並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 251件

新着順 人気順

エディタの検索結果201 - 240 件 / 251件

  • フリーの高機能HTMLエディタ「Aptana Studio3」の日本語化と「Zen-Coding」のインストール方法。

    Home > 便利なツール > フリーの高機能HTMLエディタ「Aptana Studio3」の日本語化と「Zen-Coding」のインストール方法。 たいへん遅ればせながら、とある本で「Aptana」の存在を知って、気になって使ってみたら、すごーい!便利!デザインもかっこいい!アプタナって名前も可愛い!これが無料とか信じられない!と、真夜中に一人テンションが上がってしまい、翌日見事に寝坊した私です。 まだ入れたてほやほやで、使いこなしているわけではないのですが、もしまだご存じない方がいたらおすすめしたいなーと思って、書いてみました。 はじめに 同じようにAptanaの記事を書いてくださっているブログもいくつか拝見したのですが、古い記事が多く、現在のバージョンや方法とは少し異なる点があったので、あらためて書いてみようと思いました。つまり、この記事も執筆時点(2012年2月)のものですので、

      フリーの高機能HTMLエディタ「Aptana Studio3」の日本語化と「Zen-Coding」のインストール方法。
    • 「秀丸エディタ」がモダナイズ! JavaScript対応マクロで可能性を切り開くv9.19が公開/プライベートモードにも対応

        「秀丸エディタ」がモダナイズ! JavaScript対応マクロで可能性を切り開くv9.19が公開/プライベートモードにも対応
      • ブラウザだけでJavaScriptを使った3Dゲーム開発ができるWebエディタ「nunuStudio」を使ってみた - paiza times

        どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、面倒な「インストール」や「ユーザー登録」など一切不要で、ブラウザから即座に起動できる無料の3Dゲーム開発エディタのご紹介です! ゲームに限らず、3DコンテンツやVRアプリに興味のある方にもオススメのサービスですよ。 【 nunuStudio 】 「nunuStudio」は、既存のWeb技術(Web GL, Web Audio, Web VR…)を融合して構築されているのが特徴で、3D描画は「Three.js」をベースにしており、物理エンジンは「cannon.js」を活用しています。 ■「nunuStudio」を始めよう! それでは、実際に「nunuStudio」の開発エディタを使ってみましょう! まず、サイトにアクセスしたら、トップ画面にあるボタンをクリックします。 いくつかの選択肢が表示されますが、ここでは「Web版」のボタンをクリッ

          ブラウザだけでJavaScriptを使った3Dゲーム開発ができるWebエディタ「nunuStudio」を使ってみた - paiza times
        • 色分け、自動補完機能などを備えたJavascriptで出来た高機能なコードエディター『CodePress』 | POP*POP

          コードを書く人には便利そうなツールのご紹介。 ↑ かなり高機能なエディターです。是非触ってみてください。 JavascriptでできたCodePressを使えば、以下のようなことができてしまいます。 コードを色分け(定数や命令文などがわかりやすくなりますね)。 命令を書いてTABを押すと対応する括弧などを自動補完。 括弧を自動補完。 ショートカットを装備(CTRL+SHIFT+SPACEで「 」など) 対応している言語はPHP、JS、Java、Perl、SQL、HTML、CSSとのこと。これはかなり使えるのでは・・・。 実際の動作デモ&ダウンロードは以下からどうぞ。 » CodePress – Real Time Syntax Highlighting Editor written in JavaScript

            色分け、自動補完機能などを備えたJavascriptで出来た高機能なコードエディター『CodePress』 | POP*POP
          • ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会

            分権的な知の創造という崇高な理想に燃えてはじまったボランティア団体ウィキペディアが、いつの間にやら平等主義の理想から乖離し、少数のスーパーエディターが牛耳る20世紀の官僚社会のようになってしまってる!という学術論文が「Future Internet」に掲載されました。 「ウィキペディアには取り締まり機関もないし、トップダウンの指示系統らしきものもないのに?」と驚く人もいるかもしれませんけどね。 論文をまとめたのはインディアナ大学複雑系科学者Simon DeDeoさんです。ウィキペディア黎明期のユーザー(超ナードなUsenetカルチャーの申し子が大半だった)はルソー、ボルテール、トーマス・ジェファーソンみたいなものだったと言っています。「ジェファーソンが掲げるリバタリアンの小さな理想が、その後どうなったのか?」 それを探るため、学部生のBradi Heaberlinさんと共同でウィキペディア

              ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会
            • Microsoftの無料Web動画エディター「Clipchamp」を試す | Webアプリ | Mac OTAKARA

              ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Microsoftの無料Web動画エディター「Clipchamp」を試してみました。(無料登録で試す) Clipchampは、2021年9月にMicrosoftが買収したオーストラリアの企業で、2022年9月20日で提供が開始された「Windows 11 2022 Update」から、標準搭載アプリとなっています。 Web版を利用するには、Google Chrome for MacまたはMicrosoft Edge for Macが必要で、SafariやFirefoxでは利用できません。 他にiPhoneアプリ版「Clipchamp」も提供されています。 Clipchampは無料のFree版と有料のEssentials版(1,374円/月)があり、Essen

                Microsoftの無料Web動画エディター「Clipchamp」を試す | Webアプリ | Mac OTAKARA
              • 初心者でも簡単にできるPythonの環境構築とエディタで実行する方法 - paiza times

                秋山です。 今日はPythonの初歩的な環境構築について、公式サイトに従ったインストール手段の補足やAtomでの使い方とかを書いてみます。 バージョン管理、パッケージ管理などの話はひとまず置いておき、手元でPythonが実行できるまでを解説します。 環境構築というと難しいイメージのある方も多いかもしれませんが、Python初心者&プログラミングの環境構築初心者の方の参考になればと思います。 ■MacOSの場合 MacOSには、デフォルトでPython2.7系がインストールされています。 ちょっとしたコードの実行や学習目的など、「それで充分」という人は、Terminalを起動して、下記のPythonコマンドを打てばそのまま使えちゃいます。 $ python --version python 2.7.10 $ which python /usr/bin/python ◆最新版を入れたい場合 ※

                  初心者でも簡単にできるPythonの環境構築とエディタで実行する方法 - paiza times
                • 最速インターフェース研究会 :: テンプレートエディタを作ってみた

                  こんなのを作ってみました。 http://la.ma.la/misc/tmpledit/ HTMLソースを貼り付けて、ページの構造をダンプすることが出来ます。 とりあえずどんな感じかわかるように、このBlogのアドレスを入れてあるので取得ボタンを押すと出て来る様になってます。XMLHTTPでソース受信してるので外部ドメインのソース取得は無理です。ローカル保存+IEの場合は外部ドメインのソースも解析できます。 こういう感じの作るやつ、と言えばわかりやすいかも。 http://d.hatena.ne.jp/kamioka/20050609/1118324980 まあ、これがやりたかっただけなのですが、ついでにCSSの編集もできるようにしてみました。CSS編集モードに切り替えると、タグ名とクラス名とIDを確認しながらプレビューしつつその場でCSSを編集できます。 CSS適用ルーチンはこれの丸パク

                  • 技術メモ帳 - zshで出来ている新感覚エディタzed

                    zshのZLE Editorを使って作られた zedというテキストエディタがカッコいいうえに非常に便利。 zshの補完がそのまま使えたりする。 % autoload zed % zed ./test.txt 操作方法は、 変更を保存するときは、Ctrl+X Ctrl+W または Ctrl+J と入力。 破棄して終了したいときは Ctrl+C を入力すればいい。 あとはどんな bindkey をしているかによって変わるのだが 基本的にemacsキーバインド 使ってみればわかるけどすごく新感覚なエディタ。 その場で編集してる感がすごくある。 ソースにも "他のシェルにはコレは出来ない" と書いてある。(いいすぎだ) # No other shell could do this. # Edit small files with the command line editor. あと、以下のような

                      技術メモ帳 - zshで出来ている新感覚エディタzed
                    • GitHub 製エディタ Atom リファレンス - Qiita

                      2014年02月27日に書いた記事なため、内容が古くなっています。注意してください Atom とは GitHub 製テキストエディタ。Sublime のようにデフォルト状態でも十分使える、かつカスタマイズ可能。2014/02/27 現在では招待制。 公式サイト - atom.io 他のエディタと何が違うのか Chromium をベースにできており、エディタのどのページもローカルで Web ページがレンダリングされてる。 Node.js を使って各ウィンドウの JavaScript 環境で自由にコードを実行できる。使用されてる技術的に Web 開発者にとっては馴染みが深いエディタになると思われる。 (Chromium ベースなので Developer Tools が開ける (option-cmd-I)) Sublime かなり似てる。git gutter とか package control

                        GitHub 製エディタ Atom リファレンス - Qiita
                      • PHPにおすすめのエディタ(個人的に)

                        こんにちは、中川です。 アシアルPHPスクールで講師をしたりしていますが、その際に、よく生徒から受ける質問のひとつに 「PHPにおすすめのエディタを教えてください。」 というものがあります。 ここで、私、一個人としては、フリーのPHPのエディタなら、迷わず【サクラエディタ】と答えたいところですが、ほかのエディタをじっくりとは使用したことがないので、返答が難しいところです。 授業中は、アシアルでも使っている人が多い、【秀丸】(有料ですが)、viやemacs(初心者向けでは無いと思いますが。)、【PHPエディタ】(アシアルでは使ってる人いませんが、PHP入門にはいいかなと)。 あとは、統合開発環境(IDE)ですが、【eclipse】(参考:Eclipseを使う : アシアルブログ)、【Vs.Php】(宣伝。。。アシアルでも使ってる人いるし。)あたりを挙げています。 と、まあ、比較できるほど使っ

                          PHPにおすすめのエディタ(個人的に)
                        • Vue.js + Electron でマークダウンエディタをサクッとつくってみた - dev.kokushin

                          最近話題の軽量フレームワーク「Vue.js」と簡単にアプリ化できる「Electron」を組み合わせて、練習がてらマークダウンエディタをつくってみました。 Vue.js + marked.js でマークダウンエディタ本体を作る 公式サイトのサンプルをそのまま引用します。 アプリ名は「MarkDown Visual Editor」にします。 jp.vuejs.org せっかくなので webpack を使ってみる せっかく覚えたので積極的に使っていくスタイル。 以下、現時点でのディレクトリ構造です。 mdve/ ├ app/ │ ├ app.js │ └ index.html ├ package.json └ webpack.config.js app.jsに「Vue.js」の処理を書きます。 Vue.js インストール $ npm install vue --save marked.js イン

                            Vue.js + Electron でマークダウンエディタをサクッとつくってみた - dev.kokushin
                          • CodeZine:Microsoft謹製、フリーのXMLエディタ「XML Notepad 2007」リリース(開発ツール, マイクロソフト)

                            Microsoftは22日、XMLエディタ「XML Notepad 2007」をリリースした。同社のWebサイトから無償でダウンロードすることができる。 このエディタはXMLをツリーで表示できるペインと、実際の値が表示・編集できるペインからなる。要素や属性の追加、コピー、削除といった基本的な編集を視覚的に行うことができるほか、ツリービューのアイコンをドラッグ&ドロップすることで要素の移動をすることもできる。 また、XSLTを適用した際のプレビュータブも用意されており、XMLにまつわる開発における強力なツールになりそうだ。XML Notepad 2007は、Windows Server 2003、Windows XP、Windows Vistaに対応しており、.NET Framework 2.0が必要となる。 Microsoft:XML Notepad 2007

                            • AtomとかいうGitHub発の不自由なテキストエディターについて

                              GitHubが存在を公開した(流出したと言うべきかもしれないが)、Atomというテキストエディターの話題で持ちきりである。 このテキストエディターは、邪悪な不自由ソフトウェアであるので、自由の価値を重んずる読者は使ってはならないことはもちろんである。自由、不自由をさておいても(もちろん、さておくことはできない相談だが)、もちろん、敬虔なVim教徒である読者は即座に了解しているだろう。AtomがEmacsよりはいくらかは--自由の価値を重んじない浅はかな利用者にとっては--使いやすくなる可能性はないでもないが、Vimの牙城を崩すことは不可能である。Vimを倒すものはVimであり、NeoVimかもしれないが、Atomであることはありえない。その点で、我々信徒は安心できる。 さて、このAtomというテキストエディターは、自由ソフトウェアではない。その理由は、以下で言及されている。 Why is

                              • とあるコーディング初心者勢のエディタ遍歴

                                追記 初出では記事のタイトルを「とあるコーディングチョットワカル勢のエディタ遍歴」としていました。 「チョットワカル」の意味を全く理解せずにタイトルに用いてしまい、不快に思われた方にお詫び申し上げます。 「チョットワカル」とはすなわち、Linus Torvalds レベルの超上級者のことをさす言葉ということを先ほど知りました。 もちろん自分は到底上級者とは程遠い存在であると自負をしております(記事を読んでいただければわかると思います)。 今年でコードを本格的に書き始めて 8 年目になる。 これまでに メインのエディタを 3 回変えているので遍歴を書いてみる。 (本記事では IDE は除く) Atom (2015 ~ 2017) 2015 年に大学に入学して、初めて自分のコンピュータ(MacBook Pro 13)を手に入れることができた。 小学生の頃からコードを書くことには興味があった

                                  とあるコーディング初心者勢のエディタ遍歴
                                • オープンソースのHTMLエディター「BlueGriffon」v1.1が公開

                                  • エディタ戦争 - Wikipedia

                                    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エディタ戦争" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2014年10月) エディタ戦争(英: editor war)は、プログラミングを行う人々の間で続いている、どのテキストエディタが一番よいかというテーマの論争を指す。その中でも二大陣営といえるのは、vi愛好派とEmacs愛好派である。 ハッカー文化においては、愛好するソフトウェアを宗教的狂信とも言える尊敬を持って扱う伝統があり、そのようなソフトウェアの中でもテキストエディタはもっとも一般的である。自らの選択したエディタが最善であると信じるグループ間で数々の論争(フレーム)が

                                      エディタ戦争 - Wikipedia
                                    • 我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs

                                      Dreamweaver などがまだ Intel Mac に対応していないこともあって、目下、色々なエディタを試用しながら、自分に合ったモノを探しています。ポイントは以下の通り。 Intel Mac + Tiger でも動作すること UTF-8 の読み書きに対応 GREP(正規表現検索や置換)ができること シンプルな UI 軽量・軽快なこと 要素・属性・属性値・コメントなどの色分け機能 要素名・属性名・属性値などのコンプリーション(補完)機能 閉じタグのコンプリーション(補完)機能 DTD, RelaxNG, XML Schema などからのパーシングができること もしくは文法チェック(validation)がエディタ内でできること 最後の2点は欲を言えば..といったレベルの希望なんですけど、それでもいくつか候補は上がってます。そのうちの一つが今回 取り上げる Carbon Emacs(+

                                        我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs
                                      • デベロッパーツールがさらに便利に!Flexboxの実装と検証が簡単になるFlexboxエディタとオーバーレイが搭載

                                        先日リリースされたChrome 90のデベロッパーツールに、Flexboxの実装に役立つ新機能が2つ加わりました! 1つ目はFlexboxエディタでデバッキングツール、2つ目はFlexboxのオーバーレイ、どちらもWeb制作でFlexboxを使用する時に大活躍すること間違いなしです。

                                          デベロッパーツールがさらに便利に!Flexboxの実装と検証が簡単になるFlexboxエディタとオーバーレイが搭載
                                        • vimエディタから、いろいろなパターンの方法でファイルを開く — 名無しのvim使い

                                          本記事では、vimエディタで利用できる様々なパターンのファイルの開き方、保存の仕方を紹介します。 中にはあまり利用しない方法もあるでしょうが、読んでみてください。 (Windows, Mac)

                                          • フリーで使える便利なDreamWeaver風HTMLエディタ「Nvu」:phpspot開発日誌

                                            Nvu - The Complete Web Authoring System for Linux, Macintosh and Windows Finally! A complete Web Authoring System for Linux desktop users as well as Microsoft Windows and Macintosh users to rival programs like FrontPage and Dreamweaver. フリーで使えるDreamWeaver風HTMLエディタ「Nvu」。 WYSIWYGで編集でき、HTML Tags、Source、プレビューのタブなんかもあり。 CSSエディタ機能、HTMLバリデータとの連携、独自拡張の追加機能などもあり。 使いやすいHTMLエディタはないか?という方は是非試して頂きたいソフトです。

                                            • Meta の新しいリッチテキストエディターフレームワーク Lexical を調べる

                                              Brand-new Rich Text Editor Framework! 先日 Meta から新しいリッチテキストエディターのフレームワーク Lexical の OSS 化が発表されました。 一方で、 Meta が開発していた既存の React 用リッチテキストエディターフレームワーク Draft.js はアーカイブが決定されました。 実は自分は業務で Draft.js をめちゃくちゃ使っていて、発展に期待しつつウォッチしていたので開発が終了してしまうのが非常に残念ではあるのですが、代わりにより高度に抽象化されたフレームワークが公開されたのでこれはマスターするしかありません。 ということで調べたことをまとめていこうと思います。 執筆時点(2022 年 4 月)では正式リリースされていないので、本稿のサンプルコードは参考にならなくなる可能性があります。 概要 エディターを作るためのフレーム

                                                Meta の新しいリッチテキストエディターフレームワーク Lexical を調べる
                                              • ChromeがHTMLエディターに変身! ブログ記事づくりに使えるエクステンションChrome Editorで遊ぼう!!

                                                ブログサービスなどで提供される記事作成機能には、あらかじめ様々なHTML編集機能が付加されている。しかし、そうしたデフォルトの機能で満足できず、自分でウェブ制作ツールを使用してMTMLやCSSを作成しているこだわりユーザーも多いはず。そんな人におススメな拡張機能が『Chrome Editor』だ。 Chrome Editorは、ブラウザー上で利用できるHTMLエディターだ。その場で簡単なHTMLファイルを作成したり、イチから新しいHTMLファイルを作成することもできる。どちらかといえば、頻繁に使うHTMLやCSS、JavaScriptコードなどを保存しておいて、ブログなどにコピペするといった用途に適しているだろう。 ■インストール Google Chromeのエクステンション配布サイトにアクセス。サイト上で“Chrome Editor”を検索して、ダウンロードページに進もう。

                                                  ChromeがHTMLエディターに変身! ブログ記事づくりに使えるエクステンションChrome Editorで遊ぼう!!
                                                • JSONをもっと使うために知っておきたいJSONエディタ×8選 | NTT Communications Developer Portal

                                                  APIのデファクトスタンダードなフォーマットの一つになっているのがJSONです。XMLに比べるとシンプルな構造ですが、括弧が多いために人にとっては複雑な構造になるととても見づらくなります。そのためデータの場所を読み違えてエラーを起こしてしまうこともあります。 それを防げるのがJSONを見やすく加工してくれるビューワーであったり、データをメンテナンスできるエディタです。今回はオープンソース・ソフトウェアを中心に紹介します。 JSONMate - JSON editor, inspector and beautifier JSONを貼り付けたり、外部のAPIから取得してビジュアル化できます(取得はJSONPのみ対応しています)。そしてエディタ部で修正を加えると、その結果がテキストのJSON側にも反映されます。 JSON Editor リッチなJSONエディタです。スキーマと組み合わせて使う仕組

                                                  • Atom の作者達が作った Rust 製エディタ Zed (OSS) - Qiita

                                                    1. 概要 2024年の1月24日にZedがOpen source化しました! ということで、Zedとは何か、実際に使ってみてどうだったかというのを簡単にご紹介できればと思います。 2. Zed とは何か? AtomとTree-sitterのクリエイターによる、Rust製のコードエディターで、OSS (オープンソースソフトウェア) であり、 Githubのリポジトリ こちらで公開されています。 公式サイトから一部抜粋すると下記のような特徴があるようです。 2.1 パフォーマンスを重視した設計 2.2 インテリジェンス系のサポート Github Copilotのサポート GPT-4 を使用して、自然言語のプロンプトを入力することで、コードを生成したりリファクタリング可能 2.3 言語対応 入力時にすべてのバッファの完全な構文ツリーを維持し、正確なコードハイライト、自動インデント、検索可能なア

                                                      Atom の作者達が作った Rust 製エディタ Zed (OSS) - Qiita
                                                    • 使用OSからエディタ、収入まで--開発者動向をStack Overflowが調査

                                                      開発者向けのQ&Aウェブサイト「Stack Overflow」は年次調査「Developer Survey」を実施し、157カ国にまたがる2万6086人の開発者から回答を得た。今回その結果が公表され、開発者がどのような人々なのかや、どういったものを好んでいるのかが明らかになった。「『Vim』か『Emacs』か」、また「タブかスペースか」など、議論の的となる問いについても答えを導き出している。統計学的に見た場合、標本には明らかな偏りがあり、これら回答者がどの程度正確に業界の全体像を表現できているのかは知りようもない。しかし、「かつてないほど広範囲の開発者を対象とした調査」として、結果は興味深いものがある。 まず、開発者の平均年齢は28.9歳であり、20歳台の開発者が全体の53%を占めている。40歳以上は10%にすぎない。しかし、米国の開発者の平均年齢は31.6歳であり、これはロシア(26.6

                                                        使用OSからエディタ、収入まで--開発者動向をStack Overflowが調査
                                                      • Web制作に使えるエディターAtom、Brackets、Coda、Sublime Textの現状まとめ

                                                        Web制作に使えるエディターAtom、Brackets、Coda、Sublime Textの現状まとめ:新人Webデザイナー/開発者も知っておきたい Web制作に長年携わる筆者が数あるテキストエディターの中から代表的な4つをピックアップ。機能別に違いをまとめてみたので、エディター選びの参考にしてほしい。 皆さんは普段、Web制作にどのエディター(テキストエディター)を使っているだろうか? この記事を読んでいる方の中には、Webデザイナー/開発者になったばかりで常用しているエディターが決まっておらず、どれがいいのか探している方もいるかもしれない。また、今使っているエディターに不満があり、乗り換えを検討している方もいるかもしれない。 最近は、さまざまなエディターが登場しており好みに合わせて利用できるが、それぞれの特徴を把握し、自分に最適なものを選ぶためには、ある程度使ってみなければ分からない。

                                                          Web制作に使えるエディターAtom、Brackets、Coda、Sublime Textの現状まとめ
                                                        • “Gecko”ベースのHTML5/CSS3対応HTMLエディター「BlueGriffon」v1.0が公開

                                                          • ssh越しにAtom他GUIエディタを使いたい?それ、同期ツールunisonでできるよ - Qiita

                                                            追記:これを書いた当時は開発者ごとにEC2インスタンスが配られてる環境でした。Amazon LinuxやRDSとかも使っていたので、ローカルでやるのは面倒という状況だったので、いかにEC2上でローカルと同じように開発するかを追求したという背景です。 EC2とかでもAtom使いたい・・! VimとかEmacsとかのCUIエディタでの開発からの脱却を狙っていて、 ローカルエディタで開発したいが・・ ssh先のサーバでしか開発できない 手元のMacに依存関係のセットアップするのがとても面倒 実際やってみたが・・ 変更都度rsyncとかscpとか許せない sshfsは遅すぎて使いものにならない エディタの機能でssh上のファイルを開くとGit連携とかのいろんな機能が使えずつらい (以前上がっていたAtomプラグインを使用する方法だと一部機能が使えないはずです) エディタだけじゃなくシェルなどもなる

                                                              ssh越しにAtom他GUIエディタを使いたい?それ、同期ツールunisonでできるよ - Qiita
                                                            • パースエディタとPixiv人気パース講座まとめ

                                                              1373 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/08(木) 21:58:00 エクセレン! 1374 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/09(金) 00:40:05 管理人って真面目に絵の勉強してるんだな ただ講座とか張ってるだけの絵を描いてない奴と思ってたわ 1375 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/09(金) 02:21:54 管理人すげー 未完成でもすごいわ 1376 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/09(金) 05:41:42 管理人凄いじゃないか 描きかけなのはわかるけどどの絵も好きだぞ 1377 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/09(金) 06:06:29 確か色を塗ってるやつは模写じゃなかったっけかな? といっても、再現率は凄いんだけどな 配信で模写してた時もパース引いてたの知ってるから凄いと思うよ 1378 :

                                                                パースエディタとPixiv人気パース講座まとめ
                                                              • 【レビュー】SVGエディタInkscapeを使いこなすための15のチュートリアル | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                Linux, Open Source, Gadgets, and all things Digital - TechSource ビッグスクリーンで動作するブラウザ、ノートPCで動作するブラウザ、ネットブックで動作するブラウザ、iPad、iPhone 4、iPhone 3GS、そのほかのスマートフォンやタブレットタイプのデバイスなど、Webコンテンツにアクセスするデバイスと条件は多様化し続けている。こうしたすべての環境に対して適切なデザインを実現するのは簡単なことではない。 特に問題となるもののひとつがビットマップ画像。iPhone 4のレティナディスプレイのように高い密度を実現したスクリーンで美しい表示を実現するには、ビットマップ画像は問題が多い。はじめから大きなサイズのビットマップ画像を用意すれば美しさは確保できるが、帯域の無駄が発生する。ここでの解決策のひとつはSVGを採用することに

                                                                • 人気テキストエディター「Notepad++」が検索エンジンBingをブロック、その理由が波紋呼ぶ【やじうまWatch】

                                                                    人気テキストエディター「Notepad++」が検索エンジンBingをブロック、その理由が波紋呼ぶ【やじうまWatch】
                                                                  • Titanium mobile のコード補完ができるエディタと設定方法のまとめ » astronaughts.net

                                                                    API なんて全部覚えられない えーっと、今年は絶対ロックフィッシュを攻めに行くと意気込んでいる、僕です。(釣りの話です) さてさてみなさん、Titanium の API って覚えてます?僕は全然覚えてないです(^o^)ノ まぁもちろんよく使う、Titanium.UI とかはある程度覚えてますけどね~。でもやっぱりちょこちょこリファレンスをカンニングしないとだめですね。そこで役に立つのがエディタのコード補完機能です。でも、もともと Titanium のコーディングをエディタが考慮していることはまずありません。Titanium studio は別ですが、まだ Titanium studio は使えたもんじry ということで、各種エディタでコード補完ができるようにする記事をまとめました。 Komodo Edit 僕も愛用の Komodo Edit です。最新は 6.1 です。メニューが日本語

                                                                    • 年間25ドルだったオンラインイメージエディター「Aviary」がなんと完全に無料に! | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                        年間25ドルだったオンラインイメージエディター「Aviary」がなんと完全に無料に! | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • 知ってると便利!HTML, CSS, JavaScriptなど、コーディングの作業を快適にするエディタの操作テクニックのまとめ

                                                                        フロントエンドの制作者は、コードの入力や操作に多くの時間を費やします。最高のパフォーマンスを得るには、エディタを快適に操作する方法を知っておく必要があります。Web制作において、特に有用なエディタの操作方法を紹介します。 Sublime Text, VS Code, Atom, Brackets, Vim, Emacsなど、ほとんどのエディタで操作可能なテクニックです。 Text editing techniques every Front-End developer should know 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. 2つのコードを入れ替える 2. エディタでコミット 3. タスクランナーの実行 4. サイドバーを開閉 5. コードを移動 6. 行単位の選択 7. ぎざぎざに選択 8. 選択したワード

                                                                          知ってると便利!HTML, CSS, JavaScriptなど、コーディングの作業を快適にするエディタの操作テクニックのまとめ
                                                                        • 窓の杜 - 【NEWS】無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」

                                                                          米ActiveState Software Inc.は、無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」v4.3.2 build 1263を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Komodo Edit」は、同社のスクリプト言語用統合開発環境「Komodo IDE」のテキストエディター部分にも用いられている高機能なスクリプトエディター。Perl/PHP/Python/Ruby/Tcl/JavaScriptなどのスクリプト言語のほか、HTML/XML/CSS文書にも対応しており、構文チェック・色分け表示・関数の折りたたみ表示・キーワードの自動補完などの機能を備えている。 また、プロジェクト管理機能を備えており、複数のフォルダやファイルから構成されるプログラムを画面左側のツ

                                                                          • これは面白い!Photoshopで高性能なHTML/CSSエディタが使えるようになるプラグイン -HTML Block

                                                                            PhotoshopのPSD上に、HTMLとCSSのコードでエレメントを作成できるPhotoshopのプラグインを紹介します。 外部スタイルシートにも対応した高性能で、Bootstrapのエレメントをといった使い方もできます。 HTML Block HTML Blockの特徴 HTML Blockのダウンロードとインストール HTML Blockの使い方 HTML Blockの特徴 HTML Blockは、Photoshop CC2015 for OS Xのみ対応で、Webkitエンジンを利用してHTMLとCSSのコードでエレメントを作成できます。 ↓左パネルがエディタに見えるかもしれませんが、Photoshop上でのHTML Blockです。

                                                                              これは面白い!Photoshopで高性能なHTML/CSSエディタが使えるようになるプラグイン -HTML Block
                                                                            • 品格、ユーモア、そしてエディタ|Seiji Takahashi@ベースマキナ

                                                                              開発者向けのドメイン、「.dev」の登録受付が開始された。timakin.devはちゃんと俺が取った。みなさんも取りましょう。 で、昨日vim.devのドメインが個人によって取得され、そのリダイレクト先がEmacsのサイトになっていたことで、物議を醸した。HackerNewsにも載ってた。 この行為に対し、観測範囲では ・「やりすぎだ、同じデベロッパーとして辟易する」という人 ・単に"エディター間の宗教戦争"に関するユーモアあるネタだと受け取る人 の二極化が見られた。ちなみに僕はそこまでエディタ戦争に関心はないし、結構あとあと迷惑になる行為かなーと思うので、どちらかといえば前者寄り。 僕の話は置いておいて、前者はOSS開発者やカンファレンス主催者などが多い印象を持った。だから前者の意見が偉いとかそういうわけではないのだけれど、おそらく以下の2つのポイントで認識が大きくズレているから、二極化

                                                                                品格、ユーモア、そしてエディタ|Seiji Takahashi@ベースマキナ
                                                                              • Adobe、オープンソースのWeb開発向けテキストエディター「Brackets」v1.0をリリース

                                                                                  Adobe、オープンソースのWeb開発向けテキストエディター「Brackets」v1.0をリリース
                                                                                • C言語1000行以下で開発されたエディタ「Kilo」

                                                                                  このほど、「antirez / kilo|GitHub」において、Salvatore Sanfilippo氏によってC言語を使い1000行以下のソースコードで開発されたエディタ「Kilo」が公開された。2条項BSDライセンスの下でオープンソース・ソフトウェアとして公開されている。ほかのライブラリに依存することなく開発されており、作業を始めてから数時間ほどで開発されたと説明がある。C言語による学習素材やエディタ開発のベースソースコードとして利用できる。 Kiloはclocを使ったカウントでコメントや空行を除いた行数が956行とされており、1000行を下回っている。開発にはcursesライブラリといった基本的なライブラリも使われておらず、VT100の基本的なエスケープシーケンスを使って開発されている。エディタにおける保存や終了といった操作には次のキーが割り当てられている。 Ctrl-S 保存

                                                                                    C言語1000行以下で開発されたエディタ「Kilo」