並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

カンニングペーパー 英語の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • GPTの仕組みと限界についての考察(2.1) - conceptualization

    全3回のシリーズパート2の本記事では、GPTの能力と可能性をAttention/Transformerの仕組みをふまえて考察します。 というつもりでしたが、凄く長くなってしまったのでパート2は以下の3回に分けようと思います。 (2.1)各技術の定性的な説明(本記事) (2.2)Transformerのアルゴリズム詳細 (2.3)GPTの能力と可能性について 2.1 各技術の定性的な説明 自然言語の構造を考えてみる まず我々が使う言語についてちょっと振り返るところから話を始めましょう。 文や文章は、おおもとのデータである文字から始まって、単語、文節、句、節、文、文章、さらにその上の意味、という風に階層的な構造を持っていると我々は概念的に認識してますよね。 構文の階層 そして、各階層や階層間には、文法や語法といった言葉のルールがあります。 深層学習はその名の通り、層を深くしたニューラルネットワ

      GPTの仕組みと限界についての考察(2.1) - conceptualization
    • プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会

      この記事は、プログラミングの専門教育(大学のコンピューターサイエンスなど)を受けておらず、独学でプログラミングを学習している方へ贈るアドバイスです。 =タイムマシンがあったら、過去の自分に会いに行って教えたい話です。 (自分で自分に話しかけるつもりで書いてみますw) プログラミング言語はひとつマスターすれば他もできる? - t-hom’s diary [プログラミング] [設計] [教育] プログラミングパラダイムは(1)命令型(チューリングマシン)、(2)宣言型(ラムダ計算)に大別される。両方理解したら全部カバーできる。言語は開発の背景(動機、歴史)を知るとなじみやすい。例:JSはScheme+Selfで誕生 2019/09/16 06:49 b.hatena.ne.jp ↑はてなブックマークでこの記事が目にとまりました。 なるほどと思いつつ、自分なりに考えてみたことをメモ。 勉強のコツ

        プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会
      • 高卒の僕が北米で会社作って10年が過ぎた結果と、日本が世界で戦うためにリターンズ | バンクーバーのうぇぶ屋

        さて皆様お久しぶりです。前回の記事から2年も経ってしまいましたが、先日うちの会社にてVercelのエンジニアさんに遊びに来てもらうイベントをやった際ブログを再開すると公言したり、最近実は近しい人がブログ毎日更新してるのを目の当たりにしたり、あと最近読んだなんかの本で書いてあった「企業のトップは自分の日々の考えを伝える努力が必要だ」とかなんだとかって話に影響され、とりあえず鉛のように思い腰を持ち上げて執筆作業を再開させて頂く流れとなりましたセナです。 2年もブランクがあると何から書き出してよいのかわからないのが正直な所で、とりあえずタイトルにもある通り僕がカナダでFrogという会社を作って今年で丁度10年、円を稼がなくなって16年、最高の妻に出会って10年を振り返り、何かシェア出来ることがあればという思いで、とにかく暴力的に『書き殴る』ということに注力したいと思います。全部思いつきで書き出す

          高卒の僕が北米で会社作って10年が過ぎた結果と、日本が世界で戦うためにリターンズ | バンクーバーのうぇぶ屋
        • オンライン試験って不正し放題じゃないの? 英語技能試験のDuolingoに聞く対策法 技術でむしろ厳密に

          オンライン試験って不正し放題じゃないの? 英語技能試験のDuolingoに聞く対策法 技術でむしろ厳密に(1/2 ページ) PCを使ってオンラインで試験を受ける「CBT」。自宅で一人で受けられるのなら不正もし放題なのではないかと思うかもしれない。英語技能試験を実施するDuolingoに具体的な不正対策を聞いた。 本格的な受験シーズンが到来し、親子ともに緊張感を増している。合格のために英語検定などの資格試験を受験した高校生も多いだろう。日本ではまだ普及していないが、資格試験の受験方法の一つとして「Computer Based Testing」(CBT)と呼ばれる形態がある。PCがあれば受験できる手軽さが売りの方法だ。 CBTは簡単にいえば、PCを使ってオンラインでテストを受けられる試験方式。受験票を紛失する恐れがなく、特に自宅PCで受験できる場合は、遠方の試験会場に出向く必要もない。試験を実

            オンライン試験って不正し放題じゃないの? 英語技能試験のDuolingoに聞く対策法 技術でむしろ厳密に
          • 地球の裏側アルゼンチンのiOS技術カンファレンス Swiftable 2023 参加レポート (DAY 2) | DevelopersIO

            はじめに 多くのクラスメソッドの社員さんはアメリカ・ラスベガスのAWS re:Invent 2023に参加していた中、一人だけアメリカ大陸を南下したリルオッサです。 この度、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催されるiOS技術カンファレンス Swiftable 2023に提出したプロポーザルが採択されたのでスピーカーとして現地に行きました。 アルゼンチンで開催と言っても、スピーカーや参加者の方の国籍は多種多様でスペイン、ドイツ、オランダ、ウクライナ、アメリカ、メキシコ、ウルグアイ、ブラジル、ペルー等といった国際的なカンファレンスになっています。 Day 1の記事は地球の裏側アルゼンチンのiOS技術カンファレンス Swiftable 2023 参加レポート (前夜祭 ~ DAY 1) Day 1の雰囲気はこんな感じでした。 This is Swiftable - Day 1 🧉 🇦🇷

              地球の裏側アルゼンチンのiOS技術カンファレンス Swiftable 2023 参加レポート (DAY 2) | DevelopersIO
            • 何者かが自分になりすまして職を得ていることを知ったエンジニアの体験談

              ソフトウェアエンジニアのコナー・タンブルソン氏が、自分の経歴を使って会社に就職しようとするなりすましがあったことを報告しています。タンブルソン氏がなりすましの存在を知ったきっかけは、なりすまし事案に関与した人物からのタレコミによるもので、被害者はタンブルソン氏だけではないことが示唆されています。 Someone is pretending to be me. https://connortumbleson.com/2022/09/19/someone-is-pretending-to-be-me/ Someone is pretending to be me | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=32996953 2022年9月14日、タンブルソン氏はアンドリューと名乗る人物から「あなたになりすまして私に面接を受けさせようとす

                何者かが自分になりすまして職を得ていることを知ったエンジニアの体験談
              • 変数名の付け方をまとめてみた

                今回は変数名の付け方についていろんなサイトや書籍を漁ってみたので、自分の解釈でまとめてみました。 最後におすすめサイトも紹介しているので、そちらを見ていただくとより理解が深まると思います! 良い変数名とは 良い変数名は「必要な情報が含まれている」といえます。 例えば「name」という変数名はフルネームなのか名字なのか名前なのかが分かりませんが、 「fullName」だと「フルネームなんだな」と理解できます。「name」だと情報不足なことがあります。 良い変数名をつけると「無駄なコメントが減る」「他の開発者にとって読みやすい」などのメリットがあります。 無駄なコメントは開発者を混乱させますし読みにくいコードはバグが生まれる原因になるので、変数名はかなり重要です。 変数名をつけるコツ ①広く意味を持つ名前をつけない 先程例に上げた「name」は広い意味を持ってしまっているのでフルネーム?名字?

                  変数名の付け方をまとめてみた
                • プログラミングの変数名、関数名を命名する際に便利なサイト・記事 - Qiita

                  はじめに 新規追加する関数名に悩むとき、通常の翻訳サイトだと物足りないこともありますよね。 で、「確かQiitaで命名に関するチートシート記事があったよな~」という記憶だけが残っており、その時に見つけ出せなかったので半分自分用にサイトをまとめておこうと思います。 何かいいものがあったら随時更新していきます。 命名するその前に:既存プロジェクト開発ならプロジェクトの規則・文化も考慮する もし既存プロジェクトに参入し、そこで新規関数や変数を作ろうとしている場合には、以下のような点があるかも意識した方がいいと思います。 そのプロジェクトでの命名規則 「こういう機能ではこの単語を使うべし!」みたいな暗黙の文化 既存プロジェクト内のソースコードと全然違う命名をしてしまうと、同一機能のgrepに引っかからなくなる等デメリットもあるので。 特に歴史の長いプロジェクトに新規参入した場合等は、正当な理由での

                    プログラミングの変数名、関数名を命名する際に便利なサイト・記事 - Qiita
                  • ジャニーズ会見の司会者・元NHKの松本和也アナの“裏の顔”「カンペの誤字に激昂」「スタッフに罵声」業界関係者が囁く悪評 | 週刊女性PRIME

                    嵐・大野智が出資しているとされるバーが投稿した絵は「ジャニー喜多川氏の肖像画では」と噂されている(バーのインスタグラムより) 10月2日に開かれた故・ジャニー喜多川氏による所属タレントらへの性加害問題をめぐる記者会見。 1文字でも誤字があると激昂 4日には、質疑応答時に指名を避けるべき記者の名前や写真を載せた“NGリスト”の存在が報じられ、波紋を広げている。 「なぜ後ろばかり指名するんですか」 一部記者からそうした声が上がる中、なだめつつ会場を制していた司会者。やがて「(記者の)顔を覚えられなくなってきました」と、まごつく場面も見られ、この発言が“NGリストの存在を知っていたからでは”と注目を集めている。 会見で司会を務めた元NHKの松本和也アナウンサーは6日、NGリストを受け取っていたとしながらも、リストに沿った質問者指名はしなかったとするコメントを発表。しかし、現実として松本アナはNG

                      ジャニーズ会見の司会者・元NHKの松本和也アナの“裏の顔”「カンペの誤字に激昂」「スタッフに罵声」業界関係者が囁く悪評 | 週刊女性PRIME
                    • 【共通テスト】 マスクから鼻を出していた受験生が失格 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      【共通テスト】 マスクから鼻を出していた受験生が失格 1 名前:ハゲ頭ちゃん ★:2021/01/17(日) 22:12:07.63 ID:AcLI3Btv9 大学入学共通テストを運営する大学入試センターは17日、マスクを正しく着用するよう試験監督が再三指示したにもかかわらず従わなかった受験生1人を不正行為があったとみなして失格にしたと発表した。センターは新型コロナウイルス感染対策で、受験するにはマスクを正しく着用しなければならないと募集要項などで周知していた。 担当者によると、受験生は16日の東京都内の会場で、試験中に鼻を出したままマスクを着けていた。地理歴史・公民から受験し、試験監督が鼻まで覆うよう6回注意したが従わなかったため、英語の試験中に不正行為とみなしたという。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG171YR0X10C21A100000

                        【共通テスト】 マスクから鼻を出していた受験生が失格 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 「カンニングペーパーをつくって勉強する」効果がすごいらしいので試してみた(※悪用厳禁) - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        「日々勉強に励んでいるけれど、最近モチベーションが低下気味。効率も悪くなっている気がする……」とお悩みなら、一風変わった勉強法を取り入れて、事態の改善を図りましょう。 それは「カンニングペーパーをつくる」という勉強法! 筆者も勉強がマンネリ状態になっていたので半信半疑のまま試してみたところ、驚きの効果を実感しました。実践法とともに詳しくお伝えします。 「カンニングペーパーをつくる」勉強法とは カンニングペーパーをつくると勉強効果が高まる理由 「勉強を楽しむ」と脳のパフォーマンスが上がるから 「自らまとめる」ことで記憶が強くなるから カンニングペーパーをつくってみた 1. カンニングのシチュエーションを決める 2. カンニングペーパーの素材を用意する 3. カンニングペーパーを作成する カンニングペーパーをつくって感じた効果 【効果1】復習時間を短縮できた! 【効果2】考え抜いたことで理解と

                          「カンニングペーパーをつくって勉強する」効果がすごいらしいので試してみた(※悪用厳禁) - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • R言語ではじめるプログラミングとデータ分析:サポートページ | Logics of Blue

                          『R言語ではじめるプログラミングとデータ分析』のサポートページです。 この記事では、書籍の特徴などの紹介をしています。 本書に使用したサンプルデータとRコードは、すべてGitHubから参照できます。 R言語ではじめるプログラミングとデータ分析 2019年12月:初版第1刷発行 2020年12月:初版第2刷発行 歯車の表紙が目印です。 出版社の書籍紹介ページはこちらです。 目次 基本情報 書籍の特徴 テーマ 対象読者 書籍の構成 本書に載っていないこと 本書のサポート情報 サンプルデータとコード 参考資料 発行後の補足情報 1.基本情報 出版社  : ソシム 著者   : 馬場真哉(このサイト、Logics of Blueの管理人です) タイトル : R言語ではじめるプログラミングとデータ分析 発売日  : 2019年12月26日 簡易目次 : 第1部 【導入編】Rを始める 第2部 【初級編

                          • 「カンペ誤字に激昂」元NHK松本和也アナ「スタッフに罵声」ジャニーズ会見で見せなかった“裏の顔”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                            1文字でも誤字があると激昂 4日には、質疑応答時に指名を避けるべき記者の名前や写真を載せた“NGリスト”の存在が報じられ、波紋を広げている。 「なぜ後ろばかり指名するんですか」 一部記者からそうした声が上がる中、なだめつつ会場を制していた司会者。やがて「(記者の)顔を覚えられなくなってきました」と、まごつく場面も見られ、この発言が“NGリストの存在を知っていたからでは”と注目を集めている。 会見で司会を務めた元NHKの松本和也アナウンサーは6日、NGリストを受け取っていたとしながらも、リストに沿った質問者指名はしなかったとするコメントを発表。しかし、現実として松本アナはNGリストに載った記者たちを指名しておらず、世間から疑惑の目が向けられている。 そんな彼はNHK時代、2007年と2008年の『NHK紅白歌合戦』では司会に抜てきされ、『英語で喋らナイト』や『ダーウィンが来た!』、報道番組の

                              「カンペ誤字に激昂」元NHK松本和也アナ「スタッフに罵声」ジャニーズ会見で見せなかった“裏の顔”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                            • オンライン英会話で失敗しない!成功者の勉強方法22選 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                              これからオンライン英会話を始める方の中には、どうやって進めていけばいいか疑問に思っておられる方も多いのではないでしょうか。せっかくオンライン英会話を始めるのであれば、効果が出るやり方で間違いなく進めたいものですよね。今回は、オンライン英会話を成功に導く勉強方法や活用方法を総括してご紹介したいと思います。ご自身でも簡単にできそうだと思うものから是非取り入れていきましょう。 オンライン英会話を成功に導く勉強法22選 オンライン英会話を続けている方の中には、なるべく継続しやすくするために工夫していたり、楽しく感じられるように工夫していることなど、様々なヒントがあります。今回はそんな成功を助ける勉強方法を一挙に集めてご紹介いたします。 次のレッスンを必ず予約する まずは継続を促す大切なこととして、1回のレッスンが終わったら必ず次のレッスンを予約しておくということをおすすめします。あとで予約しよう、

                                オンライン英会話で失敗しない!成功者の勉強方法22選 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                              • 転職先は実践英語が必要だった 即効性のあるライフハックは

                                IT企業勤務 Hさん(38歳) 最近転職をしました。入社前に英語力は必要ないと聞いていましたが、実際は、会議や社内調整などで英語を使用する場面がかなりあります。英語の実力をつけるためには1年かかるということは連載を読んで分かっているのですが、今すぐなんとか英語を使う場面を乗り越えたいです。そのための即効性のあるライフハック的な工夫を教えてください。 [回答] Hさん、確かに、「今すぐ役立つ英語のライフハック的な対策」が必要な状況ですね。Hさんと同じように、入社前に英語力は重要でないとの説明を受けていながら、入社すると実際は英語力がかなり必要だということに迫られて、TORAIZに駆け込んで来られる方がたくさんおられます。 もちろん、正攻法としては1年間、ナチュラルな英語のシャドーイングを行うことに加えて、自分の実務で使う英語に最適化した教材でパターンプラクティスやレッスンを行うことが重要なの

                                  転職先は実践英語が必要だった 即効性のあるライフハックは
                                • 吉藤オリィ×藤元健太郎 遠隔操作ロボット「OriHime」に見る、社会課題への“脱効率的”アプローチ|JOURNAL(先進事例や最新トレンド)|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World

                                  OPEN HUBのウェビナー「有識者が本気で挑むワークショップ『人とロボットが共生する社会』のためにおこなうべきことは?」(6月26日より公開中)に揃って登壇した、オリィ研究所 所長の吉藤オリィ氏と、OPEN HUB CatalystでD4DR代表取締役社長の藤元健太郎氏。 今回は、吉藤氏の取り組みとしてウェビナーでも紹介された東京・新日本橋にある「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」を藤元氏が訪れ、対談を実施。吉藤氏が開発した遠隔操作ロボット「OriHime」が接客する「分身ロボットカフェ」がもたらす価値や、ウェビナーで交わされたトークセッションの内容などを振り返りつつ、お二人が考える「人とロボットが共生する社会」を実現するためのポイントについてお話を伺いました。 「また会いたい」が新たな価値になる ――新日本橋にある「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」では、ALS(筋萎縮

                                    吉藤オリィ×藤元健太郎 遠隔操作ロボット「OriHime」に見る、社会課題への“脱効率的”アプローチ|JOURNAL(先進事例や最新トレンド)|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World
                                  • 泣き落としは絶対にダメ - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                                    日頃学生に対して怒ることはありません 大学で教えるようになってそろそろ10年くらいになります。 どの大学でも、いろいろな学生がいますが、基本的に学生を叱りとばしたり、怒鳴りつけたりすることはありません。大学院生の頃の塾講師バイトでは、「子供を甘やかしすぎ」と言われることが多く、人を効果的に叱る方法がよくわかっていないというのもあるのですが、正直なところそれほど腹をたてるようなことがこれまでなかったからかもしれません。 しかし、ときどき、こればかりは許せないなと思うことがあります。今回は、試験の時期にはどこの大学でも見られる、泣き落としメールを送って来る学生について、なぜ私が腹立たしく思うのかを書いておきます。 試験の時期はやはり難しい問題が起こる 毎学期、どの大学でも試験の際にはいろいろな問題が起こります。問題というか学生による不正行為です。カンニングペーパーを隠し持っていた、とかトイレに

                                      泣き落としは絶対にダメ - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                                    • インド  入試を悲観して自殺する若者 自殺防止のため、ひもをかけても外れやすい天井扇風機も - 孤帆の遠影碧空に尽き

                                      年に3回ほどアジアの国を中心に旅行、それが時間の流れに刻む印となっています。そんな私の思うこといろいろ。 (本文とは直接関係のない、タイのカセサート大学でのカンニング防止対策【eedu.jp】 あまりにも面白かったので) 【韓国:飛行機の離着陸も自粛】 日本では、ひと頃の「ゆとり教育」や長期的な少子化・若者の現象の影響もあって、昔のように「受験戦争」という言葉を聞く機会は少なくなったようにも。(代わりに、「お受験」なんて言葉が出てきましたが) 「受験戦争」に関して、よく話題になるのが韓国における大学修学能力試験(日本のセンター試験に相当)当日、社会をあげての狂騒曲状態。 試験時間に遅れそうになった受験生を警察のパトカーが会場に送っていくというのは“当然”のことのようで、英語のリスニング試験が行われる時間帯には“この35分間は非常事態、緊急事態が発生した場合を除き、国内すべての空港で航空機の

                                        インド  入試を悲観して自殺する若者 自殺防止のため、ひもをかけても外れやすい天井扇風機も - 孤帆の遠影碧空に尽き
                                      • 2021年4月号 トピックス 「シン・テレワークシステム」「自治体テレワークシステム」が変える日本型組織の価値 | AIS | 一般社団法人 行政情報システム研究所

                                        独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室長 登 大遊 取材・文 狩野 英司、増田 睦子、平野 隆朗(行政情報システム研究所) 2020年4月に発出された緊急事態宣言を受け、多くの企業はテレワークの導入を進めたが、各組織のセキュリティ担当者は自社のネットワークセキュリティを守りつつ、迅速かつ安価にテレワークシステムを構築・運用することに頭を悩ませていた。こうした中、契約や調達を行なうことなく、直ちにインストールでき、簡単に利用開始できる、無償・ユーザ登録不要のテレワークシステムとして注目されたのが、独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)と東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)が開発・公開した「シン・テレワークシステム」だった。瞬く間に13万人のユーザを集めたこのシステムは、LGWANに接続されている自治体の業務用端末に、自宅のイ

                                          2021年4月号 トピックス 「シン・テレワークシステム」「自治体テレワークシステム」が変える日本型組織の価値 | AIS | 一般社団法人 行政情報システム研究所
                                        • 「トリセツ」は英語でなんて言う? - ENGLISH JOURNAL

                                          「トリセツ」とは?「トリセツ」は、「取り扱い説明書」の略で、製品や機器の使い方、機能、保証情報などを記載したマニュアルのことです。電化製品、家具、ソフトウェアなど、さまざまな製品に付属しています。 英語での「トリセツ」の表現「トリセツ」に相当する英語の表現はさまざまです。その中から主な表現を紹介します。 user’s/user manual(ユーザーマニュアル)instruction manual(使用説明書)owner’s manual(所有者マニュアル)handling manual(取扱説明書)全て「取扱説明書」の意味になるので、詳細な解説は省略します。例文を見ていきましょう。 user’s manualThe coffee maker came with a detailed user’s manual. そのコーヒーメーカーには詳しいユーザーマニュアルが付属していた。 instr

                                            「トリセツ」は英語でなんて言う? - ENGLISH JOURNAL
                                          • 【動画】大谷翔平、晩餐会での英語スピーチに称賛止まず! カンペありも「発音めちゃくちゃいい」 : 日刊やきう速報

                                            「発音めちゃくちゃいい」大谷翔平、晩餐会での英語スピーチに称賛止まず! カンペありも「カッコいいので問題なーし!」 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平が現地1月27日、ニューヨーク市内の高級ホテルで開催された全米野球記者協会(BBWAA)ニューヨーク支部主催の晩さん会に水原一平通訳とともに出席した。前年のMVP受賞者らを招待する食事会で、大谷は英語でのスピーチを披露。現地メディア記者がX(旧ツイッター)でその様子を伝えている。 スポーツメディア『Newsday』のローラ・アルバニース記者がXで公開したのは、濃紺のタキシードを着用して登壇した大谷による、英語のスピーチ動画だ。大谷は晩餐会への招待に感謝を述べた後、「エンジェルス球団の経営陣、フロントオフィス、すべての球団スタッフ、6年間本当にありがとうございました」と前所属関係者への感謝や自身の周囲でサポートする人々へのお礼の言葉などを述べ、

                                              【動画】大谷翔平、晩餐会での英語スピーチに称賛止まず! カンペありも「発音めちゃくちゃいい」 : 日刊やきう速報
                                            • 【MLB】大谷翔平の登場で「控室も会場も空気が変わった」 USAトゥデイ紙記者が語る夕食会の舞台裏

                                              全米野球記者協会ニューヨーク支部主催の夕食会にタキシード姿で出席した大谷翔平選手=27日、ニューヨーク(ゲッティ=共同) 【ニューヨーク27日(日本時間28日)】米大リーグで昨季2度目のア・リーグ最優秀選手(MVP)に輝き、今オフにエンゼルスからドジャースに移籍した大谷翔平投手(29)が、全米野球記者協会ニューヨーク支部主催の夕食会に出席した。バーゲン・レコード紙、USAトゥデイのピート・カルデラ記者が、今回が99回目となる歴史ある夕食会の舞台裏を語った。 素晴らしいパーティーだった。もちろん、主役は大谷。約2分間のスピーチは素晴らしかった。エンゼルス、ドジャース、元チームメート、コーチ、代理人、自分をサポートしてくれている全ての人に感謝の言葉を伝え、彼に投票した記者にもお礼を伝えていた。 彼が英語であれだけ長くスピーチしたのは初めてじゃないかな。少なくとも自分は初めて聞いた。思ったより流

                                                【MLB】大谷翔平の登場で「控室も会場も空気が変わった」 USAトゥデイ紙記者が語る夕食会の舞台裏
                                              • 留学中にアメリカで運転免許を取得する!|アメリカ留学ブログ

                                                みなさん、こんにちは! カリフォルニア州の大学で、ファッションマーケティングを勉強しているミオです。 今回は、アメリカでの運転免許取得と車の購入についてご紹介します。 私は、留学前は日本での運転経験はありませんでした。もちろん免許も取得していません。留学中に車が必要になったので、大学2年生のときに免許をとり、3年生のときに車を購入しました。 留学当初は自分がまさかアメリカで免許をとるなんて思ってもいませんでしたが、ここロサンゼルスは車社会。車なしの生活はすごく大変だったのです。そこで今回は、私自身の経験をもとに、運転免許取得と中古車購入のプロセスを紹介しましょう。 どうしてアメリカで運転免許をとろうと思ったのか? まず、どうして私がアメリカで運転免許をとろうと思ったのか、その理由をお話ししましょう。 友だちに頼らなければならない不便さ 留学中、車を買うまでは、どこに行くにも友だちを頼らなけ

                                                  留学中にアメリカで運転免許を取得する!|アメリカ留学ブログ
                                                • とりあえずとノリと勢いだけで海外登壇してみた | DevelopersIO

                                                  この記事はエンジニアと人生 #1 Advent Calendar 2023の8日目の記事です。 はじめに 11月の終わりから12月頭にかけて、アルゼンチンで開催されたiOS国際カンファレンスにて人生で初めて海外登壇をしてきました。 ノリと勢いと色々な人々のサポートのお陰で達成した海外登壇に至るまでの道のりを紹介していきます。 参加したアルゼンチンのカンファレンスの模様 Day1 This is Swiftable - Day 1 🧉 🇦🇷 pic.twitter.com/0PGNXhkXNP — BA: Swiftable (@baswiftable) December 1, 2023 Day2 Day 2 @baswiftable and some snapshots of the speakers' dinner 🤩 pic.twitter.com/bunivtAv1e — B

                                                    とりあえずとノリと勢いだけで海外登壇してみた | DevelopersIO
                                                  • 【ジャニーズ会見】元NHK・松本和也アナ「カンペ誤字に激昂」「スタッフに罵声」会見で見せなかった裏の顔を暴露される : まとめダネ!

                                                    会見で司会を務めた元NHKの松本和也アナウンサーは6日、NGリストを受け取っていたとしながらも、リストに沿った質問者指名はしなかったとするコメントを発表。しかし、現実として松本アナはNGリストに載った記者たちを指名しておらず、世間から疑惑の目が向けられている。 そんな彼はNHK時代、2007年と2008年の『NHK紅白歌合戦』では司会に抜てきされ、『英語で喋らナイト』や『ダーウィンが来た!』、報道番組のキャスターなど、幅広く活躍していたのだが、 「業界内でのイメージは、あまり芳しくありません」 とは、ある制作会社関係者。 出典:「カンペ誤字に激昂」元NHK松本和也アナ「スタッフに罵声」ジャニーズ会見で見せなかった“裏の顔”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 「松本さんが『NHKのど自慢』に出演していたときのことです。司会者である松本さんは、地方局のスタッフが用意したカンニング

                                                      【ジャニーズ会見】元NHK・松本和也アナ「カンペ誤字に激昂」「スタッフに罵声」会見で見せなかった裏の顔を暴露される : まとめダネ!
                                                    • 共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用 | 共同通信

                                                      大学入試センターは14日、大学入学共通テストでカンニングペーパーや定規の使用といった不正行為があったとして、東京都、岐阜県、広島県、山口県の試験会場の計4人が失格になったと発表した。 監督者のミスなどにより再試験の対象になったのは計50人。愛知工業大試験場(愛知県豊田市)の英語リスニング、京都大第2試験場(京都市)の「数学1」「数学1・A」、同朋大試験場(名古屋市)の理科専門4科目で計3人が再試験を希望した。大阪人間科学大庄屋学舎試験場(大阪府摂津市)の「地理歴史・公民」で試験時間を15秒短くするミスで対象となった47人については希望を確認している。

                                                        共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用 | 共同通信
                                                      • 米国、キューバでの濃厚な3週間 元オリックス・大引啓次氏が大学代表で得た気づき

                                                        オリックス、北海道日本ハム、東京ヤクルトの3球団でプレーした大引啓次氏は2006年、法政大学4年次に大学日本代表の一員に選ばれ、米国で行われた「第35回日米大学野球選手権」と、キューバで行われた「第3回世界大学野球選手権」を戦った。世界の野球を知った経験はその後のプロ生活に生かされ、さらに指導者を目指す今も指針となっている。 大隣、岸、長野…プロ候補生がずらり並んだ「ドリームチーム」 オリックス、北海道日本ハム、東京ヤクルトの3球団でプレーした大引啓次氏は2006年、法政大学4年次に大学日本代表の一員に選ばれ、米国で行われた「第35回日米大学野球選手権」と、キューバで行われた「第3回世界大学野球選手権」を戦った。世界の野球を知った経験はその後のプロ生活に生かされ、さらに指導者を目指す今も指針となっている。 日の丸をつける経験は、これが2度目だった。住吉大和川シニア(大阪)でプレーしていた中

                                                          米国、キューバでの濃厚な3週間 元オリックス・大引啓次氏が大学代表で得た気づき
                                                        • 大谷翔平のヘタクソな英語スピーチ、なぜホメる? - ノーネクタイのMy Way

                                                          ドジャース・大谷翔平投手が全米野球記者協会(BBWAA)主催の夕食会で行った“オール英語”のスピーチについて日本のメディアは、「流暢な英語スピーチ」だったと褒め讃えた。いつの間に大谷の英会話能力が上達したのかと思いながらTVニュースで繰り返さし流されたそのスピーチ場面を見てみたが、発音も話すスピードもまるで日本の中学生が先生に名指しされて教科書を読んでいるような「たどたどしさ」を感じたのは私だけだろうか、と思ってSNSを検索すると、「大谷のスピーチを目を閉じて聞いてみたら、原稿を棒読み口調で、アクセントもおかしい、聞いてる人には英語に慣れていない日本人の話し方だとすぐ分かる」「大谷選手の英語力、多分『英検』受けたら合格は難しいと思った」などの意見が見られた。米国ネットのQ&Aサイト「Quora」に、大谷選手が英語が話せるかというクエスチョンに、「オオタニは英語を話せない」という投稿があった

                                                            大谷翔平のヘタクソな英語スピーチ、なぜホメる? - ノーネクタイのMy Way
                                                          • パドレス松井裕樹が会見で4カ国語対応「シーズンオフに結構やって」長年の勉強のたまもの - MLB : 日刊スポーツ

                                                            【ピオリア(米アリゾナ州)11日(日本時間12日)=四竈衛】メジャー1年目のパドレス松井裕樹投手(28)が、キャンプ初日の会見で秀逸な「語学力」を披露した。滑らかな英語だけでなく、スペイン語も交えてあいさつ&自己紹介。オープン戦ではシビアなクローザー争いが待ち受ける一方、チーム内のコミュニケーションでは上々のスタートを切った。 ◇  ◇  ◇ 「Hello,everyone(皆さん、こんにちは)」で始まった松井の英語のあいさつは、発音、表現法とも上級レベルだった。しかも、時折、スペイン語も挟みながらも、カンニングペーパーなしで約2分近く、よどむことなく言葉をつないだ。 各関係者、家族、古巣楽天などへ感謝の思いを表し、最後は地元サンディエゴのファンへ「ベストを尽くすこと」を約束。韓国メディアからの質問には、韓国語のフレーズも挟み、4カ国語対応を見せた。「サンキュー ベリーマッチ」と「ムーチョ

                                                              パドレス松井裕樹が会見で4カ国語対応「シーズンオフに結構やって」長年の勉強のたまもの - MLB : 日刊スポーツ
                                                            • 大谷翔平は「下手でも堂々と」 家庭教師なしの独学…水原通訳が語る英語上達の舞台裏

                                                              大谷はNY夕食会で約2分間の英語スピーチを披露、会場から称賛の声「アメージング」 昨季エンゼルスで最優秀選手(MVP)に輝いたドジャースの大谷翔平投手は27日(日本時間28日)、全米野球記者協会(BBWAA)のニューヨーク支部が主催する夕食会に出席した。壇上では日本語なしで、約2分間の英語スピーチを披露。流暢な英語に会場からは「アメージング」と称賛の声が上がった。 報道関係者や古巣のエンゼルス、ファン、水原一平通訳、家族。約2分間のスピーチでは、会場にいたネズ・バレロ代理人の愛妻ら周囲のサポートに感謝する内容だった。特に注目されたのが大谷の英語力。水原一平通訳も会場入りしていたが、ファンや関係者ら約600人が集まった晴れの舞台ではカンニングペーパーのみでやり切った。 大谷は今季が渡米7年目となる。1年目の2018年から家庭教師をつけずに教材などを使った独学だったと聞く。それでも類い稀な上達

                                                                大谷翔平は「下手でも堂々と」 家庭教師なしの独学…水原通訳が語る英語上達の舞台裏
                                                              • 【インタビュー】タケカワユキヒデ(歌手、作詞・作曲家 69歳)「人生を時間軸で測ったことがない。過去に作った歌を歌えばその時間に戻れる」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                                                TOP趣味・教養サライインタビュー【インタビュー】タケカワユキヒデ(歌手、作詞・作曲家 69歳)「人生を時間軸で測ったことがない。過去に作った歌を歌えばその時間に戻れる」 趣味・教養 【インタビュー】タケカワユキヒデ(歌手、作詞・作曲家 69歳)「人生を時間軸で測ったことがない。過去に作った歌を歌えばその時間に戻れる」 趣味・教養 サライインタビュー インタビュー2022年10月号 ──今年70歳になります。 「年齢を気にしたことはないですね。時間軸で人生を考えたことがないんです。だって今生きていることには、70年の歴史なんて全然関係ありませんから。いつも今、この瞬間を楽しんでいます」 ──過去は振り返らない。 「振り返るというより、その瞬間にパッと戻る感じなんです。30歳の時に作った歌を歌えば、その時間に戻ることができる。過去をたどるのではなく、その瞬間に戻る感じかな」 ──なぜ音楽の道

                                                                  【インタビュー】タケカワユキヒデ(歌手、作詞・作曲家 69歳)「人生を時間軸で測ったことがない。過去に作った歌を歌えばその時間に戻れる」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                                                • ウーマン村本「コロナじゃなく安倍、日本政府の対応が人を殺めた」 ネット「珍しく逆張りじゃない」

                                                                  1 ニダイニダイ ★ 2020/02/21(金) 10:41:18 https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1230327761962536960 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) @WRHMURAMOTO コロナウイルスじゃなく政府の対応が人を殺した https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1230328149063290880 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) @WRHMURAMOTO こんなに世界からやり方袋叩きにされてて対応はちゃんとしてるって。 2 名無しちゃん 2020/02/21(金) 10:41:45.90ID:2GJ5hdZm0 あーあ言っちゃった 3 名無しちゃん 2020/02/21(金) 10:42:08.84ID:eh6Nw9wb0 みんな知ってる 4 名無しちゃん 2020/02/2

                                                                  • 美輪明宏の名言や格言【英語付き】病気に負けない!愛溢れる言葉、正負の法則の本などから紹介

                                                                    美輪明宏の名言や格言の言葉を集めました、 愛溢れる言葉はTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、You Tube(ユーチューブ)でも引用されています。 また、病気の人を励ましたり、仕事、結婚、恋愛、人間関係で悩む人たちの勇気になっています。 自分にも他人の人生にも、有効な言葉が多い美輪明宏さんの言葉から、より良い人生を豊かに歩むヒントを手に入れ、悩みを解消しましょう。 美輪明宏のプロフィール 画像引用 女性自身 美輪明宏は、1935年長崎県生まれの日本の男性歌手、タレントとして活躍していましたが、霊能力者としても活動し、言葉や著書はたくさんの人を勇気づけています。 2019年には脳梗塞を発症し入院しましたが、 入院から2ヶ月後で復帰を果たし、今も芸能界でも第一線で活躍中です。 美輪明宏の名言や格言集【英語付き】 ここからは、美輪明宏さんの言葉の中から、あなたの人

                                                                      美輪明宏の名言や格言【英語付き】病気に負けない!愛溢れる言葉、正負の法則の本などから紹介
                                                                    • Pandas 集中講座 その1 オブジェクト作成とデータ参照 - chiyoh’s blog

                                                                      Pandasライブラリを覚えたい!公式「10 Minutes to pandas」をモチーフに使って実際に動作させ学習する。第1回 オブジェクト作成とデータ参照 Pandas 集中講座(1) Pandas 集中講座 その1 オブジェクト作成とデータ参照 - chiyoh’s blog Pandas 集中講座 その2 選択 - chiyoh’s blog Pandas 集中講座 その3 欠陥データと操作 - chiyoh’s blog Pandas 集中講座 その4 マージ(結合) - chiyoh’s blog Pandas 集中講座 その5 グループ、再構成 - chiyoh’s blog Pandas 集中講座 その6 時系列、カテゴリ、プロット、データ入出力 - chiyoh’s blog Pandasとは、なにか? 初め考えていたのは、EXCELシートも扱えるPython版スプレッ

                                                                        Pandas 集中講座 その1 オブジェクト作成とデータ参照 - chiyoh’s blog
                                                                      • conceptualization

                                                                        最近、自分の強みって何だろう?というのを改めて考えた。 私は色んなことに興味があって世間一般のエンジニアと比べると新しいことを学び取るのが多分かなり速いほうで、だから知識はいっぱい持ってると思うのだが、知識それ自体は仕事のアウトプットに直接結びつくものではない。 実際、知識ってありすぎると逆に頭でっかちになって行動力を削ぐような副作用も実際あると思う。 じゃあ肝心のエンジニアとしてのスキルは?と自問すると、そんなに強い方でもないと思う。 バグなく機能を実装したり、込み入った問題やバグを素早く原因究明して直したり、というソフトエンジニアの実務上の能力は低くはないと思うが(今の会社の同僚のエンジニアと比べると)取り立てて高くもない。 じゃあ新しいものを生み出す研究や発明的な能力は?と考えると、それも国際学会で賞を取ったり有用な特許技術を考案したりとかいう実績もないから、そういう領分でもない。

                                                                          conceptualization
                                                                        • コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita

                                                                          みなさまへのお願いごと 間違いなどの指摘は、編集リクエストでお願いします。 コメントの記載はページが長いこともあり、お控えください。 TOEIC900でも英語が話せない日本人へ ITエンジニアの私がなぜ令和の今、中国語を学ぶのか? 名詞/イディオム gotcha はまりポイント。注意すべきこと。引っ掛け。 Got you のくだけた表現。捕まえた、誰かをトラップに引っ掛ける、という意味から。 注) 一般的には、Got itやYup、I seeのような、同意の返事でよく使われる。 類) caveat, pitfall There are many gotchas in this application. sought-after (スキル、人材、機能、アプリが) 人気の、需要がある、求められてる、引っ張りだこ Python is a sought-after language. c-suit

                                                                            コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita
                                                                          • 赤池誠章『自民党文部科学部会 大学入試共通テストと少人数学級を議論』

                                                                            赤池誠章オフィシャルブログ Powered by Ameba 赤池誠章 参議院議員 自民党 比例代表全国区。現自民党政務調査会副会長。昭和36年山梨生まれ。明治大卒。松下政経塾出身。自動車整備士専門学校長を経て衆議院議員1期、参議院議員2期目。文部科学大臣政務官、党文部科学部会長(3期)、内閣府副大臣等を務めた。 1/19自民党文部科学部会の様子(自民党本部で) 「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条に、「日々勉強!結果に責任!」をモットーとする参議院議員赤池まさあき(比例代表全国区)です。 1月19日(火)、私が部会長を務める自民党文部科学部会を開催しました。 冒頭、16日(土)17日(日)に実施された1回目の大学入試共通テストについて、文部科学省から報告を聴取しました。 全国各地で約48万人が受験し。コロナ禍の中で心配していましたが、一部下記のような問題が報告されましたが、概ね

                                                                              赤池誠章『自民党文部科学部会 大学入試共通テストと少人数学級を議論』
                                                                            • 週報 2023/03/14 英語での面接をマシにする方法。勉強すると安心。 - チラシ裏日記上等!!新館

                                                                              2日遅れの週報。まぁそういうこともある。遅れても続けるのが肝心。 英語の面接について 勉強が腐りを止める 英語の面接について 英語力について未熟と自覚している自分が、なにゆえ英語で面接を行わなくてはならないのかと苦悩している。この苦悩の内訳は二つに別れていて、得意でないことをやらねばならないことと、面接体験の悪化は避けられないということだ。 得意でないことをやらないといけない苦悩については、成長ポイントとプラスに捉えることは可能で、以前の週報でも書いたように面接で英語力は向上するので辛いんだけど頑張ろうという気持ちにはできる。 www.chirashiura.com 問題なのは面接体験の悪化について。これはむしろ自分というよりは面接相手にとっての不幸が大きい。なぜならば面接ガチャに外れたようなものだから。 これに関しては最近ようやくマシになるとり組み方を見つけた。それは段取りから何を話すか

                                                                                週報 2023/03/14 英語での面接をマシにする方法。勉強すると安心。 - チラシ裏日記上等!!新館
                                                                              • 【随時更新】Web制作に役立ちそうなチートシートをまとめてみた。 | てみたーず。

                                                                                Web制作に役立つチートシート(カンニングペーパーのようなもの)をまとめてみました。 テストでカンニングペーパーはNGだけど、Web制作においては全然OK。 よく使うコードや関数を一覧表で、分かりやすくまとめてくれています。 作業で使うのはもちろん、ただ眺めるだけでも理解を深める上で役に立つと思います。 あと楽しい!(この気持ちは変態ですか?) 僕が後から読み返したいものをまとめてみました。 ここに載っていない記事やPDFの情報あれば、是非コメント欄で教えていただけると嬉しいです。 cssのチートシート セレクタの種類と使用例を図解付きでまとめてあります。 疑似要素や疑似クラスに関して、めちゃくちゃ分かりやすいです。 最初は気にしていなかったけど、仕事を受注するうえで大切だと思ったブラウザ対応表。 これを見ると本当に「IEめ…」ってなりました。 flexboxのチートシート こちらはSUN

                                                                                  【随時更新】Web制作に役立ちそうなチートシートをまとめてみた。 | てみたーず。
                                                                                • お知らせです。(←きっこのブログのパクリ) | 薫のハムニダ日記

                                                                                  《 安倍晋三、統一協会合同結婚式に祝電 》キャンペーンにご協力いただいているブログに ひでぶ あべし信者の方々から「安倍センセエをいじめるなぁ!これは悪の帝国北朝鮮に強硬的な安倍センセエに対する、朝鮮総連の陰謀なんだい!」という主旨のコメントが寄せられているそうです。 でも ひでぶ あべし信者の方々、残念でちた。 こちらの世界平和統一家庭連合(統一教会の下部機関)のサイトの中にある「天宙平和連合 祖国郷土 還元大会 日本試図大会」で「ないかくかんぼうちょうかん あべしんぞう」の名前が読み上げられるんですよ。 長ったらしくて全部は見とれんわい、という方は、カマヤンさんのところにどのへんで祝電紹介があるか載っています。 都市名は上から福岡、広島、高松、神戸、大阪、名古屋、長野、埼玉、仙台、札幌、横浜、東京です。Windows Media Player で見ることができますよ(Mac はダメみた

                                                                                    お知らせです。(←きっこのブログのパクリ) | 薫のハムニダ日記