並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 102件

新着順 人気順

エディタの検索結果41 - 80 件 / 102件

  • Rust製コードエディター「Zed」がオープンソースに ~v1.0リリースへ向けて門戸を開く/コーディングコラボレーション機能「Zed Channels」もアナウンス

      Rust製コードエディター「Zed」がオープンソースに ~v1.0リリースへ向けて門戸を開く/コーディングコラボレーション機能「Zed Channels」もアナウンス
    • Nianticが発表したWeb3D/WebXR開発のためのビジュアルエディター「Niantic Studio」について

      はじめに TL;DR Niantic Studio を使うことで、Web ブラウザ上でシーンをオーサリングしたり、プレビューしたり、ECS でロジックを組んだりして 8thwall 製の Web3D/WebXR コンテンツを開発できるようになって便利そうだ。 概要 本記事では Niantic が発表したビジュアルエディタ/Web ゲームエンジンであるNiantic Studioについて取り上げ、その概要をご紹介します。 このツール自体はまだパブリックプレビューであるため、後に公開されるリリースや正式版とは機能や用語が異なる可能性もありますのでご了承ください。 また、筆者は久しぶりに 8thwall を触ったのもあり、「元々 8thwall でできていた機能」も含めて新機能のようにご紹介する可能性があります。そういった場合には筆者の X にご連絡いただいたり、GitHub で記事の修正プルリ

        Nianticが発表したWeb3D/WebXR開発のためのビジュアルエディター「Niantic Studio」について
      • 表計算ソフトの限界を超える巨大CSVファイル、テキストエディターで開いてみた[Sponsored]

          表計算ソフトの限界を超える巨大CSVファイル、テキストエディターで開いてみた[Sponsored]
        • エディタにAIが統合、「EmEditor」v24.3.0が正式版に ~マクロだけでなくアプリ本体にもAIを統合/正規表現で対象ファイルを指定したテキスト検索も実現

            エディタにAIが統合、「EmEditor」v24.3.0が正式版に ~マクロだけでなくアプリ本体にもAIを統合/正規表現で対象ファイルを指定したテキスト検索も実現
          • 画像生成AI「Midjourney」、ブラウザー版に高機能「エディター」が登場

            Midjoueneyは8月16日、テスト中のブラウザー版UIに生成した画像を後から自由に編集できる新しい「エディター」機能を追加したことを発表した。 Discordを使わなくても画像生成可能に We're releasing a new web editor today. This combines many previously separate image actions into a single unified interface. More coming soon. pic.twitter.com/09uLSeGPB6 — Midjourney (@midjourney) August 16, 2024 他のAIとは一線を画す芸術的なタッチの画像を生成できることで人気のMidjoueneyだが、これまではコミュニケーションプラットフォーム「Discord」のチャットボットとして提

              画像生成AI「Midjourney」、ブラウザー版に高機能「エディター」が登場
            • AIコードエディター「Cursor」のAnysphereが巨額調達へ。OpenAIやPerplexityの開発者が愛用

              エニスフィアはコメントを控えた。A16zにもコメントを要請したが返答は得られなかった。 米テッククランチ(TechCrunch)の2023年10月11日付記事によると、エニスフィアを共同創業した現最高経営責任者(CEO)のマイケル・トゥルエル氏、スアリー・アシフ氏、アービッド・ルンネマルク氏、アマン・サンガー氏の4人はマサチューセッツ工科大学(MIT)の同級生。 同社ウェブサイトの記載によれば、エニスフィアは「卓越した生産性を実現する人間とAIの(ハイブリッド)システム構築に取り組む応用研究ラボ」で、冒頭で触れたAI搭載コードエディター「Cursor」は同社が最初に市場投入した製品。 Cursorは、コードのオートコンプリート(自動入力)、自然言語からのコード生成、コードベース(=開いている特定のファイルやドキュメント)に関する質問への回答などエンジニアの作業を効率化する各種機能を備えた統

                AIコードエディター「Cursor」のAnysphereが巨額調達へ。OpenAIやPerplexityの開発者が愛用
              • ブログ初心者が編集エディタを使わずに簡単にマーカーを引く方法をご紹介! - ハピチわブログ

                こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 どうしても文章にマーカーを引きたくて、試行錯誤すること約数日。 やっとマーカーを引けるようになりました!⭐️ この記事では『編集エディタを使用せずにマーカーを引く方法』を今回参考にさせていただきましためいパパさんの記事と合わせてご紹介させていただいております。 初心者の私が同じく初心者の方のために「なるほど、こういうことか!」と理解できたことも含めてお伝えします。 参考記事 マーカーを引く方法 応用編(他のカラーのマーカーを引く方法) 参考記事 今回はこちらの雨のち晴れめいパパ (id:meipapa0219) さんの記事を参考にさせていただきました。 meipapa.hatenablog.jp こちらの記事では編集エディタの「Open Live Writer」を利用してマーカーを超絶簡単に引ける方法が

                  ブログ初心者が編集エディタを使わずに簡単にマーカーを引く方法をご紹介! - ハピチわブログ
                • メガソフト、「ChatGPT」を統合したiOS向け本格テキストエディターをリリース/文書の変換・校正、情報収集、ソースコードの自動作成といった作業をAIに任せられる

                    メガソフト、「ChatGPT」を統合したiOS向け本格テキストエディターをリリース/文書の変換・校正、情報収集、ソースコードの自動作成といった作業をAIに任せられる
                  • A.I.VOICE for Gamesを使ってUnityエディタ内でカットシーンの仮当てボイス生成を半自動化 - Qiita

                    この記事はUnity Advent Calendar 2023の22日目 の記事です。 Unityゲーム開発におけるカットシーン制作での音声の尺を仮音声で確認したい A.I.VOICE for Gamesアンバサダーの一條です。 Timelineを使ってカットシーン制作を行っている際、セリフがどのくらいで終わりそうか仮の音声を用意してアタリをつける場面を考えます。 ・カメラ切替や演出のタイミングをどうすべきか?セリフを言った後にアニメーション、カメラ切替、エフェクトを切り替えたい ・ボイスありの場合、声優さんの収録がおわらないと長さが決めづらい。実際のボイスデータがどれくらいの長さになる? といったことを考えています。 合成音声ツールを使って、カットシーンの尺を調整するための仮音声があるといいのですが、自分で用意するのは面倒です。特に、セリフデータが大量にある場合はテキストから変換データを

                      A.I.VOICE for Gamesを使ってUnityエディタ内でカットシーンの仮当てボイス生成を半自動化 - Qiita
                    • Rust製の高速エディタ「Zed」、AIによるコーディング支援機能「Zed AI」発表。ローンチ期間は無料で利用可能

                      Rust製の高速エディタ「Zed」、AIによるコーディング支援機能「Zed AI」発表。ローンチ期間は無料で利用可能 Rust製の高速エディタとしてmacOSとLinuxに対応する「Zed」エディタが、AIによるコーディング支援機能「Zed AI」を発表しました。 Zed AIはチャットAIサービス「Claude」で知られるAnthropicとの協業により「Claude 3.5 Sonnet」を用いて構築されており、ローンチ期間中は無料で利用可能となっています。 Introducing Zed AI, in collaboration with @anthropicAI. Zed AI brings LLMs directly into your editor with an extensible, text-centric approach. We're also piloting @a

                        Rust製の高速エディタ「Zed」、AIによるコーディング支援機能「Zed AI」発表。ローンチ期間は無料で利用可能
                      • 「Gmail」に自由度の高いテンプレートエディターが追加/画像やボタンなどを配置したリッチなレイアウトを作成可能

                          「Gmail」に自由度の高いテンプレートエディターが追加/画像やボタンなどを配置したリッチなレイアウトを作成可能
                        • 「Visual Studio Code」バージョン1.89リリース ブランチ切り替え時のエディタ保存、復元機能など

                          「Visual Studio Code」バージョン1.89リリース ブランチ切り替え時のエディタ保存、復元機能など:Ver.1.89に追加された機能を紹介 MicrosoftはVisual Studio Codeのバージョン1.89をリリースした。ブランチ切り替え時のエディタ保存、復元機能やGitHub Copilotにおけるコンテンツ除外機能などが加わった。

                            「Visual Studio Code」バージョン1.89リリース ブランチ切り替え時のエディタ保存、復元機能など
                          • 音声編集アプリの定番「Audacity」v3.5が公開に、~プロジェクトのクラウド保存、テンポの自動検出などに対応/クロスプラットフォーム対応・無料のサウンドエディター

                              音声編集アプリの定番「Audacity」v3.5が公開に、~プロジェクトのクラウド保存、テンポの自動検出などに対応/クロスプラットフォーム対応・無料のサウンドエディター
                            • ChatGPT✖️VSCodeのAI搭載エディター「Cursor」のわかりやすい使い方

                              Cursorとは AI(ChatGPT)を活用したコードエディターで、ブラウザを開かなくてもエディター内でChatGPTを使用した修正や質問ができます。 現在のVSCodeの設定や拡張などをそのまま引き継げるので、VSCodeを使用してる人はChatGPTの拡張が追加されたような感じで使用できます! ChatGPTを使用するので、機密情報などは絶対に入力しないようにしましょう。 私は普段はVSCodeを使用し、勉強や簡単なチュートリアルではCursorを使用しようと考えています。 ダウンロードと初期設定 ダウンロードが済んでいる方は目次から操作の項目に飛んでください。🙇 まずはCursor(https://cursor.sh/)からダウンロードしてください。 Download for Macを選択してZipファイルをダウンロードします。 ダウンロードしたZipファイルを選択します。 In

                                ChatGPT✖️VSCodeのAI搭載エディター「Cursor」のわかりやすい使い方
                              • AI搭載エディタ「Cursor」にHaskellを書かせてみた

                                これは「Haskell Advent Calendar 2023」13日目の記事です。 日頃、私は趣味としてAIをHaskellで実装することに没頭しています。しかし、今回は少し違ったアプローチを試してみようと思います。逆に、AIにHaskellを使って自ら実装させ、その過程や成果を共有してみたいと考えています。この新たな取り組みがどのような結果を生むのか、一緒に探ってみましょう。 AI搭載エディタ「Cursor」 気を取り直して、今回は最近話題のAI搭載エディタ Cursor を使って実際に動くHaskellのアプリを0から作らせてみたいと思います!Cursorをまだ知らない人は以下の記事がオススメです(僕もまだこれしか読んでません🤫) Cursorのダウンロードとインストール、そしてアカウント登録が完了したらさっそくHaskellを書かせてみたいと思います。 それではレッツ・・・ ゴ

                                  AI搭載エディタ「Cursor」にHaskellを書かせてみた
                                • 「Visual Studio Code」2024年3月更新、カスタムエディターラベルなどの新機能を追加/v1.88.0が安定版に

                                    「Visual Studio Code」2024年3月更新、カスタムエディターラベルなどの新機能を追加/v1.88.0が安定版に
                                  • 次世代のコードエディターCursorのメリデメ - Qiita

                                    初めに 最近になって、コードエディターのcursorが話題になってきています。 自分は、1ヶ月前ほどから実際に開発環境で使い始めました。 そして、今まで使ってきた使用感をGitHub Copilotと比較して述べていきたいと思います。 そもそもvscode Likeに作られているため、vscodeの拡張機能はほとんどそのまま使えます。 うちの開発環境で使っている、ASP.NET Coreのdebuggerだけ使えませんでしたが...。 メリット 1. コード生成能力が高い cursorは、Command Kを用いて会話ベースでコードの生成を行うことができます。 GPT4ベースのコード生成は、copilotよりも明らかに生成能力が高いです。 そもそも、copilotはチャットベースでコード生成はできないですが...。 例 命令:ファイルを読みこむコードを書いて下さい。認めるファイルは、pdf

                                      次世代のコードエディターCursorのメリデメ - Qiita
                                    • 日本語変換エンジンを搭載し、Apple Vision Proで日本語利用を可能にする日本語入力エディタ「azooEditor」リリース | Vision App | Mac OTAKARA

                                      Naoki Takahashiが、Apple Vision Pro用日本語入力エディタ「azooEditor」を、App Storeにて配信を開始しています。 オープンソースの日本語入力エンジン「AzooKeyKanaKanjiConverter」を採用し、洗練された日本語変換を実現したアプリです。

                                        日本語変換エンジンを搭載し、Apple Vision Proで日本語利用を可能にする日本語入力エディタ「azooEditor」リリース | Vision App | Mac OTAKARA
                                      • 「Visual Studio Code 1.93」が公開 ~「プロファイル エディター」が正式版に/2024年8月更新

                                          「Visual Studio Code 1.93」が公開 ~「プロファイル エディター」が正式版に/2024年8月更新
                                        • Unity、エディタ上とランタイムの両方でglTFを扱える『Unity glTFast』パッケージをリリース。オープンソースの『glTFast』が公式パッケージに|ゲームメーカーズ

                                          Unity Technologies、『Unity glTFast』パッケージをリリース ランタイムやエディタ上での、glTFファイルのインポート/エクスポートを可能に Unityプロジェクト上のPackage Managerからインストールできる Unity Technologiesは、「glTF」ファイルのUnity内へのインポート/エクスポートを可能とする『Unity glTFast』パッケージをリリースしました。glTFは、WebGLなどのWeb API向けに設計された、JSONによって3Dモデルやシーンを表現するファイルフォーマットです。 『Unity glTFast』は、オープンソースのUnityパッケージであった『glTFast』の開発者Andreas Atteneder氏がUnity Technologiesに参画したため、公式パッケージとなって再リリースされたものです。こ

                                            Unity、エディタ上とランタイムの両方でglTFを扱える『Unity glTFast』パッケージをリリース。オープンソースの『glTFast』が公式パッケージに|ゲームメーカーズ
                                          • AIを活用したコードエディタ Cursor の使い方|npaka

                                            AIを活用したコードエディタ「Cursor」の使い方をまとめました。 1. Cursor「Cursor」は、迅速なソフトウェアの構築に役立つ、AIを活用したコードエディターです。 3. インストール「Download」ボタンでインストーラをダウンロードおよび実行して、指示に従ってインストールします。 4. Command K「Command K」で、AIを使用してコードの作成および編集ができます。 4-1. コードの作成(1) 「Command K」でAIを呼び出し、生成したいコードの説明を入力し、「Generate」ボタンを押す。 今回は、「helloworld.py」という空のファイルを用意して、「"Hello World!"と標準出力」と指示しました。 (2) 生成されたコードを確認し、採用時は「Accept」ボタンを押す。 4-2. コードの編集(2) 編集コードを選択し、「Com

                                              AIを活用したコードエディタ Cursor の使い方|npaka
                                            • 「Vim」が根強く愛されるエディタである理由

                                              関連キーワード Linux 「Vim」は「Linux」の標準テキストエディタであり、使い方に工夫を凝らすことで効率的な編集やプログラミングが可能になるツールだ。慣れない人は使いにくさを感じる可能性があるが、根強い人気のあるテキストエディタでもある。ユーザーはVimのどのような点に良さを感じるのか。 なぜVimは愛されるのか? 併せて読みたいお薦め記事 連載:「Vim」の使い方 第1回:いまさら聞けない「Vim」とは? 使いながら学ぶ“人気エディタ”の基本 第2回:「Vim」は使ってみれば怖くない? サンプルで学ぶ“基本の基” 第3回:Vimが「やっぱり人気エディタ」だと納得できる“奥深い世界” Linuxの使い方 Linuxで設定してはいけない“謎”の文字列「777」の正体 Windows信奉者が理解に苦しむ“GUIは甘え”のLinux文化 Vimは大規模なドキュメントの作成には不向きだが

                                                「Vim」が根強く愛されるエディタである理由
                                              • Blenderでグラフエディターを使って動きに緩急をつけてみよう | gihyo.jp

                                                本連載では、Blenderの基本的な知識、機能についてイラストを交えながら紹介しています。 前回は、オブジェクトに対して簡単な動きをつける方法を見ていきました。第32回となる今回は、つけた動きにグラフエディターを使って、緩急をつける方法を見ていきます。 グラフエディターとは 動きに緩急をつけるには、「⁠グラフエディター」というものを使います。グラフエディターとは、キーフレームとキーフレームの間の動きを調整することで、動きに緩急をつける機能のことです。 デフォルトの画面構成では、グラフエディターは表示されていません。表示させるには、エディタータイプを変更します。 例えば、画面下にあるタイムラインが表示されている領域の左上にある、時計マークをクリックします。すると、変更できるエディタータイプが一覧で表示されます。その中から「グラフエディター」を選択すると、エディタータイプが「タイムライン」から

                                                  Blenderでグラフエディターを使って動きに緩急をつけてみよう | gihyo.jp
                                                • バンス氏指名にみる自信 USナショナル・エディター エドワード・ルース - 日本経済新聞

                                                  トランプ前米大統領が自らが掲げる「アメリカ・ファースト(米国第一主義)」の方針を徹底的には展開しないのではないかという疑いを少しでも抱いていたならば、そんな疑問は15日に吹き飛んだはずだ。米共和党大会が始まったこの日、副大統領候補にJ・D・バンス上院議員を指名したからだ。バンス氏は「トランプ主義(トランプ氏の政策や発言の根底にある考え方やその姿勢)」を熱心に支持する共和党幹部の中では最も知名度

                                                    バンス氏指名にみる自信 USナショナル・エディター エドワード・ルース - 日本経済新聞
                                                  • 前大統領になびく米経済界 USナショナル・エディター エドワード・ルース - 日本経済新聞

                                                    フィナンシャル・タイムズ(FT)が1933年6月に発行した「イタリアのルネサンス ファシズムがもたらした秩序と進歩」と題した特集は、独裁者のベニート・ムッソリーニを称賛する言葉であふれている。列車は時間通りに走り、投資は活発で、資本と労働の摩擦は過去の遺物となった――といった具合だ。「素晴らしいムッソリーニ首相はイタリアを根本からつくり直すのではなく、賢明なる手立てで輝かしく修正したのだ」とF

                                                      前大統領になびく米経済界 USナショナル・エディター エドワード・ルース - 日本経済新聞
                                                    • Niantic、Web上で3D/XRコンテンツを制作できるビジュアルエディター「Niantic Studio」パブリックベータ版を無料リリース。3Dスキャンアプリ「Scaniverse」も更新|ゲームメーカーズ

                                                      Niantic、ビジュアルエディター「Niantic Studio」パブリックベータ版をリリース Web上で3DやXRコンテンツを手軽に編集でき、ゲームエンジンとしての機能も搭載する また、3Dスキャンアプリ「Scaniverse」はアップデートされ、ガウススプラッティングを活用してスキャンできるようになった Nianticは、『Nianticにおける次世代マップの構築』と題した記事を公開しました。 🚀Today, we’re excited to announce Niantic Studio! Our new visual interface for @the8thWall developers offers an entirely new way to build immersive 3D and XR experiences or casual web games in real

                                                        Niantic、Web上で3D/XRコンテンツを制作できるビジュアルエディター「Niantic Studio」パブリックベータ版を無料リリース。3Dスキャンアプリ「Scaniverse」も更新|ゲームメーカーズ
                                                      • 転職ドラフトの「好きなエディタ」の分析 - 好きなエディタで提示年収は変わるのか - - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                                        リブセンスでデータサイエンティストをしている北原です。ゆるめのデータ分析結果の紹介です。 転職ドラフトでは好きなエディタを入力する欄があり、転職ドラフトReportにて人気エディタランキングが発表されてきました(2022年版, 2020年版, 2019年版)。その中に、提示年収別の好きなエディタの集計結果が載っていますが、提示年収が低くなるにつれて、人気No.1のVisual Studio Codeの比率が高くなることが示されています。おそらく、ベテランエンジニアほど昔からあるエディタを使い続け、初心者エンジニアほど最近勢いのあるVisual Studio Codeを使っているためでしょう。しかし、EmacsやVimを使いこなしていると凄みを感じるのも確かです。実際のところ好きなエディタが提示年収に影響しているのか気になったので、分析したのが今回の内容です。 好きなエディタ上位10件 まず

                                                          転職ドラフトの「好きなエディタ」の分析 - 好きなエディタで提示年収は変わるのか - - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                        • Cursor Editorというこれまた便利そうなエディタを見つけた - Qiita

                                                          はじめに Systemi(株式会社システムアイ) Advent Calendar 2023 21日目の記事です ↑より毎日、弊社社員が記事を投稿しています! 本記事と合わせて他記事も是非読んでみてください!! 個人としては、記念すべき初投稿になります!! 本編 私は、VSCodeが最強のエディタだと思ってました。 ですが、最近「もうVScodeは使いません」だの「R.I.P VScode」だの申し上げている方々を見つけ、 気になって深掘りしていった結果、今回ご紹介するCursor Editorに辿りつきました。 認知度もだいぶ上がってきていることを日々感じながらも書いていきます(汗) AIファーストのコードエディター 「Cursor」 CursorはAnysphare社が製作したAI統合ソフトウェア開発プロジェクトです 凄くシンプルに表現すると「VSCode」 × 「ChatGPT 4」で

                                                            Cursor Editorというこれまた便利そうなエディタを見つけた - Qiita
                                                          • 軽くて速いエディターLapce

                                                            Lapceとは LapceはRust製のエディターです。Linux, Windows, Macに対応しています。 UIはFloemという自前のものを使っており、Wpguでレンダリングされます。 UI的にはVScodeに似ています。 何より軽い! インストール インストールはgithubからインストーラーをダウンロードして行います。 主な機能 Modal editing コマンドパレットからEnableにできるモードです。 Vimのようなモードでiでインサートモードescでノーマルモードになります。 リモート開発 Lapce にはリモート開発機能があり、SSH 経由で Lapce をリモート マシンに接続できます。リモート マシンに接続すると、すべてのプラグインとコマンドがリモート マシンから実行されます。 テーマ テーマはVScodeのように拡張機能からインストールして変更できるようになり

                                                              軽くて速いエディターLapce
                                                            • 「ノーコードではじめるPythonとReactのハンズオン」AIエディタのCursorを使って、コードを書かないプログラミング解説に興味津々の声

                                                              きのぴー@「Cursor完全ガイド」 @kinopee_ai 生成AIエンジニア兼代表戸締役。「Cursor完全ガイド」著者。I love Cursor & Claude. 美味しいもの、温泉、大好き、ゆるく登るのを愛した元ロッククライマー。大怪我から復帰を目指してリハビリの日々。

                                                                「ノーコードではじめるPythonとReactのハンズオン」AIエディタのCursorを使って、コードを書かないプログラミング解説に興味津々の声
                                                              • 「Visual Studio Code」がエディタータブの複数選択などに対応 ~2024年5月更新が公開/「Copilot」対応も強化、拡張機能や「IntelliSense」とも連携

                                                                  「Visual Studio Code」がエディタータブの複数選択などに対応 ~2024年5月更新が公開/「Copilot」対応も強化、拡張機能や「IntelliSense」とも連携
                                                                • 今日12/26は金曜授業です on X: "このサイトヤバくないか!? 4万曲以上のコードとメロディがディグリーや役割まで詳細に視覚化されていて、YouTube音源をリアルタイム流して確認できるHooktheory Hookpadはそんな楽譜を(勿論自作曲も)直感的に作れるエディタ 集合知の賜物すぎて感動した もうChordifyみたいなガバガバには戻れない https://t.co/SLrcXz7BcL"

                                                                  • VSCodeに慣れ切った人間が限界までサクラエディタを使ってみた話 - ろぐれこーど

                                                                    サクラエディタ、使っていますか? 自分は新卒入社時、先輩に謎マウント1取られて以来忌み嫌っていたのですが、何事も経験せず批判するのも良くないなと思い、とりあえず限界までカスタムしたらどれくらい使い物になるのかを試してみました。ちなみに普段はVSCode使いです。 結論から言うと 基本はVSCode 複数の重いソフトを立ち上げながらC/アセンブリコード読むときはサクラエディタ サイズの小さいプレーンテキスト開くときはサクラエディタ みたいな使い分けに落ち着いています。 コードリーディングにはそこそこ不自由なく使えるようになりますが、やはりがっつりコーディングするのはきついです。また筆者がよく使うのはC、アセンブリ、python、VBA(VBScript)くらいですが、せいぜいCかアセンブリくらいにしか使いません。というかVSCodeが便利すぎるので、特別な理由がない限りVSCodeに落ち着き

                                                                      VSCodeに慣れ切った人間が限界までサクラエディタを使ってみた話 - ろぐれこーど
                                                                    • Gmail の新しいメール レイアウト エディタが広く展開。Google ドライブからもカスタマイズできるように | HelenTech

                                                                      Gmail の新しいメール レイアウト エディタが広く展開。Google ドライブからもカスタマイズできるように 2024 3/14 Google は Gmail の メール レイアウト エディターを使用して、Google Workspace ユーザーが簡単にカスタマイズしたメール レイアウトを作成できるようになったことを発表しました。 Gmail では2022年から「レイアウト」機能を使ってメールテンプレートを作成する機能を展開しており、2023年に既存のテンプレートをカスタマイズしたり、複数のキャンペーン用のカスタムレイアウトを再利用したり、Google Workspace Individual ユーザー向けに新しくレイアウトを作成する機能などが導入されています。 今回のアップデートでは、Google Workspace の各エディションのユーザーがカスタマイズされたメールレイアウトを

                                                                      • 話題のAIエディタ「Cursor」を使ってみた

                                                                        Cursorというエディタが最近話題になっており、とても便利だという声を耳にするので、今回はインストール方法、AIでのコード生成の流れをご紹介いたします。 Cursorとは AIを活用した開発に特化したコードエディタで、chatGPTを活用してコードの自動生成、補完、デバッグなどをサポートしてくれる機能があります。 VSCodeをフォークして開発されているので、普段VSCodeを活用してる方でも移行しやすくなっております。 Cursorのインストール Cursorを検索してダウンロードページからダウンロードしていきます。 ダウンロードできたらインストールしていきます。 Languageの項目には日本語と入力します。 その下のCommand Lineの項目は「install cursor」をクリックしておきます。こちらをクリックしておくと、ターミナルでcursorと入力するだけでCursor

                                                                          話題のAIエディタ「Cursor」を使ってみた
                                                                        • Appleがスペシャルイベントの裏側を公開 iPhone 15 Pro MaxとMacで完結/ダッシュボード画面や新環境変数エディタを備えたPowerToysの最新版公開

                                                                          Appleがスペシャルイベントの裏側を公開 iPhone 15 Pro MaxとMacで完結/ダッシュボード画面や新環境変数エディタを備えたPowerToysの最新版公開:週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ) うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月29日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

                                                                            Appleがスペシャルイベントの裏側を公開 iPhone 15 Pro MaxとMacで完結/ダッシュボード画面や新環境変数エディタを備えたPowerToysの最新版公開
                                                                          • 『ウィッチャー3 ワイルドハント』無料公式Modエディター発表、来年リリースへ。完全に新しいコンテンツも作れる - AUTOMATON

                                                                            CD PROJEKT RED(以下、CDPR)は11月15日、『ウィッチャー3 ワイルドハント』(以下、ウィッチャー3)に向けて、公式Modエディターを開発中であることを発表した。来年、無料でリリース予定だ。 We're thrilled to announce that we're working on a mod editor for The Witcher 3: Wild Hunt! ⚔️ It will allow you to create your own experiences in the game by making something completely new or editing existing quests and content. We’re planning on releasing it for free in 2024.… pic.twitter.co

                                                                              『ウィッチャー3 ワイルドハント』無料公式Modエディター発表、来年リリースへ。完全に新しいコンテンツも作れる - AUTOMATON
                                                                            • Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応/Windowsサポートにも期待

                                                                                Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応/Windowsサポートにも期待
                                                                              • 【2023年ベストバイ】ファッションエディター 大平かりんが今年買って良かったモノ

                                                                                FASHIONSNAP(以下、F):1点目は大平さんのベストバイではお馴染み、「ラフ・シモンズ(RAF SIMONS)」のMA-1ですね。 大平かりん(以下、大平):今年はいくつかラフ・シモンズを買ったんですが、中でもこのMA-1が特にお気に入りです。 F:お気に入りのポイントは? 大平:一番は素材感ですかね。光沢のある独特な生地を採用していて、見る角度によって色が変わるんです。正面から見るとカーキなんですが、少し横から見るとシルバーっぽく見えて。水が付着した状態で見ると、水滴を通して生地の色がその部分だけキラキラ光って見えるのもなんだか幻想的で好きです。生地に関しては唯一無二だと思いますね。 F:逆に形はベーシックなMA-1で着やすそうですね。 大平:そうですね。MA-1はおそらくデザイナーのラフ・シモンズ自身も大好きなアイテムカテゴリーで、これまでドレスみたいなロングMA-1など、手を

                                                                                  【2023年ベストバイ】ファッションエディター 大平かりんが今年買って良かったモノ
                                                                                • Github CopilotみたいなAIアシスト日記エディターを作る

                                                                                  はじめに Github Copilotって便利ですよね。コードを一部分だけ打っても、内容を予測して続きを予測して補完してくれます。 マークダウンファイル内では文字列についても使えます。 VScode + Github Copilotっぽいエディタを自分でも作成してみました。 技術的な学びについて解説を加えていきます。 なお、Claudeを使いながら作成しているため不自然なコードが含まれている可能性があります。ご注意ください。 作ったもの 文字を入力すると、予測した続きの文章がグレーで表示されます。Tabキーを押すと確定します。 解説している技術的要素 useRef 日本語IMEの入力状態判定 デバウンス処理 useEffectのクリーンアップ関数 イベントリスナー(onKeyDown)を使用したキーボード入力の処理 カーソル位置の移動 コード コード import { NextRespon

                                                                                    Github CopilotみたいなAIアシスト日記エディターを作る