並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

コードエディタの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 【脱Qiita】元Qiitaガチ勢の私がまとめるエンジニア向け海外サイトまとめ - Qiita

    はじめに エンジニアに関する情報量は日本よりも海外(特にアメリカ)の方が圧倒的です。 そのため、英語での情報収集を習慣付けておくとより早く必要な情報に辿り着くことができます。 英語がわからない場合は、ChatGPTに全てコピペして翻訳させましょう!日本語ネイティブの皆さんでも余裕で海外コンテンツを見ることができるでしょう! 本記事では、濃い情報が集まる場所をまとめました。 日頃の情報収集やキャリアに関する情報まで幅広くまとめたので、エンジニア学生や初学者にとって役に立つ内容かと思います。 ChatGPTと紹介している情報源を連携すれば、英語が苦手だとしても必要な情報に素早く辿り着くことができるでしょう。 本記事の対象読者: 日頃の学習に役立つ情報源を知りたい方 年収やキャリアに関する情報を手に入れたい方 インターンや就活前に情報を仕入れておきたい方 本記事の構成 学習系 ニュース系 キャリ

      【脱Qiita】元Qiitaガチ勢の私がまとめるエンジニア向け海外サイトまとめ - Qiita
    • Cursorで開発効率を爆上げ:VSCode + GitHub Copilotを超える次世代AIコードエディタ

      はじめに 皆さん、こんな経験はありませんか? コードを書いていて、「これって前にも似たような実装をしたよな…」と悩む ChatGPTで質問するために、いちいちブラウザを開いて切り替えるのが面倒 GitHub Copilotの提案が的外れで、何度も書き直している そんな悩みを解決する、革新的な開発ツール「Cursor」をご紹介します。2024年8月に6000万ドルの資金調達に成功し、今まさに注目を集めているこの次世代AIコードエディターは、単なるツールの枠を超え、AIとの対話を通じて開発者の思考プロセスをサポートする真の「AI駆動型開発環境」です。 Cursorの魅力:開発効率が劇的に変わる3つの理由 Cursorは、従来の開発ツールの概念を根本から覆す、画期的な開発環境です。その特徴は以下の3点に集約されます: シームレスなAI活用: コーディング中に自然な形で即座にAIと対話が可能。コン

        Cursorで開発効率を爆上げ:VSCode + GitHub Copilotを超える次世代AIコードエディタ
      • ラズパイの開発環境構築に——Raspberry Pi Pico対応Visual Studio Code拡張機能「Pico VS Code」ベータ版が公開|fabcross

        Visual Studio Codeの拡張機能として、Raspberry Pi Picoに対応した「Pico VS Code」のベータ版が公開された。 Microsoftが無償で公開しているVisual Studio Codeは、充実した拡張機能やカスタマイズ性が特徴のソースコードエディターだ。Pico VS Codeにより、Raspberry Pi PicoシリーズのプログラミングにVisual Studio Codeを利用できるようになり、容易なプロジェクト開発を支援する。 Raspberry Pi Picoは、コンパクトかつ低価格のマイコンボードとして利用されているが開発環境の構築が難しく、初心者だけでなく経験者でもセットアップに手間取ることもあった。開発プロセス全体をシンプルにするユーザーフレンドリーなツールとなるPico VS Codeによって、開発環境の構築を容易にし、Visu

          ラズパイの開発環境構築に——Raspberry Pi Pico対応Visual Studio Code拡張機能「Pico VS Code」ベータ版が公開|fabcross
        • ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事

          ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事 先日、メルカリやジモティを使って、少しだけ使った珪藻土バスマット、サイズの合わない帽子、入れ替えた無線LANルータ、新しいHDDに入れ替えて使わなくなったHDDなどを売りました。 いざ手放すとなると早く片付けたくなるもので、ほかの出品物よりも安い値段にして、できるだけすぐに売れるようにしているのですが、いざ売れると「もうちょっと高くしても売れていたかも………」などと思ってしまいます。 ものの値段を適切に設定するというのは、なんであれ難しいですね。 さて、2024年10月の人気記事を紹介していきましょう。 1位から3位 1位 システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツ

            ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事
          • GitHub Copilot(VS Code版)の新機能「Copilot Edits」を使ってAIとテスト駆動開発をする - 電通総研 テックブログ

            こんにちは、Xイノベーション本部の米久保です。 サンフランシスコで2024年10月29日から30日にかけて開催されたイベントGitHub Universe 2024に合わせて、さまざまな新技術・新機能に関するリリースが10月29日にGitHub社より発表されました。 とくに、GitHub Copilotがマルチモデル対応しAnthropic社のClaude 3.5 SonnetやGoogle社のJemini 1.5 Proなど最新のLLMが使用可能となったこと、自然言語だけで動作可能なマイクロアプリを構築できるツール「GitHub Spark」はSNS上でも大きな話題となりました。 これらと比べると一見インパクトは薄いものの、VS CodeのGitHub Copilotでマルチファイル編集を可能とする「Copilot Edits」はAIコーディング支援によって開発生産性を飛躍的に向上させる

              GitHub Copilot(VS Code版)の新機能「Copilot Edits」を使ってAIとテスト駆動開発をする - 電通総研 テックブログ
            • Bolt.new: AIでフルスタックWeb開発をしよう - Qiita

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 日本ではまだあまり話題になっていませんが、Bolt.newというAIツールを紹介します。 最近、私はbolt.newというツールを試す機会がありました。これは、ブラウザ上でAI駆動のフルスタックWeb開発を可能にする新しいプラットフォームです。今回は、その体験談をお伝えしたいと思います。 bolt.newとは? bolt.newは、AIの力を活用して、ブラウザから直接フルスタックアプリケーションの作成、実行、編集、デプロイを可能にするWebベースの開発環境です。従来のAIコード生成ツールとは異なり、bolt.newはStackBlitz

                Bolt.new: AIでフルスタックWeb開発をしよう - Qiita
              • 【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita

                はじめに 本記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 本記事は下記のような構成

                  【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita
                • 【脱Qiita】元Qiitaガチ勢の私がまとめるエンジニア向け海外サイトまとめ - Qiita

                  はじめに エンジニアに関する情報量は日本よりも海外(特にアメリカ)の方が圧倒的です。 そのため、英語での情報収集を習慣付けておくとより早く必要な情報に辿り着くことができます。 英語がわからない場合は、ChatGPTに全てコピペして翻訳させましょう!日本語ネイティブの皆さんでも余裕で海外コンテンツを見ることができるでしょう! 本記事では、濃い情報が集まる場所をまとめました。 日頃の情報収集やキャリアに関する情報まで幅広くまとめたので、エンジニア学生や初学者にとって役に立つ内容かと思います。 ChatGPTと紹介している情報源を連携すれば、英語が苦手だとしても必要な情報に素早く辿り着くことができるでしょう。 本記事の対象読者: 日頃の学習に役立つ情報源を知りたい方 年収やキャリアに関する情報を手に入れたい方 インターンや就活前に情報を仕入れておきたい方 本記事の構成 学習系 ニュース系 キャリ

                    【脱Qiita】元Qiitaガチ勢の私がまとめるエンジニア向け海外サイトまとめ - Qiita
                  • Cursorで開発効率を爆上げ:VSCode + GitHub Copilotを超える次世代AIコードエディタ

                    はじめに 皆さん、こんな経験はありませんか? コードを書いていて、「これって前にも似たような実装をしたよな…」と悩む ChatGPTで質問するために、いちいちブラウザを開いて切り替えるのが面倒 GitHub Copilotの提案が的外れで、何度も書き直している そんな悩みを解決する、革新的な開発ツール「Cursor」をご紹介します。2024年8月に6000万ドルの資金調達に成功し、今まさに注目を集めているこの次世代AIコードエディターは、単なるツールの枠を超え、AIとの対話を通じて開発者の思考プロセスをサポートする真の「AI駆動型開発環境」です。 Cursorの魅力:開発効率が劇的に変わる3つの理由 Cursorは、従来の開発ツールの概念を根本から覆す、画期的な開発環境です。その特徴は以下の3点に集約されます: シームレスなAI活用: コーディング中に自然な形で即座にAIと対話が可能。コン

                      Cursorで開発効率を爆上げ:VSCode + GitHub Copilotを超える次世代AIコードエディタ
                    • 真夏の夜の淫夢で解説する HTML ほぼネタです - Qiita

                      初めに Qiita投稿失礼するゾ〜(謝罪) この記事では、真夏の夜の淫夢を用いてHTMLを使ったWebページ作成を解説していこうと思う ちなみに分かりやすい解説は王道を征くGoogleで「HTML書き方」などで調べた方がいいゾ(迫真) 何となくHTMLタグの説明 最初にタグの説明をするゾ h1~h6は、見出し pは文章を書くときに使う 写真を貼るときはimg src="写真のファイル名" alt="画像が表示されない場合に表示する文章を入れる"ではれる リンクを貼りたいときは、 a herf="リンク先" 改行をしたいときはbr 今のところはこれでいいと思う 「難しすぎィ」と思うかもしれないかもしれいけどやっていけばわかるようになろと思う そしたらこれらのタグなどを使ってページを作っていこうと思う HTMLを書いていく 急に書いていくと言われても「おじさんやめちくりー」と言ってるであろう淫

                        真夏の夜の淫夢で解説する HTML ほぼネタです - Qiita
                      • 初心者向け!毎日の天気予報をLINEに通知し、Googleスプレッドシートに記録するアプリを作成しよう - Qiita

                        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに こんにちは!今回はプログラミング初心者の方向けに、少しでも楽しく感じてもらえるように簡単なアプリを一緒に作っていきます。「プログラミングってつまらないな…」と思っている方も多いかもしれませんが、私も同じような気持ちになったことがありました。だからこそ、わかりやすく楽しく学べるように説明していきます。 今回作るのは、毎日の天気予報をLINEに通知し、Googleスプレッドシートに記録するアプリです。このアプリを使うと、毎日決まった時間に自動で天気予報を取得し、その情報をLINEで通知したり、Googleスプレッドシートに自動で保

                          初心者向け!毎日の天気予報をLINEに通知し、Googleスプレッドシートに記録するアプリを作成しよう - Qiita
                        • ESLint - Wikipedia

                          ESLint は、JavaScript コードに存在する問題を発見するための静的コード解析用ツールである。2013 年に、Nicholas C. Zakas により作成された。[2][3] ESLintの設定はユーザーが設定することができ、またユーザーはカスタマイズされたルールを利用できる。ESLintは、コードの品質 及び コーディングスタイル 両方の問題を検知することができる。 ESLint は現在のJavaScriptの標準であるECMAScriptの構文や、将来的に追加される可能性がある試験的な構文もサポートしている。プラグインやトランスパイラを使用することによって、JSX やTypeScript の解析も可能になる。[4][5] JSLint や JSHint は、コードの品質 と コーディングスタイルに関するルールを追加することができなかった。[3] そのため、ZakasはJS

                            ESLint - Wikipedia
                          • AWS Weekly Roundup: AWS Lambda、Amazon Bedrock、Amazon Redshift、Amazon CloudWatch など (2024 年 11 月 4 日) | Amazon Web Services

                            Amazon Web Services ブログ AWS Weekly Roundup: AWS Lambda、Amazon Bedrock、Amazon Redshift、Amazon CloudWatch など (2024 年 11 月 4 日) 不気味な季節がやってきて、そして過ぎ去りました。ハロウィーンをテーマにしたリリースはありませんが、AWS は 10 月 28 日週、エキサイティングな数多くのリリースでハロウィーンを盛大に祝いました! AWS re:Invent 2024 までのカウントダウンが進む中、毎週ますます興味深いリリースが発表されているため、私たちは本当に「プレ」re:Invent の段階に入ったと言っても過言ではないと思います。 ご紹介すべきことがたくさんありますので、魔法使いの帽子をかぶり、「トリート」の大きな袋を開けて、10 月 28 日週の新着情報を詳しく見て

                              AWS Weekly Roundup: AWS Lambda、Amazon Bedrock、Amazon Redshift、Amazon CloudWatch など (2024 年 11 月 4 日) | Amazon Web Services
                            • 【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita

                              はじめに 本記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 本記事は下記のような構成

                                【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita
                              • 【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita

                                はじめに 本記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 本記事は下記のような構成

                                  【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita
                                • ChatGPT 4o with canvas使い方:AIの回答を人間と共同で編集 | ネットビジネス・アナリスト横田秀珠

                                  ちなみに2回目の大判のレジュメ かなりでかくて見やすくて最高! イーンスパイアの横田です。 https://www.enspire.co.jp 昨日のセミナーは通常20名集まれば すごいって言われている地域ですが、 50名も集まると言う脅威な集客! 山口の柳井商工会議所でした。 ありがとうございます。 さて、本題です。 ChatGPTと協力しながら文章執筆や コーディングなどの作業をこなせる アプリ「Canvas」のベータ版が開始。 https://openai.com/index/introducing-canvas/ 「ChatGPT 4o with canvas」のモデルが 2024年10月3日にリリースされました。 現時点ではChatGPT Plusの加入者向けに ベータテストが実施されていますが、 テストの終了後は無料ユーザーにも解放。 https://www.youtube.c

                                    ChatGPT 4o with canvas使い方:AIの回答を人間と共同で編集 | ネットビジネス・アナリスト横田秀珠
                                  1