並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

ウェアラブルデバイスの検索結果1 - 40 件 / 41件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ウェアラブルデバイスに関するエントリは41件あります。 gadgetIoT香港 などが関連タグです。 人気エントリには 『【山田祥平のRe:config.sys】 バンドでもないウォッチでもない普通のウェアラブルデバイスが欲しい』などがあります。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 バンドでもないウォッチでもない普通のウェアラブルデバイスが欲しい

      【山田祥平のRe:config.sys】 バンドでもないウォッチでもない普通のウェアラブルデバイスが欲しい
    • ASUS、仮想PCディスプレイにもなるウェアラブルデバイス「AirVision M1」

        ASUS、仮想PCディスプレイにもなるウェアラブルデバイス「AirVision M1」
      • Oura Ring(スマートリング、ウェアラブルデバイス)を購入した

        B! 25 0 0 0 いろいろなIoT化や身の回りの情報管理を進めていく中で 自分の体調管理という意味でもっと詳細にデータを取れるように Oura Ringという指輪型の ウェアラブル端末を購入してみました。 腕時計タイプでなく指輪タイプが欲しい 指輪タイプのウェアラブル端末 Oura Ring購入 はめてる時の違和感 充電 測定できるもの 睡眠についてWithings Sleepとの比較 Oura Ringの情報の見方 IFTTTの連携はない まとめ 腕時計タイプでなく指輪タイプが欲しい 一番広くく売られているウェアラブル端末といえば腕時計型またはリストバンド型だと思います。 Apple WatchやAndroid系など色々売られていて、こういう情報管理したいな、とはずっと思ってたんですが、 好きな腕時計ができなくなるのと、そもそもキーボード打つときは腕時計外したいし、寝るときも着けて

          Oura Ring(スマートリング、ウェアラブルデバイス)を購入した
        • 世界初、ユーザーの体温で発電し生涯充電不要のウェアラブルデバイス「MOTHER」

            世界初、ユーザーの体温で発電し生涯充電不要のウェアラブルデバイス「MOTHER」
          • REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス

            吸熱性能最大約1.5倍※1、駆動時間最大約1.8倍※2 REON POCKETシリーズ史上、最もパワフルな冷却を。 REON POCKETは、本体接触部分の体表面を直接冷やしたり温めたりすることのできるウェアラブルサーモデバイスです(冷却時に冷風、温熱時に温風が出る商品ではありません)。 冷温両対応なので夏も冬も季節の変わり目も一年を通して使えます。 REON POCKET 5は、吸熱性能が従来比最大約1.5倍※1となり冷却性能が大きく向上しました。駆動時間は最大冷却レベルのCOOLレベル5で約4時間、 COOLレベル4だと約7.5時間となり、従来比最大約1.8倍※2長くご使用いただけます。

              REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス
            • ウェアラブルデバイスは人生の重大事に欠かせない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

              こんばんは。 ウェアラブルデバイスでの「睡眠記録」を始めてから半年近く経ちました。 ベッドから出た直後に睡眠時間とスコアをチェックする。すっかり毎朝の習慣となり、その数値に一喜一憂しています。ある意味このデバイスに囚われてしまっているとも言えるかもしれませんが…。 はてなブログさんのお題「#新生活が捗る逸品」というキャンペーンを知ったとき、まっさきにウェアラブルデバイスが頭に浮かびました。 いうまでもなく「睡眠」は私たちの生活の中で最も大事なことの一つ。でもついつい疎かにしてしまう対象でもあります。 以前も書きましたが、睡眠トラッカーの一番のメリットは「自分の睡眠を気にするようになる」ことだと思っています。 自分の睡眠がデータとして示されると否が応でも気になります。そうすると改善をしようという気持ちがわいてくる。改善のための具体的なアクションを考える。というように前向きな流れに乗ることがで

                ウェアラブルデバイスは人生の重大事に欠かせない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
              • ユーザの動きがリアルに現れるFacebookメタバースで「取得した生体情報」が広告主に売られる懸念 | ウェアラブルデバイスで目や表情、身体の動きまでトラッキング

                これまで幾度となく不祥事を起こし、「安全性よりも利益優先」という内部告発も経て、懐疑的な目で見られてきたフェイスブック。10月に社名をメタに変更し、メタバースへの注力姿勢を見せて以来、同社の株価は上昇している。 しかし、同社が現在開発するメタバースの技術には、多くの懸念点があると英経済紙は論じる。 メタバースへの大型投資を重ねるメタ社 1月18日、マイクロソフトは、アメリカトップのゲームソフト開発・販売のアクティビジョン・ブリザードを690億ドル規模で買収すると発表し、話題を呼んだ。英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」によると、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラは、この買収を、仮想世界を指す「メタバース」への足がかりにすると述べている。 同社をはじめとするテクノロジー大手は、メタバースなど新技術への投資と開発を急速に進めている。なかでもフェイスブックを運営するメタ社は、さらにメタバース

                  ユーザの動きがリアルに現れるFacebookメタバースで「取得した生体情報」が広告主に売られる懸念 | ウェアラブルデバイスで目や表情、身体の動きまでトラッキング
                • ダイソン初のウェアラブルデバイス、ノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドホン「Dyson Zone」を発表

                  「ダイソン(Dyson)」が初のウェアラブルデバイスとして、ノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドホン「ダイソン ゾーン(Dyson Zone)」を発表した。今秋から一部地域で、Dyson DemoやDyson.com、その他店舗およびオンラインで販売を開始する予定。現時点で日本での展開有無は未定だという。 ダイソン ゾーンはハウスダスト、粒子状物質、有害なガスなどの空気中の汚染物質を除去することに加え、高度なノイズキャンセリング機能と高品質な音響システムで騒音を遮断。ダイソンが約30年にわたり培った気流制御、空気の浄化、モーター技術の専門知識に基づいて設計し、6年の開発期間と500以上のプロトタイプを経て完成させた。 ダイソン ゾーンには、これまでのダイソン製品の中で最も小さいモーターを各イヤーカップ内に配置。それぞれのイヤーカップのコンプレッサーは2層フィルターを介して空気を吸い込

                    ダイソン初のウェアラブルデバイス、ノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドホン「Dyson Zone」を発表
                  • 【CES 2020】 血圧や心電図を測定、スマホでイヤーチップ作成まで――CES Unveiledで見つけたウェアラブルデバイスたち

                      【CES 2020】 血圧や心電図を測定、スマホでイヤーチップ作成まで――CES Unveiledで見つけたウェアラブルデバイスたち
                    • エアタイピングでキーボード入力できる! 新しいウェアラブルデバイス! - ナゾロジー

                      動き回るビジネスマンにとって、場所を選ばずに作業できるノートパソコンやスマホ、タブレットは必需品です。 そのため、より軽く省スペースで、持ち運びに便利なデバイスが求められています。 究極的に言えば、「何も持たないで、どこでも作業ができる」ことが理想です。 今回、アメリカ・スタンフォード大学(Stanford University)化学工学科に所属するキュン・キュウ・キム氏ら研究チームは、皮膚の動きだけでタイピングを読み取る技術を開発しました。 これにより、キーボードやカメラが無くてもコンピュータを操作できるようになります。 研究の詳細は、2022年12月28日付の科学誌『Nature Electronics』に掲載されました。 Spray-on smart skin uses AI to rapidly understand hand tasks https://techxplore.co

                        エアタイピングでキーボード入力できる! 新しいウェアラブルデバイス! - ナゾロジー
                      • AI搭載で手のひらに画面投影可能なクリップ型ウェアラブルデバイス「Ai Pin」をHumaneが正式発表

                        HumaneがAI搭載のウェアラブルデバイス「Ai Pin」を正式に発表しました。本体価格は699ドル(約10万円)で、月額24ドル(約3600円)のサブスクリプションプランに加入する必要があり、予約は2023年11月16日、出荷は2024年初めとなっています。 AiPin Overview https://hu.ma.ne/aipin Humane officially launches the Ai Pin, its OpenAI-powered wearable - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/9/23953901/humane-ai-pin-launch-date-price-openai Introducing Humane Ai Pin on Vimeo 記事作成時点で公開されているAi Pinのスペックは以下の通り。

                          AI搭載で手のひらに画面投影可能なクリップ型ウェアラブルデバイス「Ai Pin」をHumaneが正式発表
                        • REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス

                          REON POCKETは、本体接触部分の体表面を直接冷やしたり温めたりすることのできるウェアラブルサーモデバイスです。 REON POCKET 3は、新開発したサーモモジュールと放熱機構により、冷却効率が向上しました。さらに、センシング技術を活用し、行動や環境に合わせた冷却温度の自動調整機能も搭載。 夏のビジネスシーンもクールに、スマートに。 ※REON POCKETは、日常での外出や通勤、軽めの運動(例:ウォーキングやゴルフ)などでの使用を想定した商品です。ご使用いただける環境についての注意事項は、本項下部の「ご使用時のご注意」をご覧ください。 REON POCKETとは REON POCKET 3 のために新開発されたサーモモジュールと放熱フィンの改良によって、小型・軽量ながら、高効率での冷却が可能に。 さらに、冷却によって生じる本体内部の発熱も最大約40%軽減され、排気温度の低減に貢

                            REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス
                          • ダイソン、ノイズキャンセリング+空気清浄機能付きヘッドフォン ウェアラブルデバイスは初

                            ダイソンは3月30日、同社初のウェアラブルデバイスであるノイズキャンセリング機能と空気清浄機能を兼ね備えたヘッドフォン「Dyson Zone」を発表した。ハウスダストや粒子状物質、有害なガスなどの空気中の汚染物質とノイズを除去できる。 イヤーカップに内蔵したモーターとコンプレッサーで空気を取り込み、2層のフィルターで空気を浄化。口元のシールドを通して、着用者の鼻と口元に送る。シールドは顔に接触しない非接触型。浄化速度は3段階に切り替えられ、場面に応じて自動で切り替える機能も搭載する。 利用できるモードは、ノイズキャンセリング機能が有効になる「アイソレーションモード」と、シールドを口元から外すことでノイズキャンセリングと空気清浄機能をオフにする「会話モード」、サイレンやアナウンスなどの重要な音を増幅し、周囲の状況を認識できるようにする「トランスペアレンシーモード」の3種類。 同社は、世界保健

                              ダイソン、ノイズキャンセリング+空気清浄機能付きヘッドフォン ウェアラブルデバイスは初
                            • Google傘下のFitbitが次世代ウェアラブルデバイス「Inspire 3」「Versa 4」「Sense 2」を発表

                              Google傘下のウェアラブルデバイスメーカーであるFitbitが、次世代ウェアラブルデバイス「Inspire 3」「Versa 4」「Sense 2」を2022年8月24日に発表しました。Inspire 3はカラーディスプレイを備えたエントリーレベルのトラッカーで、発売は9月中旬。Versa 4とSense 2は健康とフィットネスを中心に据えたスマートウォッチで、発売は9月29日(木)となっています。 Fitbit’s fall lineup: helping you live your healthiest life https://blog.google/products/fitbit/fall-2022/ Fitbit Inspire 3: Pre-order our new activity and fitness tracker https://blog.google/prod

                                Google傘下のFitbitが次世代ウェアラブルデバイス「Inspire 3」「Versa 4」「Sense 2」を発表
                              • [みんなのケータイ]ウェアラブルデバイスで監視、香港の新型コロナウィルス水際対策

                                  [みんなのケータイ]ウェアラブルデバイスで監視、香港の新型コロナウィルス水際対策
                                • 新型コロナの接触確認システムがウェアラブルデバイスでも利用可能へ、Bluetooth SIGが仕様策定を目指す

                                    新型コロナの接触確認システムがウェアラブルデバイスでも利用可能へ、Bluetooth SIGが仕様策定を目指す
                                  • 市場は「ヒアラブル」の時代へ? アマゾン参入でウェアラブルデバイスの音人気加速 | Beyond(ビヨンド)

                                    高機能なワイヤレスイヤホンや、音声コマンドでも動作するスマートイヤホンなどを総称する「ヒアラブルデバイス」というジャンルが注目されている。出荷台数は順調に伸びスマートウォッチと肩を並べるほどだ。スマートスピーカー市場でトップを走るアマゾンも、アレクサを搭載した「Echo Buds」を発表。ウェアラブル市場で“音”の人気が加速しそうだ。 イヤホンなどのヒアラブルデバイスに注目 ソニーの携帯カセットテープ・プレーヤー「ウォークマン」が40年前に発売された当初、ヘッドホン姿で街を歩くと奇異な目で見られた。それが今では、当たり前の風景だ。そのあいだに、再生される音楽メディアはテープからCD、MD、MP3ファイルへと変化し、今やストリーミング配信になった。 ヘッドホンやイヤホンはワイヤレス型が増え、使われる無線技術もアナログ方式のFM電波から、デジタル方式のBluetoothに進化した。しかも、ただ

                                      市場は「ヒアラブル」の時代へ? アマゾン参入でウェアラブルデバイスの音人気加速 | Beyond(ビヨンド)
                                    • AIで高齢者の健康を見守るウェアラブルデバイス「CarePredict Tempo」#CES2020|fabcross

                                      エレクトロニクス国際見本市「CES 2020」において、AIで高齢者の健康を見守るウェアラブルデバイス「CarePredict Tempo」がイノベーションアワードのWearable Technologies部門賞に輝いた。 体温、脈拍、呼吸数などの生理学的測定値を検出する他のウェアラブルデバイスと異なり、手首に着けたTempoと呼ばれる小型デバイスが、高齢者の食事、ウォーキング、睡眠、料理、シャワー、トイレを含む日常生活動作と行動パターンを把握する。それらの変化から、CarePredictはAIと機械学習を使用して栄養不良、UTI(尿路感染症)、軽度の認知障害など健康状態の低下を予測/防止する。睡眠不足、夜中に頻繁に起きるといった状況から転倒リスクの増加を予測したり、食事をしない、明るい場所を避ける、活動が低下するなどの状況から、うつ病の可能性を検知したりすることもできるという。 日常生

                                        AIで高齢者の健康を見守るウェアラブルデバイス「CarePredict Tempo」#CES2020|fabcross
                                      • 仮想現実で花や食べ物の香りを楽しめるウェアラブルデバイスが登場

                                        顔に装着して、ローズマリーやミント、パンケーキやドリアンなど草花や食べ物の匂いをかげる小型のウェアラブルVRデバイスが、中国と香港の研究チームによって開発されました。これにより、新機軸のVRゲームや4D映画、さらには匂いが記憶を強く刺激することを応用した記憶障害の治療などが実現すると期待されています。 Soft, miniaturized, wireless olfactory interface for virtual reality | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-023-37678-4 科学誌のNature Communicationsで発表されたウェアラブルな嗅覚用のワイヤレスインターフェースが以下。鼻の下に装着することで、2つの「匂い発生装置(OG)」から2種類の香りが放出されます。 ま

                                          仮想現実で花や食べ物の香りを楽しめるウェアラブルデバイスが登場
                                        • 指にはめるだけで健康管理|指輪型ウェアラブルデバイス「スマートリング」

                                          最新のウェアラブル端末の一つ「スマートリング」。健康意識の高まりから、スマホアプリなどと連携して毎日の健康管理や運動量を記録してくれるウェアラブルデバイスを身に着けている人が増えていますよね。 ちなみに、ウェアラブル端末とはApple WatchやVRゴーグルのように、体に装着したままで使えるスマートデバイスのことです。 そこで、スマートリングの特徴やできることから、実際におすすめのハイテク商品まで詳しくご紹介します。指にはめるだけで、SNSの通知はもちろん、Visaタッチ決済対応のスマートリングは、端末に軽く触れるだけで電子マネーのようにキャッシュレスで決済できるのが魅力的ですし、また、心拍数が計測できたりするので、ぜひ有効活用してみてください! スマートリングとは、どんなアイテムなの? 見た目は普通の指輪!なのに内側には多数の高度センサーを搭載しております。 また、スマートリングとは指

                                            指にはめるだけで健康管理|指輪型ウェアラブルデバイス「スマートリング」
                                          • 新しいウェアラブルデバイスの形が続々と登場 | IoT NEWS

                                            ウェアラブルデバイスと聞くと、スマートウォッチやスマートグラスを想像する方が多いのではないだろうか。 しかし最近では新たな形でのウェアラブルデバイスが登場している。 そこで今回は、新たなウェアラブルデバイスを紹介することで、顧客のニーズと、それをどのようなテクノロジーをどのようなデバイスに取り入れて解決していくのかという点に着目していきたい。 歩き方を分析・補正していく まずはNECとFiNC Technologiesが共同開発したIoTインソール「A-RROWG」を紹介する。 [参考記事] NECとFiNCが美しい歩行姿勢を支援するIoTインソール「A-RROWG」を開発、クラウドファンディングサービスで事業化を加速 これは美しい歩き方をするために、歩行分析センサーを搭載したインソールで歩行を分析するというものだ。 このインソールは専用のアプリを通して歩行速度や歩幅、足を上げる高さなどの

                                              新しいウェアラブルデバイスの形が続々と登場 | IoT NEWS
                                            • 聴覚障害者が生演奏「体感」 技術開発進むウェアラブルデバイス

                                              この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月13日 AFP】バイオリンの音色は胸郭に響き渡り、チェロとバスはその少し下、ホルンは肩に、そしてたいていの場合、ソリストは手首で感じられる。 これは音響専門家であるパトリック・ハンロン(Patrick Hanlon)氏が、聴覚障害者や難聴者もオーケストラの演奏を楽しめるよう設計した触覚スーツなどのウェアラブルデバイスを開発する際の技術の一つだ。こうして、ライブ演奏を誰でも楽しめるような取り組みが始まっている。 米ニューヨークのリンカーンセンター(Lincoln Center)でこのほど行われたクラシック音楽のコンサートでは、聴衆は音楽を感知する24個の振動装置を搭載したウェアラブルデバイスを試着する機会があった。 障害などの社会的障壁を軽減す

                                                聴覚障害者が生演奏「体感」 技術開発進むウェアラブルデバイス
                                              • 口の乾燥を検知する首用ウェアラブルデバイス 熱、匂い、圧力、3つの刺激で唾液分泌を促す

                                                Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 神戸大学 塚本・寺田研究室が開発した「Wearable System for Promoting Salivation」は、口内の乾燥状態を測定し、それに応じて唾液の分泌を促す、首に装着するウェアラブルデバイスだ。唾液量の減少を検知すると、下顎を暖め、マッサージし、かんきつ系の匂いを噴射して唾液の分泌を促す。 唾液の分泌が減少すると、口の中が乾燥した状態「口腔乾燥症」(ドライマウス)になる。ドライマウスが発生すると、虫歯や歯周病、口臭、口内炎、粘膜の感染症、味覚障害、嚥下障害などを引き起こしやすくなる。原因は、ストレスや薬の副作用もあるが、加齢によるものが大きいとされている。 最も望ましい

                                                  口の乾燥を検知する首用ウェアラブルデバイス 熱、匂い、圧力、3つの刺激で唾液分泌を促す
                                                • REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス

                                                  REON POCKET TAGをREON POCKET本体と連携することで、TAGに内蔵のセンサーが周辺の温度と湿度を検知し、REON POCKETを環境に合った温度に自動で調整します。 さらに、COOL(冷却)とWARM(温熱)の切り替えを自動調整する新機能、SMART COOL⇔WARM MODEも搭載。 例えば寒暖差の激しい季節の変わり目や、寒さと暑さが入り混じる一日も、環境の変化に合った温度に自動調整を行います。 行動や環境、事前にアプリ上で設定した個人の好みに合わせて冷却温度を自動調整します。本体に搭載の温湿度センサーが汗などによる湿度の上昇を検知可能にし、SMART COOL MODEがさらに進化しました。 さらにREON POCKET TAG( RNPT-1)との連携によって、COOLとWARMの切り替えも自動で行う新機能、SMART COOL⇔WARM MODEも使用可能に

                                                    REON POCKET(レオンポケット)|ソニー [公式] 冷温対応ウェアラブルデバイス
                                                  • どこでもマルチディスプレイ、手ぶらで映像配信、仕事を倍速化するウェアラブルデバイス「THINKLET」はどこまで使える?|@DIME アットダイム

                                                    産業分野でいち早く導入されてきたARグラスなどのウエアラブルデバイスは、ここ数年で着実に進化を遂げている。国際的な展示会「CES」で話題を集めた、ビジネス向けの最新デバイスを取材した。 手放しで撮りながら話せて現場の様子を伝えるのがラク! 『THINKLET』は、超広角カメラ、マイク、スピーカー、各種センサーを搭載。ZoomやMicrosoft Teamsとダイレクトにつながる「LINKLET」サービスと合わせて提供されるデバイスだ。今年行なわれた「CES 2022」では特に注目の製品に贈られる「Innovation Awards」を世界最多の3部門で同時受賞している。 首掛けデバイスにはSIMカードが装着でき、単体でのモバイル通信が可能。PCやスマホがなくてもWeb会議に参加し、デバイスから映像を配信できる。企業からすれば、新たに中継のためのシステムを構築することなく、汎用性の高いWeb

                                                      どこでもマルチディスプレイ、手ぶらで映像配信、仕事を倍速化するウェアラブルデバイス「THINKLET」はどこまで使える?|@DIME アットダイム
                                                    • ワークマンの「ウェアラブルデバイス」が好調 6月に20万点を突破、なぜ?

                                                      プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービスたち。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 暑さ対策グッズとして、ワークマン(群馬県伊勢崎市)の「ウェアラブルデバイス」関連のアイテムが売れている。人気を集めているのは、40度の環境下でも「ひんやり」を感じられる「ウィンドコアアイスペルチェベスト」(1万7800円)。ウエアとデバイスがセットになった「ウィンドコアエントリーセットベスト」(9800円)、ファン未使用時はファン部分を隠せる「ウィンドコア リペアテック(R)2WAYハーフジャケット」(3500円)など。

                                                        ワークマンの「ウェアラブルデバイス」が好調 6月に20万点を突破、なぜ?
                                                      • 【テクノロジー】体内時計正常化! 時差ボケを乗り越えるウェアラブルデバイス! - たけしの百科辞典

                                                        こんにちは! たけしです。 突然ですが、皆さんは時差ボケを経験したことはありますか? 海外旅行によく行く人や、仕事柄、海外出張が多い方などは 結構経験しているのではないでしょうか? 実は僕、時差ボケを経験したことがないのです! 一度、海外旅行は計画していたのですが、丁度コロナ禍になってしまい 行くタイミングをのがしているのですよ・・・ そんなこんななので、海外旅行によく行く友達に話を聞いたところ、 時差ボケって、 結構きついらしいですね! 僕からすると未知の経験ですが、経験した方から聞くと眠すぎて 1日無駄になった気分になるらしいです。 そんな、旅行時の時差ボケを乗り越えるための眼鏡型ウェアラブルデバイスを 見つけましたので紹介していきます! AYO アーヨ youtu.be こんなデバイスがあったなんで! 一見すると、眼鏡型のウェアラブルデバイスのようですが、 なんと、このデバイスで体内

                                                          【テクノロジー】体内時計正常化! 時差ボケを乗り越えるウェアラブルデバイス! - たけしの百科辞典
                                                        • Garmin 「血中酸素トラッキング」機能への対応を4月下旬以降に対象のウェアラブルデバイスで順次開始 | プレスリリース | Garmin 日本

                                                          ~フィットネスパフォーマンスの向上に役立て、健やかな生活をサポート~ アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、4月下旬以降に対象のウェアラブルデバイスで、「血中酸素トラッキング」機能への対応を順次開始いたします。 本機能は、ランニングやゴルフ、サイクリングなど様々なアクティビティに対応したウェアラブルウォッチで、血液中に取り込まれた酸素レベルを測定することにより、より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てることができます。 血中酸素トラッキング機能 1. 開始時期 2021年4月下旬以降順次  ※機種によって対応開始日が異なる場合がございます。 2. 血中酸素トラッキング機能について 血中酸素トラッキング*1 では、血液中に取り込まれた酸素のレベルを手首で測定することができます。 Garmin製品、血中酸素ト

                                                          • GarminのウェアラブルデバイスでSuicaが利用可能に

                                                              GarminのウェアラブルデバイスでSuicaが利用可能に
                                                            • ウェアラブルデバイス「THINKLET」を共同で現場導入——フェアリーデバイセズとダイキン工業、作業効率と作業品質を向上させる取り組みを開始|fabcross

                                                              ダイキン工業と東大発ベンチャーのフェアリーデバイセズは、空調機の保守点検やメンテナンスなどのサービス業務におけるコネクテッドワーカーの創出を通じて、作業効率と作業品質を向上させる取り組みを共同で開始する。 今回の連携では、フェアリーデバイセズが開発したスマートウェアラブルデバイス「THINKLET」およびテクノロジースタックと、ダイキン工業が開発した業務支援Webアプリを組み合わせ、熟練したサービスエンジニアが遠隔地の作業者をサポートして教育できる遠隔作業支援ソリューションを開発予定だ。 THINKLETは作業内容や現場の状況を遠隔地と共有でき、作業に関する全ての情報をデータ化することで、作業者の記憶や知識の再活用を可能とするウェアラブルデバイスだ。 5個のマイクを搭載し、装着者の声のみならず、対面者の音声もクリアに収集できる。高精度エッジAIライブラリ「mimi XFE」を搭載し、騒音環

                                                                ウェアラブルデバイス「THINKLET」を共同で現場導入——フェアリーデバイセズとダイキン工業、作業効率と作業品質を向上させる取り組みを開始|fabcross
                                                              • 理研、ウェアラブルデバイス向け超薄型有機太陽電池の寿命15倍向上に成功

                                                                  理研、ウェアラブルデバイス向け超薄型有機太陽電池の寿命15倍向上に成功
                                                                • TWSこそが最強のウェアラブルデバイスである理由【独立型イヤホン

                                                                  ウェアラブルデバイスは人類の夢で、俺も過去にアップルウォッチを購入して落胆した過去があるんだけど、ある日俺気付いた、TWS(完全独立型イヤホン)こそがウェアラブルデバイスの最適解だと(倒置法) 起きてる時間のほとんどでSoundcore Life P2を右耳にだけ入れて使ってるけどマジで便利。ずっとYouTube流し聞きしてるし、ボタンを2回押せば次に飛べるし、ボタン長押しでグーグルアシスタントにもアクセスできる。右耳にスマホがある感覚。ウェアラブルの正解は時計じゃなくてイヤホンかもしれない pic.twitter.com/SMRgkukN1K — トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中) (@gadgetKaeru) July 11, 2020 ということで今回は俺が愛用し続けているSoundcore Life P2が実は最強のウェアラブルデバイスである理由を解説する。 この記事の目次(

                                                                    TWSこそが最強のウェアラブルデバイスである理由【独立型イヤホン
                                                                  • 疲れの元はメガネで計測する時代「JINS MEME」は相棒的ウェアラブルデバイスだ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

                                                                      疲れの元はメガネで計測する時代「JINS MEME」は相棒的ウェアラブルデバイスだ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • 織物の技術を取り入れたウェアラブルデバイスを米大学が開発 | Techable(テッカブル)

                                                                      アメリカのコーネル大学の研究チームは、伝統的な織物技術と最先端の技術を組み合わせたウェアラブルデバイスを開発した。 職人の手作業の織物技術を導入これまでに開発されてきたウェアラブルデバイスは、最先端のデジタルテクノロジーの技術を取り入れている一方で、見た目はどちらかというと無機質でファッション性の高いデザインのものを目にする機会はほとんどなかった。同研究チームのCindy Hsin-Liu Kao助教授は、そうした状況に疑問を抱いていた研究者の一人。そういった背景もあり、今回、見た目も美しい今回のウェアラブルデバイスの開発に至ったという。 同デバイスの開発に至る研究結果は、7月にオンラインで開催された国際会議「ACM Designing Interactive Systems(DIS) 2020」の場でもすでに発表されている。 京都の織物からもインスパイアCindy Hsin-Liu Ka

                                                                        織物の技術を取り入れたウェアラブルデバイスを米大学が開発 | Techable(テッカブル)
                                                                      • 実用的なウェアラブルデバイスが登場か?温冷デバイスPOLAR SEAL GEMM | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        暑かったり寒かったり、服選びには悩む季節ですね。そこで、解決策になりそうなのが、machi-yaでクラウドファンディングを始めたばかりのポータブルエアコン「POLAR SEAL GEMM」。名前の通り、持ち運びできる小さなエアコンなのですが、風を送らずに体を冷やしたり、温めたりしてくれるんだとか。早速、どんな特長があるか見ていきましょう! まさに温度調節ができるウェアラブルなエアコンImage: FILLONY Limited「POLAR SEAL GEMM」は、暑い季節を涼しく、寒い季節を温かく過ごすためのウェアラブルなエアコン。エアコンと言っても、風を送るわけではありません。ストラップで、首から吊るして使うのですが、ここがポイント! 首の裏側にあるネックモジュールが、冷たくなったり、温かくなったりすることで、体を冷やしたり、温めたりしてくれます。 そして、首の裏側は、体を冷やしたり、温

                                                                          実用的なウェアラブルデバイスが登場か?温冷デバイスPOLAR SEAL GEMM | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • クラファンで2億円を調達した薄毛対策ウェアラブルデバイス「niostem」がすごそうだけど… | Techable(テッカブル)

                                                                          2021年から2026年までに約5%のCAGRで成長するという予測がある世界の脱毛症治療市場。高齢化、ストレスの多い生活や栄養バランスの乱れといった脱毛要因の増加がマーケットの成長促進につながっている。ヘルスケアへの関心と、再生医療を含めた副作用の少ない療法への需要が高まる中で、そうした需要に応えるかのように2023年5月に登場したのがウェアラブルデバイス「niostem」だ。 開発を手掛けたドイツのスタートアップniostem社によると、毛幹細胞に刺激を与えることで自然な発毛と髪質改善を促し、頭部に装着するだけで使用も簡単、副作用もない…とのこと。1台約20万円と決して安くはない製品だが、Indiegogoのクラウドファンディングプロジェクトで2億円以上の支援を獲得している。 1日30分装着するだけ、専用アプリの機能で毛髪再生状況を追跡niostemは脱毛の症状に対して文字通り「根本的に

                                                                            クラファンで2億円を調達した薄毛対策ウェアラブルデバイス「niostem」がすごそうだけど… | Techable(テッカブル)
                                                                          • シャープ、カメラとマイク、スピーカーを持つウェアラブルデバイス「AIスマートリンク」を京都芸術大学と共同開発 内蔵のエッジAIとクラウドAIを使い分け

                                                                              シャープ、カメラとマイク、スピーカーを持つウェアラブルデバイス「AIスマートリンク」を京都芸術大学と共同開発 内蔵のエッジAIとクラウドAIを使い分け
                                                                            • ついに来た!!アップルが足用のウェアラブルデバイスを開発 - たけしの百科辞典

                                                                              こんにちは! たけしです。 ついにきたーーー!!! これまで、数多くのVRなどの没入型の記事を書いてきたかと思いますが、唯一足りてないなと感じていることがありました。 それは・・・ 移動している感覚がないということです! 視覚的な情報は、ヘッドマウントディスプレイでリアルに体験することができます。 触覚に関しては、ゲームのガジェットをコントローラーにしたら、それっぽくなるかなと思います。 しかし、移動に関しては、狭い部屋を動き回るわけには行きませんから、どうしてもその場静止が基本となってしまうと思います。 (もし、実現しようと思ったら、VRの世界と同じような場所を用意して、リアルとバーチャルをリンクさせるしかないかなと思います) アップルがやってくれました! 足用のウェアラブルデバイスを開発をしており、歩いている感覚を感じることができるそうです♪ それては、紹介していきます。 HAPTIC

                                                                                ついに来た!!アップルが足用のウェアラブルデバイスを開発 - たけしの百科辞典
                                                                              • ガーミン、ウェアラブルデバイスで血中酸素測定機能

                                                                                  ガーミン、ウェアラブルデバイスで血中酸素測定機能
                                                                                • ウェアラブルデバイスはより健康志向へ 最新展示に見る傾向

                                                                                  さまざまな最新ウェアラブルデバイスを展示する「第6回 ウェアラブルEXPO - ウェアラブル 開発・活用展 - 」が2月12~14日まで、東京ビッグサイトで開催中だ。これまでウェアラブルデバイスのトレンドは、スマートウォッチ、メガネ型デバイス、センサーやフィルムを取り付けた衣類などの展示数の多さから見極めることができていた。しかし今年は、いずれも突出して展示数が多いとまではいえない。 スマートウォッチもあれば衣類、メガネ、要素技術の展示もありと、バラエティに富んでいる。強いていえば、健康への意識の高まりや働き方改革の影響から、ヘルスケア関連の出展が目立っている印象だ。注目の展示をいくつか紹介しよう。 腰に装着して自分の走りをチェックできる アシックスとカシオ計算機は、共同開発したランニング用ウェアラブルセンサーを出展。加速度センサー、ジャイロ、GPSなどを搭載し、腰に装着するとランニング中

                                                                                    ウェアラブルデバイスはより健康志向へ 最新展示に見る傾向

                                                                                  新着記事