並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

ウェブの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4)

    ウェブ漫画サイト「まんが王国」で配信中の、画像生成AIを使った漫画『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』がSNS(X)を中心に話題になりました。発行元はビーグリー。オリジナル版の作者らに許諾を得た上、生成AIを利用してフルカラーに作成しなおしたものと考えられます。月間女性ランキング2位に入るほど好評のようです。 絶版漫画をAIで「リメイク」 ビーグリーは「まんが王国」を運営しつつ、配信する新作タイトルとして、「名作リメイクプロジェクト」として、旧作タイトルの画像生成AIを使ったリメイク展開を始めています。現在のところ4作品が展開されており、『児童福祉司』もそのプロジェクトの一貫で展開されています。 男性向け漫画では松山えいじさんの恋愛コメディー漫画『エイケン』のAIリメイク版を手がけています。スマートフォンやウェブトゥーンの世界では、新しい読者へのアピール方法として、生成AIを使って過去作

      商業漫画にAIが使われるようになってきた (1/4)
    • カルト的な人気。日本のセブンイレブンのたまごサンドが、米上陸

      カルト的な人気。日本のセブンイレブンのたまごサンドが、米上陸2024.08.13 23:0028,535 satomi たまごサンドはアメリカが本場と思いきや。 コンビニ世界最大手のセブンイレブンが日本のたまごサンドをアメリカで売り出してニュースになっていました。 価格はLA地域が5.99ドル(881円)で、日本(290円)の3倍です。サンフランシスコ・ベイエリアは5.29ドルですので、米版たまごサンド(Egg Salad Sandwich)と価格的な違いはありません。 なんで「日本のたまごサンド」なの?海外からの旅行者は寿司屋とラーメン屋に駆け込むのが鉄板ですが、長いフライトでくたくたに疲れた身には深夜のコンビニで買ったふわっふわのたまごサンドが沁みるらしく、SNSでも「安くておいしい」と評判。 グルメ誌でも「日本のセブンイレブンで買ったたまごサンドの味を再現してみた」みたいな無茶苦茶細

        カルト的な人気。日本のセブンイレブンのたまごサンドが、米上陸
      • GopherがRust入門したので違いをまとめてみた

        はじめに ウホウホ。 Rustを使い始めてちょうど2年くらい経って、すこしRustのことがわかってきたので、改めてGoとRustのそれぞれの違いを整理したいなと思いこの記事を書きました。 筆者はウェブ開発の経験しかないので、ウェブを中心にまとめています。 気づいたらかなりな量になってしまったのとGopher向けにRustを紹介するような記事になってしまいましたが、よければ読んでみてください。 筆者について Goを使い始めて7年ほど経っていて、これまでCLI/TUIツールをいくつか作ってきました。 スペシャリストではないですが、プロダクトでGoを書く分には特に問題ないレベルかなと思います。 Rustは2022年夏ころから使い始めてちょうど2年ほど経ちました。 なにかツールを作ったわけではないですが、勉強がてらにいくつか作ったもの・書いた本があります。 普通にRustを書く分には問題ないですが

          GopherがRust入門したので違いをまとめてみた
        • <追記>紙の本と電子書籍の印税計算方法がおかしくないか?

          <追記> 前提条件をきちんと書かなくてすみません。 こちらは自費出版ではありません。 本が出版された時点で、まとまった初版印税をもらっています。 紙の本の場合は、増刷になったタイミングで、以降は売れた分だけ印税がもらえます。 以前出版した、電子書籍なしのタイトルの場合は、初版がはけないときは、 出版社側はマイナスという状態ではありますが、こちらが支払いを求められることはありませんでした。 今回の場合は、 電子書籍でプラスになった分、紙の本のマイナス分を支払っているのに、そのマイナスがゼロになることはなく それが次のタイミングでそれが考慮されることなく 常にマイナスで、電子書籍の印税から引かれ続けていることを疑問視しています。 つまり、 >紙の本:初版がはけていないので、ー9万円 >電子:結構うれて、+10万円 >このときに、私がうけとれるのは、10万円ー9万円で1万円となる。 このタイミン

            <追記>紙の本と電子書籍の印税計算方法がおかしくないか?
          • クラスメソッドによる2024年OSS支援(5件)を紹介します | DevelopersIO

            2024年。今年も去年に引き続きクラスメソッドとしてOSS支援(5件)を実施させていただいたので、その内容を報告いたします。 「そろそろOSS支援の季節がやってまいりましたね!」 「今年は全社で候補を募ろうぜ」 2023年に実施していたクラスメソッドによるOSS支援ですが、2024年の今年も5つのOSSに対して支援を実施させていただきました。このブログでは、支援先の選定過程や選定理由などをご報告いたします! 2023年(去年)のOSS支援内容 2023年も同じような時期に、クラスメソッドとしてOSS支援を実施しております。詳細はこちらをご参考ください。 クラスメソッドOSS支援開始のお知らせ そもそもなぜクラスメソッドはOSSを支援するのか? (この内容は去年と変わらずですが、大事なことなので再掲しています) そもそも、なぜクラスメソッドがOSSを支援するのか、その理由を説明します。この草

              クラスメソッドによる2024年OSS支援(5件)を紹介します | DevelopersIO
            • ツール・ド・フロントエンド2024(フロントエンド班の開発環境や興味のある技術を調査してみた)

              こんにちは、チームラボのフロントエンド班に所属している速水です。 今回、フロントエンド班内でツール・ド・フロントエンドというイベントを行ったので、その一部を紹介させてください。フロントエンド班の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。 ツール・ド・フロントエンドとは フロントエンド班内で、開発環境や生産性の上がるツール、興味のある技術やテーマについて紹介し合うイベントです。 2016年からほぼ毎年行われていて、流れとしては、みんなで各テーマに関して自分の使っているツールや技術を下記のようにドキュメント上に記載し、意見を交換していく形です。 調査結果 開発機のOS Windows に一票も入らず、 Mac に票が集まる形になりました。 使用しているエディタ VS Code が、やはり強い結果となりました。 エディタの選定基準として「 GitHub Copilot が使えるかどうかが大事だよね」や「

                ツール・ド・フロントエンド2024(フロントエンド班の開発環境や興味のある技術を調査してみた)
              • Flux.1とかいう新しい画像生成AIのモデルのすばらしさを皆様にも知っていただきたい。試し方もあるよ!|ぶるぺん/blue.pen5805

                特に実写風の写真やアートっぽい画像において現状最高峰の画像が生成できます そして Stable Diffusion のように、モデルがダウンロードできるので自分のパソコン上で動かすことができる!(※) つまり、めちゃくちゃ適当なことを言うと Midjourney が無料で使えるみたいなイメージですね。適当すぎ? ※ 動かすことができないパソコンもあります 壊れちゃった…何がすごいの?かなりキレイだしある程度までなら無茶振りしても応えてくれます!多分! 公式の告知ページには以下の特徴が書かれています! 2024年7月時点で画像生成AI界最強の性能Midjourney-v6.0 や Stable Diffusion 3 Ultra、DALL-E 3、全然知られてないけど超強い Ideogram と比較して同等、あるいはそれ以上のいい感じの画像が生成できると公式は言っております おそらく同じプロ

                  Flux.1とかいう新しい画像生成AIのモデルのすばらしさを皆様にも知っていただきたい。試し方もあるよ!|ぶるぺん/blue.pen5805
                • SRE NEXT2024 登壇&体験記 その2 - エムスリーテックブログ

                  AI・機械学習チームの北川(@kitagry)です。 この記事はAI・機械学習チームブログリレーの記事です。 8/3,4の2日間、SRE NEXT 2024で登壇させていただきました。 こちらで自分の登壇の話しと印象に残ったセッションなどの参加レポートとして紹介します。 また、弊社の後藤もレポートを書いているので良ければこちらもご参照ください。 www.m3tech.blog SRE NEXT登壇の様子 Photo by SRE NEXT Staff SRE NEXTについて 自分の登壇について 印象に残ったセッション 工学としてのSRE再訪 DevSecOpsの内回りと外回りで考える持続可能なセキュリティ対策 宇宙科学研究所の探査機運用システムにおけるSREのプラクティス導入と月着陸実証機SLIMでの利用 こうしておけばよかったなと思ったTIPS まとめ We are Hiring! S

                    SRE NEXT2024 登壇&体験記 その2 - エムスリーテックブログ
                  • OpenAIの検索エンジン「SearchGPT」、グーグル検索と違う5つのこと

                    ここしばらく、「ChatGPT」に検索エンジンが搭載されるといううわさが流れていたが、ついに開発元のOpenAIから正式に発表された。現在、1万人のユーザーがプロトタイプをテストしているという。 筆者はまだウェイトリストに登録している段階だが、OpenAIが公開した検索の例や、ChatGPTでOpenAIの最新モデル「GPT-4o」を選択すると利用できる検索機能「Browse with Bing」をもとに、OpenAIの検索エンジンについて現在の印象をまとめた。OpenAIにコメントを求めたが、回答は得られなかった。 SearchGPTに関して、筆者が特に知りたいと考えているのは、現在インターネット検索の90%を担う「Google検索」との違い、そしてウェブ検索にあえてChatGPTを使うべき理由だ。 OpenAIの最高経営責任者(CEO)であるSam Altman氏は、3月にLex Fr

                      OpenAIの検索エンジン「SearchGPT」、グーグル検索と違う5つのこと
                    • 「ラスボスをレベル2の俺だけで倒すの無理」社内ITが悲嘆する基幹システム更新現場のカオス【IT業界の内幕・匿名座談会4】

                      DX180社図鑑 株高&高給はどこ? DX(デジタルトランスフォーメーション)が進まなければ、2025年以降に大きな経済損失が発生する、と経済産業省が予言した「2025年の崖」まであと1年。企業・国・自治体でDXを取り巻くさまざまな動きが起きている中、関連企業の業績や株価はどうなるのか。基幹系システムトラブルから自治体・業界ごとのDX事情、生成AIまで、酸いも甘いもあるDXの森羅万象を見通しながら、次の成長企業を探そう。 バックナンバー一覧 そもそもなぜ基幹システム更新はトラブるのか?魔窟と化した旧システムを解きほぐし、最新技術も分かる人材をそろえなければ解決できない。なのに現場にそんな伝説のパーティーなどいるはずもなく……。特集『DX180社図鑑』(全20回)の#12では、涙なしには語れない、基幹システム更新の現場のドロドロを、どうしようもなくカオスな企業ITシステムの実態に詳しいメンバ

                        「ラスボスをレベル2の俺だけで倒すの無理」社内ITが悲嘆する基幹システム更新現場のカオス【IT業界の内幕・匿名座談会4】
                      • PlayStationのオンラインストア「PlayStation Store」でユーザーレビューがひっそりと実装

                        PlayStationの公式オンラインストアである「PlayStation Store」にはユーザーによるレーティング機能は存在するものの、テキストでのレビュー投稿はできませんでした。しかし、一部のタイトルでPlayStationがユーザーからのレビューを募っていることが明らかになっています。 PlayStation is introducing user reviews on the PS Store | Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/playstation-is-introducing-user-reviews-on-the-ps-store PlayStation Storeではこれまでにも星0~5でのレーティング機能が搭載されており、ユーザーはこれを参考にゲームの購入を検討することができました。 しかし、Reddit上で「PlayS

                          PlayStationのオンラインストア「PlayStation Store」でユーザーレビューがひっそりと実装
                        • Googleレンダリングの都市伝説: JavaScript SEOの誤解と対策【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                          現在のGoogleは、JavaScriptやCSSも含めてレンダリングしたうえでインデックスしている。この処理に関する誤解(都市伝説)を、調査データと分析でVercelが検証している。テクニカルな内容だが、非常に興味深い。 ほかにも、「初期状態で隠れているコンテンツのインデックス」「中小企業のSEO戦略」「クリックとアトリビューションのその先」などなど、暑さに負けずあなたのSEO力を向上させる情報をお届けする。 Googleレンダリングの都市伝説: JavaScript SEOの誤解と対策グーグル製ツールはウソつき!? アコーディオン内コンテンツがインデックスされていない人手も予算も少なくても大丈夫! 中小企業のためのSEO戦略モバイルファーストインデックスで正規URLを「m.」のドメイン名に変更すべきか?Search Consoleの「表示回数」を徹底解説ランドが語る「クリックとアトリビ

                            Googleレンダリングの都市伝説: JavaScript SEOの誤解と対策【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                          • 頭が悪いと差別的、右翼的になる?-SNS による偏見の助長 - Dr. TAIRA のブログII

                            カテゴリー:社会・政治・時事問題 はじめに 穏やかな言い方ではありませんが、 「人種差別や偏見に屈する人は、単に頭が悪いだけかもしれない」という研究報告があります。カナダ・ブロック大学の心理学者 ゴードン・ホドソン(Gordon Hodson)博士らの研究で、知能の低い子どもほど、大人になっても偏見に満ちた態度を持ちやすいと指摘しています [1]。今から10年以上も前のことであり、ウェブ記事 [2] でも紹介されました。 彼らの研究以前にも、教育レベルの低さと偏見のレベルの高さとの間に関連性があることが判明していました。ホドソンらの研究は、さらに踏み込んで、知能との相関性を明らかにしたことで、従前の説をより強化するものでした。その後の同様な研究は、大凡この考え方を支持しています [3, 4, 5]。 そして、ソーシャルネットワークサービス (social networking servic

                              頭が悪いと差別的、右翼的になる?-SNS による偏見の助長 - Dr. TAIRA のブログII
                            • パリ五輪メダルがわずか1週間で劣化 スケボー銅メダリスト悲痛...塗装剥がれ「品質を上げないと」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                              パリ五輪スケートボード男子ストリートで銅メダルを獲得したナイジャ・ヒューストン(米国)が2024年8月8日にインスタグラムのストーリーを更新し、自身が獲得した銅メダルの劣化を報告した。英紙「デイリー・メール」(ウェブ版)が同日報じた。 【写真】塗装が剥がれた実際の銅メダル ■「新品の時はとても素敵に見えるんだ」 男子ストリート決勝は7月29日に行われ、ヒューストンは3位に入り銅メダルを獲得。同種目は、日本代表の堀米雄斗(25)が金メダルを獲得した。 競技終了後、米国に帰国したヒューストン。インタグラムの動画で、自宅とみられる場所のバルコニーで銅メダルを手に取って披露した。 銅メダルは、表面、裏面ともにところどころ塗装が剥がれているようにみえる。 「デイリー・メール」は、「オリンピックスターがパリでメダルを獲得してからわずか1週間余りで、メダルの衝撃的な状態を明かす」とのタイトルで記事を公開

                                パリ五輪メダルがわずか1週間で劣化 スケボー銅メダリスト悲痛...塗装剥がれ「品質を上げないと」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                              • SRE NEXT 2024でクライアントサイドへのSLI/SLOの導入についてお話しました

                                はじめに LuupのSREチームに所属している、ぐりもお(@gr1m0h)です。 日本最大のSREカンファレンス SRE NEXT 2024 に登壇しました。このカンファレンスはSRE Loungeの運営メンバーが主体となって運営しており、今回で4回目の開催です。 私の登壇の題は「Enabling Client-side SLO」です。これまでの「Enabling SLO」の活動の一環として、クライアントサイド(iOS・Android)のSLOのを計測し始めた話を共有しました。「Enabling SLO」とは、各開発チームがSREを実践し、SLI/SLOを自律的に設計・実装・運用できるようにする活動です。 登壇では、AndroidやiOSの開発チームとプロダクトマネージャーと共に、クライアントサイドのSLOの運用を始めるまでの意思決定や課題について共有しました。まさに 「信頼性は会話です」

                                  SRE NEXT 2024でクライアントサイドへのSLI/SLOの導入についてお話しました
                                • 駆け出しWebエンジニアへ勧める〜人気フレームワーク4選〜 - Qiita

                                  はじめに 就職や転職を考えているWebエンジニアのみなさん、どんなことを勉強していますか。プログラミング言語を勉強した後の悩みといえば、どのフレームワークを使用すれば良いかではないでしょうか。フレームワークの選択はキャリアに影響する大切なポイントです。そこで今回は、フロントエンドとバックエンド開発などで需要が高いフレームワークを4つピックアップしました。それぞれのフレームワークの特徴などを解説していきます。あなたのスキルアップの参考にしてみてください。 フロントエンドで人気なフレームワーク 1. React ReactはFacebookが開発したJavaScriptのライブラリで、ウェブのフロントエンド開発で広く使われています。動的なWebアプリケーションを手軽に作ることができるため、特に人気のあるフレームワークの一つです。Reactは他のライブラリやフレームワークに比べて学習が難しいとさ

                                    駆け出しWebエンジニアへ勧める〜人気フレームワーク4選〜 - Qiita
                                  • ローカルLLMとWhisperに関する雑記 文章の書き方は変わる、教育にAIは不可欠、コンテンツの言語の壁を取り除く - 井出草平の研究ノート

                                    Whisperを用いた3つのシステムづくり この3日間Whisperを活用して何か新しいシステムを構築できないかと考え、3つのシステムを作成した。 1. 録音音声の認識システム 最初のシステムは、録音した音声をWhisperで認識できるようにしたものだ。これはシステムというよりも、Whisperのデフォルト機能に多少コードを足しただけのものに過ぎないが、私が理事を務めるNPOの代表が本を書く際に役立てられるのではないかと考え、少しコードや編集方法をブラッシュアップしてみた。 今回のNPOの代表が本を書くという話題に限らず、文章や本の書き方自体が変化するのではないかと考えている。 最近では、私自身も文章を書く際に、まず音声認識を用いて大まかな内容を話し、その後ChatGPTとやり取りをしたり、キーボードで文章を整えるなどして読みやすい文章に仕上げていく。この方法により、キーボードで書くよりも

                                      ローカルLLMとWhisperに関する雑記 文章の書き方は変わる、教育にAIは不可欠、コンテンツの言語の壁を取り除く - 井出草平の研究ノート
                                    • E2724 – 2024年IIPC総会・ウェブアーカイビング会議<報告>

                                      2024年IIPC総会・ウェブアーカイビング会議<報告> 関西館電子図書館課・安藤一博(あんどうかずひろ) 国際インターネット保存コンソーシアム(IIPC;CA1893参照)の総会及びウェブアーカイビング会議(WAC;E2615ほか参照)が、2024年4月24日から26日まで、フランスのパリにあるフランス国立図書館(BnF)で開催された。国立国会図書館(NDL)からは筆者が参加した。 24日午前に開催された総会では、運営委員会から、現行の戦略計画の後継計画として2026年から2031年を計画期間とするIIPCの戦略計画の策定を予定していることが報告された。 24日の午後から26日にかけてWACが開催され、ウェブアーカイブのためのツール、ウェブコンテンツのコレクション構築、品質保証等の様々なテーマで約30の発表やパネル、ワークショップが開催された。筆者は技術者向けのセッションを中心に参加した

                                        E2724 – 2024年IIPC総会・ウェブアーカイビング会議<報告>
                                      • プロキシとVPN:その違いは? - Qiita

                                        多くのユーザーがオンラインプライバシー保護のためにプライバシー重視の技術を選んでいる。主な技術としては、仮想プライベートネットワーク(VPN)とプロキシサーバーがある。現在、世界中で約3分の1の人々がVPNを利用しているとされる。 プロキシサーバーとは? プロキシサーバーは、デバイスと公開ウェブの間でデータを中継する仲介者で、主に以下の機能を提供する: IPアドレスの隠蔽: プロキシサーバーは、ユーザーのIPアドレスを自分のIPアドレスに置き換える。 ファイアウォール機能: 特定のトラフィックをフィルタリングし、ネットワークセキュリティを維持。 地理的制限の回避: 特定の国のプロキシを選ぶことで、制限されたコンテンツにアクセス可能。 プロキシの種類には以下がある: 匿名プロキシ: IPアドレスを置き換え、匿名でのブラウジングを提供。 フォワードプロキシ: HTTPなどのプロトコルを通じてコ

                                          プロキシとVPN:その違いは? - Qiita
                                        • インターネット利用時の検索行動に関するアンケート調査|2024年7月実施 | ナイルのSEO相談室

                                          「YouTube検索」が前年比で増加傾向 「1回の検索で回答が出ず、複数回検索する」人は、約1/2に減少 「検索後に他アプリへ移動する」人は、約1.6倍に増加 直近で検索エンジンを利用して調べたキーワード抜粋15選 約4割が1つの検索キーワードに対し「関連キーワードを2~3回検索した」と回答 調査概要 調査期間:2024年7月19日~7月23日 調査方法:インターネット調査(Fastask利用) 調査対象:全国の20代~60代男女 4017人 年齢:20~29歳 27.4%、30~39歳 32.6%、40~49歳 24.1%、50~59歳 10.5%、60歳以上 5.4% 「YouTube検索」が3位で、増加傾向 全国男女4017人を対象に、インターネットを利用して調べものをする時もっとも利用頻度が高いものを聞いたところ、1位「Google(50%)」2位「Yahoo!(25.2%)」3位

                                            インターネット利用時の検索行動に関するアンケート調査|2024年7月実施 | ナイルのSEO相談室
                                          • Google CloudのCloud Shellがとても便利なのでおすすめしたい - Qiita

                                            はじめに Google CloudのCloud Shellってご存知でしょうか? 私は仕事ではAWSを使うことが多いので、周りでGoogleのCloud Shellを使っている人はあまり見たことがありません。 しかしながら使ってみればみるほど素晴らしいサービスなのでGoogle Cloudを使ってない人にもぜひ知っておいて欲しいです。 Cloud Shellとは 正確な説明は公式のドキュメントに譲るとして、ざっくり言ってしまうと、ブラウザからアクセスできるLinux開発環境です。 開発者がよく使うコマンドラインツールやプログラミング言語がプリインストールされており、アクセスしてすぐに使い始めることが可能です(Python、Node.js、Goなどの言語や、Docker、Minikube、Git、Terraformといったツール)。Minikubeまでデフォルトで使える状態になってるの凄いで

                                              Google CloudのCloud Shellがとても便利なのでおすすめしたい - Qiita
                                            1