並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 163件

新着順 人気順

ステKISSの検索結果81 - 120 件 / 163件

  • カンボジア、廃墟となった遺跡を巡る - 柿の種中毒治療日記

    カンボジア旅行も三日目。今日は遠出をするルート。ベンメリア=>バンデアイ・スレイ=>バイヨン再訪=>気球にのって空の旅。このルートはかなり大回りで、ベンメリアへはシェムリアップから70kmの道のり。ベンメリアからバンデアイ・スレイへは未舗装の赤土の道を延々と進むちょっとしたアドベンチャー。 森に沈む遺跡、ベンメリア 朝8時過ぎにシェムリアップを出発し、一路東のベンメリアへとむかった。ベンメリアは『花束の池』という美しい意味を持つ名前の遺跡で、2001年に地雷撤去を完全に終えたのち外国人の見学が許可された。ここは修復のすすむアンコール遺跡群の中にあって、修復が行われずに自然の中で崩壊が進むがままにされた遺跡だ。天空の城ラピュタのモデルになったという噂もあるそうな。外国人観光が許された時期とラピュタ製作時期の整合性など真偽のほどは怪しいものだけれども、確かにイメージとしてはなんだかあっている。

      カンボジア、廃墟となった遺跡を巡る - 柿の種中毒治療日記
    • 排便芸術 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

      うちの娘はもう9歳(2009年当時)なので、トイレは自分でちゃんと出来るようになったが、まだオムツをしていた5歳くらいの頃は、それはもう大変な日々だった。 乳幼児というのは、みんなそういうもんなのか知らないが、とにかく常に便秘気味で、3日に1回ぐらいしか大便が出ない。しかもカチカチになっているので、その度にひどい難産を強いられていたのだ。 5歳というと、ちょうどトイレ・トレーニングをはじめた時期で、昼間はオムツを外して生活していた。幸い、オシッコはすぐにひとりで出来るようになったのだが、ウンチだけはまだ便座に座ってリキむ、という行為に慣れなかったためか、どうしてもトイレでは出来なかった。 だから、便意を催すと自分でオムツに履き替えて、誰もいない部屋の隅にいき、壁に手をつき「ふン!ぬぅ……」ってな感じでリキんでいたのだ。 あるとき、一緒に積み木で遊んでいたところ、突然「おとうさん、あっち行っ

        排便芸術 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
      • 白いごはんにぶっかけろ!! - orangestarの雑記

        http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100305/biz1003051713022-n1.htm ひさしぶりに小池さん描いた。

          白いごはんにぶっかけろ!! - orangestarの雑記
        • Dearフミコフミオ - はじまりここから

          初めて覚えたブロガーの名前はフミコフミオである。こんな風に書くといかにも話を盛っているように聞こえるかもしれないが、断じて嘘はついていない。いや、むしろそんな人間はごまんといるんだろう。今思えばフミオ氏が書く文章との出会いは偶然ではなく、必然だった。 出会い 僕が初めてはてなブログの門を叩いたのは今からおよそ2年前のこと。 『楽しく文章を書いて、ついでにお金も稼げちゃったりして!?』 身の程知らずにも、淡い期待で書き始めたブログ。もちろん僕のセンスなんかではこれっぽっちも稼げていない。でも、楽しく書き続けられているのだから、目的の半分は達成できているのだと思う。 そもそも僕は、はてなブログを始めるまでブログというサービスを利用したことがなく、ブログを書くことはおろか、読むことすらまともにしてこなかった。 唯一読んでいたのはハイスタの横山健が不定期に更新しているブログぐらいで、プロの書き手で

            Dearフミコフミオ - はじまりここから
          • 2010年アサイ家のおせちを淡々と記録するよ - 紺色のひと

            あけましておめでとうございます。本年は結婚して初めて迎える正月ということもあり、妻を連れて実家へと帰省しました。長男長女の結婚だったので、今後両家のモデルケースとなる可能性があります。 アサイ家では毎年正月、祖母から伝わるおせち料理を母が自作しています。大晦日の夜におせち料理をつまむ習慣があるため、妻がいそいそと重箱詰めを手伝ったりしていました。僕は働かずに写真を撮って遊んでいました。以下、おせち料理の記録です。 揃いのエプロンで働く妻と母。エプロンは妻から母への初めてのプレゼントでした。左下の手は泊まりに来ていた祖母。血の繋がらない嫁、三代。 重箱その1.お煮しめ。巨大しいたけ・れんこん・さといも・さやえんどう・ごぼう・にんじん・こんにゃく・たけのこ(注:北海道ではたけのこというと孟宗竹ではなく根曲がり竹のたけのこを指す。別名ささのこ)・百合根・鶏肉。母作。 重箱その2.黒豆二種、昆布巻

              2010年アサイ家のおせちを淡々と記録するよ - 紺色のひと
            • 話題呼んだ「競泳水着カフェ」はあれからどうなった? 現地行くとある変化が…

              2021年4月にオープンし“日本初”として話題を呼んだ東京・新橋にあるコンセプトカフェ「競泳水着カフェHEAVEN」。 競泳水着に身を包んだ女子たちが接待してくれるという「ストロング過ぎる」コンセプトで反響を呼んだが、その後コロナの逆風が吹き荒れ1年半。店はどうなっているのだろうか。リサーチした。 【関連写真】競泳水着カフェのスレンダーでキュートなキャストたち(集合写真) 画像をもっと見る ■店の外には「入店待ち」客が… 一時は新型コロナウイルスで大きなダメージを受けた新橋の歓楽街だが、いまではすっかり客足が戻り、金曜日にもなると道にはぐでんぐでんの酔客が目立ち、活気で満ちている。 そんな居酒屋や飲食店が集まる繁華街の真ん中に、競泳水着カフェの入居するビルは存在。 競泳水着好きをターゲットにするという特殊な店とあり、「もしかすると苦戦を強いられているのでは」と邪推していたが、オープン時間直

                話題呼んだ「競泳水着カフェ」はあれからどうなった? 現地行くとある変化が…
              • フィリピン制作の実写リメイク版「超電磁マシーン ボルテスⅤ」、フィリピン地上波放送決定!

                  フィリピン制作の実写リメイク版「超電磁マシーン ボルテスⅤ」、フィリピン地上波放送決定!
                • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                  週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の妻氏…

                    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、ユーチューブで番組配信 専用チャンネル開設 - 社会

                    NHKエンタープライズは6日、米グーグル傘下の動画閲覧サイト「ユーチューブ」で、番組の無料配信を始めた。過去に放送された「NHK特集」や「みんなのうた」など約200本を全編見られる。NHKの有料配信サービス「NHKオンデマンド」で見られる大河ドラマや連続テレビ小説など人気番組約30本も、約3分に編集したダイジェスト版を流す。  グーグルと提携し、ユーチューブ内に専用チャンネル「NHK番組コレクション」を開設した。番組は毎週追加。配信は国内のパソコン限定で、ハイビジョン画質で視聴できる。テレビ離れが進むとされる若者層がよく利用するユーチューブでの配信で、「NHKへの接触者層を増やしたい」という。正規の動画を配信することで、同じ内容の違法動画を排除できるシステムにもなっているという。  NHKエンタープライズはヤフー傘下の動画配信サービス「GyaO(ギャオ)」にも番組を提供している。

                    • GX7MK2のISO12800でうかい亭ランチを撮った誕生日 - I AM A DOG

                      今年も9月30日の自分の誕生日をうかい亭ランチで祝って貰いました。 月初めのうちに予約は入れて貰っていたのですが、北アルプス方面の紅葉が思いの外早く、キャンセルも検討したものの妻の有給取得のタイミングもあり(山には今週木曜から入る予定ですが天気がどうなることやら?)TLに流れてくる美しい山の紅葉を羨みつつ、気持ちを切り替えて今年もあざみ野へ…。 今年は席が窓からやや距離のある場所で、自然光と照明のミックス光になってしまい写真がやや微妙な感じではあるのですが、それとは別にカメラの設定をミスって一部最高感度がISO12800まで上がってしまうやらかし。 この辺りはISO200で撮れているもの GX7MK2の電源スイッチは右手親指で動かせる場所にあるのですが、そのオンオフ時にうっかり手前側のダイヤル及び、人差し指側のダイヤルを回してしまいがち。思いも寄らず絞り込んでしまったり、他のパラメーターを

                        GX7MK2のISO12800でうかい亭ランチを撮った誕生日 - I AM A DOG
                      • スズキ『GSX-R』がひとりでに組み上がる動画 | WIRED VISION

                        前の記事 サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 「ホンダの新ハイブリッド『CR-Z』のパンフ」がネット流出 次の記事 スズキ『GSX-R』がひとりでに組み上がる動画 2009年12月11日 Dave Eyvazzadeh Video: YouTube / iamthenoah クールなストップモーション動画が現れた。ピーター・ガブリエル[ジェネシスのボーカリストの後、ソロ活動]の1986年の人気曲『Sledgehammer』(リンク先はYouTube)へのオマージュでもあるのだが、ガレージにあるツールや「男のおもちゃ」たちが登場し、スズキの『GSX-R』がひとりでに組み上がって行く様子が描かれている。 5分の動画に、約30時間の撮影が必要だったという。動画を掲載した「Noah」と「Noah’s Dad」によると、組み上がったバイクは一発でちゃんと稼働したという。 これがコマーシャルだったら、

                        • チ、チ、ババチ - リオ・デ・ジャネイロの祭り

                          目も鼻も口も眉毛もどこも、どの角度からも自分には似ていないと思っていた娘が成長するにつれて、もしかしたら昔の自分の顔に似ているのではないかと思えはじめてきていた――正月に実家を訪れたときに、その思いが正しいのかどうか確かめようと古いアルバムをタンスの奥から出してきて、持ち帰った。布張りの表紙と背表紙とに挟まれたアルバムは重く、車の助手席に乗せると揺れてもカーブを曲がっても動かなかった。ミカンを食べながら、果汁で汚さないよう気をつけて表紙をめくると、小さな足形があった。いまの娘の足よりもはるかに小さな足。順番にめくっていくと、娘にそっくりな写真もあれば、あまり似ていない写真もあり、似ている、似ていないと妻と娘と笑って話しながら眺めた。2歳を過ぎて弟が生まれ、さらにめくって一枚の写真をみたとき、おそろしくなった。チ、チ、ババチ、チ、チ、ババチ…… 明るい日差しを受けた芝生に寝転んだ父親の上に弟

                            チ、チ、ババチ - リオ・デ・ジャネイロの祭り
                          • はてな

                            自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

                              はてな
                            • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                              フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

                                はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                              • パワポ苦手な夫が妻にパワポ的なもので家庭菜園のGOTEIANを家庭内プレゼンする - karaage. [からあげ]

                                パワポもプレゼンも苦手だけどプレゼンする 妻に「今年も家庭菜園したいね」という話をしたら「企画書書いて持ってきてね」と心温まる返事をいただきました。 自慢ではないですが、私はマイクロオフィスを使いこなせてないことに定評があります。ワードとか、最近まで次のページにいくときスペースキーを連打してましたからね。一発で次のページにいける技があるらしいです(もうやり方忘れましたが)。当然パワポでのプレゼンとかもあんまり経験ないし苦手です。 一時期、企画と名のつく部署にいたくせに、企画書なんぞ書いたことないので、自分のはてなブックマークでそれらしいキーワードを検索して参考になりそうなサイトを探します。そうしてたどり着いたのがこちら これだ! そして、家のMacに入っていたパワポ的なソフト(Keynoteというやつ)を使って作った資料がこちらです。 家庭菜園のGOTEIAN(ご提案) from kara

                                  パワポ苦手な夫が妻にパワポ的なもので家庭菜園のGOTEIANを家庭内プレゼンする - karaage. [からあげ]
                                • 会社におきる理不尽な仕打ちで熱くなった頭を超新感覚な冷麺で冷やしてきました。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第11回】 - ぐるなび みんなのごはん

                                  仕事でもっとも大切なことは、能力や経験ではない。無茶な上司やわがままなクライアント、迫りくる納期に対峙しても、冷静でいられる頭脳である。ハートは熱く、頭は冷静に。これが出来ないと、上司やクライアントに失礼を働いて失脚してしまうだろう。また、すぐにカッとなったりクールダウンするようなアップダウンのある生活をしていたら、人生100年時代を生き抜くのは困難である。だから、時折冷たいものを食べて、常に頭を冷やしておくことが必要である……。このような思わせぶりのイントロを書いているのは、僕が、ここ最近、会社特有の理不尽な出来事が続いてカッとなってしまう日々が続いているからである。 ▲冷麺専門店!なんとなくライブハウスのような外観。ロックだ…。 熱いハートを抱きつつ冷静な頭脳を維持するべく、僕が訪れたのは神奈川・茅ヶ崎にある「茅ヶ崎冷麺舎」さん。僕の知るかぎり、湘南エリア唯一の冷麺専門店である(筆者調

                                    会社におきる理不尽な仕打ちで熱くなった頭を超新感覚な冷麺で冷やしてきました。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第11回】 - ぐるなび みんなのごはん
                                  • はてな

                                    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

                                      はてな
                                    • マイケル・ジャクソン 『THIS IS IT』 - ヨネログ

                                      movie | マイケル・ジャクソン 『THIS IS IT』観てきました。素晴らしかった、です。マイケル・ジャクソンにさほど興味が無くてもこれはぜひ映画館で経験すべきです。わたしはもう「50歳になったマイケルは10年ぶりに〜」というナレーションのところから(いっと最初ですね)涙があふれてきて、こんなにずっと涙がとまらなかった映画ははじめてでした。全身全霊をかけて、より最高のものを、完璧なものをつくっていこうとするマイケル。次々と溢れだす多彩なアイディア。「ベッドから這い出るように」「月光に浸る感じに」言葉は穏やかなのにとても真摯で力強くて。そこにいるのは死後報道されてきたような生き急いでる人ではありませんでした。ダンサーたちは息を切らしているのに彼はほとんど息を切らすこともなく、なんとも軽やかで、重さをまったく感じさせないのです。ただただすごかった。キング・オブ・ポップ。ブルージーンを歌

                                      • 初冬の立山・室堂に泊まって楽しむ、みくりが池温泉と室堂山展望台スノーハイク、やっぱり帰りたくない…… - I AM A DOG

                                        11月17日(日)から18日(月)にかけて富山県の立山・室堂で過ごしてきました。前回は初日に登った雄山登山のレポートでしたが、今回は1年振りに泊まったみくりが池温泉と、翌日の室堂山展望台までのスノーハイクの模様をお届けします。 昨年、最高だったみくりが池温泉を再訪する みくりが池温泉のデラックス相部屋が最高だった 相変わらず美味しい料理 貸し切り温泉からのレストランで過ごす夜 室堂2日目は強風なので室堂平スノーハイキング 室堂山展望台(2675m)へ この日のYAMAP活動記録 みくりが池温泉で温泉&ビール&富山ブラック/レストランの新メニューなど 白い室堂と雨のアルペンルート おまけ:レストラン 十字(松本市) こんな記事もあります 昨年、最高だったみくりが池温泉を再訪する 昨年の11月初旬に宿泊して最高だった、室堂平の温泉宿「みくりが池温泉」。温泉宿というよりは山小屋のスタイルに近いの

                                          初冬の立山・室堂に泊まって楽しむ、みくりが池温泉と室堂山展望台スノーハイク、やっぱり帰りたくない…… - I AM A DOG
                                        • 【ヤクルト】OB戦の「代打・野村克也」に神宮騒然…ヤクルト初打席は「申告敬遠」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                          球団創設50周年を記念する、ヤクルト球団初のOB戦「スワローズドリームゲーム」が11日、神宮球場で行われ、野村克也監督(84)が指揮官を務める「GOLDEN 90’s」と若松勉監督(72)率いる「Swallows LEGENDS」の2チームに分かれ、雨天の中でプレイボールが宣告された。 【写真】始球式に登場したヤクルトの名誉会員第1号の出川哲朗 満員の神宮が騒然としたのは4回裏の先頭だ。「バッター・野村」とのコールに、どよめきが起きた。足腰に衰えが見られるノムさんは、愛弟子である古田氏や川崎氏、真中氏に支えられ、バッターボックスへ。投手・松岡健一との勝負。初球は見逃しストライク。2球目は空振りストライクの後に「申告敬遠」がコールされると、ねぎらいの拍手が球場を包み込んだ。 なお、野村氏はヤクルトで選手経験がないため、「ヤクルト・野村克也」としては“初打席”となった。

                                            【ヤクルト】OB戦の「代打・野村克也」に神宮騒然…ヤクルト初打席は「申告敬遠」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                          • 父は死に、三十路を超えてぼくは生き、そして母はWRXを買った - 立て直せ、人生。

                                            20代最後の年、父は死に、実家のローンが無くなり、そして祖母のボケは進行し、母はWRXを買ってぼくは三十路となった。 30歳になって変わったこととはあまりない、と感じるが、書き出してみると意外と移ろっている。久々会う友人に、「老けたな」と心の底からの本音を伝えると、「お前こそ」と返される。 年末、父が死んだ。20代最後の年に、喪主を担った。詳細は、別の機会に譲ろう。ただ、弟は「今日がプロポーブ記念日の予定だったのに」とぼやきながらアクセルを踏み込み、ロータリーエンジンは軽やかに吹き抜けた。葬儀当日、母は泣き、ぼくら兄弟は憑き物が落ちたかのような顔をしていた。久々に見る母は、ぼくの知る母より小さく、そして老けていた。 そして、3月になり三十路を迎え、墓を建て、父を納骨した。 「30歳で家が建ち、40歳で墓が建つ」と言われたエリートサラリーマンのキーエンスよりも、ぼくは人生の先取りをしたのだ。

                                              父は死に、三十路を超えてぼくは生き、そして母はWRXを買った - 立て直せ、人生。
                                            • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                                              週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の妻氏…

                                                はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                                              • バルセロナに行った - K Diary

                                                2019/11/8から11/13にかけて4泊6日でバルセロナに行っていた。ので、その旅行のメモ。 サグラダファミリアやばい バルセロナにはアントニ・ガウディが手がけた建築物がたくさんあって、カサ・ミラとかグエル公園とか、もちろんそういうのにも行った。また、ガウディ建築以外にもサンパウ病院やカタルーニャ音楽堂など、世界遺産に登録されている建築物があって、それらにも行った。が、サグラダファミリアはちょっとそれらとレベルが違いすぎるというか、目の当たりにして度肝を抜かれた。今まで海外旅行に行ってすごいなーと感じる建築物は色々あった。バチカン市国のサン・ピエトロ寺院などもすごかった。けど、サグラダファミリアはなんというか、今までの人生で見た一番ヤバイ建築物でした。もちろん、写真とかで見たことはあったりするんだけれど、細かい部分の彫刻とか見てて全く飽きなかった。バルセロナには都合丸三日間滞在したんだ

                                                  バルセロナに行った - K Diary
                                                • 廃線跡バイクツーリング 宮之城線 - あおぞら🍀ブログ

                                                  廃線となった鉄道跡をバイクでたどるマニアックな企画です。 グーグルマップなどと一緒にこの記事を見ると楽しいかもしれません。 宮之城線は、川内から宮之城を経由して大口(伊佐)に至る国鉄路線で、1987年に廃線になりました。 薩摩永野駅でスイッチバックをしていたことで有名な路線です。 その1(川内~薩摩白浜~楠元~吉野山) 朝7時に出発し、南九州自動車道を使って鹿児島市から川内市へワープ。 川内駅は今や新幹線の停車駅として近代的な出で立ちになっています。 宮之城線跡は、川内駅東口からしばらく遊歩道となって、県道394号線とほぼ平行に川内川に沿って北上します。 次の薩摩白浜駅は跡形も無いようです。 さらに進み,道路がやや広くなったあたりを見渡すと楠元駅跡を発見! 鉄道公園として整備されています。 国鉄時代、廃止された路線の自治体には補助金が配られ、鉄道記念公園などの整備費用にあてられています。

                                                    廃線跡バイクツーリング 宮之城線 - あおぞら🍀ブログ
                                                  • はてな

                                                    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

                                                      はてな
                                                    • 「盗むぐらい欲しい人がいるのなら…」3県境プレート商品化、返礼品として活用

                                                      【読売新聞】 埼玉県加須市は、北川辺地域で県境を接する栃木県栃木市、群馬県板倉町と共同で、「3県境」に設置している金属プレートのレプリカを制作した。プレートが過去に盗難被害に遭ったことを踏まえ、「盗むぐらい欲しい人がいるのなら、商品

                                                        「盗むぐらい欲しい人がいるのなら…」3県境プレート商品化、返礼品として活用
                                                      • 2022年大学入学共通テストに社会人夫婦でチャレンジしてみました - karaage. [からあげ]

                                                        共通テストに社会人夫婦がチャレンジ 2022年の大学入学共通テストが1/15, 16に行われたようです。いつの間にかセンター試験から名前が変わっていたのですね。2020年度から変わっていたようです。 実は、以前も夫婦で共通テスト(当時のセンター試験)にチャレンジしたことあるのですが、既に7年前でした。時が経つのは早いですね。 新聞をとっていないので、問題をどうやって手に入れればよいのかな?と思っていたのですが、全国新聞紙各社のWeb上に掲載されていました。これは便利ですね。 前回は、国語・英語に加えて数学(夫のみ)・社会(妻のみ)という異種格闘技戦(?)だったのですが、今回は国語と英語(リスニングのみ)でガチンコ勝負をしてみました。 大学入学共通テスト 採点結果 以下のような感じで、チャレンジしていました。 以下採点結果です。 国語 からあげ:91点 / 妻:106点 で完敗でした(200

                                                          2022年大学入学共通テストに社会人夫婦でチャレンジしてみました - karaage. [からあげ]
                                                        • 僕たちは、どう(仕事を)辞めるか - いつか電池がきれるまで

                                                          delete-all.hatenablog.com 僕はこれを読みながら、フミコフミオ (id:Delete_All) さん、55歳で営業職を辞めていいんじゃないかな、と思っていた。 しかしながら、世間(はてなブックマーカー)の風は冷たい。 b.hatena.ne.jp 実際のところ、ここでフミコさんがブログに書いておられるキャラ設定や奥様との関係が、全部ノンフィクションだと僕は思っていないし、ネタ要素も込み、という前提で読んでいる。おそらく、多くの読者もそうで、この「仕事をやめるな」「家にずっといたら配偶者が迷惑」というのも、ライブのコール&レスポンスみたいな「お約束」なのかもしれない。 僕自身、40代で、それまでの「医局縛り」から解放されたのを機に、心身ともにリフレッシュしようと思って、1年間常勤の仕事をせずに生活していたことがある。 旅行にも行けたし、本も読めた。ブログも書けた。今か

                                                            僕たちは、どう(仕事を)辞めるか - いつか電池がきれるまで
                                                          • いつだって、キッカケはカズさんなんだ! - KINUTAN

                                                            Soccer, Memory, KAZU11 | 今日はカズさんのお誕生日だったので、おはぎを買って帰った。チョコレートケーキにしようかとも思ったけれど、またカズさんはベルトの穴がひとつ分緩くなったと言っていたので、カロリー低めのおはぎにしたの。本当にカズさんはこれ以上カラダを削ぎ落としてどうしたいの?と思ってしまう。カスカスになるまで現役で頑張って欲しいと思っているけれど、誰よりもドMなのは重々承知しているけれど、もうほどほどにしてもいいのではないかと…。お誕生日ぐらいは、大好きなチョコレートとか、お刺身のトロとか、食べてもいいじゃない?でも、きっとカズさんは2010年のシーズン開幕戦がいよいよ3月7日(日)に迫って、現在は嬉々としてカラダ作りに専念しているのだろうから、食べないんだろうなぁ。W杯フランス大会から12年が経った。時の流れは早いもので、光陰矢の如し。昔の人はうまいこと言う。

                                                            • 二宮町の吾妻山公園に菜の花とウサギを見に行く - 関内関外日記

                                                              富士山や箱根連山、相模湾を一望できる二宮町の吾妻山公園の頂上で、菜の花が見ごろを迎えている。約4万5千株の黄色の花々が青空に映え、来園者は一足早い春の香りを楽しんでいた。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001180003/ のこのこと一足早い春をつかまえに、二宮町まで行った。電車と徒歩。 ようこそ二宮 駅から町役場の前を通って階段を登る。町役場は前に自転車で来たことがある。はじめに言っておくと、階段はしんどい。階段が嫌いな人は、先に中里口という入口に回り込んだ方がよい。 http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/azumayama/azumayama_access.html お年寄りのグループなど「あとから追いつくから、先に行って」、「だめよ、ゆっくりでいいから一緒に登りまし

                                                                二宮町の吾妻山公園に菜の花とウサギを見に行く - 関内関外日記
                                                              • 阿豆らいち(id:AzuLitchi)さん描くオッドアイしいたけを期間限定アイコンにお借りします - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 読み返したら「1ヶ月に2度というのはやりすぎ」と書いてたけど、細かいことは気にしないことにします。 今回の発端は 阿豆らいち(id:AzuLitchi)さんの 最新エントリー に… www.secret-base.org 次のブックマークコメントを投入し、連携機能でツイッターにも流したことです。 だいたい私のブコメや言及は、言及先エントリーの主題を外したところに付けることが多いです。 2021年に買ったものリスト - らいちのヒミツ基地 ロボコの左目にひっくり返ったロボコの全身像が入っている単行本一巻表紙絵は明らかにドラえもんのパ…オマージュだけど、オッドアイキャラみたいに定番化するかな? とここに書く必然性のないことを書いてみる。 2021/12/28 08:48 b.hatena.ne.jp 僕とロボコ

                                                                  阿豆らいち(id:AzuLitchi)さん描くオッドアイしいたけを期間限定アイコンにお借りします - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                • アサイラム - sekibang 1.0

                                                                  眠れぬ夜に鮭は裸足で外を歩き回りながら、今から約二〇年も前に彼が小説家を目指していた頃気まぐれに書いた詩を朗読し、街灯の下では今でもあの夏の思い出が忘れられないという乾ききったサラリーマンが細かく切った新聞紙のなかに体をうずもらせている。それが私の家の窓から見える夜の風景であり、救いようがない日常を暗示した、ささやかな小劇場だった。カーテンを閉めても、その光景ははっきりと映画館のスクリーンのように布地に映し出され、そして、私たちは沈黙を埋めるようにしてひっきりなしに煙草の煙を吐き出しながら、揺れ動く影を眺めて過ごしたものだった。眠れぬ夜に鮭が読み聞かせてくれる詩を引用しよう。私は、その内容を一字一句覚えている。今では思い出すことができない女の顔と引き換えに、記憶へと正確に刻み込んだのだ。 それぞれお同じ顔をしたこどもたちが父親の前にまとわりつくと いっせいに同じ質問を投げかけた 「おとうさ

                                                                    アサイラム - sekibang 1.0
                                                                  • 年に一回の若冲画公開 - プ録

                                                                    11/3(祝)年に一度、伊藤若冲のふすま絵を公開する「西福寺」に行ってきました。 奇しくもダイアリーのトップの鶏と同じでした。偶然すぎる! 若冲のこと、そんなに詳しくないのですが、大阪で、しかも車で数十分の場所ということで、「これは呼ばれている…!」な、とはりきって出かけました。 出かけました… はいいけれど、住宅街のお寺で迷うこと1時間、やっと発見。 立派な扇松 中はもちろん撮影禁止 お宝とは「仙人掌群鶏図」襖六面に描かれており、重要文化財。 切手の絵柄にもなったとこがあるそうです。 若冲の描く鳥は生きているようですね。 この尾羽のしなやかな動き。本物が混じっててもわからないほどです。 (ここには写ってませんが、ひよこはまるでmixiアプリの「みんなの動物牧場」の萌ひよこのようでした。どうしたんでしょうか?) ほかにも「野晒図」「蓮池図」を観ることができます。 11/3のみ虫干しを兼ねて

                                                                      年に一回の若冲画公開 - プ録
                                                                    • AKB48の写真4,800枚が無料ダウンロード!「色んな表情をした私たちを見て!」 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

                                                                      三菱化学メディアの記録メディア「バーベイタム」日本上陸キャンペーンの発表会が16日、東京・秋葉原で行われ、イメージキャラクターを務めるAKB48のメンバー10人が出席した。 下段左から宮澤佐江、前田敦子、大島優子、秋元才加 上段左から高城亜樹、仲川遥香、奥真奈美、多田愛佳、渡辺麻友、指原莉乃 1969年に米国・カリフォルニアで誕生して以来、世界80カ国以上で発売されている「バーベイタム」の記録メディアが誕生から40周年を迎え、今年より日本でも本格的に導入をスタート。AKB48とのコラボキャンペーン「記録せよ!AKB4800!」を11月16日〜12月31日に実施する。キャンペーンでは、AKB48メンバーの写真4,800枚がダウンロードできる特設サイトを開設するほか、4,800枚の写真をグラフィックに活用した交通広告を都内各所及び全国の主要都市で展開。さらにメンバー等身大のPOPなども設置さ

                                                                      • ■ - 青色3号

                                                                        深夜にかかってくる電話はだいきらいだということ、奥野がだいきらいなのは石田だけだということ、たちのぼる煙草の煙がそれらをものがたっていたということ。 「さっちゃんってまだ処女なの?」 「昨日は処女じゃないって言ってたけど1週間前は処女だって言ってた」 「すげえ、時間遡ってるな」 「そうきたか」 交差点はあかるくてざわざわしていて道が5つにわかれていて、とてもよかったなあ、と思いました。ここに来てよかったなあ、と思いました。ざわざわは、うまく聞きとれません。 「ってことはあれなの?えーと、さっちゃんのなかでは時間が逆にながれてて、俺らの時間でいうところの、1週間前の3日後くらいに、つまりさっちゃんの時間でいうところの、4日前くらいに、セックスしたってこと?」 「よくわかんないけどそれでいいよ、そうなんじゃない」 「ということは、だよ。ということは、だ。さっちゃんの時間は俺らの時間と逆に流れて

                                                                          ■ - 青色3号
                                                                        • 2010-01-09 - 水蛇の背

                                                                          http://d.hatena.ne.jp/bad/20091222#p2結論から申しますと、ちょうおすすめ!ほとんど地元の人しか乗らないみたい。穴場。しかも無料っていうのが偉い。 櫓をこぐ音しか聞こえてこないほど静かに、そして徒歩と同じぐらいの速度でゆるゆると水路を進んでいくの。 --- 和船に乗る、ということでアラーキーの『センチメンタルな旅・冬の旅』がやりたかったんですが、↓どう見てもただの泥酔者です。ほんとうにありがとうございました。というか、初対面の人の前でウマヅラ*1とかwww非モテwwwメンヘルwwwプリントアウトwww ---その後、現代美術館でごはん食べて、ぶらぶら散歩して解散しました。楽しかった! 年末にもかかわらず、お付き合いいただきました皆様ありがとうございました。Special Thanks toiccoiconid:asx

                                                                          • 長男が運転免許を取得したので助手席に乗ってみた - コバろぐ

                                                                            2020年3月16日、ついにウチの長男が運転免許を取得しました。 このブログを遡ってみると、息子が運転免許を取得するメリットとか書いている。 www.cobalog.com この記事によると、入学手続きしたのが去年の7月27日なので取得までほぼ8ヶ月を要したことになります。期限ギリギリやないか!夏休みに全然行かなかったのがたたったな! ともあれ、せっかくなので長男に運転させてみました。 長男に運転させて助手席に座ってみた 前々から決まっていたのですが、3月17日、18日とカミさんの実家の福島に行ったんですよね。なので、長男はその前日に免許を取ったことになります(偶然)。 じゃあ、ということで運転させてみようとは思ってたのですが、さすがにいきなり高速道路を運転するのはツラかろうということで、まずは福島の田舎道を運転してもらいました。 高速を降り、4号バイパスを過ぎるまでぼくが運転してそこから

                                                                              長男が運転免許を取得したので助手席に乗ってみた - コバろぐ
                                                                            • http://d.hatena.ne.jp/bad/20100827

                                                                              • 2009-09-02

                                                                                2009-09-02 実在する地震/世界の破壊 日記 テレビ 今後30年間に70%の確率で起こり、最悪1万人以上が死亡すると国が想定する首都直下地震。 NHKスペシャル 防災の日らしい番組見てて思ったんだけれども、「今後30年間に70%の確率」で起こるって、まあ過激な地震予知、予言の類とはべつに、なんとなくたしか… 2009-09-02 暁に響け男の挽歌 ニュース なにか 夜の伊勢佐木町、ヤクザが不二家のガラスを割ってペコちゃんをかどわかすところにでくわす。小さなおっさんのヤクザと、柔道の重量級みたいな若いヤクザ。とっさのことなので、「おい、ヤクザ、なんでペコちゃんなんだ」と口走ると、大きなヤクザ、すごんで… 2009-09-02 私と私の青春とときメモと ゲーム なにか http://www.kpenet.jp/tokimemo.html パチスロに用はないんだ、ときメモに用があるんだ、

                                                                                  2009-09-02
                                                                                • YouTube - ごめんね、私。/南波志帆(Full Version)

                                                                                  LD&Kでの活動を経て、いよいよメジャーデビューする南波志帆の「ごめんね、私。」MV。矢野博康氏を音楽プロデューサーに迎え、豪華かつ絶妙な作家陣による楽曲の完成度の高さは特筆もの。MVは児玉裕一氏監督による、ついつい何度も見たくなる素晴らしい作品。6月10日(木)から7月10日(土)まで1ヶ月限定フル公開中。