並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 324件

新着順 人気順

ギズモードの検索結果201 - 240 件 / 324件

  • 天の川銀河の腕に生えてる「トゲ」。宇宙の謎を解き明かすヒントになるかも

    天の川銀河の腕に生えてる「トゲ」。宇宙の謎を解き明かすヒントになるかも2021.08.25 21:0045,490 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 『Astronomy & Astrophysics』誌に発表された最新の論文によりますと、われらが天の川銀河を構成している渦状腕のひとつである射手腕に、これまで知られていなかった不思議な構造が見つかったそうです。 「それ」は3,000光年の長さに連なった若い星々で、射手腕からあらぬ方向へと突き出ています。まだちゃんとした名称はなさそうなので、ここでは仮に「トゲ」と呼ぶことにしましょう。 渦巻腕から逸脱するものたち「トゲ」の細部。明らかに刺さってますImage: NASA/JPL-Caltech via Gizmodo USこちらが「トゲ」の詳細です。射手腕に属するほかの星たちとは明らかに違う

      天の川銀河の腕に生えてる「トゲ」。宇宙の謎を解き明かすヒントになるかも
    • 音楽業界の最大手が危惧「音楽データをAIに学習させないで」

      音楽業界の最大手が危惧「音楽データをAIに学習させないで」2023.04.20 07:0031,006 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 音楽にはウォーターマークつけられないよな…。 音楽業界最大レーベルのひとつであるUniversal Music Group(ユニバーサル・ミュージック・グループ。以下「UMG」)が、AIに音楽を盗用されるんじゃないかと懸念を強めています。 AIによる音楽盗用の可能性Financial Times(フィナンシャル・タイムズ。以下「FT」)が入手した電子メールによると、UMGは、AI企業がボットに楽曲を作らせるためにアーティストの音楽を学習させたり、データを収集させることを懸念しており、SpotifyやApple Musicなどに対し、AIによる音楽へのアクセスを制限するよう求めています

        音楽業界の最大手が危惧「音楽データをAIに学習させないで」
      • Twitterの「失敗した分野」をターゲットにしたレイオフで広告部門など40人が新たに解雇される、退職金の支払いもストップ

        Twitterの収益の柱である広告収入の不振が指摘される中、Twitterの経営陣が業績不良とみなしている分野や重要でないと判断した分野の人員整理を進め、これにより広告やマネタイズを担当する部門の従業員約40人が削減されたと報じられています。 Musk Lays Off Twitter Engineers Working on Advertising, As Ad Revenue Shrinks — The Information https://www.theinformation.com/articles/musk-lays-off-twitter-engineers-working-on-advertising-as-ad-revenue-shrinks Elon Musk Lays off Even More Twitter Employees https://gizmodo.co

          Twitterの「失敗した分野」をターゲットにしたレイオフで広告部門など40人が新たに解雇される、退職金の支払いもストップ
        • 「光合成のしくみ」に新発見。エネルギー開発の突破口になるか

          「光合成のしくみ」に新発見。エネルギー開発の突破口になるか2023.04.19 19:0023,075 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( Mme.Valentin/Word Connection JAPAN ) 光合成、可能性だらけ。 植物や藻類、バクテリアなどが太陽光を利用する光合成のしくみをマネして、進化系ソーラーパネルを作れたら? 3月22日の『Nature』誌に掲載された新しい研究は、光合成の核心に触れていて、高効率なソーラーパネルを生み出す一助となるかもしれません。 太陽光や水をエネルギーに変える植物のしくみ「光合成」は、小学校で教わりますね。でもこの光合成、一見カンタンな感じがしますが、実は多くの謎が残っているんです。 「植物の量子エレクトロニクスはかなりすごいんです」と、この論文の研究著者である米ケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所のトミ・バ

            「光合成のしくみ」に新発見。エネルギー開発の突破口になるか
          • 鳥は「恐竜の子孫」ではありません、恐竜なんです

            鳥は「恐竜の子孫」ではありません、恐竜なんです2021.08.07 20:00270,718 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 私たちの世界は恐竜まみれ。 暴れん坊のティラノサウルスや、ビルのごとくそびえ立つ巨大なブラキオサウルスは、とっくの昔に地球上から姿を消してしまいました。でも私たちのまわりには今だって恐竜たちが自由に飛びまわっているって、知ってました? そう、鳥たちです。 鳥の祖先が恐竜だったと聞いたことはあっても、鳥こそが正真正銘の恐竜だって聞いたことはあまりないですよね。ですが、根拠はちゃんとあるそうなんです。以下、米GizmodoのDvorsky記者の熱のこもったコラムをどうぞ。 すべての鳥は恐竜だ間違っちゃいけません。鳥は恐竜そのものです。恐竜の末裔なんかじゃありません。6600万年前、巨大な隕石が落ちてきて生物の大量絶滅

              鳥は「恐竜の子孫」ではありません、恐竜なんです
            • 2021年、変わった宇宙ニュースが過去イチ多かった年でした。写真でふりかえってみよう

              2021年、変わった宇宙ニュースが過去イチ多かった年でした。写真でふりかえってみよう2021.12.30 14:009,297 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 国際宇宙ステーションが空回りしたり、人工衛星が宇宙ゴミに体当たりされたり、なにかと宇宙でのトラブルが多かった2021年でした。 ロケットで宇宙をめざすなんて一昔前は夢物語でしたけど、今ではコストがどんどん下がってきていて民間人が宇宙旅行の切符を手にすることだって普通にアリ。そのぶん発射されるロケットの数も、地球を周回する人工衛星の数も、宇宙ゴミの量もジャンジャン増えてきていて、宇宙空間でとんでもないトラブルが続出しているんですけどね。 今年人類が宇宙でなにをやらかしちゃったのかを米ギズモードがまとめてますので、以下どうぞ! 国際宇宙ステーション、空転するナウカモジュール(左)が国

                2021年、変わった宇宙ニュースが過去イチ多かった年でした。写真でふりかえってみよう
              • ウェッブ宇宙望遠鏡が大気のない星を発見!

                ウェッブ宇宙望遠鏡が大気のない星を発見!2023.04.03 22:0022,109 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 宮城圭介 ) Illustration: NASA, ESA, CSA, J. Olmsted (STScI), T. P. Greene (NASA Ames), T. Bell (BAERI), E. Ducrot (CEA), P. Lagage (CEA) |TRAPPIST-1bとそのホストスターのイラスト そこには何がある? NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がトラピスト1bの大気を分析し、そこに大気がないことを発見しました。 この発見は太陽系外惑星の形成過程、地球外生命について私たちの知っていることを変える可能性を秘めています。 トラピスト星系とは? トラピスト星系は、約40光年離れたとても熱い岩の星で、太陽系に似た恒

                  ウェッブ宇宙望遠鏡が大気のない星を発見!
                • ペットボトルの水が2秒でお湯になる。コーヒーやスープのお供に最高そうなミニサーバー

                  ペットボトルの水が2秒でお湯になる。コーヒーやスープのお供に最高そうなミニサーバー2019.11.06 07:0032,759 小暮ひさのり 小さくて、お手軽で、すぐ沸く。 ちょっと一杯。に理想的なアンサーが登場しました。ちょっとヘンなものからあっと驚く実用的なアイテムまで、幅広く扱うサンコーから登場した「ホットウォーターサーバーmini」。 特徴はお水のペットボトルをぶっ刺して2秒でお湯が沸くという簡易ウォーターサーバーであるところ。あー、やばい心揺れるコレ。 僕はお湯沸かすのにティファールの湯沸かしポットを使ってるんだけど、電気のわりに「すぐ♪わく♪」のとおりかなり沸く速度は速め。でも、水をポットに入れてセットしてお湯が沸くまでのラグがあることは確か。 まぁ、コップ一杯分、お椀一杯分を沸かすなんて1分くらいの待ち時間なんだけど、「ホットウォーターサーバーmini」ならその僅かなロスが2

                    ペットボトルの水が2秒でお湯になる。コーヒーやスープのお供に最高そうなミニサーバー
                  • Teslaの特許「レーザーワイパー」がとてもTeslaらしい

                    Teslaの特許「レーザーワイパー」がとてもTeslaらしい2021.09.16 12:0088,762 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 好きそう。 Teslaのエンジニアと聞けば、自動運転の開発めっちゃがんばってるんだろうなぁと思いますが、中にはこういう開発やってる人もいるようです。レーザーワイパーだって。なんともTeslaぽい! 車の既存ワイパーって基本はずっと同じというか、もっといい方法ないんか?進化せんのか?って思うことけっこうあります。ワイパーブレードの交換怠ると、かえって見にくくなっちゃうしさ。で、この解決策として、Teslaが考える次世代ワイパーがレーザー。 特許認可がおりたのはつい先日ですが、Teslaがレイザーワイパーを米国特許商標庁に申請したのは2019年5月のこと。特許に書かれているのは「破片感知電気回路構成」が、

                      Teslaの特許「レーザーワイパー」がとてもTeslaらしい
                    • これが「令和のガラケー」だ。パカッと開くスマホなんです

                      これが「令和のガラケー」だ。パカッと開くスマホなんです2023.10.22 19:00189,690 Haruka Iwasawa 単なる「レトロブーム」か、否か。 スマートフォンが目まぐるしい進化を遂げていく中、一部で聞こえてくるのが「すべての機能を使いこなせない」という声。PCやタブレットをメインで使うユーザーにとっては、スマホは“外出用のサブ端末”として、ある程度機能を絞った使い方もできるかもしれません。 ならば「ガラケー型SIMフリースマートフォン」という選択肢はいかがでしょう? ガラケー型の「スマホ」…?Image: +Style+Styleより2023年10月13日(金)から発売された、ガラケー型SIMフリースマートフォン「Mode1 RETROⅡ」。 「Ⅱ」という名前からもうかがえるように、「Mode1 RETRO」(2017年発売)の後継機として登場した一台。折りたたみ型の

                        これが「令和のガラケー」だ。パカッと開くスマホなんです
                      • 意外と知られてないChromebookでできること12選

                        意外と知られてないChromebookでできること12選2021.05.06 22:00113,233 David Nield -Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) これ、絶対知っておいたほうがいい。 「Chromebookって安いのがウリのパソコンでしょ」なんて思っていたのも今は昔。2020年代のChromebookは、お手頃価格で無駄のないクラウドベースのノートパソコンとして名を馳せ、人気機種は品薄状態が続いています。Chrome OSはWindowsやmacOSよりもシンプルではありますが、意外と知られていない便利機能もしっかり搭載しています。今回は、知って得するChromebookの活用術をご紹介します。 1.スクショ機能 Chrome OSのスクリーンショット機能は最近大幅にアップデート。Ctrl+Shift+ウィンドウ表示ボタンを押すか、[クイック設

                          意外と知られてないChromebookでできること12選
                        • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しい

                          ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しい2021.03.09 21:0072,639 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) イメージ図じゃなくて、本物の写真です。 NASAのハッブル宇宙望遠鏡が捉えたこの美しい渦巻銀河は「NGC 2336」(大きい画像はこちら)。エルンスト・ヴィルヘルム・テンペルというドイツの天文学者が、口径がたった28センチしかない望遠鏡でNGC 2336を発見したのは1876年のことでした。それから100年以上経った今、主鏡の口径が2.4メートル(約10倍!)あるハッブルが捉えたこの写真は、テンペルの時代には想像もつかなかったほどのディテールと輝きに満ちあふれています。 NGC 2336はきりん座の方向に1億光年ほど離れたところにあります。8本の渦巻腕(うずまきうで)から成り、直径はおよそ20

                            ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しい
                          • 米消費者安全委員会が注意喚起! Amazonで売られている双方プラグの電源コード

                            米消費者安全委員会が注意喚起! Amazonで売られている双方プラグの電源コード2022.09.24 12:00114,444 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) こんなのあるのか…。 延長コードや電源タップは、リモートワークの必須アイテム。どれ買おうかなとAmazonパトロールしている人、もしこんなの見つけても買ったらダメですよ。双方プラグの電源コードなんてダメ! コードの両端がプラグになっている電源コード。これ何に使うかというと、停電時に発電機とおうちのコンセントを繋ぎ、電力供給するためのものだそう。ただ、Amazonでお手軽に販売されているため、ガス発電機と家のコンセントをつないで、家に電力を送ろうとする人が出てきてしまっているようです。しかも、そこそこの人数いるようで、米消費者安全委員会が感電や火事、一酸化炭素ガス中毒の恐れがあるので、買ったら

                              米消費者安全委員会が注意喚起! Amazonで売られている双方プラグの電源コード
                            • 「Apple Watch Series 5」ハンズオン:ついにAppleから「腕時計」が生まれた

                              ついにAppleから「腕時計」が生まれた。「Apple Watch Series 5」ハンズオン2019.09.24 20:0084,990 小暮ひさのり 腕時計派の方々、おまたせ! って言える。今回こそ言える。そのくらい体験が違う。 先日発売された「Apple Watch Series 5」。今年はリークも少なくて、ギリギリまでほんとに出るのか?とドキドキしたけどちゃんと出てくれて、新素材としてEditionにチタンが追加、セラミックが復活。さらには「常時点灯(Always on)」という、新たな武器を引っさげて今年もバージョンアップを果たしました。 では、この武器(常時点灯)、どのくらい強いの? って気になっている方も多いとおもうので、今回のハンズオンはまずはそこから行きましょう! 「Always on」は誰のため?Photo: 小暮ひさのりトップ画像が通常表示、そしてこちらの画像が常

                                「Apple Watch Series 5」ハンズオン:ついにAppleから「腕時計」が生まれた
                              • AC出力もどんとこい。「Anker PowerHouse 100」はモバイルに持ち歩けるポータブル電源

                                AC出力もどんとこい。「Anker PowerHouse 100」はモバイルに持ち歩けるポータブル電源2020.11.26 19:0017,968 Buy PR ヤマダユウス型 これくらいのサイズ感が美味しいとこだよね。 Ankerから新製品「Anker PowerHouse 100」が登場しました。PowerHouseはAnkerのポータブル電源シリーズに付けられる名称で、本機はその中でももっとも小さなポータブルモデルになります。 2万7000mAhの大容量を備えながら、約3cmの薄型ボディを実現。重量も862gと1Kgをきってるので、ポータブル電源と言いつつもモバイルバッテリーな感じで使えそう。でもでも、最大100Wの純正弦波AC出力をもってるので、ちゃんと電源仕事はこなしますとも。 最大45WのType-C端子を一口、最大12WのType-A端子を2口搭載。AC出力を含めた合計最大出

                                  AC出力もどんとこい。「Anker PowerHouse 100」はモバイルに持ち歩けるポータブル電源
                                • 木星のオーロラ、火星の大地、超新星爆発の瞬間…神秘的で美しい宇宙の写真まとめ

                                  木星のオーロラ、火星の大地、超新星爆発の瞬間…神秘的で美しい宇宙の写真まとめ2021.12.28 18:0097,493 編集部 Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏やヴァージン・グループ創業者のリチャード・ブランソン氏、ZOZO創業者の前澤友作氏と、世界の富豪たちがこぞって宇宙旅行に出かけた2021年。ギズモードでも数々の宇宙関連のニュースが掲載されました。 今回はギズモード・ジャパンで今年話題になった宇宙ニュースのなかから、いまままで見たことがないような素晴らしい写真、驚きの写真の数々をご紹介します。 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しいNASAのハッブル宇宙望遠鏡が捉えたこの美しい渦巻銀河は「NGC 2336」。エルンスト・ヴィルヘルム・テンペルというドイツの天文学者が、口径がたった28cmしかない望遠鏡でNGC 2336を発見したのは1876年のこと

                                    木星のオーロラ、火星の大地、超新星爆発の瞬間…神秘的で美しい宇宙の写真まとめ
                                  • 約10万円で買える世界最安のEV。走ってみると意外と悪くない…?

                                    約10万円で買える世界最安のEV。走ってみると意外と悪くない…?2020.06.15 13:00122,692 岡本玄介 なんだかアラレちゃんが乗っていそうなデザイン。 中国では、常力(Chang Li)が作る電気自動車(EV)が何と930ドル(約10万円)、バッテリー込みで1,200ドル(約13万円)という破格のお値段で売っています。 玩具みたいな最新型EVネット通販サイトの大手Alibabaで購入できる、2020年モデルの最新型3人乗りRWD。モーターは60V/1200W、最高時速は35kmなのですが…おもちゃ感ハンパないです。 米メディアのJALOPNIKでは、実際に買ってアメリカに輸入した映像を公開。結局、送料やら関税やらで合計30万円以上したそうですが、それでも安い! 開封の儀Video: Jalopnik/YouTube梱包材はなく、エアパッキンとダンボールで包んだだけ。なので

                                      約10万円で買える世界最安のEV。走ってみると意外と悪くない…?
                                    • NASAが日食中の地球に浮かんだ月影の写真を公開

                                      NASAが日食中の地球に浮かんだ月影の写真を公開2021.07.31 23:0021,374 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) この不穏な感じ、よき。 今年6月、カナダや北極海、ロシア付近では金環日食が観測されました。先日、NASAはそのときに撮られた月の影が北極圏に落ちる画像を公開。この画像は、地球から100万マイル近く離れたアメリカ海洋大気庁(NOAA)の深淵宇宙気候観測衛星(DSCOVR)に搭載されている地球多色撮像カメラ(EPIC)で撮影されたものです。 月の方がEPICよりも地球に近いので、EPICが地球を撮ろうとする際に写り込むことが度々ありますが、それは日食時の影も同じ。DSCOVRチームのプロジェクトサイエンティストAdam Szaboさんは、NASAのプレスリリースに「月の軌道の4倍離れた距離から太陽に照らされた側の地球の画像

                                        NASAが日食中の地球に浮かんだ月影の写真を公開
                                      • 火星に行った宇宙飛行士は地球に連絡しなくなる? 模擬火星植民地での実験結果が明らかに

                                        火星に行った宇宙飛行士は地球に連絡しなくなる? 模擬火星植民地での実験結果が明らかに2021.12.15 22:00213,403 中川真知子 むしろ、心配レベルで終わっていることがすごい。 今、人類は火星を目指しているみたいですが、火星って遠いときには地球から3億km以上も離れていますし、地球とは異なる過酷な環境らしいじゃないですか。月に行くだけでも大変なのに、火星に行って人間はどんな行動をとるようになるのでしょうか? 宇宙飛行士を目指す人たちは屈強なメンタルを持っていることは知られています。(それを確かめるようにJAXAも圧迫面接をして宇宙飛行士の素質を見抜いているらしい)。でも、人類が経験したことのないレベルでの長期的な閉鎖環境では、どんな行動を取るのか想像もつきません。 そこで、ロシアの研究者たちが模擬火星植民地にグループを参加させてシミュレーションしたとIFLSが伝えました。 外

                                          火星に行った宇宙飛行士は地球に連絡しなくなる? 模擬火星植民地での実験結果が明らかに
                                        • 本当に本当にさようなら、Windows 95よ…

                                          本当に本当にさようなら、Windows 95よ…2021.05.12 11:3035,351 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) ていうか、まだいまも残ってるんですね! 皆さんが初めてパソコンに触れるようになったのは、いつのことですか? Windows 95や98、XPの時代って、OSのリリース時に、深夜はカウントダウンして発売お祝いとかで盛り上がってたんですよ。フロッピーディスクってなんですかという世代には、もう化石のような話でしょう。カセットテープの思い出を聞かされるのと同じくらいだったり…。 ところが、いまだに最新のWindows 10でも、Windows 95時代からの遺物が普通に存在しているんです。試しにデスクトップへ新しいフォルダを作成し、右クリックしてプロパティをクリックし、カスタマイズのタブを選んでみてください。ここで表示される

                                            本当に本当にさようなら、Windows 95よ…
                                          • マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される

                                            マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される2023.04.13 19:308,983 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ジョン・レノンの「イマジン」、レッドツェッペリンの「天国への階段」と一緒なんて感無量だなあ。 米国議会図書館が、「国家の歴史と文化に多大な影響を与えたサウンド」として新たに25の楽曲を国家保存重要録音登録簿(National Recording Registry、日本でいう国家重要無形保存文化財)に加える方針を発表。 ビデオゲームの分野からも近藤浩治氏が作曲を手掛けたスーパーマリオのテーマが見事選ばれました! イントロ聞くだけで「あのゲームね!」ってわかる音源は数あれど(テトリスの「Type A」、ゼルダのテーマなど)、妥当な選択だと思います。米Gizmodo的には次のような選考理由が考えられ

                                              マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される
                                            • グーグル「みんなでFuchsiaを育てよう!」

                                              グーグル「みんなでFuchsiaを育てよう!」2020.12.15 18:0015,811 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) 大きく育ちますように。 AndroidやChrome OSのかわりと公式に呼ばれたことはありませんが、FuchsiaはGoogle(グーグル)が過去5年間開発してきたOSで、また先週に同社はFuchsiaにて一般からの協力を求めると発表しました。 Fuchsiaの開発者かつ提唱者であるWayne Piekarski氏のGoogle Open Source Blogへの投稿によると、一般の人がFuchsiaの開発を理解し貢献しやすくするために、Fuchsiのオープンソースモデルをサポートし、拡大すると説明しています。 グーグルによると、今後の変更に関する情報をユーザーに提供するための新しいメーリングリストを作成するとと

                                                グーグル「みんなでFuchsiaを育てよう!」
                                              • NASA、月面着陸を2025年まで延期。長官はジェフ・ベゾスと議会を非難

                                                NASA、月面着陸を2025年まで延期。長官はジェフ・ベゾスと議会を非難2021.11.14 22:009,200 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 長官ご立腹です もはや誰も驚きはしませんが、2024年の実現を目指していたNASAの有人月面探査ミッションが延期されました。今回のリスケで女性と有色人種を含むクルーが月面に降り立つミッションは2025年へとずれ込み、NASAは各方面を非難しています。 NASAのビル・ネルソン長官は先日開かれた記者会見で延期の発表だけでなく、その原因についても語っていました。 連邦裁判所は先日、ジェフ・ベゾス氏のBlue Origin(ブルー・オリジン)社が月面着陸船の契約の件でNASAを相手取っていた訴訟を棄却。それについてネルソン長官は「アルテミス計画の前進を意味する」と述べた後、NASAは同計画のスケジュー

                                                  NASA、月面着陸を2025年まで延期。長官はジェフ・ベゾスと議会を非難
                                                • もっと早く、効率的に! 3Dプリント技術の課題に取り組む研究

                                                  もっと早く、効率的に! 3Dプリント技術の課題に取り組む研究2021.01.15 20:009,028 John Biggs - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) ムダ削減へ! ペンシルバニア州立大学の2人の研究者らが、5軸積層造形の3Dプリンティングの新システムを開発。これにより3Dプリントに必要な材料の量や密度を削減できるようになります。 通常の積層造形3Dプリンティングは、オブジェクトの下部から始まり、レイヤーを追加していくかたちをとります。オブジェクトの上部が下部よりも大きくなるなどの場合、従来のプリンターではサポート材を追加しますが「特に金属部品の場合、支持構造の取り外しには費用と時間がかかる」と研究者らは指摘。論文によれば、研究では可動ビルドプレートや突出アームを備えた3Dプリンターを使用し、プリント時にオブジェクトを3D空間で回転させ、押し出し時

                                                    もっと早く、効率的に! 3Dプリント技術の課題に取り組む研究
                                                  • Threads登場でTwitterトラフィック減少。悪口を言いまくるマスクとスルーするザッカーバーグ

                                                    Threads登場でTwitterトラフィック減少。悪口を言いまくるマスクとスルーするザッカーバーグ2023.07.15 22:307,745 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) イーロン、天才なのかお子ちゃまなのか、わかんない! Threadsのユーザーがローンチからたった5日間で1億人を突破しました。これまでの歴史で最も早く大きくなったアプリの一つとなったわけですが、逆にTwitterはイーロン・マスクの手に渡ってからというものアクセス数はどんどん減るばかり。 InstagramのCEOのAdam Mosseri氏は「どうやってこの状況を理解したらいいのかわからないくらい、クレイジーだよ」とコメントしています。 攻撃的なイーロン・マスクThreadsの大躍進に対するマスク氏はとても攻撃的で、「ケージファイトで対決だ!」と挑発してみたり

                                                      Threads登場でTwitterトラフィック減少。悪口を言いまくるマスクとスルーするザッカーバーグ
                                                    • キヤノンの新コンセプトコンデジ「iNSPiC REC」発表会にあった望遠専用コンデジに興奮した

                                                      キヤノンの新コンセプトコンデジ「iNSPiC REC」発表会にあった望遠専用コンデジに興奮した2019.12.05 21:3072,093 三浦一紀 メイン食うレベル(ギズモード的には)。 本日、キヤノンから新しいコンセプトのカジュアルなコンデジ「iNSPiC REC」が発表されました。新製品には目がないギズモード編集部は、当然のごとく新製品発表会におじゃまさせてもらったのですが、そこで我々はものすごく魅力的な製品を見つけちゃったんですよ! 手のひらサイズの800mm対応望遠専用コンデジ現るPhoto: ささきたかし今年のCP+で参考展示されていた「Multi functionale Telephoto Camera」(仮称)です。簡単に言えば、単眼鏡タイプのデジカメ。手のひらに収まるサイズで、100mmと400mm相当のズームを実現。デジタルズーム併用で800mmまでの望遠に対応していま

                                                        キヤノンの新コンセプトコンデジ「iNSPiC REC」発表会にあった望遠専用コンデジに興奮した
                                                      • 宇宙空間をさりげなく滑るブラックホールを発見

                                                        宇宙空間をさりげなく滑るブラックホールを発見2021.03.27 22:0027,293 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 地球からざっと2万3,000光年離れた銀河に、ちょっと変わったブラックホールが存在しているそうです。 ブラックホール(超大質量のやつ)といえば、銀河の中心で活発に物質を飲みこんでいるのが常。なので、銀河の中心から外れ、しかも銀河と異なる速度で宇宙空間を移動している特異なブラックホールの発見は、科学者を驚かせました。 問題のブラックホールは太陽300万個分以上の質量を持ち、秒速5万メートルで移動しているそうで、2018年に初めてアレシボ天文台とジェミニ天文台が発見しました。 「分析結果を見たときは、きっとどこかでなにかを間違えちゃったんだろうなって思ったぐらい半信半疑でした」とスミソニアン天体物理観測所に所属する天文学者

                                                          宇宙空間をさりげなく滑るブラックホールを発見
                                                        • 月面でも使えるタフなカメラを日本のニコンが作ります!

                                                          月面でも使えるタフなカメラを日本のニコンが作ります!2024.03.08 22:00 Passant Rabie - Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) NASAのゼナ・カードマン宇宙飛行士とドリュー・フォイステル宇宙飛行士が、アリゾナでの実地試験で初期デザインのハンドヘルド・ユニバーサル・ルナー・カメラを使用 Photo: NASA / Bill Stafford via Gizmodo US 青い地球をふだんのカメラで撮ってきて! 現在NASAでは、宇宙飛行士が月面で使用するハンドヘルドカメラを開発しています。そのパートナーとなっているのが、日本のカメラメーカーであるニコンです。 2026年に向け宇宙用カメラを開発NASAとニコンが契約を結び、月面の過酷な環境温度に耐えるカメラを共同制作することになりました。契約には、宇宙飛行士が月面で過ごす様子を撮影(研

                                                            月面でも使えるタフなカメラを日本のニコンが作ります!
                                                          • 16GBにおよぶWikipediaの全テキストがDNAに保存できました

                                                            16GBにおよぶWikipediaの全テキストがDNAに保存できました2019.07.05 12:0043,494 ヤマダユウス型 液体ハードディスクとか石英ディスクとか、未来のストレージってすごいよね。 マイクロソフトがDNAストレージを商業化すべく頑張っていますが、ボストンのスタートアップ企業CATALOGが面白い成果をあげたようです。英語版Wikipediaの全テキストをDNAに保存したとニュースになっています。 Holding the entire 16 GB of Wikipedia written in DNA between my fingers! Congrats @catalogdna!!https://t.co/vjaoqjZcSlpic.twitter.com/qlwgfnaZxg — Jun Axup, PhD (@junaxup) 2019年6月30日はい、これが

                                                              16GBにおよぶWikipediaの全テキストがDNAに保存できました
                                                            • ウェッブ宇宙望遠鏡の最新画像、原始星が作った見事な宇宙の「砂時計」

                                                              ウェッブ宇宙望遠鏡の最新画像、原始星が作った見事な宇宙の「砂時計」2022.12.17 21:0015,120 ByIsaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) 地球から460光年離れた暗黒星雲、L1527の画像。Joseph DePasquale氏(STScI)、Alyssa Pagan氏(STScI)、Anton M. Koekemoer氏(STScI)が作成 Image: NASA, ESA, CSA, STScI NASAの担当者は11月16日午前、米国連邦議会下院の小委員会で開催された公聴会に出席し、2022年の夏に観測開始したジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の現状を報告しました。その席で披露した最新画像のなかには、「L1527」という暗黒星雲と、その中心にある原始星から広がる光が捉えられていました。

                                                                ウェッブ宇宙望遠鏡の最新画像、原始星が作った見事な宇宙の「砂時計」
                                                              • Excelの限界が原因?英国でコロナの検査結果が大量に報告漏れ

                                                                Excelの限界が原因?英国でコロナの検査結果が大量に報告漏れ2020.10.08 08:057,956 Rhett Jones - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 現在、新型コロナの第2波に見舞われているイギリスで、英国公衆衛生庁(PHE)が「データのロード中」に起きた「技術的な問題」によって1万5841件の症例の報告漏れがあったと発表しました。どうやらExcelの使い方のせいでデータが抜け落ちてしまった模様。 検査結果照合用データベースに抜けが発生 PHEはイギリス全土の公共・民間のラボから提供されるコロナの検査結果の照合を担当しています。このデータは毎日公表されるはずのもので、データベースは接触者追跡対策に使われます。PHEいわく、この技術的な問題によって9月25日から10月2日にかけて入力されたデータが一時的に失われたとのこと。失われたデータの大部分は9月30日から

                                                                  Excelの限界が原因?英国でコロナの検査結果が大量に報告漏れ
                                                                • 宇宙に存在するブラックホールの数、1000兆の4万倍個もあるらしい!

                                                                  宇宙に存在するブラックホールの数、1000兆の4万倍個もあるらしい!2022.01.26 11:0024,268 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 4000京ですよ! 宇宙には未知の世界が広がっています。まだまだ新発見の連続。このほどイタリアのトリエステにあるSISSAの天体物理学者たちの研究チームは、天体物理学ジャーナルの「Astrophysical Journal Letters」に、恒星質量ブラックホールに関する最新論文を発表しました。900億光年の距離に広がる物質宇宙のなかで、恒星の誕生から超新星爆発にいたる過程などを演算し、銀河系に散在する恒星のサイズごとにデータを算定。太陽の質量の数百倍以下の恒星質量ブラックホールは、いったいどれほどの数が存在しているかの計算に成功したとされていますね。 同発表によれば、宇宙に存在する恒星質量ブラ

                                                                    宇宙に存在するブラックホールの数、1000兆の4万倍個もあるらしい!
                                                                  • ついにAppleシリコン搭載「iMac」が出るとの噂。最大32コアのMチップに、約14年ぶりのデザイン変更か

                                                                    ついにAppleシリコン搭載「iMac」が出るとの噂。最大32コアのMチップに、約14年ぶりのデザイン変更か2021.01.16 21:0079,376 塚本直樹 性能向上に期待。 Apple(アップル)製のCPUである、Apple シリコンを搭載した新型「iMac」が現在開発中との情報が伝えられています。 初のApple シリコンである「M1チップ」を搭載したMacBookの性能が想像以上だったことから、Mチップを搭載したiMacを期待している人も多いはずでしょう。安心してください。なんと新型iMacは、M1チップよりもさらに高性能なMチップを搭載し、スリムベゼルデザインを採用するとの噂です。まずデザインの話から。 約14年ぶりのデザイン変更?Photo: ギズモード・ジャパンApple「Pro Display XDR」に似たディスプレイデザインへ?Bloomberg(ブルームバーグ)に

                                                                      ついにAppleシリコン搭載「iMac」が出るとの噂。最大32コアのMチップに、約14年ぶりのデザイン変更か
                                                                    • 日本の技術で減らそう宇宙ゴミ。木造人工衛星で宇宙開発をサステナブルに

                                                                      日本の技術で減らそう宇宙ゴミ。木造人工衛星で宇宙開発をサステナブルに2021.01.06 20:006,522 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木箱のような人工天体。 住友林業と京都大学が共同で『宇宙木材プロジェクト(通称LignoStella)』をスタートし、2023年に世界初の木造人工衛星(LignoSat)の打ち上げを目指しているそうです。 なぜ木造?地球のまわりには数多くの人工衛星が飛び交っています。GPS、天気予報やインターネットに欠かせない反面、大量の宇宙ゴミをつくり出す原因にも…。 運用終了後の人工衛星が地球の大気圏に再突入する際、完全に燃え尽きないのが問題だそう。元宇宙飛行士で2016年に京都大学宇宙総合学研究ユニット特定教授に就任した土井隆雄氏はBBCのインタビューで以下のように説明しています。 大気圏に再突入した人工衛

                                                                        日本の技術で減らそう宇宙ゴミ。木造人工衛星で宇宙開発をサステナブルに
                                                                      • 磁場の存在が明らかに! 史上初めて撮影されたブラックホール画像のデータ処理が進んできたよ

                                                                        磁場の存在が明らかに! 史上初めて撮影されたブラックホール画像のデータ処理が進んできたよ2021.03.29 22:0021,569 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) ぽっかりと空いた暗い穴、そしてそのまわりを取り巻く光のリング。見えないはずのブラックホールの姿に全世界が魅了されたのは2019年4月のことでした。 このブラックホールは地球からおよそ5500光年離れた楕円銀河M87の中心にあります。撮影に成功したイベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)チームはその後もデータの解析を進めており、このたびブラックホールのごく近傍から電波の偏光を捉えるのに成功し、その画像を発表しました。EHTチームのプレスリリース曰く、ブラックホールのまわりに磁場が存在することを直接的に示した初めての成果なのだそうです。 楕円銀河M87から放たれる超高速ジェッ

                                                                          磁場の存在が明らかに! 史上初めて撮影されたブラックホール画像のデータ処理が進んできたよ
                                                                        • ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう

                                                                          ギズモード・ジャパン @gizmodojapan ガジェットは「未来の目利き」である。 The essence of a gadget is to be a connoisseur of the future. “RAGE AGAINST THE AI” AIをテーマにしたパーカ発売中 https://t.co/YNEOtMzTGB gizmodo.jp

                                                                            ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう
                                                                          • iPhone 11ファーストルック:私にはこれで十分すぎるほどかなって #AppleEvent

                                                                            iPhone 11 Proシリーズには3つのカメラがついていて、それぞれのレンズの焦点距離52、26、13ミリ。一方で、iPhone 11にはカメラが2つ、レンズの焦点距離はそれぞれ13と26ミリです。でも、カメラが3つなくってもほとんどの人にとっては問題ないでしょう。だってほら、思い出してください。昨年のiPhoneでもカメラが1つしかないXRが1番売れたモデルでしたよ。iPhone 11はXRから見ると、超広角カメラが追加になっているんです。XSやデジタル一眼レフのようにバスケットボール選手を鮮明にズームすることはできませんが、多くの人にとっては、それほど大した問題ではないはず。iPhone 11とiPhone 11 Proシリーズで撮れる写真は、特にディスプレイやカメラモジュールを超えたところで、非常に似通っています。 iPhone 11とiPhone Proの共通点スローモーション

                                                                              iPhone 11ファーストルック:私にはこれで十分すぎるほどかなって #AppleEvent
                                                                            • Interaction to Next Paint is officially a Core Web Vital 🚀  |  Blog  |  web.dev

                                                                              Interaction to Next Paint is officially a Core Web Vital 🚀 Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Interaction to Next Paint is now a stable Core Web Vital metric, replacing First Input Delay. Today's the day! After years of work, we're finally ready to make Interaction to Next Paint (INP) a stable Core Web Vital metric. This marks a significant step

                                                                                Interaction to Next Paint is officially a Core Web Vital 🚀  |  Blog  |  web.dev
                                                                              • 北極の暑さ、もはや一線を超えた? 森林火災が史上最多ペース

                                                                                北極の暑さ、もはや一線を超えた? 森林火災が史上最多ペース2019.08.04 22:0020,181 Brian Kahn - Earther Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 猛暑は北極まで。 北半球全体的に暑い暑い夏、その中でも多少過ごしやすそうな北極圏でも、不快指数がピークに達しつつあります。不快というか、不安といったほうがいいかもしれません。ヨーロッパの記録的猛暑を引き起こした熱波がグリーンランドに到達して氷を溶かし、地球全体の海面をぐっと高めようとしているんです。それだけじゃなく、あちこちの大陸で森林火災が引き起こされ、大気中に二酸化炭素を放出しています。海氷は記録的に小さく、薄くなっています。 今年の北極圏の暑さが危険な一線を超えつつあるのかどうか、専門家の間でも意見が分かれるところではあります。でもとにかく、悪い意味での大きな変化が起きつつあることは否定でき

                                                                                  北極の暑さ、もはや一線を超えた? 森林火災が史上最多ペース
                                                                                • 噂のM1X搭載モデルかも? 新型MacがEECデータベースに登録されたよ

                                                                                  噂のM1X搭載モデルかも? 新型MacがEECデータベースに登録されたよ2021.08.03 19:3017,664 小暮ひさのり ほら、耳をすませばMacの足音が…。 まもなく出るかも? と噂されている新型のMacBoo Pro。ではいつなの? というと、割とすぐなのかも。Consomacがユーラシア経済委員会(EEC)のデータベースに未発表のMacが登録されていることを伝えています。 リストにはmacOS 12で動作する複数のモデルが記載されていますが、「A2442」と「A2485」の2種類はこれまでになかったナンバーであるとのこと。すなわち、最新のmacOS搭載モデルが追加されるという未来へ繋がります。 Image: Consomacこれは何か?というと、現時点で濃厚なのが、14インチと16インチのMacBook Pro。そしてリニューアルされたMac miniの可能性。この2モデル

                                                                                    噂のM1X搭載モデルかも? 新型MacがEECデータベースに登録されたよ

                                                                                  新着記事