記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    alpon
    MSに買収されれば勝者になるんじゃない

    その他
    kvx
    ブロックエディタでリスト作るとリスト一つずつulにしちゃうのやめて欲しい

    その他
    knok
    Notion AIに質問して閲覧権限のないページに引っかかると応答の最中で出力全部消して「問題が発生しました」と言うのものすごい体験悪あい

    その他
    syu-m-5151
    骨シャブリさんの「Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる」を読んでからobsidian を使っているがとても体験が良いのオススメです。

    その他
    securecat
    Notion、AIリーダブル以前にスクリーンリーダーで読めないのでヒューマンリーダブルでさえない。アメリカの会社が開発してて、いまだにスクリーンリーダーでまともに読めないのは正直どうなのか。

    その他
    puruhime
    いらん情報消したらHTMLくらいのデータ量になりそう

    その他
    pplaceCEO
    いろいろなドキュメントサービスを使ってきたけど、ドキュメントとして活用する分には便利だと思う。 AIとの親和性はあるだろうけど、これはそのうちなんとかなると思ってる。

    その他
    Ves
    Notionは背後のコード的な構造のシンプルさよりもUIの見え方組み安さを重視しているからこうなっているという話だと思うので、まあ変換ツール噛ませれば良いけど、他AIの連携とか公式でもっと頑張って欲しいわよね。

    その他
    htamaaki
    Notion MCPを試そうとしてたので、この記事はとても助かる

    その他
    strawberryhunter
    bold:falseみたいなのを省略すれば、いくらでも小さくできる。Notionもユーザーも本気を出していないだけだろう。

    その他
    nekoruri
    nekoruri いやそんな難しい話じゃなくて、ブラウザUIで実現できてるmarkdown compatible import/exportをAPIでも出してくれって話だと思うよ、Notion AIはポテンシャルはあるのでもうちょっと頑張ってほしい

    2025/04/27 リンク

    その他
    JNP
    痒いところに手が届かないどっちつかずのツールという印象。。

    その他
    sumijk
    独自形式のコーパスが小さいから学習が難しい(故生成しづらい)話とかならまだわかる(これもさほど問題ではないだろう)がただの推論の話ならデータ形式を変換すればtoken長は圧縮可能だから何を言ってるのかサッパリわか

    その他
    kurakichi1881
    AI時代に先に適応するのはObsidianだろうね

    その他
    devorgachem
    JSON じゃなくてレンダリングした結果を渡す MCP サーバーかませればいいだけな気がする

    その他
    tori30tori
    Notionクソ重いしなんでもデータベースにさせたがるの嫌い。これ読んだらそりゃ重くもなるわな…って納得した。

    その他
    imatac
    「トークンが多くなるのでコストが嵩む」からといって「AIリーダブルではない」とは言えないのでは…

    その他
    auto_chan
    クラウド+markdown+VSCodeでいろいろ管理してたのを、データ構造持てるしリッチだから直感的に使いづらいけど気合でNotisonに移行し、またこんどはVSCodeでエーアイのほうが捗るんじゃないかって往復中なのでわかりみある

    その他
    north_god
    notionのuiが実感以上に凄かった話

    その他
    micutakasano
    micutakasano notionの検索精度の低さは、社内情報を扱う上では本当に致命的なので、検索制度を高めるなり、AIの価格を下げてくれたりしないとそろそろほかのツールに移行されてしまうよなぁと思う。

    2025/04/27 リンク

    その他
    megumin1
    なんだこのバカみたいな記事。装飾等の情報を削ったテキストに変換すればよいだけ。Notion側で"簡単"にできる。この著者のような「AI驚き屋」系の人は、コンピュータの基本を1mmも本当に理解していないのですね。

    その他
    ya--mada
    主意を理解する事は出来ないが、Notionのリッチテキストの構造は無駄すぎというのは初めて知った。WYSIWYGは作ったことないけど、本当にBlockという単位がこんなんなら、粒度に幅がありすぎて扱いづらそうだ。

    その他
    michiomochi
    AIリーダブルなデータ構造をしていないのなら中間表現としてAIリーダブルな形のものを用意すればいいだけでは? (markdown exportも出来るしできないわけない) 元々のデータ構造とそれがAIリーダブルかはなんら関係性がない

    その他
    ms05b
    ノーションを初めて使った時の感想、あ、これワードプレスの入稿を少しシンプルにしたやつだ。ブロック構造とか別に新しくはない

    その他
    birisuken8574
    Obsidianはエクセル形式とボード形式を使えないのが残念。

    その他
    kei_1010
    Notion使ってるけど、勉強不足でこの記事が何を言ってるのかさっぱりわからない。Notionは長いテキストが重すぎるのが不満。

    その他
    FreeCatWork
    にゃん?難しいこと書いてあるにゃ〜。ボクにはさっぱりにゃ!でも、シンプルがいいにゃ!ゴロゴロ… もっと可愛い画面がいいにゃ〜。 早くおやつちょうだいニャ!

    その他
    kae1990
    そうなんだ、じゃあ私Obsidian使うね

    その他
    favoriteonline
    MS loopでいいです

    その他
    Fluss_kawa
    需要があればAIが食える構成に変換するやつが登場するし、なんならAIならその構造を利用可能なように学習させればいいだけだと思うな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜNotionはAI時代の勝者とならないのか|いけぴ | プロダクトエンジニア

    Notionは全てのオブジェクトをブロック構造で管理してるので、AIリーダブルではないんですよね。その複...

    ブックマークしたユーザー

    • ayoshh2025/04/28 ayoshh
    • klov2025/04/28 klov
    • gmdualis4792025/04/28 gmdualis479
    • sentimental-ganache2025/04/28 sentimental-ganache
    • yuiseki2025/04/28 yuiseki
    • igrep2025/04/28 igrep
    • naggg2025/04/28 naggg
    • makopy_inside2025/04/28 makopy_inside
    • shinchi2025/04/28 shinchi
    • mjtai2025/04/28 mjtai
    • John_Kawanishi2025/04/28 John_Kawanishi
    • wyumikokh2025/04/28 wyumikokh
    • moru2025/04/27 moru
    • ahat19842025/04/27 ahat1984
    • alpon2025/04/27 alpon
    • hategoru2025/04/27 hategoru
    • yug12242025/04/27 yug1224
    • demacs2025/04/27 demacs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む