並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 721件

新着順 人気順

アプリ開発の検索結果281 - 320 件 / 721件

  • Navigation Component のニッチな落とし穴から得た Android アプリ開発の学び - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    あけましておめでとうございます! (遅すぎ) モバイルチームの向井田 (@mr_mkeeda) です。 モバイル系の 2020 年最初のブログは Android について書いていこうと思います! 皆さん、Android Jetpack の Navigation Component は使っていますか? Navigation Component は Android アプリの画面遷移やバックスタック管理を楽にしてくれるライブラリです。 弊社では kintone モバイルの Android アプリで導入しています。 今回の記事では、Navigation Component を利用していて気になった画面遷移の挙動を調査し、その過程で得た学びをお伝えしたいと思います。 Navigation Component の学びというよりは、Android アプリ開発全般における学びとなるので、よかったら読んでい

      Navigation Component のニッチな落とし穴から得た Android アプリ開発の学び - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    • SwiftUI は古参アプリ開発者を押し流しにきていますよという話|notoroid

      SwiftUIの腰が重たいアプリ開発者へのお怒り。SwiftUIの素振り待ったなし。 a) 勉強会についてiPhoneDevSapの勉強会が2020年7月末に開催(各月奇数開催、オンライン開催2回目)、発表者3名の1人を担当した。 WWDC2020でインパクト大の内容だったSwiftUIの進化がそのまま発表に反映、発表3枠のうち全てSwiftUIの発表だった。 SwiftUI 3本立てとはいっても、1枠はSwiftUIの仕組みから機能面を探っていこうという取り組みに対し、残り2枠はSwiftUIを2019年に触ったことがあるSwiftUI経験者の発表だったので重複のない3発表となった。 話題がかぶらないぐらいはSwiftUI の範囲が広がったのは機能の拡充によるものであり喜ばしい。 2019年からSwiftUIを触った(そしてほぼSwiftUIベースのアプリをリリースした)立場としてSwi

        SwiftUI は古参アプリ開発者を押し流しにきていますよという話|notoroid
      • 「書籍検索システムの実装・さらに学びたい人のために」HTML+JavaScriptでこれから始める、REST APIを利用したアプリ開発 第5回目 - MdN Design Interactive

        <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>REST API サンプル</title> </head> <body> <h1>ISBNから書籍タイトルを調べる</h1> <div> <p>ISBNコードを入力してください。</p><input id="isbn" type="text"> <button id="button" onclick="searchBook()">書籍検索</button> <div id="bookinfo"></div> </div> <script type="text/javascript"> 'use strict' function searchBook() { const code = document.getElementById('isbn').val

          「書籍検索システムの実装・さらに学びたい人のために」HTML+JavaScriptでこれから始める、REST APIを利用したアプリ開発 第5回目 - MdN Design Interactive
        • 個人開発のススメ。中学生になった息子のためにアプリ開発をしたら、「ビジネス理解」への小さな一歩が進んだ話 |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

          ハイクラス求人TOPIT記事一覧個人開発のススメ。中学生になった息子のためにアプリ開発をしたら、「ビジネス理解」への小さな一歩が進んだ話 個人開発のススメ。中学生になった息子のためにアプリ開発をしたら、「ビジネス理解」への小さな一歩が進んだ話 ナイル株式会社にてメディアテクノロジー事業本部でエンジニアをしている福本さんによる「個人開発のススメ」をお届け。本来エンジニアは、ものづくりを通じて本質的な課題を解決し、誰かに喜んでもらう仕事なはず。エンジニアリングの「作業化」という問題をどう解決していく? 中学生になった息子のためのアプリ開発、個人開発にそのヒントがあった!? 個人開発のススメ 個人開発のきっかけは怠惰 調査調査! 要件をまとめよう スピードが命 技術選定&コーディング 結果どうなったか でおわっちゃだめ! 無理くりビジネスモデル・キャンパスを作る">無理くりビジネスモデル・キャン

            個人開発のススメ。中学生になった息子のためにアプリ開発をしたら、「ビジネス理解」への小さな一歩が進んだ話 |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
          • ゼロから始めるiPhoneアプリ開発-レベル1(プロローグ)-~自分の欲しいアプリが世にないなら自分で作っちゃおう♪~ - ゆるふわSEの日常♪

            おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ よっしゃー!!! なんかここ最近、ゆるふわSEなのにあまり「エンジニアリング」っぽい記事を書いていなかったのですが、今回満を持してのなんだかエンジニアっぽい新企画を始動させちゃうよぉ♪(いつもながら唐突w) その名も!!! 「ゆるふわアプリエンジョニアリング(/・ω・)/☆彡」 (今思いつきましたw) はにゃ?!(´・ω・`) えんじょにありんぐ?!?! って思ってるそこのあなたが5秒後くらいに気づくであろうこの造語は、、、 お気づきの通り「エンジョイ」×「エンジニアリング」を掛け合わせたものです(`・ω・´)!!!w いえーい(´_ゝ`)♪ まぁ要は「楽しんで開発しよぉ♪」ってことね☆彡 通常のお仕事だと、なんらかのサービス/ソリューションを立ち上げる時って、、、 以前「新規ビジネス立ち上げについて考えてみた」時に考察してみま

              ゼロから始めるiPhoneアプリ開発-レベル1(プロローグ)-~自分の欲しいアプリが世にないなら自分で作っちゃおう♪~ - ゆるふわSEの日常♪
            • ノーコード アプリ開発の現状 | Google Cloud 公式ブログ

              ※この投稿は米国時間 2021 年 1 月 9 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 世界はかつてないほどのスピードで変わり続けています。2020 年以前、つまり、このような状況になる前から、デジタル トランスフォーメーションの必要性は認識されてはいましたが、それを実行する準備が万全であった企業はほとんどありませんでした。 2020 年の出来事をきっかけとし、機能することが強制され、世界中の企業が急速な変化を迫られることとなりました。問題解決には、コーディングに熟練しているかどうかにかかわらず、従業員の誰もがテクノロジーを活用して斬新なソリューションを創造することができるような、イノベーションのツールに対する民主化されたアプローチが必要とされました。企業がそれまで使用していたソリューション スタックは見直しを余儀なくされました。 一般的にアプリ作成というと

                ノーコード アプリ開発の現状 | Google Cloud 公式ブログ
              • 【アプリ開発日記59週目】狙ったキャラを自分の絵柄&好きなポーズで作成する〈SD後編〉|ちゅーりん

                「自分の絵柄でキャラ絵をいろいろ創りたい!」 いよいよ今回で最初の区切りにしようと思います。というのもこの分野、毎日のように新技術が生まれてきているので、同じ目標にしていても次々と試す余地が出てきてキリがないのです笑 といっても今後も画像生成は続けるつもりなので、これからまた画像生成日記が出てきた時は何卒よろしくお願いいたします! そこで今回は「自分の絵柄でキャラ絵をいろいろ創りたい」を、今までの「DreamArtist」「ControlNet」そして今まで触れていなかった「HyperNetwork」「LoRA」を組み合わせて試行錯誤していきます。 前回に続き、以前描いたこの絵をベースに進めていきます!(HyperNetworkがあまりに長くなってしまったため、結果が気になる方は画像を中心にご覧ください!笑) ※2023/3/9追記:57~59週目の内容を、備忘録としてまとめました。Sta

                  【アプリ開発日記59週目】狙ったキャラを自分の絵柄&好きなポーズで作成する〈SD後編〉|ちゅーりん
                • Androidアプリ開発を始める 2020年春版 - Continuity is The Father of Success

                  2019年のはこちら。 丸一年経ったので今年の知識の棚卸しも兼ねて。 blog.dr1009.com はじめに 昨年版と同様に、本項の目的は下記2つです。 サーバーサイド開発等の経験があるエンジニアが、Android開発を始める際に参考となる資料をまとめる 2020年で当たり前とされる技術を整理する Androidアプリの開発環境を整える AndroidStudioの導入 developer.android.com 必ず公式ドキュメントを参考にしてインストールしましょう。 最近では公式ドキュメントの大半を日本語で読むことができるようになっています。 開発を始めてみようと思ったら、ドキュメント通りに手を動かしてみることを強くお勧めします。 Flutter 2019年からの大きな違いの一つに、Flutterの存在感が増したことがあります。 flutter.dev 雑に書いてしまえば、Webアプ

                    Androidアプリ開発を始める 2020年春版 - Continuity is The Father of Success
                  • Windows 開発キット 2023 を購入 Arm アプリ開発者向けデスクトップ PC - Microsoft Store

                    Microsoft Store について、およびその他の Microsoft の製品やサービスに関する情報、ヒント、特典を受け取ることを希望します。 こちらをクリックして を読む プライバシーに関する声明 .

                      Windows 開発キット 2023 を購入 Arm アプリ開発者向けデスクトップ PC - Microsoft Store
                    • AWS Amplify で自宅の温度や湿度を可視化する IoT アプリ開発にチャレンジしてみよう ! - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                      はじめまして!プロトタイピング ソリューションアーキテクトの白山です。 最近は IoT (Internet of Things: モノのインターネット) という言葉がよく聞かれるように、様々なデバイスがインターネットに繋がるようになりました。今回は、3000 円以下で買えるようなお手軽な IoT デバイスと、AWS Amplify を使って自分だけの IoT アプリ開発にチャレンジしてみたいと思います!

                        AWS Amplify で自宅の温度や湿度を可視化する IoT アプリ開発にチャレンジしてみよう ! - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                      • 手に入れたApple Vision Proでアプリ開発。シミュレータから実機で開発の設定をしよう(バスケの言い分 第2回) | テクノエッジ TechnoEdge

                        エンジニアです。他にもDIY、3Dプリンタなどが趣味です。visionOSのディベロッパーになるぞ!という企画ものをYouTubeで公開してます。観てね。 ついに発売されたApple Vision Pro。これを待ち侘びていたのは熱心なAppleファンだけではありません。アプリの開発者もこの日が来るのを一日千秋の思いで待ち侘びていました。 というのもこうしたAR環境のアプリの開発では、実際のデバイスでないと確認できない機能がたくさんあるからです。 例えばわかりやすいのはセンサーから情報を得るアプリ、シミュレータだとそもそも開発できないか、できても決まったセンサーのパターンで反応を試す程度のことしかできません。 また、3Dオブジェクトの配置や大きさ、ウィンドウとの距離感など、いままでの経験がいまひとつ役に立たない、今回の新しい空間プラットフォーム特有の勘所なども実機でないと試せません。 他に

                          手に入れたApple Vision Proでアプリ開発。シミュレータから実機で開発の設定をしよう(バスケの言い分 第2回) | テクノエッジ TechnoEdge
                        • はじめに|つくりながら学ぶ!AIアプリ開発入門 - LangChain & Streamlit による ChatGPT API 徹底活用

                          つくりながら学ぶ!AIアプリ開発入門 - LangChain & Streamlit による ChatGPT API 徹底活用

                            はじめに|つくりながら学ぶ!AIアプリ開発入門 - LangChain & Streamlit による ChatGPT API 徹底活用
                          • はじめようApple Vision Proアプリ開発 - tks_yoshinagaの日記

                            0. はじめに Apple Vision ProのSDKとSimulatorが公開されたので、Swiftのテンプレートプロジェクトをベースに好きな3Dモデルを表示するまでの手順を紹介します。(2023年6月23日現在) こんな感じのことをやります。 1.開発環境 Xcode 15.0 beta2をインストール。インストール時にシミュレーターを選択するタイミングがあるのでvisionOSを選択するタイミングがあるので、合わせてインストールしてください。 2.プロジェクトの作成 まずはプロジェクを作成しましょう。 (1) Xcode 15.0 beta 2を起動 (2) Create New Projectをクリック (3) visionOSを選択 (4) Appを選択 (5) Nextをクリック (6) Product Nameを設定 (7) TeamとOrganization Identi

                              はじめようApple Vision Proアプリ開発 - tks_yoshinagaの日記
                            • CCCマーケティング。Tポイント基盤を活用したデータドリブンマーケティング戦略|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発

                              CCCマーケティングはTポイントを軸として、データベース・マーケティングを中心に行っている企業。昨今、リアルのTカードからデジタルへとシフトしていく中、DMPの活用は大きなテーマとなってきている。CCCマーケティングではどのようにデータ活用を行い、提携企業に提供しているのか、その取り組みと最新事例について語った。 2020年2月、トレジャーデータが主催する、デジタルイノベーションをテーマに最先端の情報を発信するイベント「PLAZMA 2020 KANDA」が開催された。CCCマーケティングの小林氏より「オフラインデータ活用最前線」をテーマに講演を行った。 これまでTカードの累計発行枚数は2億数千万枚、そのうち1年間に利用されているT会員は2019年12月末現在で7,017万人を誇る。日本の総人口のうち55.5%がT会員であり、そのうち20~40代は7割以上が利用しているという。 Tポイント

                                CCCマーケティング。Tポイント基盤を活用したデータドリブンマーケティング戦略|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発
                              • 「Android Studio Bumblebee」が正式リリース ~Androidアプリ開発環境の最新版/インストルメンテーションテストの改善、Wi-Fiデプロイ、対話モードの拡充など盛りだくさん

                                  「Android Studio Bumblebee」が正式リリース ~Androidアプリ開発環境の最新版/インストルメンテーションテストの改善、Wi-Fiデプロイ、対話モードの拡充など盛りだくさん
                                • 持続的なアプリ開発のための DX を支える技術 #DroidKaigi 2020 - Infinito Nirone 7

                                  この記事は、DroidKaigi 2020 で発表予定だったセッション「持続的なアプリ開発のための DX を支える技術」を解説するための記事です。 セッション概要 Android の歴史はすでに 10 年を超え、数多のアプリケーションがストアで公開されています。これらのアプリケーションの中には、何年も継続的にバージョンアップを重ねているものもたくさんあります。 このセッションでは、このような持続的なアプリケーション開発・リリースをうまく回す秘訣として DX という言葉をとらえ、アーキテクチャやテストのほか、日々の開発に関わるワークフローをメンテナンスするための考え方や手立てとして、モバイル CI や Android 向け各種ツールキットの導入と効率化、Gradle をベースにした独自タスク開発の方法などを紹介します。 資料 speakerdeck.com 一部実装の詳細を資料に委ねています

                                    持続的なアプリ開発のための DX を支える技術 #DroidKaigi 2020 - Infinito Nirone 7
                                  • Apple、iOSアプリ開発者の外部決済誘導の制限を緩和。ユーザーへの外部決済の案内に、アプリ内で得た情報の使用を認める - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース Apple、iOSアプリ開発者の外部決済誘導の制限を緩和。ユーザーへの外部決済の案内に、アプリ内で得た情報の使用を認める Appleは10月22日、「App Store Reviewガイドライン」が更新されたと、App Storeを利用するアプリ開発者向けに案内した。更新内容は3点あり、そのうちのひとつで、App内課金以外の利用についての規定を変更している。 Appleは、iPhoneやMacなどのApp Storeで配信される特定の種類のアプリについて、ユーザーはアプリ内課金以外の購入方法を利用可能だとしており、アプリ開発者向けガイドラインでは、開発者がどのようにしてユーザーにアプリ外での決済手段の存在を案内できるかを規定している。今回更新されたのは、App Storeでの収益化に関する項目の中の「その他の購入方法」について。具体的には、以下の太字部分が削除された。 3

                                      Apple、iOSアプリ開発者の外部決済誘導の制限を緩和。ユーザーへの外部決済の案内に、アプリ内で得た情報の使用を認める - AUTOMATON
                                    • Microsoft、ローコード開発の「Power Platform」にも「Copilot」 チャットしながらアプリ開発

                                      Power Platformは、データ分析、アプリやWebサイトの作成、プロセスの自動化、仮想オペレータの構築などができるローコードツールの集合体。「Power BI」「Power Apps」「Power Automate」「Power Virtual Agents」で構成される。 Copilotに自然言語で作成したいアプリの概要を伝えてドラフトを作らせた後、サイドバーに現れるbotとの自然言語でのやり取りで開発を進めていく。 例えば、以下のような自然言語のプロンプトでアプリ開発をスタートする。 従業員向けの時間と経費のレポート提出アプリを作成 請求書の作成と承認のプロセスを自動化するアプリを作成 従業員のオンボーディングアプリを生成して新入社員の情報を収集し、トレーニングコンテンツと学習モジュールを共有する こうしたプロンプトに基づいてCopilotがアプリのドラフトを画面に表示する。項

                                        Microsoft、ローコード開発の「Power Platform」にも「Copilot」 チャットしながらアプリ開発
                                      • iOSアプリ開発にSwift Package Managerを使おう - Qiita

                                        Xcode 11からSwift Package Manager(以下、SwiftPM)がiOSアプリ開発にも使えるようになりました SwiftPMとは SwiftPMは、Swiftのソースコードで構成されたパッケージを、依存関係を解決しつつ利用できるようにしてくれる、Apple製のパッケージ管理ツールです。オープンソースで公開されています。iOS開発者の人なら、CocoaPodsやCarthageのようなものだと言った方が伝わるかもしれません。 GitHubリポジトリ https://github.com/apple/swift-package-manager Xcode 11が登場するまでは、SwiftPMを使ったアプリというのはコマンドラインからのビルド&実行しかありませんでした。ですから、macOSまたはLinuxのターミナル上で実行するCUIアプリやサーバーサイドのプログラムなどに

                                          iOSアプリ開発にSwift Package Managerを使おう - Qiita
                                        • 【作らないけど】iPhoneアプリ開発についてちょっと調べてみました - Little Strange Software

                                          どうも!LSSです!! iPhone用アプリを開発しようと思った場合、以下のような難関がある、と認識していました。 PCがMacOSでないと開発できない(Windowsでは開発できない) 実機(iPhone)上で動作確認するのにも、AppStoreからダウンロードしたアプリしか動作させられず、すなわち実機テストができない 開発者登録料が高い ゆえに「アプリ開発を見据えてスマホ購入するならAndroid端末」で、「アプリ開発を始めるならAndroid用アプリ」だったんですね。 ただし、これらはだいぶ前に調べた情報を元にしたもので、どうも今は事情が変わっているっぽいって話も? 作る予定は今のところありませんが、「Androidアプリなら作って公開までこぎつけた事のある」Windowsユーザーの自分がちょいと調べるだけ調べてみました。 PCがMacOSでないと開発できない→方法はないわけではない

                                            【作らないけど】iPhoneアプリ開発についてちょっと調べてみました - Little Strange Software
                                          • Ubieのアプリ開発を支えるMagicPodを使った自動テスト

                                            Ubie Discovery でエンジニアをしている @guchey です。 症状検索エンジン「ユビー」はiOS/Androidアプリ版も提供しており、リグレッションテストにMagicPodを導入しています。 今回はMagicPod導入の経緯とUbieでの活用事例についてお話しします。 MagicPodとは MagicPodは、モバイルアプリテスト、ブラウザ(ウェブアプリ)テストの両方に対応したAIテスト自動化クラウドサービスです。 個人的には以下の特徴が気に入っています。 テスト実行回数が無制限である テストシナリオの作成が直感的で簡単 PoC的に導入したのですが、1日程度で自動テストをCIで実行できる状態に持って行けたのでそのまま継続利用しています。 Ubieのアプリ開発の課題 Ubieではcapacitorjsを使って、症状検索エンジン「ユビー」を開発しています。Web/iOS/An

                                              Ubieのアプリ開発を支えるMagicPodを使った自動テスト
                                            • UI アプリ開発ツールキット Jetpack Compose - Android デベロッパー  |  Android Developers

                                              最新の Android UI に対する最新の宣言型アプローチと手軽な Kotlin を使って、少ないコードでアプリをすぐに動かすことができます。

                                                UI アプリ開発ツールキット Jetpack Compose - Android デベロッパー  |  Android Developers
                                              • Apple、アプリ開発者向けサブスク料金割引機能のテスト開始

                                                米Appleは12月15日(現地時間)、アプリ開発者向けに、サブスクリプション(以下「サブスク」)の「contingent price」(条件付き価格設定)のテストを開始したと発表した。 あるアプリにサブスクしているユーザーに対し、別のアプリへのサブスクを割引価格で提案できるというもの。 アプリは同一開発者のものである必要はない。例えばA社のフィットネスアプリに加入しているユーザーに、B社がヘルスケアアプリを割引価格で提供することも可能としている。 米9TO5Macによると、開発者はユーザーへの割引オファーをアプリ内だけでなく、「プラットフォーム外のマーケティングチャネル」(つまり、ユーザーへのメールなど)で行えるという。 Appleは、この機能は現在テスト中で、向こう数カ月以内に提供範囲を拡大していくとしている。1月に詳細を発表する計画だ。 Appleのアプリストア運営に対しては、欧州連

                                                  Apple、アプリ開発者向けサブスク料金割引機能のテスト開始
                                                • 【保存版】iPhoneアプリ開発でのお役立ちリンク集、技術、考慮事項メモ! - ゆるふわSEの日常♪

                                                  開発に当たって、利用したリンク集や考慮事項のメモ書き! 自身で何度も参照するものもあるため、当記事で一元的に管理してみる。 ※随時更新 iPhoneアプリ開発初心者さんは参考になることがあるかも?!w 開発環境♪ 読んだ参考書♪ 現在公開中のアプリ♪ 開発者用のサイト♪ アプリアイコン作成♪ AppStore公開♪ 実装時考慮事項♪ 技術メモ♪ 開発環境♪ XCode:12.5.1 MacOS:11.5.1 読んだ参考書♪ 現在公開中のアプリ♪ ・2021/07/30リリース 瞬速!給与計算 Shun Isayama ライフスタイル 無料 apps.apple.com ・2021/08/10リリース WordBank -新感覚の単語帳で成長を見える化 Shun Isayama 教育 無料 apps.apple.com 開発者用のサイト♪ ・開発者登録 developer.apple.com

                                                    【保存版】iPhoneアプリ開発でのお役立ちリンク集、技術、考慮事項メモ! - ゆるふわSEの日常♪
                                                  • 物体検知アプリと機械学習APIを作りながらFlaskの基本が学べる『Python FlaskによるWebアプリ開発入門』

                                                    PythonのWebアプリ開発フレームワークであるFlaskの使い方を学べる『Python FlaskによるWebアプリ開発入門』が、CodeZineを運営する翔泳社から1月24日(月)に発売しました。Webアプリ開発に興味があるエンジニアやデータサイエンティストのための入門書です。 『Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方』は、Webアプリ開発のフレームワーク「Flask」の使い方をひととおり学べる入門書です。 Flaskは軽量でシンプルな使い勝手から初めての人でも扱いやすく、フルスタックなDjangoと同様に人気があります。その一方でFlaskの基本的な使い方に関する日本語情報は多くなく、FlaskでWebアプリ開発をやってみようと思った人は手探りで取り組まなければならない場合も。 そこで、本書では最小限の機能を持つアプリから、問い合

                                                      物体検知アプリと機械学習APIを作りながらFlaskの基本が学べる『Python FlaskによるWebアプリ開発入門』
                                                    • AIアプリ活用のカギはCPU、GPU、NPUそれぞれへの最適化 ~なぜ今がAI PC向けアプリ開発スタートアップに好機なのか[Sponsored]

                                                        AIアプリ活用のカギはCPU、GPU、NPUそれぞれへの最適化 ~なぜ今がAI PC向けアプリ開発スタートアップに好機なのか[Sponsored]
                                                      • GoogleがChromebookでのAndroidアプリ開発や最適化をサポートするウェブサイト「ChromeOS.dev」を公開

                                                        GoogleのChromebookに搭載されているChrome OSはLinuxカーネルをベースにしたOSであり、2016年からはAndroidアプリにも対応しています。GoogleはChromebookでのAndroidアプリ開発やChrome OSへの最適化をサポートするため、開発者やビジネスリーダー向けの専用ウェブサイト「ChromeOS.dev」を公開したほか、Chromebook上でAndroidアプリをテストできるエミュレーターも利用可能になったと発表しました。 Chrome OS | chromeOS.dev https://chromeos.dev/en Android Developers Blog: ChromeOS.dev — A blueprint to build world-class apps and games for Chrome OS https://a

                                                          GoogleがChromebookでのAndroidアプリ開発や最適化をサポートするウェブサイト「ChromeOS.dev」を公開
                                                        • 生成AIアプリ開発フレームワークLangChain入門

                                                          はじめに 本稿の目的 本稿は、LangChainという技術について関心を持った方へ向けて、できるだけ前提知識を想定せずに入門するための情報を提供する、という目的で書かれています。 主な対象読者 本稿は、主な対象読者として、ビジネスアプリケーションに携わる開発者、アーキテクトを想定しています。そのため、テーマの学術的・理論的な側面よりも、実務的な側面(例えば、生成AIを活用したサービス開発からの観点)に比重を置いています。 本稿の構成 本稿の構成は、以下の3ステップからなっています。 生成AI活用アプリケーション概要 ベクトル検索 LangChain入門 生成AI活用アプリケーション概要 初めに、生成AIを活用したアプリケーションとはどのようなものかについて見ていきます。 生成AIアプリケーションの内部では、ユーザーが入力したデータが、LLM、大規模言語モデルへのインプットとして扱われます。

                                                            生成AIアプリ開発フレームワークLangChain入門
                                                          • 産直マップアプリ_update09アプリ開発:パパが独りで移住した物語 | ファスケソロキャンプ

                                                            tecoのように無人直売所を知らない世間知らずは世の中に沢山いるはず。でも無人直売所がある地域では生活に直結する”食”を扱う大切な施設。小屋に野菜が置かれているところを見て、初めてそれが素晴らしい販売システムだと気づくのでした。 と言って、多分専門家は否定するかもしれません。防犯対策もなし、現金主義、地域は限られるし季節や地域によって偏りまくりな超アナログシステム。とはいえ、これって工夫次第で色々できそうだし、なんと言っても日本の治安や自然の素晴らしさがあってこそのシステムだから世界に自慢できることだと思うんですよね。 朝散歩というルーティン 無人直売所を巡る散歩をなんとなくしていた時期は、朝散歩を日常化しようとは思っていませんでした。けど、考えてみたら本当に新鮮な野菜が揃って並んでいるところを見るためには朝じゃないといけないんですよね。野菜の生産者さんは朝収穫し出荷します。言い方は悪いで

                                                              産直マップアプリ_update09アプリ開発:パパが独りで移住した物語 | ファスケソロキャンプ
                                                            • 「ChatGPT」を使ったアプリ開発--プロセスごとの活用方法とプロンプト例

                                                              David Gewirtz (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-08-30 07:30 悪い知らせを先にお伝えしておくのがいいだろう。「ChatGPT」にアプリ内購入ありの「iPhone」アプリを作成させて、100万ドルを稼げると考えているなら、その見込みはない。 この予測を先に書いたのは、製品を構築する方法を解説するたびに、次のようなことを言ってくる人が何人かいるからだ。(a)100万ドルを稼ぐアプリを作ってほしい。(b)100万ドル稼げるアプリの作り方を教えてくれる講義や書籍を紹介してほしい。(c)億万長者のプログラマーが一般人に隠している秘密のツールやプログラムを知りたい。(d)プログラマー仲間に自分を紹介してほしい。100万ドル稼ぐアプリを投機目的で他人のために作ってくれる人が1人はいるはずだから。 ソフトウェアビジネスとは、そういうものでは

                                                                「ChatGPT」を使ったアプリ開発--プロセスごとの活用方法とプロンプト例
                                                              • IoTアプリ開発ツール「Node RED v1.0」の新機能を詳しく解説

                                                                IoT向けのノンプログラミング開発ツール「Node-RED」の機能や使い方を学ぶ、Node-RED UG勉強会「v1.0新機能&ベストプラクティス紹介」。Node-REDがv1.0になり、新機能が追加されただけでなく、メッセージが非同期で扱われるようになるなどプログラミング面でも変化しています。v1.0の新機能とはまりどころについて、Node-REDの開発に携わっている日立のNode-RED開発メンバーが語ります。 オープンソースのIoT向けノンプログラミング開発ツール「Node-RED」 横井一仁氏(以下、横井):本日は西山、東村、松浦、横井という4名で、Node-REDのv1.0の機能紹介をしていきます。よろしくお願いします。 田中正吾氏(以下、田中):お願いします。 横井:こちらが今日のメンバーです。まず私から、Node-RED v1.0のエディタ側の機能をご紹介します。そのあと西山

                                                                  IoTアプリ開発ツール「Node RED v1.0」の新機能を詳しく解説
                                                                • PythonでWebアプリ開発をはじめるなら!Web+DB Pressに「UXの高いチュートリアル」を目指してDjangoの特集を寄稿しました - Make組ブログ

                                                                  WEB+DB PRESS Vol. 122に「新バージョン登場! PythonによるWeb開発の基本 - はじめてのDjango」という記事を寄稿しました。 PythonでWebアプリケーションの開発を初めたい人に向けて「初めてがこれで良かった」と思えるように内容をまとめました。 4月24日(土曜日)に発売されます!予約はもう開始していますし、お店によっては先行販売されているそうです。こちらから購入いただけます: gihyo.jp 本特集に誤りがありました。正誤表はこちらをご確認ください サポートページ:WEB+DB PRESS Vol.122:|gihyo.jp … 技術評論社 どんな人に読んでほしいか 4月の特集というのもあって、これから社会人になる人は特に読んでほしいです。 前提としてPythonとUbuntu(Linux)の基本だけ知っている必要がありますが、なるべく幅広い人に読ん

                                                                    PythonでWebアプリ開発をはじめるなら!Web+DB Pressに「UXの高いチュートリアル」を目指してDjangoの特集を寄稿しました - Make組ブログ
                                                                  • FlaskとVue.jsでSPA Webアプリ開発 - Qiita

                                                                    はじめに Flask(バックエンド)とVue.js(フロントエンド)を使ってSPAの開発を行ったので,そのときの環境や手順についてまとめていきます.FlaskではSPA用のWebサーバとREST APIを動かします.Vue.jsではVue CLI 3を使って環境を構築するのと,フロントエンド単体で開発を進められるようにRESTのモックサーバなどの環境を用意します. Flaskとは Python製の軽量なWebアプリケーションフレームワークです.通常はテンプレートエンジンとしてJinja2を使ってHTMLを返す仕組みが一般的かと思いますが,今回はVue.jsとの組み合わせでSPAで開発を行います.また追加のパッケージを利用してREST APIの実装も行います. http://flask.palletsprojects.com/en/1.1.x/ Vue.jsとは WebアプリケーションのUI

                                                                      FlaskとVue.jsでSPA Webアプリ開発 - Qiita
                                                                    • 個人アプリ開発をする時間をどうやって確保しているか

                                                                      ・会社員として働きながら個人アプリ開発をする時間の確保が困難。 ・家庭との両立が難しいから断念しようか悩んでいる。 私は5年以上、会社員として働きながら個人アプリ開発をしていますが、それをする為にかなり工夫をしています。 この記事ではどうやって時間を捻出しているのかを説明していきます。 同じ洋服を何着も買う。洋服のバリエーションを統一させる。 人は日々の生活の中で色んな選択を迫られます。 例えば洋服。今日の洋服はどの色にしようか。どういったコーディネートにしようか。次の年はどんな洋服を買いに行こうか。 洋服選びは楽しみの一つでもあると思いますが、開発に専念するには選択肢を広げないことが大切です。1日で使える思考の容量は限られています。 有名企業の創業家達も同じ洋服を何着も買って、毎日同じ服を着ることで知られています。

                                                                        個人アプリ開発をする時間をどうやって確保しているか
                                                                      • 出前館アプリ開発における体制変化に伴う取り組み React Nativeを活用した継続開発のためのルール作成

                                                                        2021年11月10日と11日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」がオンラインで開催されました。そこでSoftware Engineerの植松氏と黒澤氏が「出前館におけるReact Nativeアプリ開発のこれまでとこれから」というテーマで登壇。まずは、LINEが出前館の開発に関わっている背景と、体制変化の中でアプリチームが取り組んできたことについて共有します。 自己紹介 植松啓誠氏(以下、植松):本日は「出前館のReact Native開発のこれまでとこれから」という題目で発表します。植松と黒澤です。よろしくお願いします。React Nativeという文脈上、2人のバックグラウンドから紹介させてください。 私は植松と言います。2019年に通称UIT、Frontend開発センターに、フロントエンドのエンジニア

                                                                          出前館アプリ開発における体制変化に伴う取り組み React Nativeを活用した継続開発のためのルール作成
                                                                        • サツドラホールディングス。地域を盛り上げて成長するマーケティング戦略|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発

                                                                          2019年11月、インプレスが主催するeコマース&マーケティング今と未来を語りつくすイベント「ネットショップ担当者フォーラム2019秋」が開催された。サツドラホールディングスの富山氏より「サツドラの挑戦――北海道からアジアへ、ドラッグストアビジネスから地域コネクティッドビジネスへ」というテーマで講演された。 ドラッグストアの再編に危機感 同社が運営する「サツドラ」は、北海道を中心に約200店舗を展開するドラッグチェーン。富山氏は2007年、サツドラの前身である「サッポロドラッグストアー」に入社した。当時は北海道で100店舗以上展開しており、北海道では知られた存在ではあったが、これ以上出店しても成長は厳しいだろうと感じていた。 というのも、当時のアメリカはドラッグストア大手3社が寡占化している状態であり、いつか日本のドラッグストアも再編が始まり、アメリカのような状態に向かっていくだろうと感じ

                                                                            サツドラホールディングス。地域を盛り上げて成長するマーケティング戦略|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発
                                                                          • React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

                                                                            React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 著者 髙木健介,ユタマこたろう,仁田脇理史 著 発売日 2020年4月27日 更新日 2020年4月27日

                                                                              React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
                                                                            • アプリ内課金の手数料30%を回避できる場合とは? | 東京のアプリ開発会社

                                                                              2023年10月23日 こんにちは!株式会社Pentagon代表の山本です。アプリでのビジネスにおいて、悩ましいのがサブスクリプションの手数料です。 Apple の審査の関係上、弊社のお客様からも「このアプリの場合は、クレジットカード決済は使えますか?」とお問い合わせいただくことも多々あります。 今回の記事では、クレジットカードを使える場合を含め、アプリストアの手数料を回避している事例をご紹介します。 ※ 本記事は、必ずしもApp内課金を避けることを保証するものでありません。 課金方法の選択はアプリの成功を左右する重要な項目です。マネタイズに関する基礎知識から企画立案におけるポイントなど、アプリマーケティングの基礎知識についてこちらの資料に詳しくまとめました。 【資料を読む】アプリマーケティングの基礎を解説!これを知っているだけでC向けアプリの企画が劇的に変わる! App内課金の手数料は1

                                                                                アプリ内課金の手数料30%を回避できる場合とは? | 東京のアプリ開発会社
                                                                              • XCodeでUIの作成ができない(ライブラリペインが表示されない)時の対処方法 -iOSアプリ開発 - ゆるふわSEの日常♪

                                                                                おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ ぽちぽちと「XCode」という開発環境を使って「iOSのアプリ開発」を進めておりますが、都度ハマったとことかを備忘も兼ねて公開していくよっ♪ ということで、今回は「XCodeでUIの作成ができない」際の対処方法をご紹介☆彡 環境♪ 事象♪ 対処方法♪ おまけ:iOSのアプリ開発をプロに学びたい方はこちら♪ 環境♪ XCode:Ver10.3 事象♪ UIパーツを選ぶ欄が表示されず、UIの作成ができない ※通常だと[storyboard]の[View]を選ぶと、画面右下の赤枠あたりに出てくるはずなんだけど出てこない・・・(´・ω・`) 対処方法♪ 下記3通りの方法でUIパーツの選択画面が開きます ・方法1:表示させる場所が変わっているので、赤枠部分を押下 ・方法2:メニューバー>View>Libraries>showLibrary

                                                                                  XCodeでUIの作成ができない(ライブラリペインが表示されない)時の対処方法 -iOSアプリ開発 - ゆるふわSEの日常♪
                                                                                • 【やじうまPC Watch】 アップル、「ナシ」のアプリロゴを「リンゴ」のロゴの商標侵害として訴訟 ~提訴されたアプリ開発者はChange.orgで取り下げの署名を募る

                                                                                    【やじうまPC Watch】 アップル、「ナシ」のアプリロゴを「リンゴ」のロゴの商標侵害として訴訟 ~提訴されたアプリ開発者はChange.orgで取り下げの署名を募る