並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 672件

新着順 人気順

サービスサイトの検索結果201 - 240 件 / 672件

  • デザインシステム、Nuxt化、アクセシビリティ。フロントエンドの課題が揃っている面白さ - STORES Product Blog

    9月7日(火)にCTOの藤村 @ffu_ とフロントエンドエンジニアの横田がTwitter SpacesでSTORESのフロントエンドについておしゃべりしたので、その様子を一部お届けします。 公開進捗詰め?AngularJSをNuxt.jsに置き換えてる話 藤村:藤村大介といいます。ヘイでCTOをやっています。 何でフロントエンドにこんなにこだわるかというと、1つはヘイには3つの事業があって、STORESというネットショップ作成サービス、STORES 決済というキャッシュレス決済、STORES 予約というオンライン予約システムがあります。 決済はそんな激重ではないんですけど、予約とECはフロントエンドが激重というか、フロントエンドの事業インパクトがでかい事業なんで、フロントエンドの人にきてもらいたいなっていうのがあります。それと、結構昔からフロントエンド好きで、仕事でもよくやっていたので、

      デザインシステム、Nuxt化、アクセシビリティ。フロントエンドの課題が揃っている面白さ - STORES Product Blog
    • 初心者からOK・無料でPythonを学べるプログラミング学習サイトまとめ - paiza times

      こんにちは。谷口です。 paizaの動画学習サービス「paizaラーニング」で現在最も人気のあるプログラミング言語はPythonです。paiza以外でもPythonを学習されている方は多いかと思います。 では、Python初心者の皆さんは、普段どうやって勉強をしていますか? Web上で学習サービスを探す 書籍を買って学ぶ スクールに通う などの方法がありますが、昨今の社会情勢もあり、実際に通って学ぶことが難しくなっている方も多いかと思います。 そこで、今回は低コストで効率よく学びたい人に向けて、初心者でも無料でPythonが学べるサービス・サイトをご紹介します。 プログラミング初心者の方も、ぜひ気軽にPythonの学習を始めてみてください。 Python入門者向けサービス ドットインストールのPython3入門 ProgateのPythonコース The Python Tutorial p

        初心者からOK・無料でPythonを学べるプログラミング学習サイトまとめ - paiza times
      • ドメインパワーの調べ方。SEO対策で検索上位10件のドメインパワーからわかる傾向と対策 | ITキャピタル

        これらのデータから以下のことがわかります。 ・関連する複合キーワードも含め「食材宅配」よりも「クレジットカード」の方が検索上位10件におけるドメインパワーの平均が高い ・「クレジットカード」「食材宅配」の単ワードよりも、2語3語と複合キーワードになるほど、検索上位10件におけるドメインパワーの平均が低い そもそもドメインパワーを決定する要因の中で大きなウェイトを占めるのは「被リンクの質および数」と言われていますが、競合が強いキーワードほど「ドメインパワーの平均が高い=被リンクの質が高く、数も多い」と言えそうです。 この傾向からSEO対策にどう活かすか? さて、このような傾向からSEO対策には以下のように活かせると考えられます。 ・上位表示したいドメインのドメインパワーが競合よりも低い場合は、複合キーワードから上位表示を目指していく方が結果が早そう ・被リンクの質と数を高めるため、質の高いコ

          ドメインパワーの調べ方。SEO対策で検索上位10件のドメインパワーからわかる傾向と対策 | ITキャピタル
        • IEのサポート終了でどうなる?いつまで利用できる?代替手段とあわせて紹介

          IEのサポート終了でどうなる?いつまで利用できる?代替手段とあわせて紹介 2022/06/10 IT小ネタ帳編集室 Windowsには必ずInternet Explorer、通称「IE」がインストールされているため、日頃からIEを利用してウェブサイトを閲覧している人は多いはず。しかし、IEのサポート終了が控えていることはご存知でしょうか?IEのサポートが終了すると、ウェブサイトを閲覧するときにセキュリティ面でリスクを背負うので注意が必要です。 本記事ではIEのサポート終了時期はいつまでなのか、サポート終了によって生じるリスクを解説します。 IEのサポート終了期限 2021年9月時点で、古いバージョンのIEはすべてサポートが終了しています。最新バージョンのIE11もサポート終了日が確定しているので要注意です。 WindowsOS別のサポート終了時期 IEのサポートが終了する時期は、Windo

            IEのサポート終了でどうなる?いつまで利用できる?代替手段とあわせて紹介
          • ニューノーマル時代のオウンドメディア戦略(4) 多様な生き方を応援するオウンドメディア「LIFULL STORIES」はなぜ生まれたのか

            ここ数年、耳にすることが増えてきたキーワードの1つが「多様性」だ。世の中にはさまざまな人がいて、人の数だけ生き方が存在する。お互いの生き方を認め合い、「こうあるべき」という考え方を押し付けないことで、この世界は格段に生きやすくなる。 しかし、頭ではわかっていても、実際のところはなかなか難しい。人には生きてきた年月分の思い込みがあり、自分自身も気づかないところで多様性を失っている瞬間がきっとあるからだ。 そうした多様性をテーマにインタビュー記事を発信するメディアが「LIFULL STORIES」である。キャッチフレーズは「しなきゃ、なんてない。」。同サイトが取材するのは、既成概念にとらわれることなく、この世界をしなやかに生きる人々だ。 LIFULL STORIESの運営会社を知ったら、意外に思うかもしれない。不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」などを運営するLIFULLなので

              ニューノーマル時代のオウンドメディア戦略(4) 多様な生き方を応援するオウンドメディア「LIFULL STORIES」はなぜ生まれたのか
            • 開発優先順位とかロードマップの作成どうしてる? 急成長プロダクトのPdMが語るケーススタディ - TECH PLAY Magazine

              急成長しているSaaSプロダクトでは、ユーザー拡大による既存プロダクトの機能拡大や新機能の開発など、様々なタスクが日々生じている。そこで、急拡大中のSaaSを開発するLayerX、Ubie、Chatwork、オープンエイトの4社に、意思決定のプロセスやロードマップ作成のポイント、PdMとして意識していることを語り合ってもらった。 登壇者プロフィール 株式会社LayerX 花村 直親氏 2020年6月LayerXに入社、バクラク請求書のプロダクトマネージャー兼エンジニアを担当。WEB開発・コンサル・データ分析などで一貫してB2Bに携わってきた経験を活かしてSaaS立ち上げに注力。B2Bの世界でコードを書くことがもっと重要と思われるように日々努力している。 Ubie株式会社 松村 直樹氏 2019年10月にUbie株式会社に入社。事業開発メンバーとして、病院向けカスタマーサクセスの立ち上げ等を

                開発優先順位とかロードマップの作成どうしてる? 急成長プロダクトのPdMが語るケーススタディ - TECH PLAY Magazine
              • 2021年、買ってよかったもの&課金してよかったサービス|小野美由紀

                Anker Nebula Capsule II(Android TV搭載 モバイル プロジェクター)【小型 プロジェクター / 200ANSI ルーメン / オートフォーカス機能 / 8W スピーカー / DLP搭載 / 5000種類以上のアプリケーション / ホームシアター】 www.amazon.co.jp 今年イチ買ってよかったと思うのがこれ。Nebulaのプロジェクター。 我が家にはテレビがありません。けど、NetflixやYoutubeを大画面で見たい。そんな時に大活躍してくれます。 画面サイズや置く場所も調整できる上、Wifiに自動接続でワンタッチで動画サービスサイトに接続できる。 天井に映して寝っ転がりながら映画鑑賞、なんてこともできちゃいます。 風呂場の壁に映したり…めちゃくちゃわかりづらいですが、旅行先の露天風呂で、壁に映して風呂に浸かりながら映画鑑賞なんてことも…。最初

                  2021年、買ってよかったもの&課金してよかったサービス|小野美由紀
                • ついにTLS 1.0/1.1の無効化が決定!影響や確認・対応方法とは? | さくらのSSL

                  TLS 1.0とは?なぜ使ってはいけないのか? TLSについては、当コラムの『6月以降はTLS 1.0が使えない?PCI DSS準拠にまつわるSSL/TLSのお話』をご覧ください。簡単に説明すると、TLSは「暗号化通信をするための手順書」のようなものですが、TLS 1.0/1.1などの古いバージョンには脆弱性がある(一定の条件下であれば暗号解読が可能である)ため、利用は非推奨とされていました。直ちに大きな影響が出るものではなかったため、「SSL 3.0無効化」の時のような急激な変化ではなく、比較的緩やかに廃止する形になっていました。 2020年に対応が終了した場合の影響は? 現時点(2019年8月)ではブラウザのプレビューバージョンがリリースされていないため、実際にどのような画面が表示されるかはわかりません。しかしながら、「TLS 1.0/1.1の対応が終了する」と言うことはWebサイトと

                    ついにTLS 1.0/1.1の無効化が決定!影響や確認・対応方法とは? | さくらのSSL
                  • iPhoneとiPadのアプリを同期させない・同期解除する方法 - 【しむぐらし】格安SIMでちょっといい暮らし | BIGLOBEモバイル

                    最近は、タブレットとスマホの2台持ちをする人が増えてきました。iPadとiPhoneを使っている、という方も増えていますよね。そんなとき注意したいのが、新しいApple製品を設定する時に、1台目で使っていたApple IDを入力すると、1台目の端末に入っているアプリが2台目の端末と同期してしまうこと。 ここでは、iPadとiPhoneなど複数の端末を一つのApple IDで管理する時に、アプリを同期させない方法をご紹介します。 Apple IDは端末ごとではなく一人一つでOK そもそもApple IDを端末ごとに登録するんじゃないの?と思っていたり、はたまた同期するのを避けるためにIDを新しく追加しよう、と思ったりしている方もいるかもしれません。 確かに、Apple IDは複数登録できますが、基本的には一人一つで十分です。コンテンツを購入したり、サポートを受けたりする際に紛らわしくなるため

                      iPhoneとiPadのアプリを同期させない・同期解除する方法 - 【しむぐらし】格安SIMでちょっといい暮らし | BIGLOBEモバイル
                    • 株式会社ペライチ、Notionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas』を買収

                      株式会社ペライチ、Notionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas』を買収ペライチの持つ予約・決済など各種機能とWraptasのNotionを編集するだけでWebページを編集できるサービスを融合し、さらなる顧客価値向上を目指して 株式会社ペライチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋田一秀、以下「ペライチ」)は株式会社クリモ(本社:東京都港区、代表取締役:渡邊麻奈美)が運営するNotionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas(ラプタス)』を買収したことを発表します ■『Wraptas』買収の背景と目的 中小企業向けの総合型SaaS企業を目指すペライチは、予約・決済・フォーム・メルマガなどのSaaS機能を有したホームページ制作サービス『ペライチ』を運営しております。社会全体の流れとしてホームページ制作をはじめとしたノーコードサービスが増加

                        株式会社ペライチ、Notionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas』を買収
                      • ロシア政府、世界規模のインターネットからの切り離しを画策か

                        Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-03-14 10:54 ウクライナは最近、インターネットの資源を管理する複数の公的団体に対し、ロシアのサイトをインターネット上から排除するよう要請したが、Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)や関連組織は同国の要請を拒否した。しかし、インターネットの主要バックボーンプロバイダーであるLumen TechnologiesやCogent Communicationsはロシア向けインターネットサービスの停止に踏み切った。その一方で、ロシア政府が自ら同国をインターネットから切り離そうとしているかのような動きもある。 ポーランドのワルシャワに拠点を置き、ベラルーシの反政権派が運営する無料ニュースサービスサイトNEXTA

                          ロシア政府、世界規模のインターネットからの切り離しを画策か
                        • もっと楽にコンテンツSEOを進めたい!そんな夢のような話……あった。SEOツール「SEARCH WRITE」を紹介します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          もっと楽にコンテンツSEOを進めたい!そんな夢のような話……あった。SEOツール「SEARCH WRITE」を紹介します みなさんこんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 LIGにはマーケティング担当者が私しかおらず、広告もSEOもウェビナーもメルマガもWeb担も幅広くなんでも担当しています。ありがたいことに忙しくなくはない毎日を過ごしています。 そんな私がいま頭を抱えているのは「コンテンツSEO」。コンバージョン獲得に大きく寄与する施策なのでめちゃめちゃしっかり取り組みたいところなんですが、どうにもこうにも腰が重くて……。正直なところなかなか手を付けられていません。 コンテンツSEOはなぜ億劫なのか? ちょっと言語化してみましょう。一連の流れに私の心の声を添えてみました。 要するに、地味な作業が多いし終わりが見えない。 あああ誰か私の代わりにリライト

                            もっと楽にコンテンツSEOを進めたい!そんな夢のような話……あった。SEOツール「SEARCH WRITE」を紹介します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • 【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

                            こんにちは。書評ブロガーのdaisuketです。いつもお読みいただきありがとうございます。本記事では「【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】」と題し、読書や本に関わるWebサービスを紹介していきます。分類ごとにサービスを掲載し、各分類ごとにサービスの特徴や選び方のポイントなどを紹介する記事です。読書がすでに日常の一部になっている方にはさらにその読書生活が豊かになるサービスを、これから読書を趣味にしたいと考えている方には読書の世界をより味わい深くしてくれるようなサービスを、それぞれ選ぶための参考にしていただけると幸いです。 本記事作成の動機 まとめを作成する上でのサービスの選定・分類基準 サービス・サイト分類 サービスの組み合わせ方、選び方 ①どのように読むか ②どのように管理するか ③新しい本との出会いをどのように得るか ④他の読み方を

                              【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』
                            • 「SEO」で記事公開から2ヶ月で3位を達成するために行った7つのこと | ウィルゲート

                              ウィルゲートのマーケティングの部署では、9月から新たに「オウンドメディアプロジェクト」を発足させ、自社メディア「プロモニスタ」記事の新規作成・リライトを行ってきました。▲ こちらの記事を作成した結果、狙っていた「SEO」のビッグキーワードで【3位】を獲得(最高値※2020年11月時)! それ以外にも「seo 施策」で4位、「seo 基本」で6位など、1つの記事で30以上のキーワードで1ページ以内(10位以内)の上位表示を達成できました! また、関連キーワードで作成・リライトした別の記事も「コンテンツSEO」で6位、「seo ツール」で13位(いずれも最高値)などと上位表示されています。 【保存版】コンテンツSEOとは?メリットやSEOブログ記事の作成方法まで解説! おすすめSEOツールを紹介!無料から有料ツールまで活用シーン毎に解説 そこでこの記事では、SEOを主軸事業とするウィルゲートが

                                「SEO」で記事公開から2ヶ月で3位を達成するために行った7つのこと | ウィルゲート
                              • 機密性の高い自社データを取り扱う社内システムを簡単に作成できるローコードサービス「BaseMachina(ベースマキナ)」が正式ローンチ。

                                機密性の高い自社データを取り扱う社内システムを簡単に作成できるローコードサービス「BaseMachina(ベースマキナ)」が正式ローンチ。まずは無料で。機密性の高い自社データを取り扱う社内システムを立ち上げられるローコードサービスが登場。 株式会社ベースマキナ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋誠二、以下当社)は、機密性の高い自社データを取り扱う社内システムを立ち上げるローコードサービス『BaseMachina(ベースマキナ)』の公開版提供を開始しました。 「チームの潜在能力が限界まで引き出される技術基盤を作る」というミッションのもと、エンジニアの方々が管理画面をはじめとした社内向けの開発を行う工数を削減します。 ■ ベースマキナについて 『BaseMachina(ベースマキナ)』は自社のデータベースやAPI、外部サービスを呼び出す処理を登録するだけで、社内向け管理画面など用途に使え

                                  機密性の高い自社データを取り扱う社内システムを簡単に作成できるローコードサービス「BaseMachina(ベースマキナ)」が正式ローンチ。
                                • クリエイターの活動をトータルで応援するアートワークプラットフォームサービス(NFT連携含む)をリリース

                                  金融機関向けのコンサルティング及びシステム開発を行うトイウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:岸 卓甫、以下「トイウェア」)は、10月18日(月)よりクリエイターの活動をトータルで応援するアートワークプラットフォーム「MonArt(モナート)」のサービス提供を開始しました。 近年、日本のみならず世界中でアート、映像、音楽、ゲームといったデジタルコンテンツの市場は増加傾向にあり、なかでもブロックチェーン技術を活用したNFT(Non Foungible Token)*1はデジタルデータでありながら固有性や希少性、所有権などが保証できることからデジタルコンテンツにおける画期的な技術として注目を集めています。こうした背景をもとに数多くのクリエイターが様々な場で作品を発表する機会が創出されていることから、「もっと多くの人に作品を知ってもらいたい」「作品の販売を通じてより多くの収益を得たい」「

                                    クリエイターの活動をトータルで応援するアートワークプラットフォームサービス(NFT連携含む)をリリース
                                  • 「いつものお支払いを2%お得に」から「いつものカードがもっと便利に」へ 〜 Kyashのマーケティング戦略〜 - Kyash Product Blog

                                    Kyashでマーケティングを担当しています上田 太暉です。 気づいた方もいると思いますが、7月18 日(木) にタグラインを「いつものお支払いを2%お得に」から「いつものカードがもっと便利に」に変更しました。またタグラインだけでなく、サービスサイトのデザイン、アプリの画面デザインも今回のタグラインの更新に沿ったデザインにアップデートされています。 今回の刷新は単なる表現の変更ではなく、Kyashのブランディングやマーケティング戦略とも密接に関わっています。そこで、実際にタグラインを刷新するまでにどういったプロセスがあったか、そしてKyashはどういうプロダクトを目指すのかなどを記しておきます。 プロジェクト発足の背景 Kyashは2018年6月にリアルカードを発行すると同時に決済額の2%をキャッシュバックするインセンティブプログラムを開始し、「2%キャッシュバック」を訴求して多数のユーザー

                                      「いつものお支払いを2%お得に」から「いつものカードがもっと便利に」へ 〜 Kyashのマーケティング戦略〜 - Kyash Product Blog
                                    • 20年のデザイナー人生でぶつかった15個の壁と成長の話(前編)|ちょねだ / MIMIGURI

                                      こんにちは、クックパッドのデザイナーの米田(@tyoneda)です。クックパッドでは生鮮食品ECプラットフォームの「クックパッドマート」を作っています。よかったらnoteみてください。 今年で38歳になるので、デザイナーとしてお金をもらい始めた18歳から数えると、デザイナー人生20年になります。 今日はデザイナーをやっていてぶつかった「💀ちいさな壁(失敗や挫折)」と、ぶつかったからこそできた「🌱ちいさな成長」の話をします。半分自己紹介エントリーです。ダラダラ書いてたら長くなっちゃいました😝 💀アイデアの壁 表現の試行をしていた大学生時代、私は「尖ったアイデア」に飢えていました。私が考えるアイデアはどれも普通で、行儀がよい優等生的なものばかり。型破りで驚きがあり、新しい表現になるようなアイデアは、いつも私が憧れる「尖ったアイデア」を作れる人により考案されるのです。 どうやったら新しい

                                        20年のデザイナー人生でぶつかった15個の壁と成長の話(前編)|ちょねだ / MIMIGURI
                                      • トンマナとは?意味・サイト事例・ルール設定方法を解説! | 株式会社パンタグラフ

                                        ユーザーが心地よく使えるWebサイトを作るには「トンマナ」が不可欠です。 この記事では、トンマナの意味と概要、トンマナの参考になるWebサイト事例3選、トンマナのルール設定方法を解説します。 「トンマナ」とは「トーン&マナー」の略称で、デザインやスタイル、文言などに一貫性をもたせるルールのこと。「調子や色」という意味を持つトーン(tone)と、「様式や作風」という意味を持つマナー(manner)を組み合わせて作られた言葉です。 元は広告・出版業界の用語ですが、近年では企業のブランド戦略やWebデザインなどでも広く使われています。ちなみに、英語圏では「tone and style」の方が一般的な呼称です。 「トンマナ」を設定することで、コンテンツに一貫性・統一性が生まれ、企業の世界観を印象付けることができます。 例えば、パンタグラフのコーポレートサイトでは、青や白を基調としたトンマナを設定し

                                          トンマナとは?意味・サイト事例・ルール設定方法を解説! | 株式会社パンタグラフ
                                        • 週刊Railsウォッチ(20200512後編)RubyのPStoreライブラリ、Lambda StoreのサーバーレスRedisは有能、Amazon Linux 2のライブパッチほか|TechRacho by BPS株式会社

                                          2020.05.12 週刊Railsウォッチ(20200512後編)RubyのPStoreライブラリ、Lambda StoreのサーバーレスRedisは有能、Amazon Linux 2のライブパッチほか こんにちは、hachi8833です。何だか秒読みが始まってますね⏱。ここでプルリク数見えます。 じつはレイルズに投げたプルリクがいま993個なので週末ぐらいに1000個いくかもしれん — Ryuta Kamizono (@kamipo) May 11, 2020 ちなみにコミット数は既に3,424件なんですね😳。 参考: Rails Contributors - #5 Ryuta Kamizono - All time 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志

                                            週刊Railsウォッチ(20200512後編)RubyのPStoreライブラリ、Lambda StoreのサーバーレスRedisは有能、Amazon Linux 2のライブパッチほか|TechRacho by BPS株式会社
                                          • AI(人工知能)が愛するペットを様々な画風の素晴らしい絵画に加工してくれるサービスが登場 : カラパイア

                                            大好きなペットの写真を個性的なディスプレイにして楽しみたい。AIの画像加工テクノロジーが普及する昨今、そんな希望に応じるサイトが海外で評判になっている。 話題のArt in a Secは、最先端のAIを使ったポートレート作成企業のサービスサイト。ユーザーはペットの写真をもとに絵画のような作品を無料で作成でき、ウォールアートとして購入も可能だ。 さまざまな効果から好みのものを選択すれば、お気に入りのペットの姿が超高精細の本格アートに変身。世界で1つだけのポートレートができあがるという。 ちなみにトップ画像はうちの猫でやってみたものだ。

                                              AI(人工知能)が愛するペットを様々な画風の素晴らしい絵画に加工してくれるサービスが登場 : カラパイア
                                            • 誰でも簡単にビデオ通話できる「オンライン帰省.com」作ってみた【Webサービス】 - Qiita

                                              作業時間はだいたい丸2日くらいでできました。はやい。 ワイヤー (ワイヤー、めちゃくちゃダサいですが) はじめからコンセプトは「誰でも簡単に扱える」という点だったので、 シンプルな遷移や、数値番号の入力という点は意識していました。 英字だと、伝えるときに発音が難しかったり、お年寄りには馴染みがなかったり。 数字であれば口頭でも言いやすいですし、電話でメモることも容易だなと。 あとは余計なメニューなどのUIなども用意しないこと。 どこを押したらいいかわからないという事象にはしないように気をつけました。 ただ、苦戦したのがカメラ・マイクの許諾まわりです。 このあたりはブラウザによって、端末によっても変わるのでどのようにアナウンスするのが良いか最後まで悩みました。 ただ、最終的にはそこは「帰省する側のみなさん」に甘えようと考えました。 UIでは解決しきれない部分も出てくるので、普段Webやアプリ

                                                誰でも簡単にビデオ通話できる「オンライン帰省.com」作ってみた【Webサービス】 - Qiita
                                              • リスティング広告の効果を上げる64のチェックリスト - BtoB事業のGoogle検索広告編|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

                                                この度、株式会社キーワードマーケティングは、BtoB 企業の営業・マーケティング活動のオンライン化を支援する 株式会社才流 と『リスティング広告の効果を上げる64のチェックリスト – BtoB 事業の Google 検索広告編』を 共同発表 しました。 すぐにダウンロードしたい方はこちら ネット広告には様々な媒体・メニューがある中で、なぜ第一弾として Google 検索広告に特化したチェックリストを発表したかといいますと、まずは検索広告から始めてほしいという想いがあるからです。 検索広告は、ネット広告の中でもいまだに群を抜いて早く反応が出て、契約に至る確率が高い客層が多く、客単価が高い傾向がある BtoB ビジネスには相性が最も良い広告メニューといえます。 一般的に、Google と Yahoo! は同時に掲載することが多いのですが、検索エンジンシェアからいえば3倍以上 Google が多

                                                  リスティング広告の効果を上げる64のチェックリスト - BtoB事業のGoogle検索広告編|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
                                                • ChatGPTのプロンプトをアプリ化して公開できる「AIプロンプトアップス」が、100種類以上のアプリとともにリリース!

                                                  ChatGPTのプロンプトをアプリ化して公開できる「AIプロンプトアップス」が、100種類以上のアプリとともにリリース!AIプロンプトを誰でも簡単に使えるGUIアプリに ボイスラップラボ株式会社(京都市、代表取締役:小林貫)は、ChatGPTのプロンプトをGUIアプリに変換して利用できるWebサービス「AIプロンプトアップス」をリリースしました。ユーザーは、同時公開された100種類以上のオフィシャルアプリを無料で利用したり、自作のプロンプトをアプリに変換して公開・共有することが可能です。 サービスサイトはこちら: https://ai-prompt-apps.com/ ■ AIプロンプトアップスとは? AIプロンプトアップスは、ChatGPT等生成AIで使用される「プロンプト」を「プロンプトアプリ」と呼ばれるGUIアプリして簡単に利用できるようにするサービスです。 同サービスでは、100種

                                                    ChatGPTのプロンプトをアプリ化して公開できる「AIプロンプトアップス」が、100種類以上のアプリとともにリリース!
                                                  • チケット不正転売禁止法に向き合うために求められるシステム対応を知る - asoview! Tech Blog

                                                    政府広報オンライン(チケットの高額転売は禁止です!~チケット不正転売禁止法より) はじめに こんにちは、アソビュー大川です。春の行楽シーズン、ゴールデンウイークとお出かけ機会が多くなる季節を経て、もうすぐ夏がやってきますね。夏に向けて遊びや旅行を企画されている方も増えてきているんじゃないでしょうか。 今回はアソビュー!でお取り扱いさせていただいている多彩なジャンルのチケットについて、日々の業務とも徐々に関連してきているテーマについて考えてみます。音楽やスポーツのような一部のジャンルでは活発に議論がなされている「不正転売とその対策」に関して、私のこれまでの経験と勝手な私見も交えながら今後の弊社のシステム観点での取り組みを考えてみたいと思います。 私たちはサービスを利用いただくユーザーのことを「ゲスト」と呼ぶカルチャーがあり、Web上の接客や購買体験をより良いものにしていきたいと日ごろから思っ

                                                      チケット不正転売禁止法に向き合うために求められるシステム対応を知る - asoview! Tech Blog
                                                    • 【注意喚起】メルカリ事務局からのメールには気を付けよう - のんべえの気まぐれ

                                                      いつも読んで頂きありがとうございます。 久しぶりにフィッシング詐欺メールが届きました。 メルカリ事務局からのメール 3,000円欲しさにクリックしないでくださいね 最後に メルカリ事務局からのメール メルカリ事務局を名乗るところからメールが届きました。 調べてみると最近この手のフィッシング詐欺メールが多いみたいです。 差出人はメルカリ<no-reply@mercari.jp> 件名は「メルカリ」事務局からのお知らせ[メールコードP8703] 差出人のメルカリ<no-reply@mercari.jp>のmercari.jpは本物のメルカリのサービス サイトと同じドメインとなっていますがno-reply@mercari.jpで検索すると詐欺メール の情報が沢山出てきます。 本文の https://www.mercari.com/jp/3000JPY/code?=~ https://jp-new

                                                        【注意喚起】メルカリ事務局からのメールには気を付けよう - のんべえの気まぐれ
                                                      • SkyWayで軽量なバーチャル背景を実現する方法|SkyWay

                                                        [2023/10/23 追記] SkyWayでバーチャル背景を利用するためのJavaScriptのライブラリを公開しました。 https://support.skyway.ntt.com/hc/ja/articles/24229180565401 バーチャル背景や背景ぼかしの処理を、より簡単に実装できます。 今後バーチャル背景の処理を実装する際は、こちらのライブラリの利用も検討してみてください。 こんにちは、SkyWay WebRTC Researchチームのucchyです。 突然ですが、皆さんはバーチャル背景機能を使ったことがありますか? リモート化の進展に伴い、バーチャル背景機能の重要性がより高まっています。 実際に、SkyWayを利用されているお客様からも「バーチャル背景機能が欲しい」「背景ぼかし機能を実装してみたがイマイチ精度が良くない、動作が重い」といったご要望やご意見をいただい

                                                          SkyWayで軽量なバーチャル背景を実現する方法|SkyWay
                                                        • freee、「プロジェクト管理freee」の提供を開始。プロジェクト型ビジネスの工数入力を簡単・素早く、予実を正確に見える化 | プレスリリース | フリー株式会社

                                                          freee、「プロジェクト管理freee」の提供を開始。プロジェクト型ビジネスの工数入力を簡単・素早く、予実を正確に見える化 freee株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、プロジェクト型ビジネス向けに、作業工数の入力が素早く簡単に行え、プロジェクトの収支管理ができるサービス「プロジェクト管理freee」(https://www.freee.co.jp/project-management/)の提供を本日開始します。これにより、会計・人事労務などバックオフィス業務だけでなく、案件の工数管理・収支管理といったフロントオフィス業務の効率化を実現してまいります。 ■プロジェクト管理freeeとは 主にプロジェクト型ビジネス(※1)を行う企業に向けた、プロジェクト毎の工数管理・経費管理を簡素化し、リアルタイムでプロジェクト毎の収支管理を可能とするサービスです。

                                                            freee、「プロジェクト管理freee」の提供を開始。プロジェクト型ビジネスの工数入力を簡単・素早く、予実を正確に見える化 | プレスリリース | フリー株式会社
                                                          • 『誰もがアイデアを形に出来る』をコンセプトとした、ノーコード開発プラットフォーム「Click」プレリリースのお知らせ

                                                            『誰もがアイデアを形に出来る』をコンセプトとした、ノーコード開発プラットフォーム「Click」プレリリースのお知らせ ノーコードジャパン株式会社(本社:東京都足立区、以下ノーコードジャパン)は、ノーコード開発プラットフォーム「Click」のプレリリースを行うことを発表します。 近年、グーグル、マイクロソフト、AWSといったグローバル企業もサービスを開始したことで大きな注目を集めているノーコード開発は、低コストかつ高速でのアプリケーション開発を可能とするだけではなく、非エンジニアによるアプリケーション開発を促進するため、IT人材の慢性的な不足に直面するわが国では、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の手段としても、その有用性が期待されるようになりました。 しかし、ノーコード開発ツールの多くは日本語に対応しておらず、幾多ものツールが乱立する昨今において、最適なノーコード開発ツールを選定

                                                              『誰もがアイデアを形に出来る』をコンセプトとした、ノーコード開発プラットフォーム「Click」プレリリースのお知らせ
                                                            • 在宅勤務が難しい従業員に国内最大級の「危険手当」を支給

                                                              在宅勤務が難しい従業員に国内最大級の「危険手当」を支給<新型コロナウイルスの感染リスク、心的不安によるストレス度合に応じて3,000~4,000円>すべての従業員が、安心して高いモチベーションを維持しながら働ける職場環境を守るために ソフトウェアの品質保証・テストを手掛ける株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、東証一部:3697、以下 SHIFT)は、新型コロナウイルス感染症(以下 COVID-19)の感染防止対策として従業員の在宅におけるテレワーク推進の取り組みを実施しています。その中で、未だ取引先の規定や方針により取引先オフィスに常駐、または弊社テストセンター内にて業務を行わなくてはならない、在宅勤務が難しい一部の従業員に対して、日額3,000~4,000円の「危険手当」の支払いを決定しました。 「危険手当」の支払い対象者は、弊社直雇用の従業員(正・契・アルバ

                                                                在宅勤務が難しい従業員に国内最大級の「危険手当」を支給
                                                              • Webサイト制作プロジェクトにおける、130の工程別チェックリスト|BtoB企業向け | メソッド | 才流

                                                                BtoB企業の製品サイトやサービスサイト、コーポレートサイトなどのWebサイトを制作・リニューアルするプロジェクトにおいて、手戻りなく進行するための事前チェックリストを作成しました。 とくにWebサイトの規模が大きくなると関係者が増え、プロジェクト進行の難易度は上がります。しかし、各工程でどういう点をチェックすべきかがあらかじめ明確になっていれば、プロジェクト成功の確率は高くなります。 ※本記事はWebサイトの制作プロジェクトにかかわる担当者向けの内容です。 Webサイト制作プロジェクトにおける、130の工程別チェックシート(Excel)※個人情報の入力は必要ありません。クリックするとファイルがダウンロードされます。 才流では「Webサイトの作成」「Webサイトの改善・リニューアル」でお困りの企業さまを支援しています。Webサイトで課題がある方はお気軽にご相談ください。⇒サービス紹介資料の

                                                                  Webサイト制作プロジェクトにおける、130の工程別チェックリスト|BtoB企業向け | メソッド | 才流
                                                                • NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」「DaVinci」にてトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美の楽曲やサイン入り楽器を販売開始!

                                                                  NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、株式会社ロイヤリティバンクが、NFTが実現する新しいコンテンツの体験イベント『NFTミュージック・フェスティバル』を、NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」をメインサイトとして3月8日より開催すると発表したことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 株式会社ロイヤリティバンク(東京都千代田区、代表取締役:佐々木隆一)は、NFTが実現する新しいコンテンツの体験イベント『NFTミュージック・フェスティバル』を、NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」をメインサイトとして3月8日より開催いたします。第一弾コンテンツとして、日本が世界に誇るトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美の、NFT付

                                                                    NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」「DaVinci」にてトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美の楽曲やサイン入り楽器を販売開始!
                                                                  • 会って2日でお客様に信頼される仕事術を見た|SHIFT Group 技術ブログ

                                                                    はじめにSHIFTの三谷です。 11月から、新しいお客様先に入って仕事をしています。新しい環境にはワクワクしますが、お客様からの信頼を築き上げるまでが大変ですよね。私も「よーし、信頼されるようにコツコツ頑張っていくぞ」なんて考えていたんです。 しかし、そんな私にとって衝撃の出来事が起きました。 入って2日目にして、もうお客様から信頼を得てしまったのです。 (自分で言うのもなんですが、いったん語らせてください!笑) 一体何があったのか。 今回は、短期間でお客様の信頼を得るまでの一部始終を記事にしました。 私はIT業界でアジャイルに特化した部署に在籍していますが、今回の記事は、業界や職種に関係なく活かせる内容となっています。 ぜひ色々な方に読んでいただけたら嬉しいです。 参画前日|めちゃくちゃ踏み込む今回のお客様先には、私とSさん(私と同じくSHIFT在籍)がアサインされることになっていた。こ

                                                                      会って2日でお客様に信頼される仕事術を見た|SHIFT Group 技術ブログ
                                                                    • 顧客の心理を知りたいなら、自分がお客様になればいい | ベイジの日報

                                                                      ウェブサイトの制作を支援する中では、顧客の気持ちを想像して、ヒントを得ようとすることがよくある。本当は実際に顧客の声を聞けたら一番いいのだが、それができない場合も多いからだ。 だが、あくまでも想像は想像でしかなく、上手くイメージできなかったり、見当違いなことを考えていたりもする。 では、本当の顧客心理を理解するにはどうすればいいのか。もう「自分が顧客になる」しかないのではないだろうか。 先日、とある法人向けサービスの利用を検討するために、ウェブで情報収集から問い合わせまでを経験したところ、自分が顧客になってみて得られる情報の多さを思い知った。 (BtoBでは自分が顧客になるケースは意外と少なく、私も法人向けサービスの導入担当者になるのは今回が初めてだった。) 普段はBtoBのウェブサイトを作る側が、いざ利用する側になってみると、こんなにも気づくことがある。 BtoBのサービスサイトを見て感

                                                                        顧客の心理を知りたいなら、自分がお客様になればいい | ベイジの日報
                                                                      • ACES・電通・GAORA・共同通信デジタルが野球における姿勢推定AIアプリケーション「Deep Nine」をリリース

                                                                        ACES・電通・GAORA・共同通信デジタルが野球における姿勢推定AIアプリケーション「Deep Nine」をリリース国内プロ野球球団への試験導入と映像データ分析をスタート ヒトの行動や感情を検知・解析するヒューマンセンシング技術を軸に、画像認識アルゴリズムを開発・提供する株式会社ACES(エーシーズ、CEO:田村 浩一郎)は、株式会社電通(代表取締役社長:五十嵐 博)、株式会社GAORA(代表取締役社長:東 龍一郎)、株式会社共同通信デジタル(代表取締役社長:細田 正和)と野球選手の能力強化や特徴分析、怪我の予防をサポートする新たな姿勢推定AIアプリケーション「Deep Nine」のサービス提供を開始いたしました。また、あわせて国内プロ野球球団への試験導入が決定したこともご報告いたします。 【目的と開発背景】 近年、スポーツ領域におけるデータの利活用が進んでいます。プロ野球においても、詳

                                                                          ACES・電通・GAORA・共同通信デジタルが野球における姿勢推定AIアプリケーション「Deep Nine」をリリース
                                                                        • カルビーが睡眠課題を解決する商品開発を本格化。スリープテックS’UIMINへ出資、協働開始 | Techable(テッカブル)

                                                                          カルビー株式会社(以下、カルビー)は、新たな食領域での事業創出を目指し、睡眠課題の解決に向けた商品・サービスの開発を本格化します。 そのために、睡眠測定サービスを提供する株式会社S’UIMIN(以下、S’UIMIN)との戦略的パートナーシップ契約を3月3日(木)に締結しました。 S’UIMINへ1億円を出資カルビーは、2020年11月に睡眠の質(眠りの深さ)を高める“クロセチン”を含有したカルビー初の機能性表示食品「にゅ~みん」を数量限定で発売。現在、再発売に向けて準備を進めているところです。 そしてこのたび、睡眠課題の解決に向けた商品・サービスの開発を本格化するにあたり、S’UIMINに対して1億円を出資し、戦略的パートナーシップ契約を締結しました。 今後はS’UIMINの持つ知見やノウハウとカルビーの商品開発力を掛け合わせ、睡眠課題解決に資する新商品やサービスを開発していく構えです。

                                                                            カルビーが睡眠課題を解決する商品開発を本格化。スリープテックS’UIMINへ出資、協働開始 | Techable(テッカブル)
                                                                          • WEB制作会社の入社試験の内容全て見せます! 【初稿デザインからフィードバックまで】|en

                                                                            こんにちは、大学生のen(@en_design0315)です。 先日、株式会社クオートワークス(@quoitworks)にデザイナーとして採用していただきました。選考中、入社試験があったのですが入社試験の内容をnoteに書いていいか伺ったところOKをもらったのでまとめてみました! 入社試験の内容 内容:TOPページのリニューアル(デザインのみ) 対象サイト:https://www.wowcom.co.jp/ 評価ポイント ・デザインのトレンドがキャッチアップできているか。 ・コンテンツや構成の意図が深く考えられているか。 →何故や疑問をぶつけて問題解決がされているサイトになっているか。 ※実案件ではないため、デザインに使用する画像は「ネット検索」や「他サイト」から持ってきても良いという条件だったので、他のサイトから引っ張ってきたものが多くあります。何卒ご容赦願います。不都合ございましたらご

                                                                              WEB制作会社の入社試験の内容全て見せます! 【初稿デザインからフィードバックまで】|en
                                                                            • プレイド、オプティマイズ終了に伴う代替ソリューションの1つとしてKARTE Blocksを Google Cloud と提案する体制を構築 〜国内企業での豊富な活用実績とサポートを評価〜

                                                                              プレイド、オプティマイズ終了に伴う代替ソリューションの1つとしてKARTE Blocksを Google Cloud と提案する体制を構築 〜国内企業での豊富な活用実績とサポートを評価〜# KARTE Blocks 株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋健太)は、同社の提供する「KARTE Blocks」を Google オプティマイズの終了に伴う代替ソリューションとして Google Cloud と共同提案していくことをお知らせいたします。国内企業での豊富な活用実績や、日本語による利用サポート、機能・UIでの十分な代替可能性が評価されました。 Google オプティマイズの終了により、既存ユーザーの移行が課題に 2023年1月、Google オプティマイズが2023年9月30日を以て終了することが発表されました(Optimizeヘルプセンター:https://suppor

                                                                                プレイド、オプティマイズ終了に伴う代替ソリューションの1つとしてKARTE Blocksを Google Cloud と提案する体制を構築 〜国内企業での豊富な活用実績とサポートを評価〜
                                                                              • テンガバー候補 GAテクノロジーズ 高級賃貸サービスサイト「モダンスタンダード」を子会社化 会員数2.2倍に

                                                                                GAテクノロジーズは12月9日、高級賃貸サービスサイトを運営するモダンスタンダードをグループ会社化すると発表した。累計約6万人の会員を持つ「RENOSY(リノシー)」にモダンスタンダードの累計会員7万人を加え、会員数を約2.2倍にすることで、成約数の大幅増を見込む。 同日に株式譲渡契約を交わし、モダンスタンダードの株主から株式の一部となる67%を取得。2020年1月中旬に株主との株式交換により100%子会社化する計画だ。モダンスタンダードは2020年1月15日に役員体制を変更。代表取締役は松田啓介氏がそのまま続投し、取締役にGAテクノロジーズ代表取締役社⻑CEOの樋口龍氏が就く。 モダンスタンダードは2009年に設立。「日本の不動産テックにおけるメディアの先駆けとなる会社。GAテクノロジーズの創業当時からずっと一緒にやりたいと思っていた」と樋口氏は思いを明かす。 高級賃貸の仲介が主な事業で

                                                                                  テンガバー候補 GAテクノロジーズ 高級賃貸サービスサイト「モダンスタンダード」を子会社化 会員数2.2倍に
                                                                                • NeWork、イチから出直しています|NeWork(ニュワーク)by ドコモビジネス

                                                                                  こんにちは。 オンラインワークスペース「NeWork(ニュワーク)」のユーザーコミュニケーション担当の中見(なかみ)です。 NeWorkは、使ってくれる方とともに育てていきたいという思いから、「リアルよりも気軽に話しかけられるオンラインワークスペース」というコンセプトを体現するための、最低限の機能だけでβ版をローンチしました。 その結果、予想をはるかに超える1000近くのフィードバックをいただきました。本当にありがとうございます! 反響の大きさに喜びも束の間、NeWorkチームとして、これらを本気で実現していくには、β版の改修ではまかないきれない…という大きな壁に早速ぶちあたりました。 どうしよう・・・チームで何度も議論を繰り返した結果、 NeWork、イチから出直すことにしました・・・! 今日は、なぜ出直す(作り直す)ことになったのか。その経緯と現状を、できる限り赤裸々にお伝えし、それに

                                                                                    NeWork、イチから出直しています|NeWork(ニュワーク)by ドコモビジネス