並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 978件

新着順 人気順

エイプリルフールの検索結果441 - 480 件 / 978件

  • 禁パチ1508日目! - ミソジの禁パチ日記

    こんにちは♪ 早速、毎日更新開始です! (ΦωΦ)フフフ… 嘘?ホント? 凸コメ返信 禁パチルーム 最後に エイプリルフールって事でこんな感じでまとめてみました♪ 嘘?ホント? 世の中には『ついていい嘘』と『ついてはいけない嘘』がある(^_^;) 果たして…… 今回の報告は『嘘』なのであろうか?? 実家暮らしで有給消化中のミソジの私。 親にはヒトコトも『退職』の話はしていない(;・∀・) なので、お母さんは薄々変だなぁ〜っと感じていたこの頃です。 だって出社時間になっても部屋から出てこなければオカシイ!っと思うのは当たり前(汗) そんな有給消化中を過ごしていたのですが、『やはり伝えなきゃ!』っと思い、今日の夕食時に『退職する』って伝えました。 一瞬、場が静まった………。 テレビの声も聞こえなくなるほどの気まずさ(^_^;) ショックが大きすぎたか? 結構な給与を貰っていたからね(汗) そだ

      禁パチ1508日目! - ミソジの禁パチ日記
    • 【2023年最新】使える「Discord Bot」16選と、導入方法を総まとめ!NFTプロジェクトにもおすすめ | SELECK [セレック]

      (※2023年1月23日更新) NFTブームとともに、再び注目を集めているオンラインチャットツール「Discord(ディスコード)」。2021年時点で全世界の月間アクティブユーザー数は1億5,000万人以上といわれており、ここ数年で急成長しています。 元々は、オンラインゲームのユーザーが音声を繋ぎながらプレイできるものとして人気を集めていたツールでしたが、企業がバーチャルオフィス的に活用するケースや、オンラインコミュニティの形成を目的に活用するケースも多くみられるようになりました。 つい先日、こちらの記事でご紹介した国内のNFTプロジェクトでも、Discordを使ってコミュニティを作っている事例がいくつもありましたね。 そこで今回は、NFTプロジェクトの立ち上げにも必須になりつつあるDiscordに欠かせない、おすすめのbotを厳選してご紹介いたします。すでにDiscordでコミュニティを

        【2023年最新】使える「Discord Bot」16選と、導入方法を総まとめ!NFTプロジェクトにもおすすめ | SELECK [セレック]
      • 小湊鉄道の公式Twitterアカウントの騒ぎに関して

        小湊鉄道が騒ぎになっていますね。 時系列としては 1)小湊鉄道公式TwitterでTwitter担当者がクビ(Twitterなのか会社的になのかは不明) https://twitter.com/kominatorailway 2)理由として「好き勝手にTwitterをやるな」という理由 3)過去ツイートを小湊鉄道社内の別の人間が削除 という感じで一気に広まっている感じです。まあ個人的な考えを書いてみましょうか。 <そもそも原因は?> 正直過去の時系列を良く知らなかったのは有るのですが、調べてみると 1)4月1日のエイプリルフールネタで意味深なツイートを行う https://tetsudo-ch.com/10328487.html エイプリルフールに載せた画像が1つの原因ではということもあるようですが、これは真偽は不明です。 この画像にて1つだけ色が違うのがあるのですが、これが只見線のキハ4

          小湊鉄道の公式Twitterアカウントの騒ぎに関して
        • 『「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ』へのコメント

          エンタメ 「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ

            『「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ』へのコメント
          • エイプリルフール2024 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

            本日4月1日はエイプリルフールですね。 もちろん日本だけに限った話ではなく、この行事は常識的に世界各国で親しまれています。 しかしご存知でしょうか……実はその起源は不明なんだそうですよ。 ja.wikipedia.org しかし説としては以下があるみたいなのですが、どれも決定打に欠けるみたいですよ。 フランス説 イギリス説 インド説 古代ペルシャ説 ちなみに個人的には、日本の「四月馬鹿」という率直な直訳が好きだったり。 どうもカタカナ語だと格好良く見えるのに、単語から翻訳するとダサく感じるのは面白いなと(笑) そんなこんなでエイプリルフールの始まり始まり。 このイベントを楽しむなら、意識的に「辛い嘘」よりも「優しい嘘」を心掛けたいですね。

              エイプリルフール2024 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
            • 「大丈夫だ問題ない」大流行に「罪悪感しかない」 伝説のゲーム「エルシャダイ」生みの親の「懺悔」 - ライブドアニュース

              2021年6月26日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ゲーム「」の生みの親がJ−CASTニュース編集部の取材に応じた ネットで流行したゲーム内のセリフ「大丈夫だ問題ない」について心境を吐露 このセリフが一種の死亡フラグとなってしまったことに罪悪感があるという 「大丈夫だ問題ない」――文意に反して"何かダメそう"な響きを持つこのセリフをご存じだろうか。3Dアクションゲーム「El Shaddai - -」のプロモーションビデオで主人公が発したセリフで、10年超にわたりインターネット上を中心に多くの人々に親しまれている。 同作の生みの親として知られる竹安佐和記さんは2021年6月中旬、「無料倉庫」というサイト上で当該シーンの画像や動画素材を無料で配布していると明かした。実は以前からひっそり公開していたのだという。 商業利用も可能という太っ腹対応が話題

                「大丈夫だ問題ない」大流行に「罪悪感しかない」 伝説のゲーム「エルシャダイ」生みの親の「懺悔」 - ライブドアニュース
              • 5周年記念!音撃譜面部会報&スタッフメッセージ

                7/26(水)に、オンゲキは5周年を迎えました! それを記念して、「音撃譜面部会報&スタッフメッセージ」をお届けします! また、音撃譜面部会報についての感想につきましては「 #音撃譜面部会報 」にて、 こちらに掲載しているもののみならず、セガ音ゲーの譜面についてのご意見ご感想は「 #ゲキチュウマイ譜面サポートセンター 」にて Twitterにてご意見いただければ幸いです。 それではどうぞ! <目次> コハD 田川D ものくろっく Revo@LC 緑化委員長 アマリリス みそかつ侍 ロシェ@ペンギン 譜面-100号 <コハD> みなさんお久しぶりです。 セガ音楽ゲームチーム代表のコハDです。 昨年の怒涛の更新から1年経ち、 プレイヤーの皆さんの熱量によって生かされたオンゲキが ついに5周年を迎えることができました。 この1年の間には本当にさまざまなことが起きましたが このような中でもオンゲキ

                  5周年記念!音撃譜面部会報&スタッフメッセージ
                • 「私の猫は弁護士です」 語学アプリ「Duolingo」がなぜかカオスな例文のトイレットペーパーを作った理由が意外に深かった話

                  PR ある日、ねとらぼ編集部に届いた謎のギフトボックス。開けてみると中に入っていたのは「Duolingo Roll(デュオリンゴロール)」というトイレットペーパーでした。一体なぜこんなケーキみたいな箱でトイレットペーパーを……? これは一体……? どうやらトイレットペーパーのようです 送り主は語学アプリの「Duolingo(デュオリンゴ)」。同封のメッセージカードによると「外国語学習はハードなのでソフトにしました」というネタグッズのようです。確かに3枚重ねでめちゃくちゃ柔らかいけどそういうことじゃないよ! ふんわり3枚重ねで頭脳にもおしりにもやさしい っていうか例文のクセもすごいんだけど! しかもこの“Duolingo Roll”、プリントされている例文を見ると「私の猫は弁護士です」「すみません、私はリンゴです」などクセの強いものばかり。一体なんなんじゃこれは! ということでDuoling

                    「私の猫は弁護士です」 語学アプリ「Duolingo」がなぜかカオスな例文のトイレットペーパーを作った理由が意外に深かった話
                  • 【台湾】エイプリルフール!インスタで見つけた面白いウソ、いろいろ。 - ふんわり台湾

                    大家好!やすまるです! 本日、4月1日はエイプリルフールですね。 中国語では 愚人節 (ユィーレンジエ)と言うそうです。 みなさん、面白い嘘はつきましたか? 私は子供の頃、友達に「転校することになった」という嘘をつきました。 友達が「えーっ!!」とビックリしたところで「エイプリルフール!」と言う予定が、 友達が思いのほかすぐに泣いてしまい、可哀想なことをしてしまった苦い思い出があります(汗) Instagramを見ていて、台湾での面白いエイプリルフールを見つけたのでシェアしたいと思います。 台湾のドリンクスタンドといえば!の50嵐。 View this post on Instagram A post shared by 50嵐 (@50lan_central) www.instagram.com エイプリルフール限定で【空気シリーズ飲料】が販売されているそうです 笑 そしてこちらも台湾で

                      【台湾】エイプリルフール!インスタで見つけた面白いウソ、いろいろ。 - ふんわり台湾
                    • 大学受験の思い出 - 生存者バイアスから人は逃れられない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                      大学入試改革が荒れている。改革の目玉の二本柱を失って、「結局センター試験とどう違うの?」という結末が見えてきたのだけれど、まあ変わるところは変わるんだろう。そして、この一連の報道を見てきて、入試に対する自分の感覚は世間一般とずいぶんズレているのだなあと改めて思い知らされた。とはいえ、私はおかしいのは多数派の方だと思ってる。だって私はちゃんと生き延びたんだから。 入試改革に対する大方の反応は、こんなものだろう。なんでいまさらセンター試験を変える必要があるのか? そりゃ時代に合わないところがあるかもしれない。だったらセンター試験を改良すればいいじゃないか。四半世紀以上の蓄積のある美しいセンター試験を完全に捨て去って、それ以上のものができるのだろうか。大きな改革は混乱をもたらし、受験生を追い詰めるだけではないのか、といったもの。 そういう意見が出る背景は十分理解できる。いま、産業社会を動かしてい

                        大学受験の思い出 - 生存者バイアスから人は逃れられない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                      • 自粛とマスクが3500円 - 星みるみち

                        私のブログにも、このような記事を書かねばならないことは残念だと思っています。 それは、新コロナウイルスの影響でガラッと私たちの環境が変わったことです。 東京都は、今日(25日)から「ステイホーム週間」というものが始まりました。 その内容は、「5月6日までは外出を控えて感染拡大を防ぎましょう」というものです。 もちろん、5月6日以降も自粛は継続されると思いますが、5月初旬はゴールデンウィークがあるので、この連休期間は大勢の人が旅行したり集まったりします・・・つまり、感染が心配だということのようですね。 そのために、人が集まるところはキツめの自粛を要請をしているんですね。 確かに、今日スーパーへ、買い出しに出かけましたが、ほとんどの人はマスクをつけて、人との間隔を広くとってレジに並んでいました。 そして、驚いたのは100円ショップの入店規制です。 それは、お店から1人出ると1人入店させるという

                          自粛とマスクが3500円 - 星みるみち
                        • 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が気になルン♪です! - テイルズ・オブ・シングルマン

                          ★実に7年ぶりの完全新作なのです! (エイプリルフールじゃ無いですよ〜) ●皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです! 今年の10月より放送予定のTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の情報が少し明らかになりました。 引用元:GAME watchより テレビアニメとしては「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」以来実に7年ぶりの完全新作となります。 現時点ではPVとキービジュアル、そして3機のモビルスーツが公開されてます。 引用元: 全てGUNDAM INFOより 公開されたモビルスーツはすでにガンプラ化が決定されており、今後も引き続き商品展開が予測されます。 引用元: GUNDAM INFOより さすがバンダイさん! 仕事が早いですね♪ 公開されたモビルスーツのデザインで気になる所は 1、赤く発行する内部機構。 引用元:ファミ通公式サイトより 2、モビルスーツ(特に主役

                            「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が気になルン♪です! - テイルズ・オブ・シングルマン
                          • ツルツルは厄介者 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                            2枚目(2021年1月11日アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) 1枚目(2021年1月11日アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) *エイプリルフール 本日は4月1日。 エイプリルフールは日本語では昔「四月馬鹿」だから 「1年で1度だけ嘘をついて良い日です。」 子供の頃に、私は誰からともなく、そう聞きました。 それで、小学生の頃は友達同士で他愛もない嘘を言い合って笑っていましたから、実に牧歌的な子供時代を過ごしたと思います。 しかし、大人になってからは全く4月1日に嘘をついた記憶がありません。 すぐ嘘とバレて気の利いた笑い話に出来る嘘って、なかなか思いつかないものです。 大人になると下手な嘘はつけません。 かと言って大きな嘘をドーンとぶちかます勇気もありません。 なんか、笑える楽しい嘘ってないものかしら? そんな事を悶々と考えながらブログに向かっております。(^

                              ツルツルは厄介者 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                            • クィアベイティング(Queer‐baiting)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                              クィアベイティングとは? クィアベイティングとは、実際に同性愛者やバイセクシャルではないのに、性的指向の曖昧さをほのめかし、世間の注目を集める手法である。 性的マイノリティや、既存の性のカテゴリに当てはまらない人々の総称であるクィア(Queer)と釣りなどに使うエサを意味するベイト(bait)を組み合わせた言葉だ。由来の通り、同性愛者やバイセクシャルであるかのような匂わせをすることで、LGBTQ+の人々をはじめ、世間の人々をひきつけようとするマーケティング・ブランディング手法である。 クィアベイティングはテレビ番組、映画、音楽、演劇といったエンターテイメント分野や、本、広告、ファッションなどの分野で見られることが多い。作品の登場人物が LGBTQ+である可能性を繰り返し示しているにもかかわらず、セクシュアリティに言及することを避けている場合などに、クィアベイティングが指摘される傾向にある。

                                クィアベイティング(Queer‐baiting)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                              • 【谷中銀座】パスタが美味しい!猫がいる「宿木カフェ&レストラン」で休日は心の癒しを。 - いろはめぐり

                                皆さん、日々お疲れ様です。 毎日働いたり、学校に行ったりしていると疲れがどんどん溜まりますよね。 そんな方におすすめの特効薬があります。 それは、猫です。 猫に癒されることによって、疲れが一気にぶっ飛びます。 本当です。 SNSなどで猫の写真や動画を観るだけでも疲れが取れることもありますが、実際に会った方が断然効果が高まります。 私は猫を飼っている人を羨ましく思います。 だって、家に帰れば猫がいて癒してもらえるんですから。 私の住んでいるマンションはペットNGなので猫を飼えません。 なら、やはり「谷中」に行くしかないか……。 皆さん知っていますか? 谷中は猫の宝庫であることを。 今回は私と同じく、猫を飼えないけど猫の癒しを求めている方のために、谷中でおすすめの猫カフェ「宿木カフェ&レストラン」を紹介していきたいと思います。 猫好きの方は必見です! 谷中銀座にある宿木カフェ&レストラン この

                                • 企業内ストーリーを公に発信できる「PR TIMES STORY」、新・広報サービスとして開始

                                  企業内ストーリーを公に発信できる「PR TIMES STORY」、新・広報サービスとして開始~ 人々が知りたい「なぜ」は、当事者が自ら物語る。(9月末まで無料提供) ~ なぜ、その商品は、生まれたのか。 なぜ、そのサービスは、途中で改良したのか。 なぜ、その事業は、失敗したのか。 なぜ、その企業は、乗り越えられたのか。 なぜ、その人は、そのプロジェクトに賭けたのか。 ユーザーが一番知りたい「なぜ」のために、STORYは生まれた。 プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証一部:3922)は、2020年5月18日(月)より、開発秘話や創業ストーリーなど企業・団体内に秘められた背景や裏話を当事者が自ら公式発表できる、新たな広報サービス「PR TIMES STORY(ピーアールタイムズストーリー)」を開始いたします

                                    企業内ストーリーを公に発信できる「PR TIMES STORY」、新・広報サービスとして開始
                                  • 「4月馬鹿」「エイプリルフール」 - tomshannon’s diary

                                    4月1日はエイプリルフールですね、嘘をついて良い日ですが今年は心無い人の嘘が出回るのではないかと、嫌な予感がします。 Apri Fool 直訳すれば「4月1日の馬鹿者」「4月1日に馬鹿にする」等です。日本には、大正時代に伝わってきたと言われ「4月馬鹿」という言葉で広まったとされています。 日本には、元々「不義理の日」という中国から伝わった風習があり4月1日がその日でした。この日は、普段不義理を欠いていた事を詫びたり、最近の様子を尋ねたりする日だったそうです。「4月馬鹿」が広まった事で「不義理の日」は忘れられた様です。 昔のヨーロッパが3月25日を新年として4月1日まで祭りをしていましたが、1564年にフランスの国王シャルル9世がグレゴリオ暦を採用し、1月1日を新年と改めました。 これに反発した人々が「4月1日は嘘の新年」とバカ騒ぎをし、4月1日に「嘘の新年」を祝いました。しかしシャルル9世

                                      「4月馬鹿」「エイプリルフール」 - tomshannon’s diary
                                    • 虚構新聞が事実を報じて謝罪 6年前に報じた架空のお酒「かぼちゃワイン」、本当に存在していた

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 虚構新聞が2015年3月4日に配信した記事「ほのかな甘み かぼちゃワイン『エル』4月発売」に、事実が含まれていたとして謝罪しました。漫画『The・かぼちゃワイン』(「・」は本来ハート)にちなんだ、「かぼちゃ原料のワイン」の実在が発覚したのです。 虚構新聞の謝罪記事 『The・かぼちゃワイン』は、三浦みつる氏が『週刊少年マガジン』で1981年から1984年まで連載していた、小柄な男子「青葉春助」と大柄な女子「朝丘夏美」の恋を描くラブコメ。「Lサイズ」に由来する彼女の愛称こそが「エル」でした。 『The・かぼちゃワイン』(Amazon.co.jpより) 当該記事はこのヒット作から連想したとみられる内容。「新品種『しゅんすけ』を使ったかぼちゃワイン『エル』」を、「糖度が低く本来は不向きなかぼちゃで果実酒を作る試み」として紹介していました。

                                        虚構新聞が事実を報じて謝罪 6年前に報じた架空のお酒「かぼちゃワイン」、本当に存在していた
                                      • 新TOYOTA86 本日納車完了! ブライトブルー選んで良かったんじゃない? - ねこのおしごと

                                        エイプリルフール 事故して新車注文 ついに納車! あれ?改良された? マフラー交換 限定レカロシートも装着! 黒いガレージ内でも かっけーわ! 今日の猫さん エイプリルフール なんかさー今日って嘘ついても いい日らしいよ。 早速さーTwitterとかでエイプリルな ネタが色んな公式サイトから発信 されてるけどさーそれってどーなの? もう信じちゃうじゃん! 中にはエイプリルフールのネタから 商品化する事もあるだろうけど なんかイチイチ4月1日にそーゆーのを ぶち込んでくるのってねぇー。 なんなの? そんなにエイプリたいの? 何するにも手間暇かかる訳でしょ? そんなエイプリルの為にする意味 あんの? わかんねぇー。 事故して新車注文 もうさー猫月さん1月6日に 交通事故にあったじゃん! ねぇー、今日の記事全部嘘に 思われるんじゃないかって 怖いんだけど! ホントだって! ずぎゃーん!って。 廃

                                          新TOYOTA86 本日納車完了! ブライトブルー選んで良かったんじゃない? - ねこのおしごと
                                        • 人工知能にエイプリルフールのネタを聞いてみた: 極東ブログ

                                          そういえば、4月1日はエイプリルフールである。今年のネットの世界でのエイプリルフールのネタはまだ見ていないが、気になるし、懸念されるのは、GPTやMidjourneyに代表される人工知能の「悪用」だ。先日、トランプ元米国大統領が警官に揉まれて逮捕されるという偽の写真がネットで話題になっていたが、ああいう偽写真もこの一年間で、人工知能で誰もが簡単に作成できる世界になった。GPTのようなLLM(大規模言語モデル)だと、偽のニュースとかも簡単に作成できる。現状、GPTは第4版までできているが、この開発を推進している団体Open AIとしては、こうした事態を踏まえ、第5版以降の開発にはなんらかの倫理的な歯止めが必要だと考えているらしい。確かになあ。人工知能がさらに発達していけば、効果的なテロの計画なんかも問われれば作成しかねない。知性というのは、発達すれば悪になりかねないものだ。 こうした懸念や期

                                          • エイプリルフール最速賞  - Grazie a tutti !!!

                                            誰かに何かもう もう仕掛けました ? 仕掛けられました ? ・・・まだ これから??? イタリアではエイプリルフールを「ペーシェ ダプリーレ」(4月の魚:Pesce d’aprile)と呼びます。 「4月1日は嘘をついても良い」風習。 ・・・怒らず(ニガ)笑って済ます。 イタリアではこんな風に言われています。 紀元前5世紀にギリシャで始まった「キュベレー崇拝」に端を発し、全ての神の母キュベレーを祝うお祭り「イラーリア祭り」(Hilaria : ラテン語のhilaris=嬉しい・陽気な・楽しい)を3月25日に祝った習慣の名残と言われてます。長い冬季(死の季節)から生き返る「嬉しい」春の訪れを祝っていたと。 ・・・陽気にどんな冗談やいたずらにも大らかに春の訪れを喜ぶ。 その後14世紀前半、喉に「魚の骨」をつまらせた法王が助かったと主張する司教が現れたり・・・ 紀元前45年から使用してたユリウス

                                              エイプリルフール最速賞  - Grazie a tutti !!!
                                            • TMJに参加していました

                                              この投稿について この投稿は、インターネット老人会Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 TMJとは? 同名の会社もありますが、いわゆるインターネット老人会的に有名なTMJといえば「たらいまわしジャパン」です。 ひとことで言えば当時のインターネットの仕組みや習慣を逆手に取ったいたずらなのですが、いろいろな人がひっかかりつつも「一杯喰わされた」と笑い、中には自分も参加する人が出るほどにウケたコンテンツでした。私も実は一杯喰わされ、そして参加したひとりです。 「TMJというおもしろいウェブページがあるよ」と掲示板などに書き込んでインターネット利用者を誘う。 いざアクセスしてみると「移転しました」と出てくる。 「移転先」を見るとまた「移転しました」と出てくる。このあたりで何かおかしいと気付くも、続きを見たくなる。 続きを見たくなって辿っていくと、何十回か移転先に飛ばされたあ

                                              • コロナ収束の韓国が「安倍政権は朴槿恵政権以下」と呆れ顔のワケ | FRIDAYデジタル

                                                第18回大統領選挙「最終テレビ放映討論」前(2012年12月16日)。当時、与党のセヌリ党・韓国大統領候補・朴槿恵と野党・民主連合の文在寅。ここからわずか8年。二人の人生は激変する 写真:代表撮影/ロイター/アフロ 「安倍政権の迷走・無能ぶりは韓国でもいろいろと言われてますが、星野源さんとの動画には言葉を失いました。これが我が国の大統領じゃなくてよかったです。もし韓国の大統領が国家の一大事にこんなことをやったら、国民の怒りを買って大きなデモに発展していたことでしょう」 こう語るのは、韓国のテレビ局に勤務する韓国人女性だ。 韓国の新型コロナ対策は、出足こそつまずいたものの、その後、徹底的なPCR検査や国民の行動管理で巻き返し、収束の気配さえ見せている。その韓国から見て、日本と安倍政権の状況は、驚きをもって受け止められているーー。 例えば、日本政府が新型コロナウイルス対策として当初466億円も

                                                  コロナ収束の韓国が「安倍政権は朴槿恵政権以下」と呆れ顔のワケ | FRIDAYデジタル
                                                • 「PostPet GO」開発中 メールではなく位置情報ゲームでもなくメッセージアプリで

                                                  しかし、その後PostPetの開発者、八谷和彦さん(ペットワークス取締役)が「このアカウントはネタではなく、またPostPet GOを作っているのもネタではないです」とネタばらし。動画は自分のiPhoneで実際に動いているアプリだという。 エイプリルフールに情報を出した理由について八谷さんは、市場性を探るためという。「反応ショボかったら『ネタです!』と言って、やめる可能性が実はあった」(八谷さんのツイート)。スタッフ8人で切り盛りするペットワークスにとってアプリの開発費用は大きな負担。企画を進めるには、需要を見極める必要があったと説明している。なお、タイトルに「GO」を付けたのは、自分がポケモンGOにハマっているからだという。 本気で開発するつもり 動画掲載から24時間ほどでPostPet GOのTwitterアカウントを4000人以上がフォロー。「懐かしい」「作ってほしい」と肯定的なコメ

                                                    「PostPet GO」開発中 メールではなく位置情報ゲームでもなくメッセージアプリで
                                                  • Honda 本田技研工業(株) on Twitter: "\アニメ『スーパーカブ』放映開始記念/ 企業秘密にしていた「スーパーカブ製造方法」を世界初公開! #エイプリルフール   ※アニメは本当です!4/7(水)からです! https://t.co/TYMdL8B4Nr"

                                                    \アニメ『スーパーカブ』放映開始記念/ 企業秘密にしていた「スーパーカブ製造方法」を世界初公開! #エイプリルフール   ※アニメは本当です!4/7(水)からです! https://t.co/TYMdL8B4Nr

                                                      Honda 本田技研工業(株) on Twitter: "\アニメ『スーパーカブ』放映開始記念/ 企業秘密にしていた「スーパーカブ製造方法」を世界初公開! #エイプリルフール   ※アニメは本当です!4/7(水)からです! https://t.co/TYMdL8B4Nr"
                                                    • 「シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣」レポート。伊集院 光さんをゲストに迎え,「川中島の合戦」から「仁王」までのシブサワ・コウブランドを振り返る

                                                      「シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣」レポート。伊集院 光さんをゲストに迎え,「川中島の合戦」から「仁王」までのシブサワ・コウブランドを振り返る ライター:大陸新秩序 コーエーテクモゲームスは2021年3月28日,「シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣」を配信した。 この番組は,同社のゼネラル・プロデューサーであるシブサワ・コウ(襟川陽一氏)氏が,初のゲーム作品として1981年10月26日に発売した「川中島の合戦」の40周年を記念して企画されたもの。番組中は,シブサワ・コウ氏とゲストに招かれたタレントの伊集院 光さんが,40年の歩みを振り返った。 左から伊集院 光さん,シブサワ・コウ氏 ゲームクリエイター シブサワ・コウ誕生! 現コーエーテクモゲームスの前身にあたる光栄は,シブサワ・コウ氏こと襟川陽一氏が1978年に創業した企業だ。当初は染料・工業薬品を扱っていたが,なかなかうまくい

                                                        「シブサワ・コウ40周年記念番組 春の陣」レポート。伊集院 光さんをゲストに迎え,「川中島の合戦」から「仁王」までのシブサワ・コウブランドを振り返る
                                                      • macOS のダークモードに合わせ自動でテーマを切り替える設定を追加しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                        Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 7月になりました。まだ雨の日が続いていますが、夏がもうすぐそこまできていますね。 今月は、はてなでは2019年度期末の月にあたるので、Mackerel チームでも来期に向けてロードマップや公式イベントなど、長期的な計画をいろいろと練り直したり整えたりしているところです。 ユーザーのみなさまにご報告できる形になりましたら、ブログやその他SNSなどで発信していければと思っています。 さて、今週のアップデート情報です。 macOS のダークモードに合わせ自動でテーマを切り替える設定を追加しました macOS Mojave の 外観モード(ダークモード / ライトモード)に合わせて自動でテーマを切り替える設定を追加しました。テーマの自動切り替えの有効化・無効化は、アカウント設定のユーザーインターフェースから設定可能です。 なお

                                                          macOS のダークモードに合わせ自動でテーマを切り替える設定を追加しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                        • 安倍首相のこの期に及んで「1住所あたり布マスク2枚」にネットでツッコミ殺到!「まさかエイプリルフール?」「コロナ大喜利やめて」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                          安倍首相のこの期に及んで「1住所あたり布マスク2枚」にネットでツッコミ殺到!「まさかエイプリルフール?」「コロナ大喜利やめて」 感染の拡大が止まらず、待ったなしの状態にある日本。きょうも東京都では66人の感染が確認され、きのうの脚本家の宮藤官九郎につづき、本日もケツメイシのRYOJIやセレッソ大阪の永石拓海選手といった著名人が感染を続々と発表。さらに、本日発表された日銀短観の3月調査では、大企業の製造業の景気判断を示す指数が7年ぶりにマイナスを記録し、宿泊・飲食サービスの悪化幅は過去最大となった。 国民の安全と経済は、これから一体どうなってしまうのか──。かつてないほどの危機感が高まるなか、本日夕方の政府対策特別本部で安倍首相は何を語るのかに注目が集まっていたが、そこで安倍首相は、なんとこんな発表をおこなったのだ。 「全国で5000万枚余りの世帯すべてを対象に、1住所あたり2枚ずつ、布マス

                                                            安倍首相のこの期に及んで「1住所あたり布マスク2枚」にネットでツッコミ殺到!「まさかエイプリルフール?」「コロナ大喜利やめて」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                          • 自作小説:「嘘」 - Little Strange Software

                                                            どうも!LSSです!! どうやら自分で発信するよりも、有用なサイトを紹介した方がバズるんじゃないか?とか考え始めてしまう昨今ですwww (Bfxrにしても 、TryKotlinにしても。) でも、今回は自作小説です。 また過去作から引っ張ってきますよ^^ まえがき 「嘘」 あとがき まえがき 昔、LSSがアクセスしていたパソコン通信のとある草の根ネットで、「お題」があってそれをタイトルとした小説を競作するという企画がありました。 今回は「嘘」がお題だった時に投稿した数作品のうちの一つとなります。 「嘘」の時にやたら数を上げていました^^;(実に書きやすいお題!) このブログで以前公開した「ステラ」の第二話も同じ企画の時にあげた作品でした。 「嘘」 それはいわば、一つの賭けだった。 待ち合わせ場所である、カーネルサンダースの前で一人たたずむ女性。 周りに人影は無いし、彼女に間違い無いとは思う

                                                              自作小説:「嘘」 - Little Strange Software
                                                            • エイプリルフールの時だけ見える吉田

                                                              増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田 増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増‌田 増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田 増‌田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田 増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増‌田 増‌田増‌田増‌田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増‌田増‌田増‌田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増⁣田増‌田 増‌田増‌田増‌田増‌田増‌田増

                                                                エイプリルフールの時だけ見える吉田
                                                              • PS4®『ソルクレスタ』誕生秘話――名作シューティングゲームの36年ぶりの続編をプラチナゲームズが開発

                                                                2021年8月6日2021年8月6日 PS4®『ソルクレスタ』誕生秘話――名作シューティングゲームの36年ぶりの続編をプラチナゲームズが開発 プラチナゲームズ チーフゲームデザイナー、そして本作の総監督の神谷英樹です。 皆さん、『ソルクレスタ』の最新映像はいかがでしたか? あの『ムーンクレスタ』『テラクレスタ』の続編がこの令和の時代に? エイプリルフールのネタじゃなかったの? しかも、製作プラチナゲームズ!? …と、ハテナの連続で驚いた方も多いのではないでしょうか。 ご存じない方のためにご説明しますと、『ムーンクレスタ』『テラクレスタ』は、1980年代に日本物産(通称ニチブツ)というゲーム会社が送り出した作品で、どちらも味方機と“合体”するという遊びが取り入れられた、縦画面シューティングゲームです。 単身戦うシューティングゲームが多かったなかで、味方機と合体すればするほど攻撃力が増すという

                                                                  PS4®『ソルクレスタ』誕生秘話――名作シューティングゲームの36年ぶりの続編をプラチナゲームズが開発
                                                                • 【漫画レビュー】Fate/strange Fakeは本当にFateなのか?初心者でも楽しめる魅力と注意点を徹底解説! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                                  「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つ管理人とAIが、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! ※当サイトは、AIと管理人が協力してブログ記事を作成しています。AIは情報収集や整理など効率的なタスクを担当し、管理人は創造性や洞察を加えて記事のテーマやトーンを設定し、読みやすさや独自の視点を提供しています。読者にとっては、正確な情報と人間らしい要素が融合したコンテンツが提供されます。 Fate/strange Fakeとは?原作小説との関係やあらすじを紹介 Fate/strange Fakeは、成田良悟による『Fate/stay night』(Fa

                                                                  • 新連載!!「タコピーの漫才」

                                                                    リンク 少年ジャンプ+ 新連載!!『タコピーの漫才』│少年ジャンプ+ 新連載!!『タコピーの漫才』笑いの力でみんなをハッピーにする!漫才界の頂点を目指すタコピーの前に立ちはだかるのは、人気お笑いコンビ・しずかまりな、苦悩のピン芸人・AZUMAら新世代芸人たちだった。 72 users 220 少年ジャンプ+ @shonenjump_plus / 新連載「タコピーの漫才」始動…!? \ ハッピー芸人タコピー。立ちはだかるは、人気コンビしずかまりなとピン芸人AZUMA…! sp.shonenjump.com/p/sp/2204/apri… ※エイプリルフール企画です。 「タコピーの原罪」コミックス下巻は 4月4日(月)発売です。お見逃しなく! #タコピーの原罪 #タイザン5 pic.twitter.com/Rg3baiucWv 2022-04-01 00:15:31

                                                                      新連載!!「タコピーの漫才」
                                                                    • 【開発ブログ】今年のデザイン制作「ストーリー」と「ゲーム」 – 冒険島MAGAZINE

                                                                      本記事はプラコレ Advent Calendar 2020の記事です。 プラコレでデザイナーをしているあずです。 普段は開発ブログで、社内の開発インタビューや社内制度について記事を書いているのですが、今回は年の終わりということで今年一年の制作について振り返ってみました。 1年を振り返って 世の中的に振り返ると、どうしてもネガティブな単語が出てきてしまいますが、「コロナ」や「自粛」「リモートワーク」など今まで当たり前だったことがガラッと変わった1年だったと思います。 そんな中で、社内では多くのリリースがあり、新たな挑戦や価値観のアップデートもたくさん起こりました。 その中で自分の中で特に意識していたことはなんだろうと振り返ると、「ストーリー」と「ゲーム」だったかもしれないなと思い至りました。 ざっくりと自分の中で印象的だった開発を振り返りつつ、その2点についてまとめていきます。 1.リブラン

                                                                      • 世界はうるさいストライプ

                                                                        先日。 ふと学生時代の事が懐かしくなり色々記憶を辿っていたら 「高校時代に友達としたバカみたいな喧嘩」 を思い出して1人ものすごーーく恥ずかしくなったので…ここで吐き出してもいいですか? 時は15年前に遡ります。 当時17才の私は某女子校に通う普通の高校生でした。 ある秋の日。1限目の現国の授業がはじまった時です。 私は大変なミスに気が付きました。 (ヤバい…ノート忘れた…) 隣の席は一番仲のいい友人Rでした。 Rの方をちらりと見ると机の上にルーズリーフが乗っています。 (よし、Rにお願いしてルーズリーフを1枚借りよう。) そう決めた私は 「R、R」と呼ぶとこうお願いしました。 私「悪いんだけどさ、ルーズリーフ持ってるよね?かして💦」 するとRはなぜかものすごく不思議そうな顔をしてこう言いました。 R「いや、今持ってない。ごめん!!」 えっ!!!!なにこれトンチ???? だってRの机の上

                                                                          世界はうるさいストライプ
                                                                        • 10周年を迎える「World of Tanks」,ウォーゲーミングのCEOビクター・キスリー氏インタビュー。「ここまでのヒット作になるとは全く予想していませんでした」

                                                                          10周年を迎える「World of Tanks」,ウォーゲーミングのCEOビクター・キスリー氏インタビュー。「ここまでのヒット作になるとは全く予想していませんでした」 編集部:S.K.Y ウォーゲーミングが運営する「World of Tanks」(WoT)は,その名前のとおり「戦車」にフォーカスしたタイトルだ。今でこそ,日本でも戦車は昔と比べれば市民権を得る存在となったが,それでもまだまだニッチなジャンルであることに変わりはない。 そんな「World of Tanks」がロシアでのサービス開始から10周年を迎える。 今回は,4Gamerでも幾度となくインタビューを行っているウォーゲーミングのCEO ビクター・キスリー氏(Victor Kislyi氏)に,10周年を記念したインタビューを依頼した。最初は「10周年なので日本のファン向けに何かコメントいただけないでしょうか」くらいの打診だったの

                                                                            10周年を迎える「World of Tanks」,ウォーゲーミングのCEOビクター・キスリー氏インタビュー。「ここまでのヒット作になるとは全く予想していませんでした」
                                                                          • カメラがあると遂に見てしまうんです | のんびり行こうよ!

                                                                            こんにちは! 今日は予報通りの雨模様でしたね。 新年度の始まりが雨というのも、なんですが、、まぁ、頑張って行きましょう! さて、昨今のコロナのせいで、私が通う大手町、通勤客の減った風景を撮りたいのかあちこちにカメラマンが通勤客を狙って撮影しています。 中には、その角度から撮ると女子高生がいた場合、犯罪になるんじゃないか!って角度からの撮影もあります。 そんな中、私もあの有名な東京駅をバックにした場所は歩かなくなったのですが、それ以外の場所で撮影にあってしまいます。 私ことたたとあは福山雅治なので、遂仕事柄カメラがあるとそちらを見てしまいます。 他の通勤客は何食わぬ顔して歩いているのですが、、カメラを見てしまう私のせいで、そのシーンはカットなんだろうなって思いながら歩いています。 まぁ、その場所がテレビで放送されているのを見たことはないんですけどね(笑) ※今日はエイプリルフールです。 この

                                                                              カメラがあると遂に見てしまうんです | のんびり行こうよ!
                                                                            • PEANUTSコラボ!スターバックスの「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュ クッキー」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                              エイプリルフール2日目ではありません。 どーも、PlugOutです。 今回はスターバックスより、あの人気キャラクターとコラボした商品が期間限定で新発売となっていたのでご紹介します。 それがこちら! 「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュ クッキー」 menu.starbucks.co.jp ご存知「PEANUTS」とのコラボで、スヌーピーをモチーフにしたフラペチーノです。 www.snoopy.co.jp 長年たくさんの人から愛されている「PEANUTS」ですが、最近の人気も凄いですよねぇ。 僕も以前、東京都南町田にある「スヌーピーミュージアム」に行きましたが、凄い人気っぷりで充実していたのを覚えています。 plugout.hatenablog.com さてさて、このフラペチーノに話題を戻しまして(笑) スヌーピーの白と黒の色合いから、白のバニラクリームと黒のク

                                                                                PEANUTSコラボ!スターバックスの「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュ クッキー」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                              • 限界うたプリファンによる、上場廃止前最後のブロッコリー株主総会7年間レポート - 物欲懺悔室

                                                                                はじめに コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について ラストを飾る第29期ブロッコリー株主総会、女性株主から怒涛のバクプリ質疑が続く 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(2016年5月27日開催) 第22期(2015年3月~)にあった主な出来事 Q1.くまプリなどのぬいぐるみグッズをブロッコリー主体で出す予定はないのか 現在までに発売されたくまプリの種類 現在までに発売されたぬいぐるみの種類 第23期(2016年3月~)に行った質疑応答(2017年5月24日開催) 第23期(2016年3月~)にあった主な出来事 Q1.近況報告や売上の事業報告書を見ると、うたプリに依存してる件について うたプリのMVとCGライブの歴史 Q2.あんスタやA3など、うたプリと競合する作品との差別化や強みはどこですか

                                                                                  限界うたプリファンによる、上場廃止前最後のブロッコリー株主総会7年間レポート - 物欲懺悔室
                                                                                • ウクライナのIT企業、ロシア侵攻の影響について発表 CleanMyMac Xなどを開発するMacPaw

                                                                                  CleanMyMac Xなどを開発するウクライナ企業「MacPaw」は2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻作戦における同社のサポート体制などについて公式ブログで発表した。 オフィスはウクライナの首都キエフにあるものの、同社のインフラとユーザーデータは全てAmazon Web Servicesで安全にホストされており、クラウドサービスのサーバーの物理的な場所は、ウクライナ国外にあるそうだ。 MacPawが提携している決済プロバイダーのPaddleは、英国で運営されている。同社はユーザーの支払い情報を細心の注意を払って扱い、世界のデータプライバシーとセキュリティ標準に準拠しているという。 MacPawの製品は引き続き完璧に動作し、タイムリーなアップデートを受け取ることができ、同社サポートチームは、すべてのメッセージに返信し続けるとしている。 MacPawのチームは、独立したウクライナの平和な

                                                                                    ウクライナのIT企業、ロシア侵攻の影響について発表 CleanMyMac Xなどを開発するMacPaw