並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 544件

新着順 人気順

ドライブインの検索結果321 - 360 件 / 544件

  • 【当たり前に過ごせることのありがたさ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    当たり前の、ありがたさ 本当だったら、今日から出発のはずでした。 早めの夏休みをとって、南の島へ。 え?決めていたの?と言われてしまいそうですが、予約をした1月下旬ころは『さすがに7月になればもう落ち着いているでしょ』と思ってました。 コロナのニュースがちょうど始まったころでしたよね。 それがあっという間に世界中のニュースになって、自分たちの行動も制限されて、人混みも怖くなって、生活も変わってしまった。 いろんなことが変わって、いろんなことが止まったまま、そんな気がします。 スポンサーリンク 今年ほど、『当たり前に過ごせることのありがたさ』を実感したことは今までなかったのではないかと思います。 人と会うこと、会って楽しくおしゃべりすること、普通に外に出かけること、好きなところへ旅行すること、楽しく外食すること、あと仕事することも。 いつになったら、以前と同じようにできるのか、はたまた以前と

      【当たり前に過ごせることのありがたさ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    • 懐かし自販機~味わいの昭和レトロ自販機コーナー

      味わいの昭和レトロ自販機コーナー「懐かし自販機」へようこそ。 ハンバーガー自販機、うどん・そば・ラーメン自販機、トーストサンド自販機など、昭和40~50年代に開発された食品自動調理販売機。 最盛期には日本全国で数千台が稼働していましたが、主な設置場所であった街道沿いのオートスナックなども、現代ではほとんど絶滅し全国をくまなく探しても百台前後と、とてもレアな存在となりました。今も現役で稼働している懐かし自販機や昭和レトロ自販機コーナーは、空気感や思い出を当時のまま宿し、渋い味わいと趣があります。目の前にした瞬間にあのころへタイムスリップさせてくれる強烈な存在感、機械の裏側にいる人たちの愛情、各地を巡る旅情。 懐かし自販機巡りの旅はとても味わい深く、また癒されます。長年自販機を大事に使い続けてきた人たちや、忘れかけていた日本の魅力に出会う旅です。サイトをご覧になった皆さんも是非、懐かし自販機マ

      • 山口屋食堂「チャーシューメン」動物系の絶妙スープはシンプルながら後引く美味しさ 北茨城市|タクうまグルメ

        茨城県北茨城市初詣ツーリングの昼食は、テレビ東京のグルメ番組 「タクシー運転手さん一番うまい店連れてって!」でも紹介された、 茨城県北茨城市にある「山口屋食堂」で。 神岡稲荷神社&佐波波地祇神社&五浦海岸|FZ1フェザー2024年初ツーリング 北茨城市参照 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」と「せっかくグルメ」は、 放送開始当初から観ています。 昨年8月に訪問しましたが、休業日の為断念。 2度目の訪問です。 営業時間詳細↓↓↓ 店内はテーブルのみ。 急須と共に、お茶が提供されます。 このスタイルは珍しい。 メニューが豊富なので、麺類とご飯物で悩んでしまいます。 悩んだ末「チャーシューメン」を、麺大盛りで注文。程なく着丼。 山口屋食堂 チャーシューメン 800円(麺大盛り +100円) まずはスープから。 丁寧に動物系の出汁が取られていて、想像以上の美味しさ。 食堂のラーメンな

          山口屋食堂「チャーシューメン」動物系の絶妙スープはシンプルながら後引く美味しさ 北茨城市|タクうまグルメ
        • 大谷翔平選手のバーガー好きから考えてみる - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

          (Image Creatorにて作成) はじめに 大谷選手のIn-N-Out好き In-N-Out whataburger 米国のバーガー勢力図 最後に はじめに 少し前に大谷翔平がインアンドアウト(In-N-Out) のハンバーガーを食べたという記事を読みました(こんなことが記事になるのに驚きですが)。 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/04/kiji/20230404s00001007072000c.html 大谷のIn-N-Out好きは以前も話題になったことがあります。また、このニュースを見たのを機に私もまだ行ってなかったIn-N-Outに行ってきました。併せて、米国の複雑なバーガー事情から大谷の移籍問題を考えてみたので、色々記録しておこうと思います。 大谷選手のIn-N-Out好き 大谷のIn-N-Out好きが公表され

            大谷翔平選手のバーガー好きから考えてみる - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
          • ドライブインお化け屋敷@OSAKA - mapu art gallery

            mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 今日のアート ドライブインお化け屋敷 www.youtube.com 大人になってから、 一度も入ったことがないところ ・・・そう、 「お化け屋敷」です。 昔々は、 学祭なんかで、教室をお化け屋敷にして、 こんにゃくを仕込んであったりしましたけど。 夜は夜で、 リクレーションと言えば「肝だめし」。 今はスマホで死ぬほど怖い画像も観れるから、 こんなアナログなこと やらないんでしょうか・・。 テーマパークには ハロウイーン的なのはありそうですね。 さて、本日は、 怖いのか、おもしろいのかもわかりません。 怖がりのワタシが訪れることもなく、 HPを5秒ほど見てやめてしまったけど、 何か気になるところをご紹介します。 www.yolo-japan.com ドライブインお化け屋敷なるもの・・ HPちらりと見ただけでも メチャ怖かった。 フロン

              ドライブインお化け屋敷@OSAKA - mapu art gallery
            • 2021年4月南九州旅行(その2:吹上温泉・田代ドライブイン)

              南九州旅行のレポート第2回は、吹上温泉・田代ドライブインについてお届けします ご紹介遅れましたが、初日に宿泊したのは、鹿児島市から薩摩半島を西側に横断したところにある日置市の吹上温泉という地区。 そして、その吹上温泉地区にある福住温泉旅館というところに泊まりました メインは公衆浴場的な位置づけで、白濁の温泉で満たされた内風呂の他、露天風呂、ジャグジー、サウナも完備されており、多くの地元の利用客の方がいらっしゃいました (ただし、立ち寄り湯の場合は、シャンプーやせっけんなどが設置されていませんので、持ち込むか別途現地で購入する必要があります。福住温泉旅館の浴槽の様子やアクセス等はこちらの日置市観光協会のページをご覧ください。) その中で、客室も5室だけ併設されており、素泊まりのみですが大人1人3,800円で宿泊することが出来ます 客室の様子はこんな感じ。 部屋はこのほかに、同じサイズくらいの

                2021年4月南九州旅行(その2:吹上温泉・田代ドライブイン)
              • BEAMS T(ビームスT)LABRAT × face / Loverat is over Tee(Tシャツ・カットソー Tシャツ)通販|BEAMS

                <LABRAT(ラブラット)>から届いた新作は、グラフィックに定評のあるface氏とのコラボレーションアイテム。可愛さと毒々しさが入り混じる印象的なアイテムです。 FACE アパレルブランドのデザイナーを務める傍ら、今の時代のCGの「誰にでもできる冷たさ」に疑問を持ち、2014年から「自分にしか出来ない温かさ」を求め、本格的に手描きのイラストを始める。 雑誌などの挿絵をはじめ、七里ガ浜のドライブインカフェ「Pacific DRIVE-IN」へのイラスト提供、渋谷MODIレストランフロアの壁画、伊勢丹ReStyleの装飾のイラスト担当、在日ファンクのグッズイラスト提供、GREEN ROOM Fes 2015の壁画を担当しました。またファッションブランドとのコラボレーションも 数多く、ファッションブランドとの関わりも深い。

                  BEAMS T(ビームスT)LABRAT × face / Loverat is over Tee(Tシャツ・カットソー Tシャツ)通販|BEAMS
                • その502:山中湖周遊【撮りすぎ山梨1】 - 廃墟ガールの廃ログ

                  しばらく副音声パターンで進めます。写真を見るだけでも良いやつです。にしてもこんなに霧の山中湖ははじめてでした。ちょっと前に琵琶湖沿いを走ったけれどからんと晴れていたものでした。(cf.その499:事務所跡【残暑京都滋賀4/6】 - 廃墟ガールの廃ログ) ①タイムマシーン 車の窓越しだとこんな。 実物はこんな。ほんとうはこの日、山中湖→河口湖と8の字のようにぐるりしてアホみたいに廃墟を狩る予定でした。そっこー心折れた。防水の動きやすい服に安全靴で挑むんじゃなくて、帽子に古着に好きな格好で好きなものとはお目見えしたいものですから。 店舗と貸倉庫、休憩、展望スペース、みたいなラインナップだったそう。ドライブイン形式ってことらしい。 なにかが(多分ご自分)くるまれている布団。 装飾がキュートな部品。 かっこいいお写真は撮ってもらったもの。わたしの写真はどへたくそ及び編集しないでてきとーに出すから違

                    その502:山中湖周遊【撮りすぎ山梨1】 - 廃墟ガールの廃ログ
                  • デスク周りをトラックの運転席みたいにする(デジタルリマスター)

                    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:はじめてのカジノ(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん トラックの思い出 3年前の企画で「タマゴ大追跡」という記事を書いた。タマゴが産み落とされてからスーパーの店頭に並ぶまで、その過程に密着してトレーサビリティについて考えた。 その取材で、タマゴを運搬するトラックに同乗させていただいた。千葉さんという若者が運転するトラックの助手席に乗り、埼玉県内の出荷先をいくつかまわった。5時間ほどの移動中、千葉さんと色々な話をして過ごした。礼儀正しく仕事熱心な好青年であった。今でも元気に配送しているだろうか? 千葉さんのコックピット 千葉さんの運転席はそれほど派手に飾られていなかったが、白い革製のハンドルカバーと水中花をあしらったシフトノブが印象的

                      デスク周りをトラックの運転席みたいにする(デジタルリマスター)
                    • ナイトクラブと音楽フェスティバル再開に向けた各国の対応は? · News ⟋ RA

                      世界経済の活動再開のプレッシャーに直面する各国の政府や保健機関が、音楽ヴェニューやナイトクラブ、フェスティバルの再開に関するガイドラインを発表し始めている。 世界中で500万人以上もの感染者数が確認されている現在、ナイトライフ・エコノミーの再開は非常に緩やかなものになるだろう。中国ではナイトライフを慎重に取り戻しているものの、韓国ではクラブが営業を再開した直後に新たなクラスターが発生し、再び営業禁止令が敷かれることとなった。こうした事実を考慮すると、ライヴミュージックやフェスティバル、クラブナイトの完全な再開は、ワクチンあるいは特効薬が登場するまでは困難であると予測される。そうした中で、スペインやアイルランドの政府は、その他の経済活動と合わせてクラブや音楽フェスティバル、ヴェニューを対象とした段階的な制限緩和計画を発表した。 各国のナイトライフ再開の最新状況は以下の通り。 最終更新: 7月

                        ナイトクラブと音楽フェスティバル再開に向けた各国の対応は? · News ⟋ RA
                      • 魚とエビが選んだ今年のベスト記事は和歌山、雪の宿、豆!

                        こんにちは、編集部 石川です。 あなたは気づいていますか?魚がかわいいことに。エビの動きがおもしろいことに…! 年末ということでお送りしております今年の記事総集編、本日は動物が選ぶ今年のベスト記事です。 同時公開で犬編、ネコ編も公開しておりますが、この記事では魚やエビに今年のベスト記事を選んでもらおうと思います! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:800円と15分でできる自動掃除ロボット(デジタルリマスター版) > 個人サイト nomoonwalk 猫・犬・魚が選ぶ2020年の記事特集 デイリーポータルZが年間で公開する記事は約1000本。

                          魚とエビが選んだ今年のベスト記事は和歌山、雪の宿、豆!
                        • R1200R成田プチツーリング:レトロな自販機コーナー「オートパーラーシオヤ」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                          平日の空いた道に味を占め、専ら平日ライダーとなっていますが、寒さには弱いので、またまた成田市までプチツーリングです。 とはいってもこの日は成田空港ではなく、成田線の滑河駅近くにある、「オートパーラーシオヤ」というレトロな自販機が並んだ無人店舗が目的地です。 ここも前回の成田空港と同様、年末年始のTV番組で神奈川の自動販売機コーナーが紹介されていたのに触発されての行動です。TVを見なくなったと言いながら、何だかんだで見ていますね。 天気もいいので、利根水郷ラインに出て、利根川沿いを走ります。今年は暖かいとはいえ、利根川は冬枯れの景色です。 数年前にも訪問していますが、変わらずいい味を出しています。 この日は昼前ということもあり、数人の先客がいました。左側の赤いバイク2台は、(モンキー?ゴリラ?)先に食べ終えて、私のより数倍いい排気音を残して去っていきました。 天ぷらそばを食べました。前回来た

                            R1200R成田プチツーリング:レトロな自販機コーナー「オートパーラーシオヤ」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                          • 【お食事・喫茶.ラーメン利助】コッテリでありながらサッパリ豚骨!常識を超えた昔ながらの”中華そば” - ラーメン好きの終りなき旅

                            はい、、うま~い一杯を求めてコチラに伺う事に… Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2 Hatena BIogラーメンランキングにご協力をお願いします。。 (*´Д`)はぁ~今日はクソほど暑いし…(向かって右側)ラーメン店側は断念しますか、、、 こちらは,まぁ簡単に言ってドライブインです… ただ向かって右がラーメン専門なんですが 今の時季は無性に暑いし中央入り口から入ります。^^: はいココ中央入り口は総合的な食堂でエアコンもガンガン効いててホント快適なんっすわ(^_^)ゞ お食事・喫茶 ラーメン利助 店内の画像撮ろうとしましたがメチャクチャ混んでて そんな雰囲気じゃないし… 今回は簡単にメニューのみ^^;  はい.こんな感じのお品書き。 待つことしばし…熱々一杯が登場です おぉぉぉ~旨そうなんがキタ━(゚∀゚)━! チャーシューメン太麺+ライス小+漬物付き はい簡単に説明。

                              【お食事・喫茶.ラーメン利助】コッテリでありながらサッパリ豚骨!常識を超えた昔ながらの”中華そば” - ラーメン好きの終りなき旅
                            • 千葉で大繁殖のキョンに「食べればいい」の声 ジビエでも「大人気」しかし...付加価値つけば問題も

                              特定外来生物に指定される小型のシカの仲間である「キョン」が大繁殖しているというニュースに対し、「海外では高級食材とされており、日本でも食べればいい」という旨のX(旧ツイッター)の声が話題になっている。それに対し、「日本のキョンはまずい」と指摘する声もある。実際はどうなのか。J-CASTニュースは2023年11月30日、ジビエ料理や食材を扱う「猟師工房ドライブイン」(千葉県君津市)を運営する原田祐介さんに話を聞いた。 「作っても作っても、すぐに売れてしまう」 発端となった投稿ではキョンを「食べればいい」としているが、実はすでにキョンはジビエとして扱われている。原田さんは5年ほど前からキョンの食肉化に取り組んでいるといい、「猟師工房ドライブイン」でもキョンの肉やキョン肉を使った加工食品を販売している。 キョンの肉について、原田さんは上質な鹿のような味だとし、「私は10年ほどジビエのビジネスを手

                                千葉で大繁殖のキョンに「食べればいい」の声 ジビエでも「大人気」しかし...付加価値つけば問題も
                              • あなたは何羽みえるかな?海でランチ、鳥に狙われてるよ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                問題!この写真の中に鳥は何羽いるでしょうか? 全部数えられたあなたはブッシュマン? じゃなくて 運気上昇の兆しあり・・・ ってことでもない。 だったらいいのにね。 全部わかったからってなにもないでーす! 七里ガ浜の駐車場にて The Birds 答え The Birds トンビ?トビ?どちらでも・・・ なんでこんなにいるのか? 憧れの湘南? さいごに 答え 冒頭の問題の答えは 直感で何羽だと思った? 20くらいはいるのかな~って 数えたらもっといた。Σ(・□・;) ブッシュマンにしか見えないのもあるけど。笑。 私視力はいいんです。 答えは30でした~ ちょっと怪しいのもあるけど・・・ The Birds この鳥はトンビ?トビ?どっちでもいいけど。 カラスと比べても デカいし、目つきがするどいから けっこうな迫力のはずなのに ひきで撮ったら その怖さが 全く伝わらない。 ゴミみたいに見える。

                                  あなたは何羽みえるかな?海でランチ、鳥に狙われてるよ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                • 初のキャンプは茨城県笠間市の「にこにこキャンプ」で!最高でしたよ - なるおばさんの旅日記

                                  初のキャンプはお2人曰く、「景色最優先」で決定したようです。 この記事ではキャンプ初心者が、 どんなことに気を付ければいいか… どんなものがあれば便利なのか… キャンパーあるあるで気づいたこと… などを最初の方は中心に書いていきたいと思います。 予約したのは23日の夜一泊で「にこにこキャンプ」という茨城県笠間市のキャンプ場の「オートサイト」(車を横付けできるサイト)「電源ナシ」というところでした。 情報によると「オートサイト」は全サイトの中で16サイトほどあるようで、景色ならここが一番という感じです。 大きな通りからキャンプ場へ上がる道はとっても狭く、下も車高が低い車はこすってしまいそうでとっても怖いです。 B君の車は大き目なのでかなりドキドキしました(^^;) ↑ こんな道を上がっていきます(^^;) 簡単に出入りするという感じではないので、買い物は全て済ませてからINしてください。 私

                                    初のキャンプは茨城県笠間市の「にこにこキャンプ」で!最高でしたよ - なるおばさんの旅日記
                                  • 売り上げ97%減 息絶えた鳥取砂丘ドライブイン

                                    新型コロナウイルスが猛威をふるう中、鳥取砂丘(鳥取市)の老舗ドライブインが5月末、ひっそりと閉店した。半世紀にわたって営業を続け、最近は新メニュー開発やイベントなど、意欲的なチャレンジを行っていたさなかだったが撤退を余儀なくされた。今年1月の売り上げが前年比97%減にまで落ち込み、「大型連休(GW)にかけた」が、期待したほどには売り上げが伸びなかった。前代未聞の対応を迫られた同店の1年を振り返る。 閉店したドライブイン「砂丘フレンド」の正面玄関には家主が張り紙を掲出した建物の契約更新迫り決断「前経営者は、5月31日付で閉店されましたので、お知らせします」 国立公園鳥取砂丘の入り口近くにある建物に、家主名義でこんな張り紙が掲出された。 閉店したのは「砂丘フレンド」。1階が土産物販売と個人客向けレストラン、2階は団体客向けのレストラン。マイカーで訪れる個人客と、GW、梨狩り、松葉ガニシーズンに

                                      売り上げ97%減 息絶えた鳥取砂丘ドライブイン
                                    • ひとり北海道15日目(洞爺湖~函館) - どかれふのExcel画廊

                                      2020年10月17日(土)。 北海道ひとり旅15日目。 そろそろおしまいに近づいてます。 今日は洞爺湖→長万部→謎の野湯→函館です。 ルートは噴火湾沿いを走行。 天気は快晴だった。 ちなみに14日目はこちら。 今朝は快晴 長万部でかにめし 「野湯」を目指す 函館山へ 夜の函館 本日のサウナ&宿 本日の走行距離 今朝は快晴 昨日は雨で寒い1日だったけど 今朝は朝から快晴だ。 洞爺湖越しに羊蹄山もきれいに見える。 早朝はなかった雲が 頂上にかかってきたけどすがすがしい。 羊蹄山山頂にはまた雲が きょうは函館に向かう予定だけど 天気もいいし時間に余裕があるから 有珠山のロープウェイに乗ってみることにした。 ロープウェイの駐車場は まさかと思ったけど駐車料金500円。 でも昭和新山の真下でものすごく近い。 これまた快晴の昭和新山 中腹からまだ煙が上がっている。 ロープウェイは通常1800円だけど

                                        ひとり北海道15日目(洞爺湖~函館) - どかれふのExcel画廊
                                      • バーティ・ヒギンスの「カサブランカ」 - おとなのさぁどぷれいす

                                        アレサンドロです。 バーティ・ヒギンズは、 (Bertie Higgins) 1944年生まれ、アメリカのフロリダ出身の シンガー・ソングライターです。 12歳の時に腹話術師として ショウビジネスの世界に足を踏み入れました。 大学で音楽と美術を学んだ後に シンガーソングライターとしてデビュー。 デビューアルバムから一躍有名になりました。 「Casablanca」は、 1982年にリリースした デビューアルバム 「Just Another Day in Paradise」に 収録されています。 歌詞は、1942年に上映された映画 ハンフリー・ボガードと イングリット・バーグマンの 「Casablanca」をモチーフにしています。 そして、この「Casablanca」を ドライブインシアターでしょうか シボレーに乗って、 君と一緒に観たのを思い出しています。 この曲は、郷ひろみが 「哀愁のカサ

                                          バーティ・ヒギンスの「カサブランカ」 - おとなのさぁどぷれいす
                                        • 背景資料写真家かさこ公式サイト – トレス、加工OK、全写真データ送付の背景資料集シリーズ一覧!漫画、アニメ、イラスト、ゲーム、動画などにぜひ!

                                          背景資料写真家かさこ公式サイト トレス、加工OK、全写真データ送付の背景資料集シリーズ一覧!漫画、アニメ、イラスト、ゲーム、動画などにぜひ! リンク先に掲載写真サムネあり <海外> ・中世ヨーロッパの街並み(イタリア編)https://haikei.kasako.jp/?p=402 ・ドイツ中世の街並みローテンブルク https://haikei.kasako.jp/?p=391 ・ロンドンの街並み  https://haikei.kasako.jp/?p=381 ・ロンドンの街並み2 https://haikei.kasako.jp/?p=5219 ・パリの街並み https://haikei.kasako.jp/?p=504 ・ファンタジーRPG的街並み(ジョージア・アハルツィヘ)https://haikei.kasako.jp/?p=4810 ・城壁に囲まれた街ドブロブニク http

                                          • ドライブイン鳥糸島店の予約方法、人気メニューは?食べた感想を口コミ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 佐賀県伊万里市に本店がある「ドラインブイン鳥 糸島店」に行ってきました! 昭和44年創業以来、50年以上地元民に愛され続けてきた鳥料理専門店のお味とは?! 土日平日関係なく行列必至の人気店なので、開店前から気合入れて並ぶのが吉です。 ✔️ドライブイン鳥の予約方法、駐車場 ✔️メニュー、テイクアウト ✔️食べた感想を口コミ まとめましたので、来店前にぜひご参照ください。 ※当記事の情報は2022年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 ドライブイン鳥糸島店の駐車場 ドライブイン鳥糸島店、予約不可。電話やeparkでは予約受付ていないので注意! ドライブイン鳥糸島店のメニュー ランチタイムメニュー 新メニュー ドリンク、その他メニュー ドライブイン鳥のテイクアウト(お持ち帰りメニュー

                                              ドライブイン鳥糸島店の予約方法、人気メニューは?食べた感想を口コミ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                            • 伊賀の「忍者ドライブイン」、55年の歴史に幕 感謝セール開催へ:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                伊賀の「忍者ドライブイン」、55年の歴史に幕 感謝セール開催へ:朝日新聞デジタル
                                              • イオン諏訪ステーションパーク店 諏訪ステーションパーク - 商業施設ブログ

                                                長野県茅野市にあるイオン諏訪ステーションパーク店。 最寄駅はJR茅野駅。茅野は、ちのと読みます。 位置関係。あまり、見慣れないJRの運賃マップ。小渕沢駅からもJR線がのびています。岡谷に近いです。上諏訪の隣駅です。山梨からだとかなり近い場所です。 長野と群馬の架け橋といったら、峠の釜めし。 60周年記念とありますが、現在は違いますので、新型コロナウイルス自粛総集編ベスト133。 日本最古の駅弁屋とあります。イオン諏訪ステーションパーク店の前のドライブインで食べることができます。 中央線の特急車両が新型特急にすべて移行済で、新宿駅からこのような特急あずさ号でくることができます。 JR茅野駅。フォッサマグナというエリアで、山ガールやスキーヤーなどもたくさんやってきます。 国道20号諏訪バイパスの諏訪市、ここは標高763メートルとあります。東京タワーが333メートル、東京スカイツリーが634メー

                                                  イオン諏訪ステーションパーク店 諏訪ステーションパーク - 商業施設ブログ
                                                • コロナ禍で再注目! 若い子は聞いたこともない!? ドライブインシアターが復活 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                  2010年10月、最後に残っていた大磯プリンスホテル駐車場での上映を最後に姿を消した、「ドライブインシアター」が近年復活したという。 青春時代にデートで行ったなど懐かしさを憶える読者もいれば、平成生まれの読者では聞いたことすらない……という方もいるのではないだろうか? しかし、このドライブインシアターが、コロナ禍で問題となっているソーシャルディスタンスを保ちながら楽しむエンタメとして、今再び注目を浴びている。 今回は、ドライブインシアターとはなんぞや!? というおさらいから、復活したドライブインシアターの人気具合や気になる上映作品など最新情報をお届けしたい。 文/大音安弘 写真/Adobe Stock(Gabe Shakour@Adobe Stock)、Do it Theater 【画像ギャラリー】あまりよく知らない人もいるドライブインシアターのミニ知識 ■米国で生まれたドライブインシアタ

                                                    コロナ禍で再注目! 若い子は聞いたこともない!? ドライブインシアターが復活 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                  • アメリカツーリング 3 醍醐味編 / 西海岸で英国首相チャーチルの史跡に出会う

                                                    オートバイでのアメリカを旅すると、国のスケールに驚く体験ができる。なにもかもが大きく、身体に触れるように押し寄せてくるのだ。その筆頭は大自然の雄大な景色である。荒野や砂漠は果てしなく続き、延々と連なる山や谷は深く壮大である。そして、すれ違う大きなトレーラー、長く連結された鉄道列車など目に飛び込むものすべてが巨大である。 自分ひとりの旅では選択から漏れてしまっていたであろう巨大なクレーター見学、朝晩2回のグランドキャニオン詣で、そして英国首相チャーチルの出生を知った小さな郷土資料館、これらはフリーダムアメリカ社の魅力的なツーリングツアーのおかげで出会った貴重な旅の経験である。 ● アメリカを走る楽しさ ● 圧巻だった景色の数々 ● 廃坑の町 ジェロームで出会った英国首相チャーチルの史跡 ● アメリカを走る楽しさ アメリカの都市は何度か訪れたことはあったが、田舎の町や村を訪ねるのは、このフリー

                                                      アメリカツーリング 3 醍醐味編 / 西海岸で英国首相チャーチルの史跡に出会う
                                                    • https://makkosan70.hatenablog.com/entry/2022/05/15/195655

                                                      5月15日  明石の空です 曇り空さんから 小雨 少し ひんやりしていました 曇り空さんの中に 太陽さんが 出そうで 出れない状態でした 父 母が 眠っている 宮崎市 みたま園の お空さんです この後から 小雨でした 今日は 日向市にいる 母方の 妹さんに 会いに行って来ました その途中に 両親の お墓参りを 済ませ 自分が 生まれた 土地の 産土神様 西都市 の 都萬(つま)神社さんへ 国指定の 天然記念物 姉と弟               弟と お参りをして 次は 日向市へ 日向市 美々津の海岸 太平洋です お天気が悪いので 真っ白です(>_<) 太平洋を 見渡す ドライブインでの 食事を ご馳走になり 帰りました ハーレーさんのバイクが ずらりと パチリと^^; 帰り道に またまた 都農(つの)神社さんへ うさぎ年なので うさぎさん 大好きです(^_^) なでなで してきました 日

                                                        https://makkosan70.hatenablog.com/entry/2022/05/15/195655
                                                      • 赤松ぼっくり・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                        昨日、地元をウォーキングしました。50年も経過しているのに、行ったことのないところばかり。それに、顔見知りが少ないことを再認識しました。だって、3時間くらい歩いたのに、知り合いには一人も出くわしませんでした。 子の神社は、高台に建っていました。だいたい、神社は階段を登ったところにありますね。昔のドライブインでしょうか。景色の良いところで旅人が休憩して、記念にお守りを買ったりしたのでしょう。日本に古くから根付いたフランチャイズですね。 子の神社の境内で拾ったタネ。ケヤキの木があったので、そのタネがほしかったのですが見つからず、このタネは樹種不明です。 ウォーキングの締めくくりは、近所の寺です。松ぼっくりをたくさん付ける木があります。松ぼっくりは、たくさん落ちていますが、黒っぽいものは昨年以前のものです。拾うのは赤いものだけです。赤いものは、日を浴びて乾燥すると松かさが開いてタネを採取すること

                                                          赤松ぼっくり・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                        • 真珠が呼ぶ海の怪の巻 - 遊びをせんとや生まれけり

                                                          豊かな自然に恵まれた、6月の北海道。 ここは、そんな道内の一角に位置する、とある海岸沿いの道路である。 この海岸道路を走る、一台のトラックがあった。 まもなくその眼前に現れる、恐るべき災厄のことなど知らぬまま―― はてさて、これからこのトラックに何が起こるというのか? その答えは、このあとすぐ! WEB限定モデル NECデスクトップパソコンLAVIE Direct A27(Core i7搭載・16GB メモリ・1TB SSD・ブルーレイ・地デジ・ブラック)(Office Home & Business 2021 (Windows 11 Home) LAVIE Amazon 「おいっ、見ろ……アレは何だ!?」 「グワバババぁぁ~ッ!!」 疾走するトラックの前に、ぬうっと現れて立ちはだかった影…… ガマガエルとクジラとを、ひとつにかけ合わせたかのような異形の巨体。 それもそのはず、そのものズバ

                                                            真珠が呼ぶ海の怪の巻 - 遊びをせんとや生まれけり
                                                          • 「なにこれ怖い」「リアルひぐらしのなく頃に」 奈良県にある山道の電光掲示板が怖すぎる

                                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「マジで怖すぎ」とTwitterに投稿された動画が話題になっています。これは……惨劇が起きる予感! 超ホラーな「自粛くだ」の電光掲示板(画像はTwitterより) 話題の投稿はTwitterユーザー・てきしが(@texiga311)さんが、2020年7月19日に投稿したもの。とある山の中にある電光掲示板を撮影したものですが、何やら様子がおかしい……! 映像に映し出された電光掲示板には、真っ赤なフォントで「自粛くだ」の文字が、何度も繰り返し映し出されています。真っ赤な文字でひたすら「自粛くだ自粛くだ自粛くだ自粛くだ」とループし続けている不気味さに加えて、鳴り響くセミの声が合わさり、なんとも言えない怖さがありますね。 「自粛くだ自粛くだ自粛くだ自粛くだ」とループし続ける電光掲示板(画像はTwitterより) てきしが(@texiga31

                                                              「なにこれ怖い」「リアルひぐらしのなく頃に」 奈良県にある山道の電光掲示板が怖すぎる
                                                            • バスファン集まれ! 廃車間近の「前後扉車」で行くコースも 京阪京都交通の濃いツアー | 乗りものニュース

                                                              狭隘路線ファン、高速バスファン向けもあるぞ! Aコースのツアーで乗車する前後扉のバス(画像:京阪京都交通)。 京都市や亀岡市周辺で路線バスを営業する京阪京都交通が、「バスファン感謝ツアー」を2020年9月と10月に実施します。 ツアーは3コースあり、それぞれ催行日が異なります。内容は次の通りです。なおAコースとBコースは「Go To トラベルキャンペーン」適用で割引になります(カッコ書きで価格を記載)。 ●Aコース:前後扉バス ラストスパート大撮影会!! ・内容:車体の前後に乗降扉がある貴重な2ステップの前後扉車、2000年式三菱ふそうエアロスター(2020年度廃車予定)で行くツアー。走行シーン撮影会などを実施。 ・催行日:2020年9月19日(土)、10月4日(日) ・集合/解散場所:JR亀岡駅北口/JR園部駅西口 ・旅行代金/税込1万4500円(9500円) ●Bコース:残りわずか!

                                                                バスファン集まれ! 廃車間近の「前後扉車」で行くコースも 京阪京都交通の濃いツアー | 乗りものニュース
                                                              • その206:事務所跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                                *基本データ 場所:東京都港区南麻布2丁目(都営三田線「白金高輪(たかなわ)駅」から歩ける) 行った日:2019/08/04 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ たかなわなんとかっていう、山手線の新しい駅はこのへんにできるのでしょうか。隣駅のアザブジュバン(フランス語のように心の中で発音してちょっと恥ずかしくなる用の半角カタカナ表記)にはその153:静屋家具センター第三陳列所 - 廃墟ガールの廃ログ、すこし先の三田駅にはその122:メゾンド聖坂 - 廃墟ガールの廃ログやその124:住居跡【東京都港区】 - 廃墟ガールの廃ログがいらっしゃいます。 港区、と聞くと、港区女子というジャンルがあるように、高級そうな、生活の質が高そうな方の集う地のイメージがありますが、過去の#廃ログを調べてみると意外と

                                                                  その206:事務所跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                                                • 小さな旅 伊豆 下田日帰り編 - chikune’s blog

                                                                  小さな旅 伊豆下田日帰りドライブです。 出発地は横浜市緑区です。 朝、7:00出発。 ① 7:30朝食ポイント到着 www.asahisobaudon.jp 今回の朝食は軽く かけそば でした。 途中、コンビニでトイレや飲料購入し休憩しつつ伊豆に向かいます。 今回のルートです。 20210605中山〜伊豆下田ルート ② 8:40 千人風呂 金谷旅館  到着 kanayaryokan.jp ここの温泉、宿泊者でなくでも入れます。 子供の頃から下田に行くと立ち寄ってます。 海沿いで海沿いで海が見える!とか設備が整っているとかではなく 昔のレトロな温泉。 メインの深さ約1メートルの温泉(日本一の総檜風呂)、昔からの建家。 なんだかすごく落ち着きますよ。 ③ 12:00 昼食ポイント 下田のほぼはじ 青木さざえ店 に到着 aoki-sazae.com いやー、贅沢に食べました。 でもここのお店は安

                                                                    小さな旅 伊豆 下田日帰り編 - chikune’s blog
                                                                  • 道の駅スタンプ『道の駅 すごう』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                                                                    概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 『道の駅 すごう』は、大分県竹田市大字管生にある国道57号線にあります 大分バスが経営していた竹田ドライブインを竹田市が改修・改装し開業 アクセス 大分県竹田市大字菅生989-1 TEL 0974-65-2211 駐車場 普通車85台 大型9台 身障2台 施設情報 営業時間 9時~17時30分 休館日 毎月第3火曜日 12/31~1/1 トイレ 有り 道の駅スタンプ 正面玄関入ってスグの場所に設置してありました ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                      道の駅スタンプ『道の駅 すごう』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                                                                    • 国道354号線で「移民メシ」を食ったら見えた「日本のすがた」:橋本倫史 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                                      北関東を東西に横切る国道354号線沿線は、さまざまな国から移住してきた人たちによる「異国メシ」の本場だ。ここでの飾らない食体験から外国人労働者たちの日常を浮き彫りにする異色のルポ『北関東の異界 エスニック国道354号線 絶品メシとリアル日本』(室橋裕和著)を、ドライブインという昭和の残影にまつわる個人史を全国に訪ねた『ドライブイン探訪』の著者、橋本倫史氏が追体験した。 *** 春の陽気に誘われて、久しぶりに旅に出ようと思い立った。 北千住駅から東武鉄道の特急「りょうもう」に乗り、向かった先は北関東だ。太田駅で各駅停車に乗り換えると、日本語以外の会話が聴こえてきた。その会話を聴きながら、手元にある本を読み返す。 JR両毛線・東武伊勢崎線の伊勢崎駅の改札を出てきたのは、フィリピン人らしきおばちゃんたちだった。タガログ語でぺちゃくちゃとおしゃべりをしながら、駅頭に停まっているバスに乗り込んでいく

                                                                        国道354号線で「移民メシ」を食ったら見えた「日本のすがた」:橋本倫史 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                                      • ウィーンの老舗ホテル、ドライブイン形式で「ザッハトルテ」販売

                                                                        【12月1日 AFP】新型コロナウイルスの流行で、オーストリア・ウィーンの多くの高級ホテルが、いつまでとも知れない閉鎖に追い込まれたかもしれない。ウィーンには毎年多くの観光客が訪れているが、世界的に渡航制限が敷かれたことで、客足が遠のいたためだ。 だが、ウィーンを象徴するホテル「ホテル・ザッハー(Hotel Sacher)」は、世界的に有名な同ホテルのチョコレートケーキ「ザッハトルテ」をファンに届けることを決してあきらめない。ドライブイン形式のスタンドで販売しているのだ。ザッハトルテは、その濃厚で優美な味わいで知られる。 ホテル・ザッハーの従業員の大半は現在、政府の助成を受け、一時帰休扱いとなっている。ホテルの客室とダイニング・ホールはがらがらだが、出張で滞在している5人の宿泊客に敬意を表し、生花を飾ることは欠かさない。 空室について経営陣は、絶好のメンテナンスの機会と捉えている。コンシェ

                                                                          ウィーンの老舗ホテル、ドライブイン形式で「ザッハトルテ」販売
                                                                        • 「ライブは2021年に本格回復」ライブ・ネイション、新型コロナ以降に売上大幅減少。チケット払い戻し開始、無観客ライブでの再開も

                                                                          「ライブは2021年に本格回復」ライブ・ネイション、新型コロナ以降に売上大幅減少。チケット払い戻し開始、無観客ライブでの再開も 世界的なコロナウイルスの感染拡大で、コンサートやツアー、フェスが中断してしまった、ライブビジネス業界。世界各地でライブを企画する大手企業も大きな打撃を残しています。 ライブプロモーション世界最大手のライブ・ネイションが1-3月期の業績を発表しました。コロナウイルスによって、ライブ・ネイション運営のライブやフェスは8000本以上が影響を受け、その内の80%の6500本は延期、1500本が開催中止となりました。 チケットを取り扱う傘下のチケットマスターでは50000本以上のイベントに影響が出ています。 2月末の時点で前年比10%増の3800万枚以上のチケットが購入されていたいたことからも、失った収入の大きさを示しています。 コロナの感染拡大が始まる前には、2020年は

                                                                            「ライブは2021年に本格回復」ライブ・ネイション、新型コロナ以降に売上大幅減少。チケット払い戻し開始、無観客ライブでの再開も
                                                                          • いわきFCパークに行ってサッカーやヨガや食事を楽しみたい!まだ行ったことないけど

                                                                            いちども行ったことのないおっさんが紹介するのはどうかと思いますが いわきFCパーク という商業施設複合型クラブハウスが 2017 にオープンしてるんです HP  https://iwakifc.com/ スポーツ全般にダメダメおっさんなので、サッカーも当然だめ、見るのもあんまりです。 さすがにワールドカップはにわかファンになってみたりしますが(^^)/ コロナウイルスによる臨時休業が続いている店舗もありますが、時短営業やテイクアウトとして営業を再開してたり順次 再開していきそうです(^^♪ おっさんの行ってみたい理由 理由① UNDER ARMOUR の製品が安く買えるらしい 理由② うまそうなCAFE や BAR レストラン がある 理由③ そろそろ行っとかないと 会話が辛い時がある 理由④ 生でサッカーのプレイをみたら好きになるかもしれない 理由⑤ 全体的におしゃれな空間のような気がす

                                                                              いわきFCパークに行ってサッカーやヨガや食事を楽しみたい!まだ行ったことないけど
                                                                            • 密を避けるために車の中から…☝️😊 - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                                                                              みなさん、こんばんは!😃 一週間 何とか無事に終え ホッとしている こ〜たろ〜です!😃 明日から三連休〜!😁 今が一番リラックスしています😆👍 さて もうじき春を迎えますね!☝️ 今年は 車の中から お花見をしようかな!☝️🌸 車の中と言えば… そうそう 来週末 ドライブインシアターへ☝️😆 車なら密にはならないので 妻と二人で行って来ます!😃 何十年も前に 一時期流行りましたが まさかコロナで復活するとは… また 機会があれば 紹介したいと思います!☝️ 明日は午後から雨…💦 朝のうちに 畑へ行って来ようっと😁☘️ それでは 今日はこの辺で… 明日もぼちぼち 楽しみましょう!😊 みなさん おやすみなさ〜い😪💤 もう一本 飲んでから寝ようかな〜😆🍷 NZで見つけたカラフルなCoca-Cola☝️😊

                                                                                密を避けるために車の中から…☝️😊 - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                                                                              • 【ADHD】北海道出張に行く2 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 二泊三日の北海道出張、1日目。 こちらのつづきです。 www.mukubeni.com 羽田空港でたまごサンド ドライブインで味噌ラーメン ガパオライスの自販機を発見! ローソンで「かすていら」 まとめ 羽田空港でたまごサンド バタバタと朝ごはんを食べずに家を出てきたので、飛行機に乗る前にちょっとお腹に入れておこうと売店で卵サンドを買いました。680円。 そして飛行機に乗って新千歳空港に到着。 ドライブインで味噌ラーメン 空港から札幌に向かう途中、ドライブインで味噌ラーメンを食べてみました。 何の変哲もない、普通の味噌ラーメンでした。950円。 初日の仕事が終わってホテルにチェックイン後、 せっかくなので、ホテルの近くを散策しました。 ガパオライスの自販機を発見! 札幌駅の改札前で、珍しい自販機を見つけました。 お菓子の自販機っぽい感じですが、売ら

                                                                                  【ADHD】北海道出張に行く2 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                                • 早く自由に❗️ - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

                                                                                  忙しすぎるで 早く楽になりたいもんだな🤣 おはようございます😃仙台っ子ラーメンです#仙台っ子ラーメン 五目ラーメンナリ#ドライブインみしま 龍宝で麺柔らかタイプの五目焼きそばをいただきました😁#龍宝たべにおいで 皆さま、コロナウイルスには気をつけて下さいね ポケモンGOも積極的にしに出かける事ができないよ

                                                                                    早く自由に❗️ - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』