並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 624件

新着順 人気順

ネットビジネスの検索結果1 - 40 件 / 624件

  • たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。

    93%→44% 47%→67.4% さて、これはなんの数字だろう。 さっそく種を明かすと、これはドイツの人の「食品を買う基準」の統計結果だ。 ロシアによるウクライナ侵攻前の2月末~3月頭にかけてのアンケートでは、食品を買う基準は「味」と答えた人は93%、「価格」と答えた人は47%。 しかし4か月後、7月のようすを見てみると、「価格」が67.4%で「味」が44%と、価値観は大きく変化した。 ドイツで食品価格が高騰、消費者は味よりも価格を重視(ドイツ、ウクライナ、ロシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ (jetro.go.jp) 元ソース→https://www.bve-online.de/presse/pressemitteilungen/pm-180722-lebensmittelpreise-deutsche-sorgen-sich-und-achten-me

      たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。
    • ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ

      どうも、ノウチです。 ポッドキャストをよく聞くんですが、その内容をしっかり理解したいなと思って、いつも文字起こししてテキストで読みつつ、最後に図解して要点を振り返る、というのをやっています。 その手順やプロンプトをメモしておきます! ポッドキャストの音源(mp3)をダウンロードするまず音源を入手します。ポッドキャストはウェブ上にmp3が上がっているので、取り出すのはかんたんです。 ポッドキャストのRSSを調べるどのポッドキャストも配信情報をまとめたRSSフィードが用意されています。 RSSフィードとは、ウェブサイトの更新情報を簡単に取得できる仕組みです。「Really Simple Syndication」または「Rich Site Summary」の略で、ユーザーがウェブサイトを直接訪問しなくても、新しいコンテンツや更新情報を自動的に受け取ることができます。 Claudeの回答Spoti

        ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
      • 「架空の女性アカウントを大量に作り、直接的な言葉を使わずに…」年間1千万円以上稼ぐ『アフィリエイター』の実態 #ねほりんぱほりん

        NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin NHK「ねほりんぱほりん」公式アカウントです。10月からシーズン9を放送します!Eテレ金曜夜10時~/再放送:翌週火曜の0時~(月曜深夜)。番組へのメッセージ、リクエストいつもありがとうございます m(・*・)m 利用規約→nhk.jp/rules フォローの考え方→nhk.jp/tw_f nhk.jp/nehorin NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【本日は新作!】 今夜は「アフィリエイター」の男性2名がゲスト。 ネットビジネスの夢、そして現実についてうかがいました。 Eテレ、今夜22時00分からです。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/UjabBmKkrt 2024-01-05 07:45:00 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【放送まで1時間】 今夜のテーマは 聞いたことはあ

          「架空の女性アカウントを大量に作り、直接的な言葉を使わずに…」年間1千万円以上稼ぐ『アフィリエイター』の実態 #ねほりんぱほりん
        • 努力しても就職できないんだがどうすればいいか教えて欲しい

          24歳になっても未だに就職が決まらない。 通信制高校を卒業してB型作業所に通所して6年目になるんだが一向に就職が決まらない。 24歳で資格無し・作業所以外の職歴無しは流石に不味いと本当に焦っているのだがB型ですら上手くいかずトラブルを起こしてしまい通所日数も通所当初より減っている。 癇癪持ちで利用者と喧嘩になって水筒投げつけたり職員に手を振るったりしてしまうし体力が持たなくて週に4日しか作業所に行けてない。 このままだと不味いと思ってこの6年間あらゆる努力をしたのだがほとんど実らないまま辞めてしまった。 普通の仕事で生きるのは難しいと思いネットビジネスで稼ごうと副業に取り組みついこの間まで5年以上やって月1万円を稼げるまで成長したが他の努力を始めるために辞めてしまった(この努力は再開するかもしれない) 障害年金と貯金で生きていくのを目指しミニマリストを目指し断捨離や極端な節約をしていた事も

            努力しても就職できないんだがどうすればいいか教えて欲しい
          • ジュビリーエースの仕組みと実態!ポンジ・スキーム投資詐欺なのか? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

            Last Updated on 2023年12月16日 by admin ジュビリーエースの投資やネットワークビジネス(MLM)について知りたい方におすすめの記事です。 アクア(AQUA)システムという自動売買ツールによって月利20%もの高利益を出すと謳い、出資者を集めているジュビリーエース。 大学生や新社会人などの若者を中心に口コミで出資者が増えていましたが、2020年9月24日にプログラムに問題が見つかったとされ、出金できなくなっており、 「出金できない。」 「投資詐欺ではないのか?」 「飛ぶのか?」 などの声が多発しています。 ジュビリーエースは会社の詳細情報が不明確であり、また、長いネットワークビジネス(MLM)の歴史においても継続的に成長した事例がない「モノがないビジネス」です。 本記事では、ネットワークビジネス(MLM)のプロが、ジュビリーエースの仕組みと実態、危険性について解

              ジュビリーエースの仕組みと実態!ポンジ・スキーム投資詐欺なのか? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
            • アトコントロールの報酬プランと評判の真実!ダチョウ抗体で稼げる? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

              Last Updated on 2024年10月22日 by admin アトコントロールのネットワークビジネス(MLM)について知りたい方向けの記事です。 アトコントロールでは、スキンケア商品や健康補助食品など、すべての商品にダチョウの抗体原料を配合しています。 コロナ禍で一度は人気が急上昇したアトコントロールですが、果たしてビジネスで稼ぐことはできるのでしょうか? 実態は、高い初期費用と定期購入費用が必要であり、初心者の方が費用を上回る権利収入(不労所得)を得るのはなかなか厳しいかもしれません。 本記事では、プロ目線で見たアトコントロールのネットワークビジネス(MLM)について詳しく解説しています。 アトコントロールってどんな会社? アトコントロールは2011年に設立された日本発祥のネットワークビジネス(MLM)の会社です。 驚異的な免疫力と回復力を持つと言われるダチョウの抗体原料を配

                アトコントロールの報酬プランと評判の真実!ダチョウ抗体で稼げる? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
              • インナーオリジン、アフィリエイト&ネットワークビジネスの真相 | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                価格は、「多少割高でも安心や安全にこだわった高品質な商品が欲しい」と思う人にとっては、納得できるくらいの金額ではないでしょうか。 インナーオリジンのビジネスに登録・参加する方法 インナーオリジンのビジネスで利益を得る方法は次の通りです。 サイト上で商品が売れることでアフィリエイト収入を得る 勧誘活動をしてインナーオリジンを広める インナーオリジンでは、ビジネスに参加する人を「アドボケイト」と呼びます。 アドボケイトは、紹介のみの登録制となっています。 登録には費用がかかりますが、最初に必要な費用については次の項目で説明します。 アドボケイトになったら、自分で商品を使って体感する、お客様をイベントに招待する、SNSでリンクを共有する、Webサイトやブログを構築する、などの方法でビジネスを展開します。 ビジネスに必要なトレーニングやサポートは常時受けられます。 それなりのフォロー体制は整ってい

                  インナーオリジン、アフィリエイト&ネットワークビジネスの真相 | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                • ボディプロ(Bode Pro)のミトコンドリアMLMで稼げるのか? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                  Last Updated on 2025年1月1日 by admin ボディプロ(Bodepro)はサプリメントや化粧品を扱うアメリカ発のネットワークビジネス(MLM)会社です。 2017年に設立されたばかりの会社ですが、2018年には日本にも進出し、注目を集めています。 果たしてBode Proジャパンでは稼ぐことができるのでしょうか? まだ情報が少ない中でリサーチしたところ、高額な初期費用など、いくつかのリスクも見えてきました。 今回は、ネットワークビジネス(MLM)のプロがBode Proジャパンの商品や報酬プラン(仕組み)について解説します。 Bode Proジャパンってどんな会社? Bode Proジャパンは、ミトコンドリアに着目したサプリメントが人気のネットワークビジネス(MLM)の会社です。 アメリカで2017年に設立された後、香港、日本、そしてヨーロッパ7か国にも進出してい

                    ボディプロ(Bode Pro)のミトコンドリアMLMで稼げるのか? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                  • プロが解説!ロダンアンドフィールズの製品と報酬プランで稼げるのか | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                    ディファイン AMP MD システムは、ダーマーローラーとカプセルタイプの濃縮美容液がセットになった商品です。 エンハイメンツシリーズは、ヒアルロン酸とグリセリンを組み合わせた独自成分、3D3P分子マトリックスを配合している商品です。 これらの商品は、スキンケア・プログラムと一緒に使うことがおすすめされていますが、実際に合わせて購入するとなれば非常に高額になりますね。 ロダンアンドフィールズ商品の購入方法 ロダンアンドフィールズの化粧品を購入するには、次の4つの方法があります。 アカウントを作成して会員になり、定価(参考小売価格)で購入する。 R+Fクラブ会員になり、10%オフ価格で購入する。 コンサルタント(ビジネス会員)になり、25%オフ価格で購入する。 メルカリやヤフオクで購入する。 R+Fクラブ会員とは定期購入会員のことで、好きな商品が60日ごとに届くシステムですが、変更やキャンセ

                      プロが解説!ロダンアンドフィールズの製品と報酬プランで稼げるのか | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                    • パッチ商品ライフウェーブは稼げるMLMなのか?プロが解説! | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                      Last Updated on 2024年12月30日 by admin ネットワークビジネス(MLM)というと日本では「怪しい」とか「詐欺では?」と言われがちですが、果たして本当のところはどうでしょうか? ネットワークビジネス(MLM)の本場アメリカから2019年に上陸したライフウェーブが日本で活動を初めて約2年になります。 ライフウェーブとはどのような会社で、どのような商品があるのでしょうか。 またネットワークビジネス(MLM)として見た場合どの程度稼げるものなのでしょうか。 ネットワークビジネスに携わってこの道30年のプロが解説します。 ライフウェーブの会社概要 まず初めにライフウェーブはいつ頃・どこで・誰が創設しどんな会社なのか?会社概要を紹介します。 社名:ライフウェーブインターナショナル 代表者:CEO(最高経営責任者・発明者) 商品開発者、創設者、最高経営責任者・会長 デイビ

                      • 起業のやり方マニュアル|起業の手順を4ステップで簡単に解説【起業方法がわからない方向け】 | リバティ・ベル株式会社

                        弁護士(神奈川県弁護士会所属)。リバティ・ベル法律事務所を設立。「労働問題」「離婚・男女問題」「企業法務」それぞれにテーマを特化させた計3つのオウンドメディアを運営し、広告費0で月間約200件の問い合わせを獲得し続けている(2023年7月現在)。 【公演・セミナー実績】月間約200問い合わせを1人で獲得する弁護士事務所の極意とは?(主催:株式会社ルーシー(バズ部)) 起業のやり方がわからずに悩んでいませんか? 一度は、起業したいと考えたことがある方は多いかもしれませんが、具体的な手順がイメージしにくいですよね。 起業のやり方には、個人事業としてする方法と法人としてする方法があります。 いずれにしても、起業の手順は以下の4ステップとなります。 起業のやり方については、職種ごとにポイントがあります。起業と言っても、コーチングや飲食店、ネットビジネス、スタートアップ、塾など多種多様だからです。

                        • affirico?ADS?とわかりづらいMLMの実態とは⁉|プロ目線 | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                          Last Updated on 2024年12月30日 by admin アフィリエイトで収益を得ようと志したことのある人なら、affiricoというサービスの名前を何度か耳にしたことがあるかも知れませんね。 affiricoはインターネットにおいても少々特殊な形のビジネスサービスであり、そのことを理解しないまま利用した場合、利益を見込むことは難しいと言えます。 本稿では、MLMについて30年のキャリアを持つ本ブログ管理人の視点から、affiricoが提供しているサービス内容と報酬プラン(仕組み)を中心に説明していこうと思います。 affiricoを運営している、株式会社ADSの会社概要は? affiricoは株式会社ADSによって運営されている、MLM(ネットワークビジネス)の要素を取りいれた、アフィリエイトASP(アプリケーションプロバイダサービス)となります。 ADSは駒木根 裕樹氏

                            affirico?ADS?とわかりづらいMLMの実態とは⁉|プロ目線 | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                          • ラクしてお金儲け?! - 1日1分 ポジティブシンキング

                            こんにちは 芹沢です 昨日 わたくしのところに ネットビジネスの招待が届きました 内容は 簡単に ラクして月収30万以上と書かれていた内容でしたので 「ラクして稼ぐためには無差別に ネットビジネスの招待を送っているようでは ラクではないんでは?」 と 返信すると返事が返ってこなくなりました 確かに アフィリエイトやネットビジネスは 間違えた やり方じゃなかったら 簡単に成果を出すことだってできますが.. 人って不思議ですよね?! ラク(楽)と言う言葉に弱いので 自分自身は もっともっとレベルアップしたいっと思っているのに ラクにできるポジションを 好きこのんでいたりしませんか? それ 矛盾していませんか? 楽にできる所は何の心配もなく ばい菌はいません ばい菌がいないところで 人生を生きていると ジワジワと免疫がもろくなります 身体の免疫だけに限らず メンタルの免疫も壊れやすくてなってきま

                              ラクしてお金儲け?! - 1日1分 ポジティブシンキング
                            • 元ホステス・キャバ嬢のVTuberは増える

                              ホステス・キャバクラは三密現場なので、感染リスクを高く見積もる客ほど足が遠のいている。 銀座のような、経済的に安定していてモラルのある上客が多かったエリアほど、客層が高齢であったことから壊滅的打撃を受け、 六本木や歌舞伎町など、低リテラシー・低モラル・詐欺師・半グレなどの、悪質で異常な底辺若年男性が多いエリアでは打撃が少ない。 つまり水商売の客層が劇的に悪化している。市場から「まとも・良質」順に抜けて、民度が低い客の濃度が急上昇したわけだから。 という流れもあって、元ホステス・キャバ嬢はオンラインで接客しなければならなくなっている。 アダルトチャットレディなどに落ちてしまう元ホステス・キャバ嬢もいるかもしれないが、 ライバーとして投げ銭で稼いだり、ネットで顔出しをしたくなければVTuberになる可能性もある。 必ず元ホステス・キャバ嬢は、主戦場をネットに移して、店舗で鍛えた接客力をネットで

                                元ホステス・キャバ嬢のVTuberは増える
                              • 【HIPHOP】YouTuberの起業家ラッパーejiがかなり怪しい件について - 安楽日記

                                こんにちは。 アイオー安楽です。 Twitterを何となく眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。 リルナズXは10代のほとんどを孤独に過ごした。この孤独の時間を彼はSNSに費やしそして熟知した。モンテロのMVで物議を醸し出し、その後人間の血液が入った悪魔のスニーカーを販売して大炎上したが…これは全てリルナズの作戦。戦略通りにSNSで爆発的に拡散。全員がリルナズに踊らされた凄い事例。 pic.twitter.com/ekfjLit8Ur — 起業家ラッパーeji@ローカルラッパーMVチャンネル (@eji81445004) 2022年1月14日 知らない知識だったので、「リルナズXは賢いなあ〜」と関心しました。 そして、このツイート主である、「起業家ラッパーeji」という方のツイートをいくつか眺めてみました。 ラッパーのマーケティング手法についてのツイートが多く、HIPHOP関連の知

                                  【HIPHOP】YouTuberの起業家ラッパーejiがかなり怪しい件について - 安楽日記
                                • 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 - 清義明|論座アーカイブ

                                  米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 魑魅魍魎の世界で続けられる綱渡りの行方 清義明 ルポライター 米大統領選で取りざたされたバイデン氏の「疑惑」は、ほとんどが郭文貴とスティーブ・バノンの一派から発信されたものだった。さて、この二人の沼のような汚れ仕事の舞台となっているGNEWSについては、少し違う角度からの情報も流れている。 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 とどめはスティーブ・バノンの逮捕 ウォールストリート・ジャーナルによると、このサイトビジネスに多額の投資が集められたという。しかし、これがどうにも様子がおかしいということが指摘されはじめた。同紙はFBIがこの件について捜査中と伝えている。 この資金が、「GAFA」(Google、Apple、Facebook、Amazonの独占ウェブ企業のこと)のようなネットビジネ

                                    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 - 清義明|論座アーカイブ
                                  • ネットの歴史25年分が無料で読める「インターネット白書ARCHIVES」で25年前を振り返る « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                    インターネット白書というものがある。インターネットの動向をビジネス・技術・社会など多角的な視点で解説する業界定番の白書である。一般財団法人インターネット協会(IAjapan)、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)の協力のもと、インプレスR&Dが発行している。 このインターネット白書は、『インターネット白書2021』で25号目を迎えた。そして最新号以外は、Webサイト「インターネット白書ARCHIVES」で無料で読める。 最新の2021年の副題は「ポストコロナのDX戦略」だ。2020年は「5Gの先にある世界」。2019年は「デジタルファースト社会への大転換」だ。それぞれの年の副題を並べてみよう。その時代のインターネットの様子が、端的に切り取られている。 2021年:ポストコロナのDX戦略 2020年:5Gの先にある世

                                      ネットの歴史25年分が無料で読める「インターネット白書ARCHIVES」で25年前を振り返る « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                    • 2021年の個人ブログの「誰にも言えない話をネットに書く文化」の復活と、「有料化」の話 - いつか電池がきれるまで

                                      あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 昨年、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴う「新しい生活様式」に戸惑う1年になりました。昨年末から年明け、新型コロナウイルスの感染者数は収束するどころか、さらに増えてきており、多くの人たちは「コロナ疲れ」というか、「コロナ慣れ」してしまっているかのようにも感じます。正直、ここまで増えてくると、感染経路を特定するのも困難だし、ワクチンが実用化されて普及するか(とはいえ、こんな短い期間で開発されたワクチンはちょっと怖いな、とも思うのですが)、ほとんどの人が既感染者になってしまうしかないのかな、とも考えてしまいます。ただ、あまりにも急速に感染拡大すると、医療機関で対応しきれなくなってしまうため、なんとか感染者数の爆発的な拡大を抑制したいところではありますが…… このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現

                                        2021年の個人ブログの「誰にも言えない話をネットに書く文化」の復活と、「有料化」の話 - いつか電池がきれるまで
                                      • 【5つの悩みを解決!】MLM(ネットワークビジネス)のQ&A | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                        MLM(ネットワークビジネス)の活動で悩みを抱える人はきっと多いはずです。 そんな人から受ける相談の中でも特に多い5つのことについて、これからQ&A方式で紹介します。 ぜひ、かねての活動の参考にして下さい。 Q1 : 友達を誘うのが嫌! 友達や知り合いをビジネスに誘う時など、長年築いてきた信頼関係を壊してしまいやしないか、という点が不安です。 A1 : 友達を誘うのが嫌! 友達や知り合いをビジネスに誘う場合、なかなか声をかけづらい、という人は多いことでしょう。 そういう時は、例えば、「私は、このビジネスは本当に素晴らしいと思うし大きな可能性がある、と思って始めたんです。だから、あなたにも伝えようと思ったんです」など、何より、あなたの目的を誠実に伝えることが大切です。 決して無理に人にビジネスを押しつけようとするニュアンスを含んだ伝え方をしてはいけません。 そうではなく、人に伝える時は、有益

                                          【5つの悩みを解決!】MLM(ネットワークビジネス)のQ&A | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                        • 【書評】村上世彰、高校生に投資を教える  村上世彰  角川書店 - 京都のリーマンメモリーズ

                                          【今週のお題】「もしもの備え」は十分ですか? ということで、もっとも備えが不安な「お金」の話です。 もちろん、「もしもの備え」は不十分です。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.本書の紹介】 世間を大きく騒がせた、あの「村上ファンド」の村上さんが、なんと、高校生に投資を教えています。 N高等学校の特別顧問として、高校生に投資のレクチャーをしています。 村上さんは、お金を相当儲けましたので、お金の亡者のように言われることもありました。 しかし、村上さんのお話を聞いていると、株式会社の仕組みの中では、至ってまともな事を言っています。 どちらかと言うとマスコミの方が、資産の効率運用という経営者がすべき仕事をそのままにしている経営者をかばい、村上さんを、まるでハゲタカファンドがやってきたような報道をして、日本経済の

                                            【書評】村上世彰、高校生に投資を教える  村上世彰  角川書店 - 京都のリーマンメモリーズ
                                          • 【実体験】ブログを100記事書いたので、メリットや意識したことをまとめてみた - テトたちのにっきちょう

                                            こんにちは。ヘキサです。 この度、この記事がヘキサの執筆100記事目を迎えました! おめでとう!(^○^) (一人寂しいセルフお祝い乙) 各方面からおめでとうの声がヘキサに届けられているであろうと信じています。 やはり、ブログで100記事を書くと言えば、初心者がブログに参入する大きな壁であり、大事な通過儀礼だと思います。 バヌアツ共和国のペンテコスト島で例えるならバンジージャンプのような立ち位置ですよね。 (分かりにくいわ!) これで、ヘキサ晴れてブロガー界の一人前になれますね。 (ただ、初心者というワードの強さがあるので、初心者というワードは一生使い続けますが。) ということで、ヘキサが100記事を書いたことで、どんなことがあったのか、心境にどんな変化があったのかを紹介します。 この記事を読んで分かること 100記事に至るまで(足跡の紹介) かかった期間 最初の1記事目 マイベスト記事

                                              【実体験】ブログを100記事書いたので、メリットや意識したことをまとめてみた - テトたちのにっきちょう
                                            • 東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」

                                              AI(人工知能)チャットボット「ChatGPT(チャットGPT)」が話題だ。その性能の高さから様々な用途で利用され、公開からわずか2カ月で1億ユーザーを突破した。こうした言語AIや画像生成AIの急速な普及によって、私たちの仕事や働き方はどのように変わるのか。AI研究の第一線を走る東京大学大学院工学系研究科教授の松尾豊氏に、IT批評家の尾原和啓氏が聞いた。 東京大学大学院工学系研究科教授であり、日本ディープラーニング協会理事長でもある松尾豊氏とIT批評家の尾原和啓氏が、話題のChatGPTなど生成AIについて対談した 2022年以降、生成AIへの注目が一挙に高まっている。象徴的なのは、米オープンAIが開発した対話型AI「チャットGPT」だろう。オープンAIには、米マイクロソフトが複数年にわたって数十億ドル規模の投資を行ってきた。 そもそもGPTとは、オープンAIが開発したテキスト生成AI「G

                                                東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
                                              • 情シス子会社がなぜ「めちゃコミ」を始めたのか、インフォコムの悪戦苦闘史

                                                大手電子コミックストアの1つである「めちゃコミック」、通称めちゃコミには意外な一面がある。サービス運営会社のアムタスが、大手化学メーカー帝人の情報システム子会社であるインフォコムの100%子会社なのだ。 なぜ化学メーカーの情報システム子会社が、電子コミック事業を手掛けるに至ったのか。本特集の第2回は、インフォコムの悪戦苦闘の歴史を振り返ろう。 日本には大手企業の情報システム子会社が多数存在するが、その中でもインフォコムは異例の存在である。同社は売上高の3分の2を占める電子コミック事業以外にも、外部の企業向けのソフトウエア事業やサービス事業を擁しているため、親会社向けのビジネスが売上高に占める割合は1割に満たないのである。 インフォコムの2023年3月期決算では、連結売上高703億4000万円のうち、電子コミック事業である「ネットビジネス」セグメントの売上高が462億4000万円と3分の2を

                                                  情シス子会社がなぜ「めちゃコミ」を始めたのか、インフォコムの悪戦苦闘史
                                                • 【書評】ネットビジネス進化論 尾原和啓 NHK出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                  著書は「ITビジネスの原理」で各方面より大絶賛を得たり、楽天、サイバード、グーグルなどの事業企業に参画するなど、今のネットビジネス界の中心で活躍している方です。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者より】 【1.本書の紹介】 本書では、ネットビジネスをわかりやすく整理しています。 ネットビジネスの世界は、どんどん進化しています。 インターネットがこの世に登場してから、いろんなことが出来るようになりました、 新しい技術が出来ると新しいビジネスが生まれ、そしてまた新しい技術が出来てまた新しいビジネスが生まれます。 ネットビジネスの世界では、課題がどんどん解決されて、どんどん便利になっていっています。 かつては、大企業だけしかできなかったネットビジネスも、今や個人でも手軽に行えるようになりました。 いよいよ我々にも身近になってきたネ

                                                    【書評】ネットビジネス進化論 尾原和啓 NHK出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                  • 悩んだときは自問自答で解決できる「セルフカウンセリング」を身につける | marupo心理学講座

                                                    こんにちはmarupoです 自分が何かで悩んでしまい、落ち込んで苦しいときは、悩むより自問自答「セルフカウンセリング」が大切です。 また、誰でもこの技術を身につけると、いろんな悩みや苦しみに自ら対応することができます。 誰もが悩みをもつとき、それが自分にとって良いことなのか悪いことなのか、何だかわからなかったり迷いがあるためそうなります。 しかし、その気持ちの奥を辿ってみると、その心の先にあるものが何か必ず見えてくるものです。 なので、自分の大切な幸せや人生のため、これをしっかりと習慣づけていきましょう。 誰しも、自分が「こうなったらいいな」「こんな生き方をしたいな」と思うことがあっても、実際にはなかなかそのとおりにいかず、簡単にはできないということがあります。 今回は「仕事を辞めて自分の夢を叶えたい」という方の悩みにあてはめていきたいと思います。 たとえば、いつか仕事をやめて好きに生きた

                                                      悩んだときは自問自答で解決できる「セルフカウンセリング」を身につける | marupo心理学講座
                                                    • 【書評】どこでも誰とでも働ける 尾原和啓 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                      今週のお題「575」 ということで、ここで一句 役に立つ 本があったら うれしいな こんな気持で今回も、生きていく上では避けて通れない「働く」に関してすんごい本を紹介させていただきます。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 一度就職したら、その会社を辞めるなんて恥ずかしい、なんて思っていませんか? そんなことはありません。 今は、1つの会社に縛られる必要は全くないんです! 逆に、いろんな会社を経験することでスキルが向上しますし、新しい会社にとっては既存社員にはないスキルや風を送り込むことを期待される時代となりました。 それは本当?と疑っている方。 1つの会社に居続ける私が言うと説得力がないので(笑)、12回以上転職を経験した著者に聞いてみましょう! 【2.本書のポイント】 本書のタイトル「どこでも誰とでも働ける」

                                                        【書評】どこでも誰とでも働ける 尾原和啓 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                      • 浦上がブログを書き始めた理由【ブログ収入10万円突破の証拠画像も】 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                        ブログを始めてから1年3カ月、 初めてブログ収入が10万円を突破! 先月の収入です。 ↓↓↓ 実はブログを始めた頃はこんなに稼げるとは思ってませんでした(^^; というか、 1年半くらい前は自分がブログを書くとは思ってなかった。。。 初めは、ただ自分が面白いと思う情報を集めていただけでした。 その結果、浦上がブログを書くことになった経緯をこの記事では書くことにします。 1.ブログを始めたきっかけ ブログを始めたきっかけは、 ある人に紹介された動画。 ビジネスに関する動画でした。 1-1.ビジネスを学び始める ビジネスを学ぶことが当時の私にはかなり新鮮だったんですよね^^ 浦上は投資ブログを書いてますが本職は研究職。 そして、研究の仕事というのは職人の世界みたいなところがあります。 「良い物を作れば売れるでしょ」 みたいに思っている(笑) 日本の職人は優秀です。 ドイツ人より優秀でしょう^^

                                                          浦上がブログを書き始めた理由【ブログ収入10万円突破の証拠画像も】 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                        • 浦上が月4万円稼いだ方法はあやしい?何をやって稼いだのかを詳しく説明します | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                          でも、このネットビジネスって言葉、 そもそもあやしいイメージありますよね? 2.ネットビジネスはあやしい? ネットビジネスと聞いただけであやしいと感じる。 以前は私もそうでした。 でも、どうしてネットビジネスというだけであやしい感じがするんでしょう? 2-1.ネットビジネスがあやしい理由 それはネットビジネスの中にはあやしいものもあるからです。 一つずつ例を挙げて書いていきます。 2-2-1.友達が強引に勧誘してくる? ネットビジネスに友達がハマっちゃって勧誘してくるみたいな話を聞きますよね(^^; 勘弁してくれって感じです(笑) 断りにくいし、付き合いのつもりが自分もハマっちゃったらイヤだし。 だいたい「本当に儲かっているんなら勧誘しないだろ」って思います。 ただ、ここに大きな勘違いがあります。 勧誘するビジネスの方はネットワークビジネスです。 マルチ商法とも言います。 自分が商品を売れ

                                                            浦上が月4万円稼いだ方法はあやしい?何をやって稼いだのかを詳しく説明します | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                          • 【勝訴】寺子屋アフィリエイト運営者のアクセルaxcel0901から私にされた発信者情報開示請求の裁判の結果は棄却(私の勝ち)でした。 - 寺子屋アフィリエイトを運営するアクセルaxcel0901との裁判について

                                                            はじめての人は初めまして、久しぶりの人はご無沙汰しております。ポップリンと申します。 twitter.com この度、アクセル@axcel0901という人物が私に対して行っていた発信者情報開示請求の裁判が棄却(被告側である私の勝ち)という結果で終わったので報告します。 本題に入る前に、まず今回の件について何も知らない方のために、 アクセル@axcel0901について 寺子屋アフィリエイトについて 私がアクセルから開示請求を受けるまでの経緯 について軽く説明します。 1.そもそもアクセル@axcel0901とは何物なのか? アクセル@axcel0901とは、成果報酬型のネット広告で収入を得ているアフィリエイター兼、寺子屋アフィリエイトなる事業を行っている人物です。 アクセル先生 (@axcel0901) | Twitter こんな感じ↓でよくTwitterに居ます 彼の人物像は、本人が過去・

                                                              【勝訴】寺子屋アフィリエイト運営者のアクセルaxcel0901から私にされた発信者情報開示請求の裁判の結果は棄却(私の勝ち)でした。 - 寺子屋アフィリエイトを運営するアクセルaxcel0901との裁判について
                                                            • 「ネトウヨ」専門家が読み取った、ひろゆきの意外な「優しさ」──伊藤昌亮「ひろゆき論」を読む|ンジャメナ

                                                              2023年2月8日発売の論壇誌『世界』に掲載された社会学者・伊藤昌亮さんの論考「ひろゆき論」が、ネット(の一部)で話題を呼んでいる。 『世界』3月号に寄稿。「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」。プログラミング思考によるライフハックを通じて「優しいネオリベラリズム」を志向する彼とその信者は、なぜリベラルを嫌うのか。「情報知」によるポピュリズムの危うさとは。「ひろゆき現象」を考えます。 pic.twitter.com/qFOIzXpESS — 伊藤昌亮/Masaaki ITO (@maito1212) February 9, 2023 ■「吉野家オフ」「ネトウヨ」の専門家・伊藤昌亮 伊藤さんは、2ちゃんねるの「吉野家オフ」の分析などを含む論文で東京大学から博士号を取得し、現在は成蹊大学文学部教授。教員になる前は、ソフトバンクのメディアコンテンツ部門で主にIT・サブ

                                                                「ネトウヨ」専門家が読み取った、ひろゆきの意外な「優しさ」──伊藤昌亮「ひろゆき論」を読む|ンジャメナ
                                                              • ネットワークビジネスでも有効なオンライン集客の種類とコツ | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                                                                Last Updated on 2023年12月30日 by admin インターネットを利用した集客は、現代のビジネスにとって非常に重要なものとなっています。 本記事では、ネットワークビジネス(MLM)キャリア30年の経験をもとに、主なインターネット(オンライン)集客法の難易度と集客のコツを解説します。 しかし、どのインターネット(オンライン)集客法が、ネットワークビジネス(MLM)に有効なのか、分からない方も多いのではないでしょうか? ネットワークビジネス(MLM)におけるインターネット(オンライン)集客方法として有効な集客法なのか?は、以下の2つの現実をもとにご判断ください。 ネットワークビジネス(MLM)に取り組む人の2つの現実 ・インターネット(オンライン)集客のためのコストを掛けられない ・スキルを向上させるための時間も強靭なメンタルも持っていない つまり、 どのインターネット

                                                                • ニコ動・障害、復旧まで1カ月かかる可能性も…再構築に「デスマーチ」心配の声

                                                                  KADOKAWAの臨時ポータルサイトより 8日未明に発生した「ニコニコ動画」をはじめとするKADOKAWAの複数のサービスのシステム障害が長期化の様相を呈している。同社はサイバー攻撃を受けた可能性が高いとしているが、詳しい原因や普及の見通しは不明。10日にはニコニコ運営チームがリリースを発表し、「ニコニコのシステム全体を再構築をするための対応を進めています」と説明していることを受け、SNS上では 「システム全体の再構築とかデスマーチ確定じゃないか」 「なんて大変な。想像を絶する」 「相当な工数かかりそう」 などとさまざまな声があがっている。なぜ障害は長期化しそうなのか。また、システム全体の再構築とは、どれほど大変な作業なのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。 同社の発表によれば、障害が発生しているのは、動画共有サービス「ニコニコ動画」、KADOKAWAのオフィシャルサイト全体、ECサ

                                                                    ニコ動・障害、復旧まで1カ月かかる可能性も…再構築に「デスマーチ」心配の声
                                                                  • ネットワークビジネスで有効なコンテンツ(ブログ)集客の仕組とコツ | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                                                                    Last Updated on 2024年1月8日 by admin 本記事では、ネットワークビジネス(MLM)キャリア30年の経験をもとに、ブログで集客するためのコツをいくつか紹介します。 しかし、どのようなブログ集客法が、ネットワークビジネス(MLM)に適しているのか、分からない方も多いのではないでしょうか? ネットワークビジネス(MLM)におけるインターネット(オンライン)集客方法なのか?は、以下の2つの現実をもとにご判断ください。 ネットワークビジネス(MLM)に取り組む人の2つの現実 ・インターネット(オンライン)集客のためのコストを掛けられない ・スキルを向上させるための時間も強靭なメンタルも持っていない つまり、 どのブログ集客法を、どの部分をどのように実践し さらに、 それぞれが、ネットワークビジネス(MLM)に取り組む人に適していなければならない、ということです。 また、

                                                                    • 【女性の働き方】60代・70代の働き方とは?!〝今〟20年、30年先を考えることで見えてくるもの | おひとりさまの処世術

                                                                      マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 〝人生100年時代〟70代まで働くことになる 〝70歳定年延長問題〟 コロナウイルスですっかり 影を潜めておりますが、 ここらでもう一度考えたいと思いました。 実際、わたしたちがどのように 70代まで働くことができるのか?を。 〝60歳以降の理想の働き方〟 とはどんなものか? を真剣に考えて行きたいと思います。 現在、 新型コロナウイルス感染拡大に対応するため 膨大な国家

                                                                      • 【速報】マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                        【速報】マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止 1 名前:神 ★:2022/03/02(水) 11:32:47.69 ID:gu04E31+9 マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止 2022年3月2日 2:00 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58690430S2A300C2EA1000/ 8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:33:44.17 ID:Ah3sGIw+0 これはキツそうだな 13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:34:21.75 ID:nAvSUdhA0 村八分になった 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:34:56.24 ID:y5X0K+gn0 ロシア完全孤立 24: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/

                                                                          【速報】マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                        • なぜアジャイルの導入は難しいのか? アジャイルとウォーターフォールの目的の違いから考える

                                                                          本連載では、さまざまなチームやプロジェクトにおいてプロジェクト管理手法や開発モデルを適用してきた経験から、現場からボトムアップによって、組織にあったアジャイル開発管理手法を取り入れていく方法を解説します。今回は「現場からみたアジャイル開発の難しさの原因」について、アジャイルとウォーターフォールの目的の違い、組織に適した管理手法などを整理しながら考察します。 はじめに 筆者は、金融会社でのシステムエンジニアからエンジニア人生が始まり、2000年からはWeb業界にて5回ほど転職をしてきました。そこでは、自社サービスの立ち上げや業務委託でのシステム開発やR&D(Research and Development)業務やその支援、そしてITプロジェクトにおいてトラブルが生じた場合の問題解決支援などを行ってきました。 数名の小さいチームから大手企業の数十名のチームまでさまざまあり、その度にプロジェクト

                                                                            なぜアジャイルの導入は難しいのか? アジャイルとウォーターフォールの目的の違いから考える
                                                                          • noteの販売手数料がバカ高いと思ったので他のオンライン決済サービスと比較してみた|しちゃうおじさん🐤

                                                                            こんにちは、しちゃうおじさん(以下、「しちゃおじ」)です。 noteでコンテンツを販売したときに引かれてしまう手数料って「バカ高い」と思ったことありませんか? noteの場合「コンテンツを販売する際に引かれる手数料」として「決済手数料」「プラットフォーム利用料」「振込手数料」の3つが必要になってきます。 例えば、有料記事を販売したときの手数料率としては、クレジットカード決済で15%、携帯キャリア決済で25%にも及びます。 ※追記:2022年3月より「クレジットカード決済」「携帯キャリア決済」に加えて「PayPay決済」が追加されました。「PayPay決済」の手数料率は7%となっていますので、有料記事を販売しているクリエイターからすると(もちろん「しちゃおじ」も)「PayPay決済」は大歓迎という形になります。どうしても高く感じてしまうのが「プラットフォーム利用料(10%・20%)」の分です

                                                                              noteの販売手数料がバカ高いと思ったので他のオンライン決済サービスと比較してみた|しちゃうおじさん🐤
                                                                            • ネットビジネス、未成年にリスク 年収1000万円・道南の少年が監禁被害 没頭し「金銭感覚狂ってた」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              インターネットの会員制交流サイト(SNS)にアカウント(使用権限)を持ち、ネットビジネスをしていた道南の少年(18)=当時高校3年=が、競合相手の少年3人から脅されてアカウントを削除される事件が昨秋、明らかになった。道南の少年は当時、広告収入で年1千万円を稼いでおり、加害者たちはアカウントを消し、顧客を奪う目的で監禁した。被害者の少年は「ネットの世界に入り込み、金銭感覚がまひしていた」と振り返り、少年間で行われるネットビジネスの危うさが浮き彫りとなった。 「僕も、きっと競合相手も、最初は純粋にネットで人気者になり、フォロワー(閲覧者)を増やしたかっただけ。いつの間にかお金を稼ぐのが楽しくなってしまった」。被害に遭った少年は当時の心境を語った。 事件は昨年2月に発生。SNSの通信アプリ「LINE@」にアカウントを持っていた道南の少年は、当時高校3年だった東京都内の少年ら3人から「アカウントを

                                                                                ネットビジネス、未成年にリスク 年収1000万円・道南の少年が監禁被害 没頭し「金銭感覚狂ってた」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 情シス子会社は「親」を救えるか、「めちゃコミ」のインフォコムが示した異例の貢献

                                                                                日本企業による情報システム子会社のグループ外への切り離しは、近年においては決して珍しくない。しかし帝人によるインフォコムの売却は、親会社に1000億円以上の売却益をもたらすという点で極めて異例だ。情シス子会社の「存在意義」を再考する機会になるだろう。 従来の情シス子会社切り離しでよくあるパターンは、ITベンダーへの譲渡だ。その狙いは、情シス子会社の技術力強化やコスト削減とされる。情シス子会社をITベンダーの傘下に組み込むことで、技術力やノウハウを取り込むことを目指す。 もっとも、こうした理由は「建前」に過ぎない可能性がある。単に親会社が自前でのシステム開発や運用を諦めて、人員ごとITベンダーに引き取ってもらったケースが相当数存在するからだ。 それに対して帝人は2024年6月18日に、インフォコムを投資ファンドである米Blackstone(ブラックストーン)に売却すると発表した。 帝人は株式

                                                                                  情シス子会社は「親」を救えるか、「めちゃコミ」のインフォコムが示した異例の貢献
                                                                                • メルカリCEO山田進太郎さんに聞く「経営者はなぜノンフィクションを読むのか」|スローニュース旧公式サイトです。新サイトを御覧ください

                                                                                  ※旧SlowNewsのサービス終了前の記事です。文中のリンクは現在は使えませんのでご了承ください。 メルカリ創業者でCEOの山田進太郎さんは読書好きな経営者としても知られている。実はローンチ以来、SlowNewsを愛用しているという山田さんに、ノンフィクションの魅力や調査報道への関心、SlowNewsへの期待などをお聞きした。(聞き手:スローニュース 瀬尾傑) 本はコスパがめちゃくちゃいい瀬尾 山田さんは一日一冊ペースで本を買う読書家として知られています。お忙しい中、どのように本を買い、読んでいるのか気になる人も多いと思います。 山田 週に一度は書店で棚を眺めますが、基本はKindle派です。Kindleをいつも持ち歩いて、インターネットなどを眺めていて気になったら即ポチる。ビジネス、サイエンス、歴史、小説、漫画、そしてノンフィクション。ジャンルは問いません。常に10冊ぐらいの本を読んでい

                                                                                    メルカリCEO山田進太郎さんに聞く「経営者はなぜノンフィクションを読むのか」|スローニュース旧公式サイトです。新サイトを御覧ください