並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1603件

新着順 人気順

ズッキーニの検索結果121 - 160 件 / 1603件

  • たまに食べるおふくろの味 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆昔から食べてる◆ ◆懐かしい母の料理◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は母の料理を紹介します。時々、作った料理をいただきます。子供の時から食べてるので、「ああ〜この味ぃ」って思い出します。 ●ニョッキ きっと、得意料理なんだと思います。 じゃがいもを丸めて、トマトもちょっと酸っぱくて美味しいです。 喉越し?がいいのでベロっと食べれちゃいます。母が作る料理の中でかなり好きなニョッキシリーズです。 僕は作った事がないので、作り方全く知りませんけど…好きなのでいつか作る? ●ゴーヤの肉詰め この時期は良くいただきまーす。 カラシ醤油で食べてます。 僕はゴーヤが好きなので、たくさん食べれちゃいます。 ゴーヤの料理って、僕はチャンプル以外あんまり作った事無いです。 ●ズッキーニステーキ 大きなズッキーニが有ると作るみたいです。 母はズッキーニを他の食材と混ぜない。

      たまに食べるおふくろの味 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる

      某小松ヌンチャクさんと某マダラさんさんから、何らかの快気祝いにパキスタンのカレーを食べに行こうと誘われた。 お店は人形町にあるナワブ(NAWAB)日本橋店。ナワブは何軒かあるらしい。 www.nawab.co.jp あれ、パキスタンのカレーって聞いていたけれど、インド料理店? インネパ系とかいわれるカレー屋さんっぽいな。 とりあえず建物へ。 パキスタンはどこいった。 真面目なので待ち合わせの五分前行動。 誰も来ていねえ。 時間通りに揃ったので乾杯。 とりあえず中生を頼んだら、知っているキリンのビールと味が違う! って驚いたらハートランドだった。 ハートランドってキリンなんですね。 漠然と海外のブランドだと思っていた。 ということでカレーに合う味だと思います。 突き出しは例のニンジン色をしたドレッシングの掛かったインネパサラダ(そういう料理名じゃないですが)。 改めてメニューを確認。 お目当

        インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる
      • ズッキーニーピタカ・クルクルちくわのPePeスパイス焼き【作りおきレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

        ズッキーニーピタカ ズッキーニピタカ材料 ズッキーニピタカレシピ こころのたね くるくるちくわ焼きレシピ 夕食メニュー 最後に ズッキーニーピタカ 今回の平日の夕食は、いつものザ・和食ではないものを作ってみました。 最近、お安く大きくて立派なズッキーニーがスーパーで並んでいましたので、ズッキーニーを使ってピタカにしてみました。 ズッキーニピタカ材料 ズッキーニー 半分 卵 1個 粉チーズ 大さじ1 パセリ 塩 小麦粉 ズッキーニピタカレシピ ズッキーニーは、シマシマになるように皮をピーラーで剥いていきます 5~6mmの厚さの輪切りにします 軽く塩をふり、水分を出します キッチンペーパーで拭きとってから、全体的に小麦粉をまぶしていきます 卵・粉リーズ・パセリを入れて混ぜあわした卵液の中に、小麦粉をまぶしたズッキーニーをいれて卵液をからめます 油を入れて厚く熱したフライパンに入れて、両面焦げ付

          ズッキーニーピタカ・クルクルちくわのPePeスパイス焼き【作りおきレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
        • 9月に美味しい旬の野菜達 - japan-eat’s blog

          9月に美味しい旬の時期にあたる野菜です。9月は晩夏から初秋にかけての季節の変わり目ですね。なので、夏野菜もまだ沢山出回っています。中でもナスは「秋ナスは嫁に食わすな」などと言われ、とても美味しい時です。そしてカボチャやサトイモ、レンコンなどが美味しい時期になります。秋の味覚の王様的なマツタケも店頭に並びます。 今回はまず、体に良い『かぼちゃ』です。 かぼちゃ(南瓜)とは 日本かぼちゃ(東洋カボチャ) 西洋かぼちゃ ペポかぼちゃ 栗南瓜が主流 旬は秋から冬 調理のポイントと主な料理 電子レンジをうまく使うといいですね かぼちゃの煮物 かぼちゃのポタージュ 炒め物 蒸し物 かぼちゃ(南瓜)とは かぼちゃ(南瓜)はウリ科カボチャ属の蔓性植物になる果菜の総称です。日本に今の「日本かぼちゃ」が入ってきたのは、戦国時代、徳川家康が生まれたとされる1542年(天文11年)にポルトガル人が種子島に漂着した

            9月に美味しい旬の野菜達 - japan-eat’s blog
          • 夏だから食べたい「さわらとズッキーニのコチジャン炒め」 - らしくないblog

            夏になると辛いものが欲しくなります。 なぜなんだろう? 《目次》 夏に辛いものが食べたくなる理由 さわらとズッキーニのコチジャン炒め 鰆/さわら効果 ズッキーニ効果 コチジャン効果 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 適度な辛味で免疫力を上げる リンク 夏に辛いものが食べたくなる理由 気温が高い夏 じめじめした季節は カラダに熱がこもりやすくなります。 カラダに熱がこもると 自律神経も乱れやすくなり 胃腸の働きも低下しやすい。 ココロも 不安を感じやすく、寝つきが悪くなったりと 不調につながりやすくなります。 汗をかくことでカラダの熱を放出するため 発汗作用のある唐辛子系の味噌やスパイス を使った料理が美味しく感じられます。 気だるさや やる気が低下しがちな時は お料理に辛味系のスパイスや 辛味の味噌を加えるといいですよ🤗 さわらとズッキーニのコチジャン炒め 鰆/さわら効果 一年通して美

              夏だから食べたい「さわらとズッキーニのコチジャン炒め」 - らしくないblog
            • 本気飯!牡蠣のパエリア、マッシュルームとズッキーニのアヒージョ〜サフランの入れ忘れにご注意ください〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

              どうも!明日から日本の株式市場も開きますね!米国はオールド銘柄が上がったりしてましたね!セルインメイなるか!要チェックや💸 さて、皆さんGW最終日は久しぶりの本気飯でーーーーす!!!!! この時は流石に疲れましたね、はい😁 といってもまだ2月のふりかえり…GWはほとんど巣篭もりでした。 最終日とかやだやだやだと泣いてます😭 牡蠣のパエリア🥘 マッシュルームとズッキーニのアヒージョ 今回は牡蠣を使った海鮮パエリアにチャレンジしました🦪 牡蠣1パック バナメイエビ ボイルホタテ1パック 玉ねぎ1個 パプリカ1個 ズッキーニ1/2本 セロリ1/2本 マッシュルーム4個 レモン1個 サフラン1つまみ お米2合 コンソメ1個 ニンニクチューブ適量 塩適量 黒胡椒適量 白ワイン適量 オリーブオイル適量 バター1片 水適量 イタリアンパセリお好みで ブラックオリーブスライスお好みで まずは牡蠣

                本気飯!牡蠣のパエリア、マッシュルームとズッキーニのアヒージョ〜サフランの入れ忘れにご注意ください〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
              • No.2069 夏野菜であるものを作ったのだが年をとると名前が出てこない! - 新・ぜんそく力な日常

                いつも訪問ありがとうございます😊 先日、夕飯である物を作りました。 ラタトゥユww 先日、テレビで野菜を多く取れて、夏にぴったりの料理という事で、ラタトゥユが紹介されていたんです。 ラタトゥユとは フランス南部の郷土料理で、夏野菜の見込みの事です。 長女のリナも一緒にテレビを見てて 「食べた〜い」 と言ったので、作ってみようと思いました。 トマト缶や茄子などはあったのですが、材料的に足りないものがあって パプリカはピーマン ズッキーニは胡瓜で代用して作りました。 ちょっと水気が多くなって、スープっぽくなってしまいましたが、なかなか上手くできました。 ※完成品の写真撮り忘れました💦 ただラタトゥユって聴き慣れない名前なので、全然覚えられず、妻に聞かれたとき、結局トマトスープって言ってしまいましたww ラタトゥユをリクエストしていた長女も美味しいと食べてくれたので、また作ろうかなと思ってい

                  No.2069 夏野菜であるものを作ったのだが年をとると名前が出てこない! - 新・ぜんそく力な日常
                • 10分でできる野菜が美味しいおつまみ「チーズピカタ風」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 暑くなって、今年もオクラやなすなど旬の夏野菜が美味しくなる季節ですね。旬の野菜は味わいも栄養価も高くなるといわれ、流通量が増えてたくさん出回るため価格も安くなることが多いです。 とくに夏野菜は暑くなると失われがちな水分、抗酸化作用のある色素成分が豊富なものが多く、暑い季節に食べるのにぴったりです。 ということで今回は、いろいろな野菜をおいしく食べる10分おつまみレシピをご紹介します。肉や魚に溶き卵をからめて焼くピカタを野菜でアレンジ。卵には粉チーズを混ぜてコクをプラスします。おつまみによし、ご飯のおかずにもよしの一品ですよ。 野菜はお好みのものでOK。今回は彩りよく4種類を使いましたが、手に入るもの、お好きなものでおためしください。ズッキーニやヤングコーンなどもいいですね。 ちなみに、オクラ、赤パプリカ、かぼちゃ(かぼちゃも収穫時期は夏なんです)な

                    10分でできる野菜が美味しいおつまみ「チーズピカタ風」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 抗酸化ビタミンACEがそろった トップクラスの栄養価『カボチャ』 - japan-eat’s blog

                    日本カボチャ、西洋カボチャ、ぺポカボチャの3種類に分けられ、現在の主流は、ほくほくして甘みの強い西洋カボチャです。 栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが豊富。 カボチャが収穫されるのは夏場ですが、冬至に食べる習慣があるのは、貯蔵がきく野菜だからです。 収穫してすぐよりも追熟させたほうが水分が抜けて味わいがよくなり、栄養価も高くなります。 ひょうたんのような形の「バターナッツ」や、茹でると実がそうめん状になる、そうめんかぼちゃなど、ユニークなカボチャもあります。 今では少なくなった日本カボチャは、各地に伝統野菜として残っており、水分が多く、ねっとりとした食感なのが特徴です。 カボチャは大きく分けて 名称の由来 カボチャの特徴 品種 ・黒皮栗カボチャ ・ぼっちゃんカボチャ ・芳香青皮栗カボチャ ・赤皮栗カボチャ ・打木赤皮栗カボチャ ・白皮栗南瓜 ・ターバン・スカッシュ

                      抗酸化ビタミンACEがそろった トップクラスの栄養価『カボチャ』 - japan-eat’s blog
                    • いろいろなスパイスを合わせた本格的マサラカレー・鎌倉野菜カレー【スパイス薬膳店PePe ・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                      スパイス薬膳カレーPePe スパイス薬膳カレーPePe 情報 メニュー おすすめメニュー デザートメニュー ランチカレー 薬膳スープ 水ドレッシングの新鮮サラダ ぺぺマサラ マサラカレー 鎌倉野菜カレー 最後に スパイス薬膳カレーPePe 鎌倉には多くのカレーのお店があります。 最近カレーを食べていないのでカレー屋さんに行きたいねと相談していて、主人の食いしんぼ検索レーダーが素敵なお店を発見してくれました。 鎌倉は最近たくさんの新しいお店が次々と出店されています。 有名な鎌倉駅の近くの小町通りの他「御成通り」にもたくさんなおしゃれなお店が並んでいます。 今回「御成通り」の方にも行ってみたのですが、すごい人だかりです。 しかし1本住宅路地に入ると人はほとんどいなくて、「スパイス薬膳カレーPePe」は住宅街にあり、ポツンとおしゃれな建物が現れます。 お店の建物もオシャレで植物やお花もお店の前に

                        いろいろなスパイスを合わせた本格的マサラカレー・鎌倉野菜カレー【スパイス薬膳店PePe ・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                      • 新しいラウンジのサクララウンジ・ハレとはどのような感じなのかな??【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                        サクララウンジ・ハレ ラウンジの場所 ハレとは フードメニュー 朝ごはん 最後に サクララウンジ・ハレ ハワイの空港「ダニエル.Kイノウエ国際空港」の中にあるJAL専用サクララウンジ本館に加え、2018年8月18日に新しいラウンジ「サクララウンジ・ハレ」がオープンしました。 今回、帰りの飛行機を待つまでの時間、「サクララウンジ・ハレ」にてゆっくり時間を過ごしながら朝ごはんをいただきました。 ラウンジの場所 サクララウンジの本館は、搭乗手続きを行うJALカウンターチェックロビー5から、保安検査場をぬけるとほぼ正面にあり、行きやすい場所にありました。 しかし、新しくできたサクララウンジ・ハレは少し遠い場所にあります。 サクララウンジ・ハレは、C1~C9のゲートが集まるエリアの手前にあるます(以前はカンタス航空のラウンジがあった場所になります) C1~C9ゲートに入る前にラウンジに進む矢印案内が

                          新しいラウンジのサクララウンジ・ハレとはどのような感じなのかな??【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                        • 9月に食べ頃を迎える野菜!旬の野菜の美味しい食べ方は?2 - japan-eat’s blog

                          今回は、9月が旬の野菜の特徴や食べ頃の時期について、おすすめの食べ方とともに紹介します。2です。 里 芋 美味しい食べ方 しいたけ 美味しい食べ方 しめじ 美味しい食べ方 生 姜 美味しい食べ方 ズッキーニ 美味しい食べ方 青梗菜 美味しい食べ方 唐辛子 美味しい食べ方 里 芋 里芋には品種がいくつかあり、種類によって旬の時期に多少のずれが生じます。土垂(どだれ)や石川早生(いしかわわせ)などは8月下旬~10月、エビイモは9月下旬、八頭や頭芋は12月~1月が食べ頃です。 旬の里芋には粘り成分が多くて、粘膜を保護し肝臓や腎臓の働きをよくする効果も期待できる。 美味しい食べ方 里芋レシピの定番といえば「煮物」です。里芋だけでももちろん美味しく食べられますが、イカや牛肉、鶏肉などと一緒に煮付けると、うま味がさらにアップします。変わり種のレシピに挑戦したい方には、揚げ物がおすすめです。採れたての小

                            9月に食べ頃を迎える野菜!旬の野菜の美味しい食べ方は?2 - japan-eat’s blog
                          • 適当飯〜レモスコが決め手!自家製ねぎ塩ダレで牛タンを喰らう〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                            どうも!当分忙しくて毎日更新はできなそうです…もしも万が一にもそんな方は居ないかもしれませんが、楽しみにしてくれていた方は申し訳ありません…m(_ _)m 不定期には更新していきます。。 Life is a series of choices. ところで最近、暑いですよね、、、 この間、コンビニでこんな自販機?がありました! この自販機?で買うと一口飲んでひっくり返すとフローズンコーラになるんですよ!おどろき〜👩👆 日本ではコカコーラとかあんまり買わないんですけど、コカコーラつまりはKOの株を買いましたので飲んどきました!笑 なんでCOじゃないんだろう?🤔 さて、本日は牛タンを自家製ねぎ塩ダレを適当に作って食べたので紹介していく!! 適当飯って言うのはですね、いつも本気飯の時は色んな方のレシピを見てそれのやりやすい工程を切り取って作ったりしてるのですが、適当飯はこうやったら美味しくな

                              適当飯〜レモスコが決め手!自家製ねぎ塩ダレで牛タンを喰らう〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                            • ロシア・シベリアの方がドイツよりも良いところと悪いところ - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                              僕は打楽器奏者の妻と、ロシア連邦のブリヤート共和国のウランウデという街の歌劇場でトランペット奏者として働いています。 こんなところ↓ www.tomotrp.com まだ2か月ほどしか住んでいませんが、6年間住んでいたドイツとの比較を書いてみます。 帰国して気づく日本とドイツの違い - しべりあげきじょう ちなみに僕はロシアはシベリアしか住んだことがないので ロシアといってもシベリアの話です! 目次 ロシアがドイツよりものいいところ シベリアは牛肉がおいしくて安い 魚の加工品が豊富 ロシアの野菜は日本のものと似ていて安い ロシアは米の種類が豊富で日本米に近いものも多くある ロシアでは韓国・日本・中国のものが手に入りやすい ブリヤートは水が軟水で安い 交通機関が安い タクシーも激安 ウォッカや東ヨーロッパのビールの種類が豊富 ブリヤートにはアジア人差別がない ロシア人はロシア語ができないこと

                                ロシア・シベリアの方がドイツよりも良いところと悪いところ - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                              • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!ベジヌードルが手軽に作れる『ののじのヌードルピーラー』 - こういうものはどうですか

                                「家事ヤロウ!!!」超簡単!本格エスニック料理&料理芸人キング&ランチの旨辛メシで、浜名ランチさんが紹介した『ののじのヌードルピーラー』 「ののじのヌードルピーラー」は、仕上がりの断面が円形なため、小麦でできた一般的な麺と同じような滑らかな舌触りとなります。 ヌードルピーラー 飲みながら家事ヤロウを見る(*´ω`*) 緩い雰囲気好きだわぁ。 ヌードルピーラーいいなぁ— 流星 (@refrain_ch) September 2, 2020 ヌードルピーラー欲しい・・・#家事ヤロウ— しらたき先生 (@shiratakisensei) September 2, 2020 6/16の #つぶれない店 で #ベジヌードル が簡単に作れるピーラーとご紹介頂いたピーラーは、ののじ #ヌードルピーラー!🥕 大根や人参、ズッキーニなど細長いお野菜をピーラーでスーッとなでるだけでベジヌードルに出来ちゃいま

                                  「家事ヤロウ!!!」で紹介!ベジヌードルが手軽に作れる『ののじのヌードルピーラー』 - こういうものはどうですか
                                • //一週間ごはん日記 3.//昼食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。

                                  1週間の昼食をただただ振り返る日記です。 ゆるりとお付き合いくださいませ。 ** 毎日テレワークの旦那さんと、短いお昼休みに楽しむ昼食。 手軽さと栄養バランス重視しながらも、日々変化(進化?)を大切にしていきます。 毎日の更新はInstagramで行っています。 よろしければご覧ください。 https://www.instagram.com/?hl=ja [Monday]お惣菜盛り合わせプレート [Tuesday]鰻 [Wednesday]山形のやまいもそば [Thursday]オートミール・オムライス [Friday]鮭定食 [Saturday](写真なし)キャンプ [Sunday]キャンプ帰りのカップ麺 [Monday]お惣菜盛り合わせプレート 月曜日ごはん ◯menu 玄米ごはん お惣菜盛り合わせプレート: ・採れたて枝豆 ・パプリカのピクルス ・ひじきの煮物 ・高野豆腐の煮物 ・鶏

                                    //一週間ごはん日記 3.//昼食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。
                                  • 薄味レシピでもハーブの活用で満足感アップ。家庭菜園のディルが大活躍 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    家庭菜園成長中 おお!家庭菜園が成長してるっす! トマトやピーマンの収穫楽しみだね。 ハーブもどんどん伸びてるね ハーブはのびるの早いよね。 かなり種類多いけどこんなに使うの? 意外と毎日使ってるんだ。 ハーブを使うと薄味にしても 風味で満足感が高くなるんだよ。 なぜ薄味?! それは夫氏ワクワクさんのためなんだ。 ワクワクさんがムクムクさん うちのワクワクさんは 最近むくみがひどい。 ワクワクさん(夫氏) ワクワクさんっていうか ムクムクさん。 元々内蔵が強くなくて お酒を飲めば吐き 脂分が多い肉を食べると吐く。 年齢を重ねてきたせいか 濃い味付けのものを食べると 手がパンパンにになる。 しかも最近体重が極端に増え 自転車を始めた。 www.mashley1203.com そしてちょっと前にこう言われた… 前から思ってたんだけど 嫁氏の味付けちょっと薄くしてほしいな☆ ?! はよ言ってよ!

                                      薄味レシピでもハーブの活用で満足感アップ。家庭菜園のディルが大活躍 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • 実家飯!オールバイキング〜自家製ルバーブジャム、自家製味噌にぎり、ナスとズッキーニのラザニア風、とろろご飯、パッタイ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                      どうも!用が済んだので帰ります🚉 さて、実家に帰ってきたので実家飯を喰らいました!! 体重計に乗るのが怖いです😱 夕食バイキング 砂肝ソテー、メンチカツ、冷奴、冬瓜と挽肉の煮物、山芋の煮物、牛すじカレー、インゲンのマヨネーズ和えなど… 映えとは程遠い食卓…😂 デザート フルーツバイキングかな?笑 白桃🍑美味〜👩👆 朝食バイキング 牛肉とエリンギ炒め、鮭ハラス、かぼちゃのマヨネーズ和え、アジなめろう、オクラ、自家製おかか、卵焼きなど… どうだい、肥えそうだろ?😂 ちなみに自家製ルバーブジャムもあったので食パンも食べてます🙋‍♂️ ルバーブってなんでこんなにおいしいのでしょうか…😋 買い物に行く前にカルピスが出てきました… 夏といえばカルピスが飲みたくなりますよね? 身体にピース✌️ 甘納豆と煎餅も出てきました… 出されたものは食べてしまうのがお◯ブのさがなのよね…😱 自家

                                        実家飯!オールバイキング〜自家製ルバーブジャム、自家製味噌にぎり、ナスとズッキーニのラザニア風、とろろご飯、パッタイ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                      • 3歳孫の子守りに役立ったものと購入したもの、困る点は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        15年前のマトリョーシカと知育玩具 リモート勤務の娘が、孫を私の家に連れて来て10日が経ちます。 3歳女児の孫は、わりと聞き分けが良いタイプですが少々、我が強い。 この記事は、3歳の孫を子守して役立ったグッズと、困る点をお伝えします。 スポンサーリンク 捨てなかったモノが意外と役立つ 収納ケースのプール 用意したのはチャイルドシート ジイジは好き・バアバは嫌い 知育玩具 まとめ 捨てなかったモノが意外と役立つ 30年前の水鉄砲 1年8カ月ぶりに会った孫は、3歳になりました。 両親が共働きのため、1歳から都内の保育園に通っています。 その保育園が休園となり、娘が孫を連れて来たのです。 私の家に来た当日と次の日くらいは、お利口さんでしたが、徐々に天真爛漫な子どもらしいワガママを言うように。 8月の1週目は連日30度以上の気温で暑かったので、 庭で水遊び。 捨てられなかった30年前の水鉄砲が、役

                                          3歳孫の子守りに役立ったものと購入したもの、困る点は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • ズッキーニの60分焼き|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                          今回は久しぶりにまったく参考にならない調理法紹介。1時間焼くことで、ズッキーニの持ち味を引き出します。アルページュのアラン・パッサールの火入れ方法に習いました。 走りの時期のズッキーニはやわらかいので、輪切りにするよりも縦に切るのが美味。 縦に半分に切ります。 オリーブオイルを少量敷いたフライパンで加熱を開始。火加減は弱火です。静かに火を入れていきます。お店だとプラック(鉄板)にオーブンペーパーを敷き、その上で加熱しますが、フライパンでもまったく問題なし。 30分経過しました。この状態だとまだまだ。ズッキーニ自身が持つ糖分でキャラメリゼする感覚で火入れを続けます。 途中でバターを足します。このときのバターは有塩です。加熱に有塩バターを使うとほのかな塩味がついてよいのです。もちろん、無塩でもかまいませんが、その場合は少量の塩を振ります。 45分経過。これくらいまでカラメリゼできればOK。ほと

                                            ズッキーニの60分焼き|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                          • 僕の私の2010年代映画ベスト100|透明ランナー

                                            2010年代が終わろうとしています。長かった10年を振り返って映画を100本選んでみました。 ・この年代の「価値観」を代表していること ・この年代に「作られなければいけない」作品であること の2つのみを基準に選んでいます。 地域の多様性を重視すべく、特にこの10年のラテンアメリカ映画は重要なので多めに入れました。『彼方から』『サマ』は世界の映画を振り返ったときに絶対に外せない重要作品です。東南アジア映画も注目でした。今ふたたびアツいアメリカインディーズ映画もかなり入れました(『タンジェリン』『クリシャ』など)。 その一方でインド映画はぜんぜんわからないし、西欧映画は苦手なのであまり入っていません。特にフランス映画は方法論において岐路を迎えていると感じています。東欧・ロシア映画はもっと入れたかった(いろいろ直前で外しました)、アフリカ映画も『禁じられた歌声』しか入れられなかった……中東・中央

                                              僕の私の2010年代映画ベスト100|透明ランナー
                                            • ご無礼を承知で・・・ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                              今朝は和食でスタート ピオーネ 枝から外してタッパーに入れて冷蔵庫に 好きな時に好きなだけつまめて 少しだけ日持ちもして便利です フルーツの季節がやって来ました 全国の皆さんに自慢できる晴れの国の果物を 入手次第 どんどん紹介したいと思います🍇🍑 キノコ(今夜はシイタケで)のオリーブオイル炒め タカの爪はとても辛いので砕く勇気が無かった 芳美さんリクエストの エビとズッキーニの塩炒め エビはきれいに背ワタを取り酒を振っておく ズッキーニはお好きなように切る フライパンにごま油を熱し みじん切りニンニクを炒め香りを出す ズッキーニとエビを順に炒め 味付けは塩と唐辛子だけ シンプルですが 「小料理屋でも始めようかしら?」と 己惚れられる一品です そんな今夜のメインは・・・ 実は以前から献立のヒントを勝手にいただいていていた 例えば塩ラッキョウとか ベビーホタテを使った炊き込みご飯とか お気

                                                ご無礼を承知で・・・ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                              • 【家庭料理】おおまめ家のおうちごはん・今日の献立にいかが?パート3 - おおまめとまめ育児日記

                                                おうちごはん 朝昼晩 毎日の献立 こんにちは、おおまめです。 久しぶりのおうちごはんシリーズです。 ほぼ毎日料理写真を撮影しているので、何千枚と料理写真があり、どこまでブログで公開したのか見直さないと全くわかりません(笑)。 いつもTwitterやインスタで写真を見てくださっている方はまとめだと思っていただけたらと思います。 前回はこちら↓↓↓ www.oomametomame.com おうちごはん 朝昼晩 毎日の献立 朝食編 カレーホットサンド カラフル具沢山ホットサンド バタートーストプレート サバマヨトースト コロッケエッグホットサンド 目玉焼きとカルパスのネギマヨホットサンド フレンチトースト アボカド&ハムチーズトースト 昼食編 ズッキーニなんちゃってピザ そうめんとおいなりさん 茄子とエリンギのペペロンチーノ 晩御飯編 ゴーヤチャンプルー 豚のしょうが焼き 唐揚げ 豚バラ甘辛炒

                                                  【家庭料理】おおまめ家のおうちごはん・今日の献立にいかが?パート3 - おおまめとまめ育児日記
                                                • ゲーム・アプリに組込めるフォントまとめ|トリヘッズ

                                                  2022/11/23 LINE Seed JP、BIZ UDPゴシック/明朝追加。ゴシック体比較も更新 フリーまたは比較的安い組込み(埋め込み)可能なフォントを厳選して紹介します。 フォントの組込みが必要なインディゲーム開発やアプリ開発、ゲームの有志/プロ翻訳で参考になれば幸いです。ここで取り上げるフォントは商用・同人活動・動画・ポスターでも使用可能なのでその他の方も参考になるはずです。変更や間違いもありうるのでライセンスは必ずご自身で確認してください。 ゲームやアプリでフォントを使う場合は、組込み(埋め込み)と画像として使用する2つの使い方があります。 ほとんどのフォントはゲームやアプリに画像として使用するのはOKでも、組込むとなると別途契約が必要だったり許可されていません。 たとえば、フォントワークスの「LETS」は年間/PC1台につき2万4千円~ですが、組込みやチャット入力の場合だと

                                                    ゲーム・アプリに組込めるフォントまとめ|トリヘッズ
                                                  • カジュアル ダイニング オークス (Casual Dining Oaks)ベーコンとズッキーニのトマトパスタ ハンバーグランチ 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                    ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                      カジュアル ダイニング オークス (Casual Dining Oaks)ベーコンとズッキーニのトマトパスタ ハンバーグランチ 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                    • 作りおきサラダ【パプリカとズッキーニのマリネ】 - らしくないblog

                                                      赤パプリカとズッキーニをマリネ。 パセリをたっぷりふりかけていただきます。 《目次》 作りおきサラダ パプリカとズッキーニのマリネ ▶︎材料(4人分) マリネ液 ▶︎MEMO お砂糖とハチミツについてはこちら まとめ リンク 作りおきサラダ 最近、お家の料理に関わるようになりましたが 「時短」を最優先。 でも鮮度や美味しさは保ちたい。 そんなときに便利なのが「作りおきサラダ」 冷めても美味しくて、ねかせるとさらに美味しい! 「作りおき」こんなにいいことがある。 (買い物)すこしくらい形が不揃い、熟れすぎていても使える (買い物)多めに買っておいてもOK (場所)すぐに加工してしまうので冷蔵庫の置き場所やストックスペースが少なくて良い (お味)時間がたつほど美味しくなるので楽 (調理)作りおきするので、何回かにわけて副菜として使えるから時短 (食卓)保存容器を工夫すれば、そのまま食卓に出せる

                                                        作りおきサラダ【パプリカとズッキーニのマリネ】 - らしくないblog
                                                      • 1000記事突破!【アンケートのお願い&歴代イラスト集10】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・1000記事記念 ・オリジナルキャラクター編・結果用 ・オリジナルキャラクター編・新キャラ ・オリジナルキャラクター編・おすなのやま ・オリジナルキャラクター編・げんこつやま甲子園 ・オリジナルキャラクター編・サブ、ゲストキャラクター ・Twitter絵描き練習 ・Twitter絵描き練習、気に入ってるヤツ ・Twitter絵描き練習、アニメーション回 ・Twitter絵描き練習、4コマ漫画編 ・Twitter絵描き練習、コラボ ・版権キャラ ・アイキャッチ ・1000記事アンケートについて よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・1000記事記念 わたしのォ~お墓の前で~・・・ 泣ぁかないでください~~~!!!

                                                          1000記事突破!【アンケートのお願い&歴代イラスト集10】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 幸あれ朝ごはん弁当18 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                          ◆幸あれ◆ ◆朝ごはん◆ ◆弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は幸あれ朝ごはんの記事だけでは文字が少なくなってしまいますので、ある日の阪急百貨店も一緒に紹介したいと思います。 ●ホットドッグ 今日はホットドッグにしました。 いやぁ〜相変わらずシンプルなホットドッグです。 ●幸あれ朝ごはん 奥さんの朝ごはんはこんな感じでございます。 ヨーグルトにはやっぱりブルーベリジャムですよね。 [あ、僕はジャムをほぼ食べた事ないです] ジャムおじさんにはきっと変身出来ないです。 だってジャムの味知らないですからぁ〜。 あれ?別にジャムおじさんは色んなパン作ってますよね。変身出来るかも! ●豚ちゃん 豚ちゃんの真ん中に卵を落としました。 いやぁーこれだけで食欲アップですね。 ぼくはガッツリ朝から食べたいので、グリルパンでお肉をこんな感じで焼きました。 ●春雨スープ 春雨スープってある

                                                            幸あれ朝ごはん弁当18 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                          • ガスオーブンが楽しい❗️ - しぼりだし日記

                                                            おニューのガスオーブンが楽しいのです☺️ いつもは梅雨辺りからオーブン調理は秋まで封印するのですが、楽しくてつい使っています。 火力全然違うんですよ〜🥰 荷物の整理も済みゆとりも出てきたので、楽しくオーブンを試しています。 火力の違いがはっきりとわかるのが面白い。 余熱もいらないので時短になります。 あ、うちは前の3台が全部コンベクションタイプだったので、高性能の大型の電気オーブンならさほどの違いはないかもしれませんよ? どど〜ん、と存在感すごい ビュッフェで置かれてるのくらい大きかった… 鉄板チキンディアボラ風 これただ鶏肉と野菜広げて焼いただけなんですけど、サイゼリアのディアボラ風みたいにしたらどうかと思って適当に作ってみました。ジャガイモはレンチン2分くらいしてから。 刻み玉葱とニンニクは焼き上がり時間の7分くらい前にのせました。最初からだと焦げ過ぎるんじゃないかな。全体で20分く

                                                              ガスオーブンが楽しい❗️ - しぼりだし日記
                                                            • 食べる水が体を変える!疲労・肥満・老いを遠ざける水分補給メソッド本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              食べる水が体を変える アメリカの医学博士ダナ・コーエンと文化人類学者ジーナ・ブリアが書いた本「食べる水が体を変える」を読みました。 「疲労の原因は隠れ脱水、水を飲むだけでは解決しません」と帯にあります。 私は実母が脱水が原因で、認知症を悪化したので、とても勉強になる一冊でした。 お金の掛らないセルフケアで、脱水を予防する方法が載っています。 本のレビューをお伝えします。 スポンサーリンク 水は命 失われる人体の水分 水分不足による病気 水分補給で集中力が増す 水分補給に役立つ食品 水分の多い野菜トップ12 オススメの水分補給は? 運動 まとめ 水は命 私たちは知らず知らずに脱水になりやすい 学者のジーナは砂漠の民を調査して、ふと母国の介護施設に入所している母親を思います。 人工照明の下で長時間、体を動かさず、加工食品を食べ、薬を飲む母親は、新鮮な空気にほとんど触れないまま。 施設のスタッフ

                                                                食べる水が体を変える!疲労・肥満・老いを遠ざける水分補給メソッド本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • フォロワー6万人の「青年失業家」が明かすツイッターの幸せな使い方

                                                                1969年大阪生まれ。早稲田大学第二文学部卒。学生時代に6000冊の本を乱読。1993年株式会社電通入社。24年間コピーライター・CMプランナーとして活動。 2016年に退職、「青年失業家」と自称しフリーランスとしてインターネット上で執筆活動を開始。webサイト『街角のクリエイティブ』に連載する映画評「田中泰延のエンタメ新党」「ひろのぶ雑記」が累計330万PVの人気コラムになる。 その他、奈良県・滋賀県・福島県など地方自治体と提携したPRコラム、写真メディア『SEIN』連載記事を執筆。映画・文学・音楽・美術・写真・就職など硬軟幅広いテーマの文章で読者の熱狂的な支持を得る。 「明日のライターゼミ」講師。本書が初の著書。 読みたいことを、書けばいい。 発売3ヵ月で16万部突破。 「バズる記事を書きたい」「ターゲットに刺さる文章を書きたい」「自分の思いを読んでほしい」 そんな「技術」を学ぼうとす

                                                                  フォロワー6万人の「青年失業家」が明かすツイッターの幸せな使い方
                                                                • 「嘘をつくな嘘を」とある道の駅で”ズッキーニとして売られていた野菜”、確かにフォルムは似ているが何かがおかしい

                                                                  Daiji @Daiji75 実家もこういう所に野菜や加工品を出しているのでわかるけど。 野菜は朝に忙しく袋詰めをしてシールを張って持っていくので、結構慌ただしい。 シールの張り間違えだろうけど、勘弁してくだされ。 2020-08-23 11:16:11

                                                                    「嘘をつくな嘘を」とある道の駅で”ズッキーニとして売られていた野菜”、確かにフォルムは似ているが何かがおかしい
                                                                  • 夜勤と夜勤明けの色々。。生活を楽しむ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                                    昨日は久々に数歳年上のNURSEとの夜勤でした このNURSEはKCL(塩化カリウム)を静脈注射で投与するとどうなるのか?という事を知らない年配NURSEです すみません💦( 一一) 悪意がこもってますか?(笑) このKCLを急速に静脈注射すると不整脈や心停止を起こしてしまうので 絶対に点滴でないと使えない 医療従事者として周知事項なのですが、、 それを知らないNURSEなのです という事はこの方の知識がどんなものか想像して頂けると思います 私自身、この人から何かを言われるとかはないのですが 若いNURSEなどは嫌味や意地悪をされるみたいです そんな不快感を示すスタッフがいて、、 それでもでもこのNURSEの知識は知れてるので馬鹿にされてもいます 医療の進歩はめまぐるしく、、 私もついていけていないですが やはり知らないという事がどんなことなのか、、と考えさせられたりします 若いNURS

                                                                      夜勤と夜勤明けの色々。。生活を楽しむ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                                    • 野菜たっぷり「ショパンポトフ」を炊飯器で作ってみた

                                                                      この記事では、フレデリック・ショパンが愛した 愛人のジョルジュ・サンドの特製ポトフ「っぽい」ものを炊飯器で再現します。 野菜たっぷりで、自然な旨みがたっぷり染み出た、スッゲー美味しい煮込み料理です。 【材料】 今回は5合炊きの量です。元のレシピは後で掲載します。 生たら…2枚 ジャガイモ…2つ タマネギ…1つ ニンジン…1本 セロリ…1本 ズッキーニ…1本 キャベツ…1/4個 ベーコン…35グラム(一番小さいパックを買ってきた) オリーブオイル、塩、コショウ、顆粒のコンソメスープの素、ニンニク、ローリエ1枚 水…600㏄ 以上です。 【クッキングスタート】 まずは、材料を切ります とりあえず、タラは皮と骨を取り除き、ぶつ切りにして、塩コショウを振っておきます。 これは、後で炊飯器にぶっこむので、とりあえず野菜切っていきまーす。 まずは、ジャガイモ 次はニンジンを投入 さらに、ズッキーニ!

                                                                        野菜たっぷり「ショパンポトフ」を炊飯器で作ってみた
                                                                      • 【追熟】保管しておくだけで甘くなる!?追熟する野菜・果物について - アタマの中は花畑

                                                                        (長男が好きなこともあり)最近よくバナナを購入してくるのですが、できるだけ甘い状態にするため購入後はしばらく追熟させるようにしています。今朝確認したところ黒い斑点(シュガースポット)がたくさん浮き上がっていたため、ちょうど食べ頃になったのかもしれません。 ◎関連記事はこちら 【バナナ】シュガースポットの正体は?〜腐ったのではなく完熟の証!〜 - アタマの中は花畑 さて、今回はそんな追熟に関する話題です。少し前の記事で「雨でトマトの実が割れてしまうので、雨が降る前にできるだけ収穫してしまおう」のような趣旨のことを書いたのですが、少し早めに収穫したトマトであっても追熟してくれればより美味しい状態でいただくことができます。果たして、我が家のトマトは追熟してくれるのでしょうか…? ◎関連記事はこちら 【3歳の息子と育てるミニトマト⑤】収穫したトマトにヒビが!トマトが割れた原因とは? - アタマの中

                                                                          【追熟】保管しておくだけで甘くなる!?追熟する野菜・果物について - アタマの中は花畑
                                                                        • ズッキーニのピカタ - らしくないblog

                                                                          一年中でまわるようになってきたズッキーニ ピカタにしておご馳走。 《目次》 ズッキーニ ズッキーニに含まれる栄養素 ズッキーニのピカタ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ズッキーニまとめ 過去記事のズッキーニのレシピです リンク ズッキーニ 家庭料理に使われるようになり 出荷量、消費量も増えているズッキーニです。 原産地は北アフリカやアメリカ南部やメキシコ北部 日本国内では 長野県と宮崎県が2大産地で60%を占めているそうです。 クセのない淡白な味わいなので 何にでもあう。 イタリア料理やフランス料理でもよく使われますね。 それに栄養価も高いです。 かぼちゃの仲間なので栄養効果も似ています。 栄養効果としては ビタミンCや食物繊維で皮膚や粘膜を守ります。 カリウムも多い食べ物なので、余分な塩分を排出して 血液の流れも良くします。 ズッキーニに含まれる栄養素 ビタミンC β-カロテン ビタ

                                                                            ズッキーニのピカタ - らしくないblog
                                                                          • 節約おうちご飯は幸せになるためのスキル♪老若男女を問わずに身につけたい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                            節約おうちご飯 夏場は食品が傷みやすいので、作りおきのおかずを少なめにしています。 下ごしらえをして、食べるときに食べ切れる分を調理したほうが経済的ですし、食中毒の予防になりますね。 家庭料理は、老若男女だれでも身につけておきたいスキルです。 簡単なレシピを繰り返すことで上達するので、コツをお伝えします。 スポンサーリンク 旬の食材でお得! トマトとサバ缶 夏野菜が旬を迎えて、おいしい季節。 アボガドやゴーヤ、ズッキーニなど若い方に好まれる野菜もたくさん並んでいます。 ところが私はアボガド・ゴーヤ・ズッキーニをあまり買うことがありません。 アラフィフと還暦夫のふたり暮らし。 食べ慣れない食材にチャレンジしても、結局は残ってしまうので、いつも同じような野菜を購入。 キャベツやレタス キュウリやトマト ナスやささげ 鶏むね肉 スルメイカ 豚肉 www.tameyo.jp むね肉の下ごしらえ む

                                                                              節約おうちご飯は幸せになるためのスキル♪老若男女を問わずに身につけたい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                            • 狎鴎亭(アックジョン)カフェ通りで美味しいイタリアン!The kitchen Slvatore Cuomo

                                                                              韓国には、こちらの店舗の他、高速ターミナル、大邱、釜山にあるそうです! 目次 -アクセス情報 -メニュー情報 -写真 アクセス情報 盆唐(ブンダン/분당)線「狎鴎亭ロデオ(アックジョンロデオ/압구정 로데오)駅」より徒歩8分くらいです。 周辺には、おしゃれなカフェや飲食店が並んでいるエリアです。 メニュー情報 アミューズ15,000₩~ パスタ21,000₩~ ピザ21,000₩~ です。 イタリアンはやはり結構お値段が張りますね・・・。 しかしながら、本格的なメニューが並んでおります! 写真 店内は落ち着いた雰囲気です。 まず、ハモンイベリコをオーダー。スパークリングワインと一緒に頂きました。 いきなりスペイン料理ですが突っ込まないでください笑 付け合せのオリーブもとても美味しかったです。 お酒がどんどん進みました。 ビスマルクピザです。 トロっとした卵とハムが最高に美味しかったです!

                                                                                狎鴎亭(アックジョン)カフェ通りで美味しいイタリアン!The kitchen Slvatore Cuomo
                                                                              • 関西1位の焼肉店が「芸能人お断り」を掲げる理由

                                                                                今年10月、公正取引委員会が大手グルメサイトの実態調査を始めたことが報じられるなど、「食べログ」の点数の信頼性をめぐる議論がネット上で再燃しました。 その「食べログ」で一時最高で4.2の点数を獲得するも、「独自のアルゴリズムで算出」という非公開の評価方法に不信感を抱き、2016年に4年連続受賞したベストレストランの賞状をすべてゴミ箱に捨てるなどして、当時『週刊文春』から取材を受けた焼肉店が大阪にあります。 京橋と南森町に店舗をもつ焼肉店「京松蘭」。関西のグルメブロガーらが集結して昨年末に立ち上げたサイト「KGB~ 関西グルメブロガーズ」では、2019年上半期のレストラン・ランキングの客単価「5000円~10,000円未満」のカテゴリー(全てのジャンルを含む)で、ベスト10の第1位に選ばれました。 写真の中央手前がオーナー社長の福本大祐氏。サッカー選手のイブラヒモビッチのような髪型ですが、実

                                                                                  関西1位の焼肉店が「芸能人お断り」を掲げる理由
                                                                                • 緩くても成り立つ優しい世界 - ママンの書斎から

                                                                                  みなさま、ごきげんよう。 今日から師走ですね~。 今朝は、どしゃ降りの雨と暴風から始まったのですが、雨ニモマケズ、風ニモマケズ、大晦日のお寿司を予約しに行ってきました。 雨ニモマケズ posted with ヨメレバ 柚木沙弥郎 三起商行 2016年10月14日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle お寿司は、お店に出向いて申込用紙を書いてこなければならないアナログシステムで、受け付け開始日(今日からでした)に行かないと出遅れると思い、荒天でも仕方なく行ってきました。 そのとき、出たついでだからと産直に寄ったら、ちょっと面白いことがあったんですよね。 心が綺麗な人にしか見えないお総菜 緩くても成り立つ優しい世界 心が綺麗な人にしか見えないお総菜 無事にお寿司の予約もできて、雨も小降りになってきて、なんとなくホッとした気分で産直を物色していると、ちょうど生産者さん達が、手

                                                                                    緩くても成り立つ優しい世界 - ママンの書斎から