並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 828件

新着順 人気順

ギリシャ神話の検索結果281 - 320 件 / 828件

  • イタリア・オペラ【厳選アリア】疲れた心をときほぐす感動作品、あなたのお気に入りは? - イタリアのすすめ

    「オペラ」と言えば、ドイツ、フランス、ロシアなど、さまざまな国の作曲家の名作が多数ありますよね。 個人的には「イタリア・オペラ」を真っ先に思いうかべてしまう私ですが… みなさま、イタリア・オペラは好きですか? 本日は、イタリア・オペラの傑作の中から、感動的な名曲アリアを選りすぐってご紹介いたします。 (素敵な作品がたくさんあって記事が長すぎてしまい、3回に分けました。あしからず。) 第1回目の今回は、オペラの起源や台本についてなど「オペラの豆知識」、そしてヴェルディ「椿姫」の中から名作アリアを選りすぐってご紹介いたします。 オペラ作品の全体のあらすじは知らなくても、どこかで耳にしたことがある!という名曲をえらびました。 よろしければ、お付き合い下さいませ。 オペラ劇場の桟敷席 ミラノのスカラ座の桟敷席は、6階まであります スポンサーリンク オペラの豆知識 「オペラ」とは? オペラの題材は、

      イタリア・オペラ【厳選アリア】疲れた心をときほぐす感動作品、あなたのお気に入りは? - イタリアのすすめ
    • 6月20日はぺパーミントの日 - 昭和ネコ令和を歩く

      6月20日はペパーミントの日です。 これは薄荷を特産としている北見市が定めたものです。 薄荷(はっか)=20日、と、北海道は6月がさわやかで一番いい季節だからそう定められました。 ちなみにペパーミントをはじめミントの種類は数多くあります。 ミントー地中海からアジア東部原産、シソ科ハッカ属 いろいろ種類を紹介していきましょう。 スペアミントーミントの原種、非常に丈夫で地植えにすると雑草のごとくに庭のあちこちに進撃する、そこから「ミントテロ」なんて言葉がうまれたが、主にこの品種のことである ペパーミントーすっきりした香りが特徴、メントールの含有量もスペアミントより多い アップルミントーリンゴのような香りのするミント パイナップルミントーパイナップルのような香りのするミント、葉の外側に白い班がある このへんが、ホームセンターのガーデニングコーナーでもよく見られる一般的なミントです。 そのほかにも

        6月20日はぺパーミントの日 - 昭和ネコ令和を歩く
      • 【2023年版】最強の面白いバトル漫画おすすめ75作品|人気の王道少年漫画から名作すぎる青年漫画まで超名作のバトル漫画を総まとめ! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア

        どうも!世界のムテキンです! 最高にアツすぎる「バトル漫画」をランキング形式で発表します! 筆者は、読むだけでアツくなれる王道作品はもちろん、戦略性を重視した異能力作品や、SF要素やファンタジー要素のある作品が大好きなんです! 今回は、様々なバトル漫画をまとめて発表したいと思います! 今回は名作が多すぎて、、、大作になってしまいました。 でも、自粛で家で過ごすことが多いいまだからこそ皆さんに読んでいただきたいんです! あなた好みの漫画があればぜひ、はてブ&コメントをよろしくお願いします! Amazonでお得に商品を購入をする方法 ランキングを発表! るろうに剣心【和月伸宏】 不殺の誓いを守り抜く流浪人の物語 「るろうに剣心」をKindleで読んでみる! 犬夜叉【高橋留美子】 妖怪同士の闘いを描く、戦国和風ファンタジー! 「犬夜叉」をKindleで読んでみる! セキレイ【極楽院櫻子】 お色気

          【2023年版】最強の面白いバトル漫画おすすめ75作品|人気の王道少年漫画から名作すぎる青年漫画まで超名作のバトル漫画を総まとめ! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア
        • 「吸血鬼=ヴァンパイア」がメインの作品って沢山あり過ぎるけれど、自分で整理整頓出来るかを実行してみた。

          惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj ヴァンパイア=吸血鬼が登場する作品は枚挙に暇がなく、日本や米国でも人気が高いジャンルだ。 今、改めて再認識の意味を込めて「吸血鬼」という存在の起源とその歴史の変遷を、なるべくエポックな立ち位置となった作品に絞り、下って行きたいと思う。 pic.twitter.com/MbF2j797n6 惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj 太古の神話でヴァンパイアの形態に近いとされているのが、ギリシャ神話に登場するラミア。 子供を喰らう悪鬼として民間伝承に名を馳せた存在だが、後の時代では青年を淫らに誘惑し血を啜る悪霊の総称ともなる。 吸血という行為や、そのインモラルな背景は確かにヴァンパイアの始祖とも解釈出来る。 pic.twitter.com/0yxwbd31gU

            「吸血鬼=ヴァンパイア」がメインの作品って沢山あり過ぎるけれど、自分で整理整頓出来るかを実行してみた。
          • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2025年3月16日(デンマーク・ラジオ・ビッグバンド) & 週間プレイリスト(radiomusic 20250317) - ラジオと音楽

            www.nhk.jp 【目次】 #60 デンマーク・ラジオ・ビッグバンド スペシャル The Danish Radio Big Band『XL-LX』 Suite Electus - Aias Reflections for Clarinet & Jazz Orchestra, Pt. 1 Django Bates「Night At The Circus」 Eliane Elias「So In Love」 Thad Jones「New York City」 週間プレイリスト #60 デンマーク・ラジオ・ビッグバンド スペシャル 挾間さんが2019年から主席指揮者を務めているデンマーク・ラジオ・ビッグバンドが設立から60周年を迎えたということでの特集。 デンマーク・ラジオ・ビッグバンドは通称DRビッグバンドと呼ばれていて、最初はニュー・ラジオ・ダンス・オーケストラという名前でデンマークの公共

              挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2025年3月16日(デンマーク・ラジオ・ビッグバンド) & 週間プレイリスト(radiomusic 20250317) - ラジオと音楽
            • 【趣味全開】聖闘士星矢★好きなキャラランキング!(個人的人気ランキング) - たぬちゃんの怠惰な日常

              今日は副鼻腔炎の息子を耳鼻科に連れていきました。 子どもを先に帰らせ、ストレス発散のため、コメダ珈琲へ。 すみっコぐらしのシロノワールもありましたが、堅実にランチプレート。 ------ さて、この↓記事でうっかり聖闘士星矢(セイントセイヤ)について書いてしまい。 pompomtanupi.hatenablog.com 実は、幼き頃、ジョジョでも北斗の拳でもなく一番好きだったのは聖闘士星矢でした。 ギリシャ神話をモチーフにした戦いのマンガなんです。 ・聖衣(クロス)と呼ばれる鎧をまとう ・聖闘士(セイント)は守護星座を持ち、それにちなんだ技をつかう(たぶん) ・小宇宙(コスモ)と呼ばれる体内エネルギー(気みたいなの)を燃やしてがんばれる ・ヒエラルキーはおおまかに 青銅聖闘士(ブロンズセイント)<白銀聖闘士(シルバーセイント)<黄金聖闘士(ゴールドセイント) 黄金聖闘士は黄道十二星座が守護

                【趣味全開】聖闘士星矢★好きなキャラランキング!(個人的人気ランキング) - たぬちゃんの怠惰な日常
              • さらば谷村新司よ ~つれづれ星の話でもしよう~ - 昭和ネコ令和を歩く

                歌手の谷村新司さんが10月8日に亡くなられたと、16日に発表されました。 谷村さんと言えばアリスの時の「チャンピオン」や、ソロの時の「昴」「いい日旅立ち」、最近では「サライ」など有名でした。 戒名は「天昴院音薫法楽日新居士(てんぼういんおんくんほうたくにっしんこじ)」 生前の活躍内容をてんこ盛りにしたようなお名前ですね。 本日は「さらば昴よ♪」のフレーズにちなんで星のよもやま話でも致しましょう。 昴(すばる)とはおうし座の中にあるプレアデス星団の和名です。 秋から春にかけて肉眼でも5~7個の星が固まってみえるとか。 こちらはその星団のイメージイラストです。 某自動車メーカーが似たような星のエンブレムをしていましたね。 すばるとは「統べる」が語源といわれております。 いくつもの星がまとまっているからかな。 清少納言の「枕草子」には、季節ごとにいい時間帯が書かれており、 春はあけぼの 夏は夜

                  さらば谷村新司よ ~つれづれ星の話でもしよう~ - 昭和ネコ令和を歩く
                • 時代への挑戦者イカロスの意外な真実!いかにしてイカロスは英雄になったのか

                  こんばんは、ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 新しい技術を開発したときや不可能だと思われていたことに挑戦する時によく耳にするのが「イカロス」という言葉。 イカロスは太陽に立ち向かい敗れた若者だと記憶されている方も多いでしょう。 無謀にも太陽に挑戦した若者 驕り高ぶった青年が神から罰を与えられた話し そんなイメージがあるかもですが、ギリシャ神話に登場するイカロスは少し趣が違います。 じつは物語の主役でもなかったというイカロスの物語へ名画を通してナビゲートします。 よろしければ最後までお付き合いください。 なぜイカロスは空を飛んだのか?イカロスは、自ら太陽に挑戦しようと鳥の翼を装着して太陽に向かっていったのはありません。 イカロスは逃亡のために翼を使ったんです。 しかもそれを作ったのはイカロスではなくイカロスの父親ダイダロスでした。 ダイダロスはギリシア神話に登場する名高

                    時代への挑戦者イカロスの意外な真実!いかにしてイカロスは英雄になったのか
                  • エジプト旅行記③ - すまりんの てくてく ふたり旅

                    4日目 今日も良いお天気です(*^^*) あまりに朝日が気持ちいいので バルコニーで写真撮影しました これまでのお話⤵️ ※ 当時は 一般の携帯電話に初のカメラ機能が付いたころで 画質が粗く非常に見づらいので ほぼ「デジカメ」で撮影した写真です →デジタルのデータがないものは 「写るんです」(笑)のプリントした写真を撮影して添付していますので 見づらい画像が混在していますが どうかご容赦下さいませ ※ 当時はSDカードのメモリー容量が小さく もちろんいくつか持参したものの 動画撮影の容量を気にするあまり 食事やホテルの写真をほとんど撮りませんでした^^; →ざっくりメモを取っていたので 分かる範囲で記載させていただきます アガサクリスティー’s Sweet のお部屋を見せていただきました こちらで『ナイルに死す』が執筆されてたんですね! チップを支払って 一瞬だけ 中に入らせていただきまし

                      エジプト旅行記③ - すまりんの てくてく ふたり旅
                    • 【ギリシャ神話】ヘパイストスの人生!椅子を使って美の女神と結婚!

                      ヘパイストスは火と鍛冶の神で知られています。神なのにヘパイストスの人生の始まりは悲惨でした。 しかしヘパイストスは火と鍛冶の神の力で、神々の盾や黄金の椅子などを作りあげ、美の女神アフロディアと結婚して成り上がっていきます。最終的に悲惨な目に遭うまでを楽しくに紹介します。

                      • 業界初、18禁のプラネタリウム | ニュース | アイエム[インターネットミュージアム]

                        R18オトナ♥プラネタリウム -古代ギリシャの恋愛博物館- コニカミノルタプラネタリウムは、業界で初めてとなるR18指定のプラネタリウム作品を10月から公開する。 作品は星座を切り口に、今までプラネタリウムでは語られなかったギリシャ神話に秘められた、リアルな恋愛事情に切り込むもの。 広く知られる星座の多くが、ギリシャ神話における全知全能の神・ゼウスの性行動に由来している事からはじまり、少年愛、体位、男性器の大きさや包皮の話までと、幅広い。 タレントのYOUと、バイきんぐ・小峠英二に、作品内容を監修した古代ギリシャ研究家の藤村シシンを交えて、現代とはかなり異なる古代ギリシャの性生活を、軽快なトークで紹介していく。ナレーションは声優の森川智之が務めた。 「R18オトナ♥プラネタリウム -古代ギリシャの恋愛博物館-」は、「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」「コニカミノルタプラネタリウム“満

                          業界初、18禁のプラネタリウム | ニュース | アイエム[インターネットミュージアム]
                        • 蟹座のようなわたしの労働 - 傘をひらいて、空を

                          疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。それから三年、大学の授業はほぼ対面に戻る。なし崩しに制限のなくなった生活の中、感染症は再流行するだろう。社会での扱いが変わったからといって病気がなくなるわけではない。死ぬ人がいなくなるのではない。後遺症がなくなるのではない。もちろん。 しかしそれはそれとして大学に学生がいっぱいるのはいいものである。新学期、とわたしは思う。 研究業界の就職のしんどいことはインターネットでもよく言われている。それでもわたしは自分が期間の定めのないアカデミックポジションを取れる確率は八割と踏んでいた。抜きん出た才覚や業績があるからではない。研究者としては並である。 わたしはいわゆる教育大学で要求される多様な仕事をこなすことができるし、「こんなの自分の仕事じゃない」とか思うことがなく、必要ならハードな交渉をする。「これ教えられますか」と言われれ

                            蟹座のようなわたしの労働 - 傘をひらいて、空を
                          • 最終クローズドβテストを十分にプレイしてわかった『原神』が『ブレス オブ ザ ワイルド』から受け継いでいる要素とそうではない要素

                            業界に衝撃を与えるゲームがリリースされると他社から影響を受けた新作が出るのは世の常だ。2010年代のゲームの一部を挙げても「ダークソウル」シリーズや『The Witcher 3』、『ハースストーン』から『Slay the Spire』、「PUBG」などフォロワーを生み出して一つのジャンルと化したタイトルは数知れない。 ただ、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、BotWと表記)は革新的な傑作として評価されながらもフォロワーが出るまでに時間がかかった。ひとつ目の理由として、オープンワールドを作れる企業が大手や一部のスタジオに限られているため。ふたつ目には「BotWの何が素晴らしくて、何が本質なのか」の解答が人によって全く異なるためだと思われる。 例えば、筆者はBotWが「自分は天才だ!」と感じる”ひらめき”の快感をプレイヤーに与えるゲームだと考えている。そのために「シナリオの束

                              最終クローズドβテストを十分にプレイしてわかった『原神』が『ブレス オブ ザ ワイルド』から受け継いでいる要素とそうではない要素
                            • 【神ゲー】古代ギリシャ研究家と『HADES』で冥界脱出してみた #01

                              『アサシンクリード オデッセイ』の解説でお馴染みの藤村シシンさんと一緒に、海外で多くの賞を獲得した名作『HADES』をプレイ。「叛逆」がテーマの主人公ザグレウスの神話を深掘りしていきます。全4話。 ▼続きはこちら ・#02「ハデスの館大改造 & 登場人物の逸話解説」 →https://youtu.be/eYV8_EJY188 ・#03「冥界脱出10周目スタート」 →https://youtu.be/C019zeK-v3A ・#04「冥界脱出10周目完...脱出の先に何が待ち受けるのか」 →https://youtu.be/fZEe15VgapI ★少しでも良いなと思ったらチャンネル登録、高評価お願いします! やって欲しい企画の提案などもコメントでお待ちしてます。 -------------------------- ▼藤村シシンさん出演『アサクリ オデッセイ』回(全8話) ・『

                                【神ゲー】古代ギリシャ研究家と『HADES』で冥界脱出してみた #01
                              • ヘッダ画像 2024年5月~8月まで - 昭和ネコ令和を歩く

                                今回は4か月に一度のヘッダ画像特集です。 5月【カモミール】 6月【ヤマボウシ】 7月【ホタルブクロ】 8月【ヒマワリ】 5月【カモミール】 キク科の一年草。 花期は4~6月。 実はカモミールには一年草のジャーマンカモミールと多年草のローマンカモミールがあります。 うちで咲いているのは一年草の方です。 多年草のローマンカモミールは匍匐性で葉っぱも香ります。 ジャーマンカモミールの方が野趣がある感じですね。 花言葉は「逆境の中のエネルギー」 それについては以前の記事でも他のハーブとともに解説しておりますので、一緒に読んでいただけるとうれしいです。 mishablnc.hateblo.jp ついでにカモミールの中のマオ。 若干ピンボケなので印象画風。 6月【ヤマボウシ】 ハナミズキの親戚の木です。 ミズキ科ミズキ属 山野に自生する品種で、あまり知られていませんが実は食べられます。 こちらの画像

                                  ヘッダ画像 2024年5月~8月まで - 昭和ネコ令和を歩く
                                • アオサギと神話 - First Impressions of Earth

                                  私、最近初めて知ったのですが アオサギって、古代エジプトの聖鳥ベヌウであるとか、ギリシャ神話の フェニックス(不死鳥)のモチーフになったとか いわれているんですね。 再生の象徴、神の鳥と呼ばれ崇拝されていたそうです。 これからアオサギを見るたびに、私は Phoenix を想像するでしょう。 現代の私も、古代に生きていた人々と同じ気持ちになれるなんて 不思議な感じ。 カエルを捕まえました。 アオサギ 蒼鷺 ペリカン目(コウノトリ目) サギ科 L93cm  W161cm Heron, Grey Heron ダイサギとほぼ同じくらいの大きさだけど、日本で見られる サギ類の中で最も大きい。 北海道〜九州北部で留鳥、奄美諸島より南の南西諸島で冬鳥。 灰色のサギがいると思ったら、だいたいアオサギ。 目の上から後頭部にかけて黒色が入っており、冠羽に続いている。 嘴と脚はオレンジ色っぽい。 雄雌同色で、と

                                    アオサギと神話 - First Impressions of Earth
                                  • ピグマリオン効果で恋愛&子育て楽勝!自己暗示&ゴーレム効果併用法 - ソロ活@自由人

                                    彼氏がムカついて ボロクソ言ってやった。 何も期待してないってね! 恋愛関係が上手くいってないと、つい相手を責めてしまいます。気持ちは分かるんです。ハッキリ指摘することで、自分のストレスは解消されますから。 でも、その恋愛が上手く行くことは、永遠にありません。待っているのは、確実な別れのみ... こんなあなたへ! ✔彼氏彼女と上手く行ってない ✔夫婦関係がボロボロ... ✔子育てを上手にする方法は? ✔ホメて伸ばすやり方とは? ✔ピグマリオン効果って何? このような悩みを解決します。 恋愛も子育ても、相手との信頼関係がとても大事です。その上で、期待してることを伝えることが最重要だと言えます。 期待? そうです。感情的にならずに、相手に期待することができれば、劇的な効果が見込めます。それが、ピグマリオン効果です。 ピグマリオン効果とは何なのか?どのように恋愛や子育てに活かせるのかを、お話しし

                                      ピグマリオン効果で恋愛&子育て楽勝!自己暗示&ゴーレム効果併用法 - ソロ活@自由人
                                    • 「中国の成功」が終わりに近づいている理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                      米中の対立が深まる中、世界情勢はどうなるのか。NHK「欲望の資本主義2020」での発言や著書『スクエア・アンド・タワー』が話題で、独自の視点から資本主義の歴史を俯瞰するニーアル・ファーガソンに、米中関係や中国情勢について展望を聞いた。番組の未公開部分も多数収録した『欲望の資本主義4 スティグリッツ×ファーガソン不確実性への挑戦』から、一部を抜粋してお届けする。 ■チャイメリカの死 ――世界の新たな「冷戦」について伺います。米中関係、あるいは世界秩序について、近年の最も重要な変化はどのようなことだと思われますか。 ファーガソン:13年ほど前に、「チャイメリカ」という摩訶不思議な国について書いたことがあります。中国とアメリカの蜜月を描いた論考です。世界で最も重要な経済関係は米中関係で、非常に緊密であるためほぼ1つの経済体のようだと書きました。 「チャイメリカ」では、中国が貯蓄をし、アメリカが消

                                        「中国の成功」が終わりに近づいている理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • 212 あ〜い〜たぁ〜くてぇ〜♪【アリオン】 - 週末息子と見る映画

                                        いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父プロメテウスことKONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 先日何気にアマプラの映画の見れるリストを見てたら… 『わぁ!あるやんっ!!』 …って訳でDVD持っているにも関わらず次男と見ましたよ… 【アリオン】(1986年日本公開)を。 《物語》 ギリシャ神話をベースにハデス、ポセイドン、ゼウスの3兄弟の権力争いに巻き込まれる少年アリオンがハデスの呪いにより苛酷な運命を歩き出す… 【機動戦士ガンダム】のキャラクター・デザイン、アニメーターの安彦良和が初めて本格的に連載した漫画を【クラッシャー・ジョー】に続き自らが監督

                                          212 あ〜い〜たぁ〜くてぇ〜♪【アリオン】 - 週末息子と見る映画
                                        • バラ・アフロディーテ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市) - fwssのえっさんブログ

                                          おはようございます。 いつもありがとうございます。 朝一の記事は、いつもの愛媛県今治 市にあるよしうみバラ公園のバラで す。 今回のバラの名前は、アフロディー テだそうです。 さて、命名の謂われの検索です。 ~ギリシャ神話のバラ~ 現存するもっとも古いバラの絵は、紀元前2000 年ごろに建てられたクノックス宮殿のフレスコ 画に残されています。バラと人との関わりは今 から4000年以上も昔にさかのぼることができる のです。 ギリシャ神話ではバラは愛と美の女神アフロデ ィーテを象徴する花とされ、アフロディーテが ひんぱんに登場します。‥ と記されてありました。 そうです。アフロディーテは女神な のです。バラがその絵にも描かれて いて、そのバラに似ていたのか?女 神名がバラの名前になったようです。 それでは、良い一日を!

                                            バラ・アフロディーテ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市) - fwssのえっさんブログ
                                          • NASA探査機、太陽系最大の衛星「ガニメデ」に接近へ 21年ぶり

                                            NASAの木星探査機ジュノーが、太陽系最大の衛星「ガニメデ」に接近する/USGS Astrogeology Science Center/Wheaton/JPL-Caltech/NASA (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の木星探査機ジュノーは7日、太陽系最大の衛星「ガニメデ」に接近する。先代の木星探査機ガリレオ以来、21年ぶりの接近となる。 ジュノーは2016年7月から、木星やその衛星の観測を行ってきた。今回はガニメデの表面まで1038キロ以内の距離まで接近する。 宇宙機がここまでガニメデに迫るのは、ガリレオが2000年5月に接近して以来。ガニメデは直径5262.4キロで、惑星の水星よりも大きい。 接近時には、ジュノーに搭載されたカメラでガニメデの画像を撮影する。また他の観測機器を駆使し、同衛星の組成への知見を深める助けとなるデータを収集する。 米サウスウエスト研究所に所属するジュノー

                                              NASA探査機、太陽系最大の衛星「ガニメデ」に接近へ 21年ぶり
                                            • もし地球が丸ごと黄金になってしまったら一体何が起こるのか?

                                              童話「王様の耳はロバの耳」で、耳がロバになってしまった王様としても知られるミダス王は、神の従者を歓待したことに対する返礼として「触れるもの全てを黄金に変える能力」を得てしまったというエピソードで広く知られています。そんなミダス王のパワーで「地球が丸ごと黄金になってしまったら」という思考実験を、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションムービーで解説しています。 What if the World turned to Gold? - The Gold Apocalypse - YouTube ギリシャ神話に登場するフリュギアの王・ミダスは、泥酔して宮廷に連れて来られたシーレーノスに対して10昼夜にもわたる歓待の宴を開いたことから、豊穣と酩酊の神・ディオニューソスに「どんな願い事でも一つだけ叶えてやろう」と褒美を授かります。ミダス王が願ったのは「触れるもの全てを黄金に

                                                もし地球が丸ごと黄金になってしまったら一体何が起こるのか?
                                              • 【ギリシャ神話】人間に火を与えたプロメテウスとは?

                                                プロメテウスはティタン神族 プロメテウスは、ウラノスとガイアの息子イアペトスの子です。 ギリシャ語で「先見の明を持つ者」と言う意味もあります。 ティタン神族とオリュンポス十二神の戦いティタノマキアでは、先見の明を持ちオリュンポス十二神が勝つと予想して、ゼウスの味方をして様々なアドバイスを与えていました。

                                                • 華やかな名前の付いた6月(ジューンブライド)が、終わりました。 - 宇奈月ブログ

                                                  きょうから7月。 昨日、華やかな名前の付いた 6月ーーージューンブライドーーが 昨日はおわりました。 4ケ月ほど前に、家内の知り合いの孫が 結婚することを決めたとかを聞きました。。 6月の英語では「June ジューン」ですが、 暦のイベントでは、 「ジューブライド」として世界中の女性の あこがれの月となっています。 日本もできるならこの月にと思われる かもしれませんが意外に11月が一番多く 結婚式が行われていて 次が10月、9月 季節的に、天候、気温の 変化が少なく、天気が安定していて、 過ごしやすい気象によることが 多いのでないかと思います。 その次が、6月,2月となっています。 ジューンブライドがヨーロッパ発祥の 言葉であって特に英国とのかかわりが 強いのです。 ジューンブライドを紐解くと神話物語に 辿り着きます。 神話(ローマ神話)に登場する「Juno」は ギリシャ神話に登場する「「

                                                    華やかな名前の付いた6月(ジューンブライド)が、終わりました。 - 宇奈月ブログ
                                                  • 【漫画『聖闘士星矢』】黄金聖衣とか神聖衣とか黄金十二宮とかポセイドンとかハーデスとか、今さらながら最高すぎる世界観にハマる。 - ioritorei’s blog

                                                    漫画 聖闘士星矢 聖闘士星矢 『聖闘士星矢』とは あらすじ 銀河戦争編 ポセイドン編 ハーデス編 アニメ『聖闘士星矢』 テレビシリーズ 映画 OVA 今さらだけど黄金聖衣とか神聖衣とか世界観が最高じゃない? 聖衣(クロス) 神聖衣(ゴッドクロス) 黄金十二宮(おうごんじゅうにきゅう) 『聖闘士星矢』とは 『聖闘士星矢』(セイントセイヤ)は、車田正美先生による漫画作品、及びそれに連なる作品群。 1985年12月(1986年1・2合併号)より集英社の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」(以下、WJ)で連載を開始した。 「聖衣(クロス)」と呼ばれる星座の趣向を凝らした鎧や、ギリシア神話をモチーフにした物語が人気を博し、1980年代WJの看板作品の一つとなった。 2022年2月時点で全世界シリーズ累計は5000万部を突破している。 車田正美先生の前作『男坂』が短期間の連載に終わったことから、次回作はメジャ

                                                      【漫画『聖闘士星矢』】黄金聖衣とか神聖衣とか黄金十二宮とかポセイドンとかハーデスとか、今さらながら最高すぎる世界観にハマる。 - ioritorei’s blog
                                                    • 【色鉛筆画】№08, 09 「出陣」「神託」 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                      以下、上半身ですが男性の筋肉が出るので苦手な方はブラウザバックを。 ・ ・ ・ スマホ撮影にて少しゆがみがあります(また撮りなおし予定)。 「出陣」 「神託」 今回も2枚1組としました。 ミュシャ展に行って、2枚で対(実は別々にかかれたらしいけど)の絵を見て、描きたくなったのです。 ・・・巨匠の絵とは並べたくないので、載せないよッ! 【趣味】八王子のミュシャ展へ行きました。 - たぬちゃんの怠惰な日常 いままで、意外に筋肉全般を描いたことがなくて(模写はあるけど隠れていた部位あり)。 筋肉と曲げた腕の位置が難しかったですねえ。 そして昨日のブログでお伝えした、へその位置。 長年、生きてきて初めて知ったこと!&ジョジョウエハース続き&グループお誘い - たぬちゃんの怠惰な日常 検索する時間を入れると、へそだけで2時間以上かかったのでは。 グーグル先生にはコイツ、男性の筋肉とへそばかり検索して

                                                        【色鉛筆画】№08, 09 「出陣」「神託」 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                      • チャンスの神様「カイロス」の前髪 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                        僕がまだ中学生の頃に、担任の先生から言われた言葉が今でも鮮烈に記憶に残っています。それは「チャンスの神様は前髪しかない」という言葉です。この”チャンスの神様”とはギリシャ神話に出てくるカイロスのことで、前髪が長くて後頭部が禿げているという変わったヘアスタイルをした神様です。 ”カイロス”とはギリシャ語で「チャンス」を意味しています。自分の目の前を通り過ぎてしまったカイロスは(禿げているため)後ろ髪を掴むことができません。すなわちチャンスが来たと思ったら、すぐに(前髪を)掴まなければならないという意味で使われています。しかし、この言葉を先生に教えていただいていたおかげで、僕は今までに大きなチャンスを掴むことができました。 まず最初のチャンスは「医学部再受験」です。僕は、ある国立大学の理系学部に通っていたのですが、通学電車の中で手塚治虫の『火の鳥・鳳凰編』を読んでいた時に突然「やっぱり医学部に

                                                          チャンスの神様「カイロス」の前髪 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                        • ヘッダ画像記録 2021年1月~4月まで - 昭和ネコ令和を歩く

                                                          お久しぶりです、ブログのヘッダに使っている画像記事です。 1月【水仙】 2月【雪の中の沈丁花】 3月【沈丁花】 4月【桜(ソメイヨシノ)】 ☆おまけ☆ 1月【水仙】 水仙には春に咲く西洋水仙もあるけど、冬に咲く小ぶりの水仙は日本水仙でしょう。 水仙というのは中国の呼び名がそのまま日本に輸入されたもの。 中国古典によると、 「仙人は天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」 仙人さまの化身でしたか(●´ω`●)。 ギリシャ神話では、顔がよすぎて自分のことしか愛せなかったイケメン男の化身ということになっていますがね。 「ナルシスト」の語源になったナルキッソスです。 2月【雪の中の沈丁花】 3月【沈丁花】 2月はまだ葉も出ていない頃の雪に埋もれた沈丁花。 3月が花盛りの芳香かぐわしい沈丁花。 葉っぱが月桂樹(ローレル)の葉に似ていることから学術名が「ダフネオドラ(Daphne odora)

                                                            ヘッダ画像記録 2021年1月~4月まで - 昭和ネコ令和を歩く
                                                          • 学問の神様が雷の神様でもある日本の不思議 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                            6月26日は雷の日。 西暦930年(延暦8年)の今日、京の御所の清涼殿に落雷が落ち、藤原清隆をはじめ多数の死傷者を出し、それを太宰府に左遷された菅原道真の祟りと都の人は恐れおののいたのです。 学問=菅原道真=雷 「学問」と「雷」という共通点のない項目が道真さんを通して一つの神様としてまとまった出来事ですね。 雷というのは世界各国でも最高神が扱う自然現象となっていることが多いです。 ギリシャ(ローマ)神話のゼウス(ジュピター) 北欧神話のトール バラモン教のインドラ そういえば日本の最高神はアマテラス、つまり太陽。 でもギリシャ神話では、太陽針アポロンはゼウスの息子という設定。 ところ変わればですね。 他に菅原道真さんで思い浮かぶのは梅。 梅については 東風吹かば にほいおこせよ 梅の花 主なしとて 春をわするな の歌が有名です。 道真さんを祭る太宰府天満宮の門前町では「梅が枝餅」が特産。

                                                              学問の神様が雷の神様でもある日本の不思議 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                            • 地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間

                                                              旅系インフルエンサーのInstagramなどのSNSで数多く観る世界中の美しい島。 いつも、ここは何処なんだろう…と思いながら眺めていたので、世界にある美しい島をピックアップしてみました。 それぞれの島に、それぞれのアイデンティティがあり、その島を代表する多種多様の文化に触れることができます。 島といえば、まずはビーチをイメージしますが、島の中には鋭い岩の断崖があったり、山や洞窟などもあるので、海だけではなく内陸部を探検することも楽しみの一つだったりしませんか。 ここで紹介する楽園に訪れることができたら、恐らく一生忘れられない絶景と自然の美しさを目にすること間違いなしです。 ぜひ、お気に入りの島を見つけてバケットリストに追加してくださいね! 地球上で最も美しい20の島 地球上で最も美しい20の島:カプリ島(Isola di Capri:イタリア) カプリ島:日本からのアクセス カプリ島:主

                                                                地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間
                                                              • 蚩尤の秘密!キングダムからガンダムまで愛される[神]

                                                                最強の軍隊の証、蚩尤旗 中国史上で最長の統一国家、漢を興した風雲児、劉邦(りゅうほう)彼の軍隊である漢軍の旗は、赤旗でした。実は、これは無敵の強さを誇った蚩尤にあやかったものなのです。天下分け目の涿鹿(たくろく)の戦いに敗れた戦士、蚩尤は捕えられ、黄帝(こうてい)によって首を刎ねられますが、この時真っ赤な鮮血が飛び散りました。 これにより、王者であった黄帝を苦しめた蚩尤の血の色は強い軍隊の証になり、赤旗は特に蚩尤旗と呼ばれるようになります。これ以外にも、この蚩尤を倒した黄帝をイメージした黄色の旗には、打ち破った蚩尤の姿を描くことで、蚩尤をも破った威勢の象徴にしました。このように、中国の戦場では、兵士の士気を高めるとして赤と黄色の旗は欠かせない存在になったようです。 蚩尤塚 蚩尤の首を埋めた信仰の場所 神話において、黄帝との闘いに敗れた事により悪役になった蚩尤ですが、その力はすさまじく、黄帝

                                                                  蚩尤の秘密!キングダムからガンダムまで愛される[神]
                                                                • 大晦日の祭典 ~年越し蕎麦と鎮火祭~ #大晦日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 12月31日は何の日? その時そして今日何してた? 12月31日は裸参り、なまはげ、松例祭、二年詣り、美浜野間神社裸詣り、おけら詣り、鎮火祭、摩文仁・火と鐘の祭り、年越し蕎麦、大晦日、除夜の鐘、大祓、ベルボトム・ジーンズの日、毎月31日は菜の日、毎月最終日はそばの日、赤口等の日です。 ■裸参り【青森県五所川原市飯詰、鳴海宅飯詰稲荷神社】 「飯詰稲荷神社裸参り」では、毎年年の暮れである12月31日の午後1時になると飯詰字石田地区の宿に若者が、まわしに白足袋、裸に鉢巻姿で集合します。最初に水樽に浸かって身を清めた後に出発します。 飯詰字石田地区の宿から飯詰稲荷神社のある飯詰字狐野地区までおよそ600mを運行します。沿道では、住民が目の前を通り過ぎる際に、行列の若者たちへ景気付けの水をかけるなどして無病息災と五穀豊穣を祈願する伝統行事となっています。 ■なまはげ【秋田県男鹿市、男

                                                                    大晦日の祭典 ~年越し蕎麦と鎮火祭~ #大晦日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • ナウシカ考 - ねずみのすもう

                                                                    映画館でジブリ作品が上映されているというので、さっそく「風の谷のナウシカ」を観てきた。考えてみたらジブリの作品を映画館で観たことなかったな...。 ナウシカはこれまで何度も観た。上映当時(1984年)、わたしはまだ生まれてすらいなかったが、その後繰り返しテレビで放映された。 2002年初頭、仲間由紀恵のドラマ「トリック」で、放送時間がかぶっていたことにかこつけて、子どもたちが「何度目だナウシカ」と習字するシーンがネタとして挿入されるほど、金曜ロードショーの定番として抜群の存在感を誇っていた。観るたびにちょっとずつ違った感想が出てくるのがこの作品の味わい深いところである。 (ちなみに原作の漫画はほぼ別の作品といっていいほどストーリーが違う。以下はあくまで映画版の話であることをお断りしておく) ①ストーリーは複雑なのに何となく観られてしまう たとえばジブリ作品を全く観たことがない人に、ナウシカ

                                                                      ナウシカ考 - ねずみのすもう
                                                                    • 余録:世界には白馬にまつわる伝説や神話が多い… | 毎日新聞

                                                                      世界には白馬にまつわる伝説や神話が多い。ギリシャ神話の天馬、ペガサスも白馬だ。馬は近代まで移動手段として欠くことのできない存在だった。茶や黒の馬が多い中でひときわ目立つ白馬は古代から珍重されてきた▲古代ギリシャの歴史家ヘロドトスは、ペルシャの宮廷で白馬が神聖な動物として飼われていると記している。宮中でも平安時代には旧暦1月7日に白馬を見て邪気を払う年中行事が開かれていた▲伊勢神宮では白馬が神馬として飼われている。1975年にエリザベス英女王が訪日した際、夫のフィリップ殿下と共に英ダービー2着馬の血を引く「山勇(やまいさむ)号」をご覧になった。馬主でもある女王は喜んだそうだ▲白馬といっても多くは芦毛(あしげ)と呼ばれる灰色系の色で、白さには個体差や年齢による変化がある。バブル期に「芦毛の怪物」と呼ばれたオグリキャップは顔だけが白っぽかったが、晩年には全身白に変わった▲たてがみから尾まで真っ白

                                                                        余録:世界には白馬にまつわる伝説や神話が多い… | 毎日新聞
                                                                      • YouTubeが動画変換に特化したチップ「Argos」を独自開発した理由とは?

                                                                        世界最大の動画共有プラットフォームであるYouTubeには毎分500時間分以上もの動画がアップロードされるため、Googleのデータセンターの演算の多くが動画変換に費やされています。そこで、YouTubeは動画変換に特化したチップ「Argos」を独自に開発しています。GoogleがArgosを開発した経緯について、IT系メディアのProtocolがまとめています。 YouTube custom Argos ASIC chips are the future for Big Tech - Protocol https://www.protocol.com/enterprise/youtube-custom-chips-argos-asics Googleはテンソル・プロセッシング・ユニット(TPU)と呼ばれる機械学習に特化した特定用途向け集積回路(ASIC)の設計に数百億円を投じていました。

                                                                          YouTubeが動画変換に特化したチップ「Argos」を独自開発した理由とは?
                                                                        • 人生なんでもやったもの勝ち - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                                          クラブハウスに参加するようになり一ヶ月ぐらいになりますが、ほんと発信する人はほぼ毎日発信していてすごいなあー、と思ったりする今日この頃。 クラブハウス視聴してます 50代にはむずかしい? 一般人と有名人と まとめ クラブハウス視聴してます 終わったと思ったらまた次のルームに入っていたりして、ほんとおしゃべりが好きな人っているんだなあと思います。 昔でいうところの「友達と長電話する」ってノリかな。 でもって、複数でできるから手っ取り早いですよね。 FBが出た時にも「友達との長電話」って感じで捉えてましたが、FBではポジティブなことしか言えないし記録が残るのでだんだん本音が言えない場所になってますよね。 それとか中高年の出会いとか再会の場にもなってるので(決して悪い意味ではないですが)、やっぱり盛ってる場合も多いですしねー。 私もダーリンとはFB上で再会したので否定はできませんが、やっぱり実際

                                                                            人生なんでもやったもの勝ち - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                                                          • ミノタウロスとケンタウロスの違いとは?名前が似ているけど具体的に何が違うの?

                                                                            ケンタウロスとミノタウロスは同じギリシャ神話に出てくる登場人物 凄く簡単に説明するなら ミノタウロスは頭が牛の怪物ケンタウロスは馬の首部分に人間の上半身がついている怪物 という感じです。 ミノタウロスは悲劇の怪物という感じの存在であり ケンタウロスはそこまで酷い扱いではない。 ミノタウロスとは ギリシャ神話でクレタ王が工匠こうしょうのダイダロスに命じて作らせた迷宮ラビリントスに封印された牛頭の怪物。 ゼウスの息子であるミノスが政敵を抑えてクレタ王になった時、ミノスは神とのつながりを誇示するために、犠牲の牛を海から出現させてくださいとポセイドンに祈る。 神は白い牡牛をクレタ王に送るがこの牛を生贄に捧げるのが惜しくなったクレタ王は牛を隠してしまう。 怒ったポセイドンは彼の妃、パシファエと牡牛を邪恋じゃれんに狂わせる。 パシファエは牝牛の模像をダイダロスに作らせる。 この模像は中に人が入れるよう

                                                                              ミノタウロスとケンタウロスの違いとは?名前が似ているけど具体的に何が違うの?
                                                                            • ダイエット日記・はじめに - いっぱいかあさん

                                                                              コロナ禍による自粛生活とストレスによる暴飲暴食で体重の最高記録を達成しました。 最高記録というのはスポーツの記録とか子どもの成長とかそういうときだけでいいんですよ。私の体重ではない。 びっくりしたんですがダイエット前のピーク時、娘妊娠中の臨月と同じ体重でした。娘は4年前に出産済です。先生!先生わたしなにか産み忘れてませんか!? 太ってきたことのデメリットとして体が重く、体力も落ち常に疲労感があり、食生活も乱れていました。このままじゃいけないと、ダイエットを始めることにしました。 ちなみに「このままじゃいけないと、ダイエットを始めることにしました」は、半年ぶり56回目くらいの決意です。 まず最初に、このダイエットは誰かに体型を指摘されたり太ってると思われたくないからとかじゃなく「私が私のために、自分の体を作りたい」と思って始めるものです。 痩せることを推奨したり、体重が多いことを非難する意図

                                                                                ダイエット日記・はじめに - いっぱいかあさん
                                                                              • 人類は再び月面に立てるのか? 「アルテミス計画」の険しい道

                                                                                NASAは、アルテミス計画で2025年までに人類を再び月面に送ることを目指している。だが、政治的思惑に基づいて紆余曲折を経て決まった同計画は、アポロ計画に比べて、正確さや機敏さ、そして資金提供の面ではるかに劣っている。 by Rebecca Boyle2023.01.25 7 5 1972年12月14日、アポロ計画の最後のミッションである「アポロ17号」の月面活動の最終日だった。月着陸船「チャレンジャー(Challenger )」は、灰色の月の表面土壌(「レゴリス」と呼ぶ)で内側も外側もびっしりと覆われていた。地質学者のハリソン・シュミットは、地球へ持ち帰るために確保した約110キログラムの岩石を、サンプル用コンテテナに詰め込んでいた。シュミットに最後の科学計測機を手渡した後、司令官であるユージン・サーナン船長は、最後に風景を一瞥してから背後の宇宙船に乗り込んだ。 「我々は月を去るにあたり

                                                                                  人類は再び月面に立てるのか? 「アルテミス計画」の険しい道
                                                                                • パルテノン神殿の破片、ギリシャに返還 バチカン

                                                                                  バチカンがギリシャに返還したパルテノン神殿の破片の一部。ギリシャ・アテネのアクロポリス博物館で(2023年3月24日撮影)。(c)Angelos Tzortzinis / AFP 【3月25日 AFP】ローマ教皇庁(バチカン)は24日、200年以上保管していたギリシャ・アテネのパルテノン神殿(Parthenon Temple)の破片3点を同国に返還した。ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は友好の証しだとしている。 バチカンのブライアン・ファレル(Brian Farrell)司教は、アテネのアクロポリス博物館(Acropolis Museum)で行われた式典で、「バチカン美術館(Vatican Museums)に200年以上にわたって保管されていたパルテノン神殿の破片を贈るのは、バチカン側からギリシャの人々との友好と連帯を示す文化的・社会的な証しだ」と述べた

                                                                                    パルテノン神殿の破片、ギリシャに返還 バチカン