がってしまう(重症化してしまう)ことが多いというのは事実です。 そのため、活動性、年齢、重症度、症状を総合的に判断して、手術を推奨することも多いわけですが、しかし、当然、誰もが手術はできれば避けたいと思っておられます。 そんな中で手術をしないと決断された人

                          • EXFIT PRO(エクスフィットプロ)の効果は?口コミ・評判は?

                            EXFIT PRO(エクスフィットプロ)は、日本・韓国・台湾で特許を取得した複合低周波「エクスフィット波形」を出すことができるEMSマシンです。 最大15cmの深さまで到達できるため、表層近くから、インナーマッスルまで、幅広い場所の筋肉に刺激を与える効果があります。 エクスフィット波形は、皮膚抵抗の少ない周波数(90,000Hz)を基本周波数としており、EMSマシン特有の痛みや不快感は少ないです。 4種類のモードと90段階の強さ調節で、あなたの体に合わせた効果が得られます。 このため、EXFIT PRO(エクスフィットプロ)は口コミでも評判となっています。 家庭での利用だけでなく、整体院・整骨院などへの導入が増えています。 複合低周波EMS機器【EXFIT PRO】 EXFIT PRO(エクスフィットプロ)の口コミや評判は? EXFIT PRO(エクスフィットプロ)の口コミや評判をまとめま

                              EXFIT PRO(エクスフィットプロ)の効果は?口コミ・評判は?
                            • 【朗報】海外の研究で「肩こり」の正体と根本原因が明らかに! 専門家が教える『自分で肩こりを治す方法』はこちら!! : はちま起稿

                              海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(2ページ目) | デイリー新潮 記事によると 頸椎は背骨の一部である首の骨ですが、この頸椎を支えているインナーマッスル(深層筋)が頸長筋です。 しかし、パソコンを使ってのデスクワークや、スマートフォンを見る時に、前屈みでのぞき込むような姿勢を取ることが多い現代人は、頸長筋を働かせていないケースが非常に多い。すると、とりわけ頸椎に大きな負担が掛かり、椎間板がすり減ったり、椎間関節の軟骨が損傷したりしてしまいます。 また、インナーマッスルがうまく働いていないために、首から背中にかけて広がっているアウターマッスルである僧帽筋の上部などに過重な負担が掛かります。 つまり、頸長筋がうまく機能しないことによって起きる骨や関節への負担とアウターマッスルの損傷、これこそが肩のこりや首の痛みの正体なのです。 このように極めて重要な

                                【朗報】海外の研究で「肩こり」の正体と根本原因が明らかに! 専門家が教える『自分で肩こりを治す方法』はこちら!! : はちま起稿
                              • ぷろたんクラウドジムのフランチャイズ評判口コミを徹底レビュー! | いっすんログ

                                いっすん こんにちは、いっすんです! ぷろたんクラウドジムのフランチャイズにおける評判や口コミなど、気になるポイントを徹底レビューしていきます! しゃもじ クラウドジム? いっすん 完全オンラインのトレーナーを目指すための講座だよ。 zoomなどを用いて完全オンラインで完結する今流行りのオンライン型パーソナルジム。 クラウドジムとは、そんな人気のオンラインパーソナルトレーナーを育て上げ、フランチャイズ形式で収益を得ていくための講座。 しゃもじ フランチャイズ系の起業、流行ってるね。 いっすん 初心者でも参入障壁が低く、ニーズが高いのかもね。 オンラインパーソナルトレーニングは、コロナの影響も強く受け今もなお伸び続けている市場。 そんな市場をターゲットとしたクラウドジムについて、いっすんの結論を申し上げます。 ボディメイク・ボディビルドに興味があって、オンラインパーソナルトレーナーとして活躍

                                  ぷろたんクラウドジムのフランチャイズ評判口コミを徹底レビュー! | いっすんログ
                                • 体幹とは何なのか?筋肥大のためにも鍛えた方が良いのか?について【筋トレ・インナーマッスル・初心者向け】 | 筋トレ民ブログ -ガリガリ体型から細マッチョになるための説明書-

                                  体幹とは腕・脚を除いた胴体部分(首の下~骨盤まで)のことを言い、腹筋周辺だけでなく胸や背中、腰やお尻の筋肉もすべて体幹ということになります。 ここでは体幹とインナーマッスル・コアマッスルの違いについてわかりやすく解説して行きます。 提供:pixabay インナーマッスルは姿勢を安定させるために必要な深層筋 体幹と呼ばれる部分に位置する筋肉はインナーマッスル・アウターマッスルで区分されていて、 インナーマッスルは皮膚の下よりもさら深い場所にある深層筋と呼ばれる筋肉のことを指します。 主に脊柱起立筋や腸腰筋などがインナーマッスルに該当し、鍛えることで体がグラつきにくくなり姿勢が安定するメリットがあります。 そして皆さんが普段から鍛えているであろう大胸筋や僧帽筋・三角筋などの筋肉は表層筋・アウターマッスルに該当し、重い物を持ち上げたり瞬発的にパワーを発揮する筋肉にあたります。 コアマッスルは腹部

                                  • 腰痛の症状と原因ガン・内臓疾患など重大な病気が潜む危険な腰痛を解説!自宅で始める痛みを緩和させるセルフケア

                                    腰痛の症状と原因ガン・内臓疾患など重大な病気が潜む危険な腰痛を解説!自宅で始める痛みを緩和させるセルフケア 腰痛に直面している方々へ、このブログが一筋の光となり得ますように。腰痛はただの「痛み」ではなく、日常生活に深刻な病気が隠されている可能性もあります。一言で腰痛といっても、椎間板ヘルニア腰椎と椎間板が狭くなり足に痺れを起こす脊柱管狭窄症、内臓やガンが原因の腰痛もあるのです この記事では、腰痛さまざまな症状からその原因、危険な症状、腰の疾患、効果的な治療法に至るまで、幅広く解説します。あなたの腰痛が軽度であれ、慢性的なものであれ、ここではその痛みと向き合い、管理するための知識とツールを提供します。 原因特定【特異的腰痛】 原因不明【非特異的腰痛】症状を解説 同じ腰痛でも、整形外科で検査しても異常がなく原因不明、坐骨神経痛のような脚にしびれを感じるもの、前かがみになっと時など特定の動作で痛

                                      腰痛の症状と原因ガン・内臓疾患など重大な病気が潜む危険な腰痛を解説!自宅で始める痛みを緩和させるセルフケア
                                    • 【体力が落ちてきた40代におすすめしたい】脚もお尻も!寝ながらできる下半身引き締めエクササイズ | ヨガジャーナルオンライン

                                      脚のたるみを引き締めたいし、お尻のたるみも気になってきた…。でも1つ1つに対して筋トレしている時間もないし続かない!今回はそんな方におすすめの下半身で気になりやすい部分に一気にアプローチできる引き締めエクササイズをご紹介します。 下半身の筋肉とお悩みの関係性 主に弱くなりやすい筋肉として内もも・お尻・もも裏・骨盤底筋が挙げられますが、これらの部分は下半身のラインに大きな影響を及ぼします。 photo by イラストAC+Canva● 内もも:内ももと呼ばれる内転筋群が弱ることでたるみはもちろん、それによる股ずれが起こることもあります。 ● お尻:お尻はアウターマッスルである大きな筋肉の大殿筋で主に形成されていますが、ここが使えていないといわゆる垂れ尻と呼ばれるようなお尻の下部が垂れてしまう状態になってしまいます。また、その深い部分にあるインナーマッスルの股関節外旋六筋が弱ると股関節が内旋(

                                        【体力が落ちてきた40代におすすめしたい】脚もお尻も!寝ながらできる下半身引き締めエクササイズ | ヨガジャーナルオンライン
                                      • 肩こりや五十肩対策になる驚きの方法 左右にあおぐだけ

                                        肩関節の安定を支えるインナーマッスルを日々使えるようになることが、肩の痛みの予防、改善に。その方法は至ってシンプル。「うちわあおぎ」なら無理なく習慣化できます。 うちわをあおぐ動きで肩のインナーマッスルを鍛える! 「五十肩」や「腱板断裂」ですでに痛みがあるときにも、痛みがあるかも?という程度のときにも、重要なのは肩のインナーマッスル 「腱板筋群」をしっかり働く状態にすること。 「腱板はインナーマッスルの端にあり、腱板の最も深い部分に関節包がある。つまりインナーマッスルと腱板、関節包は一心同体なので、インナーマッスルを動かすことが肩関節の状態の改善につながると考えられる」。 インナーマッスルを刺激する方法として肩関節を専門に治療する整形外科医の歌島大輔医師が「一生ものの習慣にしてほしい」と薦めるのが、「うちわあおぎ」だ。 難しく考えずに、うちわやクリアファイルであおぐだけ。肩に触れながらあお

                                          肩こりや五十肩対策になる驚きの方法 左右にあおぐだけ
                                        • 吸って吐くだけでからだが変わる!?日常に取り入れたい3つの呼吸法 - スポーツナビ

                                          深くゆっくり呼吸をすることで体内に酸素をたくさん取り込むと、エネルギー消費量が増え、代謝がアップして痩せやすい体質に導くことができるといわれます。 また、血流やリンパを押し流してむくみを解消する効果や、インナーマッスルを鍛えて、からだを引き締める効果が認められています。 以下に、ダイエット効果の高い呼吸法をご紹介します。 2-1.腹式呼吸 腹式呼吸は、横隔膜の上下運動による呼吸法です。 深い腹式呼吸を繰り返すことで、脂肪燃焼に必要な酸素を体内に多く取り込んだり、自律神経を整えたり、インナーマッスルを鍛えたりすることができます。 副交感神経を優位にして筋肉の緊張をゆるめる、リラックス効果の高い呼吸なので、夜に行うのがおすすめです。 <腹式呼吸のやり方> 1.鼻から息をゆっくり吸い、お腹を大きくふくらませます。 2.口から息をゆっくり吐き、お腹をへこませます。吸った時間の倍の時間をかけて吐いて

                                            吸って吐くだけでからだが変わる!?日常に取り入れたい3つの呼吸法 - スポーツナビ
                                          • インナーマッスルと呼吸の関係 | 鴨居の白山整骨院

                                            こんにちは! 横浜市緑区白山整骨院 院長 竹内純一です。 最寄り駅はJR横浜線 鴨居駅になります。 当院は緑区ですが、緑区でも区境で都筑区、旭区、保土ヶ谷区、神奈川区からも当院へ来院できます。 いや~、毎日毎日暑すぎますね( ;´Д`) ここまで続くと地球は大丈夫?と感じるのは私だけ?! こんな時は暑さに負けない体調管理が大事ですね。 今回はインナーマッスルと呼吸の関係についてです。 まず、筋肉はアウターマッスルとインナーマッスルに分けられます。 アウターマッスルは別名表在筋肉。体の表に近く浅いところを走行し、太くて長く強く、瞬発的に働く筋肉です。 一般的な筋トレはアウターをメインで鍛えていることが多い。 インナーマッスルは別名深層部筋肉。骨格に近く深いところ走行し、アウターマッスルより細くて短く弱い持久力の筋肉です。 アウターマッスルを鍛えると体型に直に左右する見せる筋肉なので鍛えること

                                            • NOVAST(ノバスト)ストレッチインストラクターセミナーはおすすめ?

                                              一般社団法人アジアNOVASTストレッチ協会では、協会認定の「NOVAST(ノバスト)ストレッチインストラクター」になるために必要な2日間のセミナーを開催しています。 1日5時間のセミナーを2日間にわたって受講することで、理論的な背景から実技までしっかりと身につけられます。 NOVAST(ノバスト)は理学療法士が監修しており、全身のストレッチを15分間で行えるようになります。 全身のアウターマッスルをしっかりと伸ばすことにより、トレーニング後などの炎症の抑制だけでなく、血流の改善、血糖値の低下などの効果が出てきます。 このセミナーは、横浜・名古屋・大阪・神戸などで開催されています。 セミナー終了後も、オンラインサロンなどで定期的なフォローアップが受けられます。 NOVAST(ノバスト)ストレッチインストラクターセミナーの特徴まとめ NOVAST(ノバスト)ストレッチインストラクターセミナー

                                                NOVAST(ノバスト)ストレッチインストラクターセミナーはおすすめ?
                                              • 体幹ってどこのこと?鍛えるべきアウターマッスルとインナーマッスル、7つの筋肉をイラスト解説

                                                体幹ってどこのこと?鍛えるべきアウターマッスルとインナーマッスル、7つの筋肉をイラスト解説 最近「体幹」や「インナーマッスル」を鍛えるべき、と盛んに言われています。実際にどこの筋肉のことかわかっていますか? 体幹にかかわる7つの筋肉の位置と役割を、イラストでわかりやすく解説します。 「体幹力」をつけるにはアウター&インナーのバランスが大事 体幹力を強くするには、具体的にどのような筋肉を鍛えるとよいのでしょうか? 木場克己さんに聞きました。 「私たちの体の筋肉は、体の表層のアウターマッスルと、深層のインナーマッスルで構成されています(下の図参照)。体幹にも、いちばん表層に外腹斜筋があり、その下に腹直筋と内腹斜筋、さらに深層部には腹横筋や多裂筋、横隔膜、骨盤底筋があります。体幹を強くするには、これらのアウターマッスルとインナーマッスルをバランスよく鍛えることが大事。 なかでも特に重要なのが、お

                                                  体幹ってどこのこと?鍛えるべきアウターマッスルとインナーマッスル、7つの筋肉をイラスト解説
                                                • インナーマッスルを強化するヨガの効果とは?鍛え方とおすすめヨガポーズ5選 | ここからリンク

                                                  「インナーマッスルを鍛える効果はヨガにあるの?」 「ヨガでインナーマッスルを鍛えるにはどうしたらいい?」 インナーマッスルを鍛えるために、ヨガは効果的。 というのも、ヨガのポーズは体の奥深くにあるインナーマッスルを刺激するのに適している強度だからです。 そんなヨガでインナーマッスルを鍛えると、痩せやすいカラダになるだけでなく、シュッと引き締まったボディを手に入れられる効果も。 この記事では、インナーマッスルを強化するためのヨガの効果や鍛え方、おすすめのヨガポーズ5選を解説していきます。 ぜひ、ヨガでインナーマッスルをがっちり鍛えて、理想的なボディラインを手に入れましょう。 それでは、まいります。 ▼この記事の制作に協力いただいた方々 小森美雪さん ■stunning snow代表 ■全米ヨガアライアンスRYT200 台湾在住/ヨガインストラクター30歳を過ぎた頃、様々なストレスからくる心身

                                                    インナーマッスルを強化するヨガの効果とは?鍛え方とおすすめヨガポーズ5選 | ここからリンク
                                                  • 『肩こりストレッチ』でつらい痛みを軽減!手軽にできるストレッチをご紹介 | MEDIAID Online - メディエイド 公式オンラインショップ

                                                    「肩が凝っていて仕事に集中できない」「肩が重くて痛い」など、年齢・性別を問わず、多くの人を悩ませている「肩こり」。なぜ肩こりは起こるのでしょうか。今回は、肩こりの原因や予防法について解説し、おすすめのストレッチ方法をご紹介します。 肩こりとは 日本整形外科学会は肩こりについて、「首の後ろから背中にかけて幅広くついている筋肉を中心とした首すじ、首のつけねから、肩または背中にかけて張った、凝った、痛い感じ」と解説しています。 肩こりは、首、腕、指を使いすぎると肩や首に負担がかかり、肩の筋肉が張る、肩が重たい、何もしなくても肩が痛いなどの症状が起こります。 ■僧帽筋 肩関節の周囲にはさまざまな筋肉がありますが、肩こりの自覚症状を起こす主な筋肉は僧帽筋(特に僧帽筋上部線維)です。僧帽筋は、首の後ろから肩、背中にかけてある幅広い筋肉で、アウターマッスル(表層筋)の一つです。 ■僧帽筋中部線維と僧帽筋

                                                    • 腰痛を改善する「多裂筋エクササイズ」

                                                      こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、腰痛を改善する「多裂筋エクササイズ」の方法をお伝えします。 まず、腰痛症状が出る方の特徴をまとめていきましょう。 腰痛患者さんの多くは、主として姿勢の崩れ(猫背など)から、 腰椎(体幹)のインナーマッスル「多裂筋」が使えず、 アウターマッスル「脊柱起立筋」を使いすぎてしまい、 腰周りの筋肉が機能的に働いていないことが、原因の1つにあげられます。 多くの方々の認識としては、「腰痛は腰の筋肉を揉んだら治る」だと思いますが、 僕は、「腰痛は腰の筋肉を揉んでも100%治らない」と思っています。 それは、上記でお伝えした通り、 腰のインナーマッスル「多裂筋」を使えていないことが、 腰のアウターマッスル「脊柱起立筋」が固まってしまうからです。 それを改善するためには、これからお伝えするエクササイズをぜひ、実践してみてください。 まず、四つ這いから猫のポーズ

                                                        腰痛を改善する「多裂筋エクササイズ」
                                                      • 【初心者OK!】チョコザップのピラティスとは?口コミ・利用方法などをくわしく紹介!

                                                        ダイエットをして身体を細く引き締めたいけど、激しい運動は苦手… ピラティスをすると、姿勢は改善できる? 最近話題のチョコザップでもピラティスができると聞いたけど、どんな感じ? 姿勢が整ってすらりとした身体には、憧れますよね…。 ピラティスは、ダイエットや姿勢改善、さらにはストレス解消をしたい人におすすめのトレーニング。 2024年5月、自宅近くのコンビニジム「チョコザップ」の店舗にピラティスマシンが設置されたことを知り、反り腰で悩んでた私もさっそく挑戦してみました! やっちゃそ マシンピラティスははじめてでしたが、普段使わない筋肉にしっかり効いて、姿勢が良くなる感じがしました! 本記事では、チョコザップ会員の私が、ピラティスの基本情報や口コミ・レビュー、利用方法などをくわしく紹介します。 本記事で分かること チョコザップのピラティスとは チョコザップのピラティスのいいところ・イマイチなとこ

                                                          【初心者OK!】チョコザップのピラティスとは?口コミ・利用方法などをくわしく紹介!
                                                        • ホットヨガで痩せない理由7つと対策|ダイエット効果を高める4つのコツも解説 | ここからリンク

                                                          「ホットヨガで痩せたい」と思って始めたのに、なかなか効果が出ない..・・・。 そんなお悩みをお持ちですか? ホットヨガはダイエットや健康に良いとされていますが、「痩せない」という声もよく耳にします。 じつは、ただホットヨガを続けるだけでは、期待する効果を感じられないケースがあるんです・・・! チカちゃん こんにちは!チカです。現役ヨガ講師&理学療法士をしています。ホットヨガでダウンドッグをすると鼻に汗が入るのをどうにかしたいと模索中… でも安心してください。 痩せない原因と解決策を知れば、ホットヨガで理想の体は手に入れられるんです。 というわけで、この記事では、ホットヨガで痩せない理由を7つに分けて詳しく解説し、対策も含めて紹介します。 さらに、ダイエット効果を高めるための4つのコツも惜しみなくお伝えします。 この記事を読み終えたころには、ホットヨガを効果的に取り入れて、理想の体型に近づく

                                                            ホットヨガで痩せない理由7つと対策|ダイエット効果を高める4つのコツも解説 | ここからリンク
                                                          • 〈ふくらはぎが細くなる〉たった1分伸ばすだけ!みるみる脚がスッキリする時短ストレッチ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            部分痩せをしようと思っても、なかなか細くなってくれないのがふくらはぎ。ふくらはぎ太りの原因と、効率よくふくらはぎをスッキリさせるストレッチをご紹介します。 ◆写真で詳しいやり方を見る→〈ふくらはぎが細くなる〉たった1分伸ばすだけ!みるみる脚がスッキリする時短ストレッチ ■ふくらはぎが太くなる原因 ふくらはぎが太くなってしまう主な原因を3つご紹介します。 ■■むくみ ふくらはぎは、心臓から送り出された血液が身体のすみずみに巡った後に、その血液を心臓へと戻す筋ポンプの働きをするため、「第二の心臓」とも呼ばれています。しかし、運動不足などによりこの筋ポンプ作用が衰えると水分や老廃物が下へ下へとたまって、ふくらはぎがむくみ、太くなっていきます。 ふくらはぎ太りの大きな原因は、このむくみと考えて良いでしょう。 ■■冷え 暖気よりも重い冷気は下にたまるため、足元は冷たい空気にさらされてしまう場所です。

                                                              〈ふくらはぎが細くなる〉たった1分伸ばすだけ!みるみる脚がスッキリする時短ストレッチ(ヨガジャーナルオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 肩コリ・頸部痛・頭痛には頚長筋!姿勢を良くしてパフォーマンスアップ!!|ガクトレ

                                                              はじめに今回は頚長筋exについて紹介していきます。 『頚長筋』は非常に重要な筋肉です。 肩凝り、頸部痛、頭痛を軽減してくれる唯一の筋です。 近年ではスマホ操作やデスクワークで姿勢不良に陥るいわゆるスマホ首等ありますが、 そもそも日本人のデスクワーク時間は欧米などと比較して長い傾向にあるようです。 リカバリーするための睡眠時間も他諸外国と比較し短い傾向にあるようです。 このような環境で生活する私たちには『予防』が必要です。 肩凝り、頸部痛、頭痛など日常生活に身近な存在ですが、無いなら無いにこしたことはないので『予防』しましょう! 実際スマホ首などは頭を前に60°傾けた姿勢では頭の重さの5倍に当たるとの試算があり、僧帽筋などの頸部伸筋群に大きな負担が掛かります。 頭の重さは4~6㎏ありそれを頸椎と頸部筋で支えることになります。 特に女性は比較的筋肉量が少なく、首の周径も細い傾向にあります。 頸

                                                                肩コリ・頸部痛・頭痛には頚長筋!姿勢を良くしてパフォーマンスアップ!!|ガクトレ
                                                              • ウォーミングアップ・トレーニング(体幹強化編その1) - 福家Blog~高校生・大学生拳士のために~

                                                                コアトレーニング第1弾 紹介します!・・確実にレベルアップします! 前回のウォーミングアップ編で、インナーマッスルトレーニングの重要性を掲載しました!一般的なトレーニングのイメージでは、身体表面のアウターマッスルの「ムキムキ」筋肉をつけることがトレーニングをしてる!『感』がありますが・・動かせる身体を作るためにはインナーマッスルトレーニング特に、体幹(コア)トレーニングが大切です。 では、・・体幹とは、腕や脚を除いた胴体の部分を指すのですが、分かりやすく言えば、上半身と下半身を繋ぐジョイントしている部分のことだと思えば大体合っています。 少林寺拳法では、相手の突き・蹴り、掴み、投げにくる攻撃に対して、呼応して対処する護身術、格闘技でありますので、素早く反応し、身体全体を使って相手に対応してくことがポイントになります! そのためには、『体軸』が大切になります。つまり運動、動作を起こすたの回転

                                                                  ウォーミングアップ・トレーニング(体幹強化編その1) - 福家Blog~高校生・大学生拳士のために~
                                                                • 腸腰筋が原因で腰痛を引き起こしている可能性があります!そもそも腸腰筋とは?ストレッチの方法も解説します。

                                                                  腸腰筋が原因で腰痛を引き起こしている可能性があります!そもそも腸腰筋とは?ストレッチの方法も解説します。 「腸腰筋」という筋肉をご存知でしょうか。今までに聞いた事が無く、初めて聞く人も多いのではないでしょうか。 よく耳にするシックスパックと呼ばれている筋肉は腹直筋といい、身体の外側(表層)にある筋肉です。腸腰筋は、身体の内側(深層)にある筋肉で、いわゆるインナーマッスルのこと。 インナーマッスルとは、関節や内臓を安定させて、姿勢の保持をする役割があります。インナーマッスルである腸腰筋は、骨盤周辺にある筋肉なので、何らかの影響で腸腰筋がうまく機能していないと、周辺の筋肉や関節に影響を及ぼし、腰痛を引き起こす要因になってしまいます。 今回は、腰痛と腸腰筋の関係について解説します。腰痛持ちでお悩みの人には知っていて欲しい内容となっているので、ぜひ最後までお読みください。 引用:https://w

                                                                    腸腰筋が原因で腰痛を引き起こしている可能性があります!そもそも腸腰筋とは?ストレッチの方法も解説します。
                                                                  • 1/28 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「腰痛の「シン・理論!」筋肉が怠けるズボラ筋とは!?」 - 教養ドキュメントファンクラブ

                                                                    腰痛の原因となるズボラ筋とは 日本人の4人に1人が腰痛に悩んでいると言うが、最近になってその腰痛の原因となる筋肉が注目されている。その筋肉が働かないズボラ筋になることで腰痛が起こっているのだという。 日本人の4人に1人が腰痛に悩んでいる 今回は腰痛に悩む3人を被験者にしているが、くしゃみをしたら腰に響くとか、立っていると腰が痛くなるとか、よくあるパターンである。それぞれ痛む場所はバラバラだが、ズボラ筋のせいである可能性が高いという。 ではズボラ筋とは何であるかであるが、それはインナーマッスルである腹横筋だという。これは天然のコルセットとも言われており、肋骨の下から骨盤に欠けてお腹全体を覆っている筋肉である。一番深いところにある筋肉だという。 腹横筋に問題があるかをチェックする方法だがこれは簡単。床に印をつけて印の上で目を閉じて1分間足踏をするだけである。腹横筋に問題がないと30センチぐらい

                                                                      1/28 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「腰痛の「シン・理論!」筋肉が怠けるズボラ筋とは!?」 - 教養ドキュメントファンクラブ
                                                                    • 繊細さん向けメンタルトレーニング

                                                                      ● 繊細さん向けメンタルトレーニング 小泉智明です。 繊細さん(HSP)とは、Highly Sensitive Personの略で、アメリカの心理学者・エレイン・アーロン博士が提唱した概念です。 言い換えると、とても敏感で感じる力が強い人のことを言います。 カウンセラーさんの専門分野と思いますが、メンタルとカラダがつながってることを考えると、運動でも何かアプローチができないかと思い記事を書いています。 メンタルとカラダのつながり クライアント様の会社に、 「パジャマから洋服に着替えられないから仕事を休みたい。」 と言う方がいるようで、どういうことなのかと相談をされました。 洋服が肌に触れるのが耐えられないと言うのです。 もしかするとメンタルだけでなく、身体の方も敏感になってるのかもしれません。 1回お会いしただけですが、呼吸が浅く交感神経が過剰な印象を受けました。 呼吸が浅いとアレルギーが

                                                                        繊細さん向けメンタルトレーニング
                                                                      • 思ってたのと違う!体積の大きな筋肉ランキング! - 理学療法士のバランスボールフィットネス

                                                                        トレーニングを始めるときに、「どの筋肉から鍛えようか?」と迷ってしまう方もいらっしゃると思います。 もちろん全身の筋肉を鍛えたほうが良いのですが、少しでも効率良くトレーニング効果を実感したいですよね。 トレーナーがついてトレーニング指導を受ける場合は、体の状態からどんなトレーニングでどこを鍛えていくかプログラムを組んでくれます。 しかし、自分ひとりでトレーニングを始める方は、自分でプログラムを考えなくてはなりません。 大きい筋肉は、サイズが大きい分だけ消費されるエネルギーも大きく、基礎代謝量への影響も大きいと考えられます。 そのため、まず大きな筋肉をトレーニングを中心にトレーニングしてみるのも一つの良いと思います。 本記事では、「理学療法士、パーソナルトレーナー、バランスボールトレーナー」である私が、筋肉の体積をランキング形式でご紹介しています。 今回このランキング記事を作ってみて、思って

                                                                          思ってたのと違う!体積の大きな筋肉ランキング! - 理学療法士のバランスボールフィットネス
                                                                        1